ガールズちゃんねる

結婚式のみの招待。服装は?ご祝儀は?

92コメント2015/07/17(金) 02:04

  • 1. 匿名 2015/07/16(木) 08:46:37 

    友人が今度、延期していた結婚式を改めて、行うのですが披露宴はなく、結婚式の後は、親戚だけ集まって食事会をするそうです。が、結婚式は見に来て欲しい!と言われました。もちろん、喜んで出席するね!と返事したのですが…。

    結婚式(神前式)はだいたい30分くらいですが、やはり、パーティドレスを着て行くべきでしょうか?
    延期になった結婚式の時に用意していたドレスは、私自身も妊婦で臨月だったので、今では大き過ぎて着れません(>_<)
    なので、パーティドレスを着るべきなら、また改めて買わないといけません…。
    そして、ご祝儀は渡すべきでしょうか?
    入籍した時に1万円包みました。彼女は、でき婚だったので、出産祝もしました。
    改めて、結婚式のご祝儀は渡すべきでしょうか?披露宴はないので、お料理も、引き出物もないし、3万円は包まなくてもいいですよね?

    +103

    -6

  • 2. 匿名 2015/07/16(木) 08:49:31 

    呼ぶほうも呼ぶほうだな‥‥‥
    お祝いはもうしてるのでいらないのでは

    +332

    -3

  • 3. 匿名 2015/07/16(木) 08:50:20 

    ドレスを着ますね!
    お祝儀はお金じゃなくてステラおばさんのクッキーとかでもいいと思う!
    結婚式のみの招待。服装は?ご祝儀は?

    +8

    -163

  • 4. 匿名 2015/07/16(木) 08:50:31 

    パーティードレスで友人なら私は3万包みます。

    +10

    -187

  • 5. 匿名 2015/07/16(木) 08:50:47 

    ええーーー難しい・・・。
    服装は肩の出さないドレスでいいと思うけどご祝儀は同じような立場で参列する友達がいたらその方と合わせたらそうでしょう。

    +147

    -2

  • 6. 匿名 2015/07/16(木) 08:51:05 

    えーややこしいね〜
    主さんの人の良さが出てますね
    入籍時に1万円お渡ししてるなら、今回は要らないでしょー…
    でも手ぶらも気になるね…お花とか?

    +276

    -6

  • 7. 匿名 2015/07/16(木) 08:51:21 

    神前式ってドレスよりは着物のほうが雰囲気に合うよね。

    +26

    -6

  • 8. 匿名 2015/07/16(木) 08:52:02 

    神前式のサイトとか見ると、新郎新婦は和装でも友人は普通にワンピースだね

    +119

    -7

  • 9. 匿名 2015/07/16(木) 08:52:42 

    私も似た内容で申請したけど駄目だったな
    意見聞きたいです

    +16

    -21

  • 10. 匿名 2015/07/16(木) 08:53:21 

    え、サイズが合えば自分もドレス着るつもりなの?
    着るならツーピースでないものがいいと思うけど…。

    +6

    -71

  • 11. 匿名 2015/07/16(木) 08:53:41 

    自分なら行かないかも・・・。

    +225

    -3

  • 12. 匿名 2015/07/16(木) 08:53:45 


    妊婦を理由に欠席する

    +133

    -33

  • 13. 匿名 2015/07/16(木) 08:54:00 

    白っぽくない色のワンピース。
    ご祝儀代わりにたい焼き。

    +10

    -31

  • 14. 匿名 2015/07/16(木) 08:54:03 

    パーティードレスで、ご祝儀はなしで写真立てなどのプレゼントを渡します。

    私も披露宴は身内だけにしたため、結婚式には職場の人が来てくれましたがみんなパーティードレスで手ぶらな人もいたし写真立てや食器やお花をいただきました。

    +63

    -10

  • 15. 匿名 2015/07/16(木) 08:54:15 


    ステラおばさんじゃねーよ!

    +65

    -4

  • 16. 匿名 2015/07/16(木) 08:54:40 

    服はパーティードレスで何も渡さないか、気になるなら
    5000円程度の品かな?
    もし名前書くとき何か言われたら先に渡してるって
    言えば大丈夫だよ!

    +131

    -3

  • 17. 匿名 2015/07/16(木) 08:54:44 

    一万円で良いんじゃないかしら

    式+披露宴の場合は3万が平均だけど、
    料理や引き出物で2万は返ってきてるようなもんで実質お祝い金は一万だから私が式だけに出席するなら一万包むかな。

    ぶっちゃけお祝いの気持ちってより一万包んどきゃ文句ないだろって感じですけどね。

    +88

    -13

  • 18. 匿名 2015/07/16(木) 08:55:36 

    これまで4回出席、自分も挙式披露宴をしましたが、そういうパターンは経験がないので悩みますよね。
    お祝いを渡しているし、挙式だけならそれほど費用もかかっていないのかな?とも思うので、通常の3万円は要らないのかなー。
    でも受付があったらその場で渡すのかもしれないし・・・。
    思い切って聞いてみるとか、でも聞きづらいですよね。
    うーん。

    衣装はきちんとして行った方がいいと思います。
    神前式だけなら華やかにしすぎなくても、フォーマルスーツくらいがいいのでは。
    これから別の人の披露宴にお子様を連れて出席することを考えると購入でもいいし、試しにレンタルでもいいかもしれませんね。

    +13

    -6

  • 19. 匿名 2015/07/16(木) 08:55:44 

    入籍した時に渡しているならいらないと思う!!披露宴があるなら包むけど。

    服装はお子さんのイベントでも使えそうな半袖ワンピースを買ったらどうでしょう?1枚で着れて、ツイードジャケット着たら入学式に出られそうな。ONWARD系とか。

    +134

    -3

  • 20. 匿名 2015/07/16(木) 08:56:44 

    なんか微妙なので子供の預かり先がないと理由に断る。
    だって食事とかもでないし1万も渡してるんだよね…
    後日あった時に何かプレゼントみたいなの渡すとか…

    +124

    -3

  • 21. 匿名 2015/07/16(木) 08:56:48 

    式には来て欲しいといいつつ、披露宴には招待しないってどんな神経してるんだか…

    改めてお祝いはナシで良いと思います。
    別に手ブラで行っても良いのじゃないでしょうか。

    +130

    -10

  • 22. 匿名 2015/07/16(木) 08:57:00 

    5です。
    すみません。「どうでしょう」でした。
    すでに1万円包んでるから、1万円か2万円包む・・・のかなぁ・・・。
    分かりません。私はお洋服はレンタルしています。毎回違うのが着れていいですよ。
    結婚式のみの招待。服装は?ご祝儀は?

    +14

    -32

  • 23. 匿名 2015/07/16(木) 08:58:09 

    きれい目なワンピースにパールのアクセサリー
    髪は自分で出来る範囲で頑張ってまとめ髪
    祝儀は他の友達と相談して、1万円にするかな、私ならね。

    +26

    -4

  • 24. 匿名 2015/07/16(木) 08:58:21 

    3万は包みすぎだと思うからプレゼントか何かを渡す程度でいいと思う!
    3万包むと相手も気を使ってしまうかもしれないし。
    服は品のあるワンピース位でいいと思います。
    式も30分かからない位だろうし髪の毛も自分でセットしていくかなぁ。

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2015/07/16(木) 08:59:31 

    入籍時に1万円包んで出産祝いも渡してあるのであれば改めて渡す必要ないと思いますよ。
    挙式、披露宴でお祝いを包むのは披露宴のお食事代、引き出物代を考えてですよね。
    もちろんお祝いの意味もありますが、披露宴代をご祝儀払いという払い方もあるので。
    なので挙式のみならなおさら改めて渡す必要はないと思いますよ。
    ただ手ぶらでというのも気になるところなので、お友達と一緒に何かお祝いの品を買って渡してはどうでしょう??
    お花だったらプリザーブドとか。
    あとはちょっとした家電用品とか。

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2015/07/16(木) 08:59:48 

    私なら欠席!!

    大切な友達なら、食事会も是非、と言うのでは?
    自分の晴れの姿を見て欲しいだけで、その後は帰ってね〜って酷い。

    +160

    -8

  • 27. 匿名 2015/07/16(木) 08:59:59 

    私もつい先日、式だけに招待されました。
    主さんと同様、食事会を身内だけで行うとの事でした。
    新郎と新婦もとても大切な友達だったので3万包みました。
    相手によると思います!大切な友達なら喜んで出席しますし、そうでもなければ式の出席自体遠慮させていただきます。

    +16

    -24

  • 28. 匿名 2015/07/16(木) 09:00:40 

    神前式だけの出席なら、パーティじゃないのだからドレスじゃヘンでしょう。

    スーツで良いんじゃ? お式だけでしょ。

    で、入籍時や出産時にお祝いをしているなら、今回はナシで良いと思いますが。

    +76

    -6

  • 29. 匿名 2015/07/16(木) 09:01:43 

    私自身、披露宴には席の都合上呼べない人が式だけ見にきてくれたけどその人たちは花束持ってきてくれたり事前にお祝いの食事会を開いてもらって食事をごちそうになりプレゼントもいただきました。食事会のメンバーは当日は手ぶらでしたよ

    +4

    -13

  • 30. 匿名 2015/07/16(木) 09:02:11 

    披露宴も呼ばれてるなら、
    再度ご祝儀を包むけど、
    式だけなら既に入籍時に渡してるんだから、
    お花を持って行けばいいと思う。
    手ぶらじゃ行きにくいしね。

    あと式のみで、ドレスは大変だから、
    綺麗目のワンピースでいいと思う。


    +70

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/16(木) 09:02:39 

    一緒に行く友達がいるなら話し合ってみたら?

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2015/07/16(木) 09:04:18 

    なんかもうめんどくさいから行かない。
    30分だけ出て式後帰る時なんだか虚しくなりそう。後日高級そうな万人受けする調味料とかお菓子あげて終わりにする。予算は3000円ちょっと。

    +96

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/16(木) 09:05:53 

    見に来て欲しい…だよね。
    見に来て…と出席する…は別だと思うんだけど。
    招待状が届いてるの?

    +76

    -2

  • 34. 匿名 2015/07/16(木) 09:06:59 

    出席するなら私も1万くらい包むかな。この程度の出費ならそんな痛くもないし、17さんと似てますが考えるのが面倒なので1万くらい包んどけばいいかな~みたいな感じです(笑)

    +7

    -9

  • 35. 匿名 2015/07/16(木) 09:08:22 

    その状況なら、3000円くらいのお花か菓子折り程度でいいと思う。

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/16(木) 09:10:23 

    ご祝儀辞退のお知らせが来ていませんか?
    たぶん受付もないので、渡すなら1万円で、親御さんに渡すようになるかなと思います。
    大きなプレゼントだと荷物になると思うので、小さめのプレゼントか事前に会ってプレゼントを
    渡したらいいかなと思います。連名もありだそうです。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/16(木) 09:14:23 

    正直二人か親族呼ぶだけにすればいいのにね‥
    お花でいいとおもう

    +67

    -2

  • 38. 匿名 2015/07/16(木) 09:17:40 

    式だけなら新郎新婦から「ご祝儀辞退のお知らせ」くるのが一般的で受付も用意されてないことが多いようです。既に1万円渡してるから私ならお花持って行くかな…

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/16(木) 09:24:43 

    事前に1万渡してるんだから、お金はいらないと思います。でもお花も写真立てもけっこう値段しますよね。

    なんかそのお友達、30分の式だけに友人呼びつけて後は帰ってねって図々しいなって思いました。でも他のコメント読んでると式だけ出てもらうってけっこうあることなんですね。

    +84

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/16(木) 09:29:14 

    お友だちも改めてお祝いもらおうなんて思ってないんじゃない?もしよかったら来てね、くらいの気持ちだと思うんだけど…。断ってもいいし、別に手ぶらでも良いだろうし、気になるなら数千円のちょっとしたプレゼントを渡したり、後日食事でもご馳走したら?もう既にお祝い渡してるのに、さらに1万はキツイでしょ。私なら子どものために使いたい。

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2015/07/16(木) 09:38:52 

    私も結婚式だけ呼ばれたことあります。
    披露宴は親族だけというのも同じ。
    当日は受付はないだろうし、新婦と話ができる時間もないだろうと思って、事前に現金書留で1万円を送りました。
    実際、当日は受付がなかったから、当日にご祝儀を持ってきた人は結婚式後に披露宴会場に向かう新婦をつかまえて渡していました。
    冬なのに屋外のチャペルでの挙式とは聞かされておらず、小雪が舞う中フラワーシャワーをやらされて、肩を出したドレスの女性は青ざめてガタガタ震えていました。本当に寒かった〜。
    参列者にはホテル内の喫茶店のドリンクチケットが配られただけで、どっと疲れが出ましたよ。
    後日に内祝いが送られてきたからよしとしましたけど、披露宴に招待しないなら結婚式に招待すべきじゃないと思います。

    +72

    -1

  • 42. 匿名 2015/07/16(木) 09:41:00 

    神前の結婚式だけなら、パーティドレスはNG。
    着物かシンプルなスーツが良いと思います。
    お祝いは、披露宴のように渡すタイミングも受け付ける場所もないと思うので持っていかなくて良いかも。
    食事会を親族だけでするなら、結婚式も親族だけでするのが普通。
    私なら、お祝いのお花を贈る程度で欠席する。

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2015/07/16(木) 09:45:25 

    私も子供が赤ちゃんのときに
    式だけの出席をしたことあります

    正装(パーティードレス)で行きました

    ご祝儀は1万円包みました
    帰りに引き出物をいただいたので
    渡して良かったなと……

    主さんは入籍したとき、出産祝いなどで
    お返し(内祝い)いただいてるならそれはチャラ?になってしまうかと……

    きっと引き出物の用意もあると思うし
    当日はご祝儀1万円ぐらいが妥当かなと
    思います

    +7

    -14

  • 44. 匿名 2015/07/16(木) 09:49:07 

    ご祝儀は必要ないかと思います。ドレスコードはフォーマルドレスですね。後々お子さんの行事ごとなどに使える物を購入されると活用出来ますよ。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/16(木) 09:49:16 

    服は綺麗めなワンピースに、すでに、お祝いを渡してるなら、こじんまりとした花束とかでいいと思います‼

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/16(木) 09:49:26 

    ご友人は何とおっしゃってますか?
    私はあわせるかな。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2015/07/16(木) 09:49:34 

    難しい状況ですね。
    あまりないケース?
    普通にお呼ばれドレスは着るとして…。
    ご祝儀は周りと合わせた方が無難かも。
    普通は呼ぶ方から一言ありそうだけど…。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2015/07/16(木) 09:53:26 

    挙式のみの友達います。
    フォーマルドレス着て、ご祝儀持って行きました。
    が、ご祝儀は遠慮されました。
    後で冠婚葬祭の本を読んだら、ご祝儀は披露宴用みたいな事が書いてました。

    友達すごく綺麗で幸せそうで、短い式だったけれど、参加できてよかったです。

    ドレス新しく買うのが嫌なら、スーツ系は?これからお子さんの行事で着る機会があるので無駄にはならないですよ。

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2015/07/16(木) 09:54:10 

    面倒な友人だね。
    結婚式は親族だけでするパターンが多いと思うけど・・。
    神前式なら落ち着いた雰囲気だから、
    スーツかワンピースに真珠のアクセサリー程度でいいと思うよ。
    問題はお祝いだけど、わからない。
    一緒に呼ばれた友人と相談するしかないと思う。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/16(木) 09:59:55 

    何度も御祝いを渡す必要はなし!

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/16(木) 10:00:28 

    御祝儀はもう渡しているので不要だと思う。
    服装はあまり肌を露出せず落ち着いた雰囲気のものを。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/16(木) 10:05:09 

    結婚式と二次会に招待され、披露宴はなしで親族だけで食事会。式は午前中で二次会は夕方からだったので時間がものすごく開いてしまった。こんな形の結婚式初めてだったのでみんなご祝儀に悩んでしまった。
    結局3万包んで出席した。後から考えるとずいぶん失礼な結婚式だと思った。場所も地元から離れたところだったので正装のままの時間つぶしはつらかった。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2015/07/16(木) 10:12:04 

    お花って言ってる人多いけど、結婚式に花もらうの迷惑だよ。
    ただでさえ荷物多いのに邪魔になるもん。
    申し訳ないけどね。

    あと、披露宴参加ならわかるけど、神前式のみでワンピースは変!!
    着物かスーツがいいんじゃない?

    私ならスーツ着て行ってお祝いは1万~1万5千円を渡すかな。
    主さんが結婚式きてもらったならその時にもらった祝儀と釣り合うように渡す。
    例えば結婚祝い1万+出産祝い5千円+結婚式1万5千円なら合計で3万になるし。
    たかだか、1万円で結婚式に祝儀を持って来なかった人ってレッテルを一生張られるよ。

    ケチな人が多すぎてビックリ。

    +5

    -31

  • 54. 匿名 2015/07/16(木) 10:16:40 

    とりあえず1万円の包みをバッグに忍ばせて、当日周りの状況をみて判断。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/16(木) 10:19:55 

    結婚式は見に来て欲しいって言ってるんなら参列ではないんじゃないの?
    結婚式は出席してほしいなら分かるけど。
    私の弟の教会での結婚式では参列は身内だけにしたけど、教会外でのフラワーシャワーの際には
    友人や会社の同僚も来てて一緒に参加して後で写真撮ったりしてた。
    その時はドレスとか参列する格好ではなく、ちょっとお出かけする時のような格好だったよ。

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2015/07/16(木) 10:27:06 

    ちょっと調べたらワンピースでも大丈夫みたい。ただしボレロとストッキングは必須だそう。
    神前式のお呼ばれマナー [婚礼衣装] All About
    神前式のお呼ばれマナー [婚礼衣装] All Aboutallabout.co.jp

    オセロの松嶋尚美さん、議員の丸川珠代さんが明治神宮で挙式をされました。芸能人も一般人も和婚ブームの中、神前式での服装はもちろん、ゲストとして参列する場合の気になるマナーをお伝えします。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/16(木) 10:30:51 

    友達だし結婚式の前に会う機会があれば、「何かほしいものある?お祝いしたいからプレゼントするよ!」とド直球で言う。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/16(木) 10:31:06 

    式だけ呼ぶって面倒なんですね。私の周囲では結構当たり前です…
    絶対来てねというわけでなくよかったらって感じです。

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2015/07/16(木) 10:34:07 

    お花嬉しいだろうなーと思いながら見てました
    私もお花貰って、帰る時にはいっぱい抱えて帰りましたよー
    邪魔だと思われる方もいらっしゃるんですねf^_^;)
    服装は、綺麗めにまとめてみたらいかがでしょう
    きっと写真など撮るだろうし、親族の皆さんにも失礼のないようにしないとね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/16(木) 10:39:51 

    今後の付き合いを考えて、自分だけ欠席というのも気が引けるので、私ならドレス着てご祝儀1万円包んでいきます。ただ、誰もあげてる素振りがなければ私も渡しません。あくまで恥をかかない為です。
    ドレスがあれば良いですけど、その為に新調しなければいけないのはそっちの方が痛い出費ですね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/16(木) 10:43:05 

    8
    なんか笑った。異世界に迷いこんだドレス女性陣を案内する異世界人っぽくて好き

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2015/07/16(木) 11:08:03 

    お友達なら、次回新居に遊びに行くときに簡単なプレゼントを持っていったらいかがでしょうか。
    もう現金は包む必要ないと思うし、式当日は荷物が増えてしまうので…

    服装はきれいめのワンピースで充分だと思います。
    私が行った式はそういう人が多かったですよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/16(木) 11:16:39 

    主です!採用ありがとうございます。
    初めは、「見に来てね!」って言われたので、ワンピースで見にいくだけで良いかな!と思っていたのですが、先日は、「◯◯ちゃんは、身内みたいなもんだから、参列して欲しい!」と言われ、友達で出席するのは、私だけらしく、どうすれば…??と悩んでました。
    皆さん、ありがとうございます。大切な友達なので、出席はします。
    そうですね!今後、入学式とかにも使えそうなキレイめワンピースと、ボレロ買います!
    とりあえず、小さめのお花を持って行き、1万円のご祝儀をバックに忍ばしておき、当日の様子見て判断します!
    本当に助かりました!ありがとうございます!

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2015/07/16(木) 11:30:10 

    もうしてるんだから、なんにもいらないよー。
    私も身内だけの式とささやかな披露宴だったので。
    見にきてくれただけで嬉しかったです。服装も自分が良しと思うもので○
    二次会に招待して盛り上がりました。
    勿論わたしもちです。感謝の気持ちです。1人の友達なんか入籍の時も、お祝いなかったのに、食べて飲んで最後まで盛り上げて帰って行きました!(笑)まあ、いいや♪

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/16(木) 11:33:14 

    結婚式だけ来てって、祝儀目当て?って思うのは私だけ?
    そういうところに行ったら、渡さなきゃいけない雰囲気あるし。
    入籍時に1万渡していても、これで渡さなかったら絶対裏で「あの子ご祝儀持ってこなかったんだよー」とか言われそう。
    私なら断るなー。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/16(木) 11:38:01 

    >>63
    身内みたいなもんなら、食事会も呼ぶはずだけどね…
    お祝いはしてほしいけど、お金は出したくないという感じが見え見え。
    お友達はでき婚だからお金かけたくないんでしょうね。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2015/07/16(木) 11:38:24 

    式だけの時って受付あるの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/16(木) 11:44:03 

    でき婚、友人は式のみ食事ナシ
    これだけでケチってるんだろうなーと思ってしまう。

    ちなみに結婚祝いと出産祝い渡した時、内祝いも無かったのでは?

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/16(木) 11:46:49 

    式なら正装ですね

    肩を出さないドレスか、和服

    で、祝儀は…


    一般的にご祝儀は不要

    一般的に、披露宴を行わず挙式のみ行う場合は新郎新婦側から「ご祝儀辞退」というお知らせがあることが多く、当日の会場でも受け付けが用意されていないことがほとんどです。ですので、ご祝儀を渡す必要はないと考えます。

    ですが、特に親しい間柄であればお祝いの気持ちとして渡したいということもあるでしょう。その場合、披露宴出席時に用意するご祝儀(相場だと三万円程)と同じ金額を包むと新郎新婦に逆に気を遣わせてしまう場合があります。挙式のみ出席でどうしてもお祝いを渡したい場合は、一万円をご祝儀として渡すことが多いようです。

    と、書かれてましたよー

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/16(木) 11:49:16 

    主のお友達

    「ご祝儀辞退」しなかったの!?

    入籍や出産でお金貰ってるのに!?

    どんだけがめついんだ。。。


    私も、友人の人前式立ち会ったけど「ご祝儀辞退」の電話あったよ!

    それでも、前渡しとかプレゼントしてなかったので気持ち包んだけど…

    悪いけど、主のお友達
    マナー知らずだね

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2015/07/16(木) 11:51:45 

    63
    主がもう締め切ってる…

    これ以上書いても無意味なんじゃない?

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2015/07/16(木) 11:53:11 

    えー!?
    せっかく書いたのに、主もう決めちゃってるのね^^;

    書き損な気分

    +5

    -7

  • 73. 匿名 2015/07/16(木) 12:27:01 

    トピずれになってしまうけど会費制のパーティの場合、基本会費のみですか?
    今度会費制のパーティに呼ばれるのですが私の式で3万円頂いたので3万円+会費と思っていました
    一緒に行く友達は披露宴ではないからご祝儀1万円+会費で十分と言っていました
    頂いた分は返すものと思っていたので…

    トピ主さんに便乗してしまい、すみません…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/16(木) 12:41:03 

    神前式って参列できるのは親族のみじゃなかったっけ?
    私が神前式だったけど、プランナーさんから挙式は親族の方のみでお願いしますって言われたよ。
    親族みたいなものでも友人は友人だよね?
    他の友人も参列するならいいけど、トピ主さんしか友人がいなかったら肩身狭くない?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2015/07/16(木) 13:01:35 

    親族みたいなものだから来て欲しいって言うんならなおさら「手ぶらできて来てください」とか一言そえるべきだよね。完全アウェイの中無理言って来てもらうんだし親しき仲にも礼儀あり、気を使いすぎるくらいじゃないとと思います。ご祝儀どうしようとか悩まないといけないような誘い方されたら、私なら面倒なので行かない。
    いろんな事態があるんだなと勉強になりました。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/16(木) 13:26:21 

    このパターンで教会式と会費制(5千円)の二次会に呼ばれたことがあります。(披露宴は親族のみホテル)
    教会が広いのに親族は少なくて寂しいから是非と言われて朝から出かけました。夕方から2次会もあるので悩んだのですが1万円ご祝儀を包み持って行きました。
    教会の前でまさかの受付があってご祝儀持って行って良かったです。
    その後すぐに私の結婚式があったのですが、
    夫婦で来たのにも関わらずご祝儀がボロボロのお札で1万5千円(私が包んだ1万円と2次会費5千円)。
    その夫婦、披露宴会場のテーブルの飾りのブーケまで持って帰って行きました。
    疎遠にしました。ちょっとこわい。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/16(木) 13:55:26 

    主さんが悩んでたのは親類同然のように仲良くしてるからこそだと思うけど…
    私だったら行かない、とか簡単に割り切れる仲ではないからトピ申請したんじゃないのかな…
    友達だって悪気はないんだろうし…
    私なら行かないとかコメントするくらいなら流せばいいのに

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2015/07/16(木) 14:54:07 

    私もぜひ来てねと言われた身なのですが・・・正直披露宴よばないのに式だけって服装や美容院めんどくさいし、まわりの友人はなぜか祝儀を包んでいましたが私は事前にプレゼントを渡し、祝儀は持っていきませんでした。美容院もお金がかかるのし、私は友人のドレス姿よりも披露宴の方が好きなので申し訳ないですが会社行事と言って遅刻していきました。
    祝儀がない事に友人に総スカンくらいましたけど正直披露宴呼ばれていないのに3万も払うのに納得ができなかったので。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2015/07/16(木) 14:56:57 

    私は遠方なので披露宴招待されていないならお断りするかな。披露宴呼ばれてたら喜んでいくけど、ただ見に行ってその後はいバイバイって・・・ずうずうしいと思う。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2015/07/16(木) 15:10:13 

    恥かきたくないから、周りに合わせるかな。

    忙しいかもしれないけど、新婦さんに、恥をかかせたくないからスーツかドレスか迷ってるんだけど、周りはどう?と聞きます。

    お祝儀は自分が3万貰ったら3万えんか、私も1万円とプレゼント渡すかなぁ…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2015/07/16(木) 15:15:47 

    度々、すいません!主です!
    皆さんのアドバイス、有り難く見てます!
    友達は、全く悪気はないんです笑
    もちろん、内祝いも頂きました!
    なので、何度もご祝儀持っていくのも逆に気を使うかな?とか、考えてしまって…
    まだまだ聞きたいです!あまりない、招待のされ方だったので参考にさせてください(>_<)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/16(木) 15:39:44 

    会費制なら会費+お祝い1万で良いのでは。私も会費制の結婚パーティーで、自分のときに御祝儀3万頂いてるのでと、会費+御祝儀3万を包んできた友人がいましたが、貰いすぎで悪い気がしました。もちろん後日、半返し以上で内祝いを贈りました。逆に披露宴した友人にこちらは御祝儀3万包んでいても、数年が経ち会費制で結婚パーティーした私には会費のみの友人が数名いてモヤモヤしました。その後、二次会に出ても、その日負担してるのは2万もかかっていません。披露宴で御祝儀3万の内訳は 食事+引出物=2万、お祝い1万が一般的な解釈。会費制でも食事やドリンク、プチギフト等でマイナスになるもの。常識として会費と別にお祝い1万は包むべきです。
    主さんはもうお祝い渡しているので、いらない気がしますが。式当日、参列者として食事するならギフトまたは1万くらい包んでも良い気がします。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2015/07/16(木) 16:22:47 

    常識として会費と別に1万円包むべき、なんですか?
    ちょっと驚きました。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2015/07/16(木) 16:42:29 

    御祝儀もらってる人はですね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2015/07/16(木) 16:52:53 

    会費制なら会費だけで良いんだけど、自分の結婚式で三万円のご祝儀をもらった人には、会費プラスαをしていますよ。バカラのグラスやら家電やら現金やら、色々希望に沿って渡していますよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2015/07/16(木) 17:27:42 

    挙式のみチャペルで、友人には来れたら来て欲しいと口頭で伝えたぐらいです。当初親族のみの予定が見たい、と友人が言ってくれたので。お祝いは1人1万円や何人かで1万円などバラバラ。
    こちらが3万円包んで式に出席した友人は基本1万円包んでくれました、一応簡単な粗品は退場の時渡したりするので何もしてなかったら完全手ブラは寂しいかも。
    来てくれるだけで幸せなことですけどね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/16(木) 17:44:09 

    会費制の式をする予定と伝えたら結婚のお祝いにってセコイタオルハンカチ二枚送ってきた。式当日は会費のみ。あんたのときはご祝儀3万円渡してるのに。。。退院祝いみたい。他になかったの?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2015/07/16(木) 21:09:09 

    ゴタゴタで主さんへの配慮が足りないよね。
    親友なら主さんがどんな感じでお祝いに行っても良いんじゃない?相応な事して、あとからグダグタお金の事言ってくる友達嫌だな。
    そんなに気にしなくてもいいよ。
    お互い様になるよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2015/07/16(木) 22:32:00  ID:4ddkbDAoqG 

    私は 入籍が先だったので親族だけの披露宴を予定していました
    でも花嫁姿がどうしても見たいからと言ってくれた友達が何人か式だけ参列してくれました
    ご祝儀は勿論戴いていません
    来たいと言ってくれた気持ちが嬉しくて感謝の気持ちを込めた手紙とお花と菓子折りを用意して渡しました
    私が、式だけで申し訳ないと詫びたら、私の幸せな姿が見れて行って良かったと皆泣いて祝福してくれました
    大事なのは主さんが式に出たいかどうかだと思います
    そして本当の友達ならご祝儀は受け取らないと思います

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2015/07/16(木) 22:49:21 

    89です
    ちなみに入籍した時にご祝儀か御祝いは戴いてます

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2015/07/17(金) 01:57:55 

    私も同じようなパターンで、私の結婚式に来てくれた友達が入籍だけすると言う事で、一万と気持ちの品と渡した一年後くらいに式&披露宴をするから来て欲しいと連絡がありました。

    でもその友達は「先にお祝いもらってるから、気にせずに手ぶらで来て」と言ってくれました。

    さすがに手ぶらもあれなんでもう一万包み、合計三万弱になるようにしました。


    主さんの友達は先にもらったお祝いの事はスルーされてるのでしょうか……
    お式だけとの事なので渡す場所、タイミングも分からない状態なら、後日五千円程の品でも送ったらどうでしょうか。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2015/07/17(金) 02:04:50 

    私も同じようなパターンで、私の結婚式に来てくれた友達が入籍だけすると言う事で、一万と気持ちの品と渡した一年後くらいに式&披露宴をするから来て欲しいと連絡がありました。

    でもその友達は「先にお祝いもらってるから、気にせずに手ぶらで来て」と言ってくれました。

    さすがに手ぶらもあれなんでもう一万包み、合計三万弱になるようにしました。


    主さんの友達は先にもらったお祝いの事はスルーされてるのでしょうか……
    お式だけとの事なので渡す場所、タイミングも分からない状態なら、後日五千円程の品でも送ったらどうでしょうか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード