-
1. 匿名 2022/09/11(日) 14:27:32
誰だと思いますか?
私はなんだかんだで賛否があまりない夏目漱石かな?と思います。+56
-11
-
2. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:03
川端康成+64
-13
-
3. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:19
紫式部+37
-6
-
4. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:21
![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+2
-51
-
5. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:22
紫式部+4
-3
-
6. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:26
太宰治+22
-19
-
7. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:37
尾田栄一郎一択かな+1
-41
-
8. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:39
![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+39
-12
-
9. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:40
宮部みゆき+15
-20
-
10. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:48
芥川龍之介+74
-4
-
11. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:49
秋元康+1
-41
-
12. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:58
![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+12
-54
-
13. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:07
三島由紀夫+59
-10
-
14. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:08
芥川龍之介+50
-0
-
15. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:13
芥川龍之介
+75
-0
-
16. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:20
富樫さん+0
-11
-
17. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:24
![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+1
-62
-
18. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:25
村上春樹+19
-28
-
19. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:25
>>4
GACKTやん+27
-2
-
20. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:31
金原ひとみ+1
-15
-
21. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:40
紫式部+4
-3
-
22. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:43
天才!![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+3
-43
-
23. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:47
長谷川町子+3
-9
-
24. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:53
夏目漱石+33
-4
-
25. 匿名 2022/09/11(日) 14:29:55
東野圭吾+9
-19
-
26. 匿名 2022/09/11(日) 14:30:01
東野圭吾+6
-17
-
27. 匿名 2022/09/11(日) 14:30:13
海外の人が一番読んでるの三島由紀夫だよね+14
-11
-
28. 匿名 2022/09/11(日) 14:30:25
安部公房+21
-2
-
29. 匿名 2022/09/11(日) 14:30:26
>>2
人間性が嫌い。あとそんなに文章力あるかな?ノーベル賞フィルターだと思う。+17
-18
-
30. 匿名 2022/09/11(日) 14:30:29
>>4
増毛はいい
だけどカラコンはあかん+5
-0
-
31. 匿名 2022/09/11(日) 14:30:45
江戸川乱歩![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+39
-3
-
32. 匿名 2022/09/11(日) 14:31:00
>>27
間違いなく村上春樹だよ。+15
-29
-
33. 匿名 2022/09/11(日) 14:31:29
>>7
作家じゃねーよアンチ絶滅しろ+10
-4
-
34. 匿名 2022/09/11(日) 14:31:34
表
東野圭吾
裏
湊かなえ
誉田哲也+2
-19
-
35. 匿名 2022/09/11(日) 14:31:34
松本清張+33
-1
-
36. 匿名 2022/09/11(日) 14:31:44
>>22
有り得ない。気持ち悪い。+13
-2
-
37. 匿名 2022/09/11(日) 14:31:55
井戸田潤+2
-15
-
38. 匿名 2022/09/11(日) 14:32:29
>>1
川端康成+3
-2
-
39. 匿名 2022/09/11(日) 14:32:58
>>31
ミステリーでは間違い無いね+10
-1
-
40. 匿名 2022/09/11(日) 14:33:03
宮沢賢治+20
-1
-
41. 匿名 2022/09/11(日) 14:33:04
>>27
川端康成じゃないの?+4
-4
-
42. 匿名 2022/09/11(日) 14:33:04
>>3
ガチで歴史に残すなら一択ですね。+6
-4
-
43. 匿名 2022/09/11(日) 14:33:24
知名度だけなら村上春樹?
作品の質も加味するなら三島由紀夫かな?+5
-5
-
44. 匿名 2022/09/11(日) 14:33:25
>>33
尾田さんの誹謗中傷するなよ!
滅びろスットコドッコイが!!+1
-14
-
45. 匿名 2022/09/11(日) 14:33:29
夏目漱石+9
-1
-
46. 匿名 2022/09/11(日) 14:33:39
>>34
何で裏表があるのか謎+4
-0
-
47. 匿名 2022/09/11(日) 14:33:42
伊坂幸太郎+5
-8
-
48. 匿名 2022/09/11(日) 14:33:55
>>32
失笑+10
-5
-
49. 匿名 2022/09/11(日) 14:34:42
>>32
読まれてないよ
受賞したいから売り込みしてるだけで+10
-5
-
50. 匿名 2022/09/11(日) 14:35:10
>>4
レゴブロックの人形を感じる。+6
-0
-
51. 匿名 2022/09/11(日) 14:35:25
>>44
よこ、尾田栄一郎嫌いなんだね+6
-0
-
52. 匿名 2022/09/11(日) 14:35:34
>>49
海外行ってみ?皆知ってるから。
一番有名な日本人でもいいくらい。+7
-7
-
53. 匿名 2022/09/11(日) 14:36:07
宮部みゆき+3
-7
-
54. 匿名 2022/09/11(日) 14:36:21
谷崎潤一郎かなぁ、好みは分かれると思うけど春琴抄大好きでした+5
-5
-
55. 匿名 2022/09/11(日) 14:36:33
最近じゃ伊坂幸太郎になるのかもね。
ハリウッドで2回も映画化されてるし。+5
-8
-
56. 匿名 2022/09/11(日) 14:37:38
>>54
谷崎は有り得ないよ。内容が変態すぎるし、気持ち悪い。文章力もないし。+8
-4
-
57. 匿名 2022/09/11(日) 14:38:03
昭和〜令和の時代まで走り続けた東野圭吾+3
-6
-
58. 匿名 2022/09/11(日) 14:38:14
>>56
草+3
-1
-
59. 匿名 2022/09/11(日) 14:38:15
東野圭吾![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+2
-14
-
60. 匿名 2022/09/11(日) 14:38:40
岡本綺堂 天才です。+5
-1
-
61. 匿名 2022/09/11(日) 14:39:32
森鴎外+7
-1
-
62. 匿名 2022/09/11(日) 14:39:35
司馬遼太郎さん![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+4
-13
-
63. 匿名 2022/09/11(日) 14:39:55
>>32
なんかノーベル文学賞いつもとりそこなってるイメージ
賞取ってるという意味では川端康成なのかな+5
-0
-
64. 匿名 2022/09/11(日) 14:40:09
鳥山明+1
-4
-
65. 匿名 2022/09/11(日) 14:41:03
安倍晋三+1
-11
-
66. 匿名 2022/09/11(日) 14:41:11
>>4
髭は白髪混じりなのに
髪は黒々してるから、白髪染めてるのがバレバレだね+0
-4
-
67. 匿名 2022/09/11(日) 14:41:33
山崎豊子+6
-4
-
68. 匿名 2022/09/11(日) 14:41:51
>>1
紫式部+2
-3
-
69. 匿名 2022/09/11(日) 14:42:13
>>13
知名度で言うと三島由紀夫なのかな
ヨーロッパのお洒落雰囲気映画見てるとたまーに名前出てくる+21
-2
-
70. 匿名 2022/09/11(日) 14:42:55
夏目漱石でいいじゃない
あれを明治時代に書いたんだよ
平易理論明晰いつの時代にも通用する知性
完璧っしょ+10
-4
-
71. 匿名 2022/09/11(日) 14:44:10
>>1
山崎豊子+3
-5
-
72. 匿名 2022/09/11(日) 14:44:44
>>3
確かに。1000年?経っても読まれる作品残せるのは凄いな。+12
-1
-
73. 匿名 2022/09/11(日) 14:45:12
>>1
存命か故人を入れるかで変わってくる
存命なら、上橋菜穂子+5
-5
-
74. 匿名 2022/09/11(日) 14:45:26
>>65
作家じゃねーだろ+6
-1
-
75. 匿名 2022/09/11(日) 14:46:27
>>35
個人的には私もこの人かな
シリーズものなしにメディア化した回数や作品数の多さとか見ると
ただ教科書とかに載ってないから名前しか知らない、メディア化したやつは見たことあるけど原作は読んだことないって人の方が多そうだし、そう思うと夏目漱石とか芥川龍之介とか太宰治とかの方が日本代表て言われてしっくりくる+8
-4
-
76. 匿名 2022/09/11(日) 14:47:28
>>32
他の方々も出てるけど出てる中で
間違いなく一番読まれてないから
安心して😅
+4
-3
-
77. 匿名 2022/09/11(日) 14:47:41
紫式部
平安時代の文学なのに何人も現代語訳にトライして映画になってるのもすごい+1
-1
-
78. 匿名 2022/09/11(日) 14:48:21
漱石+1
-0
-
79. 匿名 2022/09/11(日) 14:48:25
>>44
超つまらん
センスのかけらもないね+8
-0
-
80. 匿名 2022/09/11(日) 14:54:36
司馬遼太郎
+1
-3
-
81. 匿名 2022/09/11(日) 14:54:38
三浦しをん+0
-3
-
82. 匿名 2022/09/11(日) 14:55:32
![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+1
-8
-
83. 匿名 2022/09/11(日) 14:55:53
>>2
三島由紀夫にノーベル賞は譲ってくれみたいなことお願いしたんだよね?+12
-0
-
84. 匿名 2022/09/11(日) 14:56:07
>>46
人間の陰の部分を綺麗に書くのが東野圭吾
ありのままぶちまけるのが裏+1
-5
-
85. 匿名 2022/09/11(日) 14:57:36
岩井志麻子+1
-1
-
86. 匿名 2022/09/11(日) 15:00:30
>>46
聞いちゃダメよ、放っておかなきゃ+3
-1
-
87. 匿名 2022/09/11(日) 15:01:27
>>75
読んだことある?
この人はやっぱり流行作家だから中身がまんま昭和
内容が古ぼけて将来誰も読まなくなるだけ
消え行く作家だと思う
+4
-11
-
88. 匿名 2022/09/11(日) 15:05:42
>>29
エピソード聞きたい+2
-0
-
89. 匿名 2022/09/11(日) 15:08:17
三島 由紀夫
今でも海外から評価高い
ちな 彼の英語はペラペラで
発音もネイティブ並みで驚かれてた。
60年前の英語なのに。
しかも自宅で独習しただけなのに。+7
-1
-
90. 匿名 2022/09/11(日) 15:08:42
>>82
川上未映子だ+2
-2
-
91. 匿名 2022/09/11(日) 15:09:44
>>61
三島さんによると、森さんの日本語は完璧らしいよ
さすが医学部系文豪+2
-0
-
92. 匿名 2022/09/11(日) 15:10:01
益田ミリ+0
-5
-
93. 匿名 2022/09/11(日) 15:11:06
>>31
裏の日本代表決定でどうぞ+6
-0
-
94. 匿名 2022/09/11(日) 15:12:34
>>13
春の雪はフランシスコッポラが自身でメガホン取りたくて映画化を切望した。
でも日本で映画化されたから
次はすごく難しいだろうけど
奔馬
暁の寺
天人五衰
を映画化してほしい+11
-1
-
95. 匿名 2022/09/11(日) 15:12:39
>>87
太宰治も三島由紀夫も流行作家だったよ
読むにはいろいろ注釈がいる+5
-5
-
96. 匿名 2022/09/11(日) 15:13:36
松本清張
昭和史に残るさまざまな社会問題を小説化した勇気は敬服に値する+8
-1
-
97. 匿名 2022/09/11(日) 15:14:01
>>89
リンガフォンの独習セット買って
自宅で壁に向かってブツクサいって
レッスンしてたらしくって
ご家族がプークスクスって微笑んでたらしい+5
-0
-
98. 匿名 2022/09/11(日) 15:16:02
>>27
太宰治も人気だよ+8
-1
-
99. 匿名 2022/09/11(日) 15:16:49
>>1
宮沢賢治です。小学生の時初めて作品に出会ったインパクトは今も覚えてます。どの作品も深くささってきます+2
-3
-
100. 匿名 2022/09/11(日) 15:16:51
>>75
松本清張読んだけどイマイチだったな…
文学というよりどこかの記者が書いたルポルタージュみたいだった。日本語がわかりにくかった。
映画化ドラマ化されてるからだけで判断したらいけない作家だよ。全巻読んだの?
自分は三島由紀夫全集と泉鏡花全集と森鴎外全集は読みました。その上で日本を代表する作家は三島由紀夫さんだと思いました。+2
-2
-
101. 匿名 2022/09/11(日) 15:17:01
>>2
これ。一応ノーベル賞獲ってる+3
-2
-
102. 匿名 2022/09/11(日) 15:17:22
>>52
あんな三流ポルノ作家が一番有名な日本人だなんて恥ずかしい+9
-10
-
103. 匿名 2022/09/11(日) 15:17:36
桐野夏生+4
-1
-
104. 匿名 2022/09/11(日) 15:18:37
>>3
やーそんなにほめられても(#^.^#)+3
-3
-
105. 匿名 2022/09/11(日) 15:20:01
>>101
作風がヨーロッパ連中の好みに合わないと駄目なのよね
文学賞や平和賞の基準をあまり信奉しすぎない方がいい
+4
-3
-
106. 匿名 2022/09/11(日) 15:21:25
>>87
こいつ何もわかってないな+6
-2
-
107. 匿名 2022/09/11(日) 15:21:28
>>102
でも事実。
海外の人は読者する人めちゃくちゃ多いから本当に有名。
多分東アジアでも一番有名な作家じゃないかな?+8
-2
-
108. 匿名 2022/09/11(日) 15:22:53
>>106
松本清張読んでいってるわけね?
+2
-0
-
109. 匿名 2022/09/11(日) 15:31:26
>>73
悪くない。+0
-3
-
110. 匿名 2022/09/11(日) 15:32:00
>>100
記者が書いたルポタージュって表現めちゃくちゃしっくりきた笑
だからフィクションの事件なのに本当にあったんじゃないかって思わせられるのか(たまに本当の事件モデルにしてる時あるけど)
そう思うと確かに文学とか小説の代表作家かと聞かれると違いますね+4
-0
-
111. 匿名 2022/09/11(日) 15:32:13
>>88
めちゃくちゃ男尊女卑で有名な人。
雪国や伊豆の踊り子の主役を当時社会的立場の低い芸姑にしての身分違いの恋を書いてる。
因みに自死の原因も若い芸姑にフラれてプライドが傷ついたからみたいだよ。
その割に女好きで自分の有名作家としての立場を利用してセクハラしまくり。
今なら総叩かれだと思う。+10
-9
-
112. 匿名 2022/09/11(日) 15:33:06
>>32
納得いかんけど村上春樹だと言う人の気持ちもわかる。
私的には森鴎外。+8
-0
-
113. 匿名 2022/09/11(日) 15:34:04
>>1
ひとりは無理だな+1
-0
-
114. 匿名 2022/09/11(日) 15:35:03
三島由紀夫の話し方が好き+2
-3
-
115. 匿名 2022/09/11(日) 15:35:25
やっぱり松本清張
私が医療職だからか『砂の器』は秀作だと思う
まだ差別や偏見だらけだった昭和30年代にハンセン病を題材にしたのはすごかったと思う
松本清張の魅力は、犯人がどういう理由で犯罪を起こしたのか生育歴とか背景に迫っているところ
被害者、加害者双方に愛がある+3
-2
-
116. 匿名 2022/09/11(日) 15:36:15
>>35
私は小松左京
日本アパッチ族はアメリカ、イギリス、トルコ、タイ、台湾、パラオで翻訳されて出版された。そして面白い。+0
-6
-
117. 匿名 2022/09/11(日) 15:38:38
作家なら有島武郎
詩人なら中原中也
だと思う。
どっちも日本ならではの表現力がある(※私調べ)
+2
-2
-
118. 匿名 2022/09/11(日) 15:38:46
谷崎潤一郎+1
-2
-
119. 匿名 2022/09/11(日) 15:39:32
坂口安吾
単に好きだから。詩人なら平田俊子+1
-3
-
120. 匿名 2022/09/11(日) 15:40:35
新美南吉
+4
-0
-
121. 匿名 2022/09/11(日) 15:40:57
>>111
でもダルビッシュ有に似てるよね![日本を代表する作家を一人決めるなら?]()
+6
-0
-
122. 匿名 2022/09/11(日) 15:41:26
>>119
平田さんの(お)もろい夫婦は腹抱えて笑ったわ+0
-0
-
123. 匿名 2022/09/11(日) 15:41:39
>>1
時代を指定してほしい
世界最古の女性が書いた小説(源氏物語)と、現代でも色褪せないエッジの利いたエッセイ(枕草子)を千年前に産み出したのはすごい実績だけど、日本を代表する作家扱いは、近代的ではないし+1
-1
-
124. 匿名 2022/09/11(日) 15:42:41
日本のプルースト埴谷雄高と日本のフォークナー中上健次はもっと読まれてほしい+2
-3
-
125. 匿名 2022/09/11(日) 15:43:09
>>115
それ1作だけで日本を代表するたった1人に選ぶの無理あり過ぎですね+3
-0
-
126. 匿名 2022/09/11(日) 15:43:35
>>53
平成を代表する大衆小説家10選とかなら間違いないんだけどね+0
-2
-
127. 匿名 2022/09/11(日) 15:44:07
重松清
+2
-0
-
128. 匿名 2022/09/11(日) 15:45:09
>>119
坂口安吾は海外での評価の方が高いよね。
ノーベル文学賞は川端康成よりも坂口安吾の方が確実と言われていたよね。
川端康成は三島由紀夫がノーベル賞穫りそうだったのを根回しして自分が穫れるように仕向けたよね(三島由紀夫は川端康成の弟子のようなものだった)+2
-5
-
129. 匿名 2022/09/11(日) 15:45:17
>>126
今の人たちに多く読まれているのは大切だとは思うよ。+1
-1
-
130. 匿名 2022/09/11(日) 15:47:32
>>121
www+4
-0
-
131. 匿名 2022/09/11(日) 15:52:45
三島由紀夫+3
-1
-
132. 匿名 2022/09/11(日) 15:59:38
>>88
中也のことナメクジみたいなテラテラしてるてディスってるよね+3
-4
-
133. 匿名 2022/09/11(日) 15:59:50
>>2
日本語が美しいというので雪国を読んでみたら、現地の女性がめんどくさいことばっかり言ってて、何だこれ?ってなった。
そういう時代なんだろうけど、理解しかねた…+1
-3
-
134. 匿名 2022/09/11(日) 16:04:32
藤沢周平+1
-2
-
135. 匿名 2022/09/11(日) 16:11:59
>>87
わかる
ドラマだとうまく演出しているけど、事象を丁寧に描いてるぶん、抽象的な心理描写が多い作家よりも古びていると感じてしまう+1
-0
-
136. 匿名 2022/09/11(日) 16:13:18
>>124
埴谷雄高は好みがわかれるよ
若くて時間のあった頃に読んだけど再読するのは辛い+1
-1
-
137. 匿名 2022/09/11(日) 16:14:12
文豪がたくさん上がってるけど、私的には横溝正史
今読んでもあまり古さを感じない
+0
-5
-
138. 匿名 2022/09/11(日) 16:14:51
外国人の好みそうなのは三島だけど
日本人だけで決めるなら夏目か森+2
-2
-
139. 匿名 2022/09/11(日) 16:19:03
>>132
顔?性格?文?気になるわ…+0
-0
-
140. 匿名 2022/09/11(日) 16:20:39
>>3
源氏物語は世界最古の長編小説とか、世界最古の女流文学とか海外での評価も高いよね。
+4
-0
-
141. 匿名 2022/09/11(日) 16:29:16
こんなトピでマイナス厨が暴れてんのほんと草+2
-2
-
142. 匿名 2022/09/11(日) 17:02:06
>>13
三島由紀夫は日本国内より海外で人気が高い+6
-1
-
143. 匿名 2022/09/11(日) 17:02:57
>>2
良さがわからない、人間性もクズ+1
-5
-
144. 匿名 2022/09/11(日) 17:02:58
>>22
なんでまた+3
-0
-
145. 匿名 2022/09/11(日) 17:14:29
すぎやまこういち+1
-3
-
146. 匿名 2022/09/11(日) 17:21:04
小松左京+1
-1
-
147. 匿名 2022/09/11(日) 17:21:16
星新一+3
-1
-
148. 匿名 2022/09/11(日) 17:32:31
>>1
夏目漱石です。
文章の清洌さ、現代にも通じる普遍な人間の業などを描き切った作家だと思います。
一位 夏目漱石
二位 森鷗外
三位 芥川龍之介
四位 川端康成
かな。+4
-1
-
149. 匿名 2022/09/11(日) 17:48:09
>>13
私は好き!+1
-1
-
150. 匿名 2022/09/11(日) 18:01:15
>>83
日本人文学者では谷崎潤一郎・西脇順三郎・川端康成・三島由紀夫がノーベル文学賞の候補だったんだけど
谷崎とは実力不足と選考委員から判定、西脇順三郎はそもそも翻訳された作品が少なかったうえにドナルド・キーンが反対
三島は文学者としての才能は充分ありノーベル賞に一番近いといわれていたが何故か過激な極左思想の持ち主と勘違いされて落選
川端康成は「千羽鶴」が高く評価され(サイデンステッカーの翻訳が上手かったらしい)ノーベル文学賞受賞
+4
-4
-
151. 匿名 2022/09/11(日) 18:06:21
>>1
イギリスの夏目漱石が留学中に下宿してた家が日本人の手によって漱石記念館になってるけど現地のイギリス人は誰も漱石知らないからナニコレ状態らしい+3
-0
-
152. 匿名 2022/09/11(日) 18:26:15
ノーベル賞は大江健三郎もとってるのに誰もあげてないのね
確かに川端康成の方が日本っぽいけど私は大江健三郎の方が好き+4
-2
-
153. 匿名 2022/09/11(日) 19:16:46
>>150
三島由紀夫は右翼だよ+0
-3
-
154. 匿名 2022/09/11(日) 19:46:33
>>54
女にカッコつけてるから、姪くらいしか手出せなかったクズって坂口安吾に言われた人ねw+2
-2
-
155. 匿名 2022/09/11(日) 19:49:06
>>93
裏の日本代表もいいね
私は夢野久作で+6
-1
-
156. 匿名 2022/09/11(日) 19:50:56
>>151
確かブレグジット決まったあたりで、閉館になって売られたような。+0
-0
-
157. 匿名 2022/09/11(日) 19:51:46
>>152
大江健三郎は初期のものは、もう凄まじい天才と思うけど、中期以降が難解すぎて手に取らなくなった。ノーベル賞とった後なんかはもう訳がわからない。+1
-1
-
158. 匿名 2022/09/11(日) 20:17:18
>>153
右翼なんだけど左翼と間違われたんだと+6
-1
-
159. 匿名 2022/09/11(日) 20:48:31
>>3
でも、マザコンでロリコンの光源氏が、日本人だと思われても嫌かな…。原文も読んだことあるけど、あの作品は何を見ものにして読むべきものなの?+2
-1
-
160. 匿名 2022/09/11(日) 20:52:22
横溝正史+1
-1
-
161. 匿名 2022/09/11(日) 20:54:28
>>155
じゃあ私、小栗虫太郎がいい!+1
-1
-
162. 匿名 2022/09/11(日) 20:55:58
>>102
文学なんてポルノあってなんぼじゃん+2
-2
-
163. 匿名 2022/09/11(日) 20:56:45
星新一+0
-0
-
164. 匿名 2022/09/11(日) 21:25:12
>>152
川端は一見日本っぽく見えるけどそこかしこにヨーロッパ文学から
影響受けたと思われる点が結構あったりする
佐川一政氏がパリ大大学院で修士号取った時の論文が川端作品と
欧州文学の関連性についてのものだったような+2
-1
-
165. 匿名 2022/09/11(日) 21:40:59
>>69
今だったら全年代で言えば村上春樹だと思う。
海外いろんな国の本屋さんいったけど、村上春樹は何冊も置かれてるし、コーナーまで作られてることがある。
なんなら最近の作品は日本より海外で売れてるのかもしれない。+0
-2
-
166. 匿名 2022/09/12(月) 00:35:05
駄作も有るが執筆量(作品数)で
山本周五郎さん
+2
-0
-
167. 匿名 2022/09/12(月) 04:51:00
アジア圏で売れてのは東野圭吾、欧米なら発行部数はそれほどでもないけど知名度は村上春樹、個人的には好きじゃないけど。
結構翻訳されててもっと翻訳されてほしいと思うのは小川洋子。小川洋子は英語圏の翻訳者とエージェントが仕事遅くて5年に1冊ぐらいしか翻訳されないのが残念。+1
-1
-
168. 匿名 2022/09/12(月) 05:46:58
京極夏彦+0
-2
-
169. 匿名 2022/09/12(月) 16:18:54
>>104
式部降臨ww+1
-0
-
170. 匿名 2022/09/13(火) 13:32:54
>>111
当時の価値観を今の価値観に当てはめるなよ。
その理論なら源氏物語とかアウトじゃん。
+0
-1
-
171. 匿名 2022/09/13(火) 13:34:21
三島由紀夫+0
-0
-
172. 匿名 2022/09/13(火) 18:16:13
>>159
光源氏は主役だけど狂言回しにすぎなくて、光源氏をとりまく女性たちの生き様を見て楽しむものだと思ってる。誰の生き方が一番幸せか、齢を重ねるにつれて読み手のとらえ方も変わるから。
あとは、和歌とか十二単の色目とか、日本人の美意識の基礎になっているものがたくさん詰まってるから、とても奥深いなと思う。
私が思う源氏物語の楽しみどころは、こんな感じかな。
+0
-0
-
173. 匿名 2022/09/16(金) 16:16:37
>>17
ごめ~ん。ブロックブロック。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する










