ガールズちゃんねる

『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通...本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい」

142コメント2022/09/18(日) 02:08

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 23:42:55 

    『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通...本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい」 | 特集 | MBSニュース
    『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通...本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい」 | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

    底の部分に富士山がデザインされた『富士山グラス』は、1個5500円と決して安くはないが、これまでに70万個販売された人気の商品だ。今このグラスの偽物が出回っているという。サイトには、グラスの底にデザインされた富士山が注いだ飲み物の色に変わる様子の動画や、本物の富士山グラスの写真などが許可なく掲載されている。


    (本物の富士山グラスを作っている田島硝子 田嶌大輔社長)

    「(偽物は)似て非なる物というよりは、うちらの世界からすると全くの別物ぐらい違うと思います。そもそも形がだいぶ違うというところと、口元の繊細さとかが全く表現されていないので。(偽物は)かなり分厚い」

    「うちの富士山グラスを知らない人は、これを手に取った時に『田島硝子ってこういう物を作ってるんだ』『こんなひどいものが今ネット上で評判なんだ』『日本の物作りも大したことないな』とか。そう思われたなら本当につらいです」


    +263

    -2

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 23:43:19 

    +117

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 23:43:20 

    真似んなよ

    +457

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 23:43:43 

    ダメ決まり罰だから

    +98

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 23:43:53 

    全然違う。。。

    +532

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 23:43:53 

    中小企業はろくでなし

    +4

    -128

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 23:43:57 

    本物とか偽物とかもうようわからん世界になった
    メルカリのせいで価値あるものが身近になりすぎてる

    +298

    -7

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 23:43:59 

    偽物のクレームが本家に来るのか…

    +723

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 23:44:00 

    偽物買うなよ

    +293

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 23:44:18 

    タイトルわろた
    この客
    ただのキチの概念じゃん

    +372

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 23:44:22 

    何にでも偽物出てくるな…

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 23:44:39 

    ちょっと売れるとすぐ類似品出るよね。

    +224

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 23:44:55 

    勉強してから買わないといけないね

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 23:44:59 

    日本人?
    言い訳が理解できないわ

    +170

    -9

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 23:45:07 

    苦情の行き先が違うよね
    価格はどうなのかな
    本物と同じ価格なの?

    +185

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 23:45:36 

    全然違うね!
    やっぱり本物はきめ細やかというか
    本物の職人技は大切にしていきたいね

    +185

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 23:45:45 

    偽物買った人は結局定価じゃない値段で買おうとしたんだよね?
    それなら自業自得な面もある

    +272

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 23:46:14 

    ニセモノの会社を訴えよう

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 23:46:20 

    『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通...本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい」

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 23:46:27 

    すぐに偽物って販売されるよね。猫のリュック思い出した。

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 23:46:52 

    >>8
    世も末だよね…

    +231

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 23:46:53 

    こういうのは何かしら偽造防止だったり特許とか意匠登録的なものはとれなかったのかい? とっても意味がないのか?
    そういうものが有効なら対策とっといてほしかったとは思うけどね。
    どーせ中国だろ?戦っても無駄なんだろうね。

    +50

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 23:47:01 

    >>8

    私も一瞬同じこと思ったけれど、ニセモノが出回ってるとニュースになったら、注意喚起するってブランドやメーカーなら自身のためにも消費者のためにも皆やってるよね

    このグラスのニセモノってかなり前から話題になってるもの。

    なんらかのアクションしてないならちょっと問題かも

    +7

    -90

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 23:47:21 

    偽物を正規ルートじゃないところで買っといて、
    クレームは本家にするなんて理不尽すぎる

    +202

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 23:47:22 

    騙される頭に文句言おう

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 23:47:36 

    公式ホームページから買えばこうはならない

    +122

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 23:47:43 

    偽物、チャイニーズが作ってそう

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 23:47:46 

    チャイナも真似て大迷惑て聞いたよ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 23:48:28 

    >>8
    ルール守ってる人達が被害に遭うのが…

    +129

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 23:49:06 

    >>20
    笑いがこみ上げるレベルの違いだったわ、ありゃ

    +135

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 23:49:06 

    >>1
    偽物の企業が中国って
    もう本当にあの国どうにかしてよ

    +92

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 23:49:33 

    こんな場面でも加害者じゃなく被害者を叩きたがる人がいるんだね
    偽物買っといて本家にクレームつけるとか正直頭おかしい

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 23:50:00 

    今検索してみたら確かに類似品いっぱい出てくるけどまず値段が全然違うじゃん
    安いやつ買ったんでしょ?

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 23:50:22 

    本物買ったよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 23:50:25 

    ハイブラ時計、バッグとかに比べると
    明らかにやる気がないからね

    ロレックスやバーキンなんて時計の中身、単に本物かどうかという話を無視したら200万で流通してるやつの偽物は数万、バーキンでも20万とかよ

    素人には優劣では何も分からないからね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 23:50:37 

    (田島硝子 田嶌大輔社長)
     「(苦情が)1日100件くらいは来ていたかもしれないですね。『これギフトであげようと思ったんですけど箱にも入っていないなんてひどくないですか』とか。極論『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙されたんじゃないか』みたいな問い合わせが」

    本家なのに災難ばっかりだな。。
    読んでて切なくなった。

    +171

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 23:50:48 

    なんで偽物を売った店にはクレーム言わないの?

    +109

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 23:51:19 

    >>23
    このメーカー、前から偽物について注意喚起してたよ
    見分け方も公開してた
    見てない人が偽物を買ったのかな

    +142

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 23:52:10 

    >>17
    化粧品でもいるよね〜
    変な並行輸入の買って偽物でした!っていうひと
    公式で買えや

    +92

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 23:52:19 

    >>8
    あるよ。偽物の方持ってるのにドヤってきて本家を偽物扱いしたり。
    あと創業間もないくせに◯◯時代から代々…みたいないかにも歴史ある風な文言書いてあるとこもあった。
    消費者も見極めないと騙されるよ。

    +98

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 23:52:59 

    YouTubeで偽物グラスの広告よくあった それ以来YouTubeの広告は信用しないようになった

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 23:54:29 

    本物5500円、偽物3000円~4000円なら騙されるかも。
    庶民の私は5500円のグラスを買う時は公式サイトや信頼出来るところから買うけど。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:00 

    >>30
    「偽物の方が私好み」みたいな擁護意見がいて草

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:12 

    美しいグラスなのに

    +119

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:47 

    >>8
    買ってないのに電話してくるってことなら酷いよね。
    客でも無いのに。

    +125

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:48 

    少し前にTwitterのプロモーションでよく広告流れてきてた。キレイだなって思ったら本家の写真を使った偽企業ですってリツイートされてるの見て止めた。悪質だよね

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 23:56:21 

    偽物しか買えなかった貧乏人どもがまじめに物作ってる職人に文句つけてくんな。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 23:56:46 

    >>9
    巧妙で偽物のやつは倒産しますって謳ってたんだよね。いかにもサイトも本物っぽくて騙される人は騙されるよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 23:57:00 

    >>22
    意匠権とっても次から次へと模倣が出てくるし
    訴えるのも追い付かないんだろうね
    訴訟費用や時間や手間もバカにならないし大きい会社じゃないと泣き寝入りするしかなさそう

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:17 

    また中国が偽物作ってるのか

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:26 

    偽物つかまされたから本家に苦情を言うなんて
    頭おかしいとしか言いようがないわ。

    本家以外のところで勝手に購入して騙されたなら
    自業自得。

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 23:59:06 

    >>8
    よくある
    メーカー勤めてたとき、たまにばったもん買った人からクレーム来てた

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 23:59:26 

    >>5
    本物は雪化粧まで再現されてて美しいけど、偽物はなんかつるんとしてるよね。流石に差がありすぎて…

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 23:59:51 

    やっぱり、本家のはちゃんと富士山だね。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/16(金) 00:00:32 

    本家連絡先検索できる頭は有るんだね

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/16(金) 00:01:56 

    職人さんを泣かすとは許せない…

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/16(金) 00:02:06 

    >>1
    良いグラスって口当たりが本当に違うよね。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/16(金) 00:03:38 

    >>8
    クレーム言うために本家の連絡先調べられるなら最初から本家から買えよって話しだよね…

    +148

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/16(金) 00:04:35 

    >>47
    安いのは正義って考えもあるから…

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2022/09/16(金) 00:05:11 

    >>40

    富山の薬売りとは何の関係も無い富山常備薬
    たいした歴史も無く武士の時代っぽいCMはいんちき同然なのに売り逃げできてるっぽいね

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/16(金) 00:06:00 

    こんなクレーマー相手にしなくていいよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/16(金) 00:11:42 

    >>60
    BSでめちゃくちゃCMやってるやつじゃん
    調べたら2010年設立って
    そういや成分も、もっと安い有名製品と同じって見た事あるわ
    いかにも歴史あって、いかにも他社にない成分量って感じで売ってるのにね

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/16(金) 00:15:08 

    チャイナの詐欺サイトにあったよ
    母が買おうとしてたから、これ発送が中国だし怪しいからやめなと止めたけど
    頼んでたら偽物届いてたんだろうな。いや、届くかどうかも怪しいレベルか…

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/16(金) 00:18:04 

    >>1
    お門違いのクレームをつけるボンクラだから安物の偽物を買っちゃうんだろうね

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/16(金) 00:18:49 

    >>59
    正義だと思うならクレームつけないと思うけどw

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/16(金) 00:18:57 

    >>37
    たぶん販売元怪しいとこだしクレーム入れたところで無視されるからね

    だからって本物にクレーム入れる人の気がしれない。頭おかしいよ

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/16(金) 00:19:22 

    『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通...本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい」

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/16(金) 00:20:14 

    >>23
    数年前から注意喚起してる
    調べずに「ちょっと問題かも」なんて書いちゃうような人が騙されてクレーム付けるのかな

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/16(金) 00:21:08 

    >>23
    この会社は何も悪くないのに何が問題なの?
    あなたみたいな発想になる人がいるから真面目にやってる人を苦しめるんだよ

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/16(金) 00:21:28 

    >>1
    去年くらいかな?ツイッターの広告で処分価格で安売りしてるのをよく見かけたよ。
    インバウンド需要が低迷してる時期だったから、外国人観光客向けの土産用グラスを作ってる会社が倒産したのかと勝手に思ってた。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/16(金) 00:23:29 

    >>8
    本田とヒョンデ事件とかね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/16(金) 00:23:32 

    こういうのは正規ルートか信用のある店でしか買ってはダメだよね 自業自得

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/16(金) 00:23:38 

    >>1
    自分がスケベ心を出して怪しげなサイトから安く購入したのが悪いくせに

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/16(金) 00:29:21 

    >>10
    一応、偽物と見分け出来ることにビックリした。
    本当でも文句言ってそう

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/16(金) 00:33:58 

    >>17
    そういうのセコい人ってある意味職人さんを安く見ていると思う。
    こういった工芸品の価格は材料費はもちろんだけど職人さんの技術への対価でしょ。
    正規の値段を払う気持ちが無いってことは所有するに値する品格が無いって事だと思うの。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/16(金) 00:36:29 

    かわいそう

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/16(金) 00:36:47 

    >>26
    公式ホームページから買えない
    メールで問い合わせ発注だから
    偽物が蔓延るのよ

    +1

    -7

  • 78. 匿名 2022/09/16(金) 00:37:37 

    >>67
    笑ってしまったわ
    なんて図々しいのかしら
    縫い目もガッタガタだし

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/16(金) 00:39:27 

    >>12
    模倣品はダメだけど、製品をそれっぽく製造して販売するまで過程を考えると、すぐ模倣品を世に出せる能力はある意味すごいよね。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/16(金) 00:42:28 

    >>67
    里側、、、

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/16(金) 00:42:31 

    >>67
    もう日本製まで嘘書くんだな…

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/16(金) 00:45:49 

    >>60
    ここ、キミエホワイトの会社だよね
    社長がCM出て「シミに悩む母の為に開発しました」って言ってたけど、嘘がバレてから一切CMしなくなったよね

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/16(金) 00:48:11 

    >>82
    何このエピソードって思ってたわ

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/16(金) 01:06:45 

    >>12
    100均は模造品の宝庫だよね。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/16(金) 01:08:20 

    Twitterで広告一時期よく貼られてたね。
    そのサイトが本物か偽物かわからないけど、Twitterの広告って興味持ってタップすると大体ノートンに危険なサイトだと弾かれて、リプ見るとボロクソ書かれてるw
    最近はそのせいかリプできなくしてるのも多い。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/16(金) 01:31:28 

    >>23
    アクションって具体的にどんなことするの?
    偽ブランド品みたいに箱やギャランティまで偽造した完全な偽物ならともかく、デザインが似てるだけとか言われたら中々打つ手はないよ
    小さい会社だろうから裁判を起こせるほど余裕もないと思うし、ひとつの企業が作らなくなったからといって第二第三のパクり企業が出てこないとは限らない

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/16(金) 01:32:55 

    >>30
    右がなんか現場猫みたい

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/16(金) 01:35:27 

    >>10
    キチには偽物のがお似合いよねw

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/16(金) 02:41:26 

    この詐欺広告の文言が、コロナで倒産寸前です!半額で!だよ?
    どう考えても怪しいわ。仮に公式のような見た目の広告やページでも常に警戒すべきなのに。
    記事のゴミクレーマー「お前の所がしっかりやっていないから俺が騙されるんじゃないか!」って、あらゆる無知さや浅はかさが凝縮さてて吐き気がする。
    気になったら自分から能動的に調べ、公式から情報把握して、初めて購入という、この手間さえかけれないヤツがわざわざクレームは入れるっていうね。
    半額に釣られ反射で購入ボタン押すのも、騙されたと怒り心頭で思考停止のまま罪のない公式にクレームするのも、本能ばかりで頭使ってない。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/16(金) 02:49:25 

    >>8
    そういう事があるから偽ブランド品が違法なんじゃないの?
    商標権侵害。

    海外とかで偽物掴まされた人が正規のブランド品だと思って、高い金出して買ったのにすぐ壊れた、とか。
    そういう事があると本家のブランドにクレームしたり、周りやSNSにグチったら本物のブランド名に傷がつく。

    近場のアジアでよくある事だよね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/16(金) 02:52:15 

    >>45
    本当だよ 頭おかしい

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/16(金) 02:52:25 

    富士山グラス、うちにも似たようなの景品であったなーってググったら、KIRINのウィスキーのおまけで量産品ではあるんだろうけど製造元はちゃんと田島硝子さんだった
    丈夫が取り柄の景品と思い込んでたものだから、ロックグラスなのは承知の上でいろんな飲み物入れて粗雑に扱っていたわ
    夏のあいだ主にアイスコーヒー用に使っててちょっと染まってるから明日漂白しようっと

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/16(金) 03:09:37 

    どうせ安さに飛びついて変なサイトで買ったんだろうに本家に八つ当たりすんな恥ずかしい。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/16(金) 03:12:32 

    偽ネコリュックはバズったおかげで逆に売れて転売ヤーまで出たよね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/16(金) 03:13:43 

    >>60
    少し前には富山以外に奈良〜〜とか別の会社名使い入浴剤かなにかをCMしてた。
    CMのテイストが同じだから調べたらグループ会社らしい。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/16(金) 03:25:58 

    >>6
    日本のすべての中小企業なくなったら大変なことになりそうだな。
    それに大企業でも問題起こす時は起こすしさ。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/16(金) 03:55:06 

    >>84
    100均は本当ズルい…
    一生懸命考えて作り出した物を、いとも簡単に作ってしまう。
    リスペクトで本家を買えば良いけどなかなかみんなそうじゃないからね💦

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/16(金) 04:58:29 

    >>5
    全然違うじゃんね!人に文句言う前に見分けもつかない自分が悪いくせに!

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/16(金) 05:03:14 

    『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通...本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい」

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/16(金) 05:14:56 

    >>1
    値の張るものはメーカーのHPから購入手続きすれば良いと思う。Amazon等は玉石混交杉

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/16(金) 06:36:52 

    >>12
    猫のリュックも騒動があったよね
    実際届いてみたら似て非なる出来損ないが届いたってやつ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/16(金) 06:46:00 

    ポイント付くから通販サイトで買っちゃうのかな。でもそれで騙されて、本物作ってる会社にクレーム入れるのはね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/16(金) 06:47:14 

    >>8
    税とかの還付金詐欺が増えてて、税務署宛の確認の問合せが増えてるっていうのも前見たけど、悪い奴のせいで正規の会社等に迷惑かかるって本当どうにかならないのかな。馬鹿げてる。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/16(金) 06:53:25 

    >>73
    ブランド品は絶対に正規ルートで買うべきだよね
    高いけどそれは保険料だから

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/16(金) 06:59:07 

    >>37
    言って相手にされなかったんじゃない?
    あわよくば偽物と正規品交換してもらえると思ったのかな。日本人の発想とは思えない。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/16(金) 07:05:37 

    >>1
    え…普通にこのクレーマー頭おかしい

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/16(金) 07:08:54 

    最近こういった 類似品を 倒産セールとか 激安商品として 売られていますね。
    台湾や香港の住所が書いてあったりします。そうか日本の出鱈目の住所だったり 
    あまりに安い物は疑うべきですね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/16(金) 07:10:22 

    Amazon見てみたけど普通に偽物売ってるんだね
    ク○China製の粗悪品。やりたい放題だね
    商標権とか取ってなかったのかな

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/16(金) 07:30:36 

    >>18
    手間の割に
    効果がないみたいにテレビで言ってたよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/16(金) 07:54:43 

    >>6
    あなたの思考は、更に上を行く「ろくでなし」

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/16(金) 08:08:30 

    中国と朝鮮半島まとめて滅べばいいのに
    ついでにロシアも

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/16(金) 08:11:20 

    >>8
    アホってどこまで行ってもアホだからね。
    自分がどれだけ厚顔無恥なことしてるのか理解する知性もない。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/16(金) 08:11:34 

    >>6
    今日こそはハロワにいこうね。おっさん。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/16(金) 08:15:30 

    >>24
    正論なんだけど、自分に置き換えると不安になるわ。
    ドンキホーテは本物しか販売してないんだよね?

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/16(金) 08:16:23 

    買った人の確認不足じゃないの?
    安いのも変わらないだろうと思ったんでしょ?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/16(金) 08:18:04 

    >>114
    百貨店に行くべきかな。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/16(金) 08:20:50 

    直ぐに中国韓国偽物っていうけど
    今ハイブランド市場の王は中国だよ笑笑
    日本人なんて相手にしても買ってくれないから

    ドンキはいかにも偽物ありそうじゃん

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/16(金) 08:29:58  ID:aKOMAxGQWX 

    どうせ偽物を作ったのは中国でしょ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/16(金) 08:38:13 

    >>114
    さあね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/16(金) 08:46:18 

    >>24
    お菓子類も最近は正規ルート(自分達が売ってるもの)以外からの購入は「トラブル等があっても対応しない」と書いてあるよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/16(金) 08:51:17 

    >>15
    テレビでその特集見たけど
    偽物は1個3500~4000円、4個7900円と、ほんのり安い
    本家は木箱にグラスが入ってる
    本家のHPから購入が一番

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/16(金) 08:51:49 

    ケチって偽物買うからいけないんじゃん
    頭悪い人の相手しないといけないの可哀想

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/16(金) 08:52:47 

    >>63
    注文したものが届く、届かないは別にしてきっと個人情報を転売されると思うよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/16(金) 08:55:49 

    >>3
    そこは無理!!悲しいけどね、すごく悲しいけどね。
    だからこそきちんとした所から買うしかないんだよ、本当に好きなら。
    「偽物を狙って買う」人もいるから寂しいけどさ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/16(金) 08:57:38 

    本物かどうかなんて関係なく文句を売った相手に言わないのがキチガ○なの

    真贋が分からないやつは別に贋作でもいいのよ
    その人には価値がわからないってことなんだから笑笑

    猫のリュックとかこのグラスは
    頑張って似せようともしてないただの詐欺

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/16(金) 09:01:01 

    >>5
    うちの父が富士山好きだから支援もかねて買おうかな、ささやかだけど(・-・)💦

    声上げてくれてニュースになって良かった。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/16(金) 09:02:44 

    >>8
    そこは偽物に言っとけよ!だよね。
    利益になってもないし貴重な時間をクレーム対応に割いたりストレスになるし営業妨害にも程がある。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/16(金) 09:17:06 

    富士山グラスの偽物でも本物の写真を載せてるよね?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/16(金) 09:46:31 

    >>77
    公式ホームページのアドレスから買えば良いのでは?
    偽物と本物が同じアドレスを使ってる訳ないんだし

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/16(金) 09:58:52 

    >>3
    Amazonであったような。中国製だっけ?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/16(金) 10:11:54 

    欲しい!と思ったら、とにかく何としてでも手に入れたい、出来れば安く手に入れたいって人が増えたよね
    ゲームも縫いぐるみバックも富士山グラスも
    消費者がそんなだから、偽物や転売が横行するのに

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/16(金) 10:47:04 

    >>17
    ほんとだよ。独自の公式ページがない所も、楽天とか使ってるなら公式ショップですって表示出してくれてるのに。
    少しのお金を惜しんで、もし偽物だったらまるまる損じゃん。
    またその怒りを公式にぶつけるなんて、クレーム入れてる人も訴えられていいくらい。

    それにしても素敵なグラスで自分用と親用に欲しいな。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/16(金) 11:17:36 

    >>24
    日本の質の良い本物の伝統工芸品等を滅ぼす為の嫌がらせかな

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/16(金) 12:07:08 

    >>1
    えー素敵じゃん、これ欲しい!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/16(金) 12:26:47 

    リーガル○イなら「騙される方が悪いんだよ、バーカ」だよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/16(金) 12:45:51 

    >>15
    本物は確か1つ5500円で包装もきっちりしてる
    ニセモノは2個手間で4900円とか微妙に安い

    包装はプチプチでグルングルン巻きにして段ボール箱にペイッて入れてあった
    最近、お昼のワイドショーとかの特集で見たよ
    ニセモノは大体中国で作ってて、重さは本物の方が軽くコップのふちも本物の方が薄い

    ニセモノはただ分厚くて重い

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/16(金) 12:47:26 

    >>128
    無断で本家から盗んで転載してるから余計にタチが悪いよね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/16(金) 15:05:44 

    偽物でも現品の写真出て
    安いの納得で買うならまだいいけど
    本物の写真使ったら詐欺だよねえ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/16(金) 22:54:22 

    本家にクレーム入れる意味がわからない。
    安易に安い広告に飛びつく方が悪い。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/16(金) 22:54:44 

    >>9
    ある程度価格でわかる気がするけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/17(土) 00:10:08 

    Amazonの偽物はます販売元の社名からして怪しいし、住所もちゃんと中国になってる。わかってて買ったんでしょ?って言われても仕方ないよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/18(日) 02:08:20 

    SNSでよく広告流れてていいなと思ったけど、よーーーく見てみると簡体字?っていうのかな。
    漢字が日本のと違うところがあったり、一文字抜けていたりして少し引っかかってやめた。
    そしたら偽物ってあとから知ったんだけど、サラッと見ただけでコロナで倒産セールとか書いてあったらパッと見は可愛いし分からないかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。