-
1. 匿名 2022/09/16(金) 22:15:15
無理なく支払える家賃は手取りの3分の1までと言いますが、主は共益費と駐車場込みで、手取りの4分の1ぐらいの部屋に住んでいます。
あえて清貧を選んでいるんじゃなくて、この辺りが限度です。
皆様はどのぐらいの割合ですか。+107
-4
-
2. 匿名 2022/09/16(金) 22:15:52
月給22万
家賃6万9000円+135
-11
-
3. 匿名 2022/09/16(金) 22:16:05
安いほどいいに決まってる。けど、条件も悪くなるよね+205
-2
-
4. 匿名 2022/09/16(金) 22:16:09
手取り20
家賃 5
細々やってます+128
-4
-
5. 匿名 2022/09/16(金) 22:16:16
手取りが36万
家賃は6万2千円+108
-15
-
6. 匿名 2022/09/16(金) 22:16:32
>>1
これって一人暮らしの場合?+39
-2
-
7. 匿名 2022/09/16(金) 22:16:35
>>1
既に家賃は手取りの3分の1という計算に昔で今はあなたの割合でも間違ってはいないよ+69
-7
-
8. 匿名 2022/09/16(金) 22:16:37
手取り7~9万円
家賃8万円(親持ち)
体弱いからフルタイムで働けない(;_;)
+5
-66
-
9. 匿名 2022/09/16(金) 22:16:41
世帯年収2000万
マンション1億(ローン)
横浜市青葉区です+10
-64
-
10. 匿名 2022/09/16(金) 22:17:02
+16
-12
-
11. 匿名 2022/09/16(金) 22:17:04
手取り35万くらい(貯蓄も引いて)住宅ローン約10万、家族3人+22
-29
-
12. 匿名 2022/09/16(金) 22:17:07
+16
-7
-
13. 匿名 2022/09/16(金) 22:17:08
+10
-9
-
14. 匿名 2022/09/16(金) 22:17:34
固定費を上げると生活を圧迫する+101
-1
-
15. 匿名 2022/09/16(金) 22:17:42
家賃の4分の1でも納得のいく物件ならそのほうがいいと思う+120
-4
-
16. 匿名 2022/09/16(金) 22:17:43
都内
手取り20万家賃6万+22
-11
-
17. 匿名 2022/09/16(金) 22:17:47
+3
-21
-
18. 匿名 2022/09/16(金) 22:18:07
手取り16だけど家賃5万
他の部屋も大体そのくらいだし
安いと騒音問題も深刻だしね
前のアパートは家賃3.5万で生活音全部聞こえてきた
+91
-4
-
19. 匿名 2022/09/16(金) 22:18:26
手取り30
家賃8
高齢猫の病院通いで毎月赤字!
でも動物病院が近いから引っ越せない。+62
-5
-
20. 匿名 2022/09/16(金) 22:18:41
駐車場て
それ入れても4分の1って主どんだけお金持ちなの
手取り100は行ってるよね、田舎でもない限り+1
-20
-
21. 匿名 2022/09/16(金) 22:19:04
都内
手取り30〜50万 家賃10万+18
-6
-
22. 匿名 2022/09/16(金) 22:19:07
手取り16
家賃4万管理費5千円
3割意識して探した+48
-2
-
23. 匿名 2022/09/16(金) 22:19:15
>>3
治安とかもね…+32
-2
-
24. 匿名 2022/09/16(金) 22:19:20
転職したら給料下がっちゃって手取り20前後だけど9万の部屋に住んでる。
でも出掛けるより家が好きなので快適な部屋に住めて幸せ。+205
-3
-
25. 匿名 2022/09/16(金) 22:19:27
>>8
一人暮らし?
だとしたら家賃抜きでもその給料でよくやっていけるね+9
-10
-
26. 匿名 2022/09/16(金) 22:20:46
家賃5万円で補助が2万円だから実質3万円で、手取りは35万円くらい。
でもうちは転勤族だから都会に引っ越した途端生活が苦しくなるので、今は頑張って貯める時!と思ってます。+20
-8
-
27. 匿名 2022/09/16(金) 22:20:55
独身40歳
月給68万手取り51万
家賃15万+76
-2
-
28. 匿名 2022/09/16(金) 22:21:17
3分の1ってちょっとでも高い部屋選んでほしい不動産屋が言い出したことだよ。家計費のバランスを考えたら20%までが限界。+18
-13
-
29. 匿名 2022/09/16(金) 22:21:58
手取り65万
住宅ローン返済10万+5
-6
-
30. 匿名 2022/09/16(金) 22:22:25
手取り30~40(残業で結構変わる)
家賃76,000円
割と余裕があるせいで散財しがち…+47
-2
-
31. 匿名 2022/09/16(金) 22:22:33
手取り35万
2DK
バストイレ別 ペット可 駐車場込み 7万8千円+8
-0
-
32. 匿名 2022/09/16(金) 22:23:49
手取り170
家賃110前後の所を15万で借りさせてもらってます+2
-16
-
33. 匿名 2022/09/16(金) 22:24:14
高所得の人多いね
書いてから恥ずかしくなった+113
-1
-
34. 匿名 2022/09/16(金) 22:24:23
手取り30万で家賃6万だから5分の1だね
ケチだからこれ以上は出したくない+26
-1
-
35. 匿名 2022/09/16(金) 22:24:41
+1
-45
-
36. 匿名 2022/09/16(金) 22:24:53
手取り48
家賃6万(祖父の新築戸建を借りてる)+10
-8
-
37. 匿名 2022/09/16(金) 22:25:19
手取り16だけど家賃は5萬
でも車いらないのでここを出る気はない
まわりになんでもあるしオートロックだし隣の音は聞こえないしいいことだらけだから+43
-0
-
38. 匿名 2022/09/16(金) 22:25:50
23区内で手取り25万だけど10万のところ住んでる。通勤にかける時間がもったいないから会社から近いところを優先した。前は安いところに住んでいて遠くから通ってたけどこっちの方が快適。+89
-0
-
39. 匿名 2022/09/16(金) 22:25:51
>>28
うん
世帯で手取り100万のとき28万プラス駐車場3.3万の所に住んでた時はなかなか厳しかった
+5
-7
-
40. 匿名 2022/09/16(金) 22:27:04
賃貸限定?+1
-0
-
41. 匿名 2022/09/16(金) 22:27:57
手取り28
家賃10
家賃落としたいけど通勤考えると家賃抑えるの難しい+38
-0
-
42. 匿名 2022/09/16(金) 22:28:26
月43万
ローン月7万+3
-0
-
43. 匿名 2022/09/16(金) 22:28:27
手取り62万、家賃12万
都内1LDK+11
-5
-
44. 匿名 2022/09/16(金) 22:28:50
手取り130~160万
家賃15万
埼玉県です+4
-6
-
45. 匿名 2022/09/16(金) 22:29:01
手取りカスだけど親の持ってるマンション暮らし親ガチャ万歳マイナスどうぞ+24
-3
-
46. 匿名 2022/09/16(金) 22:29:03
手取り75、家賃10
社宅ならタダ同然なのに+5
-3
-
47. 匿名 2022/09/16(金) 22:29:21
>>20
都心なら家賃20で駐車場5
手取り100なら4分の1だねー。+4
-0
-
48. 匿名 2022/09/16(金) 22:29:24
手取り25
家賃8@世田谷区
うん、、、て感じ。
毎月カツカツだよ+26
-1
-
49. 匿名 2022/09/16(金) 22:30:21
>>33
年齢層が思っているより上かもしれないよ+37
-0
-
50. 匿名 2022/09/16(金) 22:30:31
手取り60
家賃20
きっちり三分の一
でも今もっと安い所探してる+15
-0
-
51. 匿名 2022/09/16(金) 22:30:49
手取り21
家賃4.5
Wi-Fi無料+18
-0
-
52. 匿名 2022/09/16(金) 22:31:02
>>16
都内、女性で6万だと安全性はどのくらいですか?
今、都内で7万で探しています。余裕ないのですが、
古くても安全(防犯、治安)じゃないと寝る時が怖い+8
-2
-
53. 匿名 2022/09/16(金) 22:31:04
東京都区内とその他で相場が違い過ぎるから割合も変わってくるんじゃないの+12
-0
-
54. 匿名 2022/09/16(金) 22:31:23
手取り30万円(夫1馬力)
住宅ローン42000円/月
車椅子の私のために中古戸建てを購入してバリアフリーにしてくれた。
そのリフォーム代は現金払い。
ありがたい限りです。
+49
-1
-
55. 匿名 2022/09/16(金) 22:32:55
手取り72万。家賃に16万。+5
-1
-
56. 匿名 2022/09/16(金) 22:33:53
>>1
手取りの半分。
東京では相当稼いでいない限り家賃は手取りの1/3というのは無理だと思う。+26
-1
-
57. 匿名 2022/09/16(金) 22:34:16
月収80~100万円
家賃と駐車場で18万円+3
-0
-
58. 匿名 2022/09/16(金) 22:34:35
手取り世帯で70
家賃ゼロ
ローン完済
管理費3
固定資産税年に20
子供は独立
車なし
毎月貯金40
港区 50代+5
-11
-
59. 匿名 2022/09/16(金) 22:36:13
これ、都内と地方じゃ全然違ってくるよね。
地方なら2人で住んで5〜6万とか余裕である+11
-0
-
60. 匿名 2022/09/16(金) 22:36:42
>>1
こう言うのもそうだけど、どこの誰が言ったかもわからない言葉を鵜呑みにする人多すぎん?そんなん自分で給料から必要な出費を逆算して無理のない金額の家にすればいいじゃん+11
-0
-
61. 匿名 2022/09/16(金) 22:37:01
>>52
横
うちは別のタイプの部屋だけど、同じマンションにワンルームがあって共益費込で7万円
オートロック、宅配ボックスあり、内廊下で外から部屋に入る様子は見えない
足立区だけどねー+13
-0
-
62. 匿名 2022/09/16(金) 22:37:06
16万で6万円+6
-0
-
63. 匿名 2022/09/16(金) 22:38:02
フルボッコだろうけど、手取り20で家賃8万の家に住んでる
趣味海外ドラマでほぼ家にいるから、家のランクは落とせない
あとセキュリティや災害の強さも考えるとこれより安いところは住むのが怖い+58
-0
-
64. 匿名 2022/09/16(金) 22:39:35
手取り30万(ボーナスなし)
家賃5万
17%
我ながらなかなか堅実だと思う+9
-0
-
65. 匿名 2022/09/16(金) 22:39:51
手取り20万
家賃管理費込みで6万2000円+7
-1
-
66. 匿名 2022/09/16(金) 22:40:27
>>63
残り12万の使途が気になる
貯金できてますか?+12
-1
-
67. 匿名 2022/09/16(金) 22:40:35
旦那手取り約25万(夫婦二人合わせると33〜34万)
家賃56500円+3
-0
-
68. 匿名 2022/09/16(金) 22:40:52
>>28
独身女性って手取り20万ない人多いね。
よほどの田舎以外で家賃4万とかなくない?+36
-0
-
69. 匿名 2022/09/16(金) 22:40:59
手取り27.5
家賃7
独身ですが新築のマンション購入したので、毎月10万の支払いになります…キツイけど頑張る( ; ; )+18
-0
-
70. 匿名 2022/09/16(金) 22:42:01
>>33
高齢の方、夫の月収込みの方もいると思うよ。+24
-0
-
71. 匿名 2022/09/16(金) 22:42:19
手取り19万で光熱費込み家賃1.5万。ガス代のみ自己負担
もう絶対移れない+4
-0
-
72. 匿名 2022/09/16(金) 22:42:23
>>27
税金で17万ももっていかれるの!?
すげえ+49
-0
-
73. 匿名 2022/09/16(金) 22:42:23
>>18
安すぎると隣人問題あるよね…+38
-0
-
74. 匿名 2022/09/16(金) 22:43:09
>>1
昔全く同じようなトピ立てたことあるよ!笑
25〜27万で8万のとこに住んでるけど、5万定期預金に入れてるから結構キツい。+7
-0
-
75. 匿名 2022/09/16(金) 22:43:29
女性で手取り30超える人はどんな職種なんですか??
私27-8だけど、ここ数年これ以上いかない…。独身だから稼ぎたい泣+17
-0
-
76. 匿名 2022/09/16(金) 22:43:43
手取り17万
ローン月9万弱+3
-0
-
77. 匿名 2022/09/16(金) 22:43:51
>>7
私は「手取りの25%程度」とどこかで読んだ気がするので、それだと1/4がちょうどいいってことよね。+9
-1
-
78. 匿名 2022/09/16(金) 22:44:20
約26万円で10万5千円だから約4割
普通に飲み食いしたり着飾ったり出来てるし
何とかなってるよ+4
-0
-
79. 匿名 2022/09/16(金) 22:44:41
年収450万
手取り26万前後
家賃8万+3
-0
-
80. 匿名 2022/09/16(金) 22:46:10
手取りが45万で家賃8万7千円。
本当はもう少し広い家に住みたいけど、これ以上家賃は上げたくない…。+1
-0
-
81. 匿名 2022/09/16(金) 22:49:23
>>75
横ですがwebデザイナーです。25歳。服飾アイテムにもお世話になりました
田舎だからというのもあるのだろうけど、版権料も併せたら有難い金額貰ってます
実報酬はそうでもないけど、積み重ねで入ってくる金額が大きいです
+7
-0
-
82. 匿名 2022/09/16(金) 22:51:27
手取り100
持ち家
おかげでiQOS3箱以上吸えてます、感謝+8
-3
-
83. 匿名 2022/09/16(金) 22:51:47
普通は会社の家賃補助で半分は支給されるでしょ+0
-12
-
84. 匿名 2022/09/16(金) 22:53:28
手取り夫婦で40万くらいで
家賃7万
狭い。引っ越したい。
けどあまり家賃にお金かけれない+9
-0
-
85. 匿名 2022/09/16(金) 22:53:40
>>83
おばちゃん、今は家賃補助なんてないのよ+24
-2
-
86. 匿名 2022/09/16(金) 22:53:59
共働き
手取り70万円
家賃は115,000円
+4
-0
-
87. 匿名 2022/09/16(金) 22:54:30
家賃は手取りの1/3というのが絶対的な価値観だったから、ここでそれ以上の家賃の方が多くいて驚いています
私も少しだけ家賃上げて次の部屋探してみようかな
インドア派だし綺麗な部屋の方がそりゃくつろげるよね+7
-0
-
88. 匿名 2022/09/16(金) 22:54:39
>>72
税金と、社会保険料合計で毎月18万近く取られてます。
ボーナスからも60万くらい引かれます。
病院もほとんど行かないし、年金いらないので自分で貯めたい。+38
-0
-
89. 匿名 2022/09/16(金) 22:54:56
手取り25万
住宅手当あり
家賃実質負担4万円(ネット代無料)+2
-0
-
90. 匿名 2022/09/16(金) 22:56:40
>>75
普通の事務系総合職なんだけど、残業代で稼いでる感じ。
基本給だけたと手取り25万円くらいだけど、残業が5〜10万ついて30〜35万になる。でも、暇な部署になったらなくなるものだから、基本給だけで超えられたら理想だな。(今の社内階級のままだと望み薄だけど)+5
-0
-
91. 匿名 2022/09/16(金) 22:57:13
30代後半 手取り18万
家賃45,000
怪我でもしたらエレベーター無しは厳しいから引っ越し考えてる 古くて手すりがない物件だから冬の雨や雪の日の階段は特に怖い+4
-0
-
92. 匿名 2022/09/16(金) 22:59:44
>>88
本当にそう!
私も毎月15万くらい引かれてる
病院もほとんど行かない
独身だから何の控除もない。。。
+27
-0
-
93. 匿名 2022/09/16(金) 22:59:57
>>63
自分が納得できてるならそれで良し。
ライフスタイルも状況も人それぞれ何もかも違うんだから。私は本人が納得してるならいいと思う。+20
-0
-
94. 匿名 2022/09/16(金) 23:00:43
>>61
ありがとうございます
ファミリータイプのマンションの中にあるワンルームという感じなのですね
すごくいい条件で驚きました
足立区、北千住あたりなど人気ありますね
+6
-1
-
95. 匿名 2022/09/16(金) 23:00:46
>>1
夫婦なのか一人暮らしなのかで変わるぅ〜+1
-0
-
96. 匿名 2022/09/16(金) 23:01:49
>>78
ボーナスあるしね+1
-0
-
97. 匿名 2022/09/16(金) 23:04:19
>>75
管理職手前で残業代でるから多い月だと12万くらいプラスになるので
もし残業0だと30万行かないです…世のお父さん方、残業減らされて大変だと思う+5
-0
-
98. 匿名 2022/09/16(金) 23:05:58
夫婦合わせて手取り90万
住宅ローン12万
他にお金をかけたいから我が家はこれがちょうど良い+5
-0
-
99. 匿名 2022/09/16(金) 23:06:24
都内同棲20代
世帯月収手取り60万
家賃11.5万+1
-4
-
100. 匿名 2022/09/16(金) 23:07:29
>>18
手取りも家賃も似てる。
聞こえるってことは聞かれてるってことだもんね。
すぐ引っ越した。
結果、安物買いの銭失い。入居費勿体なかった。
多少頑張ってでも音漏れ問題優先。
+20
-0
-
101. 匿名 2022/09/16(金) 23:10:26
手取り20〜21万
家賃6万8千円
トイレバス別、追い焚き機能付き、1階、ゴミステーション有りの駅まで徒歩数分。
あと何よりキャットウォークが備え付け!
猫も私も気に入ってる!+19
-0
-
102. 匿名 2022/09/16(金) 23:11:02
>>2
同じくらいだ、車あるから私は正直結構きつい。+28
-0
-
103. 匿名 2022/09/16(金) 23:11:13
>>75
社会人2年目のSEです。
基本給23.5万、残業代多くて15万、住宅手当5万で毎月手取り30〜35万です。+4
-1
-
104. 匿名 2022/09/16(金) 23:12:10
共働き手取り50万円で家賃15万+6
-0
-
105. 匿名 2022/09/16(金) 23:13:41
手取り80万 家賃6万
地方都市なのでこれくらいでセキュリティそこそこなところに住める。+6
-0
-
106. 匿名 2022/09/16(金) 23:14:23
>>63
ボッコどころか羨ましいしかない。
光熱費やら保険やら合わせると貯金にまわせるのはゼロになるから私は老後が怖くてランク上げれない+14
-0
-
107. 匿名 2022/09/16(金) 23:14:36
>>83
半分も補助してくれるなんて1割もないんじゃないの+6
-0
-
108. 匿名 2022/09/16(金) 23:15:43
駐車場費が地味にイタイ。+5
-0
-
109. 匿名 2022/09/16(金) 23:17:23
夫手取り25万
妻手取り20万
住宅ローン月5.5万だけど固定資産税のために月1万と、修繕費貯金月1万で、住居費は月7.5万+6
-1
-
110. 匿名 2022/09/16(金) 23:18:18
>>104
うちも夫婦2人で同じ。
買ったほうが安いんだろうなーとは思う。+2
-0
-
111. 匿名 2022/09/16(金) 23:23:16
天引きされるものがいろいろあって手取りがいくらかわからないけど総支給額は大体50万円家賃10万円+駐車場2台で8000円+0
-0
-
112. 匿名 2022/09/16(金) 23:24:24
>>1
理想は1/4です。
1/3は、「それ以上は危険」というライン。+4
-3
-
113. 匿名 2022/09/16(金) 23:48:04
>>56
私も都心で手取りの半分になっちゃってる…+5
-0
-
114. 匿名 2022/09/16(金) 23:49:36
>>112
手取りの?+0
-0
-
115. 匿名 2022/09/16(金) 23:50:01
>>3
土木作業員とかが住む底辺アパートしかなくなる+0
-7
-
116. 匿名 2022/09/16(金) 23:55:42
手取り30万円。
家賃5万円。+2
-0
-
117. 匿名 2022/09/16(金) 23:58:39
>>1
旦那と私のパート代合わせて手取り43万くらい。
家のローンが毎月11万。
贅沢は出来ないけど、わずかに貯金もしていけるかな。って程度。+4
-0
-
118. 匿名 2022/09/16(金) 23:58:46
都内で家賃18万
夫10、私8
私は手取り24万なのでピッタリ1/3。
前はもうちょい安いところに住んでたけど、
夫と休みが合わない&コロナ禍で家で過ごす時間がほとんどだから、少しこだわって高いけど気に入った家に引っ越した。
一般的にみたらオーバー気味だけど、どこにお金を使うかだと思ってるから満足してる!+4
-4
-
119. 匿名 2022/09/17(土) 00:00:20
手取り10万
家賃2万3千円ぐらい
+0
-1
-
120. 匿名 2022/09/17(土) 00:01:24
>>113
都心で「このエリアでこの安さ?!」の場合、ハザードマップを見れば理由は明確。水害でもろ水没する場所ばっかり。
地盤の強さ、水没しない場所、あと治安など妥協できない場合は必然的に家賃は高くなるよね。+15
-0
-
121. 匿名 2022/09/17(土) 00:04:39
高給取り、バリキャリ多いなって思ったけど、夫婦合わせてなのかな+6
-1
-
122. 匿名 2022/09/17(土) 00:14:46
手取り12万 家賃+駐車場9万5000円 高すぎるのは分かってる いつかは引っ越すか車を手放すか+2
-1
-
123. 匿名 2022/09/17(土) 00:19:19
家計で750万でローン6万3千円。
学費積立てなどでカツカツ。
あ~お金よ~+0
-2
-
124. 匿名 2022/09/17(土) 00:19:44
手取り20万
借り上げ社宅で家賃3万(本来の家賃は7万9000円)
転職したら家を失うと思うと辞められない+5
-0
-
125. 匿名 2022/09/17(土) 00:24:19
手取り50、家賃0(親が建ててくれた🏠)ありがとう😭+2
-0
-
126. 匿名 2022/09/17(土) 00:24:28
>>94
北千住は人気だからちょっと高いかもね。
北千住まで電車で10分以内で、駅までは徒歩5分くらいかなー
築年数が15年弱だけど、普通に綺麗で満足だよー!
ワンルームでも多分トイレ内に手洗い場付いてるし、お風呂に浴室乾燥もある。
いい物件はすぐ埋まっちゃうと思うから根気強く頑張っていいお部屋見つけてね!+2
-0
-
127. 匿名 2022/09/17(土) 00:25:58
>>53
ほんそれ。
地域わからないとあまり参考にならないよ。+1
-0
-
128. 匿名 2022/09/17(土) 00:28:05
>>17
友達の住んでるUR古くてこんなのだった。刑務所みたいな感じ。場所は悪くないんだけどね+2
-2
-
129. 匿名 2022/09/17(土) 00:28:57
田舎暮らし(車所有)
手取り18万以上
家賃計7万3千円
全然キツくありません。
今までは古くて安いアパートに住んでたけど、隣の声は聞こえるし、子供のドタバタ音や、虫が出てきそうで嫌々住んでたけど、元々インドア派だから家が快適じゃない方が精神的にキツい。
もう年齢的にも大きな出費もないし、月々3万以上の貯金もしてますよ+4
-0
-
130. 匿名 2022/09/17(土) 00:30:30
3割以下っていうのは不動産屋のいいぶんだよね
高い部屋に住ませたいから
FPに聞くと、20~25%以内か目安といわれるよ
+8
-0
-
131. 匿名 2022/09/17(土) 00:35:02
>>122
どうやって審査通過しましたか?
ボーナス多いですか?+3
-0
-
132. 匿名 2022/09/17(土) 00:44:31
>>126
詳しくありがとうございます!
大きい駅からはそれた方が家賃は下がりますね
1年後までに、引っ越しがんばります
寝ます(´ω` )zzZ
+1
-0
-
133. 匿名 2022/09/17(土) 00:48:14
手取り250万くらい。
家賃135000+1
-4
-
134. 匿名 2022/09/17(土) 00:53:34
手取り、夫婦で96万くらい
家賃11万+0
-1
-
135. 匿名 2022/09/17(土) 00:54:45
>>131私の場合特殊で両親の遺してくれた遺産があったので大丈夫でした
+3
-0
-
136. 匿名 2022/09/17(土) 00:55:57
中核都市
手取り20万円+家賃補助1万円
家賃6万円、狭い1k、田舎なのに駅近だからお高め+0
-0
-
137. 匿名 2022/09/17(土) 00:57:57
手取り53万
家賃13万+5
-0
-
138. 匿名 2022/09/17(土) 01:20:15
手取り月収65万
ローン、管理費修繕費 月14万
車なし、子供なし
+0
-0
-
139. 匿名 2022/09/17(土) 01:29:53
手取り70万円家賃72,000円
結婚した時に住んだアパート(2LDK)にそのまま住み続けている。子供が2人生まれて住宅購入を考えているけど夫婦揃って面倒くさがりなのでこのままズルズル住み続けそう。+2
-0
-
140. 匿名 2022/09/17(土) 01:32:07
>>1
夫の手取り31万+自分の手取り44万=75万ですが、家賃は12万です。
家賃を抑えようと意識した訳ではないんですが、たまたま望んでいた条件(駅徒歩5分以内、オートロック、2LDKなど)があったので即決しました。都内で近所の物件は大体15万以上のところが多いので、かなりお値打ちでした。
+7
-1
-
141. 匿名 2022/09/17(土) 02:01:22
共働き65万
ローン13万+2
-0
-
142. 匿名 2022/09/17(土) 02:07:10
>>10
このイラスト見てるだけでキツかったんだけど、こういう形での貧乏はほとんど居ないよねって気付いてからネタとして見られる様になった
現実は夫が居ないかもっと暴力的、妻もアバズレとかで、焼き魚が物理的にも食卓に上がるなんて事もない+3
-0
-
143. 匿名 2022/09/17(土) 02:08:19
家賃補助考えないと手取りの1/4.5だけど、家賃補助出るから1/8くらいになってる。年数制限なくてずっと出てる+0
-0
-
144. 匿名 2022/09/17(土) 02:40:57
例えば世帯年収700万(手取り500万)
35年働くと1億7500万
5800万の家なら手取りの3分の1で買えるね。
問題は老後だけど。+2
-0
-
145. 匿名 2022/09/17(土) 02:47:09
>>27
看護士さんとかですか?職種は+0
-4
-
146. 匿名 2022/09/17(土) 02:55:15
都内一人暮らし 21マン、家賃8マン
カツカツです、、、+3
-0
-
147. 匿名 2022/09/17(土) 03:30:35
都内およそ手取り月収19%の割合+2
-0
-
148. 匿名 2022/09/17(土) 03:31:21
都内およそ手取り月収19%の割合
ちなみに戸建て持ち家なのでローンの額かな。固定資産税を12等分に割ったばあいの金額込みね+1
-0
-
149. 匿名 2022/09/17(土) 03:31:39
>>138
高いな+0
-1
-
150. 匿名 2022/09/17(土) 03:31:44
15分の1くらいw
家賃が安いだけ+0
-0
-
151. 匿名 2022/09/17(土) 03:39:12
手取り47万くらい
家賃と共益費6万
多分住環境に関してはケチな部類+2
-0
-
152. 匿名 2022/09/17(土) 03:43:31
家賃に手取りの1/3も払えないわ
手取りの23万で家賃3万5千
神奈川の都会でも田舎でもない土地+1
-3
-
153. 匿名 2022/09/17(土) 04:37:15
夫婦手取り57万
家賃6万 佐賀+0
-0
-
154. 匿名 2022/09/17(土) 05:15:58
>>1
シングルマザーの生活保護の割合+0
-2
-
155. 匿名 2022/09/17(土) 05:44:03
>>53
都内で給料の1/4に抑えるのはキツい…+3
-0
-
156. 匿名 2022/09/17(土) 05:48:49
>>11
うちも家族3人で手取り35万だけど、住宅ローン5万にした。
+2
-0
-
157. 匿名 2022/09/17(土) 06:08:06
>>52
私は不安で76000円の部屋借りてる
オートロック、窓やベランダと他の人の部屋が近くない、
治安、駅から近い、日当たりを
確保しようとしたらお金は必要
都心はお金かかるけど、どこも近いし交通費はかからないよ+9
-0
-
158. 匿名 2022/09/17(土) 06:32:33
>>1
手取り43万
家賃駐車場込み10万5千円
子供2人いて高校受験で塾通い真っ最中なのでこれでもなかなか大変。だいたい25%くらいかな?
うちはボーナスが結構もらえるのでなんとかなってるけど、3割だと子供2人以上いると結構キツそう。+1
-0
-
159. 匿名 2022/09/17(土) 07:00:17
>>69
何歳ですか??+0
-0
-
160. 匿名 2022/09/17(土) 07:21:27
>>159
35歳です^ ^
思い切りました!!
婚活…頑張れない笑+5
-0
-
161. 匿名 2022/09/17(土) 07:44:45
手取り19〜25万(月によって違う)
家賃3万円+0
-0
-
162. 匿名 2022/09/17(土) 07:49:14
家賃4〜5万以下って平米数どのくらいですか?
みんな荷物少ないの?+2
-0
-
163. 匿名 2022/09/17(土) 07:58:21
手取り50~300万で毎月ブレあるけど、家賃11万の戸建て賃貸です。+3
-0
-
164. 匿名 2022/09/17(土) 08:21:30
みんなの手取りが良くて、おばちゃまビックリよ。+13
-0
-
165. 匿名 2022/09/17(土) 09:00:55
手取り54、家賃10です。
ワンコが走り回れるかなり広い庭がついてます。+1
-0
-
166. 匿名 2022/09/17(土) 09:11:27
>>27
手取り50あったらもう何もいらならいわ、私。+26
-0
-
167. 匿名 2022/09/17(土) 09:13:31
>>1
1/7です。
手取り35万、月5万。
地方です。+2
-0
-
168. 匿名 2022/09/17(土) 09:35:57
>>66
積立年金に2万
投信に5000円、現金積立が5000円
赤字はボーナス補填
多分体が動くまで働き続けると思う+5
-0
-
169. 匿名 2022/09/17(土) 09:41:48
>>115
土木作業員は割とお金もらうからね
底辺とか軽く言わないで?
(監督より)+14
-1
-
170. 匿名 2022/09/17(土) 09:43:41
>>1
手取り45万(ボーナスなし)
家賃4万(地方で単身者向け社宅、駐車場2台込み)
3人家族だけど、春に4人家族になるから引っ越しするか迷う。
夫婦ともに関東出身だから、将来戻ることを考えるともったいなくて住宅を買えない。どんなに安くても、住宅を買うと固定資産税と修理を貯めておかないと行けないから、今より高い住宅費を払うと思うととてもとても、、、。
援助があるご家庭が羨ましいです。+1
-3
-
171. 匿名 2022/09/17(土) 09:49:52
手取り15
家賃29000円
+0
-0
-
172. 匿名 2022/09/17(土) 10:55:54
>>160
私の姉も独身35歳でマンション買ってたよ!
職場のそばだから昼休み帰宅してて犬も飼っててとても快適で幸せそうだよ。+6
-0
-
173. 匿名 2022/09/17(土) 12:40:01
都内だと一人暮らしの生活保護の人でも53000円までの物件住めるからね
地域の相場に比べてかなり安い物件は住民の民度もそれなりだよ+0
-0
-
174. 匿名 2022/09/17(土) 12:46:26
来月引っ越しで
手取り19〜22万
家賃64,000円
駅徒歩1分、浴室乾燥機つきで気に入ってる。
自炊で節約頑張る。
+1
-0
-
175. 匿名 2022/09/17(土) 12:49:16
夫婦手取り65万円(夫も私もほぼ同収入)
家賃5万2千円
親の物件に格安で住ませてもらってます。
玄関から新宿駅のホームまで15分で行けて便利!
ただ、隣が居酒屋なので夏場はたまにGが出ます笑
マンション購入したので来年から夫婦で16万円のローン、駐車場3万円、管理費3万円で22万円の出費です。
一応1/3くらいではあるけど厳しくなるので切り詰めなきゃ!+1
-0
-
176. 匿名 2022/09/17(土) 13:53:49
旦那だけの手取り 60万
家賃 17万
だから、3分の1弱だな。
これで生活してる設定ではいる。
実際は、
+私の手取り30万 合計90万
家賃 17万
だから、5分の1くらいではあるけど。
女性は出産もあるしなぁと。。
実際乳幼児2人いて、かなりバタバタ働いてるので。+4
-2
-
177. 匿名 2022/09/17(土) 14:34:51
手取り44万円、家賃2万4千円、借金1200万円+1
-0
-
178. 匿名 2022/09/17(土) 14:46:47
手取り28万で家賃8万
4部屋もあって激安物件
リモートだから通勤考えずに決めた+2
-0
-
179. 匿名 2022/09/17(土) 14:51:17
30歳と34歳のアラサー夫婦
2人で手取り60万、家賃3部屋9万
千葉県の田舎+0
-0
-
180. 匿名 2022/09/17(土) 15:16:50
>>144
老後考えたら家の値段は3000万までかな+2
-0
-
181. 匿名 2022/09/17(土) 15:34:47
手取り30
家賃5
一人暮らし1LDK田舎暮らし+0
-0
-
182. 匿名 2022/09/17(土) 15:52:42
手取り 45
家賃 6万4000円(2LDK)+0
-0
-
183. 匿名 2022/09/17(土) 16:29:50
>>11
貯蓄も引いてって貯金は給料から天引きで手取り35万ってことかな?いくら貯蓄にまわしてるかわからんけどまぁ余裕ありそうだからえーんでない?+0
-0
-
184. 匿名 2022/09/17(土) 16:35:04
川崎市、35夫婦(共働き)+乳幼児2人
手取り60で、17。
ボーナス込みで計算すると、85で17。+1
-0
-
185. 匿名 2022/09/17(土) 16:58:14
家賃抑えたいけど、抑えれば住んでる人の民度もそれなりになると思うと今の方がまだマシかなと。
今も多少生活音とか気になるけどもっと酷くなったらストレスで病みそう。+2
-0
-
186. 匿名 2022/09/17(土) 18:57:26
>>9
家賃の話してるのに月々いくらかせめて書かないと何の参考にもならない+3
-0
-
187. 匿名 2022/09/17(土) 19:29:11
手取り21〜24
家賃52,000円
これでも貯金とかすると贅沢はムリ+1
-0
-
188. 匿名 2022/09/17(土) 19:55:35
>>1
1人暮らし。手取り20万。家賃88000円ですが会社75000円家賃補助。+2
-1
-
189. 匿名 2022/09/17(土) 20:19:50
手取り30万で3万6千円光熱費1万で携帯代2000円
実家が貧乏だったから貧乏性になってる+1
-0
-
190. 匿名 2022/09/17(土) 20:47:02
手取りで夫38万、私33万、家賃18万2ldk
山手線沿いの割に安いみたい+0
-0
-
191. 匿名 2022/09/17(土) 20:56:17
手取り24万で家賃9万
在宅勤務だから1/3超えても快適をとったけど、インドアすぎて服にも外食にもお金かけないからわりと余裕でやっていけてるよ+3
-0
-
192. 匿名 2022/09/17(土) 21:50:58
手取り50万〜55万(夫婦共働き2人暮らし)
都内1LDK
家賃12万+1
-1
-
193. 匿名 2022/09/17(土) 22:02:00
手取り46万円
マンションローン・修繕費・管理費・駐車場代で10万円
手取りの4分の1だけど、子どもの教育費がかかりカツカツ。住居費抑えていて助かった。+0
-0
-
194. 匿名 2022/09/17(土) 22:47:57
手取り48万
家賃55000(11万の折半)+0
-0
-
195. 匿名 2022/09/17(土) 23:30:59
手取り27万
家賃55000 地方都市なので結構いい部屋借りれる+0
-0
-
196. 匿名 2022/09/18(日) 01:53:23
猫が居ると
賃貸は高くなるねぇ。
ペット可のとこは。+2
-0
-
197. 匿名 2022/09/18(日) 02:24:01
手取り24万 都内9.4万
通勤便利だし静かな住宅街、オートロック
主要駅からも近いから、買い物とかに出掛けても家に帰ればいいやと思い、カフェも外食もほぼ寄らない
家が快適で自炊して無駄遣いなくなった+1
-0
-
198. 匿名 2022/09/18(日) 13:09:56
手取り50万ボーナスなしで家賃10万のとこに住もうと思ってるんですけどこれって普通くらいですか?+3
-0
-
199. 匿名 2022/09/18(日) 22:38:53
手取り22〜28
バイト3
家賃81000
23区+1
-0
-
200. 匿名 2022/09/19(月) 07:48:26
>>169
人間性は底辺だけどね+1
-4
-
201. 匿名 2022/09/19(月) 09:40:23
>>200
人による
少なくともそんなふうに頑張ってる人すら見下すあんたよりマシだと思うよー+3
-1
-
202. 匿名 2022/09/19(月) 10:20:19
>>201
私だって頑張ってまフォー+1
-3
-
203. 匿名 2022/09/19(月) 16:01:29
>>45 マイナスどうぞ
ビビリなんだね。いちいち予防線をはっちゃって(笑)+4
-1
-
204. 匿名 2022/09/19(月) 16:03:18
>>201
そうか?+0
-0
-
205. 匿名 2022/09/19(月) 19:37:59
>>163
源泉徴収票を見せていただけますか?
ご年収を確認させてください。+0
-1
-
206. 匿名 2022/09/19(月) 23:01:22
手取り32
家賃8.1+0
-0
-
207. 匿名 2022/09/20(火) 00:06:43
>>38
わかるわかるわかる!!
時間をお金で買うというか。
通勤時間もったいないよね。
しかも満員電車の可能性高いし。
家って毎日過ごす場所だから
多少高くてもこれでよかったと思ってる‼︎+2
-0
-
208. 匿名 2022/09/20(火) 23:02:53
>>205
自営業です。年収は3000位だけど半分は税金で消えるから…マジで。+3
-0
-
209. 匿名 2022/10/03(月) 08:36:08
>>38
賃料の三倍の所得がないと部屋借りらないと思ってた。断られてきたから+0
-0
-
210. 匿名 2022/10/07(金) 14:32:55
>>9
中区じゃないんだ+0
-0
-
211. 匿名 2022/10/08(土) 14:49:53
>>207
でも長期的な人生設計ってどうするの?
40代とか50代とかそれ以降、タラレバ(結婚すレバ)なしに、病気や失業やリストラの可能性にも備えられてる?(純粋な疑問)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する