ガールズちゃんねる

ギターやってる人

88コメント2022/09/10(土) 16:57

  • 1. 匿名 2022/09/09(金) 14:51:23 

    エレキギターをやって3年ですが、速弾きが苦手です。右手のオルタネイトピッキングが上手くできないのですが、やっぱりひたすら反復練習しかないのでしょうか?
    いつかはXのBlue blood 弾きたい!

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2022/09/09(金) 14:51:58 

    あのリフはカッコいいよね

    +5

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/09(金) 14:52:05 

    ギターやってる人

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/09(金) 14:52:41 

    ギターやってる人

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/09(金) 14:52:48 

    ツインリードだけど相方はいるのですか?

    +0

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/09(金) 14:53:10 

    ギターを弾くエリザベス・テイラー
    ギターやってる人

    +2

    -4

  • 7. 匿名 2022/09/09(金) 14:53:31 

    ギターやってる人

    +1

    -8

  • 8. 匿名 2022/09/09(金) 14:53:45 

    ギターやってる人

    +0

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/09(金) 14:54:41 

    >>1
    旦那がXJAPANめちゃくちゃうまいです。タッピングも速い。私は下手ですがアコギをよく弾いてます。

    +1

    -4

  • 10. 匿名 2022/09/09(金) 14:54:48 

    ギターやってる人

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/09(金) 14:55:08 

    ギターやってる人

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/09(金) 14:56:01 

    ギターやってる人

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/09(金) 14:57:04 

    ギターやってる人

    +3

    -6

  • 14. 匿名 2022/09/09(金) 14:58:12 

    子供の頃、初めて見たギターが
    X JAPANのhideちゃんのイエローハートだったな

    可愛くて、お兄さんカッコよくて
    懐かしい

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/09(金) 14:59:10 

    >>1
    xは速弾きのバイエルみたいなもので最初の速弾き練習にはもってこいだよ。
    まずはゆっくり弾き、段々と速度上げるのがオススメ。紅が比較的簡単だしスケールの概念が分かりやすいソロだと思う。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/09(金) 15:00:13 

    >>1
    60%までは努力で克服できるけど残り40%はセンスや才能だから難しいと思う

    +0

    -5

  • 17. 匿名 2022/09/09(金) 15:01:58 

    ガル民でギターやってる方がいるなんて…!
    わたしはアコギ持ちですが、Fに躓き今やインテリア化してる…。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/09(金) 15:03:56 

    >>1
    速弾きのコツは最初はゆっくりスローで確実に弾くクセをつける。これを何百回・何千回と繰り返す。それから少しずつテンポを上げていく。因みにエドワード・ヴァン・ヘイレンはプロになってからもこの練習方法を継続しています。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/09(金) 15:07:34 

    産まれる時代まちがえたね

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/09(金) 15:08:07 

    ギターやってる人

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/09(金) 15:09:37 

    私はアコギだけど習いに行ってます。やはり基本が大事らしくギターの基礎レッスンと自分が選んだ曲をやっています。主に基礎レッスンで自由曲はさらっと終わります。自由曲も何曲か先生に聞かせてレベルに合ったものを選んでもらっています。先生が言うには「クロマチックをとにかくやること、フレットの位置に置く指は必ず決まっている。必ずメトロノームを使うこと」と言われてます。それをすると嫌でも指は動く様になるし弾ける様になると言われているので頑張ってます。一緒に頑張りましょう!

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:18 

    アコギやりたいけど、みんな練習場所ってどうしてる??
    都内でマンション暮らしなんだが、やはりカラオケとかしかないのかな?できれば毎日触りたいんだよね…

    あと、手がめちゃくちゃ小さいのだがそういう人はやっぱり難しいのかなぁ?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:24 

    >>1
    ピックを弦に深く当てると当然オルタネイトピッキングはしづらくなります。やや浅く当て左手でも音を出す感じで弾けば、慣れるとうまくいきますよ。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:04 

    全然弾けないけど
    たまにカラオケにアコギ持っていって
    マイクセットして大声でアーティストになりきってライブハウスで歌ってるって思い込んで
    弾き語りしたらスッキリするからギター好き
    弾けないくせにいつでもライブ行えるように爪はずっと短い

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:40 

    >>22
    ジャズギタリストの渡辺香津美さんはすごく手が小さいらしい。

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:12 

    >>22
    手ちっさいならちっこいアコギ(ミニギター?)買えばいいと思うよ!
    全然詳しくないのにでしゃばってごめんだけど
    わたしベビーテイラーってのを持ってるんだけど
    ちっちゃくて軽くて運びやすいし持ちやすいよ!
    カラオケかスタジオ借りるのもそんなに高くないしオススメ!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:12 

    >>17
    Fコード必要ない曲ずっと弾いてたらふとした時にFコードも押さえられるようになったよ!!!!
    そんなこと言ってる私もしばらくギター触ってなくて置き物状態だから今日弾こうかな!

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/09(金) 15:26:05 

    もう30年ほど前のことですがにジョージ・ハリスンとエリック・クラプトンが来日した時ライブを見に行きました
    生で「While My Guitar Gently Weeps」が聞けて大感動でした

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/09(金) 15:26:10 

    >>25
    そうなのですか?!
    調べてみたらめちゃくちゃ著名な方みたいですね!

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/09(金) 15:27:46 

    >>17
    そんなときのパワーコード

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/09(金) 15:29:59 

    >>26
    いえいえ!!ありがとうございます😭

    テイラーですね!調べてみます!!
    私、手の大きさが、手首の付け根から一番長い中指までが15センチしかなくて…そして指も短いし…
    楽器は諦めてたんですよ。でもやはり諦め切れなくて…

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/09(金) 15:33:56 

    >>1
    100%間違いなく反復練習必須。
    理論を優先するタイプに本物はいない

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/09(金) 15:33:59 

    ゼマイティス待ってる人いる?

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/09(金) 15:36:12 

    最近はギターも値上がりしてますね😭

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/09(金) 15:36:59 

    >>31
    意外と弾きまくると指が伸びる時もあるよ。
    慣れれば問題なくなる。それまでがキツいだけ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/09(金) 15:40:38 

    少ししか経験ないけど、練習するにつれて指の皮が固くなるのがうれしかったなあ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/09(金) 15:42:35 

    めっちゃ難しそう

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/09(金) 15:43:07 

    >>11
    松本さんのギターは自分から言わせれば歌

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2022/09/09(金) 15:44:21 

    やや小型のアウトドア用ありますよね
    あれをファーストギターに選ぶのは無謀ですか
    大きいと片づけたり持ち運びが億劫になりそうと思って

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/09(金) 15:44:28 

    弾いて弾いて弾きまくって良いトーンを出せるようになるのが本物。
    あぁだこーだ何かと文句ばかりつけて練習せず理論ばかり呟くのは3流。
    どんなへっぽこギターでも素晴らしいトーンを出せるのがマスタークラス。
    素晴らしいトーンを実感したいなら辛くても弾け。練習は嘘をつかない。無駄な余力を全部一点に集中して弾いて弾いて弾きまくれ!!!

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/09(金) 15:45:34 

    >>36
    いいね👍

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/09(金) 15:47:12 

    中学生のときBUCK-TICKの悪の華弾きたくてギター買った思い出

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/09(金) 15:47:15 

    >>22
    村治佳織なんか子供の手みたいな感じだよ、自分でも手がすごく小さいんですってテレビで見せてたし弾き方しだいじゃない?

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/09(金) 15:48:12 

    アコギでピッキングハーモニクス出来るようになったよ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/09(金) 15:53:49 

    >>27
    他のコードとか弾いて押さえる力をつければ良いと思います♫

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/09(金) 15:53:50 

    >>39
    それで慣れちゃうと不味いかも。
    大は小を兼ねるって言うように、普通のギター弾けたら小型でもいけるけど、小型しかやってないと普通の弾いた時にキツイかも

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2022/09/09(金) 15:56:47 

    >>1
    silent jealousyの方が簡単だよ
    それでいて、フレーズなぞれるようになって、さあ上手く弾こうと思うと…奥が深いです

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/09(金) 16:01:55 

    >>39
    最初は速弾きより地獄を見ると思うけど弾く力が強くなってメチャ良い音出せるようになるよ。
    だけどrock系限定での話だけどね
    rock系の曲を小型アンプで練習するとメチャ鳴らし方のコツ掴めます✨

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/09(金) 16:02:56 

    >>22
    ヘビーメタルでギター弾いてた藤岡さんは、背が小さくて手も小さいよ。嫁より小さいって言ってた。
    なのにあんな凄まじいフレーズを軽々弾くからすごいんだよ

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/09(金) 16:05:20 

    >>17
    略式?のFで弾いてる笑
    自分で楽しむだけならそれでいいよね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/09(金) 16:14:57 

    アコギ2本も持ってるのにまったく弾けません。
    昔アルペジオを習って何曲か弾いてたけど根気がないからすぐ飽きて何年も放置してたまに触ってまた何年も放置してる。
    コードも覚えられなくて全然わからない。
    独学で適当に弾ける人ってたまにいるけど頭の中どうなってるか見てみたいよ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/09(金) 16:19:10 

    小指で弦を押さえる時どうしても指の側面で押さえちゃうんだけど皆どうやって押さえてるの?
    まっすぐ押さえようとしても骨格?関節の向き?的に不可能。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/09(金) 16:44:22 

    >>50
    プロでもそうですよ。律儀に6弦全部押さえる人あんまりいないと思う。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/09(金) 16:44:56 

    >>52
    やや側面側で弾いてるよ👍

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/09(金) 16:57:16 

    >>17
    多少、深爪にした方が押さえやすい

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/09(金) 17:09:09 

    >>22
    スタジオ借りるといいと思う。私はドラム叩きに出入りしてるんだけど、アコースティックギターのケース抱えてる人よく見かけるよ!

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/09(金) 17:18:40 

    >>17
    自分もまた始めたい気持ちはあれどどうせまた挫折するんだろうなと思って教則本買えない…

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/09(金) 18:22:07 

    >>1
    キースを見てごらん? ダウンピッキングがほとんどだから。でもかっこいい。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/09(金) 18:26:58 

    アコギの教科書買ってチマチマ進めてたんだけど、ハンマリングのとこでつまずいて進めなくなってしまって
    とりあえず曲弾いてみよう!って思っていろんな曲のタブ譜載ってる本も買ってみたけど、分からないことが多くて練習出来ず放置気味…
    もう教室通うしかないのかなー

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/09(金) 18:48:10 

    >>18
    上手い人はめちゃくちゃ練習していますよね。練習とは思っていないかもしれませんが。ずっと楽器を触っているイメージがある。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/09(金) 18:50:28 

    >>49
    女性より握力はありそう。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/09(金) 19:22:59 

    >>59
    分からないことをここで質問したら、きっと回答があるよ。
    ハンマリングは何でつまづいたの?やり方が分からなかったの?今は解決した?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/09(金) 19:25:07 

    >>28
    ジョージ・ハリスンもエリック・クラプトンも好きな私からしたら羨ましい!!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/09(金) 19:25:12 

    >>52
    今確かめてみたら、他の指と同じ面で押さえてた。
    でも演奏に不都合がなく、音も綺麗にでるなら、側面でもいいんじゃないかと思う。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/09(金) 19:31:59 

    >>48
    >>46
    ありがとうございます
    長く楽しみたいので、いろいろな意見を聞いて検討します
    弾けたら楽しいだろうなと思ってるところです

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/09(金) 19:49:00 

    >>39
    >>46
    ギターにはサイズが何種類かあるので、楽器屋さんに行って押さえてみて手の大きさに合うものを使えばいいと思う。大きな楽器屋さんじゃないとたくさんのサイズは置いてないかもしれないけど。
    別にフルサイズのギターを弾く必要性はなかろう。特にやり始めは抑えやすさが重要だと思う。無理して挫折するよりいい。あとできるだけ抑え心地が柔らかいギターが初心者にはいいと思う。エレキが一番柔らかいんだけど、アコギでも弦高の低いのを選ぶといいと思う。

    あと、ギターの形も重要かもしれない。アウトドア用のくびれのない細長いのを持っていたことがあるけど、くびれがない分、抱えづらくおさまりが悪くて弾きにくく、結局手放してしまった。抱え心地も試奏のとき確認したほうがよさげ。

    そして一番大事なのは、中国製の1万円のセットみたいな安物は買わないこと。つくりがいい加減だと調弦も正確にできないし、そんなのでいくら弾いても上達しない。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/09(金) 19:49:36 

    >>57
    ホントの事いうと何千何万パターンあるかわからない音の配列や音色を試行錯誤しながら自分の耳で拾ってくのが遠回りの様で近道なんだけど最初からそれをやるのは余程のメンタルが無いと続かないので3ヶ月〜6ヶ月位自分の合う教室に通うのも良いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/09(金) 19:50:04 

    >>20
    ギータ😍😍😍

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/09(金) 19:50:27 

    アコギもエレキも持ってるけど、正直エレキの方が楽しい
    アンプに繋げられるのもそうだし、音作りの幅が広いのよね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/09(金) 19:51:18 

    >>1
    エレキギターやってます!
    でも仕事が忙しすぎて毎日15分くらいの基礎練しかできてないし、タブ譜等の譜面を見るのが苦痛なんですが…譜面読みで挫折しそうな人いますか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/09(金) 19:53:32 

    メタリカのダウンピッキングにチャレンジしてみたけど、5秒で右足手首が悲鳴を上げました。あれを一曲やり続ける人の手首の構造がどうなってるのか知りたい。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/09(金) 20:01:49 

    ギターやってる人

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/09(金) 20:11:46 

    >>69
    電圧が高いからエレキの方が良い音は出ると思います。ですが良い音を求めるなら電圧が高い分音が硬くなり苦労する部分もありますね。
    アコギは歌詞等や歌を全面的にアプローチする時に活躍出来る楽器だと思います。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/09(金) 20:21:05 

    >>22
    アコギ、そんなにうるさい?
    同居してる人がいなければ大丈夫では

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/09(金) 20:23:17 

    >>24
    すごい✨

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/09(金) 20:29:09 

    >>31
    私それより短いけどギター弾いてるよー
    親指が届かなくてちゃんとミュートできてない事もしょっちゅう
    Cも親指ミュートだと人差し指が一弦に触れちゃうから薬指伸ばして5弦抑えつつ指先でミュートしたりとか抑えられないとこは工夫して乗り切るw

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/09(金) 20:50:44 

    >>34
    楽器全体的に値上がりしてるよね。ここから10年は下がる事はないって楽器メーカーの人が言ってた。アンプとか購入どころか修理も出来ないよ、部品なくて。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/09(金) 20:53:10 

    主です!皆さん色々アドバイスありがとうございます。
    仕事、家事、子育てがあるので1日30分くらいしか時間が取れないけど反復練習頑張ります。
    学生時代からの筋金入りのX(X JAPAN)ファンで今更ですがやっぱりHIDEパートのギター弾けるようになりたくて。
    オルタネイトだとピックが狙った弦に当たらなくてキレイな音がでないのです。
    諦めず頑張ります!ありがとう!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/09(金) 21:11:04 

    臨時収入(商品券)があるので明日ファーストアコギ買いに行きます
    ウクレレできるのと、弟のエレキでちょっと練習した程度です
    どれにするか悩んできます!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/09(金) 21:23:31 

    >>79
    ヤマハとかヤイリーがいいですね✨

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/09(金) 21:40:35 

    オベーションはコスパがよくて
    見た目もかっこいい
    [ 荒牧リョウ ]アコギ女子 〜 Celebrity by.OVATION CE44-8TQ 〜 - YouTube
    [ 荒牧リョウ ]アコギ女子 〜 Celebrity by.OVATION CE44-8TQ 〜 - YouTubeyoutu.be

    ワタナベ楽器店 : http://www.watanabe-mi.com/アコギ女子 特集ページ : http://www.watanabe-mi.com/shopping/list/c3364/">

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/10(土) 01:01:44 

    楽器の上手い人の指の動きは驚くほど地味にコンパクトに無駄な動きが無い。2、3手先の弦の上に待機しますよ。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/10(土) 05:03:24 

    >>22 YAMAHAのサイレントギターいいよ完全に練習用だけどレオパレスとかじゃなきゃ夜中でも弾ける

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/10(土) 05:24:44 

    大事なのは多少弾けてなくても気にしない精神

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/10(土) 08:34:44 

    >>1
    オルタネイトピッキングは意外と難しいです。ピックの持ち方、ピッキングのフォームを基本から見直す必要があるのかも知れませんね。ダウンピッキングの時とアップピッキングの時の音の粒がなるべく揃う様に何度も練習してみて下さい。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/10(土) 12:33:44 

    タブ譜どおりに弾いたらCDと違う事が結構ある
    お金とるなら正確にしてほしいわ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/10(土) 13:27:45 

    >>86
    音名はそこそこ正確だけど
    ミリオンヒットクラスの人は音名や音階より鳴らし方や音色でフレーズを作ったりするので楽譜のみでは再現しにくいのだと思います。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/10(土) 16:57:00 

    >>80
    ありがとうございます
    試奏は店員さんにしてもらおうと思っています

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード