
米ニューヨーク州、公共交通機関でのマスク義務を撤廃 導入から2年半
182コメント2022/09/17(土) 20:56
-
1. 匿名 2022/09/08(木) 15:47:57
+40
-9
-
2. 匿名 2022/09/08(木) 15:48:40
日本でも外ではしてない人が徐々に増えてきたね+95
-26
-
3. 匿名 2022/09/08(木) 15:48:43
余所は余所、日本は日本+81
-87
-
4. 匿名 2022/09/08(木) 15:49:07
ニューヨークもまだまだコロナが蔓延しているのに。
アメリカらしいな。+74
-22
-
5. 匿名 2022/09/08(木) 15:49:19
都内では岸田総理がノーマスク宣言してからつけてる人がほとんどいなくなったよ+2
-32
-
6. 匿名 2022/09/08(木) 15:49:24
日本は結局遅れてるのかな?
よく分からなくなってきたよ+65
-6
-
7. 匿名 2022/09/08(木) 15:49:24
感染者減ってて羨ましい+10
-4
-
8. 匿名 2022/09/08(木) 15:49:40
日本は義務化してないのにみんなつけてるのはなぜ?
同調圧力?+91
-16
-
9. 匿名 2022/09/08(木) 15:49:59
>>3
別に日本はどうあれなんてこの記事に書いてなくない??+23
-3
-
10. 匿名 2022/09/08(木) 15:50:01
そんで、「日本はまだマスクをしてるの!?遅れてる」って言われるところまでがセットね。+53
-3
-
11. 匿名 2022/09/08(木) 15:50:10
日本は遅れてンだわ+33
-21
-
12. 匿名 2022/09/08(木) 15:50:14
>>3
柔軟性がないからね。
そこは状況に応じて臨機応変にやってほしい。+37
-2
-
13. 匿名 2022/09/08(木) 15:50:19
日本もそろそろいいんじゃない?+80
-25
-
14. 匿名 2022/09/08(木) 15:50:30
マスクしようよ。
これから秋冬だし暖かいもん。+40
-41
-
15. 匿名 2022/09/08(木) 15:50:48
アメリカでも慎重な人は、マスクを着用しているよ。+40
-16
-
16. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:08
>>8
気休めかもしれないけどなるべく移りたくないから。
インフルも同じくかかりたくない+68
-16
-
17. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:11
>>8
コロナ前から風邪予防や風邪罹患中でもマスクをつけとったがな
日本人はマナーがあるからな+38
-28
-
18. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:14
>>5
そう?ほぼ付けてる気がする。ランニングとかしてる人はしてないけど。+30
-4
-
19. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:38
>>8
私は普通に話すだけで飛沫が思いっきり飛んでる実験映像見てからもう外せない。
+25
-17
-
20. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:42
去年も一昨年もインフルエンザ流行らなかったしなぁ。やっぱりマスクのおかげだよな。+20
-19
-
21. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:51
比較対象があると、どうしても日本遅れてるってなるけど。慎重な国民性だからね。+0
-4
-
22. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:55
>>5
どこだよ?+9
-1
-
23. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:57
夏に撤廃てくれ…と思う。冬はマスクある方が気持ち暖かいからいいのよ。夏にマスクして顎下に汗がたまるの不快すぎる。+46
-1
-
24. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:20
>>14
うん、したい人がすることを否定してる人なんていなくない??+17
-3
-
25. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:22
>>11
3回目の試験大丈夫かな?+5
-0
-
26. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:40
アメリカなんて、義務化されていてもマスクをしない人がいるから無法地帯なのよ。
日本とは、国民性が違う。+42
-3
-
27. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:45
アメリカってコロナになった場合の治療費ってどうなってんだろ
医療費高額だよね?+8
-0
-
28. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:49
>>8
マスクしなくて良いってなっても、しばらくは着けてると思う。
なんとなく、安心する。+13
-12
-
29. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:59
>>17
マスクを常着するようになってから
胃腸風邪をひかなくなったよ。
やっぱり今までも電車とかで移つされてたんだなあと。+16
-12
-
30. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:06
来年の夏はもういいかげん良いと思うけど
これから寒くなるから付けるのは別に構わないw+28
-6
-
31. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:10
もうマスクに慣れた+9
-12
-
32. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:47
咳くしゃみ出る人と唾飛ばしながら話す人以外外していいと思う。+10
-0
-
33. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:48
>>24
え、いるいるガルちゃんにたくさん+2
-9
-
34. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:54
>>17
花粉症もあるよねー
あれはマスクないと瀕死よ+16
-2
-
35. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:59
日本も続くべき
マスク代もバカにならないし+37
-10
-
36. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:08
毎年インフルエンザの季節の前から予防のためにマスクしてたから今年の秋冬もマスクは付けて仕事するし外出する。
それをコロナ脳と指指されたら心外。+4
-5
-
37. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:15
最近コロナなって治った人も後遺症重いみたいだから、やっぱりかかりたくないから、マスクするわ。
1度もかかったことなくて怖いし+11
-10
-
38. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:28
>>32
そういう人こそ外しちゃってるよね。+3
-1
-
39. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:31
外国で売れ残ったマスクが安く売られそう+4
-1
-
40. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:13
秋花粉飛んでるわ~って時はマスクしてるよ
それ以外は不要な場所では外してる
でも別に強制じゃないんだからしてもしなくても本人の勝手だと思う
咳やくしゃみ出る人は付けてればいいし+6
-0
-
41. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:18
>>30
無いのとあるのじゃ暖かさ違うよね+5
-4
-
42. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:22
>>8
同調圧力と
マスクで予防できると勘違いしたままアップデートしない人がめちゃめちゃ多いからかなー。+30
-17
-
43. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:39
夏は嫌だけど、冬は冷たい風を防げて良いんだけどな+7
-2
-
44. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:44
>>7
アメリカ在住の日本人のブログを沢山見てるけど、コロナにかかっていても仕事を休みたくなくて、黙っている人や検査をしない人が多数いるから
コロナが減っている訳じゃないみたい。
みんな生活費を稼ぐ事に必死。+47
-1
-
45. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:58
>>37
皆からだが重いだるい、頭が激痛、匂いがない、味がしないって言ってるよね
全然普通の風邪じゃないんだけど+10
-4
-
46. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:08
>>5
んなこたーない!+7
-0
-
47. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:35
>>5
どこのフェイクニュースやw+14
-0
-
48. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:37
駄目だよ!!!!!!!!!!!!!
ニューヨークがそうだからって、日本はマスクしないと駄目!!!!!!!!!!!!
コロナが広まったらどうするの!!!!!!!!!!!!!!!!
完全にゼロコロナになるまでマスクは義務だよ!!!!!!!!!!!!
国民の義務だよ!!!!!!!!!!!!!!!!
憲法改正して国民の義務にするんだよ!!!!!!!!!!!!!!
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ!!!!!!!!!!!!!!
私は絶対に感染したくない!!!!!!!!!!!!!!
いやああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!+3
-20
-
49. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:04
>>5
都内の青梅とかの話?
うちの会社は東京駅近くにあるけどほぼほぼマスクしてるよ+9
-0
-
50. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:06
>>24
めっちゃいるだろ。+4
-5
-
51. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:10
>>30
例年、秋冬はインフル対策でつけていたし問題ないかなと。+3
-3
-
52. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:50
>>42
あんたさては、海外には同調圧力がないと考えてるタイプの人だね+2
-7
-
53. 匿名 2022/09/08(木) 15:58:08
>>27
もうインフルエンザ扱いにしているから全部自腹。
だからコロナになっても病院へ行かない人が多い。
コロナが減っている訳じゃなくて、隠している人が多数。+26
-0
-
54. 匿名 2022/09/08(木) 15:58:26
完全ノーマスクになった勘違い外国人が来日しませんように+9
-2
-
55. 匿名 2022/09/08(木) 15:59:11
>>8
この間、電車でゴホゴホ咳ずっとしてるノーマスクの人が近くにいたから、屋内の人が多い場所でマスクは絶対しようと思ったよ。
+18
-5
-
56. 匿名 2022/09/08(木) 15:59:36
>>5
ここまで来ると面白いw+6
-0
-
57. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:10
マスク意味ないよ日本もやめようよ。
日本なんてコロナがおさまってる時ですら律儀にマスクしてたのに7回も感染の波が来てるじゃん。
何でこれでマスクに効果があると思えるの?
付けたい人は付けたらいいけど、職場や学校では個人の自由にさせてよ。
マスクは強制じゃないんだから好きにしろとか言う人いるけど同調圧力酷すぎだよ。+38
-11
-
58. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:14
>>42
何十年後かには日本人の対応の遅さが歴史に残るだろうなとは思う
悪いわけではないけどね
旧態依然、という言葉がよく似合う+16
-4
-
59. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:33
日本もこれだけの人がマスクして、ワクチン打っても感染広がってるしね。あんまり意味ないかなってなったんじゃない?欧米人マスク苦手だし。+17
-0
-
60. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:48
>>45
横だけど私はいつもの風邪ひいたらそうなるよ
唾飲み込むのも痛くて痛くて、何を食べても味がしないし、全身倦怠感がものすごい
咳がずーっと続いてホクナリンテープ貼って寝るんだけど明け方とか死ぬかと思うくらい咳が続く
たぶん体質とか体力の有無とかその時に免疫落ちてるとか、いろんな要因が重なってそうなるんだろうね
新型コロナに罹患して軽く済む人重くなる人がいるのもそういう理由なんだろうと思う
どんな病気も舐めたらいかんよね
涼しくなってくるしインフルも気を付けねば+14
-4
-
61. 匿名 2022/09/08(木) 16:02:22
>>54
大丈夫だよ、日本はマスクマスクうるさいって有名だからみんな嫌がって来ないよ。+10
-1
-
62. 匿名 2022/09/08(木) 16:04:10
>>33
え?
じゃあ一生つけてていいよと返されてるのは見たことあるけど、つけるなよ!というコメントは見たことないよ+10
-0
-
63. 匿名 2022/09/08(木) 16:04:29
>>20
インフルエンザ予防については、実感したわ。
コロナになってからは、子供らの小学校でインフルエンザに罹る子がいなくなったよ。
ピタって無くなり、マスクの偉大さに驚いた。
コロナよりインフルエンザが怖いので、今冬もずっとマスクにさせるつもり。+12
-6
-
64. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:25
ほんとに、したい人はするしなくても何も言われないように早くなって欲しい+9
-0
-
65. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:26
マスクするようになってから、よく酸欠か貧血か分からないけど倒れるようになったから早く外したい。+16
-2
-
66. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:55
>>37
かかるたび重症化するって聞いたから自衛はしたい!+2
-5
-
67. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:37
>>55
マスクしてても嫌だけどねそれは。
風邪症状あるなら出歩かないでと思う。+3
-3
-
68. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:24
>>57
でもいまだに交通機関もお店もマスクしてくださいのアナウンスあるもんね、、もうほんと、やめてほしい。したい人はずっとしてるでいいと思う+19
-4
-
69. 匿名 2022/09/08(木) 16:08:25
>>61
観光業回復したいから政府はマスクやめたいらしいけど、反対派の国民が怖いらしい+1
-2
-
70. 匿名 2022/09/08(木) 16:09:56
1番謎なのがめっちゃお店で飲みながら喋ってるのに一人でお手洗いに行く時だけマスクをするという謎習慣、、飲食店でもなぜか飲食中はマスクなくていいのに入口ではマスクをしているところを見せるという、、+19
-1
-
71. 匿名 2022/09/08(木) 16:10:33
>>45
インフル治ってからしばらくこんなだったなー+4
-2
-
72. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:23
>>8
同調圧力です
馬鹿馬鹿しいよね+29
-9
-
73. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:28
>>20
インフルエンザが流行らなかったのは「ウイルス干渉」の可能性が大きいかもよ。
ウイルス学によると、ひとつのウイルスが流行すると他のウイルスは流行しないものなんだって。+13
-1
-
74. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:43
>>62
ブスだから外せないんだろって言ってる人いるよガルちゃんに。
+3
-1
-
75. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:45
>>3
内心は外したい人多いと思うよ
周りに合わせてるだけでね
風邪ひいてる人はするべきだけど、元気な人もしてるからね+32
-0
-
76. 匿名 2022/09/08(木) 16:12:41
>>70
ブュッフェはさすがにマスク付けて取りに行ってるよ+2
-2
-
77. 匿名 2022/09/08(木) 16:12:49
>>49
実家が青梅の山奥だけど確かにわずかに歩いてる人してないw
+6
-0
-
78. 匿名 2022/09/08(木) 16:12:51
>>34
マスク意味ないほどの花粉症なんだよね
むしろしょっちゅう鼻かむからマスク邪魔。+2
-2
-
79. 匿名 2022/09/08(木) 16:13:31
>>74
顔見せたくないか、強迫性〜になってしまったか、とは思うけど、ブスか美人かまではどうでもいい気がする。
マスクしてても雰囲気で美人ってなんとなくわかるし。+3
-5
-
80. 匿名 2022/09/08(木) 16:13:54
>>68
そりゃ自分だけ悪者になりたくないもんね
世間の雰囲気を見て空気を読んで全員でマスク
これほど意味のない事は無い+7
-1
-
81. 匿名 2022/09/08(木) 16:14:19
>>34
小麦と砂糖控えたらマスクいらなくなった+1
-2
-
82. 匿名 2022/09/08(木) 16:14:50
>>80
異様な光景だよね。+9
-1
-
83. 匿名 2022/09/08(木) 16:15:36
>>1
欧米ではコロナ規制撤廃が相次いでるのに、中国では未だに街ごとロックダウン。中国・成都市、ロックダウン措置をさらに延長-市内の大半が対象 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp中国四川省の省都、成都市は市内主要地域の大半でロックダウン(都市封鎖)措置をさらに延長した。市当局は、新型コロナウイルスの感染者数をゼロにすることを目指している。同時に、市郊外の一部では制限措置の緩和を認めた。
+4
-0
-
84. 匿名 2022/09/08(木) 16:16:02
>>5
いやいや別に良いけど、どのエリアの珍百景?+3
-0
-
85. 匿名 2022/09/08(木) 16:16:36
>>3
他人は他人、自分は自分かな
他人が外してようが文句言わず
自分は自分で付ければいい
国とか関係ない
+21
-0
-
86. 匿名 2022/09/08(木) 16:18:07
>>67
うん、マスクしてても嫌だったよ。
でも何もしていないよりはマシ。
せめてのもの防御のために、今後もちゃんとしたサージカルマスク付けるよ。
+4
-3
-
87. 匿名 2022/09/08(木) 16:18:11
>>15
かなり少数だけどね+10
-0
-
88. 匿名 2022/09/08(木) 16:18:24
ニュヨークの地下鉄って日本ほど混んでなくない?+2
-1
-
89. 匿名 2022/09/08(木) 16:19:02
>>7
日本も減って来てない?
そりゃまだ多いけど、先週より4万人少ないと言ってたよ。+9
-0
-
90. 匿名 2022/09/08(木) 16:19:17
>>15
慎重なのか免疫弱めたいのか…+4
-1
-
91. 匿名 2022/09/08(木) 16:21:10
>>63
ウィルスってさ、すごく強いウィルスが流行ってる時はその他のウィルスは弱体化するって特徴があるんだってさ。
名前は忘れたけどウィルス研究の権威者が言ってたよ。
まあみんなが手洗いやアルコール消毒を義務化したのもマスクも少しは効果あったのかもしれないけどね。+6
-0
-
92. 匿名 2022/09/08(木) 16:23:26
>>74
「はずせ」とは言ってないけどね。+5
-2
-
93. 匿名 2022/09/08(木) 16:24:49
>>85
だから周りを見て決めてる人がほとんどでしょ
自分に決定権があるようで決定権はないんだよ+1
-3
-
94. 匿名 2022/09/08(木) 16:26:07
>>2
今CMでも外では外してって言ってるしね+21
-0
-
95. 匿名 2022/09/08(木) 16:28:51
>>57
インフルエンザは防げてるよ!+5
-6
-
96. 匿名 2022/09/08(木) 16:30:01
コロワクよりインワクどうする?+0
-1
-
97. 匿名 2022/09/08(木) 16:31:28
気休めなのかな。マスク生活になってから風邪ひかなくなったのでこれからも密室ではつけようかなと思ってる。+3
-1
-
98. 匿名 2022/09/08(木) 16:34:25
マスク嫌いだから早く外したい。
でも持病があって今回2回目のコロナにかかったら持病悪化して先月から入院中。
先生に最近のデータではコロナ後に再発すると中々薬が効かなくなるって言われて、確かに今まで風邪やインフルで再発してもすぐ薬効いてたのに今回はやたら時間かかったから怖かった。
世間がマスク外していくのはいいけど、私は持病のせいでいつまでも外せないんだろうな…+8
-1
-
99. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:18
>>86
もう一生ってことよね?
私はそこまで腹は括れない+3
-1
-
100. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:10
そりゃそうだろ。逆に体に悪いわ。+1
-1
-
101. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:53
>>57
意味がないのはわかるけど。
でも、職場とかしっかり換気していない所ではノーマスクの人には近づきたくない。のが本音だわ。
もし、感染してしまった時に真っ先にその人を疑ってしまいそうで。
それは、インフルエンザでも時も同じだったけどね。
やはり気分は良く無い。
+8
-11
-
102. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:39
アメリカの病院はすぐコロナの薬が出るからね。
日本はどうなの?塩野義の薬はまだ出ないのかな?
+3
-0
-
103. 匿名 2022/09/08(木) 16:52:55
こないだトランプ陣営の撮影で演説会場みたいな
ところに行ってたらクルーが「マスク外せ!」とか言われて
たんだけどなんでなん。怪しいと思われるの?
好きにさせてよ、全然自由じゃないやん。+3
-3
-
104. 匿名 2022/09/08(木) 16:54:49
>>1
風邪でも花粉症でも元々マスク文化ない外国で、逆に今までよく我慢して続けてたと思うよ..
昔、コロナ前の日本のマスク文化は散々馬鹿にされたり不思議がられてたけど、コロナ流行りだしたらあれだけ馬鹿にしてた人達もこぞって付け出した+8
-0
-
105. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:13
>>60
個体差はありそうだよね。
私は毎年恒例で風邪をひくんだけど、咽頭痛・咳のみで発熱はしない。
今年、初めてコロナになったんだけど、私にとっては風邪とは言えないくらいにしんどかったわ。
風邪かもしれないけど、私にとっては到底風邪でもインフルエンザではないから、症状が重い人もいる中で簡単にただの風邪とか言わないでほしいわ。+5
-2
-
106. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:35
>>2
自転車通勤なので外してる
坂道あるしさすがにしんどい+18
-0
-
107. 匿名 2022/09/08(木) 16:59:26
>>42
コロナ禍の最初の頃に外国人のマスクに効果はないという説を信じかけたけど、やっぱりマスクに効果はあるようだって再アップデートした人が多いからだよ。+4
-8
-
108. 匿名 2022/09/08(木) 17:01:29
>>6
対策や政策は国それぞれでいいし、どっちが進んでる遅れてるってことではないよ。+8
-2
-
109. 匿名 2022/09/08(木) 17:02:32
>>63
マスクより汚い手で顔触らない、食べないのが大事よ
家族で誰もインフルになったことない+3
-1
-
110. 匿名 2022/09/08(木) 17:03:00
数か月後にどうなってるか興味あるけど、もう検査もあんまりしない方向らしいからこの結果がどうなるかわからないね。+2
-0
-
111. 匿名 2022/09/08(木) 17:04:10
>>101
感染自体はみんなしてるんじゃない?
そこから先はその人のその時の免疫力だから他人のせいにするのもアホくさいよね。+5
-2
-
112. 匿名 2022/09/08(木) 17:04:28
ニューヨークに知り合い3人いるけど全員すでに感染してる。+0
-0
-
113. 匿名 2022/09/08(木) 17:05:05
コロナ爆発だね。
日本じゃないしどうでもいいや。+0
-1
-
114. 匿名 2022/09/08(木) 17:05:24
>>111
それはあなたのただの仮説じゃん。+0
-2
-
115. 匿名 2022/09/08(木) 17:06:10
>>42
秋花粉→インフルエンザ→スギ花粉の流れだからこれからもマスクするよ
アップデートするしないなんて関係ないからそういうコメ迷惑+5
-4
-
116. 匿名 2022/09/08(木) 17:06:47
>>8
アナウンスあるじゃん、室内ではマスクつけてって
JRも地下鉄も流れてるよ+3
-0
-
117. 匿名 2022/09/08(木) 17:09:08
>>57
多くの場面でマスクしてるからこの程度ですんでるんだと思うけどね。感染の増加は行動制限なくしたからだし。飲食店であれだけノーマスクでワイワイやってたら広まるわ。
こういう意見読むと日本には同調圧力があってよかったと思う。+10
-10
-
118. 匿名 2022/09/08(木) 17:09:52
>>2
室内でもたまにいる
付けてても咳する時は外したり、マスク外してお札を舐めたり…+6
-1
-
119. 匿名 2022/09/08(木) 17:10:11
>>109
だからマスクさせてる。
まだ、低学年だし手洗いを忘れてウッカリと鼻や口を触ることをさせない為に、マスクは付けさせていくつもり。
子供って距離も近いし、手で口を塞がずに平気でおおきなクシャミをしたりするからね。+0
-7
-
120. 匿名 2022/09/08(木) 17:11:39
ノーマスク貫きたい人は同調圧力とやらに負けないで頑張ればいいじゃん。
マスクしたい人のことは放っておいてさ。+6
-0
-
121. 匿名 2022/09/08(木) 17:15:41
コロナになったけどつらくて二度とかかりたくないからこれからもマスク少数派になっても絶対する+2
-2
-
122. 匿名 2022/09/08(木) 17:15:44
>>111
職場でノーマスクの人がコロナに感染し、翌日に自分も感染したら申し訳ないけどその人からじゃないか。って、疑うわ。
今はどこから感染するか分からないって言うけど、もし感染したら「どこから感染したんだろう」って私は考えてしまうから。
移動時間でノーマスクの人からの感染よりも、何時間も同じ空間にいるノーマスクの人の方が濃厚で接種者にあたるしね。+1
-3
-
123. 匿名 2022/09/08(木) 17:17:32
>>120
それね。
私も、無理にマスクしろ。って言わないからマスクしている人間を「未だマスクしてる」って、言わないで欲しいわ。+6
-0
-
124. 匿名 2022/09/08(木) 17:23:07
>>117
う〜ん…行動制限なくなって飲食店でワイワイしててもコロナが収まってる期間けっこう長かったけどなあ…
もうコロナ収まったのかな〜と安心しかけたところに7波きた+8
-0
-
125. 匿名 2022/09/08(木) 17:23:37
>>2
風邪っぽさが出てきたから家の中でマスクしてます
外でもしますよ+2
-3
-
126. 匿名 2022/09/08(木) 17:27:26
>>117
マスク意味あるよね
やたらマスク意味がないって言ってる人、自分がマスク外しただけだと気が付いた方がいいのに+6
-11
-
127. 匿名 2022/09/08(木) 17:28:51
電車に乗ってくる
アメリカ人8割ノーマスク何だけど
しかも数人ででかい声で話してる…
+1
-0
-
128. 匿名 2022/09/08(木) 17:31:41
>>8
「マスク警察」のせい。
すれ違う人の誰が突然「マスク付けろ!!!」と暴れだすかわからないから。
存在するかわからないけど。+7
-3
-
129. 匿名 2022/09/08(木) 17:36:40
>>122
大変そうだなぁ
コロナもインフルも症状出たことないから怯えるのがよくわからないでいる
癌にはなったからそっちも気をつけたいね+1
-0
-
130. 匿名 2022/09/08(木) 17:40:42
>>42
どうしてあなたの規準にアップデートしないといけないのでしょうか。
マスクしないのも自由。
マスクするのも自由。
+1
-4
-
131. 匿名 2022/09/08(木) 17:47:09
>>129
風邪でもインフルエンザでもコロナでも、しんどい思いをすると親や子供には感染させたくないと思う。
私はコロナに感染し、インフルエンザとは違い何日も高熱が続き死ぬほど辛かったから、二度と感染したくないの。+3
-1
-
132. 匿名 2022/09/08(木) 17:58:42
欧米人のマスクは日本人に畳の上でも靴を履いたままでいなければいけないみたいな感じです、と聞いてから早くはずしたがるの納得した。
+2
-2
-
133. 匿名 2022/09/08(木) 18:03:54
>>4
今年の冬からどうなるのかな
それ見て大丈夫そうなら日本も続くだろうね
でも花粉あるから日本は4月まではマスクの人多そうだけど+1
-0
-
134. 匿名 2022/09/08(木) 18:08:13
私はとりあえずしておく
これからインフルエンザとかこわいし+2
-0
-
135. 匿名 2022/09/08(木) 18:12:35
>>8
マスク生活になってから少しの風邪も引いてないんだよね
ワクチンも打ってないし、私にとっては生活の必需品かも+6
-4
-
136. 匿名 2022/09/08(木) 18:28:34
>>8
日本人は元々吐く息は不浄なものと考えてる所があるからね。
仏壇のろうそくを指で消したり、流し雛に息を吹きかけて厄を落としたり。
「歯を見せて笑うな」っていう文化で、歯並びに自信がなくてそもそも他人に歯を見せたくない人も少なくない。+3
-1
-
137. 匿名 2022/09/08(木) 18:31:00
>>4
後遺症で働けない人が400万人なのに、大丈夫なの?アメリカ。経済的にも大変なのに。新型コロナ後遺症 最大400万人働けず 米・シンクタンクが分析 | NHK | 新型コロナウイルスwww3.nhk.or.jp【NHK】アメリカのシンクタンクは、アメリカ国内で、新型コロナウイルスに感染したあと息が続かないなどの後遺症に苦しむ人の数がおよそ…
+5
-1
-
138. 匿名 2022/09/08(木) 18:31:22
>>72
まるで外国には同調圧力がないかのような言い方をするね。
アメリカにも「マスク付けてんじゃねぇよ」っていう逆の圧力があったのに。+0
-0
-
139. 匿名 2022/09/08(木) 18:48:45
>>137
そもそも医療に関しては自己責任の国なんだからしょうがない。+3
-0
-
140. 匿名 2022/09/08(木) 18:49:38
>>123
マスクしてる人全員がコロナが理由だと思ってそうだしね
ほんと情報のアップデートだのどうでもいい+1
-0
-
141. 匿名 2022/09/08(木) 19:04:34
日本から逃げたあの二人もマスクなしで歩いてんのかな?試験はどうだったのかしら?+1
-0
-
142. 匿名 2022/09/08(木) 19:27:48
>>15
特に電車が走ってる都会は結構付けてて南部など田舎ほど付けてないかな?
息子の学校は校内マスク着用義務です+1
-0
-
143. 匿名 2022/09/08(木) 20:02:31
>>8
咳してる人多いし、なるべく移りたくないから+3
-1
-
144. 匿名 2022/09/08(木) 20:17:20
>>15
年の半分弱NYに住んでるけど、地下鉄に限らずマスクしてる人ほぼいないしいても東アジア人くらいだよ
チャイナタウン行くとやたらマスクしてる中国人ぽい人多いけど+4
-0
-
145. 匿名 2022/09/08(木) 21:48:04
今まで義務だったんだね
日本は特に義務ではないけど、今日電車もバスもみんなマスクしてたよ
+0
-0
-
146. 匿名 2022/09/08(木) 22:27:21
>>101
最近は職場でも外している時間が増えた、在宅勤務も多いから会社空いているし〜。声出すときは着けるよ。+1
-0
-
147. 匿名 2022/09/08(木) 22:55:48
>>130
しない自由を認めてくれればいいと思う。+3
-0
-
148. 匿名 2022/09/08(木) 23:14:29
>>137
平均寿命3歳下がったってよ+0
-0
-
149. 匿名 2022/09/08(木) 23:15:28
>>129
お大事に+0
-0
-
150. 匿名 2022/09/09(金) 01:43:50
子供のマスク早く撤廃してよー+2
-0
-
151. 匿名 2022/09/09(金) 06:43:53
>>146
ごめんなさい、職場だと距離を置くかな。
無症状の感染者かもしれないし。
息子が受験生だから、マスクの意味がないと言われようが風邪一つでも罹りたくないのよね。
申し訳ないが、ノーマスクの人には近づきたくない。
+0
-7
-
152. 匿名 2022/09/09(金) 11:01:39
>>151
健康な人のノーマスクより、マスクしてゲボゲボ咳してるマスク民のがやばいって。健康な人のノーマスクが怖いならガスマスクか呼吸止めるしかないよ。+8
-0
-
153. 匿名 2022/09/09(金) 11:02:43
>>101
はいはい、気分の問題でやめないから感染者数は6週連続で世界一なんだよ。いつまでもあの不潔な布にすがらないで現実見てよ。+3
-0
-
154. 匿名 2022/09/09(金) 11:04:06
そもそも義務化されていても守ってる人が少ないと、ニューヨークタイムズかワシントンポストで読んだわ。+0
-0
-
155. 匿名 2022/09/09(金) 14:52:19
病気の人がマスクをするっていう形にして欲しいわ+5
-0
-
156. 匿名 2022/09/09(金) 15:43:38
>>152
マスクしていて咳している人は見るからに、疾患がある人だから分かりやすいしコロナ前からも極力避けてる。
問題なのは、健康に見えて無症状の感染者なんだよ。
マスクしろ、なんて言わないからそんな理屈を言わずに避けさせて欲しい。+0
-2
-
157. 匿名 2022/09/09(金) 17:46:28
>>156
ご自由にどうぞ。+1
-0
-
158. 匿名 2022/09/09(金) 18:01:25
>>157
もちろんです。+0
-2
-
159. 匿名 2022/09/09(金) 18:30:44
>>156
無症状からそうそううつるわけないじゃん。そんなこと言ったら療養明けの人のが移すよ。+4
-0
-
160. 匿名 2022/09/09(金) 18:31:57
>>156
こっちは理に適ってるのにあなたはお気持ちだよ?
それに避けさせてほしいなんて言っといてどうせ避けるでしょ。黙ってやって。+3
-0
-
161. 匿名 2022/09/09(金) 18:32:20
>>155
それよ。そっちのが分かりやすくていいよ。+4
-0
-
162. 匿名 2022/09/09(金) 18:33:40
>>153
あなたが付けたくないなら、それでいいんじゃないの?
いちいち、マスクまだしてる。だの、躍起になって文句言ってる奴って本当に気持ち悪い。
花粉症でマスクしている人もいるんだし、他人に対してマスク汚いとか余計なこと言わなくていいよ。+1
-4
-
163. 匿名 2022/09/09(金) 18:35:29
>>160
避けるに決まってるでしよ笑
+0
-2
-
164. 匿名 2022/09/09(金) 20:56:34
自転車通勤だから人と接する事も殆どないしマスクなしで通勤してるんだけど、すれ違った人にマスクしてない事を指摘されて自己嫌悪になってしまった+0
-1
-
165. 匿名 2022/09/09(金) 21:03:50
>>162
花粉症ならすればいいじゃんよ。そのためのマスクなのになんの症状もない人までやめてよ。+3
-0
-
166. 匿名 2022/09/09(金) 21:06:24
>>162
数時間たったらウンコ並みなのに、呑気なこといってるんじゃないよ。咳やくしゃみをしてる人だけでいい。+4
-0
-
167. 匿名 2022/09/09(金) 22:23:48
>>165
だから、マスク無しで貫いたらいいんじゃないの?
マスクしたい人は、付けているわけで強要されることじゃないでしょ。
法律違反でもなんでもない、マスクしてね。のお願いなんだからしなくてよくない?
もしかして実際ノーマスクのなると周りの目が気になって、外せないの?笑笑+0
-2
-
168. 匿名 2022/09/09(金) 22:24:14
>>166
花粉症も咳とクシャミがでるわ。+0
-1
-
169. 匿名 2022/09/10(土) 02:01:59
シンガポールマレーシアでも屋内マスク義務解除されたし、
ほんとにマスクをしてるの日本だけになりだねw+4
-0
-
170. 匿名 2022/09/10(土) 02:05:12
>>44
アメリカでも世界でも、新型コロナの死者は激減してるからほんとに感染者数が少ないのがすぐ分かるのに
よくこんな妄想の書き込みに+がつくね
そりゃ日本は落ちぶれるわ+2
-0
-
171. 匿名 2022/09/10(土) 10:27:47
>>168
たがら、花粉症はそこに含まれるよね。なんで無症状の人たちが空気を汚すことまで許容しないといけないの?
花粉症の人のマスクまでダメなんて誰もいってない。+1
-1
-
172. 匿名 2022/09/10(土) 10:29:02
>>167
とっくに屋内でもはずしとるわ。
あんたはみんなが外しても絶対つけておいてよ。絶対ね。+3
-0
-
173. 匿名 2022/09/10(土) 10:31:48
>>136
人がいたらお互い様でしょ。だからこんな隠れ自己中が多いのか。吸う息にはなにも言わないのに。+0
-1
-
174. 匿名 2022/09/10(土) 12:26:30
>>171
花粉症もマスク。
普通に花粉症でマスクしているだけでは選別できないのにこんな時だけ、花粉症は別。とか偽善者ぶったコメントしてきて恥ずかしくないの?+0
-0
-
175. 匿名 2022/09/10(土) 12:39:10
>>172
屋内でノーマスク!
カッコいいねー!!そのまま電車でも何でも乗って、どこでも行ってくれ。
あと、なんで私がお前と、ずっとマスク付けるという約束をしないといけないの?笑笑
+0
-1
-
176. 匿名 2022/09/10(土) 18:50:08
>>174
は?そもそもマスクはそのためのものだからね。花粉症の人の人にはなんの文句もないのよ。
メイクしたくないとか顔隠したいとかコロナを盾にマナーとする人にそれ言ってやって。子どもがマスク外せずに熱中症で亡くなってますが。+4
-0
-
177. 匿名 2022/09/10(土) 18:50:37
>>175
そんなクソ意地悪なこと言ってるからお前はずっとマスクしとけ。+1
-0
-
178. 匿名 2022/09/10(土) 19:05:35
>>176
化粧が面倒くさい
コロナ対策
顔を見せたくない
それが理由でマスクして、何が悪いの??
個人の自由だから、ほっとけよ。いちいち文句垂れんな、クソが。
お前もマスク外すな。言われら、ほっとけよ。って思うだろ。
ノーマスク信者もマスク信者も、本当気持ち悪いわ。
他人に干渉しないと生きていけねーのか。
+0
-5
-
179. 匿名 2022/09/10(土) 19:08:41
>>177
だから、強要すんなや。マスクマスク!って、気持ち悪いから黙れ。
+2
-1
-
180. 匿名 2022/09/13(火) 22:12:52
>>8
同調圧力+思考停止してる人が多いから
現在でもほとんどの店舗でマスクをお願いしてる
これを変えなきゃずっとしてるよ
そして、マスクが少数派になったら手のひら返す人ばっかりだよ+2
-0
-
181. 匿名 2022/09/17(土) 20:55:23
>>178
自分でそれ書いていて人として恥ずかしくない?+0
-0
-
182. 匿名 2022/09/17(土) 20:56:01
>>179
意地悪なこと言うやつはそれはそれで貫き通せよ。よこ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事は7日、州内の公共交通機関で約2年半続いた、新型コロナウイルス対策のマスク着用義務を撤廃すると発表した。空港やライドシェアの乗り物でもマスクの着用が不要となる。 ニューヨーク州は新型ウイルスがまん延していた2020年4月に、公共交通機関でのマスク着用を義務付けた。 ホークル知事は米疾病対策センター(CDC)の最新のガイドラインを引用し、今後はマスク着用を任意とすると述べた。 「私たちの生活に日常を取り戻さなければならない」とホークル氏は述べた。「マスクの着用を奨励するが、着用は任意だ」。