-
1. 匿名 2022/09/06(火) 11:25:17
いびきに困ってる方いませんか?
自分のいびきがうるさいらしいです泣。、、
鼻を広げるテープを貼ったりはしますが結構金額もするのと皮膚にも良くない気もします。
パートナーより指摘がありましたが仕方の無いことと言ってくれてますがいびきのうるさいパートナーとか嫌ですよね。。。
自分のいびきがうるさい、パートナーのいびきがうるさい、、、そういう方いらっしゃいますか?
改善や工夫されてる方いらっしゃいますか?!
寝ていて分からず困ってます。。、+39
-0
-
2. 匿名 2022/09/06(火) 11:25:46
>>1
部屋別にしてる+87
-0
-
3. 匿名 2022/09/06(火) 11:26:20
睡眠時無呼吸症候群は大丈夫?+18
-0
-
4. 匿名 2022/09/06(火) 11:26:21
マウスピースは?+0
-2
-
5. 匿名 2022/09/06(火) 11:26:36
うちの夫いびき酷かったけど、オーダー枕にしたらほとんどしなくなったよ+8
-1
-
6. 匿名 2022/09/06(火) 11:26:43
旦那にいびきが煩いって言われます、スマホで録画されてました。+27
-0
-
7. 匿名 2022/09/06(火) 11:26:52
夫がいびきかく時とかかない時がある。
違いは何だろう。+9
-0
-
8. 匿名 2022/09/06(火) 11:26:59
おしゃぶり咥えたら治りそう+1
-2
-
9. 匿名 2022/09/06(火) 11:27:04
旦那のいびきが年々酷くなっていくから別室を訴えてるんだけど、別室にしたい為の言い訳だと思われてて話が進まない+8
-0
-
10. 匿名 2022/09/06(火) 11:27:16
夫が通院レベルです。
睡眠中、無呼吸症候群でほぼ死んでる状態らしいです。
今はシーパップして体調も安定してます。
いびきもうるさくないです。+34
-1
-
11. 匿名 2022/09/06(火) 11:27:19
私はCPAPつけてるよ…
いびき外来行ってみたら??+8
-1
-
12. 匿名 2022/09/06(火) 11:27:32
>>1
扁桃腺肥大とかないかな
私、手術で扁桃腺切ったらなくなったよ+13
-1
-
13. 匿名 2022/09/06(火) 11:27:39
+12
-0
-
14. 匿名 2022/09/06(火) 11:27:45
>>6
本当ならひどい。
ネタだと信じたい。+3
-22
-
15. 匿名 2022/09/06(火) 11:27:48
自分も寝てるとき男の人並みにいびきかきます。+53
-0
-
16. 匿名 2022/09/06(火) 11:27:49
ダンナのがうるさくてむり。部屋を別にして寝てます。グッスリ眠れるよ。
旅行のときも、部屋は別にとる。+7
-1
-
17. 匿名 2022/09/06(火) 11:27:53
>>2
部屋別にしてもめちゃくちゃうるさい…+31
-0
-
18. 匿名 2022/09/06(火) 11:28:04
>>2
これが一番な気がする
エアコンの設定温度もそうだけど、別室って快適に眠れる+19
-0
-
19. 匿名 2022/09/06(火) 11:28:18
私もちょうどいびきで病院に行きました。
顎が小さく、喉ちんこが大きいので手術を勧められました。
話を聞いて口コミをみると、めちゃくちゃ術後痛そうなのですが、どうしようかなと迷ってます。
やったことある方どうでしたか?+6
-0
-
20. 匿名 2022/09/06(火) 11:28:35
妊娠中に初めて夫からいびき指摘された。
旅行しても友達から言われたことなかったし、元彼に言われたこともなくて知らなかった。
オーダーではないけど、いびき用の枕にしてから少し減ったみたい。+3
-0
-
21. 匿名 2022/09/06(火) 11:28:53
いびきと歯ぎしりと寝言のトリプルがソファで寝てます+3
-0
-
22. 匿名 2022/09/06(火) 11:29:11
自分のいびきで目が覚める
あーもーうるせー 自分かよ!みたいな+43
-0
-
23. 匿名 2022/09/06(火) 11:29:30
いびき酷いと睡眠無呼吸?とか言う病気の場合があるらしいよ。職場の男性がそれで寝るときになにかつけてるって言ってたよ。ちなみに肥満…+6
-0
-
24. 匿名 2022/09/06(火) 11:29:37
シーパップってどこへ行けば処方してもらえるの?田舎だから睡眠外来みたいのはない。+11
-0
-
25. 匿名 2022/09/06(火) 11:30:10
うちもー
部屋がないから仕方なく一緒に寝てる。
獣みたいないびきだから殺意がわく。
いびきかき出したら、横向きにすると収まるけど、いちいち起きなくちゃいけないのが本当に面倒。
でも、お酒飲んでないときはあまり気にならないんだよね。
面倒くさがって行ってくれないけど、病院行ってどうにかして欲しい。+26
-1
-
26. 匿名 2022/09/06(火) 11:30:56
うちも旦那がうるさい
結婚して一緒に住んですぐに耐えられなくて別で寝たいと言うと「新婚なのに!?」って言われ渋々一緒に寝てたけど、鼻腔広げるのも横向きで寝るのも嫌って言ってガーガー寝てるからイライラが限界で「チッ、うるさいっ!」って言ったら聞こえたみたいで、起きてキレながら別部屋に行った…私が悪いの?+36
-2
-
27. 匿名 2022/09/06(火) 11:31:00
仕方ないのは分かるけど、いびきうるさくて寝られない時は殺意湧くww+29
-0
-
28. 匿名 2022/09/06(火) 11:31:54
>>25
病院で診察受けてほしいよね
かかない側は睡眠邪魔されるし、耳栓してたら外耳炎とかになる人もいるのにね+7
-0
-
29. 匿名 2022/09/06(火) 11:32:19
キャンプ場で隣のテントに寝ていた知り合いが
信じられない位にうるさかった
スピーカー使ってるんじゃないか?って位の騒音だった+8
-0
-
30. 匿名 2022/09/06(火) 11:32:39
私もイビキかいてると言われて、横向きに寝るようにしてる。いびきラボってアプリで録音したら50近い数値が出てショックだった。
私の場合は慢性の鼻炎が影響してるから、鼻炎の飲み薬と寝る前に鼻炎のスプレーをしてから寝るようにしたら数値が1桁になったよ。スースーという寝息や寝返りのガサガサした音も計測するからゼロにはならなかったけど。+5
-0
-
31. 匿名 2022/09/06(火) 11:32:59
このカトちゃんぺみたいなの効くのかな?
+1
-5
-
32. 匿名 2022/09/06(火) 11:33:36
私も夫も両方うるさいです。
お互い慣れたので眠れますが、もし入院したりしたら周りに迷惑なので大部屋は無理だなと思ってます。+8
-1
-
33. 匿名 2022/09/06(火) 11:33:38
彼氏のイビキが熊のようにうるさい
同棲はしてないからまだマシだけど、一緒に住むなら部屋は別にする
あれは酷い+2
-0
-
34. 匿名 2022/09/06(火) 11:33:45
>>9
どういう思考回路してんだろw
録音して聴かせるしかないか
+9
-0
-
35. 匿名 2022/09/06(火) 11:33:50
>>31
これすぐ外れちゃうよ
もっと強力なのでないとね+3
-0
-
36. 匿名 2022/09/06(火) 11:35:00
いびきラボってアプリで自分のいびきの爆音💤聴いてびっくり!口にテープ貼って寝てる(専用のではなくガーゼを留めるような白いテープ)喉乾燥しないせいか風邪もひかないし調子いい。+7
-0
-
37. 匿名 2022/09/06(火) 11:35:04
>>6
私も同じ事されました。
娘にも居間で寝てる時に録音されてました。
酷い音でびっくりしました。
今、娘が遠方住みなので娘の
部屋で寝てます。
取り敢えず円満です。+15
-1
-
38. 匿名 2022/09/06(火) 11:35:40
>>26
なんで世のダンナさんは寝室別を嫌がるんだろうね?
奥さんが寝不足てかわいそうとは思わないのかね?+37
-1
-
39. 匿名 2022/09/06(火) 11:35:43
通院レベルの主人と同じベッド。
シリコン製の耳栓で音がしなくなるから平気!
常に楽天で買ってます。
+1
-1
-
40. 匿名 2022/09/06(火) 11:36:06
うるさいとまでは言われてないけどいびきは出てるらしいから、入院中とか家族以外と寝るときはなるべく頭を高くして横向いて寝るようにしてる
夫は可愛いと笑ってくれるから感謝しかない+1
-0
-
41. 匿名 2022/09/06(火) 11:36:07
>>31
700円近く出して買ったけど、夜中に水分補給したい時に邪魔で取っちゃって、二回くらいしか使わずで放置だったよ
今も部屋のどっかに転がってるはず+1
-0
-
42. 匿名 2022/09/06(火) 11:36:14
自分のいびきで目が覚めることある。眠りに入るか入らないかの微妙な意識の時に自分のいびきに気付くんだけど、その音が鳴る呼吸の仕方って意識がある時は絶対出来ないのが不思議。
別室で寝てる子供からは、私が疲れてる時や昨年コロナになった時はいびきが大きかったと言われた。+9
-0
-
43. 匿名 2022/09/06(火) 11:37:37
>>14
なんでマイナス?
嫁のいびきの動画撮る旦那ってめちゃくちゃひどくない?+1
-13
-
44. 匿名 2022/09/06(火) 11:37:58
私も、自分のイビキがうるさいと子供に言われて録音されたこともある。+5
-0
-
45. 匿名 2022/09/06(火) 11:38:04
>>7
うちの夫は仰向けに寝たらいびきかいて、それ以外の体勢だといびきしないよ。気道とか身体の器官の位置が関係してるんじゃない?+4
-0
-
46. 匿名 2022/09/06(火) 11:38:39
>>26
キレて別部屋行くなら初めから別部屋でいいじゃんね。+25
-0
-
47. 匿名 2022/09/06(火) 11:38:55
>>40
ほぼ寝息の領域なんだろうね、クーカァ~聞こえてくるくらい
ン"ゴォゴゴォゴォ〰️ガフッ、グガァガガガァ〰️と響いてたら可愛いなんて言ってられないだろうから+5
-0
-
48. 匿名 2022/09/06(火) 11:40:14
>>24
私は耳鼻科でしてもらってる!+2
-1
-
49. 匿名 2022/09/06(火) 11:42:19
>>45
そうなんですね!
たまにですが気になります。+0
-0
-
50. 匿名 2022/09/06(火) 11:44:44
太ってる人は痩せたらマシになるかもしれない
うちの旦那はややぽっちゃり程度でも太るといびきが大きくなる
もともと痩せてる人はわかんないけど…+2
-0
-
51. 匿名 2022/09/06(火) 11:44:57
>>7
めっちゃうるさい時とめっちゃ静かな時があって、静かすぎて死んでるんじゃないかと確かめてしまう。+10
-0
-
52. 匿名 2022/09/06(火) 11:45:17
>>1
顎がないからしょうがないんだよ☹️
なりたくてこんなんなったわけじゃないのよ…
+7
-0
-
53. 匿名 2022/09/06(火) 11:48:28
旦那のいびきがうるさい!
不倫しても女から嫌われるレベルだわ+4
-1
-
54. 匿名 2022/09/06(火) 11:48:44
>>31
朝起きるとどっかいってる+4
-0
-
55. 匿名 2022/09/06(火) 11:49:46
>>26
悪くない!
我が家も全く同じでした。
眠れなくなるし、ホント迷惑ですよね。+12
-1
-
56. 匿名 2022/09/06(火) 11:49:55
CPAPつけてる人いる?地味に悩みがあるんだけど、口が乾燥しすぎて目が覚めてしまう
起きたら喉がカラカラ+3
-0
-
57. 匿名 2022/09/06(火) 11:51:29
私は母親に指摘されたので、自分のイビキを毎晩録音してみた。
大体入眠して1時間位すると寝息から大きなイビキになって数分繰り返す。その後静かなんだけど、又朝方大きなイビキをかくってパターンだった。
結構な音なので結婚出来ない。+5
-0
-
58. 匿名 2022/09/06(火) 11:54:05
>>24
普通の内科とかでもやってるよ。
メーカーの人が対応してくれるからその病院に設備がなくてもいいみたい。
ともかく調べるか聞いてみよう。+3
-0
-
59. 匿名 2022/09/06(火) 11:55:32
>>1
顎が細い、骨格、舌の大きさでいびきや睡眠時無呼吸なこともあります。
マウスピースや外科手術、CPAPなどで改善する場合もあるみたいなので、いびき外来など検討してみてはいかがでしょうか。+6
-1
-
60. 匿名 2022/09/06(火) 11:57:11
旦那がいびきうるさいけど、
義父も全く同じいびきかいてて、遺伝性なんや!ってなった。+0
-0
-
61. 匿名 2022/09/06(火) 11:58:30
旦那がめちゃくちゃイビキうるさいし、たまに呼吸止まってる
フゴォ~~~!!
フゴォ~~~!!
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
フンガッ!!!!
みたいな感じのイビキ
枕何個も変えたり尾翼広げるテープ、口に貼るテープも試したけど全く効果なし
センサーみたいなの付けて寝てるときの1週間分のデータとって検査してもらったけどシーパップ使うほどじゃないって言われて貸してもらえなかった
民間で売ってるシーパップもどきみたいなの買おうかなって本気で思ってる+4
-0
-
62. 匿名 2022/09/06(火) 12:04:02
うちの旦那のイビキもめちゃくちゃうるさいけど、顎がガクンと下がった状態で口をパッカーンと開けてるタイプ。
だから口にテープを貼ってみるとか(うちの旦那は鼻が詰まってるから使えない)横向きに寝ればそういうタイプは解決すると思うけど。
あとうちの旦那は横向きで寝るのを嫌って頑なに上向きで寝るし、絶対に私と別々に寝るのは嫌だと言って聞かないから(自分がイビキで人に迷惑かけてるのにワガママだよね)耳栓して寝てる。
耳栓も100均に売ってるやっすいのじゃなくて、ピップエレキバンから出てるのがすごくいい。+0
-3
-
63. 匿名 2022/09/06(火) 12:09:40
旦那のイビキがとんでもないレベルの煩さだったからCPAPしてる
私もイビキ結構な大きさなんだけど、鼻イビキだから対策の仕方がわからない+4
-0
-
64. 匿名 2022/09/06(火) 12:10:10
夫のいびきが本当に酷く数年間悩みました。
部屋を別々にしても聞こえてきて本当に睡眠妨害でした。
結局、睡眠時無呼吸症候群だったようで
機械をつけて寝るようになっていびきのうるささはなくなりました!+3
-2
-
65. 匿名 2022/09/06(火) 12:18:57
>>12
同じく!
2ヶ月に1回くらいの頻度で扁桃炎になってたくらい扁桃腺が大きくて、さらに顎も小さいから結構いびきかいてたみたいだけど、扁桃炎にうんざりして摘出手術してからはあんまりかかなくなったみたい。
今でもすごい疲れてたりするとかくけどね。+5
-0
-
66. 匿名 2022/09/06(火) 12:19:07
>>1
うちの夫はいびき外来行ってるよ。まずは痩せてくださいって言われてたけど、なんか器具つけて寝てる。改善するまでは別々で寝るよ。+4
-0
-
67. 匿名 2022/09/06(火) 12:20:36
妊娠してからイビキかくようになったと夫に指摘された…産んだら治るものですか?+0
-0
-
68. 匿名 2022/09/06(火) 12:30:35
付き合った当初から寝室別宣告されて本気で泣いた
自分じゃ治せないし口開かないようにテープ買ってこられたのも恥ずかしいのと屈辱なのと
くっついたまま寝たかったのにって思うと悲しくて
でも、彼氏が耳栓とアイマスク必須なナイーブな人で、別れたいわけじゃ無いし結婚したいけど一緒に寝るのだけは本気で無理って言われ
寝室を分ける事を泣く泣く了承した…
結婚した今は、たまにトイレに行く時に私の部屋の前通る時は、いびき聞こえて、よしよし寝てるなって思うらしいw
+8
-0
-
69. 匿名 2022/09/06(火) 13:18:28
>>1
うちの夫は骨格が原因でいびき(睡眠時無呼吸症候群もある)すごいけど、一緒には寝たいから耳栓して寝てる。耳栓してもまぁ聞こえるんだけど、この15年間とりあえず寝不足とかにはなってない。
無印の耳栓が安くて使いやすくてオススメ。+6
-0
-
70. 匿名 2022/09/06(火) 13:23:04
扁桃腺肥大です
切った方いますか?+0
-0
-
71. 匿名 2022/09/06(火) 13:25:49
>>31
これするといびきかかないよ。
みんな口から外れてるみたいだけどw+1
-1
-
72. 匿名 2022/09/06(火) 13:26:18
結婚して10年不眠です。夫の場合は体重が増えるといびきが酷くなります。肥満の数値や無呼吸も心配して私があれこれ言っても聞かなかったけど、子供が産まれて家族全員川の字で寝るようになってから夫のいびきで娘が夜明け前に起きるようになってしまい、やっとダイエットを決意したようです。+2
-0
-
73. 匿名 2022/09/06(火) 13:27:22
舌が太ってると喉に落ちてきていびきかくよね。
太ってるといびきかく+3
-0
-
74. 匿名 2022/09/06(火) 13:32:40
>>19
うちの母がその手術して、直後は少しよくなったけど、結局もどってしまい治りませんでした。すごく痛そうだったけど、これを乗り越えれば良くなると期待して頑張ったのにガッカリしてたし気の毒でした。私も同じように顎が小さくてイビキが酷いんだけど、母の事例を見ているので手術には踏み切れません。+3
-1
-
75. 匿名 2022/09/06(火) 13:35:24
>>10
私も治療中です。
一人暮らしで自分では気づきませんでしたが、実家に泊まった時に妹に録音され指摘されました。
自分でもアプリをダウンロードして録音しましたが、すごかったです。
睡眠時無呼吸症候群は夜間頻尿も引き起こすらしいですが、今はどちらも改善されています。
+5
-0
-
76. 匿名 2022/09/06(火) 13:36:37
別のトピでこの耳栓お勧めしてる人がいたのでダンナに買ってあげました(私がいびき)。耳に詰めるというより、耳穴の入り口を塞ぐ感じで使うんだけど、ホントに最強らしいです。Amazonに売ってるよ。+1
-0
-
77. 匿名 2022/09/06(火) 13:38:44
>>26
別の部屋嫌がるよね。うちは夫婦だからの一点張りでなんか嫌がられた。いびきも改善するからと言われたけど何もやってないから当然全く改善しないし、こちらは疲れが溜まる一方。睡眠取れないのがどんなに辛いのか説き伏せて、私に対する思いやりの気持は無いの?と粘ったほうがいいよ。+4
-1
-
78. 匿名 2022/09/06(火) 13:53:35
うるさい方より先に寝る+0
-0
-
79. 匿名 2022/09/06(火) 14:10:11
ッガッ!!
ってなって起きる時がたまにある。
+7
-0
-
80. 匿名 2022/09/06(火) 15:08:24
>>19
8年位前にレーザーで軟口蓋を除去するっていう手術なら受けました。部分麻酔、数分で私はあんまり痛くなく、お手軽という印象でした。でも痛みに鈍感なだけかもしれないので、何とも。
端の方に麻酔があんまり効いていない部分があって、チリチリとした鋭い痛みを数秒間感じました。あれが続く人もいるかも。
直後はいびきがかなり軽減したらしいですが、そのうちそれなりに復活してきたようです。+3
-0
-
81. 匿名 2022/09/06(火) 15:11:52
>>57
そう思ってましたがおおらかな人もいますよー。はじめて聞いたよーあんなのって困った顔で言われましたが。+0
-0
-
82. 匿名 2022/09/06(火) 15:57:54
>>31
私これしたら口から息できない分、鼻から爆音鳴らしてたらしくて意味なかったよ。鼻からいびきはタイプは
どうしたらいいんだろう。+4
-0
-
83. 匿名 2022/09/06(火) 16:10:04
>>7
お酒飲むといびきかくきがする+8
-0
-
84. 匿名 2022/09/06(火) 16:16:26
>>42
寝落ちする瞬間に物凄い
イビキで自分で目覚めるよね。
私もそうだから分かる。
寝入る時は、舌に力が入ってなくて
舌が気道を塞ぐからあんな音がするんだろうなぁ。+3
-0
-
85. 匿名 2022/09/06(火) 16:19:54
たまに自分のいびきで目が覚める+2
-0
-
86. 匿名 2022/09/06(火) 16:38:41
>>61
友達はCPAP着けるほどじゃないからマウスピースつくることになったらしい+1
-0
-
87. 匿名 2022/09/06(火) 17:11:32
>>3
旦那はいびきがうるさいのと無呼吸だったけど、禁酒してからマシになったよ。
飲酒後のいびきが酷かったし、本人も無呼吸は怖かったみたい。
+4
-0
-
88. 匿名 2022/09/06(火) 17:42:03
私もいびきひどい。
鼻テープとかも試してみた結果、喉イビキだと思う。
入院したときに、同室の人を気にしてよく眠れなかった。
でも、同室の人のほうが迷惑だったよなーと思ってます。
+1
-0
-
89. 匿名 2022/09/06(火) 18:06:36
>>5
それはどこの商品でいくらくらいですか❓️
詳しく知りたい‼️+2
-1
-
90. 匿名 2022/09/06(火) 18:40:07
>>56
加湿機能付きのに変えれば良いかも+1
-0
-
91. 匿名 2022/09/06(火) 18:59:43
>>26
私もあまりの轟音に耐えかね、うるさいって言ったら聞こえていたらしくこと次の日に好きでイビキかいてんじゃないからと逆ギレされました。たまんないわ。
+2
-0
-
92. 匿名 2022/09/06(火) 19:21:31
イビキがうるさいのは昔から家族に指摘されててパートナーも諦めているみたいだけど、一番困るのは一人でどこか行くときに新幹線とか高速バスですごいイビキかいてそうで。乗り物に乗ると絶対に爆睡してしまうから本当におそろしいです。+2
-0
-
93. 匿名 2022/09/06(火) 19:25:30
>>58
>>48
>>24です、耳鼻科や内科でも出してくれるんですね。昼間の眠気が酷く、無呼吸症候群にもなってるのでシーパップについて聞いてみようと思います。返信ありがとうございました。
+0
-0
-
94. 匿名 2022/09/06(火) 20:20:19
>>89
西川ので、素材と横幅によって1~4万くらいです。私は固めが好きだから安かったけど、柔らかいのが好きだと羽毛で高くなる感じ。
真ん中が仰向けで、両サイドが横向き寝の高さに調整してくれて、1年近く使ってますが、夫のいびきはほとんど聞かなくなりました+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/06(火) 20:45:05
タイムリー。昨日
統合失調症の兄に『いびきがうるさい』と言ったら
めっちゃキレ始めて、自分なんか
○ねばいいのか?!どうしたらいいんだ!
と、わめき出した。謝ったけど今日も
怒ってきた。なんなんだ+1
-0
-
96. 匿名 2022/09/07(水) 00:17:36
最近無呼吸症候群を心配するようになった
いびきはかくし、口開けて寝るし
咳き込んで目が覚めることも多くなって…
旦那からこの前初めていびきがうるさくて
別の部屋で寝ようとしてたと言われてショックで…
中年でいびきかく人はほぼ無呼吸症候群の
疑いがあるらしいとテレビで見て
早めに治療しないと自分も夫にも迷惑かけちゃうからなーと思ってる+1
-0
-
97. 匿名 2022/09/07(水) 09:26:46
私もいびきがうるさい!
夫は本当に静かに寝てる。羨ましいくらい
だからこのテープ貼って寝てるよ
夫からは気にしなくていいよって言われてるけど、やっぱり自分はいびきかくとか恥ずかしくてつけてる(笑)+0
-0
-
98. 匿名 2022/09/07(水) 13:23:15
>>45
うちの旦那はうつ伏せでもいびきかいてる。
産後の真夜中に我慢の限界が来て、今は別室で寝てる。
でも旅行は同じ部屋だから恐怖!
子どもも突然起きて「何とかしてくれ〜」って言い出した。+0
-0
-
99. 匿名 2022/09/07(水) 17:54:46
別室です。+1
-0
-
100. 匿名 2022/09/07(水) 21:37:02
痩せたら治ったと言われた旦那に+0
-0
-
101. 匿名 2022/09/07(水) 21:38:24
仰向けでねてますよね?多分イビキ中!
旦那仰向けで寝てるとイビキ凄いけどうるさいと横向きにさせてます。全くイビキかかなくなるよ。+0
-0
-
102. 匿名 2022/09/08(木) 05:35:32
>>19
のどちんこをレーザーで焼き切る施術をしました。
術後は10日間程かなり痛みがあり、自分自身の唾液さえ飲み込む事が出来ず吐き出していました。
結果的にゼロになることは無いにしても、音量はかなり減ったみたいで安心して人と眠れるようになりやって良かったと思っています。+0
-1
-
103. 匿名 2022/09/10(土) 22:46:14
スリープマイスターの録音再生画面が線だらけになる程酷くて牛の鳴き声みたいな爆音イビキでしたが、妊娠したら治りました。
多分お酒飲まなくなったからかな。+0
-0
-
104. 匿名 2022/09/12(月) 23:23:51
>>67
私は治ってないなぁ
多分若い頃は言われなかったから、そんなにかいてなかったと思う
+1
-0
-
105. 匿名 2022/09/16(金) 23:21:00
爆音のいびきよりも、低くてくぐもったようないびきの方が不快感が強いと言うことに気がついた。+0
-0
-
106. 匿名 2022/09/23(金) 03:28:28
>>24
呼吸器内科でもやってるところ多いですよ^^+0
-0
-
107. 匿名 2022/10/03(月) 01:07:25
>>9
いびきがうるさくて
偏頭痛になりませんか?
+0
-0
-
108. 匿名 2022/10/03(月) 01:13:52
リビングでくつろきながらいびきかくのやめてほしい。爆音でテレビの音が聞こえなくなる。旦那のいびきを聞くとうるさ過ぎてノイローゼになりそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する