-
1. 匿名 2022/09/15(木) 19:41:36
弁膜症の手術後 血圧計の購入を医療関係者から
すすめられました
今の所腕に巻くタイプを購入予定ですが
アマゾンか家電量販店で買うか迷ってます
やはり おすすめはタニタでしょうか?
+10
-9
-
2. 匿名 2022/09/15(木) 19:42:21
![おすすめの血圧計]()
+62
-0
-
3. 匿名 2022/09/15(木) 19:42:28
テルモ+8
-0
-
4. 匿名 2022/09/15(木) 19:42:46
手首のは止めましょう。+56
-4
-
5. 匿名 2022/09/15(木) 19:43:02
病院勤めですが、私の会社はなぜかオムロンで統一されてます。お値段の都合もあるのかな?+11
-0
-
6. 匿名 2022/09/15(木) 19:43:28
手首式はだめだな。+15
-6
-
7. 匿名 2022/09/15(木) 19:43:35
口コミが良かったドリテック。
知らないメーカーだったけど、データ保存できるのがいいと評価されてた。+2
-0
-
8. 匿名 2022/09/15(木) 19:44:01
>>2
私はこれを1週間前に買ったばかりだよ。
お手頃価格で使いやすかった。+13
-0
-
9. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:14
今年高血圧再検査で毎日図るように言われた
意外と汚れるからPanasonicの黒い血圧計買った![おすすめの血圧計]()
+23
-2
-
10. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:38
電池タイプでなく
コンセントタイプがいい…+12
-2
-
11. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:47
オムロンがいいんじゃない?
手首用はオススメしない。
シンプル機能で十分だと思う。壊れにくいから。+24
-2
-
12. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:55
私は二の腕のを使ってます
オムロンです
+16
-0
-
13. 匿名 2022/09/15(木) 19:46:21
手首式ほしい。私も毎日測ってるけど、朝晩機械を出してしまってって凄くめんどくさい+27
-0
-
14. 匿名 2022/09/15(木) 19:46:59
>>2
うちも多分このシリーズの7千円〜1万2千円くらいのやつ
値段忘れた…+0
-0
-
15. 匿名 2022/09/15(木) 19:47:06
>>4
なんで?+5
-0
-
16. 匿名 2022/09/15(木) 19:48:58
>>2
まさにこれ
シンプルだけど使いやすいです+8
-0
-
17. 匿名 2022/09/15(木) 19:49:21
私のはコレ
古いけど2代目です![おすすめの血圧計]()
+23
-1
-
18. 匿名 2022/09/15(木) 19:50:20
>>15
横だけど、上腕式のと手首のだと血管の太さだかで数値に差があるって言われてるからだよ
自分も検診結果で必要になったから色々サイト見てたけど、オムロンのホームページでちゃんと測れば差がそんなにないって書いてたから、持ち運びや収納のやりやすさで手首式買ったよ+29
-0
-
19. エアリス 2022/09/15(木) 19:55:49
上腕タイプがいいです![おすすめの血圧計]()
+9
-2
-
20. 匿名 2022/09/15(木) 19:58:10
>>1
オムロンのスマホにデータ転送なるのが便利ですよ
一覧もグラフも見れるし。+10
-0
-
21. 匿名 2022/09/15(木) 20:00:18
カフの巻き加減で数値に差が出るって聞いたから腕を入れるだけのタイプに買い換えました
オムロンです+3
-0
-
22. 匿名 2022/09/15(木) 20:01:39
>>1
医療器具で信頼感あるからオムロンかなあ
昔から松下電工(現Panasonic)も正確で良いよ
価格の違いは記録を何人分
どのぐらいメモリできるかとか+7
-0
-
23. 匿名 2022/09/15(木) 20:03:28
>>15
手首と上腕式の持ってるけど、手首の方はブレが多い。
人によるのかもしれないけど上腕式の方がちゃんと測れてると感じてる。+21
-3
-
24. 匿名 2022/09/15(木) 20:07:46
>>18
教えてくれてありがとう!+5
-0
-
25. 匿名 2022/09/15(木) 20:10:34
>>2
写真と全く同じの使ってます。
腕に巻き付けるタイプより腕にパコって挟むタイプなので簡単で楽なのでオススメです。+8
-0
-
26. 匿名 2022/09/15(木) 20:10:35
>>18
そうなんですね!参考にしたいのでよければ商品教えて下さい+1
-0
-
27. 匿名 2022/09/15(木) 20:15:34
ケースがついてるのがいいですよ+3
-0
-
28. 匿名 2022/09/15(木) 20:15:51
>>7
楽天で人気だったから私もこれ。いいよ!
家だと110くらいなのに病院だと140はじき出す汗
白衣性高血圧。+20
-0
-
29. 匿名 2022/09/15(木) 20:26:47
手首式はブレが大きいから良くないってよく聞くけど、何度か計測すればだいたいの傾向は把握できるし、何といっても手間がかからなくていい。
上腕式も持ってるけど、やっぱりある程度はブレがあるし、セッティングがいちいち面倒。
特に冬。
服の上からでも大丈夫と言われても、寒がりですごく厚着しているから薄手のシャツだけにするために片腕側だけ半分脱いだりしてるとその動作で血圧上がってしまう。
なので今は手首式しか使ってないわ。+5
-0
-
30. 匿名 2022/09/15(木) 20:34:02
今日、母にオムロンのプレゼントしたわ+5
-0
-
31. 匿名 2022/09/15(木) 20:35:06
>>20
それ気になってる
そこそこお高いよね?他に比べたら
でもデータ飛ぶの楽そうだよね+3
-0
-
32. 匿名 2022/09/15(木) 20:35:15
>>1
毎日使う物だから、巻くタイプより腕を通すタイプの方が使いやすいですよ。
ちなみに我が家はオムロンです。+7
-0
-
33. 匿名 2022/09/15(木) 20:41:31
私も血圧高くて毎日計ってるんだけど、エー・アンド・デイっていうメーカーの上腕の血圧計使ってるよ。
私のお医者さんは結構有名な方はらしいんだけど、病院にそのメーカーの血圧計が置いてある。
あまり聞かないメーカーだと思うけど、オススメです。
電気屋で買った違うメーカーの国産品のやつは不良品だったのかメチャクチャだったけど、エー・アンド・デイのやつはきちんと計れる。+1
-0
-
34. 匿名 2022/09/15(木) 20:48:29
買いやすいとこで気に入ったやつを買えば良いと思うな
うちは2人分をBluetoothでアプリ管理できるのが良かった
実家はこの前に使ってたのがテルモのケース一体型だったので同じく一体型が良かった
予算や好みによりますが上腕巻きつけタイプなら立体型が使いやすくてオススメです![おすすめの血圧計]()
+9
-0
-
35. 匿名 2022/09/15(木) 20:52:44
>>28
私も白衣高血圧だと思うんだけど、過去最高に太ってた数年前の健康診断で2回測ってもなかなか下がらず看護師さんに鼻で笑われたのが始まりな気がする。他にも血圧高く出ちゃった後に物凄く嫌な出来事があったりして測ること自体がトラウマになってる。
毎日自宅で測るように言われてるんだけど、手首だと位置取りが難しい。上腕でやるのとはどっちが低く出るのかな?+20
-0
-
36. 匿名 2022/09/15(木) 20:58:00
>>9
私もこれだ。腕に巻き付いてくれるから楽だよね。
機能も色々あるけどon/offボタンしか触ってない。笑+1
-0
-
37. 匿名 2022/09/15(木) 21:03:43
>>6
私の場合手首だと上腕よりやたら低くなっちゃう👼+1
-0
-
38. 匿名 2022/09/15(木) 21:43:05
>>13
私も同じ考えで手首式も買ったけど
うまく測れなくて結局上腕で測る物に戻りました+0
-0
-
39. 匿名 2022/09/15(木) 22:00:36
>>4
手首でいいよ。一人で測りやすいのが1番。病院での血圧と誤差があるのは医療機関も知ってる。血圧の高低に一喜一憂する目的じゃないから、大丈夫。同じ時間に、同じ条件で毎日血圧をノートにつけてね。+12
-1
-
40. 匿名 2022/09/15(木) 22:03:32
>>1
血圧もだけど、自分の体調に興味を持ってほしいだけだから、どんな血圧計でも良いよ。値段で決めていいし、巻やすさでも、デジタル表示ノみやすさ、スマホと連携でも何でも気に入れば。弁置換術だと、食生活と体重ノ方が気をつけてほしい。+3
-0
-
41. 匿名 2022/09/15(木) 22:55:54
>>4
高血圧で病院に通ってるけど、手首ので良いって医師に言われてる。+5
-0
-
42. 匿名 2022/09/15(木) 23:27:49
40代になり自宅で定期的に測れたらいいなと思って最近購入しました。
ピンク色で可愛かったからこれにしました。
記録保存はできないけど上腕式でお手頃価格だったので満足してます。![おすすめの血圧計]()
+5
-0
-
43. 匿名 2022/09/16(金) 00:00:49
上腕部の血圧計、半袖の今は測りやすいのですが
冬になったら分厚い服をガーッて捲るのが少し面倒ですね。
あと、時々キツく巻き付けすぎて腕ちぎれそうになるのは私だけでしょうか?+1
-0
-
44. 匿名 2022/09/16(金) 02:28:06
>>4
最近のは手首でも正確だよ+1
-1
-
45. 匿名 2022/09/16(金) 20:04:34
私はシチズンのやつ使ってるよ
普段は置時計![おすすめの血圧計]()
+1
-0
-
46. 匿名 2022/09/16(金) 20:55:44
>>35
うちは旦那が帰れない日もあるから手首式持たせてたけど、上腕式の方が数値は低く出てたよ。+1
-0
-
47. 匿名 2022/09/18(日) 13:21:50
>>1
急に動悸?息苦しさ、スポーツクラブで計測した血圧の高さが心配で血圧計買いました
オムロンの家庭用
簡単に巻けるタイプです
機械に数名分記録出来ます
普段は食卓用机で測り、終わったらしまっています
大きすぎず手軽です
私の場合見たくなったらいつでも見れるよう血圧記録ノートに記入しています
朝イチの体重、血圧、脈拍
+1
-0
-
48. 匿名 2022/09/20(火) 15:10:40
公式サイトではテーブルの上で測るように書かれてるけど
入院中は 看護師さん ベッドに端座位で
腕をベッドにつけて測ってた
心臓との位置があってればいいのかな+0
-0
-
49. 匿名 2022/10/14(金) 23:19:41
>>45
うちもこれ!
カフがハードタイプだから巻きやすい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






