ガールズちゃんねる

店で『赤ちゃんミルク』を注文 出てきた物に「粋な対応」「めっちゃ笑った」

101コメント2022/09/20(火) 17:49

  • 1. 匿名 2022/09/16(金) 16:41:12 



    店で『赤ちゃんミルク』を注文 出てきた物に「粋な対応」「めっちゃ笑った」  –  grape [グレイプ]
    店で『赤ちゃんミルク』を注文 出てきた物に「粋な対応」「めっちゃ笑った」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    1児の母親である逆鱗(@babypoco0625)さんは、息子さんのお食い初めをすべく、外食をすることに。 店で何気なく息子さん用のミルクを注文したところ、出てきた一品に驚かされたと…


    手渡されたのは、とても高級感あふれる赤ちゃん用ミルク!

    できたての熱いミルクを人肌に冷ますため、氷水が入ったシャンパンクーラーのような容器に入れてくれたのでしょう。

    +16

    -77

  • 2. 匿名 2022/09/16(金) 16:41:46 

    ヤラセの匂いがプンプンします。

    +335

    -15

  • 3. 匿名 2022/09/16(金) 16:41:47 

    母乳は出ないの?

    +10

    -94

  • 4. 匿名 2022/09/16(金) 16:42:07 

    嘘松

    +100

    -8

  • 5. 匿名 2022/09/16(金) 16:42:14 

    親切だね

    +21

    -5

  • 6. 匿名 2022/09/16(金) 16:42:17 

    赤ちゃんのミルクくださいって注文したら、出してくれるの?😲

    +230

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/16(金) 16:42:30 

    Twitter民おなじみ、写真大喜利じゃん。

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/16(金) 16:42:38 

    ミルクは自分で用意したいわ。

    +133

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/16(金) 16:42:53 

    お食い初めに対応してる店なら用意してても不思議ではない

    +55

    -6

  • 10. 匿名 2022/09/16(金) 16:42:56 

    0歳の時は外食する気にならなかった
    泣いたりぐずったら自分が食べれないじゃん

    +19

    -20

  • 11. 匿名 2022/09/16(金) 16:42:57 

    バブー

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:05 

    めっちゃ笑うほどではない

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:11 

    >>6
    お食い初めのメニューがあるような店だからじゃない?

    +143

    -4

  • 14. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:31 

    なんだ...
    てっきりお姉さんの母乳かと...

    +1

    -17

  • 15. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:38 

    哺乳類入りのミルクを注文できるの?
    哺乳類用のお湯を頼んだんじゃなくて?

    +21

    -9

  • 16. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:45 

    言うほど高級感ある?

    +15

    -6

  • 17. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:49 

    家に見えるけど

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:50 

    つまんない人生って思われるかもだけど、自分はTwitterでのこの手のバズツイートは
    8割は創作だと思ってます

    +125

    -6

  • 19. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:53 

    >>6
    お食い初めで行ったお店だから?

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:57 

    >>10
    ただの外食じゃなくお食い初めだよ?

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/16(金) 16:43:58 

    哺乳瓶はお店のなんかな?持参した哺乳瓶にお湯入れて貰うの頼んだらこうして出してくれてのかしら?

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/16(金) 16:44:09 

    ミルク注文できるお店なんて素敵ね!粉ミルクと水筒と哺乳瓶持ち歩くだけで荷物になるから、こういうの嬉しいね

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/16(金) 16:44:44 

    自分でミルク持って行かないの?
    いつも飲んでるミルクじゃなかったらどうすんの?

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/16(金) 16:45:05 

    こういうのって結局「高級シャンパンに例えたあたしのセンス」でしかないからなあ。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/16(金) 16:45:09 

    うちはミルク用のお湯をもらえるお店でお願いしたら、コーヒーとか淹れる時に使うようなほっそい注ぎ口のポットと、ボウルみたいなのに氷を入れて持ってきてくれたよ。
    ちゃんと頼んだ線までお湯入れてくれたし、氷は後で取りにきますね!って言ってくれた。

    その時のお店は喫茶店だったけど、お店によってあるもので対応してるのかもね。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/16(金) 16:45:10 

    まるでシャンパンw

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2022/09/16(金) 16:45:10 

    哺乳瓶は自前のなの?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/16(金) 16:45:27 

    >>1
    お食い初めの出来る外食先というのは、料亭ですか?

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/16(金) 16:45:51 

    >>13
    哺乳瓶までってちょっと嫌じゃない?
    そもそも哺乳瓶とミルクは自分で用意して持って行ったことを思い出した

    +68

    -11

  • 30. 匿名 2022/09/16(金) 16:46:03 

    >>18
    創作じゃなくともわざわざ取り立てて騒ぐほどのことか?とはよく思う
    いちいち細かいことに大袈裟な世の中になったよね

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/16(金) 16:46:04 

    氷水なんてすぐ冷めてすぎて逆に悪いんじゃ?急ぎで欲しいにしても

    +10

    -7

  • 32. 匿名 2022/09/16(金) 16:46:20 

    お食い初めが出来るお店だから、ミルク常備してあって何mlで作ってくださいってお願いしたら、調乳して出してくれるってことなのかな?
    凄いな!

    +0

    -5

  • 33. 匿名 2022/09/16(金) 16:46:31 

    >>2
    何気なく注文なんてあるわけないわ

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/16(金) 16:46:40 

    そもそもお食い初めで外食って考えたことなかった。
    お食い初めくらい、自分で作ってあげたい。

    +9

    -14

  • 35. 匿名 2022/09/16(金) 16:46:50 

    >>12
    むしろ何が面白いのか分からなかった
    完母だったからよく分からないけど、お湯で作ったミルクを冷やす水って普通なんじゃないの?

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/16(金) 16:46:57 

    >>1
    子供によって慣れた形の哺乳瓶や吸い口じゃないと飲まない子もいると思うと、やり過ぎじゃない?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/16(金) 16:47:00 

    うち普通のレストランだけど、哺乳類のお湯を頼まれたらこんな感じで同じように出してるよ。
    誰かツイートしてくださいな

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/16(金) 16:47:09 

    >>15
    哺乳類www

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/16(金) 16:47:26 

    >>29
    哺乳瓶は持参したかどうか書かれてないからなんとも言えないね

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/16(金) 16:47:55 

    >>8
    だいたいの親は自分で用意するよ

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/16(金) 16:48:38 

    >>3
    店員?

    +1

    -10

  • 42. 匿名 2022/09/16(金) 16:48:45 

    きちんと消毒されてるかもわからない哺乳瓶で出されるの嫌だな
    そもそもミルクって自分で持っていくと思う

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/16(金) 16:48:53 

    >>2
    哺乳瓶に入れた調乳後のミルクを出してくれるお店なんてあるんだ。哺乳瓶だよ?ミルク自体(液体も含め)出す店に出会ったことないけど

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/16(金) 16:48:56 

    >>10
    人によるのかもだけど、生後数ヶ月くらいの方が外食しやすかったなと思う
    1歳以上で歩いたり寝る時間も少なくなってきたりすると外食きつい

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/16(金) 16:49:17 

    >>8
    たぶんだけど自分で用意したのを冷ましてもらったんじゃないかな

    ここまで用意する店って無いと思う

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/16(金) 16:49:25 

    なんで自分で持っていかないの?
    普段からミルクなら哺乳瓶、ミルク、お湯、湯冷ましぐらいは持っていこうよお母さん。
    だらしな過ぎじゃない……?

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/16(金) 16:49:41 

    >>13
    それにしても、このピジョンの哺乳瓶で?ちょっと信じられないけど、あるのね。

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/16(金) 16:50:11 

    自分で用意したらコメ見て思い出したけど、今は常温の紙パックミルクあるけどね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/16(金) 16:50:32 

    >>43
    普通はお湯をくれるよね。
    それか、ミルクと哺乳瓶を渡すとお湯入れて冷まして持って来てくれる。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/16(金) 16:50:42 

    >>13
    お食い初めメニューって法事で使うような和食のお店ならあるよ。別に設備が赤ちゃん向けなんじゃなく、お食い初めって和食だからできるだけで、お食い初めできるから哺乳瓶まであるなんて実際ない

    逆に赤ちゃんウェルカムのカフェとかファミレスはオムツ販売とか離乳食みたいな赤ちゃん用品や設備が整っていても、お食い初めメニューはないよね

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/16(金) 16:50:42 

    哺乳瓶は持参だと思うけどな。慣れてる哺乳瓶じゃないと飲まなくない?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/16(金) 16:51:40 

    マイナスの人はどうしたん?笑

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/16(金) 16:51:46 

    >>41
    母親だと思う

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/16(金) 16:51:58 

    >>31
    写真見る限りすごい冷えてそうだよね。
    早く飲まないと!て感じ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/16(金) 16:53:49 

    >>51
    そうだよね。
    月齢で乳首も違ったりするしね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/16(金) 16:54:56 

    >>15
    まぁ、哺乳類だがなw

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/16(金) 16:55:40 

    こんな水滴つくほど入れてたらキンキンに冷めて飲めないと思うし今は液体ミルクあるのにわざわざお湯貰うの

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/16(金) 16:56:02 

    >>49
    「ミルク用のお湯ってもらえますか?
    『こちらでお湯を入れることはできますよ。少し水に浸けて冷ましますか?
    『はい、お願いします

    で、これが出ただけじゃないの?

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/16(金) 16:56:36 

    お湯くださいならわかるけどミルクくださいなの?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/16(金) 16:56:38 

    どこの店か教えて欲しいね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/16(金) 16:59:43 

    >>3
    私は出ないけどそれがどうした?
    Eなのに出ないからおっぱいマッサージしてくれた助産師のお婆ちゃんが「大っきいのに何で出ないの?!」って謎に切れて帰った
    私オッパイ丸出しにしたまま…😂

    きっとオッパイ婆の時代は母乳が出ない=赤子死亡だったんだろう
    婆必死になるわな…
    今は粉ミルクや液体ミルクがあって良い時代になったからオッパイ婆達は心配しないで大丈夫よ

    +7

    -21

  • 62. 匿名 2022/09/16(金) 17:01:49 

    >>47
    古いタイプの母乳実感だしね

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/16(金) 17:01:51 

    >>61
    自分語りはよそでどうぞ

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/16(金) 17:02:44 

    >>23
    うん、お食い初めをやる頃の赤ちゃんってミルクの種類や哺乳瓶のメーカーが違うと嫌がったりするよね

    持ち込んだ哺乳瓶と粉ミルクで調乳したのを冷ましてもらったのかと思ったけど、>>1では「何気なく赤ちゃんのミルクを注文したら」ってあるしなあ
    そのシチュエーションが不自然すぎてちょっと想像つかない

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/16(金) 17:05:43 

    >>10
    お食い初め、うちも店舗でやった

    お店の方も親切だったし、調理とか片付けとか後々やらなくていいから良かった✨

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/16(金) 17:06:23 

    >>6
    粉と哺乳瓶渡して「お湯ここまでお願いします。」って言っ結果じゃない?

    +20

    -4

  • 67. 匿名 2022/09/16(金) 17:07:03 

    >>3
    もうええて

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/16(金) 17:07:22 

    >>34
    お食い初めがなにか知らない人がいるね

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2022/09/16(金) 17:09:39 

    ありがたいけど、持ってきてる間に冷えすぎになりそう。
    哺乳瓶は氷水にいれずに持ってきてほしいかな。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/16(金) 17:16:36 

    >>29
    元ツイ見たらわかるけど、ミルクお願いしたら。って書かれているから哺乳瓶は持参と思うよ。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/16(金) 17:17:43 

    なわけないやろ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/16(金) 17:17:57 

    >>10
    お食い初めだから寝てるか親族の誰かが抱っこしてるよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/16(金) 17:19:03 

    >>70
    だったらこのツイの内容は普通だよね
    ごくごく普通の、よその店でもやってもらえる当たり前の対応してもらっただけ

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:12 

    何年か前ショッピングモールの中のビュッフェレストラン行ったら隣のテーブルでミルク冷ます用に全く同じ感じの出されてたよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/16(金) 17:22:48 

    前に某チェーン店のファミレス的なところで働いてたけど、粉ミルクが入った哺乳類渡されて、この辺までお湯入れてほしいって頼まれたことあるw
    うちの店はそういうメニューとかなかったけど、とりあえずお湯入れて少し冷ましてから渡した。適正な温度になってたかはわからないけど、それくらい自分でトイレにでも冷やしに行ってって思ったw

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/16(金) 17:37:41 

    >>70
    ミルクってメーカーによって味違うのか赤ちゃんもいつものと違うのだと飲まなかったりするのに、ミルクも持参してなかったらかなりリスキーだと思う

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/16(金) 17:43:32 

    >>61
    関係ないけど祖母が母乳出なくてヤギの乳で母を育ててたらしいよ。昔は大変だよね。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/16(金) 17:45:30 

    >>76
    それは子供によって合わせてばいいのでは?
    味に繊細なタイプの赤ちゃんなら持参すればいいし。
    きっとこの赤ちゃんは何でも飲むタイプだったんじゃない?

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2022/09/16(金) 17:50:13 

    >>3
    生きた化石だなぁ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:06 

    >>45
    いくら洗って消毒しても知らない赤ちゃん間での哺乳瓶使い回し嫌だわ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/16(金) 18:08:27 

    >>2
    ひねくれてるねぇ…
    人生楽しい?

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2022/09/16(金) 18:10:47 

    >>3
    え、これ乳母(うば)を出せっていうギャグかと思ったけど?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/16(金) 18:11:07 

    普段は、普通にだすミルクを赤ちゃんようにここまでしてくれたんなら驚く

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/16(金) 18:22:18 

    店で出てきたミルクが高くておいしいミルクだったら普段飲んでるやつ受け付けなくなるかもね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/16(金) 18:27:23 

    何気なく赤ちゃん用ミルクを注文?何気なく…?何気なく?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/16(金) 18:53:05 

    ミルトンされてるのかな?衛生面的にちょっと心配になる…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/16(金) 19:15:37 

    >>10

    逆に動かない0歳のうちに外食いってた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/16(金) 19:28:48 

    昔病院で働いていた時、検診で来るお母さんたち、ミルク用のお湯をどこでも貰えると思っているらしくて、よくお湯を当たり前のように催促されたな。
    自分の子、ましてや赤ちゃんにあげるものなんて他人が用意したものなんて嫌だと思わないのかな。100%安全かなんて分からないのに。
    赤ちゃんのミルクなんて、親が用意するものなんじゃないの?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/16(金) 19:32:54 

    >>21
    これが正解かと。
    赤ちゃんのミルク(にお湯を入れてください)と頼んだら、こうやって出てきたんじゃない?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/16(金) 19:33:57 

    >>6
    哺乳瓶と粉ミルクは持参だと思う

    ベビーカーオッケーなお店はだいたいお湯とか入れてくれるよ

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/16(金) 19:37:03 

    >>88
    私の通ってた産院は当たり前のようにお湯いれてくれたよ。病院って産院じゃないところ??

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/16(金) 19:38:30 

    >>80
    ええ?
    産婦人科の哺乳瓶は洗って消毒してあるけど使い回しですよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/16(金) 20:11:15 

    お食い初めに外食というところがすでにガイキチ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/16(金) 21:08:12 

    >>91
    総合病院で産科もあるところ。
    総合病院だからか、安全上の観点からミルク用のお湯は置いてなかった。
    でも、やっぱりこういうご時世だから万が一のことを考えて荷物重いけど、自分で水筒もってお湯準備する方が安全だと思うよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/16(金) 22:14:42 

    >>80
    ええ?
    産婦人科の哺乳瓶は洗って消毒してあるけど使い回しですよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/16(金) 22:20:41 

    >>94
    そうなんですね。クリニックは、1ヶ月健診のときは、入院時と同じようにミルクにお湯入れますよって感じでした。
    持ち物にもお湯は用意しますので不要ですってありました。
    病院によって違うみたいですね。


    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/16(金) 22:35:58 

    >>15
    声出して笑ってしまったw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/16(金) 22:56:14 

    >>10
    一人目のときはそうだった。2人目のときは寝返る前に→歩く前に→お子様メニューのうちに....
    っていつまでもずっと外食してる笑

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/18(日) 09:01:14 

    >>78
    場所もいつもの家と違うし味が変わったら、あれ?と思うのはほぼだと思うけど。
    それで飲まない場合も考えられるから、やっぱりちゃんと持参していくのが当たり前と思う。
    その店でミルク用意しててメーカーはこれです!って掲載あったなら別だけど。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/18(日) 12:32:29 

    >>99
    いやだから心配なら持っていけば良い話。
    そんなの親が一番よく知ってるでしょ。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/20(火) 17:49:12 

    パート先も哺乳類にお湯入れてくれって言われたらこうやってわたしてるよ。
    冷ますのにちょうどいい入れ物がこれぐらいしかないから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。