-
1. 匿名 2013/08/31(土) 19:31:49
+31
-15
-
2. 匿名 2013/08/31(土) 19:32:46
気持ち悪いなぁ+615
-13
-
3. 匿名 2013/08/31(土) 19:33:15
Facebookを就活に使う企業って本当にあるんだ…+531
-3
-
4. 匿名 2013/08/31(土) 19:33:25
Facebookごときで落とされたりしたら
たまったもんじゃない!!
+513
-11
-
5. 匿名 2013/08/31(土) 19:33:26
友達限定公開にすればいいのに+554
-8
-
6. 匿名 2013/08/31(土) 19:33:46
個人のSNSにまで会社が入って来るの?+315
-7
-
怖い~…
+167
-6
-
8. 匿名 2013/08/31(土) 19:34:09
プライベートもないのか
嘘つくの難しくなったね+252
-10
-
9. 匿名 2013/08/31(土) 19:34:20
どうなんだこれ?
+42
-15
-
10. 匿名 2013/08/31(土) 19:34:21
フェイブックしてても、しなくても、就活に悪影響でるなんていやだなー。。+215
-5
-
11. 匿名 2013/08/31(土) 19:34:28
実名って怖いよね
よく考えたら+241
-8
-
12. 匿名 2013/08/31(土) 19:35:21
こう言う事もあるし、やっぱりなんでもかんでも公開設定にしちゃうのはまずいよね。
+196
-3
-
13. 掟破りの女『美紀子』 2013/08/31(土) 19:35:27
わたくし、数多の内定をもらいました+16
-162
-
14. 匿名 2013/08/31(土) 19:35:40
うわぁ…これは嫌だな
FBで採用、不採用が左右されちゃうの?+101
-3
-
15. 匿名 2013/08/31(土) 19:36:09
FBをしていないのも、交友関係が狭いと思われて、落ちる対象になるし、変なことを書き込むのも落ちる対象になる。
どんなところで落とし穴があるかわからないから、真面目に過ごす方が良い。+106
-8
-
16. 匿名 2013/08/31(土) 19:36:33
mixi全盛期でもこんなことなかったのに、なんでfacebookだとこうなるの?
+129
-8
-
17. 匿名 2013/08/31(土) 19:36:44
飲みに行ったからなんなんだよ+226
-9
-
18. 匿名 2013/08/31(土) 19:36:58
怖っっっ(゚Д゚)!!+56
-4
-
19. 匿名 2013/08/31(土) 19:37:20
そんな会社つぶれてしまえば良いのに!+85
-21
-
20. 匿名 2013/08/31(土) 19:37:43
上司のfacebookとか気持ち悪くて見たくない+159
-4
-
21. 匿名 2013/08/31(土) 19:38:20
ドン引き。。。
自分の事を探られるのは嫌だからFacebookしてないけど、こういう事にも使われるんやね。
自分が希望した企業からの友達申請なんて、断れないと思うわ。+143
-7
-
22. 匿名 2013/08/31(土) 19:38:33
めんどくさい世の中(・・;)+97
-5
-
23. 匿名 2013/08/31(土) 19:38:45
未だに公開にしてる人信じられないわ
承認した友達にだけ見せてりゃいいのに、なんで全世界に発信するんだろう~
恥ずかしくてできない。+169
-1
-
24. 匿名 2013/08/31(土) 19:39:02
そんな会社入ってしまったら、入社後も飲み会・イベント強制参加でずっと干渉されてしまうぞ!+88
-3
-
25. 匿名 2013/08/31(土) 19:40:39
13
さすが美紀子さん!+11
-56
-
26. 匿名 2013/08/31(土) 19:41:45
でもこれFacebookやってる人は、それ覚悟でやらなきゃだめでしょ。前々から企業は見てるって言われていたし。
実名だし、就活生はとくにそれなりにわきまえるべきだと思うけどな。+140
-4
-
27. 匿名 2013/08/31(土) 19:44:13
なりすましだっているのにね
FBやってないのに、なりすましが好き放題書いててそれを見て落とされるってこともあるえるってことだよね。+52
-4
-
28. 匿名 2013/08/31(土) 19:44:26
バカッター見ましたよ。
昨日、冷蔵庫に入ってましたね。
詰んだ人は雇えませ~んw+104
-6
-
29. 匿名 2013/08/31(土) 19:44:51
バカッター探しみたいなものかな?
採用して、バカやられるよりいいかなとは思うけど、突然Facebookのこと言われても、どう対応していいかわからないよね。。+54
-3
-
30. 匿名 2013/08/31(土) 19:45:28
人事担当としては当たり前。今の世の中やらないほうが管理能力ない会社
バカッターは覚悟しておいた方が良いね+77
-6
-
31. 匿名 2013/08/31(土) 19:46:35
SNSなんて初めからやらなきゃいい。+83
-3
-
32. 匿名 2013/08/31(土) 19:46:59
24時間、監視されてるみたいで怖い‥
+43
-8
-
33. 匿名 2013/08/31(土) 19:48:09
うちの会社も社員のフェイスブックチェックしてるよ。
+32
-4
-
34. 匿名 2013/08/31(土) 19:48:47
これはルール違反!!+13
-30
-
35. 匿名 2013/08/31(土) 19:51:01
人事って本当にいやらしいよね
+54
-19
-
36. 匿名 2013/08/31(土) 19:52:07
自分はカキコしてなくても友人がしてるときあるからね
氏名いれて検索すると何がしら出てくるよ
私の場合は、同窓会、業界新聞ででてきます
+15
-1
-
37. 匿名 2013/08/31(土) 19:53:28
Facebookなんてやらない方がいい+107
-2
-
38. 匿名 2013/08/31(土) 19:54:06
今後、Facebookもmixiみたいに匿名になって、出会い系ばっかりになってくるのかなぁ、、、( ̄▽ ̄;)+14
-8
-
39. 匿名 2013/08/31(土) 19:54:39
こんな気持ちの悪い会社には入りたくない。
入社しても、その後なにかしら嫌な目に遭いそう。+46
-14
-
40. 匿名 2013/08/31(土) 19:55:16
どうでも良いけどユーザー登録していないので記事の続きが見られない!!+30
-2
-
41. 匿名 2013/08/31(土) 19:59:42
こんなことはFacebookが出来て1年経った頃から始まっていたじゃん。
日本が遅いんだよ。+40
-4
-
42. 匿名 2013/08/31(土) 19:59:45
実名登録のFacebookは嫌いだし、
個人のプライベートにまで侵入してくる会社はもっと嫌い
+70
-8
-
43. 匿名 2013/08/31(土) 20:01:16
友人限定公開にしててもフェイスブックで登録した人限定の説明会もあるみたいだから結構厳しいよね。
態々プライベートの事まで探られるのは怖いし、未成年じゃないなら飲みに行く事は悪い事じゃないのに…。
つくづくこういう時代に就活しなくてよかったと思う^^;+23
-3
-
44. 匿名 2013/08/31(土) 20:01:48
雇用する側としてはチェックできるものをチェックするのは当たり前。
データを消してもさかのぼる手もあるらしいから、
我が子達には友達がみんな作っても絶対にアカウントは作るなと言ってあります。
もし我が子の友達が変な宗教だったら?
もし我が子の友達が軽犯罪犯したら?
全部我が子にまで火の粉が飛んで来ることになる。
Facebookは正直、やらないのが一番。+102
-11
-
45. 匿名 2013/08/31(土) 20:05:56
Facebookやっても公開範囲選べるし、友達だけの非公開にすればいいのでは?
使いこなせていないから面接官に覗かれても仕方がないと思う+44
-4
-
46. 匿名 2013/08/31(土) 20:07:41
Facebookのメリットない+48
-2
-
47. 匿名 2013/08/31(土) 20:15:53
大手金融会社なんかは何十年前から身元調査してるんだよ
職種や出世コースによっては調査会社に依頼してるよ
けしからんと怒るのは勝手だけど、そういう時代だと認識しとかないとね+52
-1
-
48. 匿名 2013/08/31(土) 20:20:17
見たとしても面接で言うとかないわ〜
そんな上司がいる会社はダメだな+20
-10
-
49. 匿名 2013/08/31(土) 20:22:52
ストーカーみたい…。+20
-10
-
50. 匿名 2013/08/31(土) 20:25:50
Facebookは仲いいこしか承認しないし、申請もしない。+13
-3
-
51. 匿名 2013/08/31(土) 20:30:10
まぁ、うまい人はここで話を盛り上げたりできるんだろうね。
覗かれてキモいと思うか、うまく話を弾ませられて対応力があると思わせられるか…案外そういう所もり見てたりして。+15
-0
-
52. 匿名 2013/08/31(土) 21:08:45
冷蔵庫入ったりマナー違反なことしてる人に対しては企業にバレて就職出来ないようになれとか言ってるくせに実際ネットでチェックしてたら気持ち悪いとか怖いとか言ってること矛盾してる。
飲み会言った程度じゃ落とされないと思うしこれだけネットで問題行為が発覚してるなら企業が調べるのは当然だと思う。
採用してから発覚なんてことになったら最悪。+24
-1
-
53. 匿名 2013/08/31(土) 21:09:12
うわ~イヤな感じ+7
-9
-
54. 匿名 2013/08/31(土) 21:25:24
誰に見られても良いと思って
全世界に公開してんじゃなかったの?!
+26
-0
-
55. 匿名 2013/08/31(土) 21:31:04
面接の前の日に呑みに行っちゃ行けない法律でもあるんですか!?って感じ。+8
-5
-
56. 匿名 2013/08/31(土) 21:36:57
これパワハラとかにはならないのかな?
会社に迷惑をかける行為をしたなら別だけど、それ以外のプライベートは監視するべきじゃない。上司が見たとしても、個人的にならともかく会社としてそれを口にしちゃいけないと思う
。+15
-5
-
57. 匿名 2013/08/31(土) 21:50:00
あら!とても良い事ではないですか?
承認したくなかったらしなければ良かったのだし、就活時期、日頃の生活知られて困るならその企業受けなきゃいいじゃない!+14
-3
-
58. 匿名 2013/08/31(土) 21:56:15
人事部ですが、採用候補者なネットで名前検索は当たり前ですが、最終的には調査会社に依頼して身辺調査もしてますから、Facebookなんか控えても身辺調査で金銭、素行、宗教、学歴詐称などすぐにバレますよ。+12
-9
-
59. 匿名 2013/08/31(土) 22:08:12
私は友人のみしかみれない設定にしてるし、
検索でも引っかからない様にしてるー!
職場関係者とは友達にならない。
Facebookしてるの?
と聞かれても、プライベートだからと断る。
自分の身は自分で守るべき。+16
-1
-
60. 匿名 2013/08/31(土) 22:15:17
DQNネームは、履歴書で落ちるから、
Facebook見て貰えるなんて有難いじゃん。
誰に見られても、仕方ないよ。
全世界に、公開してんだから。+19
-0
-
61. 匿名 2013/08/31(土) 22:44:21
SNS使うやつは馬鹿が多いからじゃない?嫌なら馬鹿なこと書かなきゃいいじゃん。+13
-0
-
62. 匿名 2013/08/31(土) 22:54:59
ほらほら、笑えないドラえもんの世界。
監視社会ー
便利になるどころか、ストレスって、皮肉だね。+2
-7
-
63. 匿名 2013/08/31(土) 23:33:00
気持ち悪いって思った人、SNSはそういうもんじゃない?面接官がそういうのチェックするのはもはや常識だし。自分からネットにさらして監視怖いも無いと思う。+17
-0
-
64. 匿名 2013/08/31(土) 23:40:37
FBチェックなんて当たり前だよ。うちも見るよ。さすがに面接で「昨日飲んでたんですね」はないけど…。
給料払って雇うんだから、例のバカッターみたいな人に猫かぶられて入社されたらたまらない。SNSは性格出るからねー便利で怖い時代になったよね。
でも面接官の印象がかなり変わるから、就活中の人は逆にうまく利用した方がいいのでは?
嘘書けとは言わないが、若気の至り的な投稿は削除が必須だと思います。
まーSNSなんてやらないのが一番…+20
-0
-
65. 匿名 2013/08/31(土) 23:42:12
役員面接で「FBやってる?」とダイレクトに聞かれましたよ。
WEBスキルを聞いてるってことにして答えておいたけど、後で検索されたかも。でもほとんど利用してないので問題もあるわけがなく、内定もちゃんとできました。+5
-0
-
66. 匿名 2013/08/31(土) 23:47:15
家の近くになにがあるかって、
違反質問にならないのかな、、?
どちらにせよ、FBが原因で就職落ちたら
企業訴えられないのかな?( ´-ω-`)+1
-5
-
67. 匿名 2013/08/31(土) 23:59:44
まず見られる状態にしてるのが不思議+9
-0
-
68. 匿名 2013/09/01(日) 00:09:20
バカッターな店員が表れると、雇った店の責任は?とか見抜けなかったの?
とかいうくせに・・・+12
-0
-
69. 匿名 2013/09/01(日) 00:10:08
てか、実名登録してる人にびっくりした。
個人情報にうるさい日本人なのになぜFBには甘いのかな?+21
-2
-
70. 匿名 2013/09/01(日) 00:29:32
全体公開にしている友人が会社の愚痴を書き込んで謹慎食らってました。
本人はすごく怒ってたけど、子供もいるし今の会社辞められないとか言ってたけど…
いい年して馬鹿だなって思ってたよ。
その子、よく子供の写真や自宅周辺の写真も全体公開しててどうなのと思ってたけど会社の上司ともFacebookで友達になってるんだもん。バレないわけないし、多分バレるバレない以前にそういう事思いつきもせず感情のまま書き込んだんだろうね。
そういう人って結局いろいろ詰めが甘いんだよね。そういう人に仕事任せらんないでしょ、普通は。+27
-0
-
71. 匿名 2013/09/01(日) 00:39:01
え、Facebookやってなくても
交友関係が狭いとみなされて
落とされるとか、わけがわからん。
Facebookとかめんどくさそうだから
やりたくないし今後もやるつもりはないんだけど…
なんかちょっと不安になった。+16
-3
-
72. 匿名 2013/09/01(日) 00:56:23
だから登録したくない。
企業じゃなくても誰がページを見つけるかわからないのに…
メリットもあるかもしれないけど、私はいやだ。+15
-0
-
73. 匿名 2013/09/01(日) 01:46:50
うちの会社なんかFacebook面接なんかやってるよ
今はそれが普通の時代と思った+3
-1
-
74. 匿名 2013/09/01(日) 01:46:58
人事はこれくらいありだろ+8
-0
-
75. 匿名 2013/09/01(日) 01:55:34
いっそのことFacebook無くなれよ。+11
-2
-
76. 匿名 2013/09/01(日) 02:39:21
私も面接官してるけど、応募者の名前はGoogle検索しています。
前科があったり、SNSで何でも喋っちゃう人だと困るし。その時にFacebookやTwitterにたどり着くことはあります。
でも、わざわざ見ましたよとは言わない。+14
-0
-
77. 匿名 2013/09/01(日) 03:33:10
ストーカーと同じじゃん
こんな企業には就職したくない・・・+2
-8
-
78. 匿名 2013/09/01(日) 03:56:02
Facebookは、記事の公開範囲も、検索かけても引っ掛からないようにも設定出来る。
調べようともしない人が悪い。
それよりも、一生ネット上に残る騒動を起こした人達の、同姓同名の人が不憫でならないです…。+14
-0
-
79. 匿名 2013/09/01(日) 04:02:29
今年就活したけど、多くの企業がFBやってるか聞いてきてたなぁ。面接以外にアンケートも含めて。
次年度の採用に役立てるんだと思ってたけど、FBやってるって書けば検索されて、やってないって書けば社交性なし、なんて酷い!+2
-2
-
80. 匿名 2013/09/01(日) 05:08:06
そもそもfbで仲間意識とか解らないけど、実名さらしてまで知らない人に何か報告したいとか目立ちたいとかって気持ちが解らない。会社側からしたらどんな日常おくってるのか解るから良いのかもね。+7
-0
-
81. 匿名 2013/09/01(日) 05:43:05
全裸で歩いてるよーなもんだし。
見られたくないなら、公開しなきゃイイのに。
パンツ丸出しで歩いてるのに、レイプされたって泣いてるバカ女みたい。
頭悪っ。+7
-0
-
82. 匿名 2013/09/01(日) 08:41:28
多分だけど、面接でfbやってるかどうか聞かれても
やっていない理由を理路整然と述べることが出来たらプラス評価になると思う。
fbなんて、個人の危機管理を軸に考えたらやらないでしょ。
私はfbが出てまだ間もない2007年頃に作ったけど(当時は英語のみでした)ここ数年は開店休業状態です。+5
-0
-
83. 匿名 2013/09/01(日) 09:02:34
Facebookで見る採用基準ってのに、
いいねやコメントが多いと高評価で、
外人と映ってる写真がと多いのもポイント高いんだって。
採用側のおじさんバカ過ぎ。+4
-0
-
84. 匿名 2013/09/01(日) 10:20:38
もし採用する側だったら見たいかも
面接だけではわからないことがわかるし
給料渡すんだからバカッターみたいなのは採用したくない+4
-0
-
85. 匿名 2013/09/01(日) 10:24:22
Facebookなんて個人情報丸出し
その危険性も知らん奴が
会社がFacebookを見てたらストーカー呼ばわり
どうぞみてくださいっていってるようなもんだよね
Facebookは+7
-0
-
86. 匿名 2013/09/01(日) 12:24:37
自己管理能力を見られてるんじゃない?
聞かれて何て答えるかでわかるよ、そういうの。
飲み会のことまで公開しておいて、おどろいて言葉に詰まるってことは、深く考えずに情報をもらしちゃう人っていうことでしょう。
悪気がなかったとかいって、機密情報漏らされたりしたら困るでしょ、企業としては。
全部ちゃんと分かってて公開してるなら、堂々と答えればいいんじゃない?+5
-0
-
87. 匿名 2013/09/01(日) 12:38:20
むしろ公開プロフィールみたいにして
どんどん人脈ひろげましょう!って
ツールなんだと思ってたよ。+4
-0
-
88. 匿名 2013/09/01(日) 13:28:32
面接官としては、抽象的な話より具体的な話のほうが人物を把握しやすいと思う
お酒を飲んだ。誰と飲んだ。どういう話するの。どれぐらい飲めるの。などその人の行動パターンを把握しやすいということもあると思う
Facebook内での会話内容もあるけど、どのような人とのつながりがあるのかということもポイントと思う+2
-0
-
89. 匿名 2013/09/01(日) 13:29:34
身辺調査とか普通じゃない?バカ雇って会社の名誉を汚されたくないし~
特に最近就活してる人や学生はヤラかしてる率高いし~
残念ですねww+3
-1
-
90. 匿名 2013/09/01(日) 14:32:01
怖いとか気持ち悪いとか言ってる人は、ただの世間知らず。
その考え方の方が怖い。
ネットに実名さらす、写真のせるってそういうことだよ。+2
-0
-
91. 匿名 2013/09/01(日) 17:38:27
以前、人事やってました。
応募者も多いので全員のSNSをくまなく調べるってことはしませんでしたが、
大体うちは以下のような応募者は調べました。
・流行りのキラキラネーム。
・趣味が「?」な人。
・面接日時のことで電話した際の受け答えが微妙な人。
・なかなか連絡がつかない人。
・メールアドレスが変な人。
最後のメアドは私だけなのかもしれませんが、当時、秋葉原などの無差別殺人が
多発していたので、メアドにhigurashiとかbloddy murderとか、fuckとか
ちょっと過激な文言を入れてる人は警戒しました。
たった数十分の面接ですべてを見透かすなんて不可能なので、こちらは入手可能な
あらゆる情報を使って判断するようにしてました。当然SNSも情報源の1つです。
もちろん見たことを応募者に言うなんてしませんでしたが。
ちなみに採用した際には「twitterとかfacebookとかやってるなら、一切仕事の
ことは書かないでください。あなたにとってはどうでもいい情報でも、違う人には
機密漏えいやプライバシーの侵害になる可能性があるので。」と念押ししてました。+3
-0
-
92. 匿名 2013/09/01(日) 20:42:40
私ならネットに顔写真や実名をさらす人を危険人物とみなす。+3
-0
-
93. 匿名 2013/09/01(日) 21:48:36
Facebookに書き込んだこと自分で確認した?家の近くのことや、お酒飲んだことは、例にしただけで、内容に変なことが書いてあったかもしれないね。+0
-0
-
94. 匿名 2013/09/02(月) 18:18:34
FBがまだ日本人少ない時から
やっているけれど
日本人のFBの執着は異常
今は他に流れてるのに…少し古い気がします+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
就活生と企業。お互いに相手の情報は少しでも多くほしい。そこで利用され始めているのがフェイスブック(FB)だ。就活生向けには、自分のページをのぞかれることを見越して対策を伝授する講座も登場。FBを舞台にした情報戦の様相だ。 「あなたのFBページ、見ましたよ」 今春まで就職活動をしていた福島大4年の染谷佳佑さん(22)は、自動車メーカーの集団面接で面接官にそう言われた。FBに書いた自宅の周辺のことが話題になり、「家の近くにはどんな店があるの」などと尋ねられた。 同席していた別の学生も「一昨日は飲み会に行ったんだね」と言われ、驚いていた。 FBは実名登録が原則な