-
1. 匿名 2022/09/18(日) 16:05:11
+37
-5
-
2. 匿名 2022/09/18(日) 16:05:40
台風に地震に忙しいなぁ+293
-4
-
3. 匿名 2022/09/18(日) 16:05:43
台風に津波に勘弁してよー+249
-4
-
4. 匿名 2022/09/18(日) 16:05:52
悪いことって重なるね
なんともありませんように+180
-2
-
5. 匿名 2022/09/18(日) 16:06:05
台湾で地震続いてるよね
被害どうなんだろう。大丈夫なんだろうか、、、+272
-2
-
6. 匿名 2022/09/18(日) 16:06:23
津波1mってヤバいの?+68
-3
-
7. 匿名 2022/09/18(日) 16:06:24
台風も地震も心配です+69
-0
-
8. 匿名 2022/09/18(日) 16:06:26
このタイミングで!?+32
-0
-
9. 匿名 2022/09/18(日) 16:06:32
もう何でもありだね地球+64
-5
-
10. 匿名 2022/09/18(日) 16:06:45
地球大激怒+9
-10
-
11. 匿名 2022/09/18(日) 16:06:45
地震に台風
自然災害恐ろしいです
沖縄、宮古島の方大丈夫ですか?+111
-0
-
12. 匿名 2022/09/18(日) 16:06:47
台湾大丈夫かの?+91
-3
-
13. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:04
台湾に影響は無かったのかな?+60
-1
-
14. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:04
いつでも嫌だけど雨災害中や直後の地震だけは勘弁してほしい+37
-1
-
15. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:13
津波も心配だけど、台湾大きな地震が続いてるね…
大丈夫かな台湾付近でM6.6の地震 津波被害の心配なしgirlschannel.net台湾付近でM6.6の地震 津波被害の心配なし台湾付近でM6.6の地震 津波被害の心配なし 台湾で現地震度6強を観測(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース日本時間の9月17日(土)22時41分頃、海外で地震がありました。震源地は台湾付近で、地震の規模(マグニチュード)...
+110
-2
-
16. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:22
台湾であった地震の影響なの?+28
-0
-
17. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:23
えってっきり台風の影響だと思ったら地震!?
めちゃくちゃじゃん+85
-0
-
18. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:25
+11
-5
-
19. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:39
NHKさすがにサッカー中継切り上げたね
最初から台風中継してよって感じだけど+95
-2
-
20. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:46
>>9
あなたが生を受けるくらいだからね。本当に何でもありだよ+1
-29
-
21. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:51
津波も心配だし台湾の方も心配。結構大きな地震だよね+57
-0
-
22. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:57
>>5
台湾も地震多い国だからそんな大惨事にはなってない…と思う+53
-0
-
23. 匿名 2022/09/18(日) 16:07:58
この前パプアニューギニアあたりでもあったよね+43
-0
-
24. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:00
踏んだり蹴ったり。台風14号、進路が急に変わればいいのに。+49
-0
-
25. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:01
もう疲れる。
頭痛くなってきた。+26
-3
-
26. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:04
>>6
1メートルなんて簡単に人は、流される
50センチの波があれば人はさらわれるよ+154
-1
-
27. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:05
台風んちゅ+2
-11
-
28. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:17
>>5
昨日のより今日のが大きいからね
この場所は日本にもつながってるプレート上だかは注意
東南アジアやニューカレドニアあたりでも最近あったしね+80
-0
-
29. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:22
日本人の9割以上関係ないのにテレビに表示させるのやめて+2
-45
-
30. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:22
台湾は昨日も震度6の地震があったよね。
現地の被害状況も心配だし、日本への津波と台風の影響も心配ですね。+50
-1
-
31. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:28
台風での津波かと思った💦諸々の天変地異が早く収まりますように…+20
-3
-
32. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:32
石川かな、それともまた東北かな
おまんら、どう思う?
毒入りがんも より+1
-26
-
33. 匿名 2022/09/18(日) 16:08:52
>>15
日本にも来そうだね😩+18
-0
-
34. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:02
大好きな宮古島が…
台湾は大丈夫かな?+27
-1
-
35. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:12
震度自体は1程度だけど、浅いところが震源だから津波注意報が出てるらしい
地震があったことに気づいてない人がいるから、周りにいる人は呼びかけてあげてってニュースで言ってる+19
-0
-
36. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:16
何事と思ったら先日の台湾地震の影響なんですね( >_< )+3
-0
-
37. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:29
>>6
1メートル✕何キロメートルの体積の水で押されるんだよ+79
-1
-
38. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:47
さっき速報見てなんで津波?って思ってたらそういうこと+9
-0
-
39. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:51
>>16
そうだよ
宮古島辺りと台湾の距離は沖縄本島との距離とたいして変わらない
+10
-0
-
40. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:51
さっき急に携帯速報鳴ってビックリ。
台風で津波?って思ったら地震起きたんだね。
何事もないといいけど、ダブルは怖すぎる。+6
-0
-
41. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:51
え!?また台湾で地震!?
+17
-0
-
42. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:55
壬寅だからですか?関係ないですか?
+9
-2
-
43. 匿名 2022/09/18(日) 16:09:57
まさに泣きっ面に蜂だな…+9
-0
-
44. 匿名 2022/09/18(日) 16:10:28
>>6
水の深さが太ももの高さで、水の流れがある場合、普通の人は流される。移動できなくなる+47
-0
-
45. 匿名 2022/09/18(日) 16:10:57
>>6+73
-0
-
46. 匿名 2022/09/18(日) 16:11:01
+49
-1
-
47. 匿名 2022/09/18(日) 16:11:04
沖縄はもう台風は過ぎてるのかな+7
-0
-
48. 匿名 2022/09/18(日) 16:11:09
地震の規模はM7.2って、台湾の人たちも心配だわ+47
-1
-
49. 匿名 2022/09/18(日) 16:11:14
明日以降もやばそう+6
-0
-
50. 匿名 2022/09/18(日) 16:11:21
>>29
うわぁ、自分に関係なかったらどうでもいいってこと?
本気でこの人こんなこと言ってるの?
沖縄や宮古島の方々に被害でるかもしれないのに
同じ国だよ
台湾の人達だって被害出たらお気の毒でしょ
+51
-1
-
51. 匿名 2022/09/18(日) 16:11:40
マグニチュード6とか7が当たり前になってるよね+13
-0
-
52. 匿名 2022/09/18(日) 16:11:50
>>20
やさぐれてんの?気晴らししといで+22
-0
-
53. 匿名 2022/09/18(日) 16:12:31
>>18
これ見てるけどちょいちょい車が動いてるよね
船も動いてるけど…大丈夫なのかな?それとも知らないとか?+7
-0
-
54. 匿名 2022/09/18(日) 16:12:58
>>16
15:44頃に台湾で発生した地震がマグニチュード7.2だったので影響あるんだよ+3
-2
-
55. 匿名 2022/09/18(日) 16:13:07
>>25
はい、早めのパブロン。
て、朝から強風、今日の夜から明日の夜まで雨もまずい予報。嫌になる。+6
-1
-
56. 匿名 2022/09/18(日) 16:13:09
>>6
自分の身長に対して1Mのところまで、自分の意志で動かせないと想像してみて
私の場合肩から下が水に浸かるけど、死ぬ自信しかない+23
-1
-
57. 匿名 2022/09/18(日) 16:14:03
バヌアツの法則発動かな?+14
-0
-
58. 匿名 2022/09/18(日) 16:14:36
>>6
1メートルの水が流れてきたらすごい水圧だと思うし、確実に溺れ流される+40
-0
-
59. 匿名 2022/09/18(日) 16:14:43
>>9
酷いよ災害を望んでいるような書き方+0
-7
-
60. 匿名 2022/09/18(日) 16:14:52
前震本震か…わかんないよね+11
-0
-
61. 匿名 2022/09/18(日) 16:15:01
>>6
1m未満の津波でもやばいよ+32
-0
-
62. 匿名 2022/09/18(日) 16:15:08
>>55
ステマしないで+0
-10
-
63. 匿名 2022/09/18(日) 16:15:21
>>54
マグニチュード7.2って震度にするとどれくらい?
震度6くらい?+2
-5
-
64. 匿名 2022/09/18(日) 16:15:39
1メートル予想でも注意報なの?警報でもよいかと+4
-1
-
65. 匿名 2022/09/18(日) 16:16:01
>>9
人間が増えすぎた+2
-4
-
66. 匿名 2022/09/18(日) 16:16:04
風に漂う弱気な僕
通りすがるあの日の幻影〜+0
-13
-
67. 匿名 2022/09/18(日) 16:16:12
>>63
震度は揺れ、マグニチュードは大きさだから比較できない+10
-1
-
68. 匿名 2022/09/18(日) 16:16:17
>>45
1メートルで計算上の死亡率100%+30
-1
-
69. 匿名 2022/09/18(日) 16:16:27
この台風の上に地震や津波だなんて勘弁してほしい…+0
-0
-
70. 匿名 2022/09/18(日) 16:16:56
>>5
拾い画なんだけど、思った以上に被害がありそう+88
-0
-
71. 匿名 2022/09/18(日) 16:17:27
>>9
人名滅亡を狙ってる言いたいのか+0
-6
-
72. 匿名 2022/09/18(日) 16:17:33
台湾大丈夫かなぁ・・・+21
-0
-
73. 匿名 2022/09/18(日) 16:17:52
>>1
震度小さいから津波注意報出てるの知らない人がいるらしい
ニュースで呼びかけてって言ってる
知人がいる人は呼びかけてください+11
-0
-
74. 匿名 2022/09/18(日) 16:17:57
>>37
東日本大震災の時は10m越えの水の塊が約560kmも押し流したんだよね+28
-0
-
75. 匿名 2022/09/18(日) 16:18:14
>>23
時計回りの、バヌアツの法則
((((;゚Д゚)))))))+21
-1
-
76. 匿名 2022/09/18(日) 16:18:41
>>9
嬉しそう+1
-3
-
77. 匿名 2022/09/18(日) 16:18:45
台湾は大丈夫なんだろうか+5
-0
-
78. 匿名 2022/09/18(日) 16:18:45
台湾さん大丈夫か、、+5
-0
-
79. 匿名 2022/09/18(日) 16:19:06
>>50
ヨコだけど、ちょっと下のトピの「台風と旦那」みたいなトピだって、どうでもいいと思っているからその回答ができるコメントばっかりだったよ
不謹慎すぎて、私は見るのやめたけど+4
-0
-
80. 匿名 2022/09/18(日) 16:19:30
>>9
なんかのタイトルにありそう+0
-1
-
81. 匿名 2022/09/18(日) 16:19:31
NHKのアナウンサーさん、地震に津波に台風に全部対応しないといけなくて大変そう+10
-0
-
82. 匿名 2022/09/18(日) 16:19:41
>>73
野球中継見てるけど津波マーク出てる+1
-0
-
83. 匿名 2022/09/18(日) 16:19:53
>>47
今は鹿児島にいる
宮崎日南に特別警報ってNHKで速報出てた+2
-0
-
84. 匿名 2022/09/18(日) 16:20:53
台風接近中だし外をのんきに出歩いているアホはいないでしょ+4
-0
-
85. 匿名 2022/09/18(日) 16:21:57
まだ、1メートルだから大丈夫だけど2メートルぐらいなら避難するけど+0
-1
-
86. 匿名 2022/09/18(日) 16:22:12
>>70
倒壊している…+26
-0
-
87. 匿名 2022/09/18(日) 16:22:55
水圧をなめたらアカンよ。
激しい流れで建物にぶつかると水圧も加わって、とんでもねーダメージ受けるし、漂流物も加わると身体損傷する+3
-0
-
88. 匿名 2022/09/18(日) 16:23:06
優しい台湾の皆様が無事でありますように+21
-0
-
89. 匿名 2022/09/18(日) 16:23:25
>>42
五黄土星に起こった災害、事故を調べてみました
1707年:富士山の噴火、宝永地震
1905年:日露戦争、芸予地震
1914年: 第一次世界大戦勃発
1923年:関東大震災、上海事変 、五・十五事件発生
1941年:第二次世界大戦勃発
1950年:浅間山噴火
1959年:伊勢湾台風
1968年:十勝沖地震発生、キング牧師暗殺 ロバート・ケネディ暗殺
1977年:有珠山噴火、沖永良部台風
1986年:スペースシャトル爆発、チェルノブイリ原発事故発生
1995年:阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件発生
2004年:鳥インフルエンザ発生 、 新潟県中越地震、スマトラ島沖地震+7
-0
-
90. 匿名 2022/09/18(日) 16:23:39
気圧の関係かな。台風に地震に大変だ。
雨も雷も蒸し暑さも嫌になる。+2
-1
-
91. 匿名 2022/09/18(日) 16:23:46
ネトウヨ「デニーwww」+0
-0
-
92. 福岡県民 2022/09/18(日) 16:24:16
大昔 八重山地方で大津波があった 明和の大津波 大勢亡くなった 彼方では時々地震も津波も発生する 日本には安全なところはない+3
-0
-
93. 匿名 2022/09/18(日) 16:24:29
>>19
隙あらば相撲やりそうで相変わらず韓国ジャックなNHK+5
-1
-
94. 匿名 2022/09/18(日) 16:25:01
>>1
台風で大変だって時に津波?!!って思って何事かと思ったら台湾でM7の地震があったのか
現地の皆さん大丈夫だろうか+6
-1
-
95. 匿名 2022/09/18(日) 16:25:32
西日本、雨や台風多過ぎでは…+1
-0
-
96. 匿名 2022/09/18(日) 16:25:35
>>89
今年はその五黄?+6
-0
-
97. 匿名 2022/09/18(日) 16:25:37
>>5
台湾の方が揺れると1ヶ月以内に日本でも大きめの地震来ること多くない?+35
-1
-
98. 匿名 2022/09/18(日) 16:27:06
>>97
プレート同じだっけ+8
-0
-
99. 匿名 2022/09/18(日) 16:27:24
>>52
なんでやさぐれてるになるの?地球上における人類の生命の神秘の話だよ。難しかった?+0
-7
-
100. 匿名 2022/09/18(日) 16:28:09
>>60
どちらにせよ日本も暫く警戒した方がいいよね
日本でも割と大きめの地震が起きる可能性ある+14
-1
-
101. 匿名 2022/09/18(日) 16:28:31
八重山地方被害0だといいんだけどね+4
-0
-
102. 匿名 2022/09/18(日) 16:28:34
>>58
水というより壁がぶつかってくると考えた方がいいかも+19
-0
-
103. 匿名 2022/09/18(日) 16:28:37
>>64
津波の1メートルなめちゃいかんよ+14
-5
-
104. 匿名 2022/09/18(日) 16:29:52
>>23
だいたいそっちの方で揺れると順番に台湾→日本ってくること多いよね
ほんとやめてほしいわ今台風で精一杯なのに…+16
-0
-
105. 匿名 2022/09/18(日) 16:30:50
台湾のニュースあんまりやらないね
大丈夫なのか心配+25
-0
-
106. 匿名 2022/09/18(日) 16:31:29
>>103
64は舐めてないだろ+7
-2
-
107. 匿名 2022/09/18(日) 16:33:38
>>46
100cmでも必ず死ぬ訳ではないので安心しました。
貴重な情報のご提供、どうもありがとうございました。+1
-8
-
108. 匿名 2022/09/18(日) 16:33:46
自民党、家庭連合を誹謗中傷しているのを神さまはしっかり見ているからね
これを警告と思わないなら勉強した方がいいよ+1
-17
-
109. 匿名 2022/09/18(日) 16:34:15
先週、沖縄で下から突き上がって揺れた変な地震あったけどこの台湾と関係あるのかな?+7
-0
-
110. 匿名 2022/09/18(日) 16:35:08
>>105
台東、花蓮の被害が大きいみたい
現地で取材するにしても大変かもしれない+36
-0
-
111. 匿名 2022/09/18(日) 16:35:31
>>52
へい!+1
-0
-
112. 匿名 2022/09/18(日) 16:36:02
私の大好きな宮古島。
新城海岸の浅瀬でシュノーケルとかするんだけど、
行くたびに友達と「津波きたら逃げ切れる自信がない」と話してる。
大きな被害がありませんように+14
-0
-
113. 匿名 2022/09/18(日) 16:36:55
1メートルなら岸壁越えないだろうし海や河のそばから離れてれば大丈夫な気がしてるんだけど、そういうことではないの?
+0
-0
-
114. 匿名 2022/09/18(日) 16:36:57
+1
-0
-
115. 匿名 2022/09/18(日) 16:37:21
>>6
震撼するレベルで危険2013/07/27(土) 波高 1m 津波実験 at 横須賀・港湾空港技術研究所一般公開 (注意: 0:29 津波の衝撃音があります) - YouTubeyoutu.be日本語の説明は英語の説明の後にあります:English:(Caution: Strong sound around 0:29)This is a video of tsunami experiment at Port and Airport Research Institute, Yokosuka, Kanaga...">
+5
-0
-
116. 匿名 2022/09/18(日) 16:37:32
>>66
マイナスしといたでぇー+4
-0
-
117. 匿名 2022/09/18(日) 16:38:18
>>110
教えてくれてありがとう
画像見ると、衝撃がすごい…+16
-0
-
118. 匿名 2022/09/18(日) 16:40:25
>>110
セブンイレブンだ!+8
-1
-
119. 匿名 2022/09/18(日) 16:44:47
>>9
今までが無さ過ぎただけ
+0
-0
-
120. 匿名 2022/09/18(日) 16:45:36
>>48
直下じゃん…
震源の深さは…?+4
-0
-
121. 匿名 2022/09/18(日) 16:51:04
台湾東部の地震はM6.9 米地質調査所 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jpUSGS=アメリカ地質調査所によりますと、日本時間18日午後4時前、台湾東部でマグニチュード6.9を観測する地震がありました。USGSは当初、この地震のマグニチュードを7.2としていました。ロイター通信によりますと、… (1ページ)
+1
-0
-
122. 匿名 2022/09/18(日) 16:54:17
>>1
つい先ほど、津波警報が届きました! 台風地域の皆さん!お変わりありませんか?+0
-1
-
123. 匿名 2022/09/18(日) 16:54:55
>>118
コンビニ一軒丸ごとペシャンコになるほどの揺れって相当だよね台湾の最新情報とかちゃんとニュースでやるだろうか?現地の皆さんが心配+18
-0
-
124. 匿名 2022/09/18(日) 16:56:18
>>113
念のためじゃない?
あくまでも予想だから大きく超えてくる可能性もゼロじゃないし+0
-0
-
125. 匿名 2022/09/18(日) 16:57:48
今NHKで台湾の様子出てるけど電車脱線してるね
建物も傾いてるし心配だ+15
-0
-
126. 匿名 2022/09/18(日) 16:58:26
>>1
NHKで津波のおそれがあるから
海に近づかないでと言っているよ!!+2
-0
-
127. 匿名 2022/09/18(日) 16:59:29
>>105
静岡で竜巻注意報🌪🌪🌪+3
-0
-
128. 匿名 2022/09/18(日) 16:59:43
>>108
アンチもいいかげんにしろよ+4
-0
-
129. 匿名 2022/09/18(日) 17:00:15
>>126
台風とかでも散々言われるのに必ず行く人いるのアレなんでなんだろうね
お願いだから台風のこともあるわけだし絶対海に近づかないで!!って思う+3
-0
-
130. 匿名 2022/09/18(日) 17:01:20
>>127
今日1日でいろんな注意報やら警報やら起こり過ぎじゃない?竜巻ちょっと今じゃないから落ち着いてほしい+12
-0
-
131. 匿名 2022/09/18(日) 17:03:00
>>1
台風と地震ダブルは大変
地形学的に近いから、日本も人ごとじゃない+6
-0
-
132. 匿名 2022/09/18(日) 17:03:14
>>109
海底どう繋がってんのかな?+0
-0
-
133. 匿名 2022/09/18(日) 17:03:44
>>132
プレートとか断層+0
-0
-
134. 匿名 2022/09/18(日) 17:04:09
眠いし低気圧で頭もくらくらするから仮眠したいんだけど、入ってくる情報が怖くてうまく副交感神経優位に切り替えられなくて辛い。横になってるのに眼ギンギン。+8
-0
-
135. 匿名 2022/09/18(日) 17:05:22
>>134
イブ飲んだらすっきりしたよ+2
-0
-
136. 匿名 2022/09/18(日) 17:06:15
>>1
津波注意報 宮古島 八重山地方の皆さん気をつけて
台湾のセブンイレブンカラーのお店が崩れてた
台湾の皆さんお気をつけてお大事に
+4
-0
-
137. 匿名 2022/09/18(日) 17:08:02
>>134
テレビやスマホから離れたほうがいいけど
情報が大事な地域だとそうもいかないね
腹式呼吸
横になって目を閉じる
ゆっくり吸ってゆっくり吐く
吸った時にお腹を膨らませる
+1
-0
-
138. 匿名 2022/09/18(日) 17:08:08
>>122
警報?+0
-0
-
139. 匿名 2022/09/18(日) 17:09:15
旅行先で台風に直撃した場合、旅行者ってどうするんだろ?
ホテルに連泊して飛行機のチケット取り直し?+1
-1
-
140. 匿名 2022/09/18(日) 17:10:09
今度は竜巻て!
欲張りセットやめてー+6
-0
-
141. 匿名 2022/09/18(日) 17:12:08
浅い所での地震って速報で言ってるけど大丈夫なのかな?+1
-0
-
142. 匿名 2022/09/18(日) 17:12:32
>>97>>98
1週間ほど前にバヌアツでM7.0とかあったよね。
バヌアツの法則っていうのがあって、ここで揺れると数日〜2週間ほどで7割程度の確率で日本も大きい地震くるらしい。
あと1週間くらいは本当に注意した方がいいかも+30
-0
-
143. 匿名 2022/09/18(日) 17:13:08
>>139
8月にそうなりそうになってヒヤヒヤした+4
-0
-
144. 匿名 2022/09/18(日) 17:14:15
>>142
いや〜怖い!!
わたしが見た未来は3年後だよね??+2
-1
-
145. 匿名 2022/09/18(日) 17:16:22
津波注意報全て解除になったね+9
-0
-
146. 匿名 2022/09/18(日) 17:17:13
>>144
南海トラフのやつ?予測漫画みたいなのだよね?
前にもバヌアツあたりで揺れた時は福島が震度6だったと思う。+4
-0
-
147. 匿名 2022/09/18(日) 17:42:31
解除されたね+5
-0
-
148. 匿名 2022/09/18(日) 17:58:23
>>145
ひとまずよかったね
ただ現地の人は安心できないだろうし
これが本震なのか前震なのかによっては
日本もまだ安心しきれないよね+2
-0
-
149. 匿名 2022/09/18(日) 18:00:39
え!?かなり深刻なニュースじゃない!?+0
-0
-
150. 匿名 2022/09/18(日) 18:04:34
>>139
そもそも台風予報の時に旅行しない+2
-0
-
151. 匿名 2022/09/18(日) 18:10:55
>>142
それ信憑性低いとのこと+5
-5
-
152. 匿名 2022/09/18(日) 18:11:45
台湾の様子がYouTubeにUPされてる
ビルが倒れたり高架が倒れたり大変な事になってる+30
-1
-
153. 匿名 2022/09/18(日) 18:22:07
>>9
人口増えすぎるし人類に自然痛めつけられるから切れてんだよ+7
-0
-
154. 匿名 2022/09/18(日) 18:31:09
>>152
日曜日だからなのか正確な情報が入ってないからなのかわからないけどニュースなかなかやらないね+13
-1
-
155. 匿名 2022/09/18(日) 18:37:07
>>151
科学的にはどうなの?ってことだけど、実際熊本地震も三陸沖地震も福島の地震のバヌアツの後なんだよね…+18
-1
-
156. 匿名 2022/09/18(日) 18:41:49
とても心配
なるべく被害が軽いといいのだけど+13
-0
-
157. 匿名 2022/09/18(日) 18:46:36
>>152
震度はどれくらいなんだろう+3
-0
-
158. 匿名 2022/09/18(日) 19:09:31
沖縄、震度3だけど地震も来たね…+11
-1
-
159. 匿名 2022/09/18(日) 19:11:09
>>5
台湾の皆さんの無事を祈ります。+28
-1
-
160. 匿名 2022/09/18(日) 19:13:09
>>157
最大震度6強って出てた+13
-0
-
161. 匿名 2022/09/18(日) 19:15:21
>>96
そう+2
-0
-
162. 匿名 2022/09/18(日) 19:20:23
台湾も沖縄もみんな大丈夫かな?!😭
台風も来てるとなると、水位も上がるよね?
川とかも+7
-0
-
163. 匿名 2022/09/18(日) 19:21:27
マグニチュードで確認したら今日の午後だけで結構大きなのが続いていて驚いた
19:05 沖縄本島北西沖 M5.5
17:24 沖縄本島北西沖 M4.8
17:10 沖縄本島北西沖 M6.1
17:07 沖縄本島北西沖 M5.4
15:44 台湾付近 M7.2
15:04 沖縄本島北西沖 M5.0+21
-1
-
164. 匿名 2022/09/18(日) 19:31:53
>>163
南海トラフやら他の大きな地震の前触れとかじゃなきゃいいけども+15
-0
-
165. 匿名 2022/09/18(日) 19:37:31
>>163
沖縄トラフかぁ………+6
-0
-
166. 匿名 2022/09/18(日) 19:38:53
>>164
断言はできないけど琉球海溝じゃないから大丈夫+5
-0
-
167. 匿名 2022/09/18(日) 19:52:23
>>1
台湾の地震のニュース見たら結構被害ありそうで心配
台湾はこの台風の影響は大丈夫なのかな
静岡で竜巻のニュースも見たしどうなってるの?怖いんだけど+14
-1
-
168. 匿名 2022/09/18(日) 20:02:48
たまたまだと思うけど、台風が来ると大きい地震あるよね。+10
-1
-
169. 匿名 2022/09/18(日) 20:36:57
>>6
私宮城県民だけど、震災の余震の津波で1mくらいで、洋食の海苔とか貝類がダメになったって聞いたよー!
人命の被害がなくても生活を脅かす被害が出る可能性は高いと思う。+15
-0
-
170. 匿名 2022/09/18(日) 20:37:32
>>167
建物とか橋とか損壊してるみたいですよね
台湾は日本にたくさん援助してくれている国だし、今度は私も義援金とか協力したいです+9
-1
-
171. 匿名 2022/09/18(日) 21:06:44
>>6
拾いものだけどこれがわかりやすいよ+34
-0
-
172. 匿名 2022/09/18(日) 21:31:34
>>2
自然災害目白押しにも程がある…
でも、台湾も心配です+3
-0
-
173. 匿名 2022/09/18(日) 21:49:40
>>86
しかもセブンイレブンらしい
YouTubeの動画でやってるよ+6
-0
-
174. 匿名 2022/09/19(月) 07:42:42
>>1
4年前の北海道の地震のときも前日に台風きてて公園の木とかなぎ倒されてぐちゃぐちゃだった矢先、翌日地震からのブラックアウトだった+6
-0
-
175. 匿名 2022/09/19(月) 12:44:02
台湾に寄付しよう!+6
-5
-
176. 匿名 2022/09/20(火) 06:37:13
中米でもM7.5だって💦
断層ズレたのかな、これ以上ないことを願う。。。!+6
-0
-
177. 匿名 2022/09/20(火) 13:24:01
>>58
水だけじゃないからね、流れてくるのは。
たぶん車とか瓦礫とか倒木で押されて体制崩してそのまま…だと思う+3
-0
-
178. 匿名 2022/09/20(火) 13:34:24
>>139
出張で帰りに台風の進度ずれて飛行機欠航になった時は無料で振替できた。
電話は激込みでつながらないから空港に行けるなら空港で手続きしてもらった方が早いと思う。私がそうだった。ホテルは自腹になります。
+0
-0
-
179. 匿名 2022/10/02(日) 00:15:10
+9
-2
-
180. 匿名 2022/10/02(日) 11:46:44
週刊地震情報 2022.10.2 大隅半島東方沖でM5.9 震度5弱以上は今年13回目(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpこの1週間で国内で観測された有感地震の回数は前週とほぼ同じ水準です。 北海道内陸部を震源とする地震がやや目立っています。関東北部から東北南部周辺は普段と同様に地震が多い状況です。震度3以上の地震は
+6
-3
-
181. 匿名 2022/10/04(火) 13:30:06
+14
-1
-
182. 匿名 2022/10/04(火) 18:46:00
+12
-2
-
183. 匿名 2022/10/05(水) 06:14:25
“南海トラフ地震の予測”目指し「ひずみ計」設置進む 「スロースリップ」の観測装置 - MBSニュース | Yahoo! JAPANvideo.yahoo.co.jp近い将来に起こるとされる南海トラフ地震の発生の予測を目指し、国の研究機関が「スロースリップ」と呼ばれる現象をとらえる観測装置の設置を西日本で進めています。 産業技術総合研究所は現在、香川県内で、地盤のわずかな変化をとらえる「ひずみ計」の設置の...
+6
-2
-
184. 匿名 2022/10/05(水) 09:51:41
耳鳴りあり@関東+4
-3
-
185. 匿名 2022/10/05(水) 11:30:47
今日も真っ赤だし見れない所ある…+15
-1
-
186. 匿名 2022/10/05(水) 12:04:51
2(日)の日本時間でお昼11時に起きたM8.7のフレアは、日本が太陽にほぼ向いている時間帯だったから影響が大きそうだけど、大隅半島の地震はその11時間前だから関係無いし、今のところ大きな地震が起きてないのは良かった。
でもこのところ5日間連続でXクラスや、Xクラスに届きそうなレベルのMクラスのフレアが続いているから、気にはなりますね。
宇宙天気予報 太陽フレア 太陽X線
+16
-1
-
187. 匿名 2022/10/05(水) 19:16:23
ペルーでM5.810月05日 17:26頃、ペルーのHuangalaから南南東8kmの地点でM5.8の地震がありました | NewsDigestnewsdigest.jp【地震速報 M5.8】10月05日 17:26頃、ペルーのHuangalaから南南東8kmの地点でM5.8の地震がありました。震源の深さは48.333km、地震の規模はM5.8を観測しています。
+11
-2
-
188. 匿名 2022/10/05(水) 19:17:59
>>186
最近太陽活動活発化してますね
フレアの影響ないといいな…+11
-1
-
189. 匿名 2022/10/06(木) 04:30:30
発生時刻 2022年10月6日 4時04分ごろ
震源地 宮城県沖
最大震度 3
マグニチュード 4.5
深さ 60km+10
-2
-
190. 匿名 2022/10/06(木) 10:53:05
諏訪之瀬島で爆発多発 火口から約2キロの範囲で大きな噴石に警戒 鹿児島(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp噴火警戒レベルが先月28日に2から3に引き上げられた十島村の諏訪之瀬島では、6日爆発的噴火が多発しています。気象台は火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に警戒を呼びかけています。 気象台により
+9
-2
-
191. 匿名 2022/10/06(木) 13:45:26
今日も真っ赤+11
-1
-
192. 匿名 2022/10/06(木) 14:42:31
小笠原諸島・西之島で噴火続く 噴煙の高さが3000m以上に(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今月1日(土)から噴火活動が続いている小笠原諸島・西之島は今日6日(木)になって噴煙が勢いを増し、高さ3000m以上に達している状況です。 小笠原諸島・父島の西に位置する西之島は、2013年頃から
+11
-3
-
193. 匿名 2022/10/06(木) 18:38:38
>>192
巨大噴火はしてほしくないけど、西之島はロマンに溢れてるよね
ひとつの島ができるってこんなにエネルギーを必要とするんだっていう+13
-0
-
194. 匿名 2022/10/06(木) 19:24:01
>>193
西之島どのくらい大きくなるか楽しみだよね~将来人も住めるようになるのかなぁとか考える+9
-1
-
195. 匿名 2022/10/06(木) 21:09:47
モニタ見てるけどさっきから東北が騒がしいね+12
-1
-
196. 匿名 2022/10/07(金) 04:32:19
発生時刻 2022年10月7日 1時36分ごろ
震源地 沖縄本島北西沖
最大震度 2
マグニチュード 5.1+6
-2
-
197. 匿名 2022/10/07(金) 04:34:07
発生時刻 2022年10月7日 3時14分ごろ
震源地 福島県沖
最大震度 3
マグニチュード 4.4
深さ 30km+7
-2
-
198. 匿名 2022/10/07(金) 05:22:57
発生時刻 2022年10月7日 5時09分ごろ
震源地 三宅島近海
最大震度 2
マグニチュード 4.7
深さ 20km+8
-2
-
199. 匿名 2022/10/07(金) 11:21:03
ジョセフの予言
カリフォルニアの地下が動いてるのが見える
数年後?大地震がある
アラスカで2つの噴火、地震が見える
グリーンランドから日本までM7クラスの地震がきて津波が起こる
新月から揺れやすくなる
+1
-6
-
200. 匿名 2022/10/07(金) 18:29:09
南海トラフ地震に影響せず 2日宮崎県の震度5弱 気象庁(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp気象庁は7日、南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会の定例会合を開いた。 平田直会長(東京大名誉教授)は会合後の記者会見で、2日未明に大隅半島東方沖を震源として宮崎県日南市で震度5弱を観測した
+6
-1
-
201. 匿名 2022/10/07(金) 18:36:01
+13
-1
-
202. 匿名 2022/10/07(金) 22:58:18
耳鳴りあり@関東+5
-5
-
203. 匿名 2022/10/07(金) 23:35:05
栃木の方が雨上がり千葉、茨城辺り注意と言ってました
地震雲出てたようです+10
-2
-
204. 匿名 2022/10/07(金) 23:40:18
サモアでM5.810月07日 18:24頃、サモアのLotofagāから南西128kmの地点でM5.8の地震がありました | NewsDigestnewsdigest.jp【地震速報 M5.8】10月07日 18:24頃、サモアのLotofagāから南西128kmの地点でM5.8の地震がありました。震源の深さは92.2km、地震の規模はM5.8を観測しています。
+9
-2
-
205. 匿名 2022/10/08(土) 00:37:12
日付が変わってしまったけど
今日の長周期地震動モニタ、ずっと関東周辺がグリーンです
どこかしらの地域が長時間ハッキリしたグリーンだと地震が多い傾向にあると感じます+24
-1
-
206. 匿名 2022/10/08(土) 08:41:07
発生時刻 2022年10月8日 4時27分ごろ
震源地 内浦湾
最大震度 2
マグニチュード 2.8
深さ 10km+8
-2
-
207. 匿名 2022/10/08(土) 10:09:59
もう赤いし見れない所あるね+12
-0
-
208. 匿名 2022/10/08(土) 10:16:28
波状雲すごいね…西日本で"波状雲"が出現 雲が波打つ三連休初日の朝 - ウェザーニュースweathernews.jp今朝は昨日までの冷たい雨が止み、近畿や中国、四国では波を打つような不思議な形状の雲が見られていました。これは「波状雲」と呼ばれる雲です。
+14
-2
-
209. 匿名 2022/10/08(土) 11:15:27
>>208
えー💦今から明石観光いくのに😱+4
-4
-
210. 匿名 2022/10/08(土) 11:51:23
高層ビル揺れる長周期地震動 緊急地震速報に追加へ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp気象庁は、地震で高層ビルなどが大きく揺れる長周期地震動を、2023年2月から、緊急地震速報の発表対象に加える方針。 長周期地震動は、地震で、特に高層ビルなどで大きな揺れが発生する現象で、2011年
+11
-1
-
211. 匿名 2022/10/08(土) 20:09:34
東北でダブルレインボー 雨の後に二重の虹が出現 - ウェザーニュースweathernews.jp三連休初日となる今日8日(土)の夕方は、雨の止んだ東北太平洋側を中心に美しい二重の虹が見られました。クッキリと色の濃い虹が現れたところが多くなりました。
+6
-1
-
212. 匿名 2022/10/09(日) 02:33:01
北のミサイルが太平洋に落ちた次の日に福島沖で地震があった
さっきは日本海
ここのとこの石川県に小さい地震が続いてるのに
断層がありそうなところを刺激するようなことはやめてほしい+9
-0
-
213. 匿名 2022/10/09(日) 09:51:17
今日ももうtec真っ赤だね+8
-1
-
214. 匿名 2022/10/09(日) 13:45:13
発生時刻 2022年10月9日 13時38分ごろ
震源地 福島県沖
最大震度 2
マグニチュード 4.4
深さ 30km+6
-2
-
215. 匿名 2022/10/09(日) 13:54:35
今強震モニタの大阪と和歌山の県境あたりで黄色くなっていました。
同じくらいの緯度の知多半島の先辺りも数日前から色が水色に変わってます。
伊丹空港発秋田行きの飛行機も緊急で引き返したり、
空自機が小牧空港に緊急着陸したり、と
心配なことが続きます。+13
-0
-
216. 匿名 2022/10/09(日) 14:51:29
北のミサイル発射したら〜ってジンクス?あったけど今回かなりうってるから恐ろしい+16
-1
-
217. 匿名 2022/10/09(日) 16:48:53
一昨日の全電子数、北海道東部、九州と四国西部、南西諸島だけ赤いのが気になる
今のところ大きいのは来てないけど+12
-1
-
218. 匿名 2022/10/09(日) 23:21:36
発生時刻 2022年10月9日 22時49分ごろ
震源地 沖縄本島近海
最大震度 2
マグニチュード 4.1
深さ 40km+9
-3
-
219. 匿名 2022/10/09(日) 23:55:49
+10
-2
-
220. 匿名 2022/10/10(月) 03:30:17
イタリア・ストロンボリ島の火山が噴火(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpイタリア南部シチリア島に近いストロンボリ島で大規模な噴火が発生しました。 海上から撮影した映像には噴火口から流れ出た溶岩が海に迫っている様子が映っています。 ストロンボリ島はイタリア南部の地
+13
-1
-
221. 匿名 2022/10/10(月) 09:28:51
発生時刻 2022年10月10日 9時03分ごろ
震源地 十勝沖
最大震度 3
マグニチュード 4.7
深さ 50km+7
-3
-
222. 匿名 2022/10/10(月) 09:29:32
発生時刻 2022年10月10日 9時26分ごろ
震源地 宮城県沖
最大震度 3
マグニチュード 4.6
深さ 40km+9
-3
-
223. 匿名 2022/10/10(月) 11:46:29
満月前後注意ですね10月の満月は「ハンターズムーン」 今夜ほぼ満月 関東から九州は見られる所が多い(気象予報士 小野 聡子 2022年10月10日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp10月の満月は「ハンターズムーン」とも呼ばれます。きょう10日午前5時55分に満月を迎えましたが、今夜もほぼ丸い月が見られるでしょう。関東から九州は天気が回復して、今夜は月が眺められる所が多いでしょう。
+13
-3
-
224. 匿名 2022/10/10(月) 12:13:23
>>223
満月にハロが出てたってtwitterで見た
場所は分からないけど注意かもね+8
-2
-
225. 匿名 2022/10/10(月) 16:32:16
イタリア・ストロンボリ島で火山噴火、溶岩が海に到達(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpイタリア南部ストロンボリ島で9日朝、火山が噴火した。噴煙が広がり、溶岩が海に流れる様子が撮影された。 噴火による被害や負傷者は報告されていない。 シチリア島沖に位置するストロンボリ島の火山は、
+7
-1
-
226. 匿名 2022/10/10(月) 22:25:41
少し目眩と大きめの耳鳴りあり@関東+11
-5
-
227. 匿名 2022/10/10(月) 22:48:01
Tecもう一週間ぐらい真っ赤だよね
今日はずっと地磁気も乱れてる+18
-0
-
228. 匿名 2022/10/11(火) 02:29:18
多めに食料や飲料を買って備えられる人は、自分が備えておくと、
品薄になったときに普段経済的に備えられない人が買える状況を作ってあげることで、結果、人助けになると思います。
ここ数日不安になっているので、
防災グッズを確認したりしてます。+17
-2
-
229. 匿名 2022/10/11(火) 02:38:39
確か去年も一昨年もこの時期はTECが赤くて、ハロウィンフレアが来たのっていつだったかな?と探して偶然見つけたブログ
これ2019年に書いてるんだけど、最近の情勢と太陽の黒点の大きさを考えると興味深い内容だった
転載OKと記してあったのでURL貼付けさせていただきますね戦争は? 革命は? … 次の新しい太陽活動「サイクル25」から考える2026年までの社会の動向 - In Deepindeep.jp戦争は? 革命は? … 次の新しい太陽活動「サイクル25」から考える2026年までの社会の動向
+14
-1
-
230. 匿名 2022/10/11(火) 04:38:38
発生時刻 2022年10月11日 4時24分ごろ
震源地 台湾付近
最大震度 2
マグニチュード 5.9
深さ 20km+11
-3
-
231. 匿名 2022/10/11(火) 09:01:41
仙台市太白区で”謎の”電気点滅 東北電力が調査中(tbc東北放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp10日夜、仙台市太白区の一部地区で電気が1時間半にわたり点滅する状態が続きました。東北電力が原因を調べています。
10日夜、仙台市太白区の一部地区で電気が1時間半にわたり点滅する状態が続きました。東北電力が原因を調べています。+17
-2
-
232. 匿名 2022/10/11(火) 15:35:04
+16
-1
-
233. 匿名 2022/10/11(火) 20:33:14
発生時刻 2022年10月11日 20時28分ごろ
震源地 福島県沖
最大震度 3
マグニチュード 4.6
深さ 40km+10
-2
-
234. 匿名 2022/10/11(火) 20:40:50
>>232
TEC、真っ赤が続いてるの怖いですね。
何も無かったらいいんだけど…。
強震モニタでは和歌山西の海沿い辺りが赤くなっていました。
オレンジとかは時々あちこちで見るけど赤くなってるのは珍しいと思います。
地震前兆予知トピ、体感その他何でもOKはこのトピでよかったでしょうか?
+19
-3
-
235. 匿名 2022/10/11(火) 21:42:30
>>234
前兆や予知系体感大丈夫なトピですよー
たまに荒らし?アンチ体感、アンチオカルトみたいな人が来ますが本トピの時ほど荒れないです
最近tec真っ赤が続いてますね…
モニタでも普段より反応出てるとなるとちょっと気になります
+19
-4
-
236. 匿名 2022/10/12(水) 02:19:52
>>234
よこです
強震モニタの和歌山の西ずっと色が変わってますね。TECもずっと赤なので、近々大きめの地震が来そうで怖いです。
+10
-0
-
237. 匿名 2022/10/12(水) 12:03:53
>>235
教えてくださってありがとうございます。
ここで合ってたんですね。よかった~
数日トピを見れてなかった時にたまたま引っ越しになってたりする時があるので、トピ合ってるかなと思って心配になり確認させていただきました。
これからも引き続きよろしくお願いします。
+10
-2
-
238. 匿名 2022/10/12(水) 12:06:54
>>236
さっき見た時も赤くなってて本当に怖くなってきました…
近い所なので本気で怖いです。
最近ローリングストックきちんとしてないので見直したいと思います。+16
-2
-
239. 匿名 2022/10/12(水) 13:55:07
発生時刻 2022年10月12日 13時45分ごろ
震源地 茨城県南部
最大震度 2
マグニチュード 3.6
深さ 60km+7
-2
-
240. 匿名 2022/10/12(水) 15:41:39
今日は何故かGPSずれまっくってる…+10
-1
-
241. 匿名 2022/10/12(水) 17:32:07
>>238
この大阪和歌山辺りが赤色なのは、まぁまぁヤバい感じなんでしょうか🥺
この辺りが震源地になる可能性が高いということ?+8
-1
-
242. 匿名 2022/10/12(水) 18:33:23
南太平洋でクジラ集団座礁…砂浜を埋め尽くすクジラ… 南太平洋の島で数百頭単位の集団座礁が相次ぐ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp南太平洋に浮かぶニュージーランド領の島で数百頭のクジラの集団座礁が相次いでいる。 座礁したクジラを救助する団体「プロジェクト・ジョナ」によると、チャタム諸島のピット島では約250頭のゴンドウクジラ
+16
-1
-
243. 匿名 2022/10/12(水) 18:48:11
少し強めの耳鳴りあり@関東+10
-4
-
244. 匿名 2022/10/12(水) 19:54:21
>>241
私もよく分からないのですが、いつもなら赤くなってても次に見たらオレンジになってたりしたような気がします。
濃いオレンジのまま何日間か点灯してた事もあったかも…。
点滅じゃなく、真っ赤のまま点灯続いてるというの今まで記憶がないような気もするのですが私が忘れてるだけ見てないだけかもしれません。
強震モニタいつも見てる訳ではなく1週間見ない時もありますので…
どなたか「赤の点灯状態、わりとよくありますよ」と教えてくれたら安心なのですが💦
強震モニタに詳しい方がおられたら赤の点灯のこと、よく有ることなのかあまり無いことなのか教えていただきたいですね。+12
-1
-
245. 匿名 2022/10/12(水) 19:59:22
>>242
情報ありがとうございます。
満潮の時、無事に海に戻れたらいいのですがクジラだと大きいし助ける人手が要りますよね…
その事と地震のこと両方が心配になりますね。
+10
-1
-
246. 匿名 2022/10/12(水) 23:24:48
>>245
クジラ可哀想だし、これだけ座礁してると不安になりますね…+16
-0
-
247. 匿名 2022/10/13(木) 13:25:10
+13
-0
-
248. 匿名 2022/10/13(木) 13:49:24
能登地方 今後も強い揺れ伴う地震の可能性(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp石川県能登地方で続く地震活動について、政府の地震調査委員会は、活動は続いていて、今後も強い揺れを伴う地震が発生する可能性があるとの見解を示しました。 石川県能登地方では、2020年12月から地震活
+11
-0
-
249. 匿名 2022/10/13(木) 15:58:00
システム障害ファミマでシステム障害…チケット発券できず(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpファミリーマートでシステム障害が発生し、チケットの発券ができない状態になっています。チケットの発券をめぐっては、先月にもセブンイレブンで大規模な障害が発生したばかりです。 ファミリーマートによりま
+17
-1
-
250. 匿名 2022/10/13(木) 18:19:41
>>249
最近システム障害多すぎだね…+16
-1
-
251. 匿名 2022/10/14(金) 08:16:38
発生時刻 2022年10月14日 7時31分ごろ
震源地 宮城県沖
最大震度 2
マグニチュード 4.2
深さ 50km+10
-2
-
252. 匿名 2022/10/14(金) 11:59:29
パプアニューギニアでM6.410月14日 07:20頃、パプアニューギニアのKokopoから東南東151kmの地点でM6.4の地震がありました | NewsDigestnewsdigest.jp【地震速報 M6.4】10月14日 07:20頃、パプアニューギニアのKokopoから東南東151kmの地点でM6.4の地震がありました。震源の深さは71.292km、地震の規模はM6.4を観測しています。
+12
-2
-
253. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:02
発生時刻 2022年10月14日 15時05分ごろ
震源地 宮城県沖
最大震度 2
マグニチュード 4.0
深さ 60km+10
-2
-
254. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:20
もうすぐここも終わりですが、次トピに良さそうな地震噴火系トピがないのでこちらにしようと思います↓
“寒暖差ジェットコースター” 来週は再び「夏日」へ 天達気象予報士が解説girlschannel.net“寒暖差ジェットコースター” 来週は再び「夏日」へ 天達気象予報士が解説 8日(土)からは一気に予想最高気温が24℃台まで戻ってきます。 そして、11日(火)には、29℃と9月上旬並みの暑さにと、まさに「寒暖差ジェットコースター」と呼べる状態に。 天達気象予...
+21
-0
-
255. 匿名 2022/10/14(金) 16:31:10
>>254
ありがとうございます🤗+14
-0
-
256. 匿名 2022/10/14(金) 18:14:46
>>255
どういたしましてー!+5
-4
-
257. 匿名 2022/10/14(金) 19:28:02
北海道・三陸沖「後発地震注意情報」 12月運用スタートへ M7クラス以上の地震で(IBC岩手放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道から岩手県にかけての太平洋沖でマグニチュード7クラス以上の地震が発生した際に国が巨大地震への注意を促す情報を発表することになりました。12月に運用がスタートする予定です。 14日、内閣府
+12
-1
-
258. 匿名 2022/10/14(金) 19:32:39
凄い乱れてる…+23
-1
-
259. 匿名 2022/10/14(金) 22:34:44
>>258
スゴいトゲトゲしてるね🥺+13
-0
-
260. 匿名 2022/10/14(金) 23:35:00
ルイーズが結構前にイタリアが噴火で揺れるって言ってたような…イタリア・ストロンボリ島の火山が噴火news.tv-asahi.co.jpイタリア南部シチリア島に近いストロンボリ島で大規模な噴火が発生しました。 海上から撮影した映像には噴火口から流れ出た溶岩が海に迫っている様子が映っています。 ストロンボリ島はイタリア南部の地中海にある島で噴火は9日朝に発生しました。 監視カ...
+5
-1
-
261. 匿名 2022/10/14(金) 23:56:35
>>259
久しぶりにトゲトゲしましたねw
+7
-1
-
262. 匿名 2022/10/15(土) 09:01:09
西之島で1年ぶりに噴火 大噴火の可能性も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp小笠原諸島の西之島では今月1日、およそ1年ぶりの噴火が確認されました。海水の色の変化から、専門家は大噴火の可能性も指摘しています。 西之島では1日以降、噴火がほぼ毎日続き、上空3500メートルま
+10
-2
-
263. 匿名 2022/10/15(土) 11:58:31
もう真っ赤
いつまで続くのか+18
-0
-
264. 匿名 2022/10/15(土) 14:35:12
ハワイ島で強い地震 世界最大の活火山「マヌア・ロア」周辺でM5・1(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp世界最大の活火山として知られているハワイ島のマヌア・ロア(標高4169メートル)周辺で14日に地震が発生。米地質調査所によれば最初の規模はM4・6で、24秒間揺れが続いたあとM5・1の強い揺れが同
+8
-1
-
265. 匿名 2022/10/15(土) 14:45:18
耳鳴りあり@関東+7
-4
-
266. 匿名 2022/10/15(土) 16:34:11
>>264
40年ぶりに噴火ってあり得そうで怖い…+10
-0
-
267. 匿名 2022/10/16(日) 00:04:20
地震雲出てたようで関東特に茨城福島あたり注意だと栃木の方が動画出してました+10
-1
-
268. 匿名 2022/10/16(日) 00:29:44
発生時刻 2022年10月16日 0時25分ごろ
震源地 埼玉県秩父地方
最大震度 2
マグニチュード 4.2
深さ 130km+15
-3
-
269. 匿名 2022/10/16(日) 00:33:10
揺れた+13
-0
-
270. 匿名 2022/10/16(日) 11:05:30
週刊地震情報 2022.10.16 北日本の太平洋側震源で震度3以上の地震相次ぐ(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpこの1週間で国内で観測された有感地震の回数は前週とほぼ同じ水準です。 前週に引き続き北日本太平洋側の地震が目立ち、関東は内陸部を震源とする地震が多くなりました。震度3以上の地震は3回発生しています
+5
-1
-
271. 匿名 2022/10/16(日) 11:20:09
千葉県東方沖で地震だそうです。
千葉市ですが揺れはわかりませんでした+4
-0
-
272. 匿名 2022/10/16(日) 12:02:15
発生時刻 2022年10月16日 11時13分ごろ
震源地 千葉県東方沖
最大震度 2
マグニチュード 4.0
深さ 10km+10
-2
-
273. 匿名 2022/10/16(日) 22:36:05
+11
-1
-
274. 匿名 2022/10/16(日) 23:33:23
中央アメリカ沖でM6.7中央アメリカ沖の太平洋でM6.7の地震 津波被害の心配なし(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本時間の10月16日(日)21時48分頃、海外で地震がありました。震源地は北東太平洋(中央アメリカ沖)で、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定されます。 ※震源は太平洋津波警報センター(P
+14
-2
-
275. 匿名 2022/10/17(月) 04:06:59
発生時刻 2022年10月17日 3時19分ごろ
震源地 鳥取県中部
最大震度 2
マグニチュード 3.4
深さ 10km+6
-3
-
276. 匿名 2022/10/17(月) 04:08:23
発生時刻 2022年10月17日 3時45分ごろ
震源地 浦河沖
最大震度 2
マグニチュード 3.6
深さ 70km+6
-3
-
277. 匿名 2022/10/17(月) 09:34:35
太陽フレア 現代社会への新たな脅威 - 記事 - 明日をまもるナビ - NHKwww.nhk.or.jp太陽表面の爆発現象「太陽フレア」は、地球に住む私たちの生活に大きな影響を与えます。対策はどこまで進んでいるのか。現代社会への新たな脅威について考えます。
+4
-2
-
278. 匿名 2022/10/17(月) 09:37:53
+16
-0
-
279. 匿名 2022/10/17(月) 11:52:20
耳鳴りあり@関東+10
-4
-
280. 匿名 2022/10/17(月) 14:20:01
システム障害みずほ銀行でシステム障害(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpみずほ銀行は17日、午前9時半ごろから一部の法人向けインターネットバンキングにログインしづらくなるシステム障害が発生したと明らかにした。
+14
-3
-
281. 匿名 2022/10/17(月) 21:47:05
今日は長野と関東がモゾモゾしてますね…+8
-2
-
282. 匿名 2022/10/17(月) 23:28:21
【解説】津波に警戒! 最大死者約20万人日本海溝・千島海溝地震とは? M7地震直後にM8発生も…「後発地震注意情報」で備える(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本海溝・千島海溝沿いでは巨大地震の発生が心配されています。激しい揺れと巨大な津波によって最悪の場合、死者約20万人にのぼると想定されています。 国は、7道県108市町村を「津波避難対策特別強化地
+4
-1
-
283. 匿名 2022/10/18(火) 08:21:15
発生時刻 2022年10月18日 8時08分ごろ
震源地 父島近海
最大震度 2
マグニチュード 4.1
深さ 80km+5
-3
-
284. 匿名 2022/10/18(火) 16:56:59
>>273
磁気嵐が終了したからか、今日のTECは真っ赤にはなってないね+9
-0
-
285. 匿名 2022/10/18(火) 17:38:47
>>284
赤が続いてて戻ったタイミングのときに揺れることも多くない?
一応気を付けとこうかな…+10
-1
-
286. 匿名 2022/10/19(水) 04:48:14
発生時刻 2022年10月19日 3時35分ごろ
震源地 新潟県中越地方
最大震度 2
マグニチュード 3.8
深さ 10km+5
-2
-
287. 匿名 2022/10/19(水) 08:44:23
桜島で噴煙2400メートル 大隅の広範囲で降灰予想 南東3キロで小さな噴石のおそれ(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp気象台によりますと、18日午後2時24分に桜島の南岳山頂火口で噴火がありました。 やや多量の噴煙が火口から2400メートルの高さまで上がり、大きな噴石が火口から600mから900mの範囲に飛散しま
気象台によりますと、18日午後2時24分に桜島の南岳山頂火口で噴火がありました。 やや多量の噴煙が火口から2400メートルの高さまで上がり、大きな噴石が火口から600mから900mの範囲に飛散しました。噴煙は南に流され、桜島ではやや多量の降灰が予想されます。+1
-0
-
288. 匿名 2022/10/19(水) 12:21:41
発生時刻 2022年10月19日 11時00分ごろ
震源地 京都府南部
最大震度 2
マグニチュード 3.3
深さ 10km+2
-1
-
289. 匿名 2022/10/19(水) 12:23:11
発生時刻 2022年10月19日 11時03分ごろ
震源地 京都府南部
最大震度 3
マグニチュード 3.3
深さ 10km+2
-1
-
290. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:26
諏訪之瀬島で噴火多発 噴煙最高800メートル 気象庁「警戒レベル3の活動範囲内」鹿児島・十島村(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp鹿児島県十島村の諏訪之瀬島では19日、爆発が21回発生するなど噴火多発の状態となっています。 諏訪之瀬島では18日午後9時から噴火多発の状態が続いていて、噴煙が火口から最高で800メートルの高さま
+1
-0
-
291. 匿名 2022/10/19(水) 13:11:04
>>289
2回も揺れると流石に怖いね+2
-0
-
292. 匿名 2022/10/19(水) 15:01:58
発生時刻 2022年10月19日 14時55分ごろ
震源地 三陸沖
最大震度 2
マグニチュード 5.1
深さ 10km+1
-0
-
293. 匿名 2022/10/19(水) 15:05:07
最近真っ赤じゃなくなってるね+2
-0
-
294. 匿名 2022/10/19(水) 15:50:21
次トピこちらです↓“寒暖差ジェットコースター” 来週は再び「夏日」へ 天達気象予報士が解説girlschannel.net“寒暖差ジェットコースター” 来週は再び「夏日」へ 天達気象予報士が解説 8日(土)からは一気に予想最高気温が24℃台まで戻ってきます。 そして、11日(火)には、29℃と9月上旬並みの暑さにと、まさに「寒暖差ジェットコースター」と呼べる状態に。 天達気象予...
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
台湾付近を震源とするマグニチュード7.2の地震があり、気象庁は、午後3時49分に津波注意報を沖縄県の宮古島・八重山地方に発表しました。 ▽予想される津波の高さは1メートルです。