ガールズちゃんねる

外反母趾の予防法・治療法

68コメント2015/07/18(土) 14:46

  • 1. 匿名 2015/07/15(水) 23:30:30 

    仕事で毎日ヒールを履いているのですが、
    新しく買った靴が良くなかったのか、親指の付け根に痛みを感じるようになり、形も変わってきて
    いわゆる「外反母趾」になりつつあります。

    まだ症状も軽い内に、病院にかからず自力で治したい!と思うのですが、
    同じ状況の方や経験者の皆さんは、どうされてますか?
    対策や自分で出来る治療法、靴の選び方で気をつけている事など、何でも教えていただきたいです!

    +57

    -3

  • 2. 匿名 2015/07/15(水) 23:32:37 

    なんてよむの

    +2

    -160

  • 3. 匿名 2015/07/15(水) 23:33:23 

    私も外反母趾でこのままいくと治療も考えないといけないと言われました(´・ ・`)
    その時に教えてもらったのが
    ・あまりヒールを履かないようにする
    ・靴を脱いだら手でマッサージする
    ・足の指でグー・チョキ・パーをしてほぐす
    です!
    一番目は難しいかもしれませんが
    お互い頑張りましょう!

    +68

    -2

  • 4. 匿名 2015/07/15(水) 23:33:28 

    靴はなるべくワイドで...

    テレビ見てる時は足の指の間に手の指を入れてマッサージ
    後親指の付け根をグリグリほぐし(?)マッサージ

    +27

    -7

  • 5. 匿名 2015/07/15(水) 23:33:28 

    がいはんぼし

    +29

    -4

  • 6. 匿名 2015/07/15(水) 23:33:58 

    そとはんぼしでしょ

    +4

    -198

  • 7. 匿名 2015/07/15(水) 23:35:05 

    足の親指同士を
    紐か太くて大きい輪ゴムにひっかけて
    外側に引っ張る。

    +22

    -8

  • 8. 匿名 2015/07/15(水) 23:36:19 

    +32

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/15(水) 23:36:49 

    足の指ひらく器具をつける

    +32

    -3

  • 10. 匿名 2015/07/15(水) 23:37:27 

    ドラッグストアで売ってる指にはめるヤツ。一年以上試したけど。私は効果がなかったよ。
    外反母趾って治るものなの?
    良い治療法あれば私も知りたい!

    +96

    -3

  • 11. 匿名 2015/07/15(水) 23:38:37 

    毎日、親指をぐりぐり回してたら治りましたよ。

    +29

    -6

  • 12. 匿名 2015/07/15(水) 23:39:37 

    そとそりぼし

    +2

    -41

  • 13. 匿名 2015/07/15(水) 23:41:35 

    わたし小学生の頃から外反母趾…
    やっぱりサイズの合わない靴(特に横幅)は履かないことかな。
    裸足になって指広げるようにすると少しは楽かも!!

    +69

    -4

  • 14. 匿名 2015/07/15(水) 23:44:40 

    誤読してる人、
    無知無学を晒すだけだからコメントしなくていいよ
    狙ってるとしても面白くもないし

    +128

    -7

  • 15. 匿名 2015/07/15(水) 23:45:51 

    私も小学生の頃にサイズが合わない靴を履いていたせいか
    外反母趾です(*_*)
    冬になると痛んだりします…

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/15(水) 23:46:26 

    生まれつき+バレエでひどくなりました。
    良い先生であるほど手術は勧められません、リスクが大きいんです。骨を削るから、麻痺したり歩けなくなることもあるそうです。
    ぶつからない靴しか楽な方法はないです。
    私も今外反母趾の所が靴ずれで、消毒に通っています。

    +42

    -5

  • 17. 匿名 2015/07/15(水) 23:47:15 

    親指まっすぐにひっぱっても付け根の骨がボコッとでたままですよね?
    やっぱりもう自力では治らないんだろうな…

    +66

    -0

  • 18. 匿名 2015/07/15(水) 23:47:49 

    元々、骨がいびつで
    大人になって靴のせいで悪化した感じ
    色々試したけれど、良くなる感じもないので
    諦めています
    ワイズの広い靴を履けば良いと言っても
    靴の中で足が安定しなくて歩きにくいしね

    お風呂の中で、親指をぐーっと
    引っ張って、ほぐしています

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2015/07/15(水) 23:49:19 

    フットカバーが好きですが、外反母趾になりました。
    外反母趾の予防法・治療法

    +34

    -29

  • 20. 匿名 2015/07/15(水) 23:57:41 

    小さい頃から外反母趾で、これが普通の足の形だと思ってたので、みんなと違ってびっくりした覚えがある

    +103

    -3

  • 21. 匿名 2015/07/15(水) 23:59:06 

    わたし、逆に小指が15℃くらい薬指にくっつきすぎて倒れてる感じなんですけど、

    同じような人いますか?

    しかも小指短い…

    +104

    -1

  • 22. 匿名 2015/07/16(木) 00:05:24 

    左右どちらも外反母趾だけど、左側の方がひどい…

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2015/07/16(木) 00:06:18 

    20さんと同様、小さな頃から外反母趾なのでこれが普通だと思ってた。
    むしろ、きれいな足の形、とさえ思っていた(笑)

    +88

    -5

  • 24. 匿名 2015/07/16(木) 00:11:34 

    昔、確かはなまるマーケットで、海保アナがひどい外反母趾で自分で出来る予防&治療法をやってた。

    歯磨き(10分くらい?)の時に爪先立ちで立つ、下ろす、立つ、下ろすだけ。

    ひどい外反母趾が少し緩和されてた。

    私はほとんど分からないくらいの外反母趾だけどヒールを履く機会も多いし、将来のことを考えて歯磨き爪先立ちをしてる。

    痛いなら病院に行く方がいいかもだけど、予防ならおすすめ。
    ふくらはぎも、キユっと締まります。

    +20

    -3

  • 25. 匿名 2015/07/16(木) 00:15:49 

    足でグーチョキパーのチョキってどうやってやるの(笑)!?

    +13

    -17

  • 26. 匿名 2015/07/16(木) 00:17:07 

    21さん
    私も小指側の付け根がでてきています(;_;)
    靴によってはすごく痛い。

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2015/07/16(木) 00:21:35 

    21

    私もです。、内反小趾ってやつです。
    マッサージして指と指の間を広げるようにしてます!

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2015/07/16(木) 00:31:56 

    なかなか合う靴がなかったですが、

    外反母趾にも優しいという「fitfit」の靴は、
    私には、合う感じで愛用しています。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2015/07/16(木) 00:38:59 

    五本指ソックスか足袋を履きなさいって整形外科で言われた
    あとは自分で調べてテーピングしてた

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2015/07/16(木) 00:41:13 

    ヒールほとんど履かないけど昔から親指内側に反ってる。
    むしろ普通の足がよくわからない

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/16(木) 00:44:23 

    キレイめなパンプスとか買っても必ず外反母趾のとこだけ擦れると言うか、色が落ちたりするのあたしだけ?

    +85

    -3

  • 32. 匿名 2015/07/16(木) 00:55:36 

    昔から足の親指長いし、親が運動靴ぜんぜん買い換えてくれなかったからひどいことになってる。
    サンダル履きたくない…。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/16(木) 01:12:54 

    ペタンコバレエシューズははけない。
    ヒールの靴もほとんどはけない。
    コンバースも痛い。
    合わない靴は凶器を履いているようなもの。

    底が厚くて、幅広の靴を選んで履くようになったら
    痛くなることなくなりました。

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2015/07/16(木) 01:17:20 

    やっぱり合う靴を履くこと。
    安さや見た目で選ばないこと。
    あとヒールを履いたり、親指の付け根に食い込むような作りのサンダルは選ばない方がいいね。

    50代位の人の足を見ると、今まで合わない靴を履いてきた人はやはり外反母趾になってる。

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2015/07/16(木) 01:54:23 

    母が外反母趾、私が内反小趾です。
    外反母趾の母が、痛い痛いと辛そうにしていて、見ていて大変だなぁと思っていました。私は何も無いと思っていたのですが、内反小趾みたいたです。小指付け根に出来るタコは痛みが出るので剃刀で削ぎ落としています。
    外反母趾は、足裏にはタコは出来ないのですか?母は出来ていなく、とにかく飛び出ている骨が痛いようです。靴選びは慎重にしています。骨が当たる場所に縫い目など無い靴が母には合うようで、幅広のバレエシューズのようなデザインをよく買っています。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/16(木) 02:31:33 

    足に体重かかる時にカカトが内側に倒れすぎる人は外反母趾になりやすいらしい
    体重が乗ってもカカトが倒れすぎないようにするインソールとかあるよ
    ヒール用もあるし自分も使ってるけど調子いいよ

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2015/07/16(木) 02:36:34 

    外反母趾は裸足で土を踏んだり、リハビリが一番です。
    足の指を思いっきり広げた後、ぐっと握る感じにグーにしたり…
    色々リハビリはあります。
    いい専門の先生を見つけてリハビリする事をオススメします

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2015/07/16(木) 05:37:05 

    軽度の外反母趾です。
    勘違いされやすいですが「幅広の靴=足に優しい」ではないですよ。
    足に合わない幅広の靴を履いていると前滑りして爪先がきつい・踵カパカパ、足裏のアーチが崩れて外反母趾になります。
    爪先にはゆとりを、でもワイズは足が動かないようにピッタリ(スニーカーも毎回靴紐をしっかり結ぶ)じゃないとダメです。

    それから「日本人は幅広」という思い込みも多いです。
    私は2Eだと思っていましたがシューフィッターさんに測ってもらったらDでした。
    思い込みのサイズで履かず、自分の正しいサイズを知ることも大事ですよ。

    +18

    -0

  • 39. 外反母趾サポーター 2015/07/16(木) 06:06:08 

    これいいですよ♪
    外反母趾の予防法・治療法

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/16(木) 06:10:32 

    軽度の場合は矯正器具とかで対応出来ますが、重度の場合は手術しかないです。
    海外では手術する人結構多いですよ。
    日本でも最近増えてます。
    特に危険はないですし、特殊なケースでなければ簡単な手術です。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2015/07/16(木) 06:41:57 

    内反小趾です

    外反母趾のサポーターは何処にでもあるけど内反小趾のはなかなか売ってないんですよね

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2015/07/16(木) 07:33:54 

    34さん、
    50くらいの人で外反母趾は今まで合わない靴を履いてきた人って…
    そんな他人の50年に渡る靴の履歴がわかるなんて、

    もしかして靴の専門家で相談と計測のプロ?
    だったら、選び方とかもっと詳しく教えて欲しいな。
    合う靴って本当に探すの難しいです。
    お願いします。

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/16(木) 07:42:25 

    あまり酷くて痛かったら、手術をお勧めします!
    痛みはだいぶ軽減されますよ。

    生命保険も効くはずです!

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2015/07/16(木) 07:44:37 

    手術って骨削るの?
    痛くないからほっといてる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/16(木) 08:14:20 

    ヒールの靴を殆ど履かないのに、右足だけ外反母趾です
    やはり子供の頃のバレエと細身の靴がいけなかったのでしょう
    よくシリコンの指の間に挟むものが売っていますが、出先でどうしても痛い時はティッシュの丸めたものを挟んで応急処置しています

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2015/07/16(木) 08:17:56 

    42
    34ですが…申し訳ありませんが全くプロじゃありません…。(笑)

    靴選びは靴専門店でサイズなどを測って貰ってアドバイスして頂くのが一番ではないでしょうか。足先が滑り込まないような中敷きなども使うといいかもしれません…。
    あと、試着したら店内を長めに歩いて感じを確かめる事は大事だと思います。

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2015/07/16(木) 08:27:19 

    21さん
    わたしもです
    しかも小指の爪が縦に割れて爪の形が変形しています
    爪と肉が一緒になっているような部分もあり、爪切るとき
    下手すると痛いしすごく悩みます

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/16(木) 08:52:43 

    下駄お勧め!

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2015/07/16(木) 09:01:01 

    整骨院に通って治してもらったことがあります。
    週1~2回テーピングをしてもらい、そのまま過ごします。
    でもニューバランスのような運動靴しか履けないので、途中で面倒になり、右足しか治りませんでした。
    若かったので重要性についてわかってませんでしたね;;

    左足は今自分で治そうと、教えてもらったテーピングと↓を併用してます。
     外反母趾と内反小趾のケアに「ソルボ外反母趾用サポーター」
    外反母趾と内反小趾のケアに「ソルボ外反母趾用サポーター」 www.footcare-goods.com

    外反母趾と内反小趾のケアに「ソルボ外反母趾用サポーター」外反母趾用のサポーターで痛みをやわらげ、ケアをします。内反小趾にも対応しているサポーターもあります。 ソルボ外反母趾サポーター 固定薄型メッシュタイプ外反母趾をケアできる固定型なのに靴が履ける...

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/16(木) 09:18:35 

    47さん
    それ爪水虫かもですよ!
    私も左の親指、小指が爪が変形してしまい、皮膚科で爪水虫と診断され塗り薬で治療中です!
    小指はただ合わない靴のせいで潰れてるだけかと思ってましたが、、、

    異変を感じたらなるべく早く皮膚科を受診されることをお勧めします!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/16(木) 10:16:48 

    その名もズバリ「外反母趾対策」小林製薬だったかな
    靴の中敷き売ってます。
    痛みと疲れが緩和されます。
    数は少ないけれど、外反母趾用パンプス売ってました。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/16(木) 10:20:19 

    50さん
    47です
    情報ありがとうございます
    ずっと放置しておりましたが一度皮膚科に行ってみようと思います
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/16(木) 10:35:12 

    私も右が小学生の頃からか外反母趾です。
    しかも若い頃足が大きくて合う靴が無く無理矢理ヒールを押し込んで履いてました。
    今は無理はしないようにしてるけど、靴が外反母趾の付け根の出っ張りの所だけ汚れます。
    痛みは無いのでほっといてますが、気付いた時に反対に引っ張っています

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/16(木) 10:39:45 

    外反母趾対策で足に合わせた靴(の中敷き)作ってもらった事あるけど、1足3万円以上した上に元になる靴のデザインが微妙なのが多いんだよね…
    そこの店長さんに聞いた話だと、横幅は広ければ良いという訳ではなくある程度の狭さと丈夫さで親指を支えてあげないといけないんだとか。
    市販のならニューバランスを勧められました。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/16(木) 10:47:58 

    私も小さい頃から外反母趾です。

    痛みが無いから気にしてなかったのですが、
    姿鏡で前から見ると、形が異様でギョッとしませんか?
    上から見た状態はトピ画通りで慣れてるけど、
    あ~他人からはこんな風に見えてるんだ~!Σ(×_×;)!とショックでした。

    小さい頃から外反母趾の人は、
    親がちゃんと教えてあげないとダメだよね…
    子供の靴選びは気をつけてあげたい。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/16(木) 12:38:19 

    私もヒドイ外反母趾でしたが、靴屋さんで売っている
    親指と人差し指の間に挟む 外反母趾予防のグッズで完治しました!

    家の中でしか使用出来ませんが、靴を履いて歩けないほど重症だったのに二週間程でヒールを復活出来るようになりました。
    嘘のように、親指が外側に改善されていきます。

    骨を削らなければならないかと、恐怖で震えましたがホントに助かりました。

    あれから20年になりますが、その後ヒールを履いて営業として勤務しています。
    痛みが復活したら、たまに使用しましたが二年位で必要なくなり廃棄しましたよ!
    価格は1000円もしなかったですが、何しろ昔の話しなので…。

    画像無くてごめんなさい!

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2015/07/16(木) 12:41:07 

    54
    「親指を支えてあげるのがいい」っていうのは、私もアシックスの靴屋さんで言われました!
    親にあんたは幅広だと言われ続け、3Eを買ってたのに、ちゃんと測ったらEだった。
    あと、アーチがなかったので、アーチを作ると外反母趾の予防にもなると言われ、
    足のグーパー体操と、靴は土踏まずのある中敷きを変えたりしてます。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/16(木) 14:29:47 

    五本指靴下はなかなかいいよ。
    私は痛みが引いて、悪化してない。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/16(木) 16:06:06 

    足指のひろのば体操がオススメです。やり方は
    グクってみてください

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/16(木) 16:13:15 

    私も小指が外反母趾です。靴でぎゅうぎゅうに抑えつけられて痛いです。どうにかならないか。。。困っています。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/16(木) 16:49:25 

    56さん
    それ本当ですか?
    そのグッズ教えて下さい!
    外反母趾がそんな改善するなんて初耳です。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/16(木) 16:56:55 

    私は手術しました。
    経験豊富で何例も外反母趾の手術をしている先生を探しました。

    手術が必要無いくらいの人は
    親指をどうにかするより脚の裏のアーチや筋肉を鍛えることの方が大切だと思います。

    歩くと痛いって本当に辛いでよね
    無縁の人には理解して貰えないし。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/16(木) 18:22:54 

    61さん、

    昔購入したので、画像無くてごめんなさい。

    人差し指に親指が重なっていたのが、挟むだけで徐々に改善しました。
    ゴム性の部品でしたが、まだ多分靴屋さんやドラッグで売っているかと…。

    安いしオススメです!

    売ってなければ、自宅にいる時親指と人差し指の間に何か挟めると良いと思います。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2015/07/16(木) 19:43:15 

    板野友美も外反母趾すごいよね?
    あれでよくヒールはくわ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/16(木) 21:20:15 

    41さん

    私も内反小趾です。

    外反母趾は有名だけど内反小趾は知らなくて

    あまりの痛さに整形行ったら

    内反小趾って初めて分かりました。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/16(木) 21:23:13 

    足の専門医がいる総合病院の整形に長らく入院してたけど

    外反母趾で手術しにくる方たくさんいましたよ。

    骨削ってプレート?ワイヤーみたいの入れてました。

    1週間位で退院してましたね。

    ただワイヤー入れると半年後とかにまた取る手術しないとなんですよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/16(木) 22:04:24 

    ヒールやサイズの合わない靴で外反母趾になるっていいますが、私は生まれつき外反母趾です。
    母も祖父も外反母趾なので遺伝だと思っていました。
    痛みは全くありません。
    でも、普通の足の形になりたいです…

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/18(土) 14:46:42 

    私も小さな頃から足の親指の付け根が凸っており、大人になってヒールを履くようになってから、それが顕著になりました。
    三年くらい前に左足の付け根が腫れ、その時は湿布をしていたら治まってました。
    その後、右足の膝を手術してから左足に負担がかかったのか、先週から左足の外反母趾に鈍い痛みが出て、今日近所の整形外科に行きました。
    緊急を要するわけではないが、手術を検討するレベルだと診断され、連休明けにも外反母趾専門の医師の所に行く予定です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード