-
1. 匿名 2022/09/17(土) 17:20:06
+38
-3
-
2. 匿名 2022/09/17(土) 17:20:46
こういうの好きだぞw+102
-2
-
3. 匿S 2022/09/17(土) 17:20:48
無理ゲー+4
-3
-
4. 匿名 2022/09/17(土) 17:21:04
林檎もあったっけ?+18
-2
-
5. 匿名 2022/09/17(土) 17:21:11
ほぉ…+3
-1
-
6. 匿名 2022/09/17(土) 17:21:45
青森はリンゴのゲームといいこれといい、難解なやつを作るのがお好きなのねー。+29
-0
-
7. 匿名 2022/09/17(土) 17:21:52
>>1
こうして見るとそれぞれ特徴あってそんなに難易度あるかな?
+35
-0
-
8. 匿名 2022/09/17(土) 17:21:59
無料はありがたい
今晩お酒飲みながらやろっと+3
-0
-
9. 匿名 2022/09/17(土) 17:22:16
>>7
玄人来ちゃった+5
-0
-
10. 匿名 2022/09/17(土) 17:23:57
>>7
ぷよりんごに比べたらこっちの方がまだ分かるね+43
-0
-
11. 匿名 2022/09/17(土) 17:26:47
>>7
プロかな?+4
-0
-
12. 匿名 2022/09/17(土) 17:29:31
+12
-0
-
13. 匿名 2022/09/17(土) 17:29:40
>>7
伏せて配置されてたら当てるの難しいよ+7
-0
-
14. 匿名 2022/09/17(土) 17:30:22
土偶はわりと簡単そう
パッと見ただけで同じのわかるから覚えられそう+2
-1
-
15. 匿名 2022/09/17(土) 17:30:49
>>4
確かあれはぷよぷよ+1
-0
-
16. 匿名 2022/09/17(土) 17:32:26
これNPC側が一回も開いてないのもガンガン当ててくるんだけど
絵が難しい以前の問題だよ+3
-0
-
17. 匿名 2022/09/17(土) 17:32:49
BGMはこれで[びじゅチューン!] ひとり縄文会議 | どーがレージ | NHKオンラインwww.nhk.or.jp発想の源は、国宝「中空土偶」(函館市縄文文化交流センター)。約4000年前につくられたもの。「中空土偶」は、全身にきれいな縄目の模様が入っている。その縄目模様を見ていると、いくつもの「顔」に見えてきた。何かに迷ったとき、中空土偶はこの「顔」たちとひと...
+5
-0
-
18. 匿名 2022/09/17(土) 17:36:04
さっきやって来た
初級は二回目で勝った!!
中級頑張る💪
+4
-0
-
19. 匿名 2022/09/17(土) 17:37:46
暇つぶしにいいな+5
-0
-
20. 匿名 2022/09/17(土) 17:38:01
やってみたけど、上級は無理よ
あと土偶の顔が怖いわ+5
-1
-
21. 匿名 2022/09/17(土) 17:38:33
>>12
やって見たけど「今あった!」って開いたら違うやつでめくり返された。。難易度高いねコレ。+5
-0
-
22. 匿名 2022/09/17(土) 17:47:16
>>16
それは無理ゲーwww+2
-0
-
23. 匿名 2022/09/17(土) 17:49:11
>>12
一番難しいのはまじで難しいなw+0
-0
-
24. 匿名 2022/09/17(土) 17:52:32
初級、中級、上級
全部楽勝だったけど...+0
-0
-
25. 匿名 2022/09/17(土) 17:54:49
>>12
面白い!ちょっとハマる+3
-0
-
26. 匿名 2022/09/17(土) 17:55:06
これならまだいい方だよ!!サイトウさんの神経衰弱に比べたらかわいいなんてもんじゃない+1
-0
-
27. 匿名 2022/09/17(土) 17:55:31
>>16
そんなことなかった!+0
-0
-
28. 匿名 2022/09/17(土) 17:59:43
>>1
色と形が似てるのは厳しいな
+0
-0
-
29. 匿名 2022/09/17(土) 18:02:24
面白そう!!+1
-0
-
30. 匿名 2022/09/17(土) 18:03:15
やりたい
記憶力いいからがんばる!+1
-0
-
31. 匿名 2022/09/17(土) 18:04:54
土偶好き。
中級勝てたよ。みんな個性あってかわいいよ。
あとで上級やろ。+1
-0
-
32. 匿名 2022/09/17(土) 18:17:57
上級までクリア
相手のレベルはコロコロ変わるの?
めくってもないのにポンポン当てる時あるのに、すでに前出てるのめくらないで違うのめくったりで一定じゃあなさそう
勝てる時は相手がちょい弱い
+2
-0
-
33. 匿名 2022/09/17(土) 18:21:25
>>6
リンゴのゲームって??+1
-0
-
34. 匿名 2022/09/17(土) 18:21:51
>>12
めっちゃ楽しい!
今いきなり中級やってみたけど、14枚とれたよ!
しばらくハマりそう!+2
-0
-
35. 匿名 2022/09/17(土) 18:34:20
>>33
リンゴのテトリスみたいなやつ。いろんな品種のリンゴが落ちてくるのを積み重ねて消していくんだけど、青森県民ですらクリアできない超難しいゲーム😂+5
-0
-
36. 匿名 2022/09/17(土) 18:58:53
>>1
すき。欲しい+1
-0
-
37. 匿名 2022/09/17(土) 19:42:13
>>35
青森県民だけど無理だったw+2
-0
-
38. 匿名 2022/09/17(土) 19:50:55
>>10
トピタイよりこっちが難しそう。
ぷよぷよなら落ちてくる焦りですぐゲームオーバーになると思う。+2
-0
-
39. 匿名 2022/09/17(土) 19:52:49
元高槻市民ちょっと嫉妬…
でも古墳フェスあるし、藤井五冠が王将戦で古墳に見学に訪れたのは自慢+1
-0
-
40. 匿名 2022/09/17(土) 20:03:28
>>7
やってみたけど、カード取るごとにその特徴や名前の説明があるといいのに。+3
-0
-
41. 匿名 2022/09/17(土) 20:23:36
>>39
高槻は土偶ではなく埴輪ゲームになるな
それはそれで面白そう
円筒埴輪でも何種類もある
+3
-0
-
42. 匿名 2022/09/18(日) 09:01:22
>>1
これ神経衰弱カード(メモリーカード)で発売して欲しい 笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
青森県は、青森市の三内丸山遺跡で出土した 板状 土偶を広く知ってもらおうと、画像を使ったカードで神経衰弱をするゲームをインターネット上で公開した。似たような土偶もあるため、利用者からは「勝てる気がまったくしない」などと難解さを楽しむ声が出ている。