-
1. 匿名 2022/09/06(火) 00:21:07
博覧会協会内部では「基本料金を6000円に設定すると、運営収支が厳しいのではないか」という意見が出ていて、国内の主要テーマパークの入場料を参考に価格の引き上げを検討しているということです。
いくらになるんでしょうね…
+2
-47
-
2. 匿名 2022/09/06(火) 00:21:46
行かないからいくらでもいいや+302
-4
-
3. 匿名 2022/09/06(火) 00:22:12
レゴランドに比べたら妥当な値段やね+6
-20
-
4. 匿名 2022/09/06(火) 00:22:19
行きたい人そんないるのか?+96
-4
-
5. 匿名 2022/09/06(火) 00:22:32
6000円でも充分高いけどな+199
-1
-
6. 匿名 2022/09/06(火) 00:22:39
プラズマクラスターホモ+2
-2
-
7. 匿名 2022/09/06(火) 00:22:44
>>1
近所だとして、6,000円なら
行く+
行かない−+9
-142
-
8. 匿名 2022/09/06(火) 00:22:57
竹中平蔵が作った維新の会がやりたくてたまらない利権万博+130
-4
-
9. 匿名 2022/09/06(火) 00:22:59
そういうのはまとまってから決めていただいて+15
-0
-
10. 匿名 2022/09/06(火) 00:23:01
麻生…+0
-0
-
11. 匿名 2022/09/06(火) 00:23:05
見所があるなら高くても良いんじゃない?
ミャクミャクグッズ付きとかで+4
-25
-
12. 匿名 2022/09/06(火) 00:23:24
愛知の万博は何回か行ったけど、コロナ禍続いていると行こうとは思わないかも。+45
-1
-
13. 匿名 2022/09/06(火) 00:23:40
>>1
中抜きやめればいい定期+119
-2
-
14. 匿名 2022/09/06(火) 00:24:01
クレしんの大人帝国思い出す+9
-0
-
15. 匿名 2022/09/06(火) 00:24:03
ロゴは面白いがちょっと村上隆みがあるのが残念。ただオリンピックみたいな酷いものにはならないと期待してるよ!+3
-8
-
16. 匿名 2022/09/06(火) 00:24:08
>>8
またこの人?+37
-0
-
17. 匿名 2022/09/06(火) 00:24:18
感染拡大で自粛する未来しか見えない+6
-9
-
18. 匿名 2022/09/06(火) 00:24:26
このデザインが受け付けなくてマイナススタートなので、せめて安くないと「行ってみようかな」とすら思わんのに。+117
-4
-
19. 匿名 2022/09/06(火) 00:24:32
6000円あったらサイゼリヤで6回贅沢できる!+77
-5
-
20. 匿名 2022/09/06(火) 00:24:40
ミャクミャクとコロシテ君、どっちがしっくりくる?
ミャクミャク→+
コロシテ君→−+4
-26
-
21. 匿名 2022/09/06(火) 00:24:47
許容範囲内だったらいくらになっても行くけどね+1
-0
-
22. 匿名 2022/09/06(火) 00:25:04
>>16
どの人?+2
-5
-
23. 匿名 2022/09/06(火) 00:25:05
ミャクミャク+0
-1
-
24. 匿名 2022/09/06(火) 00:25:57
6000円に空飛ぶタクシー乗れる権利があるならアリかな+22
-0
-
25. 匿名 2022/09/06(火) 00:26:09
>>17
風邪で自粛する人なんていません。+5
-10
-
26. 匿名 2022/09/06(火) 00:27:09
>>1
これも偉い人がポッケをふくらましてるんじゃないのって思ってる。+78
-1
-
27. 匿名 2022/09/06(火) 00:27:50
近所だけど行かない
グロえもん怖いし+34
-1
-
28. 匿名 2022/09/06(火) 00:27:55
万博行きたいなー
ミャクミャク様とツーショット撮りたい+10
-18
-
29. 匿名 2022/09/06(火) 00:28:18
一回くらいは行く予定+6
-17
-
30. 匿名 2022/09/06(火) 00:28:32
>>11
ミャクミャクグッズは…それなら、いるいらない選択可能にしてほしいな。笑+22
-0
-
31. 匿名 2022/09/06(火) 00:29:06
ミャクミャク見慣れてきた+2
-17
-
32. 匿名 2022/09/06(火) 00:29:42
正直6000円もすんの?って思ってる+79
-1
-
33. 匿名 2022/09/06(火) 00:29:57
ミャクミャクさまかわいいけどなぁ+5
-17
-
34. 匿名 2022/09/06(火) 00:31:11
関西人だけど行かないよ。カジノ反対!+40
-2
-
35. 匿名 2022/09/06(火) 00:31:14
期間パス?安いんじゃない?
えっ?!違うの?入場1回だけ?
大阪の人が1回に6000円プラスα出すかなぁ?
少なくとも、市民の私は行かない。+62
-1
-
36. 匿名 2022/09/06(火) 00:31:56
大阪民だから何回か行きたい
フリーパスか回数券みたいなお得になるチケット売って欲しい+4
-12
-
37. 匿名 2022/09/06(火) 00:32:05
>>24
6000円で空飛ぶタクシーに乗れたら乗れたで、値段的に不安になりそう。まだ新しい事業で6000円は無い。+10
-1
-
38. 匿名 2022/09/06(火) 00:33:20
前の大阪万博は大成功だったんでしょ?
なんかあの頃は日本も上がり調子だったから五輪も何をやってもうまくいったんだろうなあ
+24
-1
-
39. 匿名 2022/09/06(火) 00:33:35
万博行ったことないから行く!+3
-8
-
40. 匿名 2022/09/06(火) 00:34:56
HPみてきたけど何もそそられない
福井の恐竜博物館10回言ってくる+37
-1
-
41. 匿名 2022/09/06(火) 00:38:07
運営が厳しいから値上げを検討って・・・
それでよくSDGsをテーマに掲げてるよね+66
-1
-
42. 匿名 2022/09/06(火) 00:40:33
むしろ安くしていっぱい集客したほうが結果儲かりそうだけども+13
-1
-
43. 匿名 2022/09/06(火) 00:40:40
ミャクミャクキャラはお土産の購買欲を削ぐ
民間だったらこんなキャラは決定しないだろうな
+58
-1
-
44. 匿名 2022/09/06(火) 00:41:24
私も利権に混ぜてくれたら万博楽しみなのになあ
クラスター期待してる+3
-4
-
45. 匿名 2022/09/06(火) 00:42:01
各国がどんなのを出してくれるかによるな
愛知万博も色々な国のパビリオンが楽しかった
+7
-0
-
46. 匿名 2022/09/06(火) 00:43:44
大阪はもずやんといい今回のといいキャラを作るのが下手だなぁ
キッコロとモリゾーとかは良かったのに。ってあれ名古屋だっけ+16
-3
-
47. 匿名 2022/09/06(火) 00:45:10
>>20
初期の、命の輝きくん、で決定だと思ってた+8
-0
-
48. 匿名 2022/09/06(火) 00:46:16
何するところなん?展示見るだけ?6000円でもめちゃくちゃ高いけど。+27
-1
-
49. 匿名 2022/09/06(火) 00:48:24
>>15
ロゴ?
ミャクミャクはダリのイースターの眼に似てるんだよね+0
-0
-
50. 匿名 2022/09/06(火) 00:56:45
>>29
私も何だかんだ気になるから行くw+5
-6
-
51. 匿名 2022/09/06(火) 01:03:16
ミャクミャクのシュシュならそこそこ売れると思う
220円くらいなら+2
-6
-
52. 匿名 2022/09/06(火) 01:08:44
>国内の主要テーマパークの入場料を参考
恒久施設と
簡易プレハブ見世物小屋を同列に考えるって
失敗確定じゃん
しかもUSJの近所でw
+27
-1
-
53. 匿名 2022/09/06(火) 01:13:59
+12
-1
-
54. 匿名 2022/09/06(火) 01:21:41
>>53
コッチは行ってみたかった
ロマンが詰まってる+17
-0
-
55. 匿名 2022/09/06(火) 01:21:54
幼少期、万博行ったことあるけど楽しかった
今はコロナだし自粛かな+3
-1
-
56. 匿名 2022/09/06(火) 01:25:48
>>54
ワタシ行ったよ
銀色の地下鉄(御堂筋線ね)の終点に未来の街がある‼
そんな感じだった+7
-0
-
57. 匿名 2022/09/06(火) 01:33:02
>>56
いいなぁ〜!!
もう無理だけど、前回の万博を完全再現した方がお客さん呼べるのにね+14
-1
-
58. 匿名 2022/09/06(火) 01:38:47
>>2
私も
あのメインキャラがどうしても気持ち悪くて、あれのグッズ売ってても100%買わないしいらない+37
-1
-
59. 匿名 2022/09/06(火) 02:03:39
万博は興味ないわけじゃないけど、いかんせんこのキャラクターが可愛くなさすぎて、お土産とかも購買意欲が沸かなそうな上に、料金が高いとなると…
わざわざら遠方から行かなくてもいいか…
という気になってしまう。+12
-1
-
60. 匿名 2022/09/06(火) 02:13:01
そもそも万博なんぞ興味がない+15
-1
-
61. 匿名 2022/09/06(火) 02:14:06
>>52
それならユニバ行くわ+16
-1
-
62. 匿名 2022/09/06(火) 02:15:16
東京オリンピックが成功してたら行きたかったかもしれない
あんな開会式や汚職見せられて
万博への期待は無くなったわ
すでにキャラクターも府民の声無視だしお察し+27
-1
-
63. 匿名 2022/09/06(火) 02:22:20
>>45
愛知万博は当時小学生で遠足として行って、周りがシンガポール館でスコール経験してる中で並びたくない濡れたくない私の班はオーストラリア館でカモノハシに乗ってダラダラしてた(笑)
あまり多くは回れなかったけど遠足で行けたのラッキーだったなと思う。楽しかった。+5
-1
-
64. 匿名 2022/09/06(火) 02:24:56
あのキャラクターが気持ち悪いから興味ない
どんな層が好き好んで行くんだか+16
-1
-
65. 匿名 2022/09/06(火) 02:28:33
行かなーい
親世代は賑わってたんだろうけど
名古屋とかのも興味無かったし混むだろうし子供5歳になってるけど行く予定ない+4
-1
-
66. 匿名 2022/09/06(火) 02:37:11
これは電通絡んでるの?+8
-1
-
67. 匿名 2022/09/06(火) 02:45:13
>>57
万博記念公園を掘り起こしたら
前回の万博の残骸が出てくるのは
昭和の大阪人の常識w
+0
-2
-
68. 匿名 2022/09/06(火) 02:46:30
>>66
絡んでない訳がない
前回と違うところは
あの吉本が万博に食らいついていること+4
-1
-
69. 匿名 2022/09/06(火) 03:19:45
>>2
その金あったら、もう少し貯めてUSJに行くわ+26
-1
-
70. 匿名 2022/09/06(火) 03:33:04
地方からは遠征費もかかるからからな〜+4
-0
-
71. 匿名 2022/09/06(火) 03:46:26
>>70
旅行会社がチケ宿泊代込みのツアーを企画するんじゃないかなぁ、たぶん
+3
-0
-
72. 匿名 2022/09/06(火) 05:08:10
1970年の大阪万博のシンボルは太陽の塔。
今でも、圧倒される存在感。世界各国から人が訪れた。
今度の万博とは比べようもない。結局、大赤字になるのが目に見えてる。+10
-0
-
73. 匿名 2022/09/06(火) 06:09:34
どーでもいいけど、万博に向けてずっと高速道路を工事中で本当に不便なんですけど?+1
-0
-
74. 匿名 2022/09/06(火) 06:12:45
これも癒着で「是非うちで」「じゃ、分かってるよね」で、ウィンウィンで大金が行き交い
中抜きで私腹を肥やしてる奴らがいるせいで、そのツケが一般人に回って来て入場料を上げられてしまうんだよ
お金の流れが透明でクリーンなイベントなんか存在するのかね+6
-0
-
75. 匿名 2022/09/06(火) 06:20:21
>>8
中国語源のミャクミャク、姿も気持ち悪いし、万博の内容も悪魔崇拝みたいな内容だしね。+23
-0
-
76. 匿名 2022/09/06(火) 06:20:47
いくわけねーだろ!+6
-0
-
77. 匿名 2022/09/06(火) 06:24:37
>>75
統一教会絡んでるんじゃないの?教義とか
維新なんて壺じゃん+10
-2
-
78. 匿名 2022/09/06(火) 06:33:29
収支・決算
赤字に陥る恐れあります+2
-0
-
79. 匿名 2022/09/06(火) 06:33:30
誰が行くねん?+4
-0
-
80. 匿名 2022/09/06(火) 06:40:30
>>7
近所だからこそ
高いと行きたい気持ちにならない
遠方で旅行がてらだと高くても行きそう+4
-0
-
81. 匿名 2022/09/06(火) 07:09:16
全然伸びてない、みんな興味ないんだな(笑)+2
-0
-
82. 匿名 2022/09/06(火) 07:19:20
めちゃくちゃ地元だけど行く気しないし混むのが嫌すぎる+2
-0
-
83. 匿名 2022/09/06(火) 07:23:57
こんな映えないキャラ+2
-0
-
84. 匿名 2022/09/06(火) 07:29:14
>>34
万博もカジノも巨額なお金が動く。
施設建設に周辺整備に広告宣伝・・・
どれだけの汚いお金が汚い連中の間を飛び交うんだろう。+12
-1
-
85. 匿名 2022/09/06(火) 07:44:26
>>16
本当どこにでもでてくるよね。
中抜き平蔵。+13
-0
-
86. 匿名 2022/09/06(火) 07:46:39
>>52
ユニバと同じならユニバ行くよ近所だし+3
-0
-
87. 匿名 2022/09/06(火) 07:48:08
>>84
カジノも笹川とかIR議連とかに中国企業から裏金流れて逮捕沙汰起きてたよね+6
-0
-
88. 匿名 2022/09/06(火) 08:06:22
企画が立ち上がった頃よりコロナ・戦争で物価が急加速で上がってるから仕方ないよなぁ
建築費と言うか建物の材料から撤去費用がアホみたいに値上がりしてるもん。+3
-0
-
89. 匿名 2022/09/06(火) 08:12:00
内容もかなり暗いし、どうせメタバース的なのでしょ+0
-0
-
90. 匿名 2022/09/06(火) 08:12:17
600円なら行ってやってもいいよ+3
-0
-
91. 匿名 2022/09/06(火) 08:14:40
>>26
逆に今もう賄賂もらえなくなったからきついのかな。+3
-0
-
92. 匿名 2022/09/06(火) 08:27:54
>>35
大阪人めっちゃこういうの言いそう〜!と思ったら、本当に大阪市民の人だった🤣
関西人はそのへんシビアだからねー
6千円ならもう少しお金だしたらユニバ行けるしなー+5
-0
-
93. 匿名 2022/09/06(火) 08:28:10
>>68
ならオリンピックより最悪やん+3
-0
-
94. 匿名 2022/09/06(火) 08:33:00
今から大惨敗の結果が見える+4
-0
-
95. 匿名 2022/09/06(火) 08:42:58
>>43
開催されたら、モズやんくるかもよ+2
-0
-
96. 匿名 2022/09/06(火) 08:48:33
>>1
ヌートリアパレードしよう🐀+1
-0
-
97. 匿名 2022/09/06(火) 09:13:16
>>40
私も福井に一票
息子が好きで年一回くらい行くけど、コスパで考えると抜群にいいよね!+0
-0
-
98. 匿名 2022/09/06(火) 09:24:46
一万円でも行くかいかないかわからないから別に2万円にしてもいいよ。+3
-0
-
99. 匿名 2022/09/06(火) 09:37:31
>>2
愛知は行ったけど大阪はキャラクター微妙だし、健全な感じがしないので行かない。+3
-0
-
100. 匿名 2022/09/06(火) 09:40:38
オリンピック同様 もう黒い影しか感じない。値上げとかおかしいじゃん。+3
-0
-
101. 匿名 2022/09/06(火) 11:24:08
>>40
河瀬直美~+2
-0
-
102. 匿名 2022/09/06(火) 11:25:06
大阪いくならUSJがいいなあ+2
-0
-
103. 匿名 2022/09/06(火) 11:26:31
キャラが不気味過ぎてムリ。これでコケたら益々気味が悪いミャクミャク+2
-0
-
104. 匿名 2022/09/06(火) 13:03:11
9000円くらいってこと?高!!+1
-0
-
105. 匿名 2022/09/06(火) 16:47:04
>>84
今まさに賄賂だのなんだのでKADOKAWAがニュースになってるもんね+1
-0
-
106. 匿名 2022/09/06(火) 20:05:16
ディズニーとかの国内主要テーマパークと同等だと思っているのが強気すぎるw
ミャクミャク様で対抗するにはキモ弱すぎる。+1
-0
-
107. 匿名 2022/09/07(水) 23:44:23
>>40
さらに総合プロデューサーが、大阪ワクチン(作るの辞めちゃった)の教授じゃなかったけ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪・関西万博「前売り券」基本料金6000円から値上げ検討「運営収支が厳しい」の意見 | MBSニュース