-
1. 匿名 2015/07/16(木) 10:25:49
■ 男性から強要される風潮に「足痛めたら労災降りるのか」
この女性の職場は力仕事を伴うのにもかかわらず、出社初日にヒール靴を履いていないことを上司から注意された。ヒール靴で捻挫をしてからは履くのをやめたが、それに文句を言うのは男性だけだったという。
社会一般的に「女の社会人はヒールじゃないと失格」という雰囲気があり、「ヒールじゃない選択肢なんてなかった」。その一方で、嫌々でも履いていると信頼度がアップして仕事が来ることもあると、自身の経験を明かしている。
”「メイクもヒールもないと、『ちゃんと仕事してるけど、社会常識のない子だな。大丈夫かなおい』とか思われるわけです。実際言われますし」”
■ 「男性のスーツ文化」と同じという指摘も
女性だけがセクシーな美しさを強要されるような慣例に「女性の社会進出っていうけどそもそも靴がこんなんばっかじゃそりゃ阻害もされるよなあ」「男女雇用機会均等法からいったい何十年経つのかと」と呆れる声もある。
その一方で、別の男性たちからはビジネスシーンには「ドレスコード」というものがあり、職場の服装基準が高い場合には、それなりの形で従うしかないという指摘もある。
”「男もスーツの時は革靴しか選択肢がない」
「男性のスーツ文化があるかぎり女性の仕事服にヒールは求められると思う」”
(本文より一部抜粋しました)
+54
-33
-
3. 匿名 2015/07/16(木) 10:27:25
失格ってことはないだろうよ
ヒールはあくまで、足を綺麗に見せるための道具に過ぎないし+380
-14
-
4. 匿名 2015/07/16(木) 10:27:42
えー…+41
-14
-
5. 匿名 2015/07/16(木) 10:27:52
ほぼ毎日ペタンコ靴で通勤してたわ。+316
-6
-
6. 匿名 2015/07/16(木) 10:27:54
背が高いから、ヒール履くと巨人みたいになる・・+152
-11
-
7. 匿名 2015/07/16(木) 10:28:03
ヒールを履けと強要されたことは無い。
強要したら、今の時代セクハラ、パワハラになるよね。
身長が低くて履きたいから履いてただけ。+266
-8
-
8. 匿名 2015/07/16(木) 10:28:08
デブがヒール履いてるとハラハラする+186
-31
-
9. 匿名 2015/07/16(木) 10:28:21
ヒールどうこうより、その人の仕事の働き具合をみてほしいね+171
-4
-
10. 匿名 2015/07/16(木) 10:28:27
OLで座り仕事だけど、ヒールだと疲れたよ。
履きたい人が履けばいいと思う。+251
-6
-
11. 匿名 2015/07/16(木) 10:28:39
せっかくヒール履いてるのに
歩き方がダサい奴多いよね+202
-14
-
12. 匿名 2015/07/16(木) 10:28:45
職種にもよるよね。
もしスーツ着用するような仕事ならどうしてもヒールの靴になっちゃうかな。+133
-15
-
13. 匿名 2015/07/16(木) 10:29:17
+215
-27
-
14. 匿名 2015/07/16(木) 10:29:22
高すぎるヒールはやめたほうがいい+162
-3
-
15. 匿名 2015/07/16(木) 10:29:31
ペタンコ靴履いたら妊娠を疑われました+91
-10
-
16. 匿名 2015/07/16(木) 10:29:39
変な靴じゃない限り、靴くらいは自由にさせてくれ。+199
-5
-
17. 匿名 2015/07/16(木) 10:29:49
毎日ペタンコです。
歩ける靴でないと足いためるから。+160
-2
-
18. 匿名 2015/07/16(木) 10:29:53
最近はいろんなシルエットのパンプス出てきたけど、
やっぱ足つかれるよね。+133
-3
-
19. 匿名 2015/07/16(木) 10:29:56
レディファーストの国では、ハイヒール履いてると男性がアシストしてくれるから、ヒールが正装
日本ではいても。実は意味ないんだよ! って、どっかで聞いたような気ず+204
-8
-
20. 匿名 2015/07/16(木) 10:30:14
ヒール靴で捻挫をしてからは履くのをやめたが、それに文句を言うのは男性だけだったという。
女性の仕事の敵は男性だな、器の小さい男性+179
-16
-
21. 匿名 2015/07/16(木) 10:30:36
私外反母趾とかかとの後ろに変な関節が出てるからヒール履けない
つまり社会に出られないのか
なんかつまらないことで人生だめになる世の中だな+150
-5
-
22. 匿名 2015/07/16(木) 10:30:43
内勤だから出勤はスニーカーで行って社内ではナースサンダル履いてた
かっちりしたスーツじゃなくていいから通用するだけだけど+64
-0
-
23. 匿名 2015/07/16(木) 10:31:21
「フォーマルドレスでハイヒール」というのにも疑問が呈される時代だから、今後はビジネスシーンでもフラットシューズOKな風潮に変わっていくかもしれないね。
ハイヒールは女性の義務か?カンヌ国際映画祭で問題に【第68回カンヌ国際映画祭】girlschannel.netハイヒールは女性の義務か?カンヌ国際映画祭で問題に【第68回カンヌ国際映画祭】 カンヌ国際映画祭のディレクターであるティエリー・フレモーは「禁煙で礼装であること以外の規則はありません。ハイヒールを義務化しているということは根拠のないうわさです」とツ...
+86
-1
-
24. 匿名 2015/07/16(木) 10:31:50
靴まで決められている制服着用じゃなかったら、
どんな靴(と言っても、TPOをわきまえれば)を履いても
良いんじゃ?
まぁ、センスの問題は出てるかもですが。+40
-3
-
25. 匿名 2015/07/16(木) 10:32:51
そもそも制服の一部として支給されてるし疑問に思ったことすらなかった…
指定のヒールっていっても5cm未満だし、私はチビだから仮に履かなくていいって言われても履くけど
それより男性は支給とかなくて毎日自前のスーツだし大変だなあって思ってる+31
-14
-
26. 匿名 2015/07/16(木) 10:33:12
ヒール疲れるんだからね!+117
-1
-
27. 匿名 2015/07/16(木) 10:33:34
職場までスニーカーやブーツで行って、履き替えてた。
ペタンコパンプスに。
ひたすら入力の仕事だし、ヒールなんて不要。+114
-1
-
28. 匿名 2015/07/16(木) 10:33:58
職種やシーンによるとしか言えないよね
ペタンコ靴でもビジネスシーンに合うようなものを選んで、うまく履きこなしてる人もいるしなあ+24
-0
-
29. 匿名 2015/07/16(木) 10:34:22
関係ない話になるかもだけど109辺りの若い子向けのアパレルショップ店員って高いピンヒール履いてる人ばかりだけどそういうルールがあるのかな?
立ち仕事で歩き回ってたり在庫確認してるの見てるとなんか心配+111
-3
-
30. 匿名 2015/07/16(木) 10:34:24
地震大国日本だからな
震災で帰宅難民になってからはヒールは会社に置いて通勤はぺたんこにしてる+106
-1
-
31. 匿名 2015/07/16(木) 10:35:37
クールビズが導入されても営業の男性とかやっぱりかちっとしたスーツ+ネクタイが必須みたいになってるからね。
それ考えたら女性もスーツ着てお客様に会う仕事ならヒール靴履くしかないかも。
内勤の人とかカジュアルな服OKの仕事なら靴も好きに選んだらいいと思う。+12
-10
-
32. 匿名 2015/07/16(木) 10:36:54
ヒールじゃなくても、きちんとしてればいいんじゃないのー?
女性=ヒールって考え、古すぎ。
+140
-9
-
33. 匿名 2015/07/16(木) 10:36:55
ローヒールでもフォーマルっぽいのはいくらでもある。歩きやすさが大切だと思いますね。特に営業系の女性はローヒールでしょう!別におかしくはないです。+79
-0
-
34. 匿名 2015/07/16(木) 10:39:08
こういうのなら文句言われないのかね+114
-5
-
35. 匿名 2015/07/16(木) 10:39:12
専門学生だけどヒール履けって言われる...
おかげで外反母趾が悪化(´・_・`)+54
-1
-
36. 匿名 2015/07/16(木) 10:39:15
私はヒール好き
でもこんな事をわざわざ記事にする必要あるのかな?
+8
-35
-
37. 匿名 2015/07/16(木) 10:39:32
29
背が高い上にそれにまた10cmヒールぐらいの履かれてる店員さんに接客されると威圧感と言うかそういうのある…
私が背が小さいからそう思ってしまうけど+43
-12
-
38. 匿名 2015/07/16(木) 10:42:19
仕事の服装は制服があるけど靴は自由だから通勤はペタンコで職場に着いたらヒールに履き替えてる
実際、お客さんとしてお店や施設に行ったときにスタッフがキチッと制服を着て髪型を整えてるのに足元がペタンコ靴だったらなんだかモヤっとしない?デザインにもよるかもしれないけどさ
こういう風に感じることがすでに毒されてるってことなのかな+14
-34
-
39. 匿名 2015/07/16(木) 10:42:38
身だしなみを整える意味で化粧はある程度しないといけないと思うけど
ヒールがないから失格ってよくわからん
ヒール履けもセクハラなんじゃない?+104
-4
-
40. 匿名 2015/07/16(木) 10:44:41
ヒール履けとか…
所詮お前の趣味だろ?そんなにヒール好きならSMクラブにでも行って女王様にヒールで踏まれてしまえ!
と思ってしまうw+87
-12
-
41. 匿名 2015/07/16(木) 10:46:28
かなり歩き回る職場だったからべたんこ靴でした+38
-0
-
42. 匿名 2015/07/16(木) 10:47:23
営業するのにわざわざヒールとか履いてられないよ
でもそれを同僚の男性社員にいうと女のくせに気にならないの?だって…
女のくせに、ってなんなんだよ+156
-5
-
43. 匿名 2015/07/16(木) 10:47:50
ヒールにうるさい男は踏まれたい願望があるんじゃないの+58
-5
-
44. 匿名 2015/07/16(木) 10:48:16
元日系航空会社crewです。
空港内やお客様を迎える時、お見送りする時は6cm、機内では3cm、または4cmの「かね〇つ」のヒールを履くよう、会社から支給されてました。
このヒールで外反母趾が酷くなったと思います。
+84
-4
-
45. 匿名 2015/07/16(木) 10:49:12
デートでヒール履いてくると「そんな疲れそうな靴で来るなよ」と言いそう+70
-1
-
46. 匿名 2015/07/16(木) 10:51:11
ヒール=男性のスーツ、革靴じゃないでしょ
ヒールは長時間履いて歩くために作られてないから、足痛めるのに
革靴はそんなことない+112
-8
-
47. 匿名 2015/07/16(木) 10:51:19
ヒールヒール言う男はドMなんだろうなって思う+52
-4
-
48. 匿名 2015/07/16(木) 10:51:23
上司に高いヒール履いても踊ってるPerfumeを見習えとか言われたことある
でもPerfumeだって踊った後は足のケア凄いんだよね+118
-0
-
49. 匿名 2015/07/16(木) 10:54:50
この記事嘘くさい。。
男性はたいてい仕事に限らずヒールを嫌うから(動きやすい靴でいいよと言ってくれる)
私のまわりではですけど。+25
-23
-
50. 匿名 2015/07/16(木) 10:54:55
外回りだとヒールで足痛めるからウォーキングパンプスはいてます。ぺたんこ靴でも何も言われないです。逆にヒールで外回りしてる人見ると無理してるなぁと心配になります。+50
-0
-
51. 匿名 2015/07/16(木) 10:56:07
ビジネスシーンって最終的にはセンスが良ければ許されると思うよ
+13
-2
-
52. 匿名 2015/07/16(木) 10:56:17
化粧しないのは気になるけど、ヒールは職種によると思う。
営業や他社の方に会う機会が多ければ履いた方がいいけど、内勤の一般事務員はナースサンダルに履き替えてる人多くない?
因みに私はパンプス・スニーカー・サンダルで出勤して社内ではFitFlopのサボ履いてる。+7
-7
-
53. 匿名 2015/07/16(木) 10:56:18
歩く時のヒールの音が、大人の女性を演出する。
たまにうるさいときもあるけど。+13
-9
-
54. 匿名 2015/07/16(木) 10:57:15
48
Perfumeは舞台裏で足が痛すぎて台車に乗せてもらって楽屋戻ったことがあると聞いた+67
-0
-
55. 匿名 2015/07/16(木) 10:59:11
46
社会人?にしては知識が無さ過ぎでは?
女性のヒールも男性の革靴も長時間歩く様じゃないよ
長時間歩く人は男女共にスニーカーとかウォーキングシューズだよ
車の運転の時もそうだけど、きちんとしてる人はその時々で履き替えてる+5
-15
-
56. 匿名 2015/07/16(木) 10:59:26
そんなにヒールが好きならケツの穴にヒールぶっ刺してやるよ+32
-7
-
57. 匿名 2015/07/16(木) 11:02:09
ヒールは足痛くなるしストッキングだと足臭くなるし良いことない。男の人はそういうのわからないんじゃないの+66
-1
-
58. 匿名 2015/07/16(木) 11:03:10
48
見習えとは…
Perfume(たしかあ~ちゃん)はそれで足を痛めて手術したのに+64
-0
-
59. 匿名 2015/07/16(木) 11:03:23
ヒール強要なんてひどい!とか思ったけど、男性だってスーツ強制だしね…
まあいくらでも足に優しい靴はあるわけだから、5センチくらいの靴は社会人としての身だしなみなのかも。+5
-27
-
60. 匿名 2015/07/16(木) 11:04:19
強制してるのってどっちかっていううと女性上司な気がする+4
-7
-
61. 匿名 2015/07/16(木) 11:06:50
と男性がヒール役を強制されるのですね+8
-4
-
62. 匿名 2015/07/16(木) 11:07:00
私、168センチだけど、ヒール履きたくない。これ以上身長いらない。
幸い、注意されたことはないけど、もし履けと言われたらイジメに感じるかも。+23
-4
-
63. 匿名 2015/07/16(木) 11:11:06
もともと糞尿除けの為の靴なのにどうしてビジネス仕様に??
ルイ14世とか男性も履いてたのになぜ女性の靴みたいになったんだろう
+76
-3
-
64. 匿名 2015/07/16(木) 11:17:00
43
デブスな私にヒール履けと言ってた上司は私にヒール履かせて体重かけて踏まれたいと思ったのだろうか…
私の勘違いだとわかってるけど+32
-0
-
65. 匿名 2015/07/16(木) 11:20:06
アパレルは見映え優先なのできれいに見えない装いは基本NGです。
足や腰を痛めてるとか、例外的なことで認められる場合もありますが。
(休ませる余裕はないので、靴を変えて立てるなら店に立ちなさいということです。)
結構アパレルは力仕事が多いので、
ヒールはいて脚立に登ったり、服がパンパンにつまった段ボールを持ち運んだりしているので
辛いこともあります。
見映え仕事じゃない人くらい、
体を痛めるおしゃれは強要されたくないですよね。+37
-0
-
66. 匿名 2015/07/16(木) 11:21:59
制服のあるアパレル販売だけど、ヒールつらい。
安いやつしか履いてないからダメなんだと思って、一万八千円のやつ買ったら確かに痛くない!でも行動量が多いせいで半年で履き潰した。+32
-2
-
67. 匿名 2015/07/16(木) 11:25:50
革靴もだけど日本の風土に合ってないんじゃないかな。ヒールだと地震の時困るし。
夏は水虫の温床:(;゛°`ω°´):+35
-1
-
68. 匿名 2015/07/16(木) 11:26:34
日本は明確なドレスコードがないから「なんとなく」なんだよね
暑いのにクールビズとか言われないと軽装出来ないのは
スーツとかヒールとかの方が「なんとなく良い」という変な風潮になっちゃってるからだね
TPOを考えてお洒落するのは本当は相手に対して気を使ってる証拠なんだけど
日本だと逆に規格外だから誠意が足りないみたいな変な考えの人がいるから…+39
-0
-
69. 匿名 2015/07/16(木) 11:27:19
ヒール履かないと文句を言う男性なんてみたことないけどw?
男のが真夏にネクタイにスーツで革靴ってところ多いでしょ+10
-5
-
70. 匿名 2015/07/16(木) 11:30:22
5センチ以内のヒールなら、ヒールがあった方が歩きやすい
ちなみに、3Eね
2Eのパンプス履いたら確実に死ぬわ
+11
-7
-
71. 匿名 2015/07/16(木) 11:31:15
160ないチビだからヒールは必須なんです(ーдー;)+7
-10
-
72. 匿名 2015/07/16(木) 11:38:11
化粧も昔は男女問わずしてたのになぁ。古代や戦国の武将、公家なんかは幕末までしてたし。
明治から欧米の価値観(男女はこうあるべきって形)に合わせ過ぎて堅苦しくなってる気がする・・・
トピずれかも。すみません。+28
-3
-
73. 匿名 2015/07/16(木) 11:47:04
でかい足なのでそこらのヒールは履けません
無理やり履いてもすぐに歩けなくなる
+9
-1
-
74. 匿名 2015/07/16(木) 12:01:48
29
自分が良く行く109のショップには7cm以上かな~規定の高さがあるって言ってた。でもある店員さんが
ヒールで転けて骨折したりしてた。そこのショップ ヒールの高い靴がほとんどだから そこの靴はほとんど買わない。+12
-0
-
75. 匿名 2015/07/16(木) 12:01:59
うちの会社はあまり高いヒールはやめましょうって言われるしクールビズ中はスニーカーもOK。
セシルマクビーは8センチヒール履けって決まってるんだってね。+17
-0
-
76. 匿名 2015/07/16(木) 12:13:41
29
元アパレルショップ店員してましたが、
高いヒールを仕事で履きたいんではなく、お店の商品を履かなくてはならないから置いてある靴がヒールばかりだったら必然的にヒールで仕事をしなければならないんです。
まぁ最初は、バタバタ動き回るので転びそうになったり足がパンパンに浮腫んだりしましたが、半年も経てば慣れてくるもので逆にローヒールを履くと後ろにつんのめりそうになるぐらいです。+10
-3
-
77. 匿名 2015/07/16(木) 12:14:19
技術系の仕事してるけど、靴はヒール禁止だったよ。
転倒して怪我して労災になったり、機械をを壊したりしたら、会社が困るからという理由で。
例え1cmであってもヒール履いてると、先輩とか人事から叱られたけ。
営業の仕事してたときは、靴はうるさくチェックされたけど、
ヒール0.5〜1cmのパンプスだと何も言われなかったなあ。
営業は歩くから、高いヒールがしんどいのは分かってたみたいで。
もしかしたら、言いたくても言えなかっただけかもしれないけどね・・・。
+16
-0
-
78. 匿名 2015/07/16(木) 12:16:03
営業だけど、お客様の前ではヒールだったわ。
訪問するときは、到着するまでスニーカーで着いたら履き替えてる子もいたよ。+8
-0
-
79. 匿名 2015/07/16(木) 12:18:34
逆に子持ちがヒール履いてると年配のオバ様達がギャーギャー言うよね。。。
子供がある程度大きかったり旦那が一緒の時くらいは大目に見て欲しい。
それと同じように仕事でヒールは辛い人も居るんだから大目に見て欲しい。+16
-3
-
80. 匿名 2015/07/16(木) 12:18:57
服で仕事をするわけじゃない。服なんてどうでもよい。うちはフリースタイルで良かった。
ヒールうんぬんをチクチクいう前に、男の汗臭さとかワキガみたいな臭いをどうにかしてくれ。+10
-2
-
81. 匿名 2015/07/16(木) 12:20:48
こういうのこそ
男女差別ではなかろうか…
女性にもヒールが苦手な人たくさんいるよ+49
-2
-
82. 匿名 2015/07/16(木) 12:22:55
80
確かに服で仕事をする訳ではないが、身だしなみは基本。
もしチグハグな格好の人に営業や接客されても説得力ないでしょ。
靴もヒールなくてもフォーマルなのはあるからそういうのは許可すべきだと思う。+9
-4
-
83. 匿名 2015/07/16(木) 12:29:32
高級車ディーラーで受付嬢してたときは、ポインテッドトゥで5センチ以上のヒールじゃなきゃダメだった。よく就活生が履いてるようなのはダメで…外反母趾と腰痛持ちだからきつかった+36
-0
-
84. 匿名 2015/07/16(木) 12:34:52
何事も強要はいかんよね。
私はハイヒール好きだから毎日、休みの日もハイヒールだけど苦手な人は30分と保たないだろうし。
ハイヒールに囲まれて死にたい人もいれば、見たくない人もいるもんね(笑)
まぁ、でも男も同じくらい大変だと思うよ。
気候の変化少ないイギリス生まれの服をこの蒸し暑い日本で真夏でも着なきゃいけないのだから。
クールビズだって女のハイヒールと同じで認めてくれる会社は多くはないだろうし。
短パンはきたいだろうに(・_・;)
お互い思いやりをもとう!
+24
-1
-
85. 匿名 2015/07/16(木) 12:39:32
うちの会社は逆に5cm以上のヒール禁止になったよ
転んで怪我した人がいるから
強要も嫌だけど、禁止も違うと思うんだよね
あくまでも自己責任の範疇だと思うから+16
-1
-
86. 匿名 2015/07/16(木) 13:00:15
うちの会社では165cm以上はペタンコ靴オッケーで
165cm以下はヒール必須という謎ルールがあります
私は155cmですが、お前は背が低すぎるし外見では何も良いところがない。と言われました。もう辞める予定ですけど…+22
-3
-
87. 匿名 2015/07/16(木) 13:06:43
身長で差別するなんて酷いね!
今時許されるの?
こういうオペラパンプスならば、スーツに合うからいいんじゃないのかな。
+47
-0
-
88. 匿名 2015/07/16(木) 13:11:55
むしろスーツにヒールは社会進出の象徴じゃない?+6
-20
-
89. 匿名 2015/07/16(木) 13:19:45
3~5センチはペタンコ靴より足に優しいんじゃなかった?
ヒールが太い5センチくらいならそんなに足痛くならないし、
今は7センチくらいのヒールでも足への衝撃和らげて疲れにくい靴いっぱいあるよね
竹馬みたいなピンヒールを強要させられるわけじゃないしいいんじゃないの
アパレルの人は10センチ前後のヒールで立ちっぱでしんどそうだと思うけど+4
-7
-
90. 匿名 2015/07/16(木) 13:23:08
+11
-1
-
91. 匿名 2015/07/16(木) 13:34:59
ヒールばかり履くのは
外反母趾予備軍だと思うので気をつけて
+20
-2
-
92. 匿名 2015/07/16(木) 13:51:46
美容部員だから毎日ヒール履かなきゃいけないんだけど、仕事する前から外反母趾気味だったから更に悪化した…
外反母趾用の低めのヒール履いてるけどそれでもちょっと痛い。
仕事は好きだけど足の事考えると続けるか悩む。+23
-0
-
93. 匿名 2015/07/16(木) 13:53:30
女の社会人はヒールじゃないと失格という雰囲気があり
割と大手で働いてますけど私の周りにはそんな雰囲気特にないけどなぁ
靴は自由にして下さいって感じ
足をきれいに見せたいのなら各自勝手にどうぞって感じ+16
-2
-
94. 匿名 2015/07/16(木) 15:03:10
ヒールは3.5cmくらいからあるし、
ピンヒールじゃないやつとかもいっぱいあるし。
スーツにはヒールのが見た目に綺麗だから、
ヒールの中から履きやすい物を選べばいいと思う。
男性から強制されたことは無いよ。
むしろ、若い子は自分から高いピンヒール履いてる子が多い。
私は5cmのヒールで、階段かけ上がったり、バイク乗ったり、
段ボール運んだり、何でもやります。
立ったり座ったり動き回る仕事だと、ヒールでも慣れると平気だよ、
同じ体勢が続くとキツイね。
+3
-8
-
95. 匿名 2015/07/16(木) 15:05:16
失格は言い過ぎ
でもヒールがいつでも履けるようでないと恥ずかしいかもね
あと外反母趾になる人は足に合ってない靴履いてるだけだよ+1
-19
-
96. 匿名 2015/07/16(木) 15:05:41
ビジネスっぽいぺたんこはいいと思うけど
ここで言われてるのは1000円くらいのペラペラのバレエシューズもどきやスニーカーじゃない?+3
-7
-
97. 匿名 2015/07/16(木) 15:26:07
ヒールにこだわる男は精神童貞+20
-1
-
98. 匿名 2015/07/16(木) 15:45:19
95
自分に合ってる靴を探すのが難しいから外反母趾になってるんでしょ
なった後に合った靴はいたところで治るわけじゃないし、そんなこと外反母趾の人が1番わかってる+20
-2
-
99. 匿名 2015/07/16(木) 15:59:40
外反母趾でペタンコでも痛かった私はどうすればいいのかな?+9
-0
-
100. 匿名 2015/07/16(木) 16:25:33
98
外反母趾が一日そこらでなるわけないのに足に合わない靴いつまで履き続けてんの?
+3
-10
-
101. 匿名 2015/07/16(木) 16:26:13
外反母趾の予防法・治療法
外反母趾の予防法・治療法girlschannel.net外反母趾の予防法・治療法仕事で毎日ヒールを履いているのですが、 新しく買った靴が良くなかったのか、親指の付け根に痛みを感じるようになり、形も変わってきて いわゆる「外反母趾」になりつつあります。 まだ症状も軽い内に、病院にかからず自力で治した...
ヒールはかない方がいいみたいよ。+15
-1
-
102. 匿名 2015/07/16(木) 16:28:35
100
同じ靴履き続けてるわけないじゃんw
色々試行錯誤して色んな靴試してるに決まってるでしょ+13
-0
-
103. 匿名 2015/07/16(木) 16:29:00
ヒールはきたいからはいてる。自由にさせてよ、っておもう。+3
-4
-
104. 匿名 2015/07/16(木) 16:34:08
長時間ヒールはいて立ちっぱなしの仕事をしている人を見ると、足痛くないのかな?って心配になってしまう
カジュアル過ぎないシンプルなローヒールパンプスなら、客も不快には感じないと思うけどね+9
-0
-
105. 匿名 2015/07/16(木) 16:48:15
就活中ですがヒール辛いです。
なんで女=ヒールなのか。+25
-1
-
106. 匿名 2015/07/16(木) 16:51:46
日本だけらしいねー通勤でもヒール履くの
海外では通勤時はスニーカーで履き替えるらしい。あと真冬で女の子が制服でスカートを穿かされるのは差別じゃないかと外国の人は言ってた。+27
-2
-
107. 匿名 2015/07/16(木) 16:53:11
逆じゃないですか?私の会社に10センチヒールはいてきた人がいたが、
先輩のお局女子社員や上司の男性社員から
「歩く音がうるさいから5センチかそれ以下のヒールのはいてこい」と言われてた。
高すぎるよりはローファーの方が絶対良いと思う。
+12
-1
-
108. 匿名 2015/07/16(木) 17:02:49
私は生まれつき外反母趾だから靴が合おうが合わなかろうがヒールは痛い
仕事で毎日履くなんて辛すぎるよ、、、+12
-0
-
109. 匿名 2015/07/16(木) 17:20:26
34
こんなの履くぐらいだったらスニーカーでいい+5
-2
-
110. 匿名 2015/07/16(木) 18:09:57
一回その上司にヒールのパンプスを一日中履かせてみたい。
どれだけ辛いか体感したらそんなセリフ言えなくなると思う。+17
-0
-
111. 匿名 2015/07/16(木) 18:53:32
ハイヒールは現代の纏足だと言われてるよね
私は外反母趾がひどくて、ヒールの靴はくと数時間で足の骨の形が変わってくるから、履けない。+9
-2
-
112. 匿名 2015/07/16(木) 19:04:54
ヒール履くとしんどいけど脚綺麗に見えるし、
お客なり取引先なり、身なりをきちっとして好印象を与えたいならヒールが無難だと思うな+7
-8
-
113. 匿名 2015/07/16(木) 20:37:01
こーゆーの聞いたら工場勤務で良かったって思う笑
ジーパンTシャツで出勤して、髪はポニーテール、ノーメイク、ひどい時には寝起きのままジャージで出勤とか笑
工場内はヘルメット付けて安全靴はくし笑
めっちゃ楽(^^)
+9
-1
-
114. 匿名 2015/07/16(木) 20:44:42
自分は内勤(図書館事務)で、服装もかなり自由だから許されているんだとは思うけど、
仕事中は雪駄履いてます。
今みたいな夏場は最高ですよ、雪駄。
ああ、日本は高温多湿の国なんだ、昔から使われてきたものにはそれなりの理由があるんだなぁ……と実感しています。+8
-1
-
115. 匿名 2015/07/16(木) 21:06:53
わたしは生まれつき膝が弱くてヒールが履けない。
そういう人もいるってわかってほしい。+15
-0
-
116. 匿名 2015/07/16(木) 22:05:15
Webディレクターです。
固めの大企業がお客様だけど、ヒールをはけとは言われたことないからスニーカーきフラットシューズよ。
職種によるよね。+8
-0
-
117. 匿名 2015/07/16(木) 22:06:00
会社に依るのでは?
一生を保証するのが当たり前、期待される時代ではないからね
外反母趾とか、キツいからな~優秀でもヒール強要する会社なら
人材より、なにか別のものを優先する姿勢が見えちゃうな+7
-0
-
118. 匿名 2015/07/16(木) 22:35:55
いままで3つの会社でOLとして働いてきたけど
職場で男性からヒール強要されたことなんて一度もないけど…
記者が結論有りきで適当なこと書いてない?
男性は職場の女性の靴をそこまで気にしてないと思う+7
-3
-
119. 匿名 2015/07/16(木) 23:08:39
えええ、レースアップのローヒールやペタンコ系ばかり履いてる。
repettoとか、ワンピースやスーツに合わせてます。
業種や職業にもよるのでしょうね。
自分は広報企画ですが、パンプス殆ど履きません。
足が痛いと仕事に集中できないです。
とはいえ黒パンプス、一応机の下に一揃い置いていますけれど、出番なしです。
消しゴム落っことして拾った時など、みーんな靴脱いで足ぶらぶらさせているのが見えます。+5
-1
-
120. 匿名 2015/07/16(木) 23:22:59
ヒールはきたくない!
通勤をスニーカーでしてたら怒られて(そもそも通勤靴くらい好きにさせて欲しい)でも毎朝2キロくらい歩くのでローファーっぽい靴にした。
出勤時の靴って法律でどうなってるの?
仕事中はまだしも出勤時は自由にしてほしい+8
-0
-
121. 匿名 2015/07/16(木) 23:40:20
就活生です。もうヒール嫌です。スニーカーなんて贅沢言わないからローファーOKにならないかなぁ...。今は太いベルト付きパンプスで歩きまわってます。野暮ったいけどどうか許してください...+10
-0
-
122. 匿名 2015/07/16(木) 23:57:56
背が高いのでふだんでもヒールは避けてる
結婚式やスーツの時だけ太いヒールをかなり無理してはいてる
金融機関で働いてるけど、強盗とかあったとき迅速に行動しないといけないからスニーカーかナースシューズ等の走れる靴をはけっていわれて、私的には助かってる+6
-0
-
123. 匿名 2015/07/17(金) 01:26:11
昨日、外反母趾に悩む人のトピがあがってたね
ヒールを強要するなら、労災がおりるべきだよね+6
-0
-
124. 匿名 2015/07/17(金) 01:27:11
>”「男もスーツの時は革靴しか選択肢がない」
「男性のスーツ文化があるかぎり女性の仕事服にヒールは求められると思う」”
女性も革靴でいいんじゃない?
+7
-0
-
125. 匿名 2015/07/17(金) 01:31:10
男はメイクもしないしな、女はスカートまで強要される職場もあるし、女のほうが辛い
「男性のスーツ文化」のほうが楽じゃん
スーツ着ていけばいいんだもn
スーツ着ていきたいわ+10
-2
-
126. 匿名 2015/07/17(金) 06:36:38
えー、私はヒール全然平気
むしろペタンコの方が足痛くなる。
土踏まずのところ。。
少しかかと上がってる方が走りやすいし。
ヒールダメって人もしかしてガニ股の人じゃない?
東京って、ほんとーーーに、ガニ股多い。
だっさ!+4
-9
-
127. 匿名 2015/07/17(金) 07:24:03
私は足がむくみやすいから、ヒールは履けない
最近好んで履くのはfitfitの靴。外反母趾にも優しい靴だから歩きやすくて、見た目もオシャレ
fitfit フィットフィット 外反母趾から生まれたきれいな靴公式サイトfitfit.co.jpfitfit フィットフィット 公式サイト。外反母趾から生まれたきれいな靴、フィットフィットから人気のパンプス、ブーツ、バレエシューズをご案内。2Eや3E、ワイズでも選べる靴をご案内します。
+2
-0
-
128. 匿名 2015/07/17(金) 07:43:19
強要されたことはないけど、マナー本とかにはヒールないとダメって書いてあったりするよね
私は基本内勤の営業だから普段はペタンコ、外出があるときはヒールにするけど、靴持ち歩くのも大変だしペタンコもマナー違反にしないでほしい
やっぱり面接の場や商談にペタンコ靴は気がひける風潮ではあるから+4
-1
-
129. 匿名 2015/07/17(金) 08:03:55
入力の仕事で、他の人はスリッパ(普通に自宅ではくようなスリッパ)かクロックスだよ
わたしは今の時期はサンダル(お出かけサンダル)
階段降りれる履き物にしてね、と上司にはいわれた+0
-1
-
130. 匿名 2015/07/17(金) 09:35:49
スリッパに履き替える会社が羨ましい!+0
-0
-
131. 匿名 2015/07/17(金) 13:22:35
86 >
うちの会社では165cm以上はペタンコ靴オッケーで
165cm以下はヒール必須という謎ルールがあります
私は155cmですが、お前は背が低すぎるし外見では何も良いところがない。と言われました。もう辞める予定ですけど…
…なんか韓国芸能界みたい。少女時代のサニー(身長155センチ)が自分のことを、セミ女といってて理由は「木から降りれない」(背が低いのでヒールを脱ぐことが許されないという意味)と言ってた。
+3
-0
-
132. 匿名 2015/07/17(金) 21:07:28
イタリアでは、ヒールだと
ウンコでころんで頭ぶちつけて死ぬらしいよ
何日間か、これで笑ってる。+0
-0
-
133. 匿名 2015/07/20(月) 09:52:43
大した仕事してないくせに
(外出なし接客なし書類作成なし。電話もなし。
ハンコ押してるだけ。)
ヒール&スーツの女。
キャリアウーマン気取りはやめて。+0
-0
-
134. 匿名 2015/07/20(月) 13:36:57
ヒールは地獄です
スーツに合うスニーカーをつくってください
+3
-0
-
135. 匿名 2015/07/22(水) 15:23:45
パンプスで足の形が変わるってよく考えたら恐ろしいよね。
通勤はスニーカーにする等の自衛はしてるけど、老後に影響出たら嫌だな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
足をスラッと長く見せる効果のあるヒール靴。オフィスが舞台のテレビドラマで女性が颯爽と履きこなす姿は、いかにも「デキる女」という印象を植えつける。しかし常に爪先立ちに近い状態を強いられるため、足に負担がかかるのも事実だ。ある外国人の男性がヒール靴で1日過ごしてみた動画では、慣れない履き心地に「現代の纏足だ」と悶絶する様子が映し出されている。これを見た男性がツイッターに「むしろなんでこんな痛いものを女性たちは履くのだろうか……」と感想を寄せたところ、ある女性が「履かないと上司に怒られた」と返答した。