-
1. 匿名 2022/09/13(火) 19:32:17
「今だから言えるんだけどね」。〈香田晋〉として活躍した鷲崎孝二さん(54)は、当時の心境を明かす。
「答えがわかっていても、空気を読んで間違えないといけない。センスが求められるから、いつもハラハラしていた」。営業先へ向かう車内でも「おバカ」な回答を考えながらハンドルを握る日々。「自分は何がしたかったんだろうか――」。そう感じながらも、求められる〈香田晋〉を演じ続けた。
ある日、歌でこぶしが回らなくなった。みるみる症状は進み、声がかすれて歌えない。しかし、検査でものどに異常はなかった。かかった心療内科で告げられたのは、ストレス性の発声障害だった。
引退後の暮らしで、多くの時間を充てたのが、義理の祖母・豊岡チヱ子さんの介護だった。「僕のファンで、いつも孫娘と応援にきてくれた」。その孫娘と2010年に結婚し、チヱ子さんとも同居するようになった。
母を重ね合わせるようにチヱ子さんと過ごした日々は、芸能界で傷ついた心を癒やしていった。18年、自宅で90年の生涯を終えたチヱ子さんは、安らかな顔だった。
チヱ子さんを看取った鷲崎さんに芽生えたのは「母は幸せに最期を迎えられたのだろうか」との思い。相談したのが、船村さんがご詠歌を作った縁で交流があった曹洞宗・徳賞寺(福井県美浜町)の粟谷正光住職(74)だ。
「一緒にお経をあげればいい」。粟谷住職は出家を提案。鷲崎さんはチヱ子さんが亡くなってすぐの18年11月に得度した。授けた法名は、船村徹と香田晋から1文字ずつ取った「 徹心てっしん香雲こううん 」。粟谷住職は「過去を否定せず、特技を磨いて人生観を深めてほしい」との思いを込めたという。
福井県美浜町の徳賞寺での講演。出家直後は髪をそっていた(2019年撮影)
+520
-5
-
2. 匿名 2022/09/13(火) 19:33:01
だれ??
いやだれ?よだれ?+6
-327
-
3. 匿名 2022/09/13(火) 19:33:18
おひさしぶりね+669
-0
-
4. 匿名 2022/09/13(火) 19:33:20
顔好きだった+558
-14
-
5. 匿名 2022/09/13(火) 19:33:36
権力者の被害者
と思ってしまったけどちがうかな+668
-5
-
6. 匿名 2022/09/13(火) 19:33:58
有名?+30
-22
-
7. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:04
小柄だけどカッコいい人だから
売り方によったらもっと売れたはず+710
-1
-
8. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:07
ヘキサゴン+284
-0
-
9. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:20
+1046
-7
-
10. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:25
>>1
泣けるやん+182
-8
-
11. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:29
今、こうやって前向きにされていてよかった。+645
-4
-
12. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:35
何かあったよね+161
-2
-
13. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:41
からあげおいしく作るなら〜+316
-0
-
14. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:45
絶対これトピ立つと思ったわー+26
-0
-
15. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:51
この人は仏の道は向いてるってお母さんが言ってた。+352
-6
-
16. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:54
好きだったーーー
急に見なくなったから心配してたけど、逃げるが勝ち!だったんだね。
元気そうで私が言うのも変だけど安心した。+546
-3
-
17. 匿名 2022/09/13(火) 19:34:58
つるの剛士とかもわざと間違えて長いこと映ってたよね+640
-1
-
18. 匿名 2022/09/13(火) 19:35:00
さぶちゃんの弟子?+3
-14
-
19. 匿名 2022/09/13(火) 19:35:02
>>3
あなたに会うなんて+64
-1
-
20. 匿名 2022/09/13(火) 19:35:15
紳助や周りに言われたらこのキャラ嫌だとは言えないよね
時代的にも+673
-1
-
21. 匿名 2022/09/13(火) 19:35:45
>>4
元カレにそっくりだった。背の低いところも。+64
-5
-
22. 匿名 2022/09/13(火) 19:35:54
ABブラザーズのヒデちゃんに似てた人ね。+146
-4
-
23. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:03
>>9
あーこの人か
ヘキサゴン見てたからなんとなく見覚えあるわ+216
-2
-
24. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:26
>>9
うん、記憶では完全にこれで止まってる+218
-1
-
25. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:28
「答えがわかっていても、空気を読んで間違えないといけない。センスが求められるから、いつもハラハラしていた」
おバカじゃないのにおバカキャラ演じて、時にはボコボコに叩かれるなんてそりゃ心は壊れるわ。+689
-2
-
26. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:28
唐揚げのCM思い出した。+63
-0
-
27. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:31
男前だったよ+170
-3
-
28. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:33
真面目だとキャラ設定とかキツいだろうね。
私的にこの人結構好感度高かったんだけど、突然見なくなって→転身に本当に驚いたな。でもご自分の人生だし、心理的なもので声がでなくなったりするほど追い込まれてたなら選択として正しかったと思う。お元気でいて欲しい。+330
-3
-
29. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:33
中山秀征に似てるよね。+417
-17
-
30. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:35
ストレスって身体に良く無いね。素敵な人に会えて良かった。+197
-2
-
31. 匿名 2022/09/13(火) 19:37:04
めっちゃ懐かしい!
結構人気あったよね!+133
-1
-
32. 匿名 2022/09/13(火) 19:37:21
キャラってもう普通に割り当てられてるんだね
芸能界なんてそんなもんなんだ
昨日も、カイヤも怒りキャラを演じてたと言ってたし、ジローラモもチョイワルのキャラを命じられてるんだよね
怖いなぁ芸能界+392
-2
-
33. 匿名 2022/09/13(火) 19:37:26
>>20
また紳助か。+194
-1
-
34. 匿名 2022/09/13(火) 19:37:51
好きだったな。お坊さんの格好もとても似合ってて良いと思います。+123
-1
-
35. 匿名 2022/09/13(火) 19:37:56
こういうあの人は今みたいなインタビューってたまに見ると懐かしいし面白いよね。売れなくなったり最近見ない芸能人って胡散臭い商売したり広告塔やったりする人も少なからずいるけど、こうして転身したりして第二の人生楽しんでいる人はいいなと思う。+220
-0
-
36. 匿名 2022/09/13(火) 19:37:57
ほんとはもっと歌でやっていきたかったんだろうね。+267
-1
-
37. 匿名 2022/09/13(火) 19:38:06
紳助が引退したから仕事が無くなったのかと思ってた
色々あって引退していたのね+25
-7
-
38. 匿名 2022/09/13(火) 19:38:12
>>1
良いお顔付きされてますね+76
-3
-
39. 匿名 2022/09/13(火) 19:38:54
>>13
もみっもみ〜〜+123
-0
-
40. 匿名 2022/09/13(火) 19:38:57
>>21
その人と働いたことあるかもw+19
-2
-
41. 匿名 2022/09/13(火) 19:39:07
どうして引退したのかなと思ってた+21
-1
-
42. 匿名 2022/09/13(火) 19:39:47
つるのとかブンシャカって相当だったろうな。+172
-1
-
43. 匿名 2022/09/13(火) 19:39:52
>>39
もみっもみぃ~
+48
-0
-
44. 匿名 2022/09/13(火) 19:40:05
紳助のせいでしょ?+135
-1
-
45. 匿名 2022/09/13(火) 19:40:07
素のままで回答も何も苦労しなかったのはあの方だけっぴな+86
-3
-
46. 匿名 2022/09/13(火) 19:40:13
男気ある感じでいいイメージ+49
-1
-
47. 匿名 2022/09/13(火) 19:40:33
神戸蘭子もおバカキャラが辛かったって言ってたね。フジモンも道化を演じないといけなくてしんどかったって言ってたし。+270
-1
-
48. 匿名 2022/09/13(火) 19:40:46
>>13
くそう!先を越された!+80
-1
-
49. 匿名 2022/09/13(火) 19:40:49
>>45
ユッキーナのこと?+62
-0
-
50. 匿名 2022/09/13(火) 19:41:05
答え自分で考えてたのか笑
今はほとんど作家が考えてるみたいだけどね
アイドルの人達がお題に答えるのとかバラエティーの受け答えなんかも+120
-3
-
51. 匿名 2022/09/13(火) 19:41:11
また歌も歌えるようになって良かったよ+28
-1
-
52. 匿名 2022/09/13(火) 19:41:24
すごく歌が上手かった印象+47
-1
-
53. 匿名 2022/09/13(火) 19:41:26
あの番組仲良いって感じだったのに誰も触れないもんな+119
-2
-
54. 匿名 2022/09/13(火) 19:41:33
>>25
少し話はズレるけど、
クイズ番組でお笑いの人達が空気読んでボケ解答連発するの、私は全く面白いと思わないんだけど、アレは世間的には需要あるの?
つまらないからやめて欲しいんだけど。+273
-2
-
55. 匿名 2022/09/13(火) 19:41:36
紳助いなくなって良かった。+146
-1
-
56. 匿名 2022/09/13(火) 19:41:44
かっこかわいい人+24
-1
-
57. 匿名 2022/09/13(火) 19:42:24
ヘキサゴンの人か懐かしい+7
-0
-
58. 匿名 2022/09/13(火) 19:42:34
>>1
今はまた髪が伸びていたね+3
-0
-
59. 匿名 2022/09/13(火) 19:42:44
演歌上手かったから歌いたいとは思わないのかなぁ?+9
-1
-
60. 匿名 2022/09/13(火) 19:43:22
>>1
いつの時代も違った大変さがあるだろうけど、昭和の芸能界は特に大変そう
テレビ局が強くて変わりのタレントや歌手もいくらでもいて、口答えしようものなら干されそうだし、事務所も大々的には守ってくれなそうなイメージ+99
-1
-
61. 匿名 2022/09/13(火) 19:44:06
唐揚げ食べるならもみもみー!
顔が好きだった。
笑った口元が可愛かったな+30
-3
-
62. 匿名 2022/09/13(火) 19:44:30
中卒ヤンキーでしょ
本当に頭いい人よりストレス少ないかと+4
-35
-
63. 匿名 2022/09/13(火) 19:44:57
>>1
自分の本当の心に蓋をして無理していると身体壊すんだね。そういう意味で芸能界って大変だよね。心身共に健康な芸能人ているのかな。いるとしたら
すごく強靭な体力と精神力を持っているか、周りの目やプレッシャーを感じない鈍感力のある人じゃないと続かなさそう。+122
-2
-
64. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:12
未だに紳助を評価する人がいるのが信じられない
ちっともおもしろくない+165
-5
-
65. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:26
>>1
姉が演歌のイベントでアルバイトした時、アルバイトの姉にもすごい礼儀ただしかったって言ってた。芸能界を生き抜くにはまじめすぎたのかな+208
-2
-
66. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:30
おバカや天然ってやっぱりキャラなんだね
ジャニーズは天然だらけだけど天然キャラは楽だもんね+44
-2
-
67. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:56
>>20
紳助さんがおバカキャラ流行らせたよね。
あとクイズは正解を当てるよりいかに面白くスベるか?って。
普通にクイズ番組好きだったから楽しくなかった。巫山戯て答えるから勝負なのに勝負じゃない。真面目に答える人が空気読めない扱い。
出川さんも菊川怜がふざけずさらっと正解行ったときにバライティを解ってないって知識はあるが頭は良くない的なこと言ってたけど私は悪ふざけに辟易してたからスカッとした。+223
-3
-
68. 匿名 2022/09/13(火) 19:47:30
関西の笑いはつまらんな+5
-7
-
69. 匿名 2022/09/13(火) 19:47:56
たまーに確かこの演歌歌手がいたはずと思ってたけど、仏の道に進んで元気そうで良かった。
でも、演歌歌手として続けて行けなかったのは気の毒だし、残念。+41
-0
-
70. 匿名 2022/09/13(火) 19:48:09
>>62
すっごい偏見+23
-1
-
71. 匿名 2022/09/13(火) 19:48:21
>>1
島田紳助の犠牲者ってこと?
おバカキャラやらせたのは、あの人の番組だよね。+141
-1
-
72. 匿名 2022/09/13(火) 19:48:25
当時中学生で呑気にヘキサゴン楽しんで見てたけど、
紳助の元でみんな無理してたんだね。+132
-0
-
73. 匿名 2022/09/13(火) 19:48:28
>>32
同感。
こう言う風に見せて売り出そうって、本人の人格とはかなり違って負担が大きそうなキャラ設定をして宣伝してるのかなって思う時、時々あるよね。+90
-0
-
74. 匿名 2022/09/13(火) 19:48:35
+45
-1
-
75. 匿名 2022/09/13(火) 19:48:39
>>1
引退した後に隠し撮りされてた写真はちょっと怖かったわ
ガルちゃんでも載ってた
奥さんは子供と母親置いて出ていったんだよね
義理の母の面倒見てたと思ったら、義理の祖母の方だったのかな?
可愛らしい奥さんだったけど、お互いに色々と重なったんだろうな+74
-0
-
76. 匿名 2022/09/13(火) 19:48:45
段田男とわからんくなる人+6
-10
-
77. 匿名 2022/09/13(火) 19:49:03
だいたい歌手とか俳優がバラエティで空気読まないといけないって変な話だよね
お笑いがうまくアシストすればいいのにね+79
-1
-
78. 匿名 2022/09/13(火) 19:49:16
いろんな変な噂があったから、てっきり反◯絡み、グレーゾーンの関係で居なくなったんだと思ってました。+10
-10
-
79. 匿名 2022/09/13(火) 19:49:30
あー懐かしい。
好きだった+5
-1
-
80. 匿名 2022/09/13(火) 19:50:07
>>74
いいえがお+21
-1
-
81. 匿名 2022/09/13(火) 19:51:03
>>32
ジローラモってちょいワルというか、スケベキャラじゃない?
不倫とかしてたよね?+91
-1
-
82. 匿名 2022/09/13(火) 19:51:11
里田まいや、スザンヌ、つるの剛士も演じてたんだろうなって思う。
あ、上地雄輔もいた。その辺の人達全員がおバカな訳ないもんね。+103
-0
-
83. 匿名 2022/09/13(火) 19:51:34
おバカキャラだったんだっけw+2
-1
-
84. 匿名 2022/09/13(火) 19:51:45
キャラ演じなきゃないの大変だよね
おバカキャラじゃないけど好きな芸能人もキャラのせいで叩かれてる
キャラ付けってやり方間違うと視聴者にそのイメージ植え付けるから擁護しても次から次へとアンチ沸いてくる+28
-0
-
85. 匿名 2022/09/13(火) 19:51:47
>>20
そこそこ本当にバカだったからその路線でキャラ付けされたのでは?
賢いならそっちにシフトしても問題なかった+6
-16
-
86. 匿名 2022/09/13(火) 19:52:10
この人の名前を聞くとセットで【段田 男】が出てくるw
全然違うのに+5
-7
-
87. 匿名 2022/09/13(火) 19:54:54
>>32
自分の地に近いキャラなら演じれるけどそれも誇張してるところはあると思うし全く違うときついよね+71
-1
-
88. 匿名 2022/09/13(火) 19:56:18
>>15
いい声でお経あげそうだよね。+114
-1
-
89. 匿名 2022/09/13(火) 19:56:29
紳助のヘキサゴンの時だっけ
あの時のお馬鹿キャラって全員わざとやってるの丸わかりで全然おもしろくなかったよね
+105
-0
-
90. 匿名 2022/09/13(火) 19:56:33
>>13
動画見に行ってしまったw+20
-1
-
91. 匿名 2022/09/13(火) 19:57:21
紳助の被害者って、いっぱいいるね…。
思いつきで始動した新選組のリアンの人達とか、売れなかったし、中途半端に芸能人になって、途中で紳助引退するし、ほんとお気の毒だなと思ったよ。+138
-2
-
92. 匿名 2022/09/13(火) 19:57:23
>>89
27時間までやっていてつまらなかった+14
-0
-
93. 匿名 2022/09/13(火) 19:57:36
紳助だよね。
売ってくれるのは嬉しいけど、キャラは押し付けられるし、機嫌を損ねたら干されるし、で大変そうだったな
ギター侍は九州山口ローカルタレントになってノビノビ仕事してるわ。
態度がデカくて干されたっぽい事言われてたけど、実際には物凄く良い人なんだって。+103
-1
-
94. 匿名 2022/09/13(火) 19:57:38
可愛い顔してたよねヒット曲ひとつもなかったっけ?+1
-4
-
95. 匿名 2022/09/13(火) 19:59:43
>>5
私もあの人が頭をよぎったよ。
でもこの人も芸能界でやっていく覚悟と強さがないとダメだと思った。
だから、誰も悪くない+290
-10
-
96. 匿名 2022/09/13(火) 20:01:11
>>9
この時38歳だったの!?+109
-1
-
97. 匿名 2022/09/13(火) 20:01:16
夜もヒッパレにも出てたよね+5
-0
-
98. 匿名 2022/09/13(火) 20:01:48
唐揚げのイメージ+2
-1
-
99. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:46
>>89
ガチのおばかって坂口杏里くらいじゃない?+20
-3
-
100. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:59
>>9
紳助にキャラ付けされたら売れた時代だったからね
最初はみんな売れたいからがんばるけど
ブレイクした後のイメージの脱却は難しいよ
みんなが出川のようにはなれない+234
-0
-
101. 匿名 2022/09/13(火) 20:03:24
矢口真里がヘキサゴンの一員になりたくて三輪車漕ぎながら泣いてたよね?+16
-1
-
102. 匿名 2022/09/13(火) 20:04:14
>>32
柴田理恵はキャラじゃないけど番組から柴田さんは○の立場で発言してくださいって言ったら凄く農家か?農協か?忘れたけど批判が来て番組降ろされて誰もスタッフは責任取ってくれなかったって怒ってたよ。
まだネットがなかった頃だ。+124
-0
-
103. 匿名 2022/09/13(火) 20:04:28
>>67
紳助本人は、行列のできる法律相談所のボランティア企画の時
泣いてたくせにね。
本人が泣くの意味不明なんだけど。こんなにボランティアした自分は偉いって泣くの?+64
-1
-
104. 匿名 2022/09/13(火) 20:04:43
歌うまかったよ+8
-0
-
105. 匿名 2022/09/13(火) 20:05:01
>>1
ちょっと違うかもしれないけど、
石田純一の娘のすみれが似たようなことを言っていた
すみれはハワイ育ちで、ハワイで一番賢い高校にいたから頭は悪くないんだけど、
日本デビューした当時は日本語がカタコトだったから、木下優樹菜とかローラとか里田まいとかと同じような扱いをされて、一言喋るだけでも笑われて辛かったと
仕方ないし、上達するまでの我慢だとわかっててもだんだん辛くなってきたって当時グータンかなにかでちょろっと話していたよ
その後、このままじゃおバカタレント生で終わっちゃうと日本の芸能界の雰囲気を察知してあっちの大学に演技の勉強しにはいったんだよね
ちゃんと普通のオーディションを経て映画に出てたし+117
-0
-
106. 匿名 2022/09/13(火) 20:05:31
>>9
私は演歌歌手のイメージの方が強いよ
だからヘキサゴンで天然装っている姿とか正直みたくなかったよ
気の毒だった
+315
-3
-
107. 匿名 2022/09/13(火) 20:05:35
子供だったから夜もひっぱれ以外で見たことない
何か出てた?+5
-0
-
108. 匿名 2022/09/13(火) 20:05:38
EXILEのあつしは幸せなんだろうか?+1
-0
-
109. 匿名 2022/09/13(火) 20:06:56
>>21
それうちの旦那かもw
今48歳くらい?+22
-3
-
110. 匿名 2022/09/13(火) 20:07:40
正道で売れないと変なキャラやってバラエティでバズるしか道がないもんね・・・
デビューできてもトップ層にならないと苦労する+22
-0
-
111. 匿名 2022/09/13(火) 20:08:18
>>67
でもカズレーザーとかが人気なのを見るに、結局紳助がゴリ押ししたおバカ路線より頭いい人を見る方が世間の人は好きなんだろうなって思った+180
-4
-
112. 匿名 2022/09/13(火) 20:08:23
>>29
中山秀征と同い年なんだよねー。
+14
-0
-
113. 匿名 2022/09/13(火) 20:08:29
>>105
大学卒業後に出て来なかったっけ
カーネギーメロン大学という名門大学の演劇系の学部に+18
-1
-
114. 匿名 2022/09/13(火) 20:08:47
うわー
これこそ闇なんじゃ
芸人さんの鬱とかジ○とか、こんなのも原因かなと思う+19
-0
-
115. 匿名 2022/09/13(火) 20:09:03
>>54
同じです
全く面白くないし
白けてる
だからお笑いの人が出る
クイズ番組を目にしたら
チャンネル変える
お笑いの人だけじゃなく
タレントでも明らかに狙った回答も
冷める、面白く無い
誰もあんなの望んでないけど
トークやコントで頑張れや!と思う
が、例え狙ったバカな回答でも
心底センスがあり面白いならいいけどね
めったに無いなあ+74
-4
-
116. 匿名 2022/09/13(火) 20:09:19
>>8
ってことは島田紳助がプレッシャーだったんだね
お気の毒に
+60
-0
-
117. 匿名 2022/09/13(火) 20:09:59
>>101
ブラック企業か+22
-0
-
118. 匿名 2022/09/13(火) 20:10:04
オードリー若林は嫌々おバカキャラさせられているのが視聴者側からもわかって冷や冷やしたよ。
あの人ほど頭に回らないと紳助には上手く抵抗出来ないだろうなぁ…+40
-1
-
119. 匿名 2022/09/13(火) 20:11:15
>>32
キャラも顔も全て作り物の操り人形
+16
-0
-
120. 匿名 2022/09/13(火) 20:11:22
金魚の人じゃん!お坊さんになってたのか知らなかった
+6
-0
-
121. 匿名 2022/09/13(火) 20:12:09
>>9
この後なんか修行?に出たり迷走しだしたからどうしたのかと思った。
辛かったんだね。+68
-2
-
122. 匿名 2022/09/13(火) 20:12:16
>>112
その昔 関西ローカルの番組でゲスト出演で中山秀と香田晋が同じ回に出てて二人が似てるって話題になって二人とも「初共演だけどお互い似てるなと思ってて会ってみたかった」って話してたな+29
-0
-
123. 匿名 2022/09/13(火) 20:12:55
>>1
根が真面目な人なんだろうな
視聴者に求められる面白い回答が言えたとしても、嘘をついているようで辛かったんだろうな
これからはナチュラルに生きられますように+61
-1
-
124. 匿名 2022/09/13(火) 20:12:59
>>5
あの番組の出演者って、人生に色々影響出たよね…+354
-1
-
125. 匿名 2022/09/13(火) 20:13:06
>>5
紳助のせい+225
-2
-
126. 匿名 2022/09/13(火) 20:13:38
>>32
そうだよ。だから駆け出しのアイドルや芸人が大食い、偏食、汚部屋とかバラエティ番組で披露してると事務所でこのキャラに決定したのかと思って見てる。+105
-0
-
127. 匿名 2022/09/13(火) 20:14:57
>>1
日本のテレビってほんと…だな
迷惑YouTuberよりさらに…だな。+16
-1
-
128. 匿名 2022/09/13(火) 20:14:58
>>29
2人とも可愛い顔立ちだけど秀ちゃんは要領良くて世渡り上手だね。+57
-1
-
129. 匿名 2022/09/13(火) 20:15:29
義理の祖母の介護をしていて、義理の祖母の孫娘と結婚したとは?
義理の祖母って、元奥さんのお母さん??+4
-3
-
130. 匿名 2022/09/13(火) 20:17:16
曹洞宗のご詠歌ちょっと演歌っぽいから聞いてみたいわ+6
-0
-
131. 匿名 2022/09/13(火) 20:19:57
>>129
元なの?
奥さんの祖母だと思って読んだけど?あれ?+8
-1
-
132. 匿名 2022/09/13(火) 20:20:02
>>17
ある程度頭良くないと面白い誤解答できないよね。。山田優の弟みたいな真のバカは、口開くたびに空気凍ってた。+266
-0
-
133. 匿名 2022/09/13(火) 20:21:17
>>95
何で紳助はバカにこだわってたんだろ
ヤラセ臭しかしないのに何が面白いのか全く解らなかったよ
時は流れ今は東大王とかやってる皮肉+237
-2
-
134. 匿名 2022/09/13(火) 20:21:35
>>101
忘れていたw+3
-1
-
135. 匿名 2022/09/13(火) 20:22:41
香田晋さんって
確か世界ウルルン滞在記に出たとき
中国の小籠包のお店で
皮に具材を包む仕事を
手伝っていて
それがプロ並みに上手で
職人さんもびっくりしてた事
覚えてるわ。+39
-0
-
136. 匿名 2022/09/13(火) 20:23:11
>>32
ベッキーは?+2
-1
-
137. 匿名 2022/09/13(火) 20:25:09
>>77
歌手だから歌頑張ればいいじゃん、バラエティでそこまで頑張る必要ある?なんて思うけど、芸能界はそうはいかないんだろうな。+16
-0
-
138. 匿名 2022/09/13(火) 20:25:18
引退後もこの方の駅弁売ってたけど、まだあるのかな?越後湯沢駅に売ってた。+1
-0
-
139. 匿名 2022/09/13(火) 20:26:20
この方と同じでますだおかだの増田さんも病んでいたと思う
チームに分かれて正解した人が抜けていって早く全員抜けられたチームが勝ちみたいなゲームのときに、紳助の圧でパニックになってたのか面白い答えも本当の正解も出来ず、紳助がイライラして鋭い目つきで増田を睨んだり文句言ったりしていて、見ているこっちが辛かった
あれで病んでもその原因の本人には自覚ないんだろうなと思う
引退してくれて喜んだ人が殆どだと思う+111
-0
-
140. 匿名 2022/09/13(火) 20:26:42
無理に道化演じるのは病むっていうね+24
-0
-
141. 匿名 2022/09/13(火) 20:31:31
>>25
なんでやたらにバカ売りブームしてたんだろ?と疑問だったけど
>バカキャラ演じて、時にはボコボコに叩かれるなんてそりゃ心は壊れるわ
これだわ
制作側に↑こうした苛めみたいな陰湿なことして楽しむ奴がいたんだろうね
自己愛だと思う
視聴者が知らない場でヤラセさせて信じた人達に叩かれるのを見て楽しむ奴がいたのかも
演歌上手かったのに勿体なかったよね
急に引退して不思議に思っていたけど歌えなければどうしようもないしなあ…
更に心理的に追い込まれる前に距離取るのは正解だし頭の良い人だと思うわ+52
-1
-
142. 匿名 2022/09/13(火) 20:32:55
クイズ番組でおバカキャラを演じていた時の事は
全然存じ上げてないけど
演歌歌手としては、史上トップクラスに
イケメンだったと思う+73
-2
-
143. 匿名 2022/09/13(火) 20:34:32
>>111
ヘキサゴンの前は平成教育委員会がずっとフジだと人気あったしね。IQサプリとか。あれらは司会のたけしや伊東四朗さんに教養があるからこそ上手くいったのもある。もちろん芸人がふざけるのもアリだけど正確は博識の人にビシッと決めてもらうのが良かったんだと思うわ。平成教育委員会は頭の良い人にも何かしら苦手科目があるのも分かって良かったし。林先生は良いタイミングで出てきた感じ。そういえばラサール石井ってどこ行った?
+77
-2
-
144. 匿名 2022/09/13(火) 20:35:59
>>91
デンジャラスのノッチさんは、確か番組のために夫婦で移住して、企画途中で紳助が電撃引退して、番組も終わったんじゃなかったっけ。
後日、紳助の名前を出さず、「あの方には感謝しています」と台本丸わかりの番組に出ていた。奥さんまで。+60
-1
-
145. 匿名 2022/09/13(火) 20:37:30
あんまり知らない人だけどみなさんが好印象なのがビックリ+4
-1
-
146. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:16
>>135
やめてから飲食やっていたよね+10
-0
-
147. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:31
>>91
まあ、関西ローカルすら友達に縁切られてたよね。土建屋よしゆきだっけ?+8
-0
-
148. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:53
>>142
+かわいさがある+28
-0
-
149. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:50
>>142
岸くんみたい+7
-1
-
150. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:20
ヘキサゴンはワザとおバカを売りにする番組だったような気がする。スザンヌや里田まいなんて本当は頭の回転早いんじゃないかな。中には本当のおバカもいたけどさ。+25
-0
-
151. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:46
生い立ちが不幸だったから、演歌歌手になれて良かったなと思った。
イケメンだし、大ヒット曲はなかったけどちょいちょい演歌番組に出てた。
なんで紳助の誘いを受けてしまったんだろう。時代的に断れなかったんだろうし。
最初の奥さんともどうしちゃったんだろうと思ったし、芸能界引退してからよく分からなくなった。+24
-0
-
152. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:19
香田晋かなと思ったら香田晋だった+25
-0
-
153. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:59
>>91
あの新撰組のやつダサすぎだし
紳助がやりたい放題で本当に被害者多数だよね
そして未だに復帰とか定期的にニュースになるから
まじで嫌だ+74
-1
-
154. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:21
>>65
私も前に仕事関係でお会いしたことがあります。
顔が小さくて華奢で愛想も良く好印象でした。
マネージャーらしき男性はめちゃ怖そうでしたがw+43
-0
-
155. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:12
>>140
ピエロって表情が哀しいもんね。+14
-0
-
156. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:39
>>99
坂口杏里は本物+16
-1
-
157. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:57
>>47
神戸蘭子は宮崎大宮だし頭いいのはわかるからね。
無理してたんだろうなとは思う。+95
-0
-
158. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:02
>>32
怖いなあって…
そういう『キャラ』がないと食いつかないでしょ?あなた方視聴者も。覚えないでしょ?誰こいつwとかキャラが弱いよね~とか言うでしょ?
だからこうなってるの。+10
-9
-
159. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:44
>>50
だからつまらない答えしか出せない人達は数回で出れなくなる+17
-0
-
160. 匿名 2022/09/13(火) 20:49:16
>>111
芸能界に限らずバカにはうんざりするわ。+27
-1
-
161. 匿名 2022/09/13(火) 20:49:33
>>109
43歳だと思うw+12
-1
-
162. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:39
番組で観てて違和感あったの覚えてるよ
香田さんの瞳っていつもキラキラしてるんだけど、その瞳が泳いでたしその瞳の奥で怒ってるような呆れてるようななんか困惑してる感じだったもん
+25
-2
-
163. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:48
>>96
38歳であのキャラやらされるのは辛いね。売出し中の新人ならまだしも。
介護の仕事もちゃんとしてたから奥様との結婚に繋がったんだろうし、凄く真面目な人なんだろうね。お坊さんは天職だと思う。お元気そうでよかった。+127
-0
-
164. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:59
>>137
まぁそうなんだろうけど…なんかね+6
-0
-
165. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:17
>>133
真面目な人、頭良い人が好きじゃなかった印象があるなぁ
自分とかけ離れた人にコンプがあったのかな…+182
-0
-
166. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:39
>>133
本人が頭が良くなかったからじゃない?
+159
-0
-
167. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:17
懐かしい やっぱりあのバカ回答はわざとだったんだね
+5
-1
-
168. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:27
ヘキサゴンがそうゆうおバカキャラを笑う番組だからね。嫌いだった。被害者は沢山居るね。+20
-1
-
169. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:24
>>43
柔らかジューシー🎶+7
-0
-
170. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:55
>>10
これけど二人目の奥さんの話よね?+6
-0
-
171. 匿名 2022/09/13(火) 21:03:32
>>95
おばかキャラでまた再ブレイク?して、お給料貰ってて、もう紳助いないからってなんか、それか客観視して敢えて言ってるのかわからんけど、
住職もやれて更にはまた歌えてるような人がハラハラしてたとは思えんな。むしろこの人こそ楽しんでやってたように見えるのだが。
よほど他の人の方がハラハラしてたと思うよ。まあでも本当に合わないとか無理な人はあの番組には絶対出てなかったと思うけどね。そこで使われて出演して自分にとって飯ウマな人しか。+2
-29
-
172. 匿名 2022/09/13(火) 21:04:47
流石子役からやってる?からか、
気のデカさと大胆さと自己肯定感と、一般人とは違うからか、途中から住職さんにも転生出来るんですね。
相当な努力重ねてるとは思いますが。。+1
-9
-
173. 匿名 2022/09/13(火) 21:05:15
>>10
あんたはもう出てこんでええから!w+23
-0
-
174. 匿名 2022/09/13(火) 21:06:24
>>166
コンプだよね。
猿でもわかる、みたいな番組やりはじめて、中学生くらいの勉強をやり直ししてたはず。
大人になってから勉強やり直すって偉いなーって思った記憶がある。
そのあとのヘキサゴンだったから「なんーだ、この人は馬鹿にされる側から馬鹿にする側になる為に勉強してたのか…」ってガッカリした。+92
-0
-
175. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:18
住職さんもでもお金でしょ。生きていくためよね、みんな。心からやりたいやりたく無いの話ではなくて。
仕事ですわね。またヘキサゴンから仕事なくなったからか。それともこちらが合うと思ったのか縁があったのか。
嘘が本当かわかんないけど、すごく明るそうだしめっちゃ、そして半端なくタフそうだから、いや生きるためなのかなーやはり、頑張っていまのお仕事につかれたのかしらね。人間生きてかないとだものな男だし頼れないし誰も身内とか家族は。
ってその人は頼ったのかおばあさん+1
-14
-
176. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:47
>>55
紳助がまだいたら、こんなカミングアウトも絶対できなかっただろうしね+60
-0
-
177. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:00
金魚 金魚 酒場の隅で真っ赤っか〜
って歌が頭から離れない+9
-0
-
178. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:25
おばあさんの、孫娘に恋して、その気持ちと、まあお仕事にもなるし、めっちゃ大変だし凄い決断だと思うけど、結婚するとなったら、転職して、頑張られていた、てことなのですね。なるほど+0
-4
-
179. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:58
>>99
ガチは笑えない+8
-0
-
180. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:08
>>32
逃走中とかも全部台本あるよ。
よくせこいことして叩かれてる芸人とかいるけど。+35
-0
-
181. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:46
でもヘキサゴン、当時は東大王とかよりはやはり全然面白かったと思うけどな〜。
それに紳助も、自分の金になるのはそうだけど、
慕ってなのかなんなのか、どんどん新しいタレントが出てきて、みんなの売り出し、芸能界でのポジション確立にもなるし、協力的になってて、その人らからしたら願ったり叶ったりだし、売れてお金にもなるし、地位確立にもなるし、むしろ紳助には恩恵感じて然るべき、だとも思うけども。。
まあ彼はこの人は昔からいる人だから関係ないけどさ。その人らとは若い人とは当時の+6
-14
-
182. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:06
東大王とかクソつまんないじゃんでも実際。クイズ番組もお笑いも今は。何故か。
平和的?で良いと言えば良いけど。
なんか昔の勢いみたいなのを感じないというのかな。私が言えんがまあw+9
-10
-
183. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:06
>>146
歌は上手いし
お料理の才能もあって
すごいよね。+13
-0
-
184. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:35
別に誰もなんとも思ってないからさ、
自分的にそんな、まあまあな歳であの番組出て元気キャラでやってたのが自分的に嫌なのかプライド?に触るのか分かんないけど、そんな後からその仕事に関して言わなくても良いのにな、、、とは思うけど。でも後からもう今は歳も歳だし、おバカキャラが嫌だったというよりは、やらせ感もあるしそれが良く無いんじゃ無いかって思ってるのかなこの人。(いやそうだろw だからここで議論されてんだよw+0
-10
-
185. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:47
>>132
山田優の弟w
たしかに今のこってるのは頭のいい人たちだね+105
-0
-
186. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:57
>>182
東大王はレベルが高過ぎて全く分からないので正直楽しめない。あんなん誰が分かるか〜い!って問題が多い。
私はIQサプリとかマジカル頭脳パワーが好きだった+30
-4
-
187. 匿名 2022/09/13(火) 21:16:26
>>171
タピなとかこそ、ハラハラしてたとは思うんだけどなー。珍回答を真面目に毎回出さないと行けないわけだし。空気も読んで。求められてるもの感じ取って。そうじゃ無いと生き残れないしね。今のクイズ番組とかよりもむしろ頭使う。笑
頭フル回転でしょ。それはこの人もそうか。+18
-0
-
188. 匿名 2022/09/13(火) 21:17:25
>>111
あの人自身、強烈な学歴コンプのかたまりだった印象。大学受験しかけて、やっぱやめて、みたいなことしてたよね。ようわからん言い訳ごにょごにょして。
自分より下のポジション作って見下して気持ちよくなりたいだけなのに、ポジション与えてやったおれ素敵やん?って。昭和平成ハラスメント界のレジェンドみたいな人だわ。
みんな自由に正直に言えるぐらい過去の人になってくれてほんとよかった。+75
-1
-
189. 匿名 2022/09/13(火) 21:18:03
>>35
坊さんも充分胡散臭いけどな+3
-5
-
190. 匿名 2022/09/13(火) 21:18:04
>>75
その前に有名人の娘と結婚してラブラブだったけど離婚した記憶があるけど勘違いかな?なんか良い噂ではなかったような…+20
-0
-
191. 匿名 2022/09/13(火) 21:18:11
紳助が 人間(視聴者)は自分よりバカなヤツを見ていたい。バカを見て安心していたい。みたいなこと言ってなかった?
なんか訳わからない持論があって、だからバカっぽい人たち集めてわちゃわちゃやってたんだね。+23
-0
-
192. 匿名 2022/09/13(火) 21:18:21
>>82
上地はごくせんで初共演してた小栗旬と何年かぶりにドラマ共演した時に、小栗に「ごくせんの頃はクラスのしっかり者の兄貴的な存在だったのに、しばらく経ったらいきなりおバカキャラになっててびっくりした」とサラッと暴露されて、慌てて「昔からバカだったよ!」とごまかしてたなあw
ヘキサゴンが終わったら実は野球部のキャッチャー(頭脳)ですべて計算みたいな事を言いだしてキャラ変しようとしてたけど、そのままブームが終わった。+68
-0
-
193. 匿名 2022/09/13(火) 21:18:37
フジテレビ、今よりも強かったもんなー当時。
お笑いといえば、フジ!!!!!って感じで。
それは今もそうなのかな?
フジのお笑い色がかなり強かった気がする。
今はどこも同率のような感じしてる勝手に。
ってフジにそんなはちゃめちゃで笑える番組少なくなったからかもだけど+5
-1
-
194. 匿名 2022/09/13(火) 21:19:52
>>186
レベル高すぎても全然わからないけど面白かったのは、カルトQやテレビチャンピオンだったなあ+12
-0
-
195. 匿名 2022/09/13(火) 21:23:29
ヘキサゴン大嫌いだったわ
馬鹿なことを笑うっていうのが私には理解出来なかった+45
-0
-
196. 匿名 2022/09/13(火) 21:23:39
>>181
でもこの今の年齢で、あのヘキサゴンを見たら、なんか嫌悪感というか冷めるし、もしくはみんな凄すぎて違う意味で、見てられないというか疲れるというか、苦手だ思うよあんた????
ってイメージしてみたら改めて、たんだけやらせというか珍回答できる、面白く出来る、皆さんあのタレントさん方あそこから出てきた、すげえなぁwって思った。みんなハイパー
頭良いわ違う意味でやはり。あそこでボケかましてた人は、頭良い人多いね芸能界向いてるような。
どう思われても良いから、そこでやり切れるというか。需要に徹するというか。キャラやり込めるというかそこでは。おふざけが得意というか+1
-2
-
197. 匿名 2022/09/13(火) 21:23:49
>>5
この人にも反社との繋がりが囁かれてて、反社と繋がりがあった司会者さんと一緒にフェードアウトしたのかと+122
-0
-
198. 匿名 2022/09/13(火) 21:26:38
ヘキサゴン、はじめのスタジオと六角形のやつでやってた頃は好きだったな。あれこそ、見ててハラハラして面白かった。博識というか勉強して来たような人が出てたけど出し抜いたりして最後生き残るみたいな感じので。
そしたら気づいたら大所帯のバラエティー番組に変わってたけど+32
-1
-
199. 匿名 2022/09/13(火) 21:28:03
今の方が皆さん沢山考えられてるだろうし、決して面白く無いことはないはずなのに、何故だろう、一昔前よりもテレビの番組が面白く無いと思うのは。歳なのかな。トピズレ半端ないけどこれら独り言w+0
-0
-
200. 匿名 2022/09/13(火) 21:29:01
>>19
あれから何年+10
-0
-
201. 匿名 2022/09/13(火) 21:29:51
>>186
アタック25とクイズ世界はSHOW by ショーバイ!!が至高+5
-1
-
202. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:01
これとはちょっと違うけど、クイズとかも大喜利みたいにわざと正解出さなくて、たまたま正解出しちゃったら「早く当てちゃってごめんなさい!」みたいな流れもよくあるし、知性系のクイズもわざと悩んでギリギリで答えてるっぽい人とかいるよね。芸能界の人は自分の事よりも、求められる事とかいつも周りの空気をかなり読んだりしなきゃいけないから大変そうだよね。+35
-1
-
203. 匿名 2022/09/13(火) 21:31:30
今よりも若手の人らが、若い年齢のタレントがもっと勢いあったし面白かったよね女も男も。かなり際どいこともしてたと思うけど。自力でガチで楽しくしてこう!みたいな気がいを感じるというのか。まあ台本かな製作側が凄くて面白いのかな。はねとびとか愛のエプロンとか好きだったわ〜。ってあの頃は城島さん、ほんわかのリーダーで女興味ないのかなて勝手に思ってたけど、全然違うんだなやはり男はw って嫌だな〜当時の自分に教えてやりたい。
出てくる女性タレントのあの姿見てどう思ってたのかなとかヤラシイ目で見てたのかなとか、楽しんでたんだろうな、とか思ってしまうは勝手に。
はいまたトピズレ+0
-12
-
204. 匿名 2022/09/13(火) 21:32:07
華やかな世界から去り、新しい道で生きていける人は素晴らしいわ
生き方がしなやかな人って神様が後押ししてくれてる気がする+8
-1
-
205. 匿名 2022/09/13(火) 21:32:20
>>133
ヘキサゴンをやる前にも、日テレの深夜番組でも山崎方正や穴井夕子とかお馬鹿タレントを集めてクイズをやった事があったよ。昔から自分より馬鹿を笑って優越感に浸るのが好きだったんだよ。
だけどその時に誰よりも馬鹿っぽい出演者の松本ハウスのハウス加賀谷がポンポン正解を答えちゃって、山崎や穴井から絶対に答え教えてもらってる!って疑われ、紳助からも追及されて、だって僕、小学生まで四谷大塚のトップクラスにいて、勉強しすぎて頭がおかしくなっちゃったんですもんって言って、紳助を絶句させたのをなんか今でも覚えてるw+133
-0
-
206. 匿名 2022/09/13(火) 21:34:31
>>184
あのー、このラストの括弧は、自分へのツッコミですよもちろん。間違ってもそちらでは無いです。
そちらさんの、こちらの言葉を見たらば、きっと思ってそうな代弁、というか。
+0
-5
-
207. 匿名 2022/09/13(火) 21:35:57
>>198
深夜でやってた三宅アナが司会だった時だね。私も好きで毎週見てた。
紳助バージョンになってからは全然見てない。+8
-0
-
208. 匿名 2022/09/13(火) 21:36:57
>>203
なんだろ、本気で芸能界に投身してんだな!!
って人が今より多かったような気がする。まあだから出演にこぎつけて、その時出てきてたんだけどさ。
みんな運あったり縁あったり、なんとかしてそこまで来た人があの番組も実際多かったし。
だからいまだになんらか、活躍してる人が多い。
まあその時他でも人気だったり前から人気な人の寄せ集めといえばそうなのですがね。
芸能人としての、素養が無さそうな人は消えて行ったよねあそこに出てても+0
-7
-
209. 匿名 2022/09/13(火) 21:37:48
>>205
ハウス加賀谷ってスゴイ人なんだ!+81
-0
-
210. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:11
>>207
ありがとう!深夜だったんだ!!!しかも三宅アナ?
その時見たことないかも!
でも、8時台とかで、普通のそのまんまの、そのクイズ形式時で見たことがあった記憶があるんだよね。2003-5年とかかな。
じゃあその頃はまだまだ、三宅さんだったってことなのかな。アナウンサーのおじさんだったとは思うけど。
そいで、途中からいきなり、紳助に変わったんだね。。変わってから正直、時間帯的に見るけど、興味持っては見てなかったかもな。。
なんか人多すぎてそしてそして展開早すぎて逆に忙しいし、見るのをやめてしまったです。+1
-0
-
211. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:33
>>210
そうだ!深夜から移行して来た記憶も蘇って来た!
深夜でしたね。でもその頃は見たことなかったと思うです!
なんだこの新番組。へー。って見てたら、結構面白いんだな、でもなんか心理戦で難しいな、問題も難しいけど、って思ってた記憶ですわ。+2
-1
-
212. 匿名 2022/09/13(火) 21:45:10
>>203
今もみんなタレントさん、頑張ってるよ!テレビの世界の人!!
でも、その当時の方が、もっとさらにノリが良かったり、女のタレントも、今より厳しく無いし色々と、身を粉にして頑張ってたかもね。なんというか必死というか。空気読むというか。
グラドル出身の人もめっちゃ面白かったしみんな+1
-5
-
213. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:37
>>7
そうそう。
元々整った顔立ちだから、ドラマとかでも行けそうだけど、あまり受けなかったかな?+42
-0
-
214. 匿名 2022/09/13(火) 21:47:06
>>203
でも私もいつも、綺麗なタレントさんが、はちゃめちゃな料理作るのもだけど、色気すごい姿でエプロン着てたりするのを楽しみに見に行ってたから、
言えんけどなそんな憶測もw
+0
-2
-
215. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:32
>>210
でも、と じゃあ、 は禁句だぞw
まあここでのこの感じならばOKなのかな?+1
-3
-
216. 匿名 2022/09/13(火) 21:50:17
愛のエプロン、面白かったなー。なんか好きだった。単純に料理番組として見てたかもだけど美味しいそうなのと、どんなの作るのかなこの人が、ってワクワクで。でも今思うとあれぞ、やらせ番組w
なんで無くなったのかな、食材勿体無いから?
まあ視聴率の問題なのかな。。。
あれを見てた若者層や当時の大人からしたらあんまだったのかな。子供としてはあれは面白かったんすけどね+4
-7
-
217. 匿名 2022/09/13(火) 21:51:06
しゃべくりも半端なくつまんなくなった。なんで?
そもそもあれ、とんでもない番組ではあるが謎の意味不明な。
でも前のが笑って見てたな、、歳なのかなシンプルに+1
-2
-
218. 匿名 2022/09/13(火) 21:52:21
>>217
出演者も年取ったしね。
それか、アノ人が出てるからなんとなく気まずい空気流れてる気もするし、無意識のうちに見たくないのでは?いつもやはり、表情硬いしさ、あの悪いことした人
+7
-0
-
219. 匿名 2022/09/13(火) 21:54:23
この人普通にヘキサゴンじゃなくてもみんなお茶の間知ってたし、前から売れてたしずっと、営業とかで歌って回るとかでガンガン稼げそうだけど、それでは嫌だったのかな?食ってかなかったのかな。余計なお世話だが。
+25
-0
-
220. 匿名 2022/09/13(火) 21:54:27
この人若いときはガチガチのヤンキーだったんだよね。
写真よく出ていたんだけどめっちゃ好みの筋肉だった。+16
-1
-
221. 匿名 2022/09/13(火) 21:55:06
子供の頃に地元のデパートの屋上に行ったらたまたま香田さんのコンサートをやってて子供ながらに「テレビに出てる人だ!」と感動した思い出+5
-0
-
222. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:21
>>9
私は、唐揚げもみもみ〜のイメージだわ+78
-0
-
223. 匿名 2022/09/13(火) 21:57:12
>>181
むしろみんな、紳助に乗っかって、ブレイクをしようとしてたり、再起を図っていたというのかな。。。世話になった人を悪くいうのはなんかな。大人だし芸能界に長年いた人が、、、って悪く早くて無いけど誰も。
飯うまなのは事実や。ストレスだったならあれだが。エンタメでストレスはつきもの。実生活でもストレスつきものなのに家でも外でも。
ってでもこの人は堅実な人なのかな単に。+6
-4
-
224. 匿名 2022/09/13(火) 21:59:26
>>216
デヴィ夫人が何か煮込んだとき灰汁すくって
なぜかそれを飲んでブツブツが出来たって激怒してたのだけ覚えてる
あたくしの肌は東洋の真珠といわれたものなのにこんな真っ赤にブツブツが出来てどうしてくれるの!!ってw
+8
-0
-
225. 匿名 2022/09/13(火) 22:00:43
>>67
ヘキサゴンは本当に面白くなかった。
お笑い芸人なのに頭良いって言うギャップとかが見たいから、今の流れのクイズ番組の方が自分の見たいものに近いかも。+56
-1
-
226. 匿名 2022/09/13(火) 22:02:50
>>82
確か上地の父親は横須賀市長だっけ。
地頭悪いわけないよね。+32
-0
-
227. 匿名 2022/09/13(火) 22:09:12
>>55
ゆうこりんみたいな魔法キャラ作ってる子
気に入らなかったのかめちゃくちゃ冷たくあしらい
二度と出てこなかったの覚えてる+18
-0
-
228. 匿名 2022/09/13(火) 22:10:51
>>1
芸能界の茶番と異常さを正直に話す人が出てきたね+2
-2
-
229. 匿名 2022/09/13(火) 22:12:39
>>223
悪く言っても無いけど、の間違いです。打ち間違いです。+0
-0
-
230. 匿名 2022/09/13(火) 22:17:08
>>229
ていうかさ、この人、そんなんよりも、お坊さんって辛い大変、無理、ってイメージしか無くて。
今の生活の方がハイパーストレスじゃ無いのかな。
毎日の決まったお仕事は多いけど、でもまあ、マイペースにやれるーというか、人と接するの苦手では無くて、って人で、規則正しいの嫌でなくて、生活の不安は、まああるけどそこまでお金のは大きいお寺さんなら、小さくてもか、無いから不安はないと思うけど芸能界よりはその面では。仕事何が良いのか楽しいのか、って思ってしまったけど見た瞬間にここを。。
でもそんなことこの人話してないし思ってないし気にしても無い、とは思いますが。。^^;
むしろその当時の方が嫌だった、かも、って話で。+0
-6
-
231. 匿名 2022/09/13(火) 22:26:28
>>47
ああいうのって誰が「演じさせる」んだろう。司会者?TV局のプロデューサー?+20
-1
-
232. 匿名 2022/09/13(火) 22:30:11
>>216
大好きなインリンとか杉本姐さんとか出てましたからね。個人的に竹内アナ?も当時も好きで、
眉間に皺寄せるのとか、全てが好きで面白いと思って見てました。子供ゆえのピュアだったのかな。
でも出演者みんな頑張ってたと思うなよね今よりも我を捨てて。+0
-2
-
233. 匿名 2022/09/13(火) 22:31:50
>>26
私もです。香田晋さんお元気で何よりです。また歌手として復帰してもらいたいな。+7
-0
-
234. 匿名 2022/09/13(火) 22:35:47
東大王、めっちゃつまらなくもないとは思うし、リアル東大生だし面白いんだけど!ど!
なんであんまりつまんないと思うかわかった。華がないんだよね。見てて絵面に。その点、ヘキサゴンの方が、出演者バラエティーに富んでるし、
ギャルもいて、アイドルもモデルもお笑い芸人もいて、見てて明るくて楽しげだったんだろうな。
でもグループ売りし出してあんまり私は見なくなったけどなんだか。笑
イラッとするしねあの珍回答はたまーに+1
-5
-
235. 匿名 2022/09/13(火) 22:37:58
>>230
クソ無駄に長くて安定の意味わからん文だけどつまり、
住職って仕事の方が大変では??凄いですね、
って話なのかな意味なのかな❔+6
-1
-
236. 匿名 2022/09/13(火) 22:38:36
>>232
子供って基本みんな、おっぱい大きめな女の人大好きだからな。+0
-4
-
237. 匿名 2022/09/13(火) 22:40:32
>>236
いや、当時ってなんだか今よりもみんな大人っぽくてさ。見た目が。エロくて美人で、美人に見えて好きだったんだよなー楽しくみてると単純に。
しかも需要に応えすぎなほど応えてて。
とんでもない料理作るし楽しくてさ。
そしてエロいエプロン姿がもう堪らなくて、料理目的で見てるふりして僕は大喜びでタレントさんを見てましたけどね!+0
-9
-
238. 匿名 2022/09/13(火) 22:41:49
>>230
寺の仕事こそ、対人得意じゃ無いとできない。
そして明るくてタフでないと。
だからこの人は向いてる。+6
-0
-
239. 匿名 2022/09/13(火) 22:41:53
>>182
そうなの?私も分からないのが多いけど、良い問題が多いし楽しい。
昔は出演者のキャラで見せる感じだったけど、今は問題を楽しんでって感じだね。
全然分からないわけでもなく、勉強にもなるし、家族で見るには良い番組だよ。おバカタレントを面白い!って真似されるより、普通に難問解けちゃう人をかっこいい!って思ってくれた方が親は安心。+9
-0
-
240. 匿名 2022/09/13(火) 22:43:16
>>6
唐揚げー上手につくるなら、モミモミーが代表曲かな。+0
-0
-
241. 匿名 2022/09/13(火) 22:43:35
>>191
人間は、じゃなくて「俺は」じゃ無い?
普通にたけしとか所さんみたいに知性ある人、皆好きだったよね。今ならカズレーザーとか。+16
-1
-
242. 匿名 2022/09/13(火) 22:44:02
>>238
でもこの人根っこから明るそうだし、タフそうだから、そのまんま演歌の仕事、営業とかガンガン出来そうだし向いてそうなんだけどなーー。
なんで辞めちゃったのかな。って今も歌は歌ってるのかな好意で。
まずこのニコニコの笑顔を見ると、なんだかほっこりするし、元気もらえるし、普通に歌手としてで仕事めっちゃありそうなのに。+2
-5
-
243. 匿名 2022/09/13(火) 22:46:41
>>234
東大王は、地味なんだよな。一緒にクイズ参加したりしない限りは、つまんないし。
やはり一般人だし、それにましてや東大の人らだし、変わり者多くて違うとこで面白いし良いかそうな子も多くて可愛い?けども、華がなくてつまらないぼーっとみてる分には+1
-3
-
244. 匿名 2022/09/13(火) 22:49:39
>>242
お話も上手い印象。人間的にも賢そうだし。
ファン多いと思うのに獲得できそうなのにおばさま型の営業で。ってそんな簡単な話では無いのかな演歌界って。新しい人出てくるしね。
がしかし、食いっぱぐれ無いにしても神社とか寺の子には生まれ変わってもなりたく無いし、すんげえ大変なイメージしかなくて。。
+1
-3
-
245. 匿名 2022/09/13(火) 22:50:57
>>244
背に腹は変えられんだろう。それにそれはあんたのイメージな。この人からしたらそれが良かったんだよ。それに現にやりこなせてるんだし。それだけの人なのだ。怠惰な自分にはできんだろうがな。+1
-1
-
246. 匿名 2022/09/13(火) 22:55:51
辛くてもなんでも一時的に甘い蜜吸っててよく言うよ、と思ってしまう。
それでも売れたいと思ったから人工ばかやってたんじゃないのかな。つるのたけしとか里田まいとかあれだけ空気読んだばかできるんだから本当は頭のいい人なんだろうなと思ってたけど+0
-3
-
247. 匿名 2022/09/13(火) 23:08:58
>>67
菊川令も何かのクイズで「え?え?わかんない~」とそういう風に答えなくちゃいけないシナリオが透けて見える回答していてガッカリした時があったよ。
本人も辛かったかもね。
+40
-0
-
248. 匿名 2022/09/13(火) 23:24:56
>>220
何かの番組で中3の時にヤ〇ザの女を寝取ったって言ってた。
+2
-1
-
249. 匿名 2022/09/13(火) 23:26:49
野球タレントの定岡正二って人がモノマネの審査員やってて、香田晋さんに「不器用でしょ? ぼくも不器用だからわかる」って言ってたけど、いやいや運動神経もすこぶる良くて滅茶苦茶器用な人でしょって思ってた。バカなフリを真に受けてたんだろうね。+1
-3
-
250. 匿名 2022/09/13(火) 23:34:55
香田晋さんが番組で作ってた手羽先カレーがとにかく美味しくて何度か作った
今は番組のホームページが消えてしまって詳しいレシピはわからなくなってしまったんだけど、、
タバスコ一本入れるって言うのが衝撃だったけど、それがすごく美味しかった!ありがとうございました!+2
-0
-
251. 匿名 2022/09/13(火) 23:39:37
>>17
将棋好きだし地頭は良さそう+29
-0
-
252. 匿名 2022/09/13(火) 23:57:40
>>146
やってましたね+5
-0
-
253. 匿名 2022/09/14(水) 00:06:07
ヘキサゴン嫌いで見てなかったから普通に歌手のイメージだった
クイズ番組断れなかったのかなぁ+16
-0
-
254. 匿名 2022/09/14(水) 00:14:43
>>13
地元のお祭りに来てくれたときに、からあげ〜!って叫んでたら、もみっもみ〜🎵してくれたww+23
-0
-
255. 匿名 2022/09/14(水) 00:21:36
>>142
爽やかで、垢抜けない感じが良かったよね
歌も素朴な人柄をイメージした本人に合わせたような歌だった記憶+26
-0
-
256. 匿名 2022/09/14(水) 00:22:44
>>190
最初の奥様は
三船敏郎の遠縁にあたる一般女性ですよ
+13
-0
-
257. 匿名 2022/09/14(水) 00:25:45
>>131
あってますよ
再婚した奥様のお祖母様です+6
-0
-
258. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:30
金魚♪金魚♪金魚♪ 酒場の金魚で~って曲なぜか覚えてる(私だけだろう)+4
-0
-
259. 匿名 2022/09/14(水) 00:57:03
おバカキャラだったっけ?!
普通に歌ってる姿好きだったな〜。+4
-0
-
260. 匿名 2022/09/14(水) 01:05:24
>>17
スカパーの釣りチャンネルの帯番組でMCやってて
専門的なことたくさんしってるし気配りあるし、
ヘキサゴン見るたびに頭良いのになこの人と思ってた
+45
-1
-
261. 匿名 2022/09/14(水) 01:36:47
>>120
まっかか♪+3
-0
-
262. 匿名 2022/09/14(水) 01:37:30
>>258
私も覚えています+5
-0
-
263. 匿名 2022/09/14(水) 01:42:47
割と最近の僧侶になられた後の動画があったから見てたけど
少し方言ニュアンスある凄い柔らかい話し方
芸能界の頃からたしかこんな喋り方だったなと思い出しました。
+4
-0
-
264. 匿名 2022/09/14(水) 02:02:08
>>32
テレビはエンターテイメントだからね
全部に台本があって、収録前には必ず打ち合わせって言うのがあってそこで自分の役割やら確認するんだよ
リハーサルある
お芝居と同じ
視聴者がこれまで無知すぎただけ+21
-1
-
265. 匿名 2022/09/14(水) 03:02:17
>>22
そうね、私たちの心の中ではいつまでも経ってもヒデちゃんはABブラザーズだよね笑+17
-0
-
266. 匿名 2022/09/14(水) 03:13:34
バカを演じさせるようなクイズ番組とかやめた方がいいと思うわ+17
-0
-
267. 匿名 2022/09/14(水) 03:52:06
>>71
そうだろうね。
他の出演者もスタッフも心労すごかったんだろうな。+13
-0
-
268. 匿名 2022/09/14(水) 05:06:29
バカキャラは嘘だったってこと?+0
-0
-
269. 匿名 2022/09/14(水) 05:16:23
>>258
知ってる!!
酒場〜のす〜みでまっかっか♪+5
-0
-
270. 匿名 2022/09/14(水) 05:18:01
>>268
そゆこと。
逆に真面目で繊細ゆえに心のバランスを崩した。+6
-0
-
271. 匿名 2022/09/14(水) 05:24:20
からあげ〜おいしくつくるなら
モミッモミ〜 モミッモミ〜+0
-0
-
272. 匿名 2022/09/14(水) 05:33:09
>>205
穴井夕子さん懐かしい!それ何ていう番組だったっけ、見てたような気もするけど思い出せない+9
-0
-
273. 匿名 2022/09/14(水) 07:23:45
>>67
東大出身の菊川怜ですすら正解したらダメ出しされてたの?
正解する係だっていると思うし、彼女こそふさわしくない?+17
-0
-
274. 匿名 2022/09/14(水) 07:25:40
>>200
経ったのかしら+5
-0
-
275. 匿名 2022/09/14(水) 07:27:29
>>126
いつも思うのが、何でマイナスイメージのキャラ設定するのかなって思う。
特に、女優さんや、アイドル(グラビアアイドルを含)、モデルさん。
昔、汚部屋や何又とかのキャラ流行ってたよね…?
それで売れても、売れた後にマイナスになるんのでは?と思ってしまう。+8
-0
-
276. 匿名 2022/09/14(水) 07:55:47
今やっているミラクル9では具志堅や大家が馬鹿キャラだけど
具志堅はゆるキャラや地域当てる問題なら出来るし
大家は最初から比べると正答がかなり増えていて
健全だなと思えてきた+6
-0
-
277. 匿名 2022/09/14(水) 08:14:24
>>232
私の記憶違いじゃなければゆうこりんはお料理苦手キャラだった気がするんだけど、合ってるかな?あれもおバカタレントと同じで、仕事でやらされてたのかな。もしそうだったら可哀想。
でも病んでいく人も多い中、こりん星とか、料理苦手キャラとか、しっかり演じきってしかもその後キャラ変する所は本当にたくましいと思う。そのメンタルは尊敬。+2
-3
-
278. 匿名 2022/09/14(水) 08:18:31
>>250
え〜そのレシピびっくりだけど、美味しいのね。気になるわ。どこかに載ってないかな。+2
-0
-
279. 匿名 2022/09/14(水) 08:21:02
>>275
中村アンも、キャラ付けするために髪洗わないキャラ?か何かやってたと最近話してなかった?まあ実際それで仕事もたくさん来たんだろうね。
でもおバカキャラ、汚いキャラの人たくさんいたけど、そのうち何人かは今「あれはキャラでした」と言ってもキャラじゃなかった可能性もあるな、とは思う。
+6
-1
-
280. 匿名 2022/09/14(水) 08:49:33
>>278
アレンジしたレシピなら個人ブログで載せてる人が結構いると思うから、香田晋 手羽先カレー で検索してみて!+1
-0
-
281. 匿名 2022/09/14(水) 09:22:38
>>10
おまゆう+2
-0
-
282. 匿名 2022/09/14(水) 09:42:12
昔、あずまんが大王っていう深夜アニメを見ていたら番組最後のプレゼントコーナーでこの方が出てきて驚いたw
『僕もこの作品のファンです!!』みたいな感じで、プレゼントの応募方法等を説明してた。+4
-0
-
283. 匿名 2022/09/14(水) 09:42:39
カラオケで100点出すって企画で『与作』を音程に忠実に棒歌唱してたのは覚えてる+4
-0
-
284. 匿名 2022/09/14(水) 09:50:13
友達が山田優の弟と昔撮られたんだけど、全然馬鹿じゃないって言ってた。
+7
-0
-
285. 匿名 2022/09/14(水) 10:03:19
>>18
それはヤバそうな方のヤクザ+1
-0
-
286. 匿名 2022/09/14(水) 10:04:39
>>54
分かる。
時間の無駄だよね、イライラする。
特にヒルナンデス。+14
-0
-
287. 匿名 2022/09/14(水) 10:31:05
私も処世術として馬鹿なふりやガサツキャラしてただけなのに馬鹿にされてばかりで本当に病んだし自分が壊れてどんどんおかしくなって落ちぶれて行くばかり。
周りが嫉妬や敵対してくる人ばかりで悪意ばかり向けられるから処世術としてやってだけなのに。本当にぼろぼろ。でも今から急に変えられないし、このキャラありきで築き上げた人間関係だから。それしなきゃ居場所ない。本当に苦しいし惨めだし死にたくなるよ。。一生こんなポジションなのか?って。なら死にたいよ。+4
-2
-
288. 匿名 2022/09/14(水) 10:31:48
>>21
元カレも似てると人からもよく言われてた。藤井フミヤにも似てると言われてたな。
今はよかったけども香田晋時代の記事は辛くなるな。+3
-0
-
289. 匿名 2022/09/14(水) 13:58:37
>>274
すこしは私も+3
-0
-
290. 匿名 2022/09/14(水) 14:05:44
>>54
そうですね。小中学生でも分かるような問題を間違えたり、当時からああいう類の番組はつまらなかった。+4
-0
-
291. 匿名 2022/09/14(水) 14:27:08
>>1
しばらく見ないなぁとは思っ出ましたがお元気そうで良かったです+2
-0
-
292. 匿名 2022/09/14(水) 14:35:30
紳助引退して良かったよな+6
-0
-
293. 匿名 2022/09/14(水) 14:52:06
>>165
そんな感じしてた
つるのが奥さん一筋で浮気はしないって話したら紳助は嫌~な顔してイヤミ言ってたもん。
パワハラモラハラ満載な雰囲気感じたよ。
真面目な人目の敵にしてたよね。
いなくなってホッとした人大勢いるだろうね+31
-0
-
294. 匿名 2022/09/14(水) 14:53:04
わりと好きだったけど、昔、奥さんが妊娠した時に赤ちゃんの名前を募集してて、応募してきた名前なんて絶対につける訳ないくせに、あまりにもファン(世間?)をバカにしてるやろ!って見損なった覚えがあるけど、今にして思えばあれも事務所にやらされてたのかな⁉︎
まぁ、2〜3千通ぐらい応募があって人気に驚いたのと同時に、世の中バ○なヒマ人が多いなと驚いたのを思い出した…+1
-0
-
295. 匿名 2022/09/14(水) 15:33:13
>>32
戦場カメラマンの人もキャラであんなゆっくりな喋りかたしてたんだろうなと思った
最近見なくなったけど+5
-0
-
296. 匿名 2022/09/14(水) 15:39:10
引退後、居酒屋してなかった?
ちょい悪な雰囲気で、本当は元ヤンだったのね〜と納得してたら今度は僧侶になっててびっくり。+3
-0
-
297. 匿名 2022/09/14(水) 15:51:11
>>142
すごく人相がいいから時代劇の岡っ引きとか主役サイドの脇役やれば良かったのに。
演歌歌手だし、お爺ちゃんお婆ちゃんから絶対好かれるよね+8
-0
-
298. 匿名 2022/09/14(水) 18:05:54
>>9
バカのフリして楽に露出増やすのを受け入れたのは自分だよね。今更被害者面されてもね。+3
-1
-
299. 匿名 2022/09/14(水) 18:15:01
えー⁉︎
5、6年前福岡の遠賀で料理屋やってたよ
波瀾万丈な人生だね+0
-0
-
300. 匿名 2022/09/14(水) 19:08:45
>>8
おバカトリオもいたね なにかのクイズで、つるのが面倒くさそうに(うんこ)と言った時には嫌ならキャラ辞めればと思ったわ+0
-0
-
301. 匿名 2022/09/15(木) 06:48:45
>>9
いきなり芸能界辞めて当時病気なんじゃないかって言われてたよね。
その後居酒屋やってたって見た記憶あるんだけど。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
初出場を果たした演歌歌手の香田 晋しん (本名・鷲崎孝二)さん(当時27歳)は、スターへの階段を上り始めていた。 それから11年。活躍の舞台はテレビの人気クイズ番組に変わっていた。名探偵ポアロシリーズなどで知られる“ミステリーの女王”アガサ・クリスティを問う出題に、自信満々に声を張り上げた。 「アガサ・クリスチャン!」。珍回答にスタジオは爆笑に包まれる。紅白出場歌手は、白いハチマキ姿の「おバカタレント」として人気者となっていた。笑いの渦の中、心の中でつぶやいていた。「冗談じゃねえぞ」