ガールズちゃんねる

デグーについて教えてください!

89コメント2022/09/12(月) 12:06

  • 1. 匿名 2022/09/06(火) 22:24:15 

    デグーマウスを飼いたくて色々調べています!
    飼っている方、前に飼われていた方、これから飼育したいと思っている方、色々教えてくれませんか?

    どんな風に飼育しているか、ゲージやヒーター、ご飯など色んな話が聞きたいです!お願いします!
    デグーについて教えてください!

    +71

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:27 

    ハムスターの方が可愛い

    +19

    -54

  • 3. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:49 

    可愛いよね
    おまけにかしこいみたい

    私も飼いたい

    +97

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:15 

    あたまいいらしい
    私もこのトピ参考にしたいのでよろしくお願いします

    +18

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:18 

    ドブネズミと似てる

    +18

    -52

  • 6. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:28 

    >>1
    我が家のデグーは鳥かと思うくらいピーピーやかましい
    可愛いけどね
    よく鳴く個体だったらアパートとかなら厳しいかも

    +64

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:57 

    2011年から2匹飼ってたよ!
    2匹で飼うとあんま懐いてくれないかも。
    最後は足に大きな癌ができて亡くなってしまった。
    デグーかわいいよね。

    +63

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:07 

    >>2
    どちらがカワイイとかではない
    どちらもカワイイのだ

    +63

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:18 

    ネズミは無理だ

    +14

    -16

  • 10. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:46 

    なつかない!
    ハムスターと同じで個体差があるのと、ハムスターと違ってトイレは覚えない(根気がいる)から飼いやすくはないです 可愛いけど!

    +17

    -11

  • 11. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:19 

    名前呼ぶと返事してくれるし 撫でると目を瞑ってピロピロピロピロと気持ちよさそうな声出すし とても可愛かったです。
    3匹飼いました。

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:50 

    炊飯器のアマリリスに合わせて歌い出すってのはインスタの飼ってる人の漫画で読んだwかわいい(・∀・)!!

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:17 

    自分が飼ってるデグーです。
    よく歌を歌ってくれます。
    アンデスの歌うネズミと言われるくらいなので、相当ぴーぴー言ってます。
    デグーについて教えてください!

    +166

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:25 

    文鳥の方がいいんじゃない?
    雛から飼えば手乗りになるし

    +2

    -16

  • 15. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:46 

    デグーをかわなきゃよかったと後悔している人たちの声
    デグーを飼わなければよかったという人たちの意見集 | デグーと共に
    デグーを飼わなければよかったという人たちの意見集 | デグーと共にdegulove.com

    YouTubeなどを見て「デグーってベタ慣れするんだ!」と飼いたいと思っている方もいるかもしれません。 ほとんどのデグー飼いさんは秩序と飼育の心得も持っている方が大半ですが、一部では飼育がうまくできなくて、「デグーなんてて飼わなきゃよかった


    ↑おおむね賛成💦
    犬や猫のようにコミュニケーションを期待している方には向かないと思ってます 必死に回し車を回している姿はかわいい!病気もなく元気に育ってくれましたが、ハムスターよりも手がかからないけど存在感が大きくて、においはそんなにしないけど、呼べば来る、という状態にはならなかったです

    +27

    -5

  • 16. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:14 

    >>5
    田舎住みだから、なんか怖いのよ
    悪い菌を持ってそうで

    +7

    -18

  • 17. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:04 

    2匹いたけど性格が全然違ってた
    1匹は控えめでガツガツしてなくてとっても可愛らしい性格で、もう1匹は食い意地が張っててもう1匹を押しのけて我が我が!って感じ強欲でガサツ…みたいな
    で、優しい子は先に死んでしまった…
    ガサツのガツ子はとっくに寿命を過ぎてるけど毎日モリモリ食べて元気そう

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:37 

    >>1
    デグーは診察が難しくて、エキゾチック専門の動物病院でも専門外と断られることがあるから、診てもらえる病院があるか調べたほうがいいですよ
    旦那の仕事の都合で引っ越したら、近くにデグーを診てくれる病院がなくて、今は車で2時間近く走ったところにあるデグーも診てくれる動物病院に通ってます

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:22 

    私もデグーかモモンガ飼いたくて悩んでるから参考にさせてもらいます!
    デグーは温度管理が大変そうですよね。。

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:43 

    >>15
    うちも最初の頃は話が違う!と思ったけど、長く飼ってると私が朝起きた気配を感じても餌をくれないとピッ!って鳴いて催促する
    犬はご飯の催促はしたことないからその点では犬より賢いと思う
    若い頃は触られるのが嫌だったみたいだけど、今は手に乗せて背中を掻くと嬉しそうにしてる

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/06(火) 22:38:02 

    >>10
    うちのハムも私以外がまるでダメ…ニオイとかで分かるのかな?
    旦那なんて存在そのものがダメらしくて近寄ってきたらいつもオガクズ思いっきりかけてイヤイヤしてる…

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/06(火) 22:39:18 

    >>13
    寝てるのかな?気持ちよさそう
    めちゃくちゃ可愛いな~

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/06(火) 22:40:53 

    >>15
    もっとちゃんと調べてから飼うべきじゃない?
    まだよく分からないなら飼うべきじゃないよ。飼育するってそんな簡単じゃないと思う。

    +43

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/06(火) 22:42:32 

    ネズミっぽい方のモッフモフのチンチラも可愛い

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/06(火) 22:43:25 

    動物病院で働いてましたが尻尾がちぎれてしまったと来院される方がけっこういらっしゃいました。
    とかげの尻尾みたいに抜けてしまうからお気をつけて!

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/06(火) 22:45:10 

    トイレは覚えないから尿は気をつけた方がいい
    回し車で走りながら散らす子もいるから対策はした方がいい

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/06(火) 22:46:11 

    >>21
    オガクズ思いっきりかけてイヤイヤしてる

    想像したら、旦那さんには悪いけど笑ってしまった!笑 賢いから人間を区別できるんだろうね

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/06(火) 22:46:21 

    >>17
    優しい子は気を遣ってストレスもあったのかな。
    でも元気にモリモリ食べてくれる子も健康で良いね☺️

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/06(火) 22:47:40 

    >>13
    可愛いねぇ♡歌うんだ!凄い

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/06(火) 22:47:40 

    >>19
    空間的には、モモンガのほうが大変!!
    モモンガは高さが必要なので、一般家庭だと本来ならば床から天井まであるような飼育スペース作ってあげるのが理想と言われて諦めました💦

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/06(火) 22:48:24 

    モル飼ってる時に一瞬だけデグーいいなぁと思ったけど、
    ネズミみたいなシッポが受け付けなくて飼うのやめちゃった。
    トピの写真見たらチンチラみたいな前足だね!
    前足で餌を持って食べるの?

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/06(火) 22:51:36 

    >>17
    ガサツのガツ子w
    でも、ガツ子に対する愛情が伝わる文章だわ
    ガツ子がこれからも長生きしますように

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/06(火) 22:52:28 

    飼ってまーす!
    ベタ慣れと言われてますが期待しすぎるとガッカリするので期待しないように。
    うちの子は手に乗ってオヤツ食べるくらいは心を許してくれてますが、寝たりは絶対にしません。
    それでも一生懸命滑車を回してたり、両手でおやつを持って食べる姿がとてつもなく可愛いので、慣れてくれなくても最高です!笑

    ベタ慣れ期待して飼うのはおすすめしないです。
    個体差めちゃくちゃあります!

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/06(火) 23:02:44 

    短毛だしちっちゃいプレリードッグって感じなのかな
    まだ実物は見た事がないのでデグー気になる🐹

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/06(火) 23:04:04 

    >>5
    呼んだ?
    デグーについて教えてください!

    +18

    -8

  • 36. 匿名 2022/09/06(火) 23:13:10 

    >>1
    とにかく可愛いってくらいしか情報知らない

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/06(火) 23:15:50 

    >>31
    うちもモル飼ってた^_^

    モルモットより賢いのかな?
    モルモットは一応トイレ覚えたし冷蔵庫あけたらキャベツもらえると思ってピーピー鳴いてたなぁ

    専用のゲージを父が手づくりしてリビング半分なくなったw

    5年くらい元気だったけど病気したら毛が抜けて持ち直すことはできなかったな…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/06(火) 23:16:42 

    >>30
    そうなんですねー!
    うち、マンションだから現実的じゃないかなーやっぱり(T . T)
    蚊帳を買ってその中で遊ばせたりすればいいかなーと安易な考えでいたわ。。(なんか調べたときに書いてあった)
    ゲージも高さあるやつ買わなくちゃいけないもんねー。
    やっぱり諦めるかなぁ。。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/06(火) 23:16:52 

    ハムは長年飼ってたんだけど、7〜8年くらい前からデグーをよく見かけるようになって、当時は「デグーはハムよりも賢く犬並みに懐く、撫でられるのが大好きで、飼い主と遊びたがる」みたいな情報ばかりだったので飼ってみたいなーって思ってたけど、実際飼う人が増えてきてからは「全然懐かない、噛まれる、その子の性格による」という情報も増えてきて、それならハムと変わらないんじゃ…と思ってなかなか踏み出せないでいる。
    デグー用品もまだまだ少ないし、診てくれる獣医が限られるので、慎重に迎えないとと思ってる。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/06(火) 23:19:02 

    うちのは鼻から頭を撫でられるのが好きで可愛い。ハンモックで寝てる姿が可愛い。怒るとプーって鳴くのが可愛い。昼光性でよく動くから見ていて楽しい。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/06(火) 23:19:28 

    >>21
    イヤイヤされたいかも。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/06(火) 23:20:30 

    >>2
    ハムスターの知能はデグーの10分の1くらいだと思う
    冗談抜きで

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/06(火) 23:23:53 

    >>13
    サンド?
    家のデグーもご飯の時間が来たらピピー!って鳴く

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/06(火) 23:25:58 

    >>15
    そうなの?
    家のデグーは初日から手に乗ってくれたよ。
    おまわり、お手、色々出来る。

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/06(火) 23:26:00 

    哺乳類は臭いし世話も大変だから興味ない
    やっぱり爬虫類だな

    +0

    -10

  • 46. 匿名 2022/09/06(火) 23:27:45 

    >>5
    ドブネズミなんて名前が汚いだけで顔は可愛いのよ

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/06(火) 23:29:18 

    >>13
    ええー!歌うの?インコまではいかなくても歌を覚える知能があるの?初めて知った!!

    +4

    -6

  • 48. 匿名 2022/09/06(火) 23:29:50 

    >>37
    モルはトイレ覚えないのに覚えたって相当凄いよ!

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/06(火) 23:30:53 

    >>19
    モモンガ飼っていた友達が、飛んできて顔面にとまるって言ってて笑いました
    おしっこしながら飛ぶとも言っていたのでお掃除大変そうですね

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/06(火) 23:36:54 

    >>19
    モモンガは動物のお医者さんのモモちゃんの回を読め

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/06(火) 23:39:57 

    トピ主です!色々な話を聞かせてくださりありがとうございます!引き続きよろしくお願いします!

    デグーは病気などに罹りやすいでしょうか?暑さ、寒さなどはどうですか?
    冷房などは夜間もつけっぱなしでしょうか?扇風機を当てておくとかでは難しい?

    動物が大好きなので、絶対に最後までめんどをみる覚悟が出来るまではもちろん飼育する事は出来ません!
    なので色んな情報が欲しいです!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/06(火) 23:47:28 

    うちの子は1歳だけど 可愛い声出なくし かまちょですごく可愛い♥ 芸も覚えるしね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/06(火) 23:49:41 

    >>7
    足に大きな癌というのがこわい。飼ってたジャンガリアンハムスターはお腹に皮膚の上に見えてる癌できた。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/06(火) 23:51:50 

    >>38
    蚊帳のパターンがあるんですか!あり得るパターンなのかもしれないですね
    あと私の場合、夜遅くまで電気をつけて起きてるんだけど、そうすると必然的に夜行性のモモンガの活動時間が短くなってしまって身体に悪いからやめた方がいいかも、とはペットショップの方に教えてもらいました💦だからハムスターもNGでした
    自分の生活サイクルとか生活範囲を変える覚悟がないとちょっと厳しいですね😭ペットはみんなそうだけど!

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/06(火) 23:55:26 

    >>48
    ゲージの隅に屋根つきのトイレ作って、下のオシッコシートだけ変えられるようにしたら、その屋根の下でオシッコとうんちするようになったよ!

    ずっと同じ場所プラス屋根があって部屋感あったから、そこで落ち着いたのかもしれない。

    最初はおしっこで固まる砂?をトイレにしてもらって、屋根は寝る場所に…って思ったんだけど、砂では全然しなくて、何故か屋根の下でしてることが多かったから、そこにシート敷いてトイレにしたw

    殆どそこでするから気に入ってくれたんだと思う。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/06(火) 23:59:54 

    >>13
    可愛い♡幸せそう(*^^*)

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/07(水) 00:05:11 

    可愛くないと思ったら見ない。書かない。思った事をすぐ書かないで

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/07(水) 00:05:23 

    2匹います。
    本当に仲良しで、飼い主は蚊帳の外です。
    いつもどちらかが上に乗ってすやすや寝てるので、その姿に癒されます。
    でもすっごい破壊神で、かじり木のMサイズは一日で消え去りますし、プラスチックのホイールも齧られ、この前はサイレントホイールに買い戻しました。しかし怪我しないように付けたホイールカバーがプラスチックなのでそれも破壊されつつあります。
    下の敷物の2000円した樹脂パット?も1週間で粉砕されました。
    4年飼ってますが、まだ色々試行錯誤しなければいけない所も多くて、正解が見つかりませんが…可愛いですよ!

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/07(水) 00:15:07 

    >>33
    うちのデグー(メス)もベタ慣れとは程遠い
    とにかくいつも忙しなく動き回ってて神経質、手乗りもあんまり好きじゃないみたい
    でも呼ぶと来てくれるし、撫で撫で大好き、ペレットはいつもなぜか私の膝の上で食べるし、信頼はしてくれてる様子
    ツンデレ具合がたまらなくかわいい

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/07(水) 00:18:38 

    >>1
    細かいところ突っ込んでごめんだけど、デグーマウスではなくてデグーね
    たまにショップでも間違ってるとこあるらしいけど
    デグーは齧歯類だけどマウスではないです

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/07(水) 00:19:51 

    >>45

    そうかな?私も爬虫類の方が好きだけど飼う大変さはどのペットにもあると思うよ。

    臭いはそりゃ哺乳類の方がすると思うけど爬虫類も餌、温度、湿度、病院、周囲の理解とか割と大変だし、魚も鳥類もそれぞれ手がかかるよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/07(水) 00:20:26 

    >>51
    動物に扇風機は意味ないです
    汗腺がないので
    生活環境にもよりますが、基本的にエアコンはつけっぱなしなのでそれに戸惑いがある場合はお勧めしません

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/07(水) 00:28:51 

    >>51
    うちは北海道ですが、夏は凍ったペットボトルとアルミシートと扇風機で保冷。秋冬春、20度以下になる時はヒーターとアルミシートで保温してます。通年1番上にはブランケットもかけてます。
    1匹なので体が冷えやすく、寒いとすぐ足の裏が冷たくなるのがわかります。暑いと体も熱く呼吸も浅め、耳がピンクになります。その子に合わせてあげるのがいいです。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2022/09/07(水) 00:31:13 

    >>51
    病気はその子によるけど、うちの子は1度だけ目やにで2回通院しました。
    治療費は計6000円くらいかな。
    近くに診てもらえる病院は勿論探しておいた方がいいです。出来れば2ヶ所ほど。
    冷房は夏場24時間付けっぱなしです。他の方も書いてるように扇風機では意味が無いので…
    地域によるとは思いますが冬場は床ヒーターと電球のやつとケージカバーやブランケット等で温度が保てるなら大丈夫した。
    イージーホームハイを使っていた時は100均にある透明のテーブルカバー?をいい感じの大きさに切ってケージカバー作ってましたよー

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/07(水) 00:34:50 

    >>51
    63です。
    うちのはオスで6歳ですが、病気は今のところないですが、自分で口で自慰をするので、若い時は生殖器脱に頻繁になっていました。
    別の方も言っていましたがエキゾチックを診られる病院を先に調べた方がいいですし、エキゾチック可とネットに書いていても、鳥かウサギのみの所もあるので電話で問い合わせるのをおすすめします。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/07(水) 00:49:45 

    飼ってたー!懐かしい!顎のあたりを撫でるとうっとりした顔になるんだよね!
    でもうちのはイヤイヤ撫でられてる感じの顔で、あまり触りすぎると怒ってよく噛まれました(笑)

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/07(水) 01:04:37 

    >>13
    グレーじゃない子もいるんだ!
    かわいいわーー

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/07(水) 01:10:54 

    1匹で飼うととっても寂しがります!めちゃめちゃ構ってあげないといけません。鳴き声でコミュニケーションもとるので、鳴いてこちらを呼びます。赤ちゃんのデグーを飼った時は手で寝かしつけてからケージに入れてました。あまりにも可哀想でもう1匹いれたら、こちらのことは知らん顔ですw呼んだら来てくれましたが・・

    後、多頭飼いは雌と雌の組み合わせがいいです。雄と雄はあまりおススメしません。何年もずっと仲良くやっていたのに、ある日喧嘩で噛み殺してしまったことがあるので。ショップの人もあまり雄と雄はあまりオススメしないと言っていました。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/07(水) 01:18:24 

    >>19
    独立した別の部屋におかないと睡眠妨害するらしい。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/07(水) 01:31:33 

    一時期飼おうかと思って調べたりしてたけど結婚なつくみたいね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/07(水) 03:42:14 

    3匹飼ってます。
    デグーめちゃくちゃ可愛い。
    うちは男の子が一匹だけど、この子が1番穏やかで懐いているかな。皆りんごの木が大好き。
    顎の下とかなでたらトロ~ンとして幸せ〜って感じの顔になるのが好きです。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/07(水) 07:56:27 

    雑貨屋さんで三足千円くらいで売っているルームシューズを寝床にしています
    ホヘーっとした寝顔もかわいい

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/07(水) 08:50:37 

    >>69
    知り合いが飼って数日で手放していました

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/07(水) 09:30:48 

    >>16
    菌を持ってるのは、いわゆる野良のネズミで、ペット用に販売しているネズミは大丈夫なんだけど。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/07(水) 09:31:39 

    >>73
    良く生態を調べないで飼うからだね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/07(水) 09:52:33 

    >>1
    長いことデグーを飼っています。
    ゲージは大きめで、必ず回し車を入れてあげてください。
    エサはチモシーが主食ですが、デグー専用フードを数粒ずつ朝晩にあげてます。
    夏はエアコン必須、冬はエアコンとペットヒーターは必ず必要です。(寒さに弱いです)
    一匹で飼うときはとくに、たくさんかまってあげたり話しかけて、愛情をかけてあげるといいと思います。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/07(水) 10:10:37 

    >>47
    横ですが、歌というのはそういうのじゃなくて、小鳥のさえずりのような感じで心地よく鳴くことをデグー界隈では歌と表現しているだけです。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/07(水) 10:29:58 

    >>51
    色々病気になって手術したり治療費だけで50万くらいかかってるよ。
    湿度管理も大事だから家開けていてもエアコンやストーブを付けっぱなしにしなきゃならないし、餌代もかかる。
    お金に余裕ないと飼えない。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:29 

    >>51
    夏はエアコンつけっぱなし、冬は小動物用のヒーター2つともふもふのベッドのみ。
    大阪ですが、元気に生きてくれて今4歳半です!
    病院はまだかかったことがないくらい元気!長生きしてほしいなあ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:09 

    もうすぐ5歳になるメスのデグー飼ってます!
    べた慣れには程遠いけど、かわいい!!
    名前呼ぶとお返事、寂しい又はお腹すいた時はピィピィ言ってますw
    マッサージすると至福の表情wチモシー食べて、口から飛び出してる姿が可愛すぎる
    そしておやつ食べてるときにちょっかいだすと、ピキィィィ!!!!って怒って手ではねのけられます笑
    感情表現が豊かで本当にかわいい!!!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/07(水) 15:06:58 

    >>42
    そうなの??
    ハムスター飼ってるけど、名前呼んだら来るし、「プスプス」って声出したら「プスプス」と鳴き返してくれるよ。
    手に乗ったり、撫でられて目を細めているし…
    最近は、おやつをあげる時に、少し高い所に手でかかげたり、ハードル上げて取るための工夫をさせてみてる。
    子供の知育?みたいな感じかな。

    デグーは、どんな風に賢いの??

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2022/09/07(水) 18:19:33 

    トピを見てデグーに興味を持ちYouTube見たら
    砂風呂に入ってたよ!
    ケージの大きさもチンチラと同じ飼い方でいいんだね
    ハンモックや回し車が好きでかわいかった
    あと鳴き声で気持ちを表してて
    こういう時はこんな鳴き方をするって動画もあり、感情豊かな小動物なんだね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/07(水) 19:52:17 

    >>35
    ファンシーラット=ドブネズミね
    飼ってるけどめちゃくちゃ懐いてて可愛い!

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/07(水) 20:39:18 

    7歳の子飼ってます!
    犬猫とは懐き方が違うけど、本当に可愛いですよ〜
    病院代と寿命は覚悟しておいた方がいいかと思います。

    最近は病院通いしています。
    視力もだいぶ弱ってきました。
    月に5千円〜2万円くらいの医療費です。
    あと、歯のトラブルだとペット保険の対象外だったりします。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/07(水) 21:16:58 

    >>81
    ハムスターも人になれるし飼い主の匂いは判別できる。
    でもデグーは芸もできる。
    おまわり、お手、輪くぐり、ハイタッチ、ハムスターは出来ないでしょ?
    デグーは手が届かない餌があったら回り込んで餌を見つけるくらい賢いからね。


    +3

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 23:02:01 

    デグーいます。
    ピーピー言って可愛いですが、部屋に離せば木製のものは齧られます。部屋の柱とか机の足とか。これは個体差ありますが基本的に齧るのが生き甲斐である動物だと思ってください。
    飼うならそのあたりの対策は必要です。我が家は壁の角とかボロボロになりました(⌒-⌒; )
    もちろんケージ内にも齧り木は必須です。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 23:03:50 

    >>82
    金網のケージなら砂遊びしたあと周りがめっちゃ砂まみれになる!あとトイレは覚えないから普通にケージの外にうんちが飛んでくる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/09(金) 00:24:34 

    >>85
    そっかー!
    芸はできないなぁ~

    そりゃあ、デグーの方が賢いね、納得しました!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/12(月) 12:06:56 

    >>14
    文鳥に興味ないな~、全く。 あと、ここは、鳥関係ないコーナーだし。 うるさくない方が良いし。 室内飼いなら、哺乳類一択! 飛ばれてフンやフケが飛ぶ文鳥もいると、飼い主さんが言っていたから、哺乳類の方が衛生的なのかも。鳥は嘴が怖いし…やっぱりデグーの方が数倍かわいいです!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード