-
1. 匿名 2022/09/12(月) 23:33:56
「花とゆめ」「LaLa」など白泉社の少女漫画雑誌についてお話しましょう!+40
-6
-
2. 匿名 2022/09/12(月) 23:34:26
嫁が毎回買ってて嫌+4
-61
-
3. 匿名 2022/09/12(月) 23:35:30
天童家物語面白い!もう続きが出たかな?+53
-2
-
4. 匿名 2022/09/12(月) 23:35:36
嫁が毎回買ってて草+0
-28
-
5. 匿名 2022/09/12(月) 23:35:58
マツモトトモのキスが好きだったなぁ
ごしちゃん笑+86
-2
-
6. 匿名 2022/09/12(月) 23:36:32
赤ちゃんと僕、昔は夢中で読んでたけど今思うとヤングケアラーっぽく感じる+147
-2
-
7. 匿名 2022/09/12(月) 23:37:06
古いけど+110
-5
-
8. 匿名 2022/09/12(月) 23:37:15
>>2 >>4
嫁重婚してて草+22
-5
-
9. 匿名 2022/09/12(月) 23:37:26
読んでないけど暁のヨナとスキビって人気あるから終了しないの?+5
-1
-
10. 匿名 2022/09/12(月) 23:38:33
ガラスの仮面、いつ終わるん?
もう、お母さん死んでしまったじゃない!!+71
-0
-
11. 匿名 2022/09/12(月) 23:39:15
懐かしい。自分が読んでた頃はフルバとか闇の末裔、紅茶王子、花君とかだった。サウンドドラマのcdとか応募してたなつい。+123
-1
-
12. 匿名 2022/09/12(月) 23:39:32 ID:tgJavcwZwO
>>2
草+4
-2
-
13. 匿名 2022/09/12(月) 23:40:25
諏訪野ちび猫+72
-0
-
14. 匿名 2022/09/12(月) 23:41:04
花咲ける青少年が好きだった
古くて申し訳ない!+96
-1
-
15. 匿名 2022/09/12(月) 23:41:21
>>6
大人になって読むと、お兄ちゃんが不憫でならない…+103
-2
-
16. 匿名 2022/09/12(月) 23:41:34
>>5
同じく!!!マツモトトモ好きだった!+52
-0
-
17. 匿名 2022/09/12(月) 23:41:42
>>13
ラファエル〜+12
-1
-
18. 匿名 2022/09/12(月) 23:41:44
>>9
暁のヨナ面白いよ
無駄な引き伸ばししてるとは感じない
でもさすがに10年以上やってるしそろそろ終わらせてほしい+100
-3
-
19. 匿名 2022/09/12(月) 23:41:45
カレカノが好きだったなー。
今でも好きで実家帰るとたまに読む。+37
-3
-
20. 匿名 2022/09/12(月) 23:41:47
図書館戦争が好き+23
-3
-
21. 匿名 2022/09/12(月) 23:42:02
望月花梨が大好きだった。スイッチ+64
-1
-
22. 匿名 2022/09/12(月) 23:42:40
1980年くらいまでは読んでました+10
-0
-
23. 匿名 2022/09/12(月) 23:44:05
贄姫ど獣の王が好きだった
今はスピンオフ連載されてる+16
-0
-
24. 匿名 2022/09/12(月) 23:44:11
>>10
まだ終わってなかったんかい!+15
-1
-
25. 匿名 2022/09/12(月) 23:44:55
>>7
「超少女明日香」を描いた方と同じですか...?+44
-0
-
26. 匿名 2022/09/12(月) 23:45:24
スキップ・ビートが今も連載してることに感激。+67
-1
-
27. 匿名 2022/09/12(月) 23:46:19
>>7
世代じゃないけど母が好きだったのですごい好き
女の子がかっこ良すぎる!
麗巳様に憧れました+17
-0
-
28. 匿名 2022/09/12(月) 23:47:05
>>13
これの面白さがまったくわからない+6
-14
-
29. 匿名 2022/09/12(月) 23:47:12
>>5
色素の薄いほっそりした少女に憧れたよ!
自分が日本人形みたいなどーんとした感じだからw+33
-1
-
30. 匿名 2022/09/12(月) 23:47:36
>>2
あれ、あなたまだ仕事中じゃなかったの?
+6
-0
-
31. 匿名 2022/09/12(月) 23:47:43
懐かしすぎるタイトルばっかりだけど…w
ぼくの地球を守って、赤ちゃんと僕、輝夜姫、花ざかりの君たちへ、彼氏彼女の事情
好きでコミックス集めたやつー!+108
-1
-
32. 匿名 2022/09/12(月) 23:48:28
暁のヨナが好き
漫画も累計1400万部突破。
人気も知名度も以前より高くなってるからアニメ2期して欲しいな+100
-8
-
33. 匿名 2022/09/12(月) 23:49:07
LaLaのお姉さん雑誌(笑)、メロディもね+31
-0
-
34. 匿名 2022/09/12(月) 23:49:16
>>7+33
-3
-
35. 匿名 2022/09/12(月) 23:49:56
>>10
もうダイジェストみたいな巻き巻きでいいから、終わらせて欲しい。
冗談じゃなく、このままだと未完で終わってしまいそう。
長く付き合ってきたファンが浮かばれないよね。
漫画じゃないけど、栗本薫さんの小説グイン・サーガと同じ状況になるのは何としてもやめてもらいたい。
+63
-0
-
36. 匿名 2022/09/12(月) 23:49:59
>>7
ドラマとは麻宮サキが全然ちがうよね
当時のファンは怒らなかったのかな
+24
-0
-
37. 匿名 2022/09/12(月) 23:51:33
ブルーソネットのソネットに憧れて、洗濯バサミを額に貼ってたなぁ。+16
-0
-
38. 匿名 2022/09/12(月) 23:51:48
>>34
原作でこんな土佐弁?しゃべってたっけ?!+8
-0
-
39. 匿名 2022/09/12(月) 23:52:05
昔読んでた印象。
少コミはエロ多め。花とゆめ・LaLaはエロ要素少ない。+44
-0
-
40. 匿名 2022/09/12(月) 23:52:15
>>10
早く最終回を読ませてほしいよね
+14
-0
-
41. 匿名 2022/09/12(月) 23:53:14
学園ベビーシッターズ
現実では絶対あり得ないけど、子どもたちが可愛くて癒される+30
-2
-
42. 匿名 2022/09/12(月) 23:54:36
>>36
もめたよ。
でも斉藤由貴さん、飛ぶ鳥の勢いに可愛かったから、難なく受け入れたけど。+30
-1
-
43. 匿名 2022/09/12(月) 23:54:59
>>38
ナンノちゃん+11
-2
-
44. 匿名 2022/09/12(月) 23:55:11
別コミとかを好きになる女子は漫画卒業するけど、白泉社漫画雑誌に進む女子はオタクになるってのを読んで図星だからショックだったわ
今だにメロディ読んでるし+143
-0
-
45. 匿名 2022/09/12(月) 23:55:23
>>22
私は1985年迄です。
花とゆめとLaLaは必ず買ってたし、少女漫画が凄く面白かった。+13
-0
-
46. 匿名 2022/09/12(月) 23:55:51
子供の頃オコジョさん好きでした‼︎+15
-0
-
47. 匿名 2022/09/12(月) 23:57:35
>>30
ガル男の嫁きたー(笑)+2
-0
-
48. 匿名 2022/09/12(月) 23:58:36
>>38
原作のサキはしゃべってないよね
ドラマの宣伝用のイラストかな?+11
-0
-
49. 匿名 2022/09/12(月) 23:58:50
ひかわきょうこ先生の「お伽もよう綾にしき」が好きだった!
そういえば続編は完結してないのかな?+27
-0
-
50. 匿名 2022/09/12(月) 23:59:06
>>25
和田慎二で同じと思いますよ。+18
-1
-
51. 匿名 2022/09/12(月) 23:59:11
>>13
大島弓子先生の作品大好き~!!
+19
-0
-
52. 匿名 2022/09/12(月) 23:59:29
>>30
ギクッ!ガルチャンやってんの嫁にバレた!+0
-3
-
53. 匿名 2022/09/13(火) 00:00:57
スキップビートが好きで唯一今でも読んでるけど隔号連載だからなかなか進まないし、終わりも見えてこないから完結するのかなーとは思ってる
+38
-0
-
54. 匿名 2022/09/13(火) 00:01:00
輝夜姫、天使禁猟区、Wジュリエット、ブルーバスケットあたりの世代+56
-0
-
55. 匿名 2022/09/13(火) 00:01:30
>>6
お兄ちゃん小学生ながら幼児の弟の面倒みて送迎したり家事もしてとても偉いよ。なのにお父さんや周囲が理不尽に怒ったりし過ぎ。
お兄ちゃんのストレスが半端じゃない。
+65
-1
-
56. 匿名 2022/09/13(火) 00:02:20
>>44
青年漫画を好きになりました。
ゴールデンカムイとか。
白泉社の漫画って、厨二メーカーだった気がする…
編集長の趣味だったのかな?
生まれ変わりとか前世とか、バシバシ入れてきたよね…+54
-1
-
57. 匿名 2022/09/13(火) 00:02:27
高校の間はLaLaを読んでたつもりだったけど、今調べたら高校入学後まもなく読まなくなってた
何でだろ
マンガは今もずっと好きなんだけど
他の雑誌に移ったかな+6
-0
-
58. 匿名 2022/09/13(火) 00:02:47
>>6
ぺけの作者のネタをパクってもめてたね+6
-2
-
59. 匿名 2022/09/13(火) 00:02:58
>>49
「時間をとめて待っていて」も好き✨+22
-0
-
60. 匿名 2022/09/13(火) 00:03:22
神様はじめました好きだったなあ
+29
-0
-
61. 匿名 2022/09/13(火) 00:03:31
花とゆめといえば一番好きなのはやっぱり動物のお医者さん!+126
-1
-
62. 匿名 2022/09/13(火) 00:03:35
>>56
ジェッツとかね。+6
-0
-
63. 匿名 2022/09/13(火) 00:05:27
かたつむり前線って言う漫画が好きだった。未だに全巻手放してなくてたまに読む笑
絵はあまり上手くないけど、話が面白い!ストレスを受けるとかたつむりになってしまう同級生とヒロインの主人公の日常。+21
-0
-
64. 匿名 2022/09/13(火) 00:05:50
LIFE SO HAPPYの最終巻はいつ出るの??+6
-0
-
65. 匿名 2022/09/13(火) 00:05:53
>>41
本当に高校生にお世話させるなんてとんでもないけど漫画だから楽しめる(笑)
こた可愛いし、モジャモジャおばあちゃんも好きだし、執事さん素敵だし主人公健気だし。
他の子ども達も本当に可愛いし先輩も一見いい加減に見えて良い人だし、それぞれのキャラクターがとても良い。
+10
-1
-
66. 匿名 2022/09/13(火) 00:06:18
>>44
たしかに
なかよし→少コミ→花とゆめ
に進んで見事にオタクだわ。
でも私と同じ漫画を読んでたはずの姉は陽キャでウェイ系だ。私のおかげ?でオタクを差別しないギャルになった。+45
-0
-
67. 匿名 2022/09/13(火) 00:07:29
>>5
カエちゃん可愛かったなぁ。+24
-0
-
68. 匿名 2022/09/13(火) 00:08:15
羅川真里茂さん「吸血鬼と愉快な仲間たち」の続き、描いてくれ〜
+21
-0
-
69. 匿名 2022/09/13(火) 00:09:05
>>16
同時期に連載してた人で絵柄似てる人居なかった?+0
-0
-
70. 匿名 2022/09/13(火) 00:09:16
立花晶先生のサディスティック19、にざかな先生のB.B.joker シュールで面白かった✨
言い訳巫女、シュメール人……懐かしい。
+25
-0
-
71. 匿名 2022/09/13(火) 00:11:31
ぼくの地球を守って+23
-0
-
72. 匿名 2022/09/13(火) 00:12:45
>>10
私アラフィフだけど小学生のときはもう、連載してたよ。いつしかマヤより年上になったし
月影先生は、いくつなの?追い付きそう・・・
+46
-0
-
73. 匿名 2022/09/13(火) 00:14:14
ガラスの仮面を早く完結させて欲しい。というか、やる気がないなら、もう終わらせて。+14
-0
-
74. 匿名 2022/09/13(火) 00:17:56
原始人彼氏描いてた北福先生の新作読みたいな〜。
今時珍しく妥協のない作画を仕上げる若手の人だから好感持ってる。+2
-1
-
75. 匿名 2022/09/13(火) 00:19:44
椿いづみ先生の俺様ティーチャーめっちゃ好き。
少女漫画なのにヤンキーが喧嘩ばっかしてるし、ギャグ漫画みたいところがいい笑
月刊少年野崎くんもいいけど、俺様ティーチャーもアニメ化して欲しかった!+32
-1
-
76. 匿名 2022/09/13(火) 00:19:51
LaLaで連載していた
なかじ有紀先生の『ハッスルで行こう!』が大好きでした。登場人物みんな素敵で、元気を沢山頂きました。
あと、やまざき貴子先生の『っポイ!』が大好きでした。
今、やまざき先生はどうされているのかな?
元気かな?また漫画を書いて欲しいです。
色々と確執があるのかもですが、『っポイ!』の
電子書籍化を望みます!!
また読みたいです。+53
-0
-
77. 匿名 2022/09/13(火) 00:21:35
>>61
ハムテルに抱かれたい+6
-2
-
78. 匿名 2022/09/13(火) 00:23:22
やまじえびね先生をご存じのガル民いてるかな?+5
-0
-
79. 匿名 2022/09/13(火) 00:24:06
>>6
主人公家族もだしゴンちゃんも藤井くん一家もなかなか+33
-1
-
80. 匿名 2022/09/13(火) 00:25:08
成田美名子さんの画が本当に綺麗で描くアメリカに憧れたなあ+61
-1
-
81. 匿名 2022/09/13(火) 00:28:19
雑誌では読んでいないんだけど、日出づる処の天子とかパタリロ!は買った。
この2作のおかげかゲイっぽい作品が多いイメージ。
+23
-0
-
82. 匿名 2022/09/13(火) 00:28:34
Wジュリエットが大好きだった。
続きが出てるって知ってコミックス全部集めたけど、大人になってから読むと演劇部内でカップル多すぎで笑った。別れたら地獄だわw+36
-1
-
83. 匿名 2022/09/13(火) 00:30:30
>>10
いつ終わるのか定期的に話題になるってことは作者の先生はご存命なんだよね?それでも結構なお歳だよね+4
-0
-
84. 匿名 2022/09/13(火) 00:30:43
鈴木ジュリエッタ先生の作品が好きです。
コロナの緊急事態宣言の時、「神様はじめました」を読んでハマりました。他の作品も面白いから巻数続いてほしい(;_;)+22
-1
-
85. 匿名 2022/09/13(火) 00:32:05
>>26
スキビ大好きだから単行本でも白泉社のアプリでも読んでるよ\(^o^)/
最近は久しぶりにアプリで桜蘭高校ホスト部と幸福喫茶3丁目を読んでる+19
-0
-
86. 匿名 2022/09/13(火) 00:33:14
銀の勇者やfunfun工房が好きでした。知ってる人いるかな?+18
-0
-
87. 匿名 2022/09/13(火) 00:35:55
>>65
子ども達はもちろんのこと竜一は良い子すぎて泣ける
兎田さんと中吉もかなり好き
お気に入りの話は竜一の誕生日回です!ボロボロ泣いた ただ現実ではありえないというのは本当に分かります笑+3
-0
-
88. 匿名 2022/09/13(火) 00:37:06
>>10
最終回は先生の中では浮かんでいる割に話も進まず終わらず載ってる本自体が先に終わってしまったものね
待ったまま30年経ったけどまだなの?私も暇だからコミックス版の亜弓さんの土の演技たまに真似するけど、今でもアレ受け付けられないよ…+7
-0
-
89. 匿名 2022/09/13(火) 00:43:52
ラストゲーム
大好きです。
+10
-0
-
90. 匿名 2022/09/13(火) 00:45:59
>>10
蜷川さんも亡くなって久しいよね・・+3
-0
-
91. 匿名 2022/09/13(火) 01:01:32
>>80
私も大好き!
サイファとアレクサンドライトとナチュラルは一生の宝物!
サイン会で撮っでもらった2ショット写真も宝物!+27
-0
-
92. 匿名 2022/09/13(火) 01:02:51
私りぼんマーガレットっ子だったんだけど初めて花とゆめコミックを読んだ時、書き込まれてる絵や情報が多くて単行本が重く感じたw本当に衝撃だった!!
どっちも好きなままおばさんになったわ。好きな作品はCIPHERか初期の八雲立つ。カインシリーズも好きだった。+21
-0
-
93. 匿名 2022/09/13(火) 01:05:48
>>49
彼方からと藤臣くんシリーズも好き+23
-0
-
94. 匿名 2022/09/13(火) 01:06:49
白泉社の雑誌 プータオも大好きだった
川原泉先生の表紙も良い!
宇野亜由美さんのアジアいかされまくり大好きだったな
今も単行本もってる!+21
-0
-
95. 匿名 2022/09/13(火) 01:08:02
絵はアレだけど遠藤淑子先生の作品好き+18
-0
-
96. 匿名 2022/09/13(火) 01:12:32
緑野原学園シリーズが好きだったな
星野先生亡くなられてたんだね+14
-0
-
97. 匿名 2022/09/13(火) 01:13:53
川原泉教授、大好きです
単行本を持っていますが、白泉社アプリでブレーメンを最近読み直しました
気長に新作を待ち続けます+31
-1
-
98. 匿名 2022/09/13(火) 01:15:29
松月滉先生の作品が好きだったんだけど、人物手抜きとか銀魂パクり疑惑とか独特の食べ物センスとかで批判されてて意外だった
『王子と魔女と姫君と』を読んでたときは確かにてるてる坊主みたいな絵が多いなとは思ったけど、気になる程ではなかったかな+3
-0
-
99. 匿名 2022/09/13(火) 01:15:32
>>61
懸賞で当たったチョビのファイルを毒姉にとられた思い出 チキショー+8
-0
-
100. 匿名 2022/09/13(火) 01:16:48
>>18
四龍集まってからが長すぎる感じがして挫折しちゃった+16
-0
-
101. 匿名 2022/09/13(火) 01:20:30
夏目友人帳と蟲師の絵がどことなく似てると思い、作者が師弟関係にあるのではと考えていた時期もあった+10
-1
-
102. 匿名 2022/09/13(火) 01:20:36
河惣益巳先生のジェニーシリーズ
神谷悠先生の京&一平シリーズ 集めてたわ+15
-0
-
103. 匿名 2022/09/13(火) 01:26:52
山口美由紀先生のタッジー・マッジーも好き
+20
-0
-
104. 匿名 2022/09/13(火) 01:27:52
漫画好きだけど、何となくオタク色強い気がして毛嫌いして読んだことありませんでした。
アプリで読んだらコイン貰えるってのキッカケで「コレットは死ぬことにした」を読んだらどハマりしました。
偏見でした、すいませんでした。+21
-3
-
105. 匿名 2022/09/13(火) 01:47:48
色々大好きだったわ
っポイ!
ハイスクールオーラバスター
天然素材で行こう
いつでもお天気気分
今日もみんな元気です
大人になって読み返すともうハマれなかったw+26
-1
-
106. 匿名 2022/09/13(火) 01:49:31
天使禁猟区
…私の古傷が痛む……
+39
-0
-
107. 匿名 2022/09/13(火) 02:04:10
スキップビートって結局どうなったの??+5
-1
-
108. 匿名 2022/09/13(火) 02:14:20
>>86
ぴりっとぱれっと・ぽぽれはぷかろん+6
-1
-
109. 匿名 2022/09/13(火) 02:25:56
>>1
サカモトミクさんの絵もお話も好き+3
-1
-
110. 匿名 2022/09/13(火) 02:27:15
赤髪の白雪姫や金色のコルダ読んでた+13
-1
-
111. 匿名 2022/09/13(火) 02:30:08
>>13
大島先生の漫画は観念的で難解なところもあるけど、忘れられない作品が多い。
カラー絵も本当に綺麗。
中学時代に画集を買って大切にしてたのに大人になってから処分しちゃって後悔、、、+18
-1
-
112. 匿名 2022/09/13(火) 02:30:15
>>106
うわー読んでた!懐かしい
これの影響受けて翼の生えた少年をよく描いてた+6
-0
-
113. 匿名 2022/09/13(火) 02:30:46
>>5
ねぇ、ごしちゃん24歳なんだよ。信じられない…
連載当時は自分もカエちゃんと同世代で、ごしちゃんは大人の男って感じだったのにさぁ。+30
-1
-
114. 匿名 2022/09/13(火) 02:43:00
50代。
思春期から20歳過ぎくらいまでは、女性マンガはほとんど白泉社の作品ばかり読んでました。
美内すずえさん、和田慎二さん、山岸凉子さん、成田美名子さん、河惣惣巳さん、川原泉さん、日渡早紀さん、佐々木倫子さん・・・
古い話ですみませんが今でも心の宝物。
ジェンダーレスな作風が多くて、スケールが大きかったですね。いかにも乙女な甘いラブコメなどは少なかった気がします。
+55
-1
-
115. 匿名 2022/09/13(火) 02:43:56
はじめての白泉社作品は森生まさみ先生の「聖はいぱあ警備隊」です
ガラスの仮面
花の名前
お迎えです
真夏の国
お伽話を語ろう
などが好きで読んでました+15
-1
-
116. 匿名 2022/09/13(火) 02:48:49
>>10
うちの母が亜弓さんがこれからどうなるのか気にしています
今年86歳になりました
美内先生は来年は70歳でしょ❗
そろそろ再開してください❗+26
-1
-
117. 匿名 2022/09/13(火) 02:51:37
山中音和先生の「ロリータの詩集」が好きで、もう一度読みたくて最近になって文庫版買いました。
好きだったのに作者名も作品名も全然覚えてなくて、うろ覚えの内容で検索かけたりしても見つからず。
白泉社のサイトの作者一覧から地道に探そうとしてみたり(割と早い段階で挫折した)思い出すのにかなり苦労したw
白泉社じゃない漫画でもう一度読みたい作品があるけど作品名作者名ともに全く思い出せず、出版社すら分からなくて途方に暮れてる…
白泉社のあの独特のカバー分かりやすくていいよね。今は違うみたいだけど。+9
-0
-
118. 匿名 2022/09/13(火) 02:58:26
子供の頃は、高尾滋さんの作品って白いし繊細そうだから読まなかったけど、大人になったら刺さる刺さるw
色々な萌やフェチやらに絡め取られてズッポリはまってしまいました。
+13
-1
-
119. 匿名 2022/09/13(火) 02:58:31
>>34
「今すぐここから出してもらおう!」だったと思う+7
-1
-
120. 匿名 2022/09/13(火) 03:02:14
>>36
2の南野さんの時は一番原作に近い弱きを助け強きを挫くサキ像で原作者お墨付きだったよう。あとがきに「こういうのが見たかったんだ!」って和田先生が描いてた+17
-1
-
121. 匿名 2022/09/13(火) 03:27:53
>>69
火宵の月ってやつ描いてた平井摩利さんかな
そっちも好きで全巻揃えてた。+23
-0
-
122. 匿名 2022/09/13(火) 03:32:28
>>7
和田先生大好き+9
-0
-
123. 匿名 2022/09/13(火) 03:41:12
>>35
もう小説でも脚本でも、最悪あらすじでもいいから前に進めて欲しい
ベルセルクみたいなことになったら悲しすぎる+6
-0
-
124. 匿名 2022/09/13(火) 03:50:28
>>44
なんか分かるわ
思春期に必ず通る恋愛を疑似体験するだけの漫画じゃなくて、白泉社の雑誌(花ゆめ、ララ、メロディあたり)はちょっとSF入ってるというか、恋愛主体だけじゃない(女性用厨二成分多めの)作品が多い
輝夜姫、ヴァンパイア騎士、ZERO、夏目友人帳、ぼく地球、ハイスクールオーラバスターシリーズ、八雲立つ…
持ってた単行本のラインナップがもう厨二感すごい(今も好き)+49
-1
-
125. 匿名 2022/09/13(火) 05:53:42
>>14
花咲けはLaLaじゃない?+6
-1
-
126. 匿名 2022/09/13(火) 05:58:28
スケバン刑事と日出処の天子+5
-0
-
127. 匿名 2022/09/13(火) 06:00:21
>>9
ヨナ面白いよ、続きを楽しみにしてる+11
-2
-
128. 匿名 2022/09/13(火) 06:17:46
>>80
花よりも花の如くも好きー
もうこの作品が最後みたいな事言ってたな+11
-1
-
129. 匿名 2022/09/13(火) 06:19:41
>>97
甲子園の空に笑えが好きー+16
-2
-
130. 匿名 2022/09/13(火) 06:21:33
>>3
雅人が報われますように。+7
-1
-
131. 匿名 2022/09/13(火) 06:22:36
>>105
いつでもお天気気分って茶道部の話しだったっけ?
また読みたいなーと思ったけどめちゃこみにはなかったんだよねー+2
-1
-
132. 匿名 2022/09/13(火) 06:26:06
>>1
森生さん好きだったのになー
初期作からおまけの小林くんまで。
なんか変な方向へ…
小林くんは丁寧に人間模様描いててかなりよかったのにな。
千尋が当て馬にならず、吹雪を恋愛対象じゃない大切は人にしたのもよかったけどな。
+9
-2
-
133. 匿名 2022/09/13(火) 06:29:58
コレットって聞いたら、愛田真由美先生の黒のコレットを思い出す。
マリオネットシリーズ好きだったなぁ。+6
-0
-
134. 匿名 2022/09/13(火) 06:36:05
>>125
トピタイよくみて
LaLaも白泉社だよ+19
-0
-
135. 匿名 2022/09/13(火) 06:44:33
サンリオキャラクターのマロンクリームみたいな絵柄の雰囲気で(登場人物は人間です
シニカルヒステリーアワーとかサイファーとかの時代の漫画家さんわかる人いませんか?+3
-0
-
136. 匿名 2022/09/13(火) 06:48:02
>>49
お伽もよう綾にしき ふたたび の方かな?
あれはあれでまとまったんじゃないかな?
おじゃる様好き♡式神たちも可愛い。
彼方からもどちらも好きです。
ひかわきょうこさん老若男女の描き分けがお上手で
バトルも分かりやすいし見やすいですね。
+6
-2
-
137. 匿名 2022/09/13(火) 06:49:49
>>75
野崎くんの作画変わってしまったのが凄いショック!
キャラクターの魅力が削がれてしまう。
面白いのに。+2
-1
-
138. 匿名 2022/09/13(火) 07:07:34
イチハってどこいった?+5
-0
-
139. 匿名 2022/09/13(火) 07:08:51
>>35
『超少女明日香』も未完のままで終わったしね
+6
-1
-
140. 匿名 2022/09/13(火) 07:30:43
>>114
歳上の近所のお姉さんや従姉妹のお姉さん、はたまた実の姉が買っていてそこから受け継ぐパターンて多い気がします。
私は近所のお姉さん経由。
マルチェロ物語(ストーリア)、摩利と真悟、エイリアン通り(ストリート)好きでした。特に摩利は名字に入っている鷹塔の鷹の字を覚えたきっかけだし、今でも美意識の基準。好きになるキャラや芸能人はどこか摩利に似てます。10代の頃に読んだ漫画は自分のルーツを赤裸々にしますね。
ギャグ的にはシャンペンシャワーも好きだった。
森川久美さんは難しかったけど、絵柄がクラシックで、退廃的な中国、香港、台湾あたりの話しが多かった印象です。
クールな目元のキャラが多く、今の漫画のような絵柄ではなかったですね。+18
-1
-
141. 匿名 2022/09/13(火) 07:37:47
>>26
感激というか何をまだやる事あるんだろうという驚き+2
-5
-
142. 匿名 2022/09/13(火) 07:43:26
>>98
絵が下手くそ過ぎて当時子供ながらに衝撃受けた
でも顔のアップとか表情は上手かったから魅力はある人だとは思った+2
-3
-
143. 匿名 2022/09/13(火) 07:52:48
>>60
巴衛にキュンキュンしてました(笑)+15
-2
-
144. 匿名 2022/09/13(火) 08:00:33
ロリータの詩集の山中音和、欲望バスの望月花梨とか、中二真っ只中の自分に刺さる作品が多かった。+10
-0
-
145. 匿名 2022/09/13(火) 08:16:58
>>39
どちらも90年代後半辺りから少し読んでたけど
少コミはエロ有り
花ゆめLaLaはファンタジー多めな印象だった
+2
-0
-
146. 匿名 2022/09/13(火) 08:17:56
闇の末裔
天使禁猟区
遙かなる時空の中で
神様はじめました
めちゃくちゃはまってたなあ〜+10
-0
-
147. 匿名 2022/09/13(火) 08:18:09
山口美由紀さんが好き!
オルゴールガーデンとかダッジーマッジーフィーメンニン辺りの単行本が電子書籍になるの待ってる
+12
-0
-
148. 匿名 2022/09/13(火) 08:26:37
>>10
孫の代になってもわからんのよ…+16
-1
-
149. 匿名 2022/09/13(火) 08:32:07
>>139
明日香は環境問題ある限り何処かで戦い続けているような気がするわ+11
-0
-
150. 匿名 2022/09/13(火) 08:37:29
>>75
私も俺様ティーチャー大好きでした!
あれだけ登場人物が男ばかりで、下手するとハーレム展開になりそうなのにヒロイン真冬さんが一番男らしかったのも良かった。早坂くんとの友情がとても好きでした。+6
-1
-
151. 匿名 2022/09/13(火) 08:38:45
赤髪の白雪姫、アニメ面白かったわ+3
-3
-
152. 匿名 2022/09/13(火) 08:39:48
『サディスティック・19』とか『冷蔵庫物語』とかのコメディ物も好き+9
-0
-
153. 匿名 2022/09/13(火) 08:41:17
>>107
連載中ですよ。蓮ママが出てきたり 蓮とキョーコの両思いが分かったけど付き合っていません。現在20周年で48巻です!+5
-1
-
154. 匿名 2022/09/13(火) 08:43:49
水野十子先生の【遙なる時空の中で】
ガチハマリしてゲーム、ドラマCD、グッズと唯一色々買った作品。
定期的にPSPとか持ち出してやっちゃうw+3
-2
-
155. 匿名 2022/09/13(火) 08:45:40
青春時代から現在にかけて少女漫画はほぼ花とゆめを読んでいました。
秋吉家シリーズ、Wジュリエット、スキップビート、フルーツバスケット、俺様ティーチャー、花ざかりの君たちへなど。
今はスキップビートと多聞くん今どっち?をコミックが出たら買っています。+7
-1
-
156. 匿名 2022/09/13(火) 08:54:58
>>5
「キス」全巻持ってる!今連載してるマツモトトモ先生のダンス漫画もおもしろいよ〜
マツモトトモ先生のユーモアセンス好き。+9
-1
-
157. 匿名 2022/09/13(火) 08:57:06
>>14
白泉社の漫画アプリで全話無料だった時に読みました!めちゃくちゃ面白かった!!+11
-1
-
158. 匿名 2022/09/13(火) 09:33:26
>>96
え!そうなの?
野間みゆき先生も亡くなられたし。
寂しいな…+5
-0
-
159. 匿名 2022/09/13(火) 09:36:52
まだ、待ってるけどモデルはライブ引退してしまった+12
-0
-
160. 匿名 2022/09/13(火) 09:37:59
>>140
挙げきれなかったですが、私も好きな作品ばかりです!
樹なつみさんは、私もマルチェロ物語が好きで、朱鷺色シリーズに比べたら少数派かなって思ってたけど嬉しい。
美女と見まごう美少年もの、エイリアンストリートも含めて当時全盛でしたね。
かわみなみさんもいいですね。清水玲子さんがかわみさんのアシスタントだったらしく確かに絵柄に影響があるので感心した覚えがあります。
10代に夢中になった漫画は本当に人生に影響大。+12
-2
-
161. 匿名 2022/09/13(火) 10:00:10
>>39
少コミ読んでる子達はもれなくピチレモンとかバースデーも読んでた。いつもクラスの○○くんが好きと言ってるような、恋愛に夢中みたいな感じだった。+5
-1
-
162. 匿名 2022/09/13(火) 10:08:09
秋吉家シリーズの日高万里が好きだった
ひつじの涙やVBローズも良かったのに、結局秋吉家の栄光が忘れられないのか絵柄がかなり劣化した状態で万葉の息子世代書き始めてなんか引いちゃったな+18
-3
-
163. 匿名 2022/09/13(火) 10:17:00
>>17
ラフィエルだよ~+0
-1
-
164. 匿名 2022/09/13(火) 10:20:03
>>61
佐々木倫子さんのデパートガールって読み切りを読みたいけど、コミックスになってなくて悲しい・・・
女性二人のおしゃれバトルの話ですごく面白かった!
+9
-1
-
165. 匿名 2022/09/13(火) 10:30:44
>>153
まだ付き合ってはないんだw+3
-1
-
166. 匿名 2022/09/13(火) 10:38:31
>>7
電子書籍で読めないのが、残念です。+3
-1
-
167. 匿名 2022/09/13(火) 10:41:06
花ゆめ買ってた頃HMC(花とむし漫画家コース:読者投稿コーナー)読むのも結構楽しみにしてた
ガラスの仮面で投稿時にあった矛盾とかがギャグ漫画風に指摘されていて、該当ページが単行本で修正されていたの笑った+4
-1
-
168. 匿名 2022/09/13(火) 10:46:36
>>106
同じく、伯爵カインシリーズ+18
-0
-
169. 匿名 2022/09/13(火) 11:02:03
花とゆめの漫画はマーガレットみたいな“ザ・少女漫画”な作品ではなくSF要素や独特の世界観を持つ作品が多くて好き
たまにBL狙った作品もあってびっくりしたけど+18
-1
-
170. 匿名 2022/09/13(火) 11:07:52
主人公の周りにイケメンがたくさんあつまってちやほやするマンガしかないイメージ+0
-4
-
171. 匿名 2022/09/13(火) 11:54:20
+2
-1
-
172. 匿名 2022/09/13(火) 11:55:53
>>170
北斗の拳のユリアもイケメンに追いかけられてるやん+5
-0
-
173. 匿名 2022/09/13(火) 11:58:07
>>171
今ちょうど、U-NEXTでバンパイア騎士を観てるところです(*'▽'*)+1
-1
-
174. 匿名 2022/09/13(火) 12:01:06
藤田貴美 キャプテンレッド好きだった+11
-1
-
175. 匿名 2022/09/13(火) 12:20:08
>>108
うわあー!懐かしくて涙出た!
知ってる人いてくれて嬉しい+4
-1
-
176. 匿名 2022/09/13(火) 12:32:58
>>26
ガラスの仮面みたいにお芝居に向き合ってるパートが好き
キョーコと蓮の恋愛パートが増えて何話も引っ張られるとちょっとがっかりしてしまう…+7
-1
-
177. 匿名 2022/09/13(火) 12:40:27
なんて素敵にジャパネスク大好きだったなー+15
-0
-
178. 匿名 2022/09/13(火) 12:59:59
>>172
メインはソレじゃないから
恋愛漫画じゃないし+0
-0
-
179. 匿名 2022/09/13(火) 13:31:55
1990年くらいに読んでた
兼次おじさまシリーズは意味がわからなくても読んでた
ここはグリーンウッドもわからない箇所があったけどノリで楽しんでた
佐々木倫子はペパミントスパイから忘却シリーズを経て
動物のお医者さんで爆発的ヒットになった歴史に立ち会えたと思う+13
-1
-
180. 匿名 2022/09/13(火) 13:32:57
>>114
なかよしや、りぼんとは一線画す
少し特殊な危うい作品が多かったイメージ。
パタリロ! とかスケバン刑事、紅い牙シリーズとか。
かなり刺激的でした。+17
-1
-
181. 匿名 2022/09/13(火) 14:15:23
樋野まつり先生のめるぷり大好きで、単行本実家にあるのに最近電子コミックで買っちゃった。
同じ先生の他の作品はハマらなかったんだけど、これはアラムが可愛い&カッコよすぎで時々読み返しちゃうくらい好き。
白泉社さんファンタジーもの多いから良いよね〰+7
-1
-
182. 匿名 2022/09/13(火) 14:21:17
>>105
っポイ!懐かしい!!
万里みたいな中学生って実在するんでしょうか…
やまざき貴子さんにハマって、ZEROを読むためだけにメロディー買ったりしたなぁ。
+8
-1
-
183. 匿名 2022/09/13(火) 14:32:30
チー牛沸いてたからブロックした+0
-2
-
184. 匿名 2022/09/13(火) 14:39:14
>>36
怒ったっていうか、全然違うから見なかった。+2
-1
-
185. 匿名 2022/09/13(火) 14:43:06
>>56
そうそう、1980年代までの花ゆめって、所謂少女漫画とは一線を画していたから(そこが好きだった私もすっかりオタクになっちまいました)。+13
-1
-
186. 匿名 2022/09/13(火) 14:45:39
>>61
当時の獣医学部の卒業生に知人がいて聞いた話ですが、このころH大の偏差値は、医学部<獣医学部だったそうです。医学部より難関の獣医って(しかもH大だし)+15
-1
-
187. 匿名 2022/09/13(火) 14:47:25
>>81
あとツーリング・エクスプレスもBLでしたよね。+5
-1
-
188. 匿名 2022/09/13(火) 14:51:13
>>97
食欲魔人とか、銀のロマンティックとか、笑うミカエルとか、全部リアルタイムで読んでたからなー。確か手を骨折したか何かでお休みされていたかと思います。もう復活されたかな?+14
-1
-
189. 匿名 2022/09/13(火) 14:52:52
野妻まゆみ先生の「羽根君シリーズ」覚えている方います?+4
-1
-
190. 匿名 2022/09/13(火) 15:08:23
>>139
明日香のラッキースケベは少女漫画の読者層ではダレトク?と思っていたけど、かわいいから需要があったのかなぁ。
+4
-1
-
191. 匿名 2022/09/13(火) 15:45:27
「ぼくの地球を守って」「月の子」「花咲ける青少年」が特に好き。
スケールの大きな作品が多かったな。+19
-1
-
192. 匿名 2022/09/13(火) 16:02:40
私がLaLAを読んでいた頃は
成田美名子 エイリアン通り
木原敏江 万里と新吾
山岸涼子 日出る処の天子
など豪華な連載陣だったな~+7
-1
-
193. 匿名 2022/09/13(火) 16:10:40
ここはグリーンウッドが出てない・・・。
当時の白泉社は男の子が主役の物も多かったですね。
なんて素敵にジャパネスク、も好きでした。
+19
-0
-
194. 匿名 2022/09/13(火) 16:26:16
>>80
同時多発テロ時にすぐに思い出したわ。ツインタワー+6
-1
-
195. 匿名 2022/09/13(火) 16:45:37
>>18
高校くらいの時にやってて、私もう40歳になるんだけどw+0
-1
-
196. 匿名 2022/09/13(火) 16:57:54
コレット最終巻泣けたなぁ。
タイトル回収とか、ギリシャ神話とうまーく絡ませて、よくできたお話だなと。登場人物みんないいひとだし。+10
-1
-
197. 匿名 2022/09/13(火) 16:58:34
少女漫画しすぎていない所が好きでした
川原泉作品を思い出します
ラジオでCMしてたような・・♪花とゆめ~♪って+10
-1
-
198. 匿名 2022/09/13(火) 17:23:22
>>26
スキビ、好きなんだけど!好きなんだけど!
バレンタインデーだのホワイトデーだの、
何ヶ月分を何年かけてやってるんだろか…+6
-1
-
199. 匿名 2022/09/13(火) 17:27:36
>>66
私も
なかよし→少コミ→マーガレットとかにいってたらオタクにはならなかったのかなぁ。
がっつり白泉社にいっちゃったので、今でも立派なオタクです。+5
-1
-
200. 匿名 2022/09/13(火) 17:32:04
>>169
マイナー雑誌だった頃に「どんな雑誌?」って聞かれても説明がしづらかったから困った
とりあえず「パタリロとスケバン刑事とガラスの仮面が連載されている雑誌」と答えたけど余計に混乱したらしい
最終結論は貸した+7
-1
-
201. 匿名 2022/09/13(火) 17:38:50
和田慎二・魔夜峰央・柴田昌弘とかの男性漫画家が多かった気がするけど他の少女雑誌ってどうなの?
この3名だと
ピグマリオ、パタリロ、ブルー・ソネットの辺りがリアルタイム+17
-0
-
202. 匿名 2022/09/13(火) 17:44:23
>>193
私もこの世代
今でもグリーンウッド大好きだわ
っポイ!、紅茶王子、定番のぼく地球、赤僕と面白い作品揃いだったなぁ+9
-0
-
203. 匿名 2022/09/13(火) 17:47:04
>>194
オバマ大統領が黒人初の大統領になったとき、樹なつみのパッションパレード思い出した。
キング、黒人初の大統領になるって言ってたのに、
現実がマンガを追い越したなって+8
-0
-
204. 匿名 2022/09/13(火) 18:09:29
ガラスの仮面、スケバン刑事があがっているのに
はみだしっ子が出てなくて淋しい
小学生には難しいと思われてたけど子供心にも刺さっていまだに大好き
グレアム派かアンジー派かといったらアンジーです+12
-0
-
205. 匿名 2022/09/13(火) 18:16:51
神坂智子の「パンと懐剣」が、後半すごいスケールの話になっていった
再読したいのになあ+2
-0
-
206. 匿名 2022/09/13(火) 18:40:05
何気なく読んで、衝撃を受ける短編が多かった。
清水玲子さんの「22XX」とか、あとタイトル忘れたけど藤田貴美さんの「僕の恋人は虫に食べられました」で終わる話。+14
-0
-
207. 匿名 2022/09/13(火) 19:11:18
愛田真由美のマリオネットシリーズ
エロかった+8
-0
-
208. 匿名 2022/09/13(火) 19:33:00
ひかわきょうこと樹なつみのデビュー作を読んだのははっきり覚えてる
樹なつみ、面白かったけど絵が下手だったな+2
-0
-
209. 匿名 2022/09/13(火) 19:33:42
>>86
銀の勇者めっちゃ好きだったー!リチェルカーレが本当すき!+4
-0
-
210. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:30
なんて素敵にジャパネスク、ざ・ちぇんじが大好きな小学生でした!
あの世界に憧れて歴史大好きっ子に。+12
-0
-
211. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:45
>>201
ブルーソネットは、大人買いしました。
10代の頃は、よく分かってなかったけど
実はすごい漫画だと思う。
知られてなくて、もったいない。+15
-0
-
212. 匿名 2022/09/13(火) 19:48:49
白泉社の漫画の独特のカラーを作り上げたのは、確か鈴木光明氏の力によるものが大きいんだよね。
鈴木氏が別冊マーガレットで新人投稿の選考をしていて、初期から育てた和田慎二先生などが創世期の白泉社の雑誌に移行する感じで活躍したのもその関係だったかなと。
さっき調べてみたら鈴木氏も2004年には逝去されていたとのことで、驚いた。+3
-0
-
213. 匿名 2022/09/13(火) 19:53:05
>>7
地元の図書館に唯一置いてある漫画が、はだしのゲンと
スケバン刑事だった。
広島だからゲンは分かるけど、
なんで刺激強めのスケバン刑事?と思ってたら
和田さんが地元出身だった。
それにしてもミミズ責めはトラウマよ。+9
-0
-
214. 匿名 2022/09/13(火) 19:57:57
ヨナ二期ずっと待ってる!+3
-0
-
215. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:11
>>204
三原順先生も不世出の奇才だと思う。
作品の中に必ず、難解な部分があるけど。
ドライでシニカルで硬質な感性の中に、人間の物凄く熱い情が迸っていてあの世界観ってどうやって育まれたんだろう。
X-DAY、ムーンライティング、SONSも忘れられない作品。+8
-0
-
216. 匿名 2022/09/13(火) 20:03:20
>>9
スキップビートはいつ終わるんだろう・・・
ファンは京子と敦賀連の恋のほうが気になるのかな
私は恋愛要素もありの京子のサクセスストーリーだと思ってたから、
京子が出世していくのを楽しく読みたかったんだけど・・・
いま京子って芸能界じゃどれぐらいの立ち位置なんだろう
一本のドラマが無駄に長くなってきて、出世していってる感もなくなって終わりが見えない+10
-1
-
217. 匿名 2022/09/13(火) 20:06:11
>>1
「暁のヨナ」、好きです!
キャラが皆、個性的で。+10
-2
-
218. 匿名 2022/09/13(火) 20:06:33
>>10
今の人、これ見せられても何の事か目が点だよね。
アラフィフの私ですら、ギリギリだったもん。+9
-2
-
219. 匿名 2022/09/13(火) 20:07:51
>>192
私も同時代に読んでました。
坂田靖子やしばたひろことかも好き。
毎月LaLaを買ったら隅から隅まで全ての漫画を読んでた気がする。
それぐらい面白い漫画が満載だったし、また、登場する男性キャラクターがカッコいいのばかりだったしね。
おかげで私の男性観がおかしくなってしまったわけですが。+4
-1
-
220. 匿名 2022/09/13(火) 20:07:53
>>128
繊細な表現が読み応えあるよね。+2
-1
-
221. 匿名 2022/09/13(火) 20:14:57
拾い画
左上と右下以外は買ってた+1
-1
-
222. 匿名 2022/09/13(火) 20:17:01
>>204
私は自分が末っ子だったのもあってマックスが好きだったけど、今はアンジーの良さがよく分かる。
ルーとソロモンの話を最近よく思い出す。
それとセルフマーダーシリーズも衝撃的だったけど、これを読んで、自殺するなら他人に極力迷惑がかからん方法を考えないといけないなと思うようになった。+6
-1
-
223. 匿名 2022/09/13(火) 20:18:49
右下は買った。
覚えてる。
懐かしい。+1
-1
-
224. 匿名 2022/09/13(火) 20:20:03
>>223は>>221の返信+1
-0
-
225. 匿名 2022/09/13(火) 20:29:02
>>212
白泉社創設メンバーの小長井信昌も、花とゆめとLaLaの雑誌カラーを決定的に決めた人。
詳しくはこの本を!+6
-1
-
226. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:38
>>189
一卵性双子の男の子と女の子の話。
あり得ない設定だったよね。+3
-1
-
227. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:22
>>5
マツモトトモさんの絵は線が細くてスキ
いまだにキスのカレンダー捨てられなくて飾ってあります+2
-1
-
228. 匿名 2022/09/13(火) 21:04:40
はいぱあ警備隊やおまけの小林くんの森生まさみさん読んでたなぁ
今見ると結構クセあるけど、とにかく繊細で可愛い瑞々しい絵が好きだった+1
-1
-
229. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:28
>>102
私はそれに神林&キリカシリーズが追加されるよ+2
-0
-
230. 匿名 2022/09/13(火) 21:35:00
喜多尚江先生の空の帝国や真夏の国が好きでした!ちょっと無国籍でファンタジーなとことか
あと猫山宮緒先生の作品の雰囲気?空気感?がすごく好きだった〜+9
-0
-
231. 匿名 2022/09/13(火) 21:36:39
>>21
この人のマンガに思春期に出会えて本当に良かったと思ってる+2
-0
-
232. 匿名 2022/09/13(火) 21:38:19
>>201
Σ柴田昌弘…女だと思ってた…+0
-0
-
233. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:55
>>230
懐かしい!!好きでしたー!+1
-0
-
234. 匿名 2022/09/13(火) 21:50:44
>>232
逆にどこを読んで女性と思ったのですか?
絵もGペン使って太い目のタッチだし、結構グロシーン多かったし、女性と思うところが知りたいです。+3
-6
-
235. 匿名 2022/09/13(火) 22:04:00
ごく普通の女の子がイケメンにベタ惚れされて~みたいな漫画が全く載ってなかったところが好きだった。
主人公も少年が多かった記憶。+5
-0
-
236. 匿名 2022/09/13(火) 22:04:02
花ゆめでは「小さなお茶会」
モップとプリンのほんわかしたいい話。こんな二人素敵だなぁ〜フワァとした話し。
ララで「黒のモンモン組」
トラジャとメリタとカリタがいて、はちゃめちゃで面白かった。
作者同一人物なのか!!とビックリした。+4
-0
-
237. 匿名 2022/09/13(火) 22:06:17
わかつきめぐみ先生がでてない。+2
-0
-
238. 匿名 2022/09/13(火) 22:13:19
柳原望先生が大好きです!
一清・千沙姫シリーズはハマったなぁ〜+2
-0
-
239. 匿名 2022/09/13(火) 22:17:54
古いけど
今日もみんな元気です
好きだった
+1
-0
-
240. 匿名 2022/09/13(火) 22:21:32
>>7
生まれ変わったギルガドールは可愛い+1
-0
-
241. 匿名 2022/09/13(火) 22:26:38
>>240
それは、作者同じだけど、作品が違う。
ピグマリオだねぇ。ギルガドール可愛かったね。+2
-0
-
242. 匿名 2022/09/13(火) 22:26:41
>>81
摩利と新吾と南京路に花吹雪、マルチェロ物語もそれっぽかったよ+6
-0
-
243. 匿名 2022/09/13(火) 22:34:48
>>236
猫十字社の「小さなお茶会」
好きでした+3
-0
-
244. 匿名 2022/09/13(火) 22:36:04
>>192
万里と信吾とか日出ずる処の天子とかバナナフィッシュとか風と木のジルベールも
どれも名作だけどあの当時は悲恋ばっかりだった
今の時代に生きてて良かった+6
-1
-
245. 匿名 2022/09/13(火) 22:49:18
>>234
独特の絵を描く方はいくらでも居ますよね
漫画は描かないのでペン先の事なんて知りませんよ
漫画家さんですか?
知り合いでもなんでもないし、PNで性別を区別してる訳でもないのに、なんでそんなに責めるような口調で一読者の私に質問するんですか?
貴女の口調が非常に不愉快です
私でストレス発散しないで下さい
+2
-6
-
246. 匿名 2022/09/13(火) 22:49:19
花とゆめの「朝からピカ☆ピカ」が、少女漫画❗️って感じでとても好きだった。+3
-2
-
247. 匿名 2022/09/13(火) 23:07:34
>>245
ごめんなさい。+6
-0
-
248. 匿名 2022/09/13(火) 23:18:18
タマネギみたいな人と結婚したいです、今でも+4
-1
-
249. 匿名 2022/09/13(火) 23:30:19
>>166
横からだけど、和田慎二先生の作品で今の所スケバン刑事だけ今年秋田書店から出た紙の新装版の電子書籍化という形で読めるようになったよ。大手電子書籍ストアで取り扱いしてるはず。+3
-1
-
250. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:36
>>205
シルクロードシリーズも良かった
また読みたい+3
-1
-
251. 匿名 2022/09/13(火) 23:51:10
>>225
魔夜峰央さんも『パタリロ西遊記』の後書きで小長井さんは独創的なアイデアを持っていると評していました
この漫画の案は小長井さんが出したもので、描いてみたらピタッとハマったそうです+3
-0
-
252. 匿名 2022/09/13(火) 23:55:12
>>240
『ピグマリオ』ですね
最初は酒にしか感情を示さなかったのに、落っことされて迷子になったときの話が感情豊かで旅の間にギルガドールも変わったんだなぁ…って思いました
名前を付けたのはサロメで、クルト達は名前知らなかったんじゃ?とか思ってはいけない+3
-1
-
253. 匿名 2022/09/14(水) 00:03:44
>>10
他誌だけど無理矢理終わらせた青池保子先生は偉いと思いました…
掲載誌がなくなっていつコミックス発売かわからなくてやきもきさせられた里中満智子先生もきちんとストーリー畳んできれいに終わらせてくれました
一時期宗教に行ったけど戻って来て衰えない技術で続編(実質打ち切りの為未完だった)を描いてくれた有吉京子先生は尊敬します+5
-0
-
254. 匿名 2022/09/14(水) 00:19:31
>>78
ねえ、もしかしてその方、大正時代風の金魚売り?とか呼ばれてる男の子の話描いてなかった?
「◯◯売りまするー」みたいな
違ったかな?
独特の世界観で好きだったなー
+0
-0
-
255. 匿名 2022/09/14(水) 00:23:37
>>211
ブルソネ、大好きだった
個人の方がされてる柴田昌弘さん公認のFCに入ってました
会費は定額小為替で送ってたなー+4
-0
-
256. 匿名 2022/09/14(水) 00:57:59
>>254 ごめん、自己レス
思い出した!
確か「影 踏みまするー」だった
他人の影を踏むのを生業?にしてる男性の話
もしかしてやまじえびねさんじゃないかも?
誰かこの話覚えてる人いないかな?
+0
-0
-
257. 匿名 2022/09/14(水) 01:21:10
昭和時代の話ですみませんが、幼年誌(なかよし、りぼん)を卒業した中学生時代に出会ったのが花とゆめ。個性溢れる作家陣に衝撃を受けて、夢中でのめり込んだ。あまり名前出てないけど、酒井美羽さんも好きだったなぁ。独特のアダルトな世界で。
その後、姉妹誌のLALAに出会って併読。高校時代はエイリアン通りと日出処の天子に夢中で毎回ハラハラ。
花とゆめでは、ガラスの仮面で、速水さんが紫織さんとお見合いしたのがその頃(笑)。作者は、ガラかめは後1年半位で終わらせると当時語ってたけど、そこからもはや40年、未完のまま(もう、きちんと終わるのは望めないだろうけど残念の一言)。+6
-0
-
258. 匿名 2022/09/14(水) 05:00:44
>>211
メレケスに本物のポプコーンを段ボール箱一杯あげたい+3
-0
-
259. 匿名 2022/09/14(水) 10:27:38
>>255
買い直したコミックスは、表紙や最終回が書き直してあったり、
コラム番外編もすべて収録されてて嬉しかった。
柴田さん体こわされて、もう描いてないんですよね?
ジュノー号から、ソネットとメレケスが
どう脱出したのかが今もよく分からない。
+4
-0
-
260. 匿名 2022/09/14(水) 10:47:34
>>225
こながーいさん?+1
-0
-
261. 匿名 2022/09/14(水) 10:51:06
>>114
私も50代
お姉さんのいるお友だち(お姉さんとも仲良し)から花とゆめやLaLaを紹介してもらって(他の漫画もだけど)よく読んでたな~楽しかったな~+3
-0
-
262. 匿名 2022/09/14(水) 14:43:59
>>225
この本は絶版で、中古本も高くなっている+2
-0
-
263. 匿名 2022/09/14(水) 15:02:43
>>259
最終回の書き直しがあったコミックスって花とゆめコミックスですか?
それとも愛蔵版か何かですか?
最終回を本誌で読んだけど、打ち切り?なのか急足な感じの終わり方だったのでモヤモヤしたなー
花ゆめコミックスも買ったけど、連載時そのままの展開だったような…
古すぎでうろ覚えだけど
確かどこかの大学で教鞭を取られてるんですよね
体を壊されていたのは知りませんでした
盟友だった和田慎二先生もかなり前に亡くなられているし、お元気でいてほしいですよね+4
-0
-
264. 匿名 2022/09/14(水) 18:27:58
>>263
文庫本サイズのセットです。
最終話が丸っこい顔のエロアニメ風タッチで
一部描き変えてあります。
ページ不足っぽい駆け足の展開でしたよね。
+3
-0
-
265. 匿名 2022/09/14(水) 22:57:40
>>264
文庫本サイズのですか!
探して読んでみますね
教えていただいてありがとうございました(^^)
+2
-0
-
266. 匿名 2022/09/15(木) 11:26:30
少女マンガって恋愛がメインじゃないマンガあるの?
美少年が主人公のブロマンスはのぞいて+2
-0
-
267. 匿名 2022/09/15(木) 14:45:05
>>255
なんちゃって漫画家面したにしうらまさことかいうやつにイワン本だかの金をパクリ逃げされて同人活動というものに嫌気がさして足を洗うきっかけとなった胸糞な記憶
1人数百円で被害総額は数万だとしても犯罪には変わりないから本当に気分悪い+2
-0
-
268. 匿名 2022/09/16(金) 18:43:34
>>266
夏目友人帳はどちらでもない気がする。少女漫画っぽくない。+1
-0
-
269. 匿名 2022/10/01(土) 05:13:26
>>140
摩利に似てる芸能人なんていましたか。。。??+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する