ガールズちゃんねる

漫画のストーリーとは関係ない日常パートが不要な人いますか?

209コメント2022/09/19(月) 22:24

  • 1. 匿名 2022/09/18(日) 11:11:18 

    最近主人がヒロアカにハマって毎晩数話ずつアニメを見ています。私も付き合いで見てるうちにハマって楽しんでいるのですが、学園が舞台なので文化祭や体育祭やクラス対抗で何らかのバトルをする展開がたまに入ります。毎回途中で寝てしまいますが、主人は大事な展開だからと必ず私が寝たところから戻して再生してくれます。正直、本筋のストーリーが止まるからあまり興味が持てません…。今は5部のクラス対抗でなんかやってますが毎回途中で寝てます。敵と戦う展開になると何話あっても寝ずに視聴出来るのですが。

    呪術廻戦でも野球大会や京都校との交流戦は何回も寝ました。ちはやふるでも他校の試合や日常パートは流し読みでした。
    昔はそういう日常パートや脇キャラのサイドストーリーこそワクワクして読んでたはずなのに。(例えばジョジョのイタリア料理を食べに行く話とか)

    同じような方いらっしゃいますか?

    +34

    -74

  • 2. 匿名 2022/09/18(日) 11:12:50 

    ちょっと違うけど、学園パロディまじでいらない
    進撃とか鬼滅とか…。なんか萎える
    普通に本編だけでいいのに

    +336

    -20

  • 3. 匿名 2022/09/18(日) 11:13:08 

    キャラクターの設定や他キャラとの関係性など
    いろいろと知れるので絶対欲しいですが
    映画とかだとストーリー部分眠くなるので気持ちもわかります

    そういう人はダイジェスト版とか見た方が楽しいかもです!

    +34

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/18(日) 11:13:16 

    昔のセーラームーン
    原作とストーリー進行全然違くて、原作派とアニメ派で分かれた

    +24

    -8

  • 5. 匿名 2022/09/18(日) 11:13:17 

    ジョジョのイタリア料理食べる回は面白かった

    +139

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/18(日) 11:14:03 

    ガラスの仮面
    漫画のストーリーとは関係ない日常パートが不要な人いますか?

    +86

    -6

  • 7. 匿名 2022/09/18(日) 11:14:34 

    試合中に敵チームの過去とか何週もされるとはよ試合すすめてくれないかなーとは思う

    +102

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/18(日) 11:14:44 

    エロシーン要らない
    そういうのはいいから早く話を進めろと思う

    +136

    -10

  • 9. 匿名 2022/09/18(日) 11:14:54 

    脇キャラの恋愛話心底どうでもいい。君に届けそれで挫折しそうになった

    +135

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/18(日) 11:14:55 

    私は日常パート好きだよ!シリアス続きの方がしんどい。

    +148

    -5

  • 11. 匿名 2022/09/18(日) 11:14:58 

    途中までしか読んでないからわからないけど、
    ハイキューで、恋愛やらそういう無駄な話が出てこなかったのがすごいと思った。

    +45

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/18(日) 11:15:06 

    呪術の野球回は読んでも飛ばしてしまう
    アニメもその回だけ観ていない

    +15

    -9

  • 13. 匿名 2022/09/18(日) 11:15:17 

    コナンとか、またどうでもいい少年探偵団のパートかよー!と思うけど重要なことに繋がってたりするんだよね

    +89

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/18(日) 11:15:20 

    ながーい回想もいらない

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/18(日) 11:15:23 

    うまく見せてくれる人と寒い人がいるからなー
    地味に作者の技量が試される

    +109

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/18(日) 11:15:41 

    ワンピースのデービーバックファイト要らなかったな

    +26

    -15

  • 17. 匿名 2022/09/18(日) 11:16:01 

    その日常だってストーリー展開に必要だから描かれてると思うんだけど
    何気ない場面で登場人物の性格が垣間見えたり
    ヒロアカだってそういうシーンなかったらめっちゃ大雑把で中身ない作品になると思う

    +84

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/18(日) 11:16:24 

    主の旦那みたいに、わざわざ見せて来なくても…とは思うな。主と楽しみを共有したいんだね!

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/18(日) 11:16:27 

    鬼滅の蝶屋敷で修行するところもそれかな

    +2

    -28

  • 20. 匿名 2022/09/18(日) 11:16:40 

    お決まりなんだろうけど、温泉やプール回いらない
    やたらカメラワークのアングルが下品だし、微妙に作画がいいのもイラつく

    +84

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/18(日) 11:17:06 

    >>2
    スベってるよね
    なんかキャラのイメージくずれまくってショックだった・・・

    +54

    -10

  • 22. 匿名 2022/09/18(日) 11:17:35 

    漫画による。
    早く先(真相とか試合とか)が知りたいものは進めて欲しいし、物語的にひと段落したなら箸休め的な話があってもいい。でも私も歳をとったらそういう日常パートは割と怠くなったかも笑

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/18(日) 11:18:14 

    3月のライオンは将棋マンガかお料理マンガどっちが本編かわからない時がある

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/18(日) 11:18:27 

    >>14
    ワンピはそれで離脱した

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/18(日) 11:18:58 

    >>1
    呪術は強敵と戦ったあと怪我人がいるのに野球をねじ込んできたから面白くなかったわ。先の展開が気になるのに野球?って思った。
    あとシャーロットってアニメも最終回が詰め込みすぎて野球の話不要論が出ていた

    +8

    -6

  • 26. 匿名 2022/09/18(日) 11:19:00 

    >>6
    失恋レストランね

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/18(日) 11:19:13 

    私もヒロアカの5部クラス対抗戦はあんまり好みじゃないかも
    その前後がおもしろすぎたのかもしれません
    でもクリスマス会の話は好き

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/18(日) 11:19:24 

    >>9
    自分は君は届けはまだ良かったけど恋愛カタログはマジで酷かった。主人公誰だよ!!

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/18(日) 11:19:56 

    むしろ戦闘シーンより好き!
    そのキャラの性格とか本筋シーンよりよく分かる気がする。よりキャラのことを知れるというか。

    ハイキュー!!とかほとんど試合か練習シーンだから(それはそれで中弛みしてなくて好きだけど)、もっと、体育祭とか学校っぽいシーン見たかったなーって思うことある。

    +44

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/18(日) 11:20:25 

    ハイキューは日常パート皆無でずっとバレーしかしてないから、主さんとは相性良いかも

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/18(日) 11:21:00 

    >>17
    主です。

    本当にそうなんですよね。こういうシーンにこそキャラの関係性が垣間見えるし新しい技の開発過程があったりしてストーリーに重みを増してるのに!って理屈では分かってるし昔はそれを楽しんでいたんですけどね。

    年とってしまって疲れてストーリーを楽しむ余裕がないのかなぁ。
    若い子が倍速でドラマを見るっていうのがちょっと分からないでもないなって最近思います。

    +9

    -5

  • 32. 匿名 2022/09/18(日) 11:21:24 

    >>6
    これは必要なパート

    +120

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/18(日) 11:21:34 

    >>16
    ワンピースは一味の日常会話が結構好きだから今となっては逆にあのノリが懐かしい
    少年漫画ってなんでもそうだけど、最終決戦に近くなるとバトル中心になるから…

    +34

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/18(日) 11:21:41 

    >>13
    警察メンバーの恋物語とかいる?っていつも思う。

    +64

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/18(日) 11:21:53 

    >>2
    進撃は暗すぎて辛すぎて、学園もの見て気持ちを中和してた。
    あーみんな仲良くて元気でよかった…って現実逃避。

    +104

    -7

  • 36. 匿名 2022/09/18(日) 11:21:56 

    >>23
    3月は、三姉妹はわわ漫画になってしまったね…

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/18(日) 11:22:17 

    >>2
    異世界とか異時代の話なのに現代パロディという設定で描かれると違和感スゴイ
    描いてるのが原作者でも一気に二次創作感が漂って同人誌読んでる気になるから個人的には全然嬉しくない

    +24

    -7

  • 38. 匿名 2022/09/18(日) 11:22:59 

    女性の方が日常パート好きな人多いかなと思ってた。
    戦い闘いで疲れちゃうから癒しパート欲しいなって。
    でも呪術の作者が日常回はアンケート落ちるから軌道に乗るまで難しいって言ってた。私は小沢さんの回とか好きだけど。
    ヒロアカは体育祭や文化祭も本筋に繋がるから無駄だとは思わないけど、寮の部屋紹介に2話使ったのはすごい強気だなと思った。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/18(日) 11:23:18 

    え?みんなシリアスシーンだけがずっと続くのって見てて疲れないの?
    私は箸休め回があった方がたすかるけどな箸休めでも上手くストーリーに落とし込んでる作品もあるし

    +63

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/18(日) 11:23:27 

    >>1
    >必ず私が寝たところから戻して再生してくれます。

    作品の日常パートは必要だと思うけど、旦那のこの行為は不要だね。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/18(日) 11:23:54 

    >>1
    ってか
    後で見直すとか言って流して先に進める
    方が良いとおもうよ
    起きたら用事とかお手洗いって理由つけて
    見たくない物を見せないでって言えないならね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/18(日) 11:24:15 

    >>6
    マヤちゃんが何通りも演技したの面白かった

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/18(日) 11:24:55 

    コナンは日常編はいる

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/18(日) 11:25:06 

    >>2
    オタは学園パロ好きなイメージ

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/18(日) 11:25:29 

    >>1
    無理して挙げてる作品を読むよりも

    1話完結系を読んだらいい

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/18(日) 11:25:45 

    アニメじゃなくて映画だと
    敵との攻防シーンは5分くらいしか耐えられない
    よっぽど特殊な形状の敵や武器ならいいけど
    同じくらいの体格や車同士で延々戦ってる系

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/18(日) 11:26:10 

    >>10
    私も日常パートが好き。日常が見たいとか思う時もある。
    なんの漫画か忘れたけどw

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/18(日) 11:27:03 

    バトル漫画ばかりだと、バトル好きしか集まらなくなるから?
    いろんなファン取り入れたいんじゃない?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/18(日) 11:27:30 

    >>36
    最近絵が濃いめになってきた気がする

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/18(日) 11:27:41 

    >>34
    無名の刑事に名前が付く、そして恋愛パートができる、映画のメイン…

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/18(日) 11:28:30 

    >>2
    まぁあれはキャラが好きだけど本編が辛くて見れないって人達の為の救済措置みたいサービスだと思ってる、人が死にまくる作品とかにこういうパロディ作品多いよね。
    争いがない世界や生まれる時代が違かったら彼らもこうだったのかなみたいなイフの物語だからハードな本編が好きな人はあまり好かないし興味湧かない気持ちもわかるから丸っ切り無視がいいと思う。

    +72

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/18(日) 11:28:32 

    >>1
    ヒロアカに関してはこれから始まる6期は日常パートが懐かしくなる怒涛の展開の連続とだけ言っておくわ

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/18(日) 11:29:08 

    鬼滅のギャグパートが寒くて嫌い。なんか声がスカスカが多いからわざとらしく聞こえる。サムイ。

    +14

    -9

  • 54. 匿名 2022/09/18(日) 11:29:27 

    逆なんだけど、はじめの一歩読んでたときは試合よりオフの時の話の方が好きだったw

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/18(日) 11:30:23 

    >>2
    銀魂のはおもしろかった

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2022/09/18(日) 11:31:31 

    ヒカルの碁が好き。
    ヒロインっぽい子いるのに全く恋愛にならず、日常パートもほぼなく、登場人物ほぼ全員碁のことしか頭になく日々精進してる姿が清々しい

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/18(日) 11:32:01 

    ハードな内容で登場人物が多いアニメとは逆にドラえもんは毎週5人くらいで話回してるから見やすい

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/18(日) 11:32:08 

    >>13
    FBIのジェームズとかは少年探偵団が初登場だったよね

    コナンは主要メンバー以外のラブコメがいらない…

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/18(日) 11:32:31 

    >>33
    独断で仲間を賭けるゲーム受けといてゲーム中に「仲間は死んでもやらん...!(どん!)」とか言ってて、受けたの誰だよって萎えました

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2022/09/18(日) 11:32:40 

    >>28
    恋愛カタログは種ちゃん隆二、笹錦さん皆好きだったから面白かった
    ユウちゃんとか山根っちのお姉さんの話、家庭教師の子の話はいらねーって思った

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/18(日) 11:34:02 

    >>41
    トピ主です

    後で見直すからって言っても「いやいや、自分絶対見ーひんやん!それに続きの話が楽しめなくなるよ!」って律儀に戻してくれます。
    私も必要性は分かるのでそれ以上抵抗しないんですが、なんで日常パートだとこんなに自分が興味持てないのかなぁって自分で不思議なので他の方に分析して欲しいのと、同じような人いるかなぁとトピ立てました!

    なので、旦那の言い分は分かるしヒロアカ批判でもありません。
    というか、ヒロアカ面白い!久々に超ハマってるのに…!

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2022/09/18(日) 11:35:24 

    >>31
    自分きっかけじゃなく旦那さんの付き合いで見始めてるから根本的には興味なくてつまらないんだと思う
    自分で興味もって見始めたものなら途中で寝ないはず

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/18(日) 11:35:39 

    >>1
    私は逆
    バトルは飛ばす

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/18(日) 11:36:22 

    日常パートあると公式なのに同人誌っぽいと思ってしまう

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/18(日) 11:36:30 

    >>6
    このあとガックリ肩を落としてる姿が可哀想だったわ。
    でも一緒にオーディション受けたライバル達が最後はマヤの事認めてるとこが良かった。(確かそうだよね?)

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/18(日) 11:36:40 

    >>2
    本編が救いがなさすぎる長編である程度売れたものではよくあるけど、そんなのは2次創作にいくらでも転がってるからわざわざお金を出して読みたくはないんだよね
    碇シンジ育成計画とかも要らんわって思った

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/18(日) 11:37:26 

    >>8
    少年達を惹きつけるためにいるんや、、
    アメコミもエロ回とかあるしな

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/18(日) 11:39:48 

    >>42
    よこ
    マヤちゃん・・・一人で何種類もの演技をし続けあれほどまでに他のオーディション参加者を完膚なきまでに叩きのめしたのに、紅天女の稽古では黒沼先生にダメ出しされる一方で話が進まないまま、いまだに未完結。
    【過集中の天才】の怒涛の勢いの展開のまま一挙に完結だったらどれほどの名作だったことか。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/18(日) 11:40:27 

    >>31
    分かります
    昔は楽しめてたけど、今はなんか大体分かるしエピソードちゃんと見てもまぁ想定内だなみたいなのばっかりですもんね
    物語に対する経験値が上がりすぎたんだなと思ってます
    ちなみにドラマも初回と最終回だけ観て、大体思った通りだったなってなりますし、どうせなら倍速で見るのもいいかもなって最近思うようになりました

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2022/09/18(日) 11:40:44 

    >>61
    うーん真剣に見たくないって
    伝えるしかないよね平常パート嫌いなら
    それか旦那さんに説明してほしいから
    別に画像はどうでもいいって言ってみるとか
    とにかく巻き戻しイラつくからやめてくれと言うしかない
    言えないならそん時はスマホでガルちゃん

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/18(日) 11:41:11 

    >>1
    たいして面白くないって思ってるのは、本筋以外は飛ばし読みとか流し読みしてるかもしれない。面白くてしょうがない作品は、一コマ一コマ・セリフの一つもすべて大事だから、無駄だと思うエピソードが何もない。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/18(日) 11:41:37 

    >>1
    要らない日常回が思ってたのと違った。
    文化祭はともかく、ヒーロー養成学校の話だし、日々の努力や葛藤が描かれていなければペラペラの薄い話になると思うよ。
    その話がなければ、単なるチート能力で終わる。
    多分、ヒロアカには向いてないんだと思う。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/18(日) 11:42:18 

    >>33嫌いじゃない。フォクシー海賊団可愛いし、ゾロとサンジの共闘とか見られたから。アフロ推しは謎だったけど(笑)

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2022/09/18(日) 11:43:37 

    >>55
    3年Z組だね。あれはある意味本編な気がする。特殊な例かもね。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/18(日) 11:43:46 

    >>16
    わかる!飛ばしちゃう
    おもちゃの国のバトルロイヤルも好きじゃないけど、物語に絡んでくるキャラがいるから仕方なく見るくらいだな。。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/18(日) 11:44:23 

    >>16
    私もそう思ってるんだけどもめっちゃ意味無さそうで実は後からなんかあるんか?と少しだけ期待してる。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/18(日) 11:44:29 

    >>2
    しかも作画が別の人になると公式でただ二次創作してるだけではて思う

    +61

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/18(日) 11:44:33 

    ろくでなしブルースは画期的だなと思った
    大きい抗争の間の日常(テストとか体力測定)の他に
    ろくでなちぶるーちゅっていう頭身縮めたギャグ回やってた
    どっちもめっちゃ面白かった
    日常パートいらん!ってなるのは単純に面白くないからじゃないかな
    私も笑わせるシーンつまらなくてストーリーが面白そうなのに読めない漫画いくつもある…

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/18(日) 11:44:58 

    私はONE PIECEの一味の特に意味の無さそうな会話が大好きです。ルフィはこの自由で愛しい時間の為に海賊やってるんだとすら思うから

    漫画のストーリーとは関係ない日常パートが不要な人いますか?

    +13

    -8

  • 80. 匿名 2022/09/18(日) 11:45:06 

    ゴールデンカムイのみんなでヒンナヒンナしてる場面とか大好き必要不可欠

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/18(日) 11:47:53 

    わかる
    アニメもドラマもメインに関係ない茶番回はいらない
    海に遊びに行ったりキャンプしたり文化祭とか体育祭とかいらないからさっさと話進めてってなる
    まぁ最後みんな死んじゃう作品だったりするとあの時は楽しかったのにね……ってなるけど

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/18(日) 11:47:53 

    >>72
    何度もすみません トピ主です

    例えば、ヒロアカだと4部のエリちゃんとの出会いからオーバーホール戦の渦中までの主人公たちの葛藤や成長は物凄く楽しめたし大興奮して見てたんです。
    でも学園パートになると「うーん、ヴィランは今どうしてるのさ」ってストーリーの本筋が止まることが気になる感じです。学園パートの裏側でホークスの諜報活動なんかが垣間見えるとそこだけ「オッ!話が進んだ!」と熱量が上がります。
    心理描写や成長過程は好きなんだけどなぁ。

    +5

    -9

  • 83. 匿名 2022/09/18(日) 11:48:51 

    >>1
    旦那さん可愛いね
    楽しみを共有したいんだよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/18(日) 11:51:07 

    私は好き~
    こういう一面もあるのかぁとか愛着が沸く
    ちなみに刑事ドラマも事件解決、エンディング後のドタバタ寸劇も好き

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/18(日) 11:51:44 

    >>6
    本編中の本編だよ
    バトルものなら戦闘シーンw

    +63

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/18(日) 11:52:48 

    書き手が違う外伝系は冷めちゃう

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/18(日) 11:52:54 

    >>1
    バトル回以外の回はどの作品も基本アンケートの順位下がるらしいよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/18(日) 11:53:26 

    >>76
    海賊島ハチノスで生まれたやつだから今後重要になる可能性は少しだけあるよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/18(日) 11:53:26 

    >>1

    歳をとると短気になるんだと思う。
    そのうち読むのも観るのもめんどくさくなって
    あらすじだけで満足するようになるよ。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/18(日) 11:53:34 

    それ言ったらスパイファミリーとか主さん寝続けることになるんだろうなぁと思ったわ。本筋からはずれてばっかりよ。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/18(日) 11:53:55 

    少年漫画でも女作者の場合は腐女子の波動を感じてしまうかな…
    男作者の場合は筆が乗ってるな!って思う

    +0

    -7

  • 92. 匿名 2022/09/18(日) 11:54:44 

    >>80

    そういう日常場面で共に過ごした時間があるからこそ
    キャラ同士の勝負や見せ場が生きるんだよね。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/18(日) 11:57:24 

    進撃の巨人なんかは日常回こそ
    悲劇に深みを増すスパイス。
    漫画のストーリーとは関係ない日常パートが不要な人いますか?

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2022/09/18(日) 11:58:31 

    >>28
    毎度微妙にイラッとくる展開だしね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/18(日) 11:58:42 

    >>91
    男作者の無駄なエロ、サービス回こそいらない…

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/18(日) 11:58:57 

    ONE PIECEは一見どうでもよさそうな会話に伏線あったりするから本筋を理解するためにも意外と日常大事かも

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2022/09/18(日) 11:59:24 

    ストーリーに絡むっちゃ絡むけど、ゴールデンカムイはたまにやりすぎ。シトンとか稲妻はいい話なのにアニメで放映できないレベルなら漫画にしなくていいし、せいし探偵とかはこれからやると思うと誰にもオススメできない。大好きな作品なだけに、期待しすぎなのか残念な部分も多いわ。

    +6

    -5

  • 98. 匿名 2022/09/18(日) 11:59:35 

    >>61
    私は体育祭でハマったけど、適当に流し見してたら劇場版2作目でボロ泣きしなかったと思う。
    個性を生かす、伸ばすのって簡単なことじゃなく、相性の悪さをどうやって克服するかとか、毎日頑張って訓練して、それを体育祭やクラス対抗戦で確認する。
    巨大な敵と闘うヒロアカにおいて日常パートは大事な話であることは間違いないと思うけど、それが無くても楽しめるならそれでいいんじゃないのかな。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/18(日) 11:59:53 

    >>8
    同感。
    少し二次元からはズレるけど、洋画とかも必ずと言っていい程ラブシーンあるけど他人のイチャイチャタイムは燃えない。

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/18(日) 12:00:40 

    >>90
    日常系マンガではないの?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/18(日) 12:02:15 

    >>32
    大事なオーディションだし、まやが飛び抜けて活躍したエチュードだもんね。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/18(日) 12:02:52 

    ゴールデンカムイがニュース番組で特集される程の人気作品らしいけど私は見たことないんだがガルちゃん見てるとエロ漫画って言ってる人いて結構ヤバイんですか?R18?

    +4

    -9

  • 103. 匿名 2022/09/18(日) 12:03:17 

    >>35
    わかるー。
    本編が辛いものだと特に。物語に入り込み過ぎて悲しくなった気持ちをパロディが現実に戻してくれる感じ。
    別枠になってるから見たくないものは見ないで住むし、私はありがたい。

    +21

    -3

  • 104. 匿名 2022/09/18(日) 12:05:47 

    >>40
    旦那なりの善意なんだろうけど、寝る程興味ないシーンをわざわざ見せるのはよくないよね

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/18(日) 12:06:28 

    >>19
    あれは主人公が成長するためにどれだけ努力したかを物語ってるから必要な話かも。
    蝶屋敷で療養した→何故か強くなっていて無限列車の任務で下弦倒した、とかの方が「は?」ってなりそう

    +31

    -2

  • 106. 匿名 2022/09/18(日) 12:07:19 

    >>10
    ほっと一息できるところだと思ってる
    コミックス読んでると特にそう。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/18(日) 12:07:53 

    >>76
    いまんとこ本筋と関係ないけど
    親分のノロノロビームは
    黄猿からしたら相性最悪

    仲間をまだ貰ってない貸しあるから
    いきてくる可能性はある

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/18(日) 12:08:10 

    >>93
    進撃はちょこちょこ出てくる日常でキャラ達が意外とお茶目だったりするから愛着湧くよね。戦いの最中に死んだりしたら日常の一コマを思い出して悲しくなる。

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/18(日) 12:08:39 

    >>90
    本筋が日常パートなんだと思うよ

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/18(日) 12:10:43 

    >>1
    バトル漫画とかの日常は好き!キャラの色々な一面が見れて好きになる。
    スピンオフとかは微妙だな。興味あって見るけど「一回見たらいいや。やっぱ本編には勝てない。」と思う

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/18(日) 12:10:50 

    >>97
    漫画家たちがみんなアニメの為に漫画描いてると思ったら大間違い。
    野田サトルはアニメ化出来るもんならやってみろや精神だよ

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/18(日) 12:10:54 

    >>23
    桐山くんという棋士の成長物語として考えた方がいい
    将棋漫画ではなく棋士漫画

    ただもう桐山くんが成長しきってしまったから最近はダラダラ展開すぎる

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/18(日) 12:12:10 

    >>2
    私もそういう漫画全然おもしろいと思わない
    二次創作見る分には好きだけど、公式がやるのは嫌
    見なければ済む話なのでまだいいけど

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/18(日) 12:13:05 

    スラダンとかテニプリ黒バスとかでみんなでテスト勉強したり買い物とかご飯行く話好きだけどなあ。部員の意外な一面が見れるし。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/18(日) 12:13:17 

    日常パートというか本筋に関係ない恋愛要素を無理やり入れられるのは嫌だなって思う
    面白けりゃいいけど

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/18(日) 12:14:34 

    スラムダンク、なぜか一回だけ
    赤木家で勉強会のレア回あったよねw
    流川とか三井がバスケ以外で関わるの新鮮で
    あれは好きだった

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/18(日) 12:14:37 

    >>6
    この人が誰で何のシーンか知らないけどつらすぎるw

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/18(日) 12:14:39 

    >>89
    横だけど私は子供の頃からそうだったから年齢関係ないわ
    ドタバタわちゃわちゃな回って敵まで楽しそうに遊んでたりするし物語破綻しない?って思ってた

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/18(日) 12:14:54 

    >>52
    予告だけで既にしんどい。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/18(日) 12:16:08 

    >>2
    あれは本編とは別に描かれてるものだから、別物と考えて見る見ない選択しやすいからまだいいけど、本編の中に組み込まれているものだと退屈しても飛ばして読むとか難しいから苦手

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/18(日) 12:16:50 

    >>1
    アニメオリジナルの日常回は要らない

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2022/09/18(日) 12:17:35 

    >>79
    改めて見ると意味無いわけじゃないんだよね
    ルフィとナミが互いに気遣い合ってて、かつ気を許せる良い関係なのが伝わってくる。こういう積み重ねがあるから後々の互いを想い合う台詞に説得力が生まれる。人間関係の描写って大切。

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2022/09/18(日) 12:18:58 

    >>55
    銀魂は本編からしてギャグ多めだし、学園パロもそこまで原作のイメージと乖離してなかったので良かったのかもね

    +9

    -3

  • 124. 匿名 2022/09/18(日) 12:27:13 

    >>111
    あー。うん。言いたいのはそこじゃないんだけど、ありがとうございました

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2022/09/18(日) 12:29:03 

    >>78
    ろくでなしぶるーちゅすごい好きだった!
    ぶるーちゅだけまとめた単行本買ってしまった。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/18(日) 12:29:39 

    そういえば呪術廻戦読むのやめたのって日常っぽくなったところだった
    すごいつまんない…ってなって見てられなくなった
    でも日常風景が面白い漫画もあるしなあ

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2022/09/18(日) 12:30:12 

    >>16
    命がけで空島に行って、滞在中ただ戦っただけで帰ってきたけどなんか勿体なくない?と思った。観光とかしないの?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/18(日) 12:30:50 

    主さんに似てるかも。私も日常パート入ると寝ちゃう…キャラの私生活や日常なんて全く興味無いしどうでもいいので

    日常パートが欲しい、ゆるいほのぼのノリが好き、キャラのわちゃわちゃが好きって人もいるんだろうけど私はそういうの好きじゃないw寒いとか蛇足としか思わない…。

    スラムダンクなんて本筋と関係ない話(キャラの私生活シーン)は徹底的に省いてバスケ描写メインなのに面白い
    唯一バスケから離れたのは勉強合宿の話くらい。それもダラダラ続かず1話に纏めてサラッと終わり。ギャグ満載で、日常パート()に留まらないでギャグ回に昇華させてたし。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/18(日) 12:31:06 

    テニスの王子様の日常会すきw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/18(日) 12:31:22 

    >>6
    ガラスの仮面は個人的には、桜小路くんがマヤの後に付き合ってるガールフレンドの子が、マヤと桜小路くんが一緒にいるとこ見て嫉妬してる場面とかマジいらねえって思う。

    +24

    -2

  • 131. 匿名 2022/09/18(日) 12:32:10 

    オーバーロード脇役の話いる?トカゲの村とか、モブ少女とゴブリンの村の話とか、何を見せられてるのかわからん。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/18(日) 12:34:21 

    ヒロアカのクラス対抗戦は必要でしょ。むしろ、セロとか佐藤とかの、地味なクラスメイトももっと本編に絡ませればいいのにと思う。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/18(日) 12:34:31 

    >>90
    スカッとジャパンみたいな話を毎度やってないで、はよオペレーション梟すすめろやとは思う。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/18(日) 12:35:24 

    >>9
    私は挫折した…。あやねちゃんの恋もだけど、ちづの子供話、風早の家族話、後付け感すごくて興味なかった。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/18(日) 12:40:31 

    >>78
    当時子供だったので本編がちょっと難しくて
    ぶるーちゅだけ読んでたw面白かった

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/18(日) 12:41:59 

    >>1
    京都校のメンバーが後々……

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/18(日) 12:47:35 

    >>13
    少年探偵団が嫌いで観なくなった少数派いますか?
    私は子供出る時観ない。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/18(日) 12:50:17 

    古いけど
    スラムダンクのみんなでゴリの家で勉強する回好きだった

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/18(日) 12:50:30 

    サンデーは日常編が長い。
    ジャンプは日常編が短い。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/18(日) 12:56:07 

    >>2

    ややトピズレですが、歴代モビルスーツのガンプラが登場するガンダムビルドファイターズも、モブなどで歴代ガンダムシリーズの登場人物に似た人物が登場するシーンがあります。 

    個人的に、もし戦争がなかったら……と思うことがあります。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/18(日) 12:56:32 

    >>1
    まあ推しの日常なら見たいけど他は別に

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/18(日) 13:01:35 

    ワートリの試験編はジャンプに珍しい日常編が長いパターン。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/18(日) 13:04:40 

    >>130
    マヤと桜小路くんが稽古場で握手したタイミングで、部外者の舞が観音開きのドアを「バターン!」て勢いよく開ける場面はツボったけどね笑

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/18(日) 13:06:18 

    メインストーリー外れたモブの話はいらんかな
    別の作家さんが描くか落ち着いたらスピンオフ的に描いてほしい
    複数のモブエピソードのせいで最終回がグダグダになるやつあったし

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/18(日) 13:08:12 

    >>6
    ガラスの仮面に不要なシーンなんてない

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/18(日) 13:09:00 

    >>13
    元太が腹減った癇癪起こしてサッカーボールカレー鍋⚽ぶち込んだり、現場を荒らしたり、大人にお前おめ〜じゃんかよ〜腹立つ言葉遣いの時は萎えるけど、ビートルの故障や博士のガソリン入れ忘れ問題や歩美ちゃん回はすき(人質でなく、ひな祭りや(哀)ちゃん呼びしたいキャンプの回)

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/18(日) 13:11:39 

    >>8
    変なアングルや露出の多い服いらないよね。

    ただ円盤売るには仕方ないのかな?と思ってる。
    私は円盤買わずに無料で見るからジャンプなどの少年漫画アニメ以外のアニメの変なアングルからお尻を映してたり露出の多い服は仕方無い…と諦めてる。

    ストーリーだけで面白いのにな〜って思うけど。
    お金落としてないからな〜って。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2022/09/18(日) 13:12:56 

    日常編いらない

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2022/09/18(日) 13:16:01 

    若い頃はそう思ってたけど…今は集中し続けるのがしんどいので一休みって感じで良い。
    そう思ってたら伏線が紛れてて後で知って真剣に見ればよかったキッーってなることもあるけど。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/18(日) 13:19:24 

    >>2
    二次創作で売れるジャンルだと認識した公式の金儲け手段だと思ってる

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/18(日) 13:20:03 

    スラムダンクの試合と試合の幕間回好きだが
    バッシュ買いにいったり、赤点合宿したり

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/18(日) 13:21:35 

    >>13
    マリアちゃんの誘拐?回とかに 
    ボスの正体発覚したよねww

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/18(日) 13:21:45 

    原作者が描く本編なら好き

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/18(日) 13:22:39 

    >>114
    スラダンのゴリの家でテスト勉強合宿した話大好き!あの時は本当に勉強嫌いの高校生って感じで皆(花道、流川、りょーちん、ミッチー)可愛かった!

    ミッチーがちゃんと家に連絡してるのがほんわかしたw信じてもらえなかったらしいけどw

    ゴリの家がめっちゃ広くて羨ましかったなぁ。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/18(日) 13:23:05 

    >>145
    個人的には月影先生のベッドシーンがいらなかった。

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/18(日) 13:25:08 

    恋愛カタログの末期の方でクイズ大会のために離島に行く回があったんだけど 無駄に連載を引き伸ばしてるなぁと強く感じたから覚えてる

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/18(日) 13:27:10 

    鬼滅で好きなのは藤の家で静養したり、柱稽古する回

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/18(日) 13:29:41 

    >>155
    あれはあれで味わいがあったw

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/18(日) 13:30:21 

    古いけどドラゴンボールとかゆうゆう白書とか大きい戦いの前後にある日常回が好きでした

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/18(日) 13:38:54 

    かげきしょうじょ好きで読んでるけど、メインの話が進まねぇ~~!!!
    サブキャラのストーリーが延々と繰り返される。サブキャラメインの話は、本編終わってからで良いじゃん!って思う。
    ラノベの彩雲国物語も、外伝ばっかり出てイライラしたな(笑)
    本編完結してからサブキャラのストーリーを書いて欲しいわ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/18(日) 13:53:01 

    面白ければいいんだけどシリアス漫画の日常パートって寒い事が多い気がする
    まあ日常パートがそんなに面白く描けるなら日常メインで連載できるし当たり前なのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/18(日) 14:02:10 

    >>6
    これは重要なシーンだよね?
    マヤとの実力の対比になっている名シーン

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/18(日) 14:03:13 

    たまにある日常パート好き
    スラムダンクの皆で追試の勉強する話が好き

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/18(日) 14:05:56 

    >>1
    地獄の轟くん家の回は最高に好きだった!

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/18(日) 14:21:43 

    >>1
    デクのおかん素朴で好きやで

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/18(日) 14:29:19 

    >>1
    主さんは漫画で読めば?
    アニメのペース強要されるのが辛いんじゃない?
    私は逆にバトルシーン辛い派だから漫画でテキトーにペラペラ〜ってする。

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2022/09/18(日) 14:40:07 

    >>13
    むしろ少年探偵団の話が好きで最近は映画も少年探偵団が活躍するシリーズしか観てないわ。ほっこりするのよね少年探偵団。本筋の方知らんキャラ増えすぎてもう分からん。

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2022/09/18(日) 14:53:31 

    >>10
    一服の清涼剤として必要かな
    ハンドルに遊びがある様に

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/18(日) 15:07:18 

    >>16
    ワンピースはバトルいらない長すぎる謎解きだけでいい
    バトルはじまると来年の今頃もまだバトル中だろうなーって思ってる

    +10

    -6

  • 170. 匿名 2022/09/18(日) 15:07:26 

    >>112
    棋士漫画として読むと主人公のキャラが弱すぎるんだよねえ。
    現実に藤井君が出てきたせいで若くして強くなってしまった孤独感も感じられないし、棋士というより優柔不断な十代の繊細な少年の物語になっている。最近は棋士って設定が足かせになっている気すらしている

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/18(日) 15:10:53 

    ラノベだと分けていた時期があったね。
    本編と日常を描いた外伝みたいな形式で。
    「フルメタル・パニック ふもっふ」のように日常を描いた外伝だけをアニメ化することもあった。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/18(日) 15:14:12 

    >>1
    ヒロアカは日常パートというよりギャグパートが滑ってるってよく言われてる
    ガッポイ!!とか
    私もギャグは笑いどころが分からない

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/18(日) 15:37:19 

    日常パートでなく、脇役の過去話とか、その親の代の話を延々と1巻も2巻もやるのは勘弁して
    脇役にも悲しい過去が〜とかいらねーわ
    それで切った漫画多い

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/18(日) 15:54:05 

    >>11
    ハイキューは恋愛エピソードが本編ではほぼゼロだったね(完結後の番外編で実は付き合ってたカップルがいたけど)。バレーに集中していて無駄に話が飛ばないからすごく読みやすかった。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/18(日) 15:55:51 

    ちょっとズレるかもしれないけど、恋愛とかペットとか違うことが主軸なのに自炊のシーンとかで料理のレシピを作中のコマにごちゃごちゃ書いてるようなのうざい。(「いちょう切りにした〇〇と〇〇を炒めて醤油・砂糖・味噌を各大さじ1であえる」とか)
    作者が料理好きなんだろうけどプロでもないしニーズもないのにエゴだなーって思う

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/18(日) 16:03:14 

    >>34
    作者曰く、コナンはラブコメらしいから本来のメインなんだろうけど、そのメインのラブコメ部分が1番面白くないと子供の頃から思ってた。

    +16

    -2

  • 177. 匿名 2022/09/18(日) 16:36:08 

    スラムダンク大好きだけどミッチーたちの体育館襲撃話は正直長いな〜って思ったな

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/18(日) 16:44:19 

    個人的にブリーチはバトル回の合間の日常回がいらなかった。バトルの先を見たいのにさめる。
    バトルが終わってからとか本編外のコーナーでやってくれたらすんなり見れるのに。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/18(日) 16:46:20 

    >>55
    小説版読んでたけど、朧が出てきて銀八も意味深な台詞言って「本編と繋がるのか?!」って思ったら以降発刊されないまま4~5年経ち…

    結局どうなのか気になる

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/18(日) 16:48:34 

    >>9
    くるみのスピンオフは良かった
    ちづ・矢野のエピはいらん

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/18(日) 16:50:37 

    >>14
    銀魂は過去が気になってたけど、いざ過去パートになると「ここまで広げんでも…」ってなった
    アニメに至っては同じBGMを何回も何回も使われて、良い曲なのに段々ウザくなった

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/18(日) 19:19:35 

    >>164
    かっちゃんがナイスな対応してたね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/18(日) 21:23:58 

    >>34
    作者も分かってるけど雑誌のためにひねり出してるんだと思う
    毎週ミステリは辛い

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/18(日) 21:49:08 

    >>155
    www

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/18(日) 21:54:11 

    >>12
    ジャンプって、昔一部の噂で、その作品かもしくは本誌全体としてみて、野球の要素をどっかにいれなきゃいけない?みたいなのあったって聞いたんだけど本当なのかな?理由までは忘れてしまったけど、野球メインの漫画がないからとか、エロや恋愛を入れたくないならそっちをやれとか、なにかあったような。
    勘違いだったらごめん
    詳しい人いたら教えて~

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/18(日) 22:01:19 

    >>2
    分からなくもないけど
    私は本編で悲しい結末を見てしまうと
    別の幸せな世界線があって救われてる
    嫌だなと思う人の気持ちもわかるし
    それぞれでいいと思う

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/18(日) 22:06:09 

    >>40
    >>52
    ヒロアカに限らず、展開が怒涛のものは日常回に大きな伏線張られてるパターン多くない?

    旦那の気持ちはわかるわ。

    ここ見とかないと、あのシーン訳わからなくなるじゃん、っての結構ある。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/18(日) 22:09:25 

    >>144
    あぁ!分かる!
    わざわざ伏線を絡ませてモブパートを作らなくてもいいよって思う
    モブの活躍はサラッと2ページくらいで表現して、メイン終わったあとにあの時にあの人たちはこうしてた…的なので良いかな

    そう考えたら色々なチームを細かく分けて描いてたのに最後まで飽きなかった7SEEDSって個人的にすごい漫画だなぁ
    外伝すら面白くて何回も読んじゃう(今も手の届く範囲においてるw)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/18(日) 22:15:14 

    >>154
    なつかしい、流川勉強ニガテなの意外だったな

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/18(日) 22:16:55 

    >>1
    難癖オタク

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2022/09/18(日) 22:20:13 

    >>4
    原作派なんているの?
    アニメでセーラームーンハマって期待して漫画読んだけど、あまりにも適当すぎて驚いた

    +5

    -7

  • 192. 匿名 2022/09/18(日) 23:31:44 

    >>1
    ゴールデンカムイはメインストーリー面白そうだったけど、途中で挟まる特にメインストーリーと関係ない話で眠くなって脱落した

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/19(月) 00:04:27 

    >>129
    わかる
    焼肉の王子様とかめっちゃ好き!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/19(月) 00:19:48 

    >>189
    万能じゃないのがリアルでいい
    あんだけ寝てて勉強ができるわけない
    かっこいいとチート設定にしがちよね今
    ゴリがメガネくんより出来るのもいい

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/19(月) 00:48:44 

    >>6
    ガラスの仮面は、マヤが普通の女の子を演じるために、放課後ケーキ屋さんやファンシーショップに行く回が好きだった
    意味ある回だけど

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/19(月) 00:54:41 

    >>6
    このシーン辛すぎる。
    共感性羞恥?毎回読むたびに、わあああああー!って叫びたくなる。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/19(月) 01:21:22 

    >>191
    ぶっちゃけ原作派です…キャラの性格がアニメだと色々ウザくなっていて好きじゃない。
    恋愛要素も濃い。
    原作のセーラー戦士はみんなもっと仲間意識が強くて問題解決に向けての姿勢がカッコイイ。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/19(月) 02:07:33 

    >>28
    クイズ大会、種ちゃんと隆司の文芸部のポエム、ユウちゃんの浮気未遂はいらなかった

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/19(月) 05:21:32 

    アニメ漫画によくある時代劇バージョンやら、違う年齢バージョンってたいていつまらないよね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/19(月) 08:12:18 

    >>89
    よこ今時の若者は映画も動画も倍速で漫画や小説もネタバレまとめサイトみたいよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/19(月) 08:42:57 

    >>193
    短いけどおもしろいよね、大石の鍋奉行好き
    他校も合流という王道展開

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/19(月) 10:05:52 

    >>8
    やりましたって描写だけでいいよね。
    シーツの乱れだけで表現してた時代に戻って欲しいw

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/19(月) 10:37:29 

    >>174
    たまーに田中さんがモテてたくらいだね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/19(月) 10:45:52 

    日常パートはだるいから切る
    意味のないストーリーやキャラの恋愛とか心底どうでもいい〜

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/19(月) 11:24:59 

    >>19
    キメツはギャグパートは全部面白くなかったな

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/19(月) 16:03:09 

    >>28
    まぁ、そもそもタイトルがカタログだからしょうがないんじゃないかな?
    こち亀感覚で終わりも気にしないで見てた

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/19(月) 16:04:49 

    >>9
    ちづと龍は読むのツラい
    1回でいい

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/19(月) 16:06:44 

    >>13
    ラムちゃん声優のアサカ?先生とかね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/19(月) 22:23:59 

    >>187
    わかる。
    日常回を見てないと、あの時のあれがここで!
    の感動を味わえないよね。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。