ガールズちゃんねる

お弁当時間の「一口ちょうだい」で友人と絶縁した女性

180コメント2022/10/07(金) 14:37

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:48 

    「その子がお弁当の時間になると、他の友人のお弁当やお菓子を必ず『一口ちょうだい』という子だった。私は元々同じ箸で間接キスになるようなことが嫌いであったため、少し気になっていた」
    「地元では少し裕福な人が行く学校であったため、生活に困窮していたとは思えず、図々しさに嫌気がさし、どんどん受け入れがたくなり疎遠になった」
    お弁当時間の「一口ちょうだい」で友人と絶縁した女性 | キャリコネニュース
    お弁当時間の「一口ちょうだい」で友人と絶縁した女性 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    中学2年生のとき、同じクラスのある女子生徒と仲良くなった女性。ところが、お弁当の時間にその友人がとる、ある行動が気になるようになった。


    一口ちょうだいって言われてその一口が一番美味しそうなところだった時、怒りに震えました…

    +255

    -8

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:29 

    >>1
    一口ちょうだい

    +12

    -51

  • 3. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:34 

    乞食は絶縁すべき

    +217

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:37 

    こんなこと言ってくる
    してくる人 いやだ

    +321

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:43 

    私は女子同士であーんし合ってたな

    +3

    -44

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:50 

    中2のエピソードかい。

    +63

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:01 

    人様の家の味は食べられないわ、気持ち悪くて、、

    +135

    -37

  • 8. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:09 

    別に断ればよくない?

    +124

    -11

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:12 

    これ女の方が多いよね。
    女の方が潔癖だと思うんだけど、なんでだろ。

    +127

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:20 

    私家族にですら一口貰うのちょっと憚られるから、他人に言う人すげーなって思う。

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:23 

    私も嫌い!欲しがるな!一口ほしいならその分金出せ!

    +14

    -6

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:27 

    元彼ハンバーガーを一口ちょうだいと言って、三分の一くらい食べた時は絶句した。
    他にも何かとケチだった。

    +169

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:47 

    お弁当の1口はないな

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:48 

    じゃあ私もそれ頂戴!じゃダメだったのかな。
    まぁ人の家のお弁当なんか食べたくないか…。

    +29

    -4

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:48 

    >>1
    二口ちょうだい。

    +5

    -5

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:48 

    一口頂戴って言われても、「これ好きなやつだからダメ~!」って断ってたけど

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:11 

    一口ちょうだいという子に限って
    「いや」って言うと「ケチ」って言う

    +231

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:12 

    >>6
    25年くらい前の話w

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:16 

    絶縁した女は、愚痴っぽくて友達も少ないけど、
    一口くれ女は、どこでも渡り歩いていけると思う。

    +13

    -16

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:19 

    女子会が流行ってた頃、ひと口たべる?ちょうだいのやり取りをよくみた。私には無理。気持ち悪い。

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:26 

    学生の頃、食べてもいいよって玉子焼き友達がくれたんだけど口に含んで吐き気したからこっそりトイレで吐いた思いで

    +10

    -14

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:27 

    >>2
    簡潔にして潔い2コメ!

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:31 

    一口どう?ってかじったパンとか
    飲みかけの飲み物よこす人もいるよね

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:33 

    図々しいな
    家でろくにご飯食べられないとかなのかな?
    そもそも他人の家の手作り弁当とか絶対食べたくないけど

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:33 

    齧ったやつあげればいいよ
    絶対新品の手付かずのおかずが羨ましいだけやろ

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:45 

    一口ちょうだい言われたら
    えーどの部分?て聞いて、嫌なとこだったら別のとこすすめるなぁ。
    そこが嫌だって言うなら、ざーんねん、じゃダメ〜とかでやんわり断ってたと思う。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:55 

    >>8
    ケチだよね〜とか
    言われたらイラつく

    +81

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 15:58:44 

    おかず、交換しよーって勝手に唐揚げ乗せられたことある。きったない!学校生活は回し飲みとかもあって嫌だった。

    +15

    -10

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 15:58:45 

    分かる。高校の時の元友達がお弁当のケースを見た目の可愛さ重視で小さいのを選んで親に弁当作ってもらってる人のに私に毎回一口頂戴と言ってき時はモヤモヤしたな。

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 15:58:57 

    昔母に友達にあげたって言ったら、あなたのために高い食材買ってるのにって怒られた

    +44

    -4

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 15:59:50 

    これを何も考えずやってた子の片方が伝染病に罹りもう一人が真っ青になってた。40年くらい前の話ですごい洪水があったから。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 15:59:51 

    >>23
    かじったパンはかろうじてズラしてちぎれば回避できたけど、
    飲み掛けのやつはマジで嫌だった。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:17 

    一口ちょうだいは構わないけど、箸忘れた子に食べ終わったら貸してって言われた時は困った

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:18 

    交換はしたけど一口ちょーだいはないなー。
    友達のお弁当そんなじろじろみないし

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:36 

    この人は昔のことお話してるけど、
    今ってまだそんな文化あるの?
    感染症理由になくなったよね。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:49 

    今から10年以上前で、
    食べ物じゃないけど、ハンカチの使い回し。
    信じられなかった。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:09 

    あげてもいいけど唾液の交換無理だから一番最初にやってほしい

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:24 

    お弁当一口ってめっちゃ嫌だ

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:35 

    中学のときいつも同じ子に一口ちょうだいって言ってる子いた。毎回あげる意味もわからんし、気持ち悪かった。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:40 

    >>17
    ケチとか言うのやめてよーw
    コジ◯って言い返したくないしーww
    って笑っとく。

    +102

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:54 

    >>9
    女のほうが喰い意地はってるから

    +8

    -6

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 16:02:00 

    >>6
    そんな頃の非常識な行動いくらでもあるわ

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 16:02:01 

    >>30
    思わぬところで親の愛情と優しさ知れたね

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 16:02:46 

    人が食べてるものは美味しく見える

    +0

    -9

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:20 

    そういえば中学生の時の話だけど、お弁当食べててちょっと目を離した隙に隣でお弁当食べてた同じ部活の子に、メインのシャケを盗られたの思い出した

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:40 

    一口がデカい人ってケチだし、どこか愛情に飢えてるのかね?
    その子は家柄もそこそこ良く、祖父母からのお小遣も破格の金額をもらっているのに、一口もらうことをためらわない(かつめちゃくちゃ食べる)タカリ感出してて不思議だったな

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:57 

    >>18
    今時の子はアレルギー等を配慮してお弁当のおかずやおやつの交換は禁止されとる。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:57 

    >>45
    どら猫だな

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 16:04:10 

    >>8
    多分なかなか嫌だとかダメ、って言えないもんだよー💦
    簡単そうでいて。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 16:04:18 

    高校の時に、弁当箱に白飯だけ詰めて持ってきていて
    組中の女子から、おかずを貰う女の子が居たよ。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 16:04:47 

    一口ちょうだいも嫌だけど、女同士でハグしたり手繋いだりチューしたりする子いるじゃん?まじでやめてほしい…
    そもそもハグとかチューとか隠れてコソコソやるもんだと思ってるからわざわざ人がいる場所でやろうとするの気持ち悪い
    (レズならいい。でもレズも隠れてするはず)

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:17 

    >>1
    「いやだ」の三文字が言えないのなんでなんだろう
    「いやよ」でもいいのに
    家族だったら平気で言えるのに

    そんな人に別に気使う必要ないよなぁって思って言えるようになったら大人の女性の仲間入りかしらね

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:54 

    妖怪一口ちょうだい

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:56 

    自分だらしないけど回し飲みとか一口ちょうだいは無理だったわ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:13 

    >>23
    え?断る選択肢以外なくない?

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:53 

    >>52
    「なんで?」でもいいよね
    なのに記事ではつらつら文句書けちゃう神経が謎

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:53 

    雪見だいふくの一個頂戴はさついわく

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:57 

    学生時代は給食と学食しか経験してない
    それに誰もこんなことはしてなかった

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:58 

    パンとかみたいに千切ってあげられるやつならまだマシだけど、直接口をつけないといけないのは絶対に嫌。
    特に大して親しくもない人だと尚更。
    でもそういう人に限って言ってくるんだよね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:00 

    大人になってからランチで別々のもの注文した時に「一口ずつ交換」を提案されるのも嫌だ
    別に相手が頼んだメニュー興味無いし、もう自分が頼んだものを食べる予定の口になってるから、一口だけ違うもの渡されても気が進まない

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:03 

    >>1
    逆ギレして「もう全部食べればいーじゃん!私はもういい!」ってヒステリック起こして相手にトラウマを植え付けるのはどうか

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:17 

    >>5
    昭和って凄いな

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:29 

    うちの夫私より裕福な家なのに一口ちょうだいが大好きだわ…
    私は夫に言われるのは気にしないけど自分歯言わない
    ただ、「食べる?」ともいつも聞いてくるから単純にシェアしたいタイプなのかもと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:41 

    ひと口と話がそれるけど、
    耳かきを人にかすの嫌なの私だけ?
    義母がかしてかしていうのよ
    断ったら昨日から無視されてんだけど

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 16:09:10 

    何故この人はアラフォーなのに中学生の時の話をしてるの?
    そんな小さなことをいつまでも愚痴愚痴と言うこの人の方が嫌だわ。

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:06 

    >>62
    そうそう、今じゃ考えられな…っておい!平成だよ!w

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:12 

    今は絶対ムリだけど
    中2なら全然OKだったわ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:38 

    >>45
    勝手に取るのがありえない
    頼まれても嫌だけどね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:58 

    >>50
    ハイスクール奇面組にそんな話なかったっけ。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 16:12:29 

    頂戴と言い、「いいよ」と言う前に取っていく人いるよね。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 16:13:46 

    >>45
    お里が知れるわねw

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 16:14:07 

    >>64
    それは嫌だわ!なんか病気あったら移りそうだもん
    イヤホンも同じ

    多分義母さん耳かきしてないから64さんの声聞こえないのよw

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 16:14:20 

    私は食べる?ってよくいわれるタイプ

    だから食べる?返しをしたら要らないと言われる事もある
    これなに?w

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 16:14:26 

    私も、本当に昔からひと口頂戴が苦手。
    自分もやった事ない。
    でも、大袈裟かもだけど学校生活や社会人生活を穏便に生き抜く為、波風たてないように友達同士ではニコニコやるようにしてた。(本当は嫌だったけど)
    海外ドラマのフレンズを見た時、そんなエピソードがあったんだよね。Joey doesn't share food!!
    ジョーイは食べ物をシェアしない!って。
    爆笑したし、私だけじゃないんだーって安心した。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 16:15:12 

    >>64
    自分の親兄弟はまだいいけど義母はちょっとキツいなー
    爪切りも共用したくない

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 16:15:39 

    ある図々しいママ友とランチ行くとひと口頂戴とかデザートシェアしようとか何かと一緒に食べたがって嫌だったなー。私は全然心を許してなかったからさ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 16:16:00 

    家族以外は無理だわ
    女子でも嫌だ
    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 16:18:03 

    >>7
    自分の家の味付けが慣れた味で美味しいよね

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 16:18:17 

    毎日のように別の子が持ってきてるお茶をちょうだーいって言ってるやついた。
    毎日飲むなら自分で持ってこいよ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 16:19:42 

    >>68
    ほんとそう。
    お弁当食べようと思ったらシャケがなくなってたの
    え?って思って周り見たらその子が「これ良い塩加減で美味しいね」って・・・

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 16:20:16 

    友達でもお弁当は特に嫌だよね。そういえば知り合いで毎回、外食の時に違う料理頼むと一口ちょうだいって勝手に食べられて私のもいいよって毎回言う人がいるけど私は食べたくないから断ると食べてよってしつこい!自分のだけ食ってろと言いたくなる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 16:21:10 

    >>23
    そういう家に育ったんだろね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 16:21:53 

    ハンバーガーを一口ちょうだいされて口紅べったりの半分が帰って来て絶句した…
    齧る系のはやめて欲しい

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 16:22:27 

    >>72
    www

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 16:22:59 

    >>8
    勝手に奪うんだと思うよ
    勝手にお箸突き刺したり
    ガルちゃんでも見た
    ランチにサラダ付けたら、サラダ頼まなかった同僚に勝手に半分こされて恨んでるって人

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 16:24:51 

    >>7
    わかる。
    なんだろうね、その感じって。
    不潔とか衛生の問題とは違う、なんとも言えない抵抗感。

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 16:28:26 

    >>86
    他人の家の調理器具、水、空気…踏み入れたくはない領域って感じよね
    でも外食は平気
    何でだろー?念が籠ってなさそうだからかな?
    機械的だから気持ち的に楽とか

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 16:28:36 

    中学生くらいならまだわかるけど、会社でやられたよ
    ひとつ頂戴って言い終わる前にもう箸が伸びて取られてた
    小さい弁当箱からよくメインのおかず取れると思う

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 16:28:58 

    一口ちょうだいはイケメンにしか許されない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 16:29:05 

    中学生のころだけど、下校途中アイス食ってたら一口ちょうだい女が勝手に一口喰ってそのアイスとソイツが糸ひいてたんだよ。
    それ見てから一口くれとか言ってくるやつには全部やってる

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 16:29:53 

    シェアしよ~女も大嫌い

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 16:31:34 

    >>79
    小中学生の時の遠足とかでそういう子がいた
    しかも数人
    自分のお茶もあるんだけど、よそのお茶と飲み比べみたいな感じ
    ちょっと大きめの魔法瓶持ってると「○○さんがお茶くれるって!」って他の子まで並ばせる
    自分が飲むのがほとんどなくなるからすごい嫌だった
    コップ使われるのも嫌だし
    もう忘れてガルちゃん見て「まあ、そういう図々しい人いるんだ(笑)」って思ってるだろうけど

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 16:32:35 

    ガル民よこれが伝説の豚だ
    【伝説】一口ちょうだい!伝説の豚【非常識】 - YouTube
    【伝説】一口ちょうだい!伝説の豚【非常識】 - YouTubeyoutu.be

    ☆今作は、のい様・とうかず様からのリクエスト作品です。リクエスト、ありがとうございました!!◆ネタ大募集まとめてほしいネタがあれば、ぜひコメントください!ジャンルは問いません。<当チャンネルの動画における教育的価値と独自性>当チャンネルでは「人間関...

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 16:34:25 

    >>72
    イヤホン嫌だよね
    「片方聞かせて!」本当は嫌

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 16:35:09 

    >>9 >>41
    男を知らないからそういうことを言う。男は「一口ちょうだい」とは言わないけど「くれよ」と言って、または黙ってかっさらって行くから。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 16:35:44 

    母には言えなかったけど小学校の遠足で意地悪な体が大きい女の子におかず全部取られたのが未だにトラウマ
    突然「食べないならもらうよ~笑」とか言われて全部取られて目の前で食べられた

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 16:35:45 

    兄妹でも一口ちょうだいは嫌だ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 16:36:00 

    >>17
    自分中心なんだよ。自分は何しても許されると思ってるから、遮られるとムカつくんだろうね。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 16:36:49 

    >>9
    私すごく嫌だ。
    コロナ禍前だけど友達で飲み物とかみんなのぶんを一口ちょうだいって言ってくる子がいて、空気的に断りづらいのもありみんないいよーって言ってたけど、正直そのあとはもう飲みたくなくなる。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:27 

    旦那に一口ちょーだいして愛情を確認している、少しでも拒んだらブチギレ

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:37 

    言い方や態度にもよるのかな
    私の中学の時の友だちは、満面の笑みでこんなところにこんないいものが〜😍って言いながらいつも一口食べてたけど全然嫌な気はしなかった
    ファーストフードで友だちと食べてたらたまたまクラスメイトがいて、挨拶もほどほどに突然ポテト食べて去ってったのはとんでもなく不愉快だった
    でも、どんな言い方でもやっぱ人のものは取るのは良くないかな

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 16:44:08 

    >>87
    外食はプロが作ってるというが脳内にあるし、レシピがちゃんとあるし

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:25 

    体育終わった後タオル貸してって言われるのも嫌だった
    しかも新しいタオル持ってくと言われる
    直接顔や体を拭くものなんて貸したくありません
    これは断ってた
    ケチって言われるけど

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:53 

    お菓子ならいいけど、母の作ったお弁当はあげたくないし、いくら友人とはいえ他人の母の手作り弁当は食べたくないなぁ

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 16:52:59 

    今コロナのおかげでそう言うの禁止だから良かった

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/08(木) 16:54:30 

    高校のときも弁当代ケチって親にはもらってるけど
    弁当には使わないで
    各教室回って1品ずつ何人にもちょうだいちょうだいって言って回る乞食いたよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/08(木) 16:54:45 

    >>73
    あるあるw

    なんか物欲しそうにみえるのかなと思っちゃうよねw

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/08(木) 16:54:54 

    >>40
    強い!言いたいけど言えないわー
    他に代わりになる単語ないかなー

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/08(木) 16:56:04 

    人の食べてるものなんて食べたくないし食べたあとのものを返せる神経も意味がわからない

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/08(木) 16:56:38 

    >>57
    あれは半分持ってかれるからなw
    割り勘にすんぞ、コラってしたくなぁる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:10 

    高校の頃やたらと私のお弁当の卵を気に入ってくれる子がいて、結構頻繁にちょうだいって来てた
    母が作ってくれる卵焼きだったから嬉しくて、それを話したら母も嬉しそうだった

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:57 

    >>1
    中2なら「潔癖なんですまん」で大丈夫だと思うんだけどなあ。
    相手に言えなくてネットで吐き出すのも人間関係構築できない気がするんだけど。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:57 

    >>108
    ブラックホールは?笑

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/08(木) 16:59:41 

    >>17
    だって全部自分で食べたいんだもーん

    これでいいよ

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/08(木) 17:06:25 

    >>95
    高校の文化祭の出店するのに調理室で大量に鳥の唐揚げを作ったんだけど、廊下で運ぶ時に通りがかりの人たちからうまそう、うまそうのオンパレードだった。実際やってきて黙って取って食べた男の先輩とかいてなんかすごい覚えてるな。下品で。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/08(木) 17:10:45 

    >>17
    頼み事しておいて断るとケチっていうのなんだろうね
    無料で頼み事してくるほうがケチなのに

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/08(木) 17:11:34 

    >>8
    前にグループで外食した時、私のオニオンスープを見て「美味しそう!」って言った子がいた。私は「うん!美味しいよ!」って言って、普通に完食したの。そしたら「何で全部食べちゃうの?『美味しそう』って言ったんだから一口くれても良かったじゃん!」と口汚く理不尽に責められた笑 私は一口貰ったりあげたりする文化を持っておらず、こういう場合は自分も同じものを追加注文するパターンしか知らないので本当にポカーンとしてしまった。私もその子とはその後付き合いないです。合わない。

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/08(木) 17:11:59 

    >>57
    申し訳なくて言えない

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/08(木) 17:15:57 

    >>17
    だよね!あれ何なんだろ笑 しかも「私のも食べていいから!」とか、謎の物々交換に持って行こうとする人までいる。「いや、要らないから笑」って断るけどねー。そうすると「うわー潔癖なんだね〜」とか嫌味たっぷりに言ってきたりもする。「えー自分だってクレクレタコラじゃん!」ってとりあえず言っとく。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/08(木) 17:16:09 

    学生のときいたけど嫌われてたよね
    お弁当箱の縁に指でぐいっと下げて中身を物色した時は神経疑った

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/08(木) 17:20:10 

    高校の時にかまぼこ欲しがる女いたな
    しかも仲良しでもないのにわざわざ覗き込んできてかまぼこいいな~って
    板ごと持ってこいと言ってやったよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/08(木) 17:20:21 

    幸い遭遇したことがないんだけど、一口ちょうだいの人って本当に「ひとくち」というか、口で持っていくの?人の食べてる物に指や箸つっこんでくるの?
    例えば食事に行って、お互い手を付ける前に「一口食べる?」と切り分けたり交換したりは経験あるんだけど、ネットで見る話はそういう感じじゃなさそうで。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/08(木) 17:20:30 

    >>1
    食べ物じゃないけど、昔は行きつけの小さなクラブで知らないひとの水タバコを良く吸わせてもらってた。
    清潔そうな人種の人しか無理だけど。

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2022/09/08(木) 17:21:27 

    >>107
    物欲しそうにしてたつもりはないけど
    物欲しかったかも知れない😂

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/08(木) 17:23:36 

    >>17
    「ケチ」と「ずるい」この世で1番嫌いな言葉(同率)

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/08(木) 17:26:58 

    兄二人居る友達(女性)の茶色いガッツリお弁当
    美味しそだなーっていつも見てた(笑)
    流石に、友達にも
    一口ちょうだいは言えないなぁ〜

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/08(木) 17:41:42 

    >>12
    一口がでかいんだよね。遠慮というものをしらない。自分が美味しいところを食べたいから食べたいだけ食べる。決め台詞は「嫌なら言えばいいじゃん」
    うちの旦那です

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/08(木) 17:45:07 

    私、今まで学校にも職場にも他人の弁当とかを
    ひと口ちょーだい
    なんて言う人いなかったけど本当に存在するの?
    おかずの分け合いすらする必要性が感じられないんたけど…

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2022/09/08(木) 17:51:07 

    学生時代にギャルな子がみんなのお弁当を覗いてきてイチゴとかデザート入ってたらちょうだい!って言われてたな。
    今でも恨んでる、食べ物の恨みは怖い。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/08(木) 17:58:56 

    >>57
    それはだいぶ強者。というか、それ言う人は
    自分が上ってのがめちゃくちゃ強そう。
    下僕くらいの勢いでいそう笑
    一口ちょうだいて突き詰めたら人のタイプ分けられるかもね笑

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/08(木) 17:59:17 

    カップ麺のスープくれって言ってくる女の子いたの思い出した
    どうせ捨てるものなんだけど驚いた
    いろんな人に同じことしてたけど

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/08(木) 18:00:13 

    >>1
    高校の時に「ウチ卵焼きにはうるさいから~w」と言ってみんなのお弁当箱に入ってる卵焼きを一切れをいきなりかっさらうバカがいた。
    しかもその場でランク付して発表だよ…
    私の卵焼きは砂糖醤油の甘いやつだったんだけど、「ウチは出汁巻き派だから」と言われてビリだったわ腹立つ。
    別の日には同じクラスの仕出し弁当屋の息子に「味薄くない?」ってやらかして総スカンくらってた。
    そんなにこだわりがあるなら人の弁当パクってないで自分で作って持ってこいやと言い返されて涙目。
    視界に入れば卵ドロボー呼ばわりされて俯いてたけど庇う気にはなれなかった。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/08(木) 18:00:51 

    >>122
    私もそこにびっくりしてたよ。
    切り分けたりとは違いそうだよね。
    人がかじりついたハンバーガーとか食べたくない🤣

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/08(木) 18:03:13 

    お弁当の時間に飲み物置いとくと、必ず隣の子(女子校)が1口ちょうだい。
    と言って来て渋々あげてたけど、ある日口つけたとこに食べ物のカスがついてて、気持ち悪くなり全部あげる。
    と言って次の日から飲み物は食べ終わってから買って来て飲むようにした。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/08(木) 18:07:47 

    >>50
    そこまでいくと逆に逞しく感じるわ

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:13 

    自分がハンバーグで友達がオムライスだった時の1口頂戴がフェアじゃなくて嫌だった

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:53 

    そこまで嫌がる意味がわからないです。

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2022/09/08(木) 18:38:01 

    >>69
    仁くんの両親が旅行に行っていて御飯しかもってこなかった回だね
    千恵ちゃんが唯ちゃんに「一口ちょーだい」やってた(唯ちゃんは断ってたけど)

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/08(木) 18:38:20 

    ちょっと交換しよとか言って、こっちはちょうだいって言ってないのに、こっちの皿になんか勝手に乗せてくるやつ!
    いらないし、私の元の料理が汚れる(味が混ざる)。
    交換もしたくない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/08(木) 18:46:28 

    >>135
    毎日、白米だけ持ってきていた。 
    最初はニコニコありがとうって 
    言っていたけど、慣れてきたら
    蓋を持ってあるいて、人のお弁当の
    おかずを指定したり、文句言っていたよ。
    あんな図々しい人は居ないと思う。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/08(木) 19:10:56 

    >>102
    確かに
    何かあれば訴えられるリスクをもって責任もって作ってるから信用できるって感じかな

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/08(木) 19:35:29 

    高校のとき、私の海苔弁の海苔を取ってパクパク食べちゃう子いたなあ。嫌だった。しょうゆの染みた海苔おいしいのに(T_T)

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/08(木) 19:50:42 

    >>9
    一種のコミュニケーションだと捉えてるとかかな?
    私はしないけど

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/08(木) 19:57:41 

    シェアしようも嫌い
    そういう人とはビュッフェ行くことにしてる
    でもそういうやつってわざわざこれ美味しいよっていらんもん持ってくるんだよね
    自分のだけ取ればいいのにさ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/08(木) 20:01:39 

    >>42
    それ位の年の子ならコミュニケーションの1つで有り親密度とかの確認でしてるんだろうね
    それを嫌がるのもまた普通でもあるので、お互いの学びと割り切るしかないね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/08(木) 20:06:01 

    ハンバーガーで言われたことあるよ。汚いから断ったけどね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/08(木) 20:16:44 

    こういう子同級生にいたけど、おうちも貧困で本人も満たされてない感じだった。
    その子と部活一緒で、わたしはお弁当のときデザートに果物持っていってたんだけど、必ずちょうだいって言って、いちごのときは半分ぐらい食べてってたよ笑
    家も近く、うちの親の仕事(教師)のことで私にすごく悪口いってたな。あの子うちの親と同じ教師なりたいって言ってたけど、今何してるのかな。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/08(木) 20:31:17 

    クラス全員にそれして物凄い嫌われていた子がいたわw
    断っているのに「エイ!あ、お箸が~」とかクソ演技して勝手に取って食べちゃうから周りから乞○と罵られてたけど全く止めなかった
    そのうちその子が昼に来るだけで周りは追い払うようになったw
    全てがルーズだし人を怒らせてばかり
    して良いこと悪いことの境界線が解っていないみたいな?
    今なら発達とか何か名前がつくのかも

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/08(木) 21:01:22 

    毎回外食する度に一口ちょうだいって言ってくる人がいて嫌だった。

    私のも食べて!とかなら分かるけど絶対にそれは言わないし。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/08(木) 21:52:37 

    >>12
    彼氏カバオくんで脳内再生されたわ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/08(木) 22:46:08 

    娘のお弁当を他の子に食べられるのは抵抗ある。
    前日のおかずを入れることも多いから、万が一食あたりでもしたら責任取れないし。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/08(木) 23:05:37 

    ちょっと違うけど、うちの夫が一口ちょうだい人間で嫌気がさしてたらある時から「一口食べる?」人間になった
    見返り(一口)欲しいから言ってるんだろうけど毎回要らないって言ってるのに毎回入れるから地味にイラつく
    なんなのあの人種

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/08(木) 23:06:33 

    かーちゃんが全体の栄養バランスや味のバランス考えて作った弁当に手を出すやつはバカ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/08(木) 23:44:41 

    高校の時、おかず交換はしてたな
    今は衛生的にも、嫌と思うようになったけど、
    その当時は、よそのお家の卵焼きの味が全部違うんだけど、どれも美味しかったり、嫌いだったピーマンが好きになったり、楽しかった思い出

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/08(木) 23:51:08 

    >>1
    一口ちょうだいって言う人は家族の影響じゃないかな
    夫もよく「一口ちょうだい」「一口食べてみて」とかいう人で私は絶対嫌だから断ってるんだけどやっぱり義母が「一口ちょうだい」って言う人だからきっとそういう習慣を受け継いでるんだと思う
    私は親から自分が食べたいものは自分で最後まで食べなさい、人のものは欲しがらないって教わってたから義母の行動は寒気した

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/09(金) 01:25:57 

    >>1
    高校の頃、買ったばかりのスポーツドリンクを飲み始めてすぐに友人が「一口ちょうだ〜い」って言ってきた。
    嫌だって言えなくて、かと言って飲んでから返されても飲みたくないから「もういらないからあげるよ」って言ったら、「良いの?ラッキー!!」って喜ばれてモヤモヤ。人のものを当たり前のように欲しがる人がすごく苦手。
    食べる前の食事とか個包装のお菓子を欲しがるならまだしも、飲み物を欲しがる人は自分で買いなよって思う。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/09(金) 01:33:06 

    >>40
    物乞い
    一緒か(笑)

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/09(金) 01:36:50 

    >>17
    元彼に一口ちょうだいされて一口が大きくて文句言ったら、「がめついなー」って言われてドン引きしたわ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/09(金) 01:42:24 

    >>89
    イケメンにされるとこんな事するんだ…ってガッカリするよ。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/09(金) 02:20:48 

    >>40
    いいねそれw

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/09(金) 03:47:26 

    >>99
    だから私は仕方なくあげはするけどその後は一切口つけない

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/09(金) 10:54:28 

    ひとくち上げられる子もいるけど、ハンバーガーとか関節キスになるタイプは口元が受け付けない子は断りたい。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/09(金) 11:33:55 

    うち、チワワがちょうだいー泣って言って手を引っ掛けてくる。無視してたら、くーくー泣き出す。

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/09/09(金) 12:53:59 

    >>127
    うちの旦那はトンカツ一切れちょうだいって真ん中取ったw
    あげるのはのはいいけど手付かずのトンカツ貰うとしたら端っこから取らない?普通!

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/10(土) 02:30:50 

    >>117
    意地汚い、どういう育ちをしたんでしょうね、その人。
    無事に疎遠に出来て良かったですね。
    そんな人と友人関係を続けていたら色んな価値観の違いからあなたのストレスMAXになったと思う。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/13(火) 23:54:54 

    >>32
    飲んでみ?ってシェイクとかよこす子もいたな。
    いらん、っていったけど。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/13(火) 23:58:23 

    気持ち悪いというより、とにかくめんどくさいかな。
    複数で食事したとき、まあ食べる前だけど「シェアしよーーー」と言い出すやつ。
    好きなもん好きに食べさせてほしい。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/13(火) 23:59:31 

    >>153
    それ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/14(水) 00:04:30 

    >>50
    親の顔が見たいね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/14(水) 23:06:15 

    学生の時も含め言われた事無いなぁ…
    「それ美味しそうだね」って言われると上げてたし、多分自分が美味しそうだなーって相手の料理見てる時に「いる?」って言って分けてくれるし

    一口ちょうだいって言う人結構多いのかな?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/17(土) 09:46:44 

    こちらの注文したものが気になるのか、ちょっと味見して良い?私のも食べて食べてという人がいる。
    こないだはカレーうどんをずるずるやられてホント嫌だった。スープも美味しいとスプーン何杯も飲んだのをみて気持ちが悪くなってしまった。
    私のきつねうどんも食べてみてと言われたが断った。お揚げをかぶりついて歯型が残ったりしたらどう思っただろうか。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/17(土) 10:14:05 

    >>17
    反対にこっちが「ちょうだい」言うと
    「嫌だ」と即答、わがままね💦

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/17(土) 19:49:23 

    たしかに交換してたかもな…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/20(火) 20:27:40 

    嫌だけど絶縁するほどではないような?
    ちょっとおとなげない?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/22(木) 08:57:32 

    私も嫌でした。一口ちょうだいは。
    相手が、私のもあげるから!って言われても嫌でした。
    だって自分が食べたいと思ってオーダーしたものなのに、なんで人にあげなきゃならんのだ?アンタのオーダーしたものが食べたいわけではないのよ!!と。
    コロナが流行ってそういう習慣が一切無くなったのが本当に有難いです。絶対復活しないでほしい。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/07(金) 14:16:03 

    精神科で出る食事、残す人が多くて、お腹が減る人と、減らない人の落差が大きい。
    おやつを買うお金も無いから、
    「手を付けてないおかず、頂戴」と頼んでも駄目だったり、もったいない。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/07(金) 14:20:56 

    外で食べていると野良猫が餌を狙って来るけれど、
    猫缶とかやっていても、人間が食べているのを欲しがる。
    ネズミとかも庭先に残飯があっても、人間の保存食ばかり袋を破って食べる。

    どうも、毒餌で殺されることがあるから、人間が今、食べている食事ばかり狙いに来るのかもしれない。

    鳩とかも、菓子を投げてやっても、あまり突付かずに、食事中にこぼれた新鮮なカスばかり狙いに来る。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/07(金) 14:27:36 

    >>115

    一人暮らしで腹が減ってから料理を始めると、台所で料理しながら食べてしまい、
    食卓に料理が到達しないことが多い。

    「誰かのために料理する」って忍耐力が要る。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/07(金) 14:30:25 

    >>156

    動物園とかで、アジア系外国人がペットボトルの飲料を分け合っているのを眺めると、
    普通に、口を付けずに飲む習慣が付いている。
    口の中に、飲料水を空中から落下させて飲んでいる。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/07(金) 14:37:39 

    精神科で退院したばかりの頃、
    「一人分だけ料理するの大変だから、材料費を支払うから、愛妻弁当を自分の分も一緒に作って欲しい」
    と看護婦に頼んだら拒否された。

    全然、”白衣の天使”なんかじゃなくて俄然、金目当て…嫌だな…。
    医者が「看護婦は中身男だから」って言っていた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。