-
1. 匿名 2022/09/09(金) 19:48:15
この度、彼の転勤を機に結婚しました。人生で一度も地元を出たことがないので不安でいっぱいです。ご主人が転勤族の方は引越し先でどうやって友人を作ってますか?ちなみに子供は作る予定はありません。。+76
-2
-
2. 匿名 2022/09/09(金) 19:48:33
+2
-7
-
3. 匿名 2022/09/09(金) 19:48:47
マッチングアプリ+0
-14
-
4. 匿名 2022/09/09(金) 19:48:49
mixi+1
-12
-
5. 匿名 2022/09/09(金) 19:48:58
ヨガとか通ったら?+16
-4
-
6. 匿名 2022/09/09(金) 19:49:06
パート先とか+94
-0
-
7. 匿名 2022/09/09(金) 19:49:08
いないよ~+260
-5
-
8. 匿名 2022/09/09(金) 19:49:11
無理。Twitterとかゲーム内しかいない。+29
-1
-
9. 匿名 2022/09/09(金) 19:49:25
>>2
これ誰〜
さっきもトピ画になってたよ。何枚も見たくないよ+6
-4
-
10. 匿名 2022/09/09(金) 19:49:43
私の友達はガル(株トピ仲間)だけ+33
-1
-
11. 匿名 2022/09/09(金) 19:49:45
旦那にくっついて地方きました。友達ゼロです笑
旦那も同僚以外ゼロだから2人で遊ぶしかない。
結構楽しいです+213
-1
-
12. 匿名 2022/09/09(金) 19:50:19
自然にまかせてる
+24
-0
-
13. 匿名 2022/09/09(金) 19:50:21
>>1
仕事先+16
-0
-
14. 匿名 2022/09/09(金) 19:50:31
パートとかするしかない+25
-1
-
15. 匿名 2022/09/09(金) 19:51:03
官舎とかに住むこと多いからそこで知り合いになる事多いな。+20
-0
-
16. 匿名 2022/09/09(金) 19:51:16
パートに出て 気の合う人が1人でも居たらいいなあ
時々ランチできれば 有難い
友達とまではいかないが+103
-2
-
17. 匿名 2022/09/09(金) 19:51:24
習い事だよ!
専業主婦になって新婚当初何でもいいやと思ってカルチャーセンターのお料理教室やお花の教室に行った。
習い事の先生が顔が広いし友達欲しいと言ったら同じような年代の人のいるレッスンに入れてくれたりした。
今は子どもがいてママ友が友達だけど、ジムでお喋りする人はできた。
自分から外に出ないと枯れるよ。+28
-9
-
18. 匿名 2022/09/09(金) 19:51:57
+3
-0
-
19. 匿名 2022/09/09(金) 19:52:03
引っ越し落ち着いた頃に、スポーツクラブとか習い事とか行きますよ
何回か通ってるうちに隣同士で話したりする人が出来てくるので
初めての土地は分からないことだらけで大変だと思うけど、きっと大丈夫!
お友達出来るまではご主人に相談すればいいし、慌てずにね
+62
-1
-
20. 匿名 2022/09/09(金) 19:52:24
>>1
心の中で…+4
-0
-
21. 匿名 2022/09/09(金) 19:52:24
友達出来たことないです。+43
-1
-
22. 匿名 2022/09/09(金) 19:53:21
夫の職場関係の奥さま達とは挨拶程度で済ませるのが無難です。
よって特に出会いもないですし、一人好きなのできになりません+81
-1
-
23. 匿名 2022/09/09(金) 19:53:30
パート先で気の合う人がいたらできるかも?
私は人嫌いなので作る気ないです。+35
-1
-
24. 匿名 2022/09/09(金) 19:53:53
よく会う近所の人とは仲良くなった。前回はよく行く八百屋の店員さん、今回は向かいの一家と子どもたちが同学年のママ。いろんな出会いがあるけど相手から距離を縮めてくれて親切な人とは仲良くなってる。+3
-3
-
25. 匿名 2022/09/09(金) 19:53:56
私も地元出たことなく県外に嫁いだけど特に困ってないよ。
職場の人と仲良くしてるし子どもの学校で子ども繋がりで知り合いもできたし、年2回帰省するからその時は地元の友達に会う時間作るし。
地元の友達以上に仲良くできる人はいないけど仕事してれば忙しいし子どもできたらなおさらだよー。
家族いたらどうにでもなる。+3
-4
-
26. 匿名 2022/09/09(金) 19:54:06
パート先とかで知り合いはできるけど、友達とは呼べないな。。子供がいたら園つながりでママ友はできるけど!+9
-0
-
27. 匿名 2022/09/09(金) 19:54:18
コミュ力オバケの母はスーパーに買い物行っただけで友達作って帰ってきた+34
-1
-
28. 匿名 2022/09/09(金) 19:54:26
3ヶ月〜4ヶ月に1回くらいなら地元に帰って友達と遊べばよくない?平日なら飛行機とかめちゃ安いチケットもあるし、車乗れるなら高速でかえってもいいじゃん
子供できても幼稚園までは頻繁に実家帰ってたよ
働くとかなら、職場で親しい人とかできる可能性はあるね+12
-2
-
29. 匿名 2022/09/09(金) 19:54:42
>>1
犬飼ってワンワン友達 どこ行ってもすぐ仲良くなったよ。苦手なタイプは何故かわんこ同士も仲良くならなかったね。+29
-1
-
30. 匿名 2022/09/09(金) 19:54:42
福島出身で福岡市に住んでます。
友達もいないし、こっちの人達はっきり物事いうし
他責思考の人が多いから怖い。
仲良くなれる人はいない。
野球が好きなので福岡ドームに行くのが楽しみ。
一人で野球観て楽しんでいます。+20
-14
-
31. 匿名 2022/09/09(金) 19:55:03
転勤族の奥さま達は淡白な方多いですよ
+63
-1
-
32. 匿名 2022/09/09(金) 19:55:23
>>23
なぜ人嫌いなの?+1
-0
-
33. 匿名 2022/09/09(金) 19:55:54
いらない+3
-0
-
34. 匿名 2022/09/09(金) 19:55:54
>>1
SNSで転勤族の人と結婚した人の集まりに参加した事があるよ
他の人もただお友達の欲しい普通の人
変な人はいなかったと思う
+17
-1
-
35. 匿名 2022/09/09(金) 19:56:47
転勤先でやたら積極的なママ友できたんだけど地雷だった。
本当にグイグイくる人には注意した方が良いよ
+53
-3
-
36. 匿名 2022/09/09(金) 19:56:49
>>1
田舎なら公民館のサークルおすすめ。
お金もそんなにかからない。+4
-1
-
37. 匿名 2022/09/09(金) 19:57:31
>>34
変な人って最初は普通に見せてる人が多いよ
仲良くなったらやばい人とかいるよね+10
-1
-
38. 匿名 2022/09/09(金) 19:57:34
1度も地元を出たことがない方は友達作ろうと思うのかな?地元じゃなれていて結婚した方々1人平気な人たちおおいです+1
-0
-
39. 匿名 2022/09/09(金) 19:57:36
お友達が欲しいって気持ちがあれば習い事やパートでもして友達できると思うよ。
私はその気持ちがないから子供関連のお母さんとたまの立場、パート先の人とのたまの会食で大満足してる。
転勤先によっては退屈だけど栄えてる所だと楽しいよ。+6
-1
-
40. 匿名 2022/09/09(金) 19:57:49
>>1
職場で友達出来た+6
-0
-
41. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:14
友人いないよ。
パート先で仲間は出来たけどプライベートでは会わない。
休日は家族で過ごすか一人でのびのび。
+24
-2
-
42. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:19
パートに出たり習い事する+2
-0
-
43. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:19
>>7
転勤とか関係なく大人になってからの友達作りってちょっと面倒だよね
年に一度地元に帰って友達に会うとか
数年に一度大学の友達と集まって近況報告とかそんなので満足してるw+88
-0
-
44. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:21
転勤で地方から東京に来たけど友達は子供が産まれてからできた。それまではできなかったし無理して作らなかった。+3
-0
-
45. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:25
>>35
どんな感じで積極的だったの?
最初からやたら親切な人はやばいと思う。+4
-3
-
46. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:25
私は転勤族でもないのに友達いないよ?+11
-0
-
47. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:47
>>1
働いたら?職場で友達できるかもよ?+14
-0
-
48. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:50
あんまり人に興味湧かなくて、でも寂しがり屋なのでパートしたりボランティア行ってます。+5
-0
-
49. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:59
>>1
わざわざ作らないわ+36
-2
-
50. 匿名 2022/09/09(金) 19:59:23
子どもを家から近い幼稚園に入れて、ママ達からネットワーク広げる。+1
-2
-
51. 匿名 2022/09/09(金) 20:00:30
>>35
利用するためによってくるのいた。子供預かるよ~って言われて1度もお世話にならなかったんだけど、子供見といて旦那とデートするからとかあった。即効距離おいた+9
-0
-
52. 匿名 2022/09/09(金) 20:00:31
子どもいない間はパート先、子ども生まれてからは公園と幼稚園バスのバス停+6
-0
-
53. 匿名 2022/09/09(金) 20:00:59
いない〜。
パート、習い事してた頃はいたけど、病気になって出歩けなくなったら当たり前だけどいない。
転勤になんてついていかなきゃ良かったわ
+4
-0
-
54. 匿名 2022/09/09(金) 20:01:16
私は子供が生まれるまでは、お隣さんと挨拶程度。
生まれてからは、敷地内にある公園などで出会う人と、知り合い程度の付き合いだね。
そのうち、うちか、相手が転勤になる。+8
-0
-
55. 匿名 2022/09/09(金) 20:01:19
>>1
ご主人ってw主はメイドなの?
+0
-13
-
56. 匿名 2022/09/09(金) 20:01:38
>>47
職場ではやめよう
人間関係が悪化する可能性もある+10
-2
-
57. 匿名 2022/09/09(金) 20:01:41
>>7
うちは子供がいるからその関係で会えば話せる人はできるんだけどそれ以上の友達となるとどこから踏み込んでいいものか…
ガルだとあまりグイグイいくのも要注意人物になると見かけるし兼ね合いが難しい(笑)
だからもっぱらガルちゃんですよ(´・ω・`)+27
-0
-
58. 匿名 2022/09/09(金) 20:02:20
>>1
まだ主は若いからお友達作って遊びたいって感じなのかな?
私は子供いなくて地元に住んでるパターンだけど(アラフォーです)
自分は変わらなくても周りの友達はどんどん子供産むし
そうなってくると会える距離にいたとしても自然に疎遠になったりするもんだよ
子供いない友達とはたまーに会うけどそれでも
コロナでなんとなく会うの控えてたりしてLINEでやり取りする程度になってる
話し相手が欲しいならパートとかしてみたらどうだろ
経験上ジムとか習い事で友達作るとろくなことにならなかったりする+15
-4
-
59. 匿名 2022/09/09(金) 20:02:38
自然に任せてる
習い事先で親友できたよ
ただこういうのはかなりレアケースだなって自分でも思う
基本大人になってから友達はできないと思ってるぐらいがちょうど良い+8
-0
-
60. 匿名 2022/09/09(金) 20:02:58
どれくらいの頻度で転勤するかにもよるかな。
私は習い事に通ってそこで友達ができて仲良くしてたけど結局また転勤になっちゃって、転勤族のお子さんの転校の寂しさを実感した。+11
-0
-
61. 匿名 2022/09/09(金) 20:03:07
パート先選ぶにも
自分と同年代の人がいるところの方が
いいよ!
私はみんなひとまわり以上年上で
お友達みたいにはなれなかったな+4
-1
-
62. 匿名 2022/09/09(金) 20:07:02
幼稚園や低学年までは引っ越し先で子供の仲良しのお母さんと連絡先交換してそこから広がって、子供連れて遊んだりしてた。
高学年で転校して子どもは友達と勝手に遊ぶから全く知り合いいない。それはそれで楽だから気にしてない。+7
-0
-
63. 匿名 2022/09/09(金) 20:07:31
皆さん車の運転してますか?+6
-2
-
64. 匿名 2022/09/09(金) 20:08:08
>>9
ようこそガルちゃんへ。+1
-0
-
65. 匿名 2022/09/09(金) 20:08:45
>>7
私も転勤先にはいない。旦那以外と喋るのは勤務先の人ぐらい。喋る内容は事務的なことが大半だわ。でも友達や親とたまにLINEするくらいで満足してる。+40
-0
-
66. 匿名 2022/09/09(金) 20:08:53
まわりにも転勤族が多くいるという環境になるので、その中で気の合う人がいたら連絡先交換したりして、その後は年賀状とかで近況報告するくらいかな。+3
-0
-
67. 匿名 2022/09/09(金) 20:10:15
>>32
長年接客をやって、人間の嫌なところをたくさん見たので。
あとは単純に人といると疲れるから
+9
-1
-
68. 匿名 2022/09/09(金) 20:10:44
なんで友達欲しいの?ガル民でいいじゃん
+2
-4
-
69. 匿名 2022/09/09(金) 20:12:59
友達って別に前から居る人だけでよいと思う。
離れていても別に良いのでは?数年間会わなくても友達なのは変わらない。
結婚したら転勤なしでも会わなくなったよ。
それでも会ったら楽しく喋って過ごせると思う。
新しいパート仲間やボランティア仲間はこれから出来るだろうし付き合えば良いけど幼馴染みや同級生のような関係求めない方が良いと思う。
+2
-0
-
70. 匿名 2022/09/09(金) 20:13:09
>>29
私も引っ越して4年
パート先の人以外は全部ワンコ友達(20人くらいいるかも?)
ワンコがうちに来て3年経つけどそのうちの3〜4人くらいとはほぼ毎日会ってる
+10
-0
-
71. 匿名 2022/09/09(金) 20:13:23
>>67
それでガルちゃんやってるって凄いね+2
-0
-
72. 匿名 2022/09/09(金) 20:14:46
>>1
私も旦那と結婚するまで地元出た事なくて不安だったけど、
住めば都でぶっちゃけ日本国内なら極端な田舎や大都会でなければどこもあまり変わらないなと各地で住んでみて思った。
しかも私元々地元に友達もいなかったから
生活あまり変わらなかったw
仕事しないとやっぱ友達できないよ。でも仕事場だけの付き合いだからほんとの友人かはわからないけど、あとはうちはママ友もいたけど、どちらも
サラっとした付き合いしかなかったよ。
無理して友達作るもんでもないし。流れに身をまかせるのも良いと思います。
+30
-0
-
73. 匿名 2022/09/09(金) 20:14:51
>>7
思い立って1人モーニングや1人ランチ楽しんでる。
カフェ巡りしたり、映画行ったりも。
たまに1人が寂しくなるけど、コロナ以降の引っ越しで子供の学校でも他の保護者と会う機会あまりないし、諦めてる。
+30
-0
-
74. 匿名 2022/09/09(金) 20:15:15
社宅の奥様たちと友達になりました
同じような環境だし何回も転勤してまた再会したり
それなりに楽しかった+10
-0
-
75. 匿名 2022/09/09(金) 20:16:10
>>56
そしたら辞めたら良いじゃん。
転勤族のメリット。+7
-2
-
76. 匿名 2022/09/09(金) 20:16:16
私も旦那の転勤で埼玉に来たけど友達いない。
パート始めたからパート先で楽しく話せる人はいるけどプライベートで会うような人いなくて寂しい。
地元にいたときは仕事場で仲良くなってプライベートでも遊ぶようになった友達は何人もいるけど埼玉ではできない。なんかグイグイ行けないし。+8
-0
-
77. 匿名 2022/09/09(金) 20:16:26
友達必要?元々いた友達がいれば十分じゃない?+2
-1
-
78. 匿名 2022/09/09(金) 20:16:49
子供繋がりで知り合いできやすいけど、子無しとなると習い事とか仕事(バイト)位しか思い付かないなぁ。
恋愛と同じで、友達が欲しい!と思うとあまり良い縁に巡り会えないような!?+1
-0
-
79. 匿名 2022/09/09(金) 20:17:20
子供予定なしなら、
カルチャーセンターとかに行って習いたい事習いつつ
気の合う友達つくったらいいかも?
実際は、平日は知らないスーパーやカフェ巡ったり、
週末は旦那さんも友達いないからあなたが付き合わなきゃいけない?から、
案外友達いらないけどね笑
子供できる方が幼稚園調べたいし、
だれか気軽に聞ける友達欲しいなとは思う+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/09(金) 20:17:23
パートやママ友やらその時は仲良くしてても辞めたり卒園したら疎遠になったよ。中にはイジワルな人もいたからそれでいいと思ってる。今はジムやヨガでその場で話すくらいの距離感がちょうどいい。+9
-0
-
81. 匿名 2022/09/09(金) 20:21:04
趣味かパートじゃない?
これといった趣味がないならコミュニティセンターとか飲み屋に貼ってある募集のチラシみて何かの集まりに参加してみるとか
うちの近所のレストランは月2くらいで鍋会とか試食会やってます お金はかかるけど格安+1
-0
-
82. 匿名 2022/09/09(金) 20:21:20
犬飼い始めたら犬友が出来た!+0
-0
-
83. 匿名 2022/09/09(金) 20:22:17
ひとり行動できないタイプだとつらいかも
一人でご飯食べられない子はホームシックで返品されてたわ
+3
-2
-
84. 匿名 2022/09/09(金) 20:24:52
職場以外での人間関係の構築は危険です!
カルト宗教や悪徳商法に勧誘されます!
世の中には悪の心を持った人間が大勢いる!
人は産まれながらにして悪なのだから!
何が言いたいかというとぼっち=🛡️perfect safety!🛡️+2
-3
-
85. 匿名 2022/09/09(金) 20:25:30
転勤族だけど、友達欲しいと思ったことなくて、逆に気楽だよ+8
-2
-
86. 匿名 2022/09/09(金) 20:25:33
>>71
人嫌いだから、匿名の人と話せるガルちゃんが落ち着くのではないの?+8
-0
-
87. 匿名 2022/09/09(金) 20:25:48
>>7
私も!一人の方が好きだから友達をわざわざ作らないのと、いつかは引っ越して離れるから友達付き合いなくてもいいやと思ってる
+40
-0
-
88. 匿名 2022/09/09(金) 20:26:39
友達できても、また転勤で離れ離れになると思うと、作らない方が良いかなと思う+2
-0
-
89. 匿名 2022/09/09(金) 20:27:01
>>80
話変わるけど意地悪な人ってどこにでもいるよね
+3
-0
-
90. 匿名 2022/09/09(金) 20:28:27
>>1
友達ができたことないなぁ。一度習い事でおば様方とお知り合いになって発表会後とか先生の講演後にみんなでご飯を食べたりとかはあったけど、みんなかなり年上でなかなかお友達にまではならなかった。
コロナになってからは特になるべく外に出ないようになって、知り合いすらできなくなっちゃった。
でも基本的にお一人様が大好きで落ち着くから全然平気。+5
-0
-
91. 匿名 2022/09/09(金) 20:28:42
その土地土地で、子どもたちが仲良くなったお母さんと自然とすごく気があって、
ありがたいことに今でも良い関係でいられてます。
あとはパート先で友達というか、そこそこ仲良しの人ができました。
私自身は別に一人でも全然生きていけるし友達とかに執着しないタイプです。
+6
-0
-
92. 匿名 2022/09/09(金) 20:30:12
>>75
そうそれ!+4
-1
-
93. 匿名 2022/09/09(金) 20:36:48
>>2
何きっかけで仲良くなるかわからないから、とりあえず会ったら挨拶はしてたほうがいい。
私、近所の奥さんに会ったらニコニコ挨拶してて、自治会の役員引き継ぎのときに「あ!あの挨拶してくれる人!喋ってみたかったんだー!」というところから仲良くなったから。+2
-0
-
94. 匿名 2022/09/09(金) 20:38:35
いない
仲良くなっても引っ越したら結局付き合いは無くなる
それを繰り返してたらだんだん友達作るのが辛くなった
引っ越し先の病院やお店の情報が手に入りづらいのが難点だけどね
結婚した頃は「子ども出来たら子ども繋がりで人脈も広がるよ~」なんて言われてたけど結局子なしになっちゃった
歳も歳だし、もう転勤先で仕事見つけるのも難しくなった
だから買い物以外は引きこもりで知り合いすら0です
+4
-0
-
95. 匿名 2022/09/09(金) 20:38:45
>>7
私もいない
子供いなからママ友も出来ない
東京に転勤になってもう6年なのに
たまーお茶するような友達欲しい
+23
-0
-
96. 匿名 2022/09/09(金) 20:40:22
友達いない!学生時代の友達とも疎遠!
ママ友もいなくて支援センターの先生と話すぐらい。
友達になっても1~2年でお別れだから、最初から積極的に作らないことにした。
子どもの教育的にはよくないのかもしれないけど。
子どもが生まれる前はパート先とかで知り合った人と、たまにご飯に行くぐらいだった。+7
-0
-
97. 匿名 2022/09/09(金) 20:43:14
>>1
正直友達いないです。
子どもが幼稚園行くようになって、バスのメンバーと話すようになって久しぶりに夫以外と会話した〜って思ったくらい。それでもバス停の前だけの関係。今はまた引っ越して家の目の前にバス来てくれるからほんとうに人と関わることがない。
私は夫の職場の宿舎に住んでるから似たような境遇の人がいるし、みんな転勤していくからなんか諦めてしまった。
働いてたらまた違うと思う。
とはいえ、私は壁を作るタイプなので友達いたら嬉しいけど仕方ないかなーと思ってる。+11
-0
-
98. 匿名 2022/09/09(金) 20:43:33
>>16
パートで親しい人出来るかと思いましたが全く親しい人出来ません。
むしろ心が死んだ。+12
-0
-
99. 匿名 2022/09/09(金) 20:43:41
>>7
ゼロだけど、全く必要ないと思ってる。老後のこと考えると寂しいけど、、+11
-0
-
100. 匿名 2022/09/09(金) 20:43:52
>>23
ガルの自称人間嫌いって自己顕示欲すごいよね+5
-2
-
101. 匿名 2022/09/09(金) 20:46:06
ここの人達は政令指定都市で転勤ですか?それか、鳥取みたいなそうでもない県に転勤もありえますか?+2
-0
-
102. 匿名 2022/09/09(金) 20:49:39
仕事もしてないし、子どもも居ないから誰かと関わる事がない。
夫が親友を兼任してます。+8
-0
-
103. 匿名 2022/09/09(金) 20:55:37
>>98
人間不審にはなる。+4
-0
-
104. 匿名 2022/09/09(金) 20:56:03
私も転勤で知らない土地きて職場で友だちになってもらえました!
1人だけだからこの後どうやって作っていいのやら+2
-0
-
105. 匿名 2022/09/09(金) 21:00:01
>>11
私もそれで旦那と仲良くなりました!
もともと不仲だった訳ではないけど、友達のいない地に越して、派遣先では話す人はいたけどプライベートで関わる程ではなかったな
休日過ごす相手が旦那しかいなかったことと、観光地に住んだので期間限定の暮らしだと思うと、楽しくて毎週色々出掛けてました
主さんもパートとか派遣始めたら気晴らしになると思うから、そこで環境になれたらいいかもですね+7
-0
-
106. 匿名 2022/09/09(金) 21:02:39
>>101
全国転勤ですよ。
離島、ど田舎、都会なんでもありです(笑)+2
-0
-
107. 匿名 2022/09/09(金) 21:02:41
>>1
子供作る気ないなら
人間関係無理に広げないな私なら+8
-0
-
108. 匿名 2022/09/09(金) 21:03:40
>>11
わかります。二人で友達みたいに休日遊んでたら、親友であり旦那でもあるみたいなポジションになってきました。+18
-0
-
109. 匿名 2022/09/09(金) 21:04:01
人付き合いこわい。
こわ過ぎる。
私は嫌われやすくて苛められやすいのであまり人付き合いと続かない。
続いてる人を大事にしたい。+10
-0
-
110. 匿名 2022/09/09(金) 21:05:18
>>106
そんなところに飛ばされるのですか。離島はきつい。+5
-0
-
111. 匿名 2022/09/09(金) 21:05:28
>>1
田舎だと町内会の行事とかで知り合いができるよ。
あとはご近所での立ち話だわ。
趣味の会やパートとかで勤めに出れば友人も増えるよね。
受け身に徹して話しかけられるのを待ってたら友達はできない!+5
-0
-
112. 匿名 2022/09/09(金) 21:09:11
パート先で作ったりかな?
子なしだから、同じような子なしの人とがっつり仲良くなる
小さな頃から転校ばっかりしてたから、知り合いいない土地でも友達はすぐできる+4
-0
-
113. 匿名 2022/09/09(金) 21:11:20
>>98
いじめグループのボスみたいなのがいたら、仮にその人と仲良くなったとしてもロクなことがないと思う。
それなら職場での友達作りはあきらめた方がいい。
前に住んでた所では、グループのメンバーはボスにパシリやストーカー紛いのことさせられてたよ。+4
-0
-
114. 匿名 2022/09/09(金) 21:12:39
>>47
職場は仲良くなったとしても職場だけの気がする…ご飯食べに行ったりするけど、仲良い友達とは同じ職場にならない方がいいって聞くし。しかも転勤族って3年くらいで転勤じゃないの?+13
-0
-
115. 匿名 2022/09/09(金) 21:16:16
>>1
私も、転勤族の旦那で、子なしだけど、別に友達いらんけどなー。+9
-0
-
116. 匿名 2022/09/09(金) 21:16:32
>>29
すみません、転勤族で犬や猫を飼うというのはどうかと思うんですが…何年かおきに移動になるんですよね。どこにでも連れて行けるのですか?無知でしたらごめんなさい。+6
-0
-
117. 匿名 2022/09/09(金) 21:18:41
社宅に住んでるので、隣の部屋の奥さんとかよく話すよ
って言っても、別にランチするとかじゃくてあったら話し込むくらいだから友達とは言えないけど
それくらいの距離感がいい
休日は初めての土地で行きたいところいっぱいあるから、旦那と子供と色々みてまわってる
そうこうしてるうちに、次の転勤の時期がくる、の繰り返し
そして、また別の土地で昔同じ社宅に住んでた奥さんに再開したり+4
-0
-
118. 匿名 2022/09/09(金) 21:21:26
>>91
こういう人だよね。
結局、来るもの拒まず
去るもの追わず
人から好かれるタイプ+3
-0
-
119. 匿名 2022/09/09(金) 21:22:18
>>117
隣の部屋の人とは仲良くなりにくいな
生活音とかプライベート知られてるわけだし+1
-3
-
120. 匿名 2022/09/09(金) 21:22:25
パート先店長しかいないんだが+1
-0
-
121. 匿名 2022/09/09(金) 21:26:43
>>110
南国はよかったですよー(引っ越し代除く)+0
-0
-
122. 匿名 2022/09/09(金) 21:27:04
>>1
今の土地ではいないよー
昔は仕事先の同僚とかと遊んだりしたよ+0
-0
-
123. 匿名 2022/09/09(金) 21:29:51
>>58
横だけど習い事の友人はなんでダメだったんですか?
何かトラブルが?+2
-0
-
124. 匿名 2022/09/09(金) 21:31:34
>>116
転勤先の住まいは自分達で探すから、ペット可必須で連れて行ったよ。+3
-0
-
125. 匿名 2022/09/09(金) 21:44:15
子供が小さいうちは、散歩中に毎日会う親子と挨拶から始まりお互いの家を行き来する仲になったり、毎月の育児相談会で会ってたお母さんとも相談会後にランチ行くようになったり
幼稚園、小学校と子供通じて仲良くなったよ
どこの土地でも一人二人は飲みに行くくらいの友達ができた+2
-0
-
126. 匿名 2022/09/09(金) 21:45:09
>>29
同じ。専業主婦だから職場で友達作れるわけでもなく、転勤先で仲良くなったのは全部犬関係。ドッグランやお散歩で仲良くなった。+4
-0
-
127. 匿名 2022/09/09(金) 21:45:56
>>116
ペット可の賃貸に住んでるよ。次転勤になってもまたペット可の賃貸に住む。+4
-0
-
128. 匿名 2022/09/09(金) 21:47:20
>>31
そうならざるを得ないのよ。+16
-0
-
129. 匿名 2022/09/09(金) 21:48:42
>>51
同じことあった。こっちは預かってもらうことはないけど、相手が不倫相手と遊びたいから預かってって言われた+0
-0
-
130. 匿名 2022/09/09(金) 21:49:37
>>129
そんなはっきり言ってくるやついるの?その人アタオカ。+1
-0
-
131. 匿名 2022/09/09(金) 22:02:41
>>1
仕事始めたら職場の人と仲良くはなったけど、休日遊びに行く関係じゃないから友達でもないし、基本休みの日は旦那といるしかないんだよね〜
私は2、3ヶ月に1回は地元に帰ってた。
コロナになってからは減って、もともと1人の時間も好きだったから何ヶ月も友達に会わなくても平気になってきた!+0
-0
-
132. 匿名 2022/09/09(金) 22:06:12
>>45
親切な感じで積極的な人だなぁと思ってました。
初めは普通にランチしたりしてましたが誘ってくる頻度が尋常じゃなくて、体調悪くて断ってもすぐに『治った?』と誘ってきたり・・
それでもしばらく仲良くしてたんですが言動がスピ的自然派?になってきましたね+7
-0
-
133. 匿名 2022/09/09(金) 22:07:21
>>111
町内会すごいですよね。官舎の自治会長になって町内会月2くらいで真面目に出てたらめちゃくちゃ可愛がられるようになりました。とはいえ任期もうすぐ終わりですが…。+1
-0
-
134. 匿名 2022/09/09(金) 22:14:22
>>1
友達作ろうと思わない方がいいと思います。
仕事に行けば人脈は広がるだろうし、意気込んで友達作りはしない方がいい。
地雷系に狙われる。
40年近くの転勤族より。+5
-0
-
135. 匿名 2022/09/09(金) 22:14:30
>>132
やはり親切な人は何かありますよね
スピ的自然派って小林麻耶さん的な?+0
-0
-
136. 匿名 2022/09/09(金) 22:15:03
>>101
世界転勤ありです。+0
-0
-
137. 匿名 2022/09/09(金) 22:15:19
>>134
説得力ありますね。私も自己愛にやられました。+2
-0
-
138. 匿名 2022/09/09(金) 22:16:29
>>1
スポーツで!+0
-0
-
139. 匿名 2022/09/09(金) 22:18:03
>>101
習い事や子供を通じて以外で友達になるきっかけはなかなかないかも!
家の周りの人と会えば会話するぐらい!+0
-0
-
140. 匿名 2022/09/09(金) 22:25:03
また転勤しちゃうから無理して作ろうと思わない。
ぐいぐい来る人ってマルチやカルト、あれこれクレクレ厨と面倒だし
仲良くなりすぎると別れも辛いし、ゴミ出し、共有スペースや階段掃除でもやってるときに
立ち話で周辺の情報を得る程度で十分
以前転勤のプロみたいな人が言ってたけど、とにかく住んだ町周辺の観光地を楽しむんだとか+2
-0
-
141. 匿名 2022/09/09(金) 22:26:12
>>137
>>134
ガル民ってよくへんな人に絡まれたりしてるよね。
アラフォーだけどそんな人に出会った事がないからビックリする。これから出会うのかな。+3
-0
-
142. 匿名 2022/09/09(金) 22:33:04
>>135
グイグイお節介系は警戒した方が良さげですね。
小林まやさんは元が可愛らしい感じだから違う感じですが、『あの人は占いでこうだから不幸なんだよ』やら姓名判断や数字にやたらこだわったり
後は自然派を押し付けてきたりしてドン引きしました。
+2
-0
-
143. 匿名 2022/09/09(金) 22:37:21
>>141
同じく今まで生きてきて友達にも恵まれて転勤先でも普通の良いママ友ばかりだったのに
違う引っ越し先で出会ったよ。今までそんな人いなかった分 変な人って気づいた時のダメージが半端なくてストレスから体調崩した+1
-0
-
144. 匿名 2022/09/09(金) 22:38:05
・仕事
・ハンドメイドイベントに出店
・習い事+1
-0
-
145. 匿名 2022/09/09(金) 22:41:37
>>141
あなたは運が良いのと幸せな星のもとに生まれたんだよ。
定型発達で見た目も普通の人っぽいね。
私は、発達障害グレーで見た目も不細工だから、自己愛のタゲになる率高い。+2
-0
-
146. 匿名 2022/09/09(金) 23:01:03
>>128
経験上の話よ+1
-0
-
147. 匿名 2022/09/09(金) 23:01:21
別に友達いらないよ!
1人で楽しめるタイプだし地元の友達と話せるしビデオ通話もできるから特に問題ないかな!+0
-0
-
148. 匿名 2022/09/09(金) 23:05:42
>>147
あなたは強い+2
-0
-
149. 匿名 2022/09/09(金) 23:18:23
>>146
だから経験上、そうならざるを得ないってことだけど+5
-0
-
150. 匿名 2022/09/09(金) 23:20:09
>>130
最初は突然、これから預かって!って理由なしでラインきて、連れてきたと思ったらこれから不倫相手と遊ぶからーって。+0
-0
-
151. 匿名 2022/09/09(金) 23:23:57
>>150
色々常識ないしオープンな人だね
旦那にバレたらどうするのよ?って思った+0
-0
-
152. 匿名 2022/09/09(金) 23:40:39
ジモティってアプリで同じように友達探してる人に出会ってすごく仲良しになったよ。変そうな人も多いから見極め大事。+0
-0
-
153. 匿名 2022/09/10(土) 00:13:32
>>7
同じくいないよ〜
気軽なような孤独なような+4
-0
-
154. 匿名 2022/09/10(土) 01:09:51
>>35
何か直感でヤバイな…この人…。って思う。
最初から異常に愛想が良い人には気を付けろっておばあちゃんがよく言ってたけど、本当だったんだな〜。
私もそういう人とは仲良くならないように気を付けてます。+7
-1
-
155. 匿名 2022/09/10(土) 01:13:21
パートと習い事
友達までいかなくても雑談できる人がいると楽しいかも
SNSでその地域の人におすすめのお店教えてもらうとか+1
-0
-
156. 匿名 2022/09/10(土) 01:14:09
>>152
ジモティーの友達募集気になってるけど、ネットワークビジネスとかこわくて+0
-0
-
157. 匿名 2022/09/10(土) 01:23:51
>>1
高校や大学の地元友達との関係を大事にしてます
子連れ転勤でいつもバタバタしているので普段近所にリア友がいなくても気にする暇がない
あと、一度ママ友と仲良くなり過ぎた時に別れの辛さが強烈だったせいで、今は人に近づき過ぎないように距離をとってます+3
-0
-
158. 匿名 2022/09/10(土) 04:47:49
>>9
レイザーラモンRGだよ。
『あるある言いたい』の人
+0
-1
-
159. 匿名 2022/09/10(土) 04:59:53
>>127
ペット可物件って場所によって少なくないですか?
今度住むところめっちゃ少なくて見かけたら「おっと…この物件は貴重なペット可だから、ペットいる人のためにそっとしておこう」ってスルーしてるわ。+4
-0
-
160. 匿名 2022/09/10(土) 06:39:12
>>1
子供は、いた方がいい。
友人作りにもつながるよ。+0
-5
-
161. 匿名 2022/09/10(土) 06:58:58
私も、結婚を機に夫の元に来ました。
私は東京から田舎へだったので、半年経って飽きてきました。パートに出ていますが仕事場の仲間程度で、休日に遊ぶ相手はいません。しかも田舎なのに人が歩いていません。最初は、夫がいれば大丈夫と思っていましたが、私は友達や家族など他に話せる相手がいないとダメな事に気づきました。来年あたりに私の地元付近に戻る予定です。
主さん頑張ってください。+1
-0
-
162. 匿名 2022/09/10(土) 07:01:33
>>1
パートでもいいから働いた方がいいよ。たとえお金に余裕があっても。
うちも選択こなしだけど、転勤について来てから最初の半年専業主婦してたら本当に病んだ。田舎だったしあまり出かけるところもすることもなくて。
今契約社員で働いてるけど本当に楽しいよ!逆に自分の学生時代を知ってる人がいないというのが気楽✌️+9
-0
-
163. 匿名 2022/09/10(土) 08:09:34
転勤族ではないですが結婚して友達が近くに何人かいる地域に引っ越しました。
いっぱい遊べるねー!とか言ってましたが全然遊びません。
結局夫と一緒に遊ぶのが1番楽しいからです。
友達と遊んでも早く夫に会いたくなって帰りたくなってしまいます…
前は友達増やしたい!と習い事行こうとしてましたが夫と一緒にいたくて辞めました!
+2
-0
-
164. 匿名 2022/09/10(土) 08:18:31
>>35
すごい社交的な方がグイグイ来て仲良くなったけど、交友関係のアピールがウザかった
別の友達グループとコストコ行った〜とか、知らんよ+2
-0
-
165. 匿名 2022/09/10(土) 08:39:18
>>156
ネットワークビジネスとかマルチとか勧誘されたら断れば良いや
興味ないしって言ってね+1
-0
-
166. 匿名 2022/09/10(土) 08:49:45
>>160
子持ちの人謎のコミュニティあったりするもんねー。ちょっと面倒くさそうって思うところもあるけど(笑)
子持ちでいつも一人の奥さんが近所にいるけど、めちゃくちゃ凛としててかっこいいなぁって思った。+0
-0
-
167. 匿名 2022/09/10(土) 09:00:03
子供を通しての知り合いはできるけど、友達はどうやってできるか私も知りたいぐらい分かりません。
転勤の度にゼロからのスタートの繰り返し。
習い事に行っても、既存のグループですでに出来上がっている場合、疎外感が半端なく逆にストレスになることも。
なので、期待せずに過ごしています。+1
-0
-
168. 匿名 2022/09/10(土) 09:31:59
>>47
母が転勤族だったけど、行く先々でパート見つけて働いて、そこで仲良い人出来てたから人付き合い苦手じゃなきゃ良いかも。
その土地を離れてからも、まだ交流続いている人もいるみたいだし。+4
-0
-
169. 匿名 2022/09/10(土) 10:44:48
>>62
全く同じ。
転園初日に新しい幼稚園のママさん達に、初めましてと挨拶する緊張感をもう味わうことないのは気楽。
でも、小学生になると本当に会う機会がないから誰とも知り合わない。+1
-0
-
170. 匿名 2022/09/10(土) 11:20:13
毎回習い事ですぐ友達ができていたんだけど
前任地はど田舎でその習い事の教室がなかった…
コロナ禍だったし、学校や幼稚園の行事もほとんどなくて、とうとう友達できなかったわ
+1
-0
-
171. 匿名 2022/09/10(土) 11:52:34
>>119
たとえ隣でもそんな音も筒抜けでなければどこかから覗かれるわけじゃないから大丈夫だよw+1
-0
-
172. 匿名 2022/09/10(土) 13:36:48
>>1
パート、習い事やスクール、お店で常連になる…かな。同じ転勤族なら気持ちも分かるし、どちらかが転勤してもまたどこかで近い地域に住む可能性があって楽しいよ~。
+4
-0
-
173. 匿名 2022/09/10(土) 14:37:12
いま30半ばで結婚したのは10年前くらい。転勤は五回してます。田舎から都会様々です。
子供いないころは友達いませんでした。夫が友達代わりもなるし気楽だったので。パート先の人とは仕事の後にごはん食べる程度でした。
でも子供いたらそうもいかなくて、人と接する色々な場所に行けば自然と知り合いや友達は増えました。けしてコミュ力はある方ではないですが、子どものために仕事みたいな感覚で知り合い作りしてます。その中で私と気が合う人いればラッキーくらいな感じですね。+2
-0
-
174. 匿名 2022/09/10(土) 14:50:05
>>1
なるほど、私と全く同じ状況です。
あっちこっち行きましたけど
最高ですよ〜!
仕事始めればできますよ
地元なんかにいるよりたくさん刺激あって
優しい人もすごく多いですよ
新しい土地は楽しいこと見つけられて
珍しくて+3
-1
-
175. 匿名 2022/09/10(土) 15:14:58
>>30
ハッキリ物事言う県民性でごめんね。悪気はないんよ、ホント
ただ、他責思考の人が多いってのは申し訳ない、偏見です。そういう考えに県民性は関係ないし、貴方のご出身の方にもいますよ。だからまぁ、無理に仲良しを作る必要はないと思う。一人で野球観戦楽しめるなら大丈夫。私はずっと福岡だけどそうだし、球場で一期一会的な友情が芽生える事もあるからそういう楽しみ方もあるんじゃないかな。あっ、こういうのが駄目なのか。他県出身の方を怖がらせてしまう・・・
+10
-2
-
176. 匿名 2022/09/10(土) 16:05:30
>>151
バレたらバレたでいいやーって感じの子なので何も考えてないのかも+0
-0
-
177. 匿名 2022/09/10(土) 16:53:07
パートはやってるけど少人数でやってるから休みも合わないし友達と呼べる人はいない。
今まででとてもいい職場だけどめっちゃ疲れる。
友達は欲しいとは思うけどこればかりは運かな。
+1
-0
-
178. 匿名 2022/09/10(土) 17:42:05
>>109
私も自分に原因があるのか軽く扱われたり利用されやすいので、最初は仲良くなって何度か付き合うけど結局ひとりが気楽で友達は作らなくなったな。ランチやカフェくらいならおひとりさまも平気だし、都会ならむしろ色んな選択肢があるので楽しかったよ
詰まらないことで悩まなくてもいいし、好都合よ!+3
-0
-
179. 匿名 2022/09/10(土) 17:55:05
>>16
わかるわぁ
時々寂しくて仕方ない、アウェイ感というか
無理に友達作りたい訳でもないから丁度いい距離感の知り合いが欲しい+2
-0
-
180. 匿名 2022/09/10(土) 18:05:50
>>176
そんな人いるんだ
+0
-0
-
181. 匿名 2022/09/10(土) 20:13:55
>>165
断れない人間だから怖いんだよね
お友達ほとんどいません+0
-0
-
182. 匿名 2022/09/10(土) 20:17:01
>>181
なぜ断れないの?断れなくても誘われたらあははって笑って濁してそのあと連絡しなければ良いよ。
あなた優しいんだよ+0
-0
-
183. 匿名 2022/09/10(土) 23:43:16
>>182
勿論入らないけど角が立つとか気まずくなるのが苦手なんですよね
適当に流せるようになりたいです+0
-0
-
184. 匿名 2022/09/11(日) 00:26:42
>>183
そもそもネットワークとかやってる人とは気まずくなってよ良いじゃないですか。二度と関わりたくないですし。+0
-0
-
185. 匿名 2022/09/11(日) 04:54:22
>>1
仕事先。
人見知りだけど頑張って話しかけたりしてる+0
-0
-
186. 匿名 2022/09/12(月) 00:16:18
>>159
田舎だと確かに少ないかも。もし見つからなかったら、見つかるまで自分とペットだけその場所に留まるつもりです+0
-0
-
187. 匿名 2022/09/12(月) 00:17:43
>>180
世の中案外いますよ+0
-0
-
188. 匿名 2022/10/01(土) 01:04:28
>>31
これは私のことですね。
淡白だし、付き合いを回避してるとも言えます。話しかけてくれてありがたいのですが、人間が集まると問題もセットで付いてくるので程々が1番です。+1
-1
-
189. 匿名 2022/10/01(土) 01:06:36
>>164
交友関係アピールってなんでするんだろう?私もされたことあって、不自然にわざわざ言ってくるから見下されてる気持ちになる。不快!+0
-0
-
190. 匿名 2022/10/01(土) 01:07:45
>>35
グイグイなやばい人とコミュ力おばけの明るい人の見分けがつかない😂+1
-0
-
191. 匿名 2022/10/03(月) 19:46:54
>>123
確かに気になるね
良かったら教えてください+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する