ガールズちゃんねる

コロナ禍のアウトドアで増加 とんでも〝迷惑行為〟

76コメント2022/09/08(木) 16:49

  • 1. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:48 

    コロナ禍のアウトドアで増加 とんでも〝迷惑行為〟 | 東スポの社会に関するニュースを掲載
    コロナ禍のアウトドアで増加 とんでも〝迷惑行為〟 | 東スポの社会に関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    コロナ禍もあってアウトドアを楽しむ人が増えている一方で、迷惑行為も相次いでいる。なかには警察や消防への安易な通報も増えているようで…。例えば世界遺産の富士山は老若男女、国籍を問わず、世界中から登山者が訪れる日本観光の聖地。しかし、迷惑行為は後を絶たない。


    「これは外国人登山客に多いのですが、山小屋も予約せずに軽装で登山した結果、途中で寒さに耐えかねてトイレに駆け込み、中から鍵をかけて暖を取り、そのまま寝てしまってほかの登山客がトイレを使えない事態が起きています。また、軽装の登山者は足をくじくなど負傷することが多く、山小屋への荷物運搬用のブルドーザーで負傷者を下山させる業務外の仕事で負担が増えている」

    +5

    -89

  • 2. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:22 

    アウトドアでも何でもそうだけど、遊び方知らない人たちが、急に数年分ドッと流れ込んできて収拾つかなくなってる感じがする

    +247

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:37 

    コロナ禍関係ねー
    コロナ禍関係ねー
    はい、おっぱっぴー!

    +23

    -20

  • 4. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:41 

    登山客の不注意でおきた出来事は全て有料にすればいいんだよ。

    +248

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:48 

    わざわざ海外から日本の山に登りに来てるのに、初心者並みの知識なのか?
    まあ一部なんだろうけど。

    +126

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:15 

    迷惑料で100万くらい請求して欲しい

    +106

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:18 

    それコロナ関係あんのけ

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:51 

    >>1
    数年前にも放送されてたけど、こないだ富士山のトイレを宿として使う外国人ってやってたね。
    だから、和式にしたって。
    富士山でドローンあげたり、迷惑行為は外国人ばかりだった。

    +153

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:22 

    コロナ禍なので外国人登山禁止にしといたら?
    怪我しても保険証無いし色々面倒。

    +84

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:23 

    コロナなんてもう終わったじゃん

    +1

    -12

  • 11. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:33 

    ハイキング感覚過ぎ

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:39 

    初心者が軽装で無計画に登山して寒さや疲労で動けないとか、道に迷ったとかアホかと思う。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:18 

    富士山山頂でドローン飛ばして怒られてたのテレビで見た

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:11 

    アウトドア好きだったけどコロナになってから変な人増えて混んでるから行かなくなった
    初心者なのか道具だけはブランド物の高いの使ってる割に常識ない人多い

    +73

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:20 

    ライセンス制にしたら?運転免許みたいに
    知識つけたら登ってよし

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:29 

    日本人ってマナーがいいと言うけど、
    人の目につかないとこじゃ好き放題するからね。

    +21

    -4

  • 17. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:34 

    >>5
    数年前に富士山にビーサンと短パン半袖で登ってブルブル震えながら毛布に包まって怒ってた外国人を見たことがある
    一部、人のアドバイスもネットの情報も信じない人っているんだよ

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:44 

    >>4
    そうだよね自然の中で楽しむのは自己責任だもんね

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:54 

    10年以上前に富士山登ったけど、その時から変わってないよ。
    高尾山とかだともっと軽装で、サンダルで登ってる若い子たちもいた。

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:00 

    登山の途中のトイレなんて出来れば使いたくないというものだけど、富士山のトイレはそんな綺麗なの??

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:36 

    それ、ほんとにコロナ関係ある?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:48 

    >>2
    【コミュニティの一生】

    面白い人が面白いことをする

    面白いから凡人が集まってくる

    住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

    面白い人が見切りをつけて居なくなる

    残った凡人が面白くないことをする

    面白くないので皆居なくなる

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:03 

    >>14
    ゆるキャン△とかいうアニメも関わってそう

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:18 

    >>2
    SNSで拡散されちゃうと慣れてない人達も来るからね

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:13 

    >>3
    この小島さんはコロナ禍の前から問題になってるよって言いたかったのかな?
    それなら同意だわ

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:22 

    >>8
    トイレで暖をとって寝るなんてほんと外国人でみそくそ一緒

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:40 

    これはびっくりした
    「水分がなくなり、助けて欲しい」伊豆・達磨山でソロキャンプ中の男性 準備した飲料水を使い切って救助要請=静岡県
    「水分がなくなり、助けて欲しい」伊豆・達磨山でソロキャンプ中の男性 準備した飲料水を使い切って救助要請=静岡県girlschannel.net

    「水分がなくなり、助けて欲しい」伊豆・達磨山でソロキャンプ中の男性 準備した飲料水を使い切って救助要請=静岡県 準備をしてきた飲料水を使い切ってしまい、不安になり、消防に通報したということです。「水分がなくなり、助けて欲しい」伊豆・達磨山でソロキ...

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:19 

    富士山は全ての登山口で最低限の荷物チェックをするべき。防寒具や雨具を持ってない人には売店で買わせるか帰らせるかしないと。

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:34 

    >>8
    失礼だよね。もうトイレも穴だけにしたら良いんだよ。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:34 

    >>23
    ゆるキャン△女性にも人気だし、女性ソロキャン増えたせいか、
    そういう人狙って自分のテントに無理やり連れ込もうとする男とかいるらしい。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:10 

    >>20
    人が多い時に行ったけど、汚い臭い最悪だよ。
    あそこで寝られるとか…ドン引きという言葉じゃ足りないわ。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:19 

    >>1
    富士山にヒールやサンダルで登ろうとした人もいるよね。側から見たらなだらかに見えるんだろうか。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:43 

    >>1
    京王線がジジババフリーパスを
    発行するよ。

    高尾山とかに向かう
    ジジババが増えて

    電車のマナー守らないで
    デカイリュック背負ったまんま
    乗り込んで元気をアピールしてみたり
    足腰が悪いからと年寄りアピールして
    席を譲れだの

    改札口で待ち合わせした
    通行の妨げしたり大変なんだよ。

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:20 

    >>23
    アニメをそのまま信じてる人も多そう。設営して荷物そのまま、お散歩〜なんて、危なっかしい。「女性一人です」を宣伝しまくってるようなものだわ。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:00 

    >>33
    ああ、簡単に想像できる。改札出てすぐのところで輪になって邪魔するの。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:04 

    >>14
    ブランドものは別にいいんじゃない
    品質も確かなものの方が安心できるよ
    かたちから入っても問題ない

    もちろん他のキャンパーに迷惑かけるのは論外だけど

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:12 

    コロナの前からだよ
    スキー場でコース外を滑って遭難してヘリで救助されてた時にニコニコしながらピースしてるやついたよ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/06(火) 22:38:36 

    トイレなんかで寝られるのすごい…無理…

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/06(火) 22:40:19 

    富士山入山料を30万くらいにして、
    シェルパーを義務付ける、とか?

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/06(火) 22:42:32 

    私も流行りに乗ろうと思ってテントだけは有名アウトドアメーカーの物を購入したけど、多々必要な用具が多すぎ&高すぎて断念。
    庭でテント広げて自身のキャンプブームは終わった。
    アウトドアはお金がないとできないわ。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/06(火) 22:43:30 

    >>19
    私も西沢渓谷でハイヒールと地雷系ファッションの人見たことある…w割と見かけますよね。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/06(火) 22:47:24 

    >>17
    何に対して怒ってたの?こんなはずじゃなかったみたいな?
    富士山は日本人でも外国人でも、常識の無いやつあぶり出される場所ね。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/06(火) 22:47:44 

    >>4
    この間のニュース番組で、富士山のトイレに外国人登山客が休んでるの見てたまげた。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/06(火) 22:48:51 

    バカばっかりだからまじめに準備して真剣に登山してる人も嫌なめにあうようになってきたよね。
    ちゃんとしてる人が損するなんて絶対嫌だから私は今後も絶対登山はしない。これからもっとバカが増えるに決まってる。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/06(火) 22:50:54 

    >>40
    私もソロキャンやろうと思っていろいろ買ったら60万くらい飛んでった
    最近ブームが落ち着いてきて型落ち品とか安く買えるものも増えてきた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/06(火) 22:51:33 

    入山料もディズニーランドくらいの値段にすればいいのにね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/06(火) 23:27:26 

    >>36
    お高めブランドで揃えてるときちんとした人かと思うんだよ
    それなのに...っていう行動する人が多い気がする

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/06(火) 23:28:43 

    >>19
    そういう人はケーブルカーで登って降りるだけじゃなくて?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/06(火) 23:35:23 

    数年前に反日で富士山の山頂に中国国旗と反日プラカード立てようと小学生低学年の息子を連れて軽装で登山しようとした中国人の男が途中で遭難して日本人登山者に救助されてたよね
    この父親も助けて貰っておいて日本人に毒づいてたらしい

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/06(火) 23:51:51 

    >>47
    私の場合はファミキャン迷惑キャンパーに遭遇する事が多いなぁ

    最近始めた人は最初からハイブランドの良いものを目にする機会が多いだろうからおしゃれなサイトになるのも当たり前かなと思う

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/06(火) 23:53:57 

    >>5
    日本の山を舐めてるんだよ
    以前奈良の山中(峠)でコンビニに行くような格好でママチャリに乗った白人が汗だくで絶望した顔してるのを見たことがある、もう日が暮れそうな時刻だったのに遭難してなきゃいいけど

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/07(水) 00:05:06 

    >>48
    それが普通に登山道歩いてるのよ。いくつかルートがあるんだけど、一番整備されてないルートでも見かけたよ。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/07(水) 00:06:24 

    >>33
    うちは義父母から「登山で疲れ過ぎて電車に乗ってるのが辛くなり途中下車した タクシーは高額で使えないしホテルに泊まるのは嫌だから今すぐ車で迎えに来い」って電話あったわ
    片道で200キロ以上の距離
    主人が「登山する馬力あるんだから野宿でも何でも自分達でなんとかしろ」って電話でめっちゃ怒ってたな
    結局は姉夫婦にも同じ依頼して叱られ断られてビジネスホテル見つけて宿泊して翌日帰宅したみたいだけど

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/07(水) 00:14:04 

    >>4
    不注意にあたる事項をリストアップしてあげよう。

    富士山頭頂はしないからってハイヒールで登山しようとしたひと知ってる。奴らは物的証拠(リスト)がなければごねるよ絶対を

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/07(水) 01:08:35 

    中井いなくて良い

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/07(水) 01:56:17 

    >>3
    チントンシャンテントン

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/07(水) 05:42:55 

    登山免許が要るね

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/07(水) 06:01:39 

    >>53
    うわー普段からも色々やらかしそうな義両親だね…

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/07(水) 07:11:54 

    >>17
    街中でも無意味に怒り狂ってるのが多くて怖い!
    ストレスの矛先を日本人に向けるなって感じ。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/07(水) 07:24:06 

    >>4
    まともな登山者は山岳保険に加入してるよ。
    ヤフコメでもやたらと登山者の遭難は叩かれるけど海や川で救助された人にも同じこと言うんだろうか。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/07(水) 07:26:09 

    >>53
    最初からビジネスホテル泊まれよって感じだね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/07(水) 07:31:30 

    >>16
    イヤイヤ一部が悪いだけ

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/07(水) 07:36:20 

    一筆書かせてもワカラナーイwで逃げるんだろな。
    高額保険料強制で払わせたら?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/07(水) 07:55:50 

    >>5
    外国では、日本のことだから、もし何かやらかしても至れり尽くせりで保護してくれるんだってよ〜と有名にになっているのでは…

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/07(水) 08:18:30 

    >>28
    プラス登山料と保険加入

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/07(水) 09:42:39 

    >>26
    むりやりこじ開けて起こして文句いってやりたい!!!!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/07(水) 11:13:03 

    こないだTVでやってたよ
    富士山トイレに籠城する外国人
    今はもう和式にして料金取ってるよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/07(水) 11:44:23 

    >>8
    前に見たやつはトイレのドアを開けたらギュウギュウに入ってた外国人が岩を持ち上げられた虫みたいに何人も出てきて気持ち悪かった

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/07(水) 11:49:12 

    四国は山や川で遊べる付近にmont-bellできまくってる。
    装備買えるし、どんなもの揃えればいいか相談もできるしありがたい。
    富士山登り口にもあるのかな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/07(水) 12:55:44 

    >>17
    そういう人って淘汰されるべき人間な気がする
    何かしらの事故や事件に巻き込まれる確率が高い
    好奇心の強い行動力のあるバカってやつ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:52 

    >>34
    しかも高校生設定だよね、あれ
    女子高生が原チャリで県外のキャンプ地いって
    一人でテントたててそして一人で暗闇の中、散歩とか危険すぎる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:22 

    >>60
    野良キャンパーじゃなければキャンプ場だと保険入るよね?
    川原で勝手にバーベキューしてる人たちも数百円の適当な保険入ればいいのに

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/07(水) 18:06:15 

    >>66
    それ、管理してる日本人のおじさんがされてたのよ。
    英語で毅然と立ち向かうスーパーおじさん!
    カッコよかった。
    それでも、うやむやにしてやり過ごそうとしてる外国人。
    どんな神経してんだか。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/07(水) 19:40:01 

    山に限らず外人ってマナー守らなさすぎる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/07(水) 19:41:40 

    >>20
    めちゃくちゃ臭いよ。
    バキュームカーそのもののニオイ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 16:49:39 

    整形前ぶさいく
    コロナ禍のアウトドアで増加 とんでも〝迷惑行為〟

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。