ガールズちゃんねる

家族がアルコール依存症の方

99コメント2015/08/04(火) 18:56

  • 1. 匿名 2015/07/14(火) 14:43:54 

    治療は上手くいきましたか?
    主人がアルコール依存症の疑いがありアルコール依存症外来を受診させよう思っているのですが治療すると言いながら結局は逃げるんじゃないかなーと思っています。
    皆さんの御家族は素直に受診・通院しましたか?
    又、結局は上手くいかず家庭崩壊・離婚・別居したなどもあれば教えて下さい。
    私は本当に主人の酒癖が嫌でこれでNOと言われたら離婚しようと思ってます。

    +69

    -3

  • 2. 匿名 2015/07/14(火) 14:45:41 

    .
    家族がアルコール依存症の方

    +40

    -12

  • 3. 匿名 2015/07/14(火) 14:45:52 

    アルコール依存って、1日でどの位の酒量?
    うちの旦那は毎日、缶ビール2本か3本。350ml
    これはアルコール依存?

    +6

    -108

  • 4. 匿名 2015/07/14(火) 14:46:11 

    薬もアルコールも依存までしてしまうと
    同じだよな

    つくづく思う
    身体に悪い…時に薬よりもアルコールの方が
    ヤバい時もあると思った

    +84

    -4

  • 5. 匿名 2015/07/14(火) 14:47:42 

    夕飯作りながら飲むのは?

    +22

    -29

  • 6. 匿名 2015/07/14(火) 14:47:50 

    3
    私はビール500mlを毎日4缶飲んでるよ。
    手が震えだしたらヤバイのでは?

    +81

    -20

  • 7. 匿名 2015/07/14(火) 14:48:20 

    ニートを追い出せっていうなら
    アル中も追い出せば?

    +14

    -6

  • 8. 匿名 2015/07/14(火) 14:48:41 

    ファイト
    家族がアルコール依存症の方

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/14(火) 14:48:42 

    3
    チェックリストとかあるからそれを見てみたら良いと思う
    アルコール依存はお酒を飲んで周りに迷惑をかけたり、自分では酒量をコントロール出来ない人とかだね

    +82

    -2

  • 10. 匿名 2015/07/14(火) 14:49:06 

    ふとした時に飲みたい衝動にかられる!
    タバコを一服みたいな感覚で…

    +15

    -4

  • 11. 匿名 2015/07/14(火) 14:49:34 

    アル中って一日中飲んでる人の事だと思ってた。

    +31

    -10

  • 12. 匿名 2015/07/14(火) 14:50:54 

    自覚がないと、治せないと思います。
    父がおそらくアルコール中毒です。
    家で暴れてメチャメチャにしたのに、次の日忘れてる。病院へ行こう!と言っても自覚がないので、治療してくれません。私なら子供がいるので、迷わず離婚。一緒にいて、デメリットしかありません。

    +100

    -2

  • 13. 匿名 2015/07/14(火) 14:51:09 

    幻聴や幻覚も出てくるみたいだね。
    家族がアルコール依存症の方

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/14(火) 14:53:14 

    まさに、それが原因で先週離婚しました。

    結婚5年、付き合ってた期間2年、ずーーーっと酒に悩まされました。
    飲酒運転もするようになり、毎日ちゃんと帰ってくるか・事故をおこさずに帰ってくるかとハラハラする日々を送っていました

    酒を飲むと足元がふらつく癖があり、家の中でも転んだり倒れたりして家がぐちゃぐちゃになったり、外で飲んで転んで顔面骨折したり、頭を打って脳内出血したことも、、

    半年前にアルコール依存症の治療で精神病院に入院して4ヶ月治療。

    その時から私の我慢も限界にきていて離婚話がでてました。

    退院後、1日で酒をのんでました。
    別居し、月に1回子供をつれて会ってましたがそのときも私の前で平気で酒を注文してました。

    アルコール依存症は治らないといいますが、本当です。

    飲む量は減りましたが、まずもって私の前で平気で酒を飲むその考えが許せなくて、離婚しました。

    トピ主さんの不安なお気持ちすごくわかります。

    +181

    -4

  • 15. 匿名 2015/07/14(火) 14:53:44 

    9さん、ありがとう!

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2015/07/14(火) 14:54:18 

    6さんもありがとう!

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2015/07/14(火) 14:55:02 

    5
    キッチン・ドリンカーったーてやつじゃないか?
    女の場合、それはかなりやばいらしいよ。

    +30

    -14

  • 18. 匿名 2015/07/14(火) 14:55:35 



    あと呑んでの自己主張や自分をさらけ出す人もヤバくないでしょうか?

    実際に昔、職場に居ました!
    アルコール抜くと手が震え顔色も悪く喋れなくなる人。
    だから常に呑んでいて臭かった!

    酒って呑んでるとそうでもないけど
    次の日とか多少残ってる臭いキツくないですか?
    あれが特に駄目ですね、、、

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/14(火) 14:56:19 

    17
    キッチン・ドリンカーったー → キッチン・ドリンカー

    ろれつが回らなかったw

    +15

    -12

  • 20. 匿名 2015/07/14(火) 14:56:42 

    面接や出勤するのに緊張を和らげようと思って飲んで行ったり、友達と会うだけなのに勇気づけようとコンビニで買って行っちゃうようならアルコール依存。それ以外でも不安や現実逃避の為に無理してお金の工面をしてまでお酒を買って飲むなどの行為が見られるようなら重症。手が震えるなどの目視できる症状以外にも精神面や衝動的行動があるから、そこまでいくと病院に行ったほうがいい…とは言え、病院に行っても結局本人の意思が強くないと依存型の病気は治すのに本人も周りもだいぶと苦労するので何とも言えないです…。

    +44

    -5

  • 21. 匿名 2015/07/14(火) 14:57:34 

    家族じゃないけど叔父さんがアル中だよ。
    毎日大五郎の5リットルパック買ってる。
    ミネラルウォーターのペットボトルに焼酎入れて職場で飲んでた。
    結局、飲酒で捕まって会社もクビ。
    アル中は地獄しかみえないよ。

    +84

    -4

  • 22. 匿名 2015/07/14(火) 15:01:02 

    父の兄、私のおじさんが、たぶんアル中で亡くなりました。
    25年くらい前に亡くなって、当時私は小学校低学年だったので記憶は曖昧ですが、いつも怒鳴っていて怖くてたまに人が変わったように優しくてでもやっぱり怖いイメージが強くて、会っても避けていました。
    離婚もして定職にもつかず、30代か40代前半で亡くなったと思います。

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2015/07/14(火) 15:01:31 

    姉がそうです。
    もうほんとに死んでほしい。

    +44

    -8

  • 24. 匿名 2015/07/14(火) 15:04:05 

    こういう安い酒に手を出すとヤバそう。。。
    家族がアルコール依存症の方

    +72

    -8

  • 25. 匿名 2015/07/14(火) 15:05:25 

    アル中だったとか言って漫画家、胡散臭いから苦手。
    あの程度ならアル中モドキじゃん。
    簡単に克服出来るもんじゃなくない?
    人生終わってるもんね。みりんも料理酒も飲み干すんだから。

    +20

    -12

  • 26. 匿名 2015/07/14(火) 15:05:39 

    毎日飲みまくってるのにアル中にならない人もいるのに、、、人体って不思議だ。

    +67

    -5

  • 27. 匿名 2015/07/14(火) 15:10:47 

    年齢行くと直せなくなるよ
    自分にとって最悪の体験をするか、一生飲まないと覚悟するか
    直せないと酒のせいで性格も変わるし暴力も出てくる
    酒以前に本人に問題がある
    そこに家族が寄り添って繰り返し付き合えないと遅かれ早かれ別れる事になると思います

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2015/07/14(火) 15:14:57  ID:5yKQpyRB69 

    トピ主です。

    16さん
    私の主人もまさにそんな感じです。
    毎日350mlのビールを6本飲みその後は焼酎2~3杯で酔い潰れて就寝。
    お酒を飲まないと不眠・イライラ・寝れない事への不安感があると本人も自覚していますが今更辞めることは出来ないと言ってます。
    現在禁酒させて4日目ですが昨日は「何にも楽しいことがない!俺ばっかり我慢かよ!」とイライラしていました。
    休みの日は昼から飲み夕方には酔い潰れて次の日の朝に起きる…
    この間は本当に驚きましたが朝6時から飲んでました…

    +64

    -4

  • 29. 匿名 2015/07/14(火) 15:16:06 

    私の母がアルコール依存症でした。
    母子家庭で3兄弟でしたが、
    訳のわからない言動をとったり、
    暴れだしたり子どもたちの手に負えず
    アル中や薬中の人が入る病院に強制的に入れました。
    何ヶ月かして退院しましたがまたお酒を飲み入院…の繰り返しを何回かしました。

    だけど、今はだいぶ良くなり
    お酒も飲まず元気に仕事してます。
    週に何度か病院には通院してますが、
    そこで友人もたくさんできたようで
    たまに病院のイベントで旅行やスポーツをしているようです(^^)

    私達子ども3人が独り立ちし、
    今は母一人で暮らしているので
    お酒飲んでないかなと心配になりますが
    たまに兄弟の誰かしらが実家に行ったりして様子を見ています。

    アルコール依存症は本当に周りの人のサポートがないと良くならないと思います。
    ご主人をサポートしてくれる人は、他に誰かいますか?

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/14(火) 15:16:55 

    すみません。16ではなく14さんでした。

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2015/07/14(火) 15:17:47 

    毎日家帰ったらまずワインラッパのみですわ
    そのあと飯作りながら2本目ラッパのみ
    気持ちよくなってきたところで食卓に飯出して娘が食べてるの見つつカンビール開けてオカズあてにちょっとやる
    そのまま寝ちゃうから片付けは娘がしてくれる
    依存性?

    +141

    -15

  • 32. 匿名 2015/07/14(火) 15:18:23 

    毎日飲まずにおれなく、泥酔しないと気が済まないような人は将来認知症になるリスクが
    飲まない人の10倍以上なんだよ
    ゆるやかに脳を破壊し続ける馬鹿としか思わない

    +65

    -5

  • 33. 匿名 2015/07/14(火) 15:20:19 

    叔母の前の旦那がアル中で酒乱でした。自分は酒乱と分かっているのに飲んで暴れて離婚。叔母は本当に苦しんでましたよ。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2015/07/14(火) 15:20:30 

    職場に居ましたよアルコール依存性の女性
    結婚もしてお子さんも二人いました
    最初は真面目に働いて、挨拶もちゃんとできるし、全くわかりませんでした
    1ヶ月を過ぎた頃から仕事中に隠れてビールを飲んだり、休みがちになり、出てくれば青アザつくってたり
    酒臭かったり
    調子の良い時と悪い時がハッキリと出てくるようになって、結局職場で噂になり辞めました

    入退院を繰り返し、同じように何度も職場を変わっているそうです
    旦那さんとも離婚しましたが、子供の話しになると涙ぐんでいました
    ならば酒止めればいいのに、と思うけど
    そうとうの固い意思と家族の協力がないと無理みたいです

    +34

    -3

  • 35. 匿名 2015/07/14(火) 15:20:46 

    別れた旦那がアル中でした。酔うと怒り始め子供に包丁を向けた時にこいつ駄目だと気付き離婚準備を始めました。義両親に相談したら
    「酔っ払ってしょうがないわね〜」って言われ旦那と一緒にぶっ殺してやろうかと思いました。今でも子供はあちら側の人とは会いたがりません。

    +79

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/14(火) 15:24:27 

    旦那なら逃げられる。見捨てられる。
    けど、親は?
    親を見限って、絶縁したとしても、家業を継いだ兄弟までは切り捨てられるか…?
    難しいです。

    +37

    -4

  • 37. 匿名 2015/07/14(火) 15:24:33 

    自分でのみまくって肝臓ガンで死のうが勝手だけど他人に迷惑かけず勝手にひとりで死んで下さい

    +64

    -5

  • 38. 匿名 2015/07/14(火) 15:29:59 

    亡くなりましたが、父がアルコール依存症(中毒?)でした。65才でしたが、55くらいから呆け始め、人の顔も認識できなくなり、家族や親戚も離れ、ある意味孤独死かな…と思います。
    相当な本人の意識、努力がないと依存症からは抜け出せないかもしれないですね。子供の頃、家にいるのが本当に嫌でした。

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/14(火) 15:30:25 

    25

    誰のこと?
    まんしゅうさん?

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2015/07/14(火) 15:31:03 

    元カレがそうで、
    何度か話し合いしました。
    家族で協力しあわないと
    お酒は断てないですよ。

    結局別れたんですが
    元カレ、飲酒運転でつかまったみたいです。
    お酒飲んで無いって嘘ついたり
    隠れて飲んだり
    大変ですよね。
    外来オススメします

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/14(火) 15:38:00 

    主人がアルコール依存です。
    病院へ行って 断酒した事もあったけど 長く続きませんでした。
    専門病院は遠いし 仕事してると通うのも大変です。結局 断酒に失敗して病院にも行きづらくなって そのまま行かなくなりました。
    私も家族会などに通っていましたが 同じ苦しみを抱える家族同士とはいえ 良く知らない人に自分の悩みや苦しみを打ち明けるのが苦痛で行かなくなりました。
    今は 別のやり方を探しています。
    craft(クラフト)というプログラムが効果的だそうで それに関する書籍を取り寄せているところです。
    離婚が頭をよぎる時もあったけど 主人は病気なんだから なんとか助けたい。やれるだけやってみようと思ってます。

    +46

    -3

  • 42. 匿名 2015/07/14(火) 15:38:31 

    妹がアルコール依存症で、三回入院しました。
    初めは自覚すらなく、入院を嫌がってました。

    でも、いざ退院するとすぐ飲んで倒れていたり、おもらしをしたり、階段から落ちたりしていたので、すぐ再入院させました。

    それでも治らず、最後には子供を保育園においたまま帰らなくなりました。
    見つけた時には、精神病院にいたアルコール依存症の人達と飲んでいました。

    それから、縁を切りました。

    +57

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/14(火) 15:39:41 

    元夫が アルコール依存症でした

    酒乱でもあり 飲み過ぎると暴れDV男でもありました
    病院へ行かせようと何度か試みましたが本人は自覚なし
    そのうち 手の震え 被害妄想などを出始め それでもアルコール依存症じゃないと言い張ったので 別居後に離婚

    離婚後1年で亡くなりました

    私や子供達だけ飲み過ぎに注意してましたが
    元夫の実家はみんな酒豪 危機管理が全くなく飲ませ続けさせた結果だと思ってます

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/14(火) 15:46:22 

    私の父がアルコール依存性でした。

    周りは本当に大変だと思います。入院もしてましたし、母は一升瓶に水を入れたりお酒を隠したりしてました。

    断酒会というものがあるので参加してみては?

    昔、アルコール依存性だった方の集まりです。私の父はここで同じ経験者の方達の話しを聞いたりして随分変わりましたよ。家族の方だけでも参加可能なので色んな情報やアドバイス聞いてもらえると思います。

    今では1滴も飲んでません。

    +28

    -4

  • 45. 匿名 2015/07/14(火) 15:47:34 

    父親がアル中でした。
    毎晩のように酔って暴れて、母親も私も怪我が絶えませんでした。
    正直どこか病んでコロッと逝ってしまえばよいと思っていましたが、内臓は丈夫だったらしく追跡妄想や幻覚など精神症状が現れ、最終的に精神科に連れていきました。

    そのときのことは覚えてないようですが、その後もたまに酒を飲み、1度精神症状が出て以来少量の酒を飲むだけでも妄想が始まるようになりました。

    でも少量の酒を飲んでの妄想は本人も自覚があったらしく、それがよほど怖かったのかもう10年以上飲んでないようです。

    酒を止めたら温厚で孫を可愛がる優しい爺さんになりました。

    このまま飲まずに優しい爺さんのまま死んで欲しいです。

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/14(火) 15:49:34 

    叔母がそうでした。
    私の結婚式で禁酒薬?飲んでるのに、叔父が目を離した隙にお酒がぶ飲みして飲んでぶっ倒れて、痙攣、失禁。救急車で運ばれる。
    もう旦那の親戚にも申し訳ないやら、恥ずかしいやらで、一生忘れない。今でも思い出しては、やり切れない気持ちになります。

    +38

    -2

  • 47. 匿名 2015/07/14(火) 15:53:52 

    アルコール中毒という言い方は間違ってます。アルコール依存です。
    アルコールのせいで生活に支障がでたらそれは依存。
    父が三か月の教育入院を経て断酒9年目です。
    断酒会に通っています。
    元気になり今はお酒を欲しいとは思わないそう。本人が飲まない方のメリットを自覚出来れば断酒は続くのですが、ドラッグより手に入りやすい、ある意味ドラッグより怖いので本人と周りの努力も必要。
    害も大きいアルコールを若いタレント使い大量のCMを流し、依存に陥ったら 本人の気が弱いから だけで済まそうとする日本は時代遅れです。 誰にでもなる可能性があるから怖いのですよ。

    +50

    -3

  • 48. 匿名 2015/07/14(火) 15:56:56 

    トピ主です。

    29さん
    サポートしてくれる人は具体的にはお互いの両親だと思います。
    治療の事を伝えるか伝えないかは主人が治療する意思があるかないかで決めようと考えています。

    お酒じゃなく私達家族を選んでほしいですね…

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/14(火) 15:58:15 

    毎日500ML3本以上を飲むアル中時代から脱しました。毎日お酒を飲まなきゃダメなら、もうアル中です。
    2年はアルコール飲んでません。
    お酒を我慢するのは辛いけど、喉が渇いたらコーラか水をラッパ飲みすれば、なんとかしのげてます。一口目のアルコールの誘惑を我慢し続ける毎日です。

    +21

    -6

  • 50. 匿名 2015/07/14(火) 15:58:17 

    実父が確実にそうです。
    子どもの食費学費がなくてもいいけど、酒タバコがないと大暴れ。
    定職についてないのですが、朝から一升瓶あけて飲む。2日もちません。
    ついに先日酒酔運転で捕まりました。よその家の壁にぶつかったそうです。
    人を巻き込まなくて本当によかった。
    今のアルバイトで免許いるのに、取消になってまた無職に…本人は反省などせず、家で飲めばいいしと普通に飲んでます。酔いつぶれて昼間から寝てます。
    心底呆れましたし、こんな人間になってしまってあわれでした。
    もう治療とか無理だろうし、どうか他人に迷惑かけないように○んでもらいたい。今まで父に迷惑ばかりかけられた家族の願いです。

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/14(火) 16:05:25 

    アルコール依存のかぞくの方、同居はしてますか?
    一人暮らしさせたほうがいいですか?
    もう本当に関わりたくなく、結婚して家にはいませんが、なんや理由つけて迎えにこいと言われます。大嫌いで死んでほしいです。
    家族全員同じ気持ちです。
    改善にむかった家族の方、良かったですね。
    うちは絶望的です。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/14(火) 16:10:17 

    私は離婚しました。
    酔った時の顔や口調や行動すべてにおいてトラウマです。車は蹴られ凹み、家の中はひっくり返し、携帯電話は何台も折られ、お風呂のガラスは割り、本当にろくなことなかったです。意味が分からない事ばかりで私自身が壊れてしまいました。

    子供二人いましたがその頃はまだ小さくその時の事を知りません。
    早めに別れてよかったと心から思っています。

    元旦那は飲食業なのでお酒は付き物なんですよね、
    今の彼女さんも色々と大変そうです。

    酒癖の悪い人って治らないと思う。。。


    +38

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/14(火) 16:10:57 

    父がアル中の疑いがあります。
    500ml缶なら5~6本は軽く飲みます。
    でも毎回ベロベロに酔っ払って、母や私に絡んだり、最終的に孫である私の息子に絡みました。
    私もさすがにキレて、父と距離をおきました。
    母ももう限界が来て、家を出ました。
    お酒を飲むなとは言わないけど、人に迷惑をかけてまで飲まないでほしいです。
    家族みんな呆れてます。

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/14(火) 16:14:23 

    14です。

    朝から飲んでたり、昼から飲んでたり、我慢できるときは夜に缶ビール3本ほどで我慢してた時期もありましたが、仕事のストレスがあると結局また大量に飲む。

    子供の世話でも大変なのに、旦那が漏らしたり倒れたり、本当に苦労しました

    本人は酔ってたからと覚えてないのが余計に腹がたって、、

    自営業なので会社で昼から飲み、子どもの保育園にほろ酔いで車で迎えにいき、翌日園長から呼び出されて恥ずかしい思いもしました。

    睡眠薬と一緒に酒を飲んだり、もうめちゃくちゃでした。

    家族のサポートが必要と医者にもいわれましたが、支えるだけのメンタルが私にはもうありませんでした。

    +41

    -1

  • 55. 匿名 2015/07/14(火) 16:18:45 

    うちの祖父もたぶんアルコール依存症。目を離したらすぐに飲む、隠れて飲んだりもする。私はなるべく目を瞑ってるけど、祖母がキレまくってる。今は飲んでも暴れなくなったけど、昔は暴れたり祖母に暴力ふるったりしてたから、祖母からするとトラウマ&迷惑なんだろう。時間や量を決めて飲めばいいのに。老人になってお酒弱くなってきてるのに制御なしに飲むから見てて危ない。今さら治らないし治す気もないだろうから見守るしかない。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/14(火) 16:28:02 

    アルコール依存は断酒しかありません。
    時間や量を決めて飲めないから依存症なんです。
    専門病院にかかり、自助会に通うことが断酒の道です。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/14(火) 16:35:12 

    父がそうです。アル中は病気です。しかし治療法はないです。イライラは薬で押さえられますが一度快楽を知った脳はお酒を求めてしまいます。最終的には理性で我慢するしかないので、難しいですね。。アル中は脳が萎縮しますので、アルツハイマーのリスクも高いです。
    主さんに相当な覚悟と、相手の治したいとの気持ちがなければ、難しいことなので、病院にいけはなんとかなるとは思ってはダメです。厳しいことを長くいってしまいましたが、主さんが幸せになることを願ってます!

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/14(火) 16:38:13 

    トピ申請しようかと思ってました。
    昨夜も過去のトピを読み返していました。

    夫は5年ほど前、アルコール依存症と診断され、休職し入院しましたが
    飲酒し退職。
    再就職したものの深酒で仕事を休む。

    離婚も考えてますが、見捨てることになるんじゃないか?
    夫の姉に迷惑をかけると思い、留まっています。
    共依存ですよね。
    自分でも良からぬこと、どうにかしてしまいそうになる。

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2015/07/14(火) 16:43:36 

    私の父親が典型的なアル中でした。普段は大人しいのに酒が入ると人が変わったように。仕事はしない、酔っ払って街中を歩く、借金は作る。仕事から帰って来た母親に文句を延々と言って寝ている私達まで起こし説教。本当に死んでくれと何度思ったか。母親は病気だからとか私達がいるから離婚しないとか子供ながら本当に嫌で嫌で仕方なかったです。お子さんがいるなら子供の為にも離婚は考えた方がいいです。アルコール依存は簡単に治りません

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/14(火) 16:46:30 

    弟の嫁の実父がアルコール依存。
    慶弔の宴会大好き。
    親戚つきあいしたくない。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2015/07/14(火) 16:47:34 

    病院で治るほど簡単な病気じゃないよ。
    ビールなら8リッターは飲めたし、日本酒なら一升。顔面骨折、前歯を二本折る、頭を割り縫う怪我、警察に通報されトラ箱、それでも懲りずやめず隠れて飲む。死んだ方がましと飛び降りたが両脚骨折と腰椎骨折ど死に切れず生きて、まだ酒をやめれない女がここにいます。

    +27

    -8

  • 62. 匿名 2015/07/14(火) 16:50:52 

    本人に自覚と治療する意志が無いと難しいみたいですね
    底つき体験をするしかないようです
    私の主人も確実に依存症ですがいくら言っても病院拒否です
    会社を休んだり家族に暴力振るったり等はありませんが、休みの日は起きた途端に飲み始め寝て起きて飲むを夜まで繰り返す
    風邪引いても咳しながら飲んでる
    ろれつも回らず家の中で転んだり漏らしたり見てて悲しくなります
    私は自分が精神的に限界だと思ったら家でます
    私まで壊れたら子供が可哀想すぎる

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2015/07/14(火) 16:56:15 

    58です。連投スミマセン。

    1さん、病院へ連れていくことで治療の半分まできているとドクターに言われました。
    でもそう簡単にはいきません。

    好きで結婚して、子供たちの父親であり、立ち直ってもらいたい。
    病気の時はお互い様という気持ちもありました。

    1さんが、いま出来ること、最善を尽くされたら良いと思います。
    家族や会社が手を指し延ばしても、良い方向に向かうか分かりません。
    何度も何度も裏切られ、精魂尽き果ててしまいました。
    やるべき事はやった!と自分でも思います。
    実母や子供たちも、そう言ってくれているので、
    いまは別居を検討しています。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2015/07/14(火) 17:41:56 

    私の母もそうでした。
    嘘をついて隠れて飲み、昼夜問わず飲んでいました。顔つきが変わりろれつが回らず、その姿を見るのが本当に嫌でした。
    ストレスの、はけ口がお酒のようでしたが、今は仕事につき充実しているのか夜の晩酌だけになりました。

    一時はほんと死んでほしいとさえ思うほどでしたが、お酒の入っていない母の事は好きなんです。

    依存症の方と、ささえる方、どちらも幸せに過ごせる日がくるといいですよね。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/14(火) 18:23:01 

    ガルちゃんにも30日お酒を辞めるトピあるよね。なんだかんだ毎日覗いてしまう。
    こういうネットでも、地域自治体でも、だれの力を借りてでも、お酒はやめたほうがいい。
    姉の元旦那がアルコール依存でボロボロになった姉をみたから本当にそう思う。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/14(火) 18:25:47 

    亡くなりましたが父がアルコール依存性でした。診断されて20年以上…精神病院にも入院したり、断酒会にも通ったりしました。診断され5年は断酒していましたが ちょっとしたきっかけでまた呑み始めるの繰り返しでした。
    家族は地獄です。厳しい事をいうようですが
    アルコール依存性は治りません。
    今は断酒できてもまたいつ呑み始めるかと家族は気が休まる時がありません。
    父の最期は腎不全でしたが、一か月間の入院中も「あの壁の隙間から誰かがピストルで狙ってる」と幻覚症状がてでました。
    離れられるなら離れた方が良いと思います。
    お子さんがいるならなおのことです。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/14(火) 18:26:12 

    亡くなった母が依存症で、肝硬変末期で亡くなりました。まだ48歳だったのに。何度も入院治療をしたし、母本人も身体の痛みや幻聴幻覚に苦しんでいたけど、お酒やめられなかった。最後は黄疸で 肌を拭くとその黄色がタオルにつくし、腹水で臨月の妊婦さんみたいに破裂しそうだった。
    アルコール依存って、本人の絶対に治すぞ!って意思がないと難しいし‥良くなっても半年以内にはまた元に戻ってしまう人も多いみたい。
    母みたいな結果にみんながならないといいな。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/14(火) 18:38:25 

    酒のみは本当にどうしようもない。ただただどうしようもない。こわい。

    +7

    -6

  • 69. 匿名 2015/07/14(火) 18:51:43 

    父がアルコール依存症でした。
    飲んでいない時は真面目で仕事の腕も良くよい父親でしたが、アルコールが入ると別人の様に暴れ母にも子供の私にも暴力をふるう毎日でした。
    毎日、今日こそ殺されるんじゃないかと怯える生活でした。
    一度は病院に入院したのですが、退院してくると無理矢理入院させたと更に暴力がひどくなり、結局両親は離婚しました。
    離婚から20年以上経ちますが、今でも父親から暴力をふるわれる夢を見ます。
    それほど私にとってアルコール依存症は恐ろしいものです。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/14(火) 19:37:20 

    トピ主です。

    皆さんのコメントを読んでアルコール依存症の怖さや治療の大変さ家族のメンタル面も崩壊していく現実に涙が出ました。
    主人帰宅後に一度病院へ行こうと話しました。
    始めは了承してくれてましたが受診する為に予約を入れると言ったら凄く暗い顔になり無言になりました。
    無理強いは良くないと思い「自分のタイミングで自分で予約入れる?」と聞いても無言。
    やっぱり本人も自分は病気ではないと思っているんだと思います。
    私がうるさいので黙らせる為に病気と認めた振りをしていたのかもしれません。
    もう少し落ち着いたらまた話してみようと思います。

    周りがどんなにサポートしても当の本人がヤル気を起こさなきゃ本当に無駄な努力ですね。

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2015/07/14(火) 20:02:14 

    主さん、ダンナ様は自分がアルコール依存に陥っているのがわかっていつつも怖くて認めたくないのですよね。みんなそうです。
    断酒9年目の父のことを書いた者ですが、父は倒れてそのまま入院して断酒にやっとたどりつきましたから。尿は漏らす、認知症状が出てくる、転ぶと散々でしたが、70代の今は元気にしています。母は早くに亡くなり、多額の借金など苦労ばかりでした。
    ダンナ様は今なら主さんもサポートしたいと言っていますし断酒のきっかけを掴めるかもしれません。体も今なら健康になれるでしょう。
    断酒会には若い人から80代までいます。
    何歳からでも間に合いますがもちろん若いうちなら失うものも少なく済みます。
    家族の心の傷もなかなか癒えませんし、なんとか病院にこぎつける事を祈っています。
    たくさんの人がアルコール依存に悩んでいる、そしてそれは脳の病気だから治療が必要です。
    主さんも疲れ果ててしまわないよう、自分の体、人生を大切にして下さいね。
    長文失礼致しました。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/14(火) 20:22:08 

    旦那が毎晩飲んでいます。
    休肝日を・・・と言いますが、(腰痛の)痛み止め代わりと睡眠薬代わりだそうです。

    飲みつぶれてリビングで朝まで・・・なんてしょっちゅう。
    去年には、夜中に一人で飲んで暴れ、怒鳴り声で目が覚め見に行くと、冷蔵庫の扉がボコボコ、ごみ箱は壊され、ごみは散乱、食器がいくつか割れていました。

    朝から飲んだり、手が震えたりなどの依存症症状はないようので、トピずれですね。
    すみません。

    +11

    -6

  • 73. 匿名 2015/07/14(火) 20:47:31 

    72

    依存症の人が皆朝から飲む訳ではないし、手が震えるのも飲んでいるからではなく、お酒が抜けた時に出る離脱症状ですよ。

    ご主人は毎日飲まれているとの事で、常にアルコールが体内に残っているから手が震える事がないように思うのですが・・・。

    休肝日を作れないだけでも充分に可能性はありますよ。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/14(火) 20:59:38 

    72さん
    睡眠薬と鎮痛剤を処方してもらって。
    お酒は絶対にかわりにはならないから。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/14(火) 21:09:04 

    私自身が依存症です。
    閉鎖病棟に入院していました。
    治療は薬、断酒会、通院の三本柱と言われました。
    どれも合わずに今日に至ってます。肝硬変の一歩手前まできてます。断酒会もよくなかっです。バス移動の中で日本酒飲んでる方がいましたし、断酒会も皆さん
    いかにお酒を断っているか発表するんですが、6割の方がが飲酒してるとアンケート結果がでたそうです。
    奥様も辛いですが節酒から始めたらいかかがでしょうか。禁断症状でるのは1週間内に起こるそうですよ。
    皆が皆がでるわけじゃありませんが。
    つい最近禁酒して5日目幻覚を見ました。
    した。脳が急にアルコールが入ってこないとビックリするのが幻覚症状だと実感しましました。

    最初は抵抗あるかもしれませんが依存性外来受診から
    始めてみては?

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/14(火) 21:23:04 

    私の父が依存症です。
    物心ついた時からずっと酔った姿しか見てきませんでした。
    私が自立し、母と別居したのちに人様にご迷惑をかけた出来事があり、専門病院に無理矢理連れていきましたが、外来受診し帰宅した途端に母が隠した酒を見つけて飲酒したときには、本気で父を殺して自分も死のうとも思いました。
    ですが、父が一人で居るときに痙攣で身動きが取れなかったことがあったらしく、それがきっかけで自分の意志で断酒を始め、今は断酒3年目です。
    「完治」という概念のない病で、家族としては共依存になったり、辛いことは山ほどあります。自分自身で断酒するという意志をもつことが必須です。
    私も数十年苦しまされてきたことがちょっとした出来事で父自身が意志を持ってくれました。
    家族のサポートが必要です。根気強く見守ることしかできませんが…
    長文申し訳ありませんが、悩まれている方へひとつの断酒を始めた依存症患者の家族のお話しをしたくなりました。
    微力でもサポートし、でも患者のことだけを考えすぎず、頑張りすぎず、ご自分の人生を大切にして頂けたらと思います。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2015/07/14(火) 21:29:41 

    31さん
    アル中というより、品がないように思えました。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2015/07/14(火) 21:35:44 

    主さん
    63さんのように、私も専門病院に連れてきた時点で治療が半分進んだ様なものだと言われました。
    殆どの患者が自覚なく、家族が無理にでも連れていく、ということがなく肝臓疾患等で亡くなっていくそうです。
    ご主人自身もアルコール依存症だなんて思いたくないのだと思います。でも、主さんはご主人のことを思って病院に連れていこうと思われているのですね?
    ご本人が嫌がったとしても大きな第一歩だと思うので、後押しすることは悪いことではないと思いますよ!

    ただ、両親などと違って夫婦は離婚という選択肢もあります。思い詰め過ぎないでくださいね!

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2015/07/14(火) 22:06:14 

    アルコール依存症のつらさは家族にしかわからないよね。
    酒乱ではない。
    殺されそうになる、家めちゃくちゃ、酒一滴でも飲んだとたん目付きがかわる。
    しょうゆとかの調味料もアルコール入ってないの使ってた。
    結局私が小1のときアルコール依存症の父は自殺で亡くなりました。
    入退院を繰り返してました。
    何年もやめてても、いきなり隠れ飲み復活したりする。

    そして鬱になって自殺。
    私の母も沢山色々して、断酒会やらいろんなところにいってました。
    が結局小さい3人の子供を残して亡くなりました。

    もう私はいい大人ですが
    アルコールなど、依存症ってとてもこわいです。
    家族は今日依存症になってます。
    母も、兄も。
    妹は幼すぎて覚えてないからか平気みたいですが。。


    旦那様がアルコール依存症の方は逃げる方がいいと思います。子供がいたらなおさら。
    人生かわります。

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2015/07/14(火) 22:13:11 

    元を正せば、なぜそこまでお酒に頼るようになったんだろう?
    31さんとか、なんでそんな乱暴な自暴自棄みたいになってるの?母子家庭でそうならないとやってられないとか? 娘さん、後片付けしてる時 母親がそんなで情けないと思うよ。31さんより娘さんが心配だ。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2015/07/14(火) 22:15:15 

    こういう話すると勘違いしてる人がちょくちょくでてきます。
    アルコール依存症と、酒好きの酒乱は違います。


    アルコール依存症は一滴でおかしくなります。
    飲まないときは手が震え、幻覚、幻聴、夢遊病など。
    そしてお酒を飲んでるところをなかなか人に見せません。
    例えば飲み会にいって、お酒を人並みに飲む。 本人の頭の中はお酒でいっぱい。そこで飲むのではなく早く帰って飲みたいと思う。
    ようは隠れ飲みです。
    酒瓶やらは隠します。

    アルコール依存症の自覚がある人限定かもしれませんが。アルコール依存症は精神疾患です。
    普通のアルコール好きとは違うし酒乱ではない。


    アルコール依存症を知ってる人からすると、酒乱じゃんなどと言われるとものすごい嫌悪感です。

    家族にしかわからないんだろうけど、、、
    一緒にされたくない。

    79ですが、なんか言いたくて。書き込んでしまいます(>_<)

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2015/07/14(火) 22:29:36 

    81さんに同意。

    『アル中』って言葉を使う人は本当の意味では理解してないんじゃないかと思う。
    脳がアルコールに依存しているからなかなかやめられない。ただ意思が弱いとか誘惑に負けてというレベルの話では無い。


    因みに、依存症の人の自殺既遂率は5割だそうです。たとえ自殺しなくても確実に身体は蝕まれているわけで、とても恐ろしい病気だと言える。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2015/07/14(火) 22:33:46 

    81さん、アルコール依存性の家族の言いたいことを伝えてくれてありがとうございます。
    もっとアルコールの害についても広まるといいですね。
    本人も家族も辛いですから。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2015/07/14(火) 23:07:21 

    前月、夫がアル中だと診断されました。私自身はお酒を飲まないので、なかなかアル中が理解できません。
    肝臓も脂肪肝と肝硬変になりかけているらしいです。お酒を飲むと千鳥足、目はうつろ、ろれつが回らない、首振り人形で明らかにおかしいです。
    血液検査で通常ならば50位の値が正常なのに1200という値でした。
    精神科にも行き、自分の意思で断酒するしかないと言われていたのに二週間でお酒を飲んでしまいました。
    以前からも隠れて飲んでいたり、仕事を早退してまで飲んでいました。とりあえず治療をと思い、来週から入院させる予定でいます。
    子供も2人いるのですが、飲むと子供に暴力的になり、子供が腕の関節を外され救急に行った事があります。
    正直、直ぐにでも離婚したいです。いくらアル中は病気なんだと言われても子供に暴力的になるのは受け入れがたいです。

    幸い、まだ幻聴、震えがないので安心かと思ってたのですが、トピをみてまだ体内にアルコールが残ってるから症状がでていない事がわかりました。これからでて来るんだと思うとぞっとします。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2015/07/14(火) 23:20:50 

    即離婚を勧めます。本当に貴女が大切なら、アルコールを断って修復をはかるはず。
    多分本人に、それほど自覚がないのでしょう、実はそこが問題だということに、本人は気づいていない。

    本人の自覚なしに辞めさせることは不可能です。

    麻薬とちがって入手に法律触れないからやっかいです。

    即離婚したほうが、貴女の身に何かにつけてあってからでは遅いのです❗

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2015/07/14(火) 23:47:25 

    母がアルコール依存症でした。
    父は見て見ぬ振り。見かねた親戚が間に入ってくれて、やっと矯正施設に入院させることができました。
    退院して4年ほどになりますが、一滴も飲んでいません。
    顔色も明るくなり、身なりにも気を遣い、「わたしが一生お酒を飲まないのが家族への罪滅ぼし」と言っています。
    まだその言葉を信用しきれていませんが、家族の中だけで解決しようと苦しんでいた時期にくらべればずっと幸せです。
    どうか、家族の中だけで解決しようとせず、周りに助けを求めて下さい。
    騙してでも矯正施設に連れて行って、そのまま入院させるべきです。
    同じようにアルコール依存症の親族を持って苦しんでいる仲間は沢山います。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/14(火) 23:53:31 

    家族が一番大事に思うなら酒やめるよ。
    出来ない人は治らないよ。
    自分で気がつかなきゃ強い意志をもたなきゃ無理よ。
    確かにお酒は逃げ道になる。
    飲んだら大きな気持ちになってストレスも発散出来るだろうけど、人に被害加えたら駄目でしょ。

    献身的に支えてあげようと努力しても自分が壊れるだけ。離れてしまった方がいい。

    +4

    -6

  • 88. 匿名 2015/07/14(火) 23:56:05 

    なんか怖い

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2015/07/15(水) 00:54:07 

    父がアルコール依存症でした。
    それはもう、地獄のような日々でした。

    昼夜めちゃくちゃで起きている間は常に酒を飲み、呂律は回らず異常な言動を繰り返し、家中めちゃくちゃにし、トイレすらまともに行けない。
    兄には暴力を繰り返し、自殺未遂もありましたし、警察や救急車に来ていただいたことも何度かあります。
    もう、どうしようもありませんでした。
    酒を捨てても懲りずに買ってきては隠して飲み、病院に連れて行こうとしても、自分は病気じゃないと暴れて酒浸りの日々。

    本当に家にいるのが苦痛でしたし、とにかく早く死んで欲しかったし、本気で殺したかった。
    家族皆が苦しめられて、憎しみしかありませんでした。
    私の場合、ちょうど10代の時ほぼ丸々そのような家庭環境だったので、この人さえいなければ私はもっと違った人生のはずだったのに、と思わずにはいられませんでした。

    転機は父が倒れてそのままアルコール依存症治療のための専門病院に入院したことです。
    父が家から居なくなってやっと訪れた平和の中、退院してくるとなった時のあの絶望感は今でも忘れられません。
    どうせまたすぐ酒を飲むだろうと半ば諦めていたあの時から、もう少しでちょうど10年になります。
    父は倒れたあの日から今日まで、まだ一滴もお酒を飲んでいません。

    もちろん一生治ることのない病気だと言うことは分かっています。
    もしもまた飲んだらという恐怖は今もありますが、今はお酒を断つことが出来た父は、父なりにすごい努力をしたのだなと、その努力は認めてあげなくてはと思えるようになりました。
    そう思えるようになるまではかなりの年月が掛かりましたし、多感な時期にそのような父と過ごしたからか、お酒を辞めた後も中々父のことを受け入れられず、ここ1,2年でやっと普通に接することが出来る様になりました。殺意は今はありません。健康で楽しく長生きしてくれればいいなと思っています。

    アルコールは本当に怖いです。
    うちの場合は奇跡的に良い方向に向かい家族関係も修復されましたが、これも一滴のお酒でいつ崩壊してしまうのか分かりません。

    アルコール依存症は必ず治療すべきです。
    周囲の人間が心を鬼にしてでも治療しないと、良くなるものも良くなりません。
    何をしてもダメなら逃げ出すことも必要だと思います。
    一緒にいる人間も病気なってしまいますよ。

    10年経った今でも、思い出すだけで吐き気がして涙が止まらなくなります。
    私はもう二度とあの頃には戻りたくありません。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2015/07/15(水) 08:09:49 

    アル中の人って体臭からして物凄く酒臭くなるよね
    私の父がアル中だった時は、顔つきもいつもボーとした力のない覇気のない顔になり、やること言うことは支離滅裂、毎日毎日毎日毎日、朝夕関係なく近所のコンビニに焼酎買いに行き、ある時は近所の道端で寝ていてご近所さんに救急車呼ばれた事もありました…

    自宅では突然発狂するし、暴力振るうわでもう地獄でしたね

    うつ病と同時だったので、そんなこんなが4、5年続き その間 精神病院入院したり、退院の繰り返しで、

    うつ病、アル中、糖尿病 など いろいろなってましたね

    今は落ち着きましたけど、またいつ再発するのか…

    (;・ω・)

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2015/07/15(水) 08:33:10 

    酎ハイや発泡酒をコソコソ飲むことから始まり、それではアルコールが足りなくなり度数の高い焼酎などを一気飲み出来るようになる。
    幻覚や幻聴、暴言もひどく理性は皆無になる。
    お酒以外口にしなくなるのでパンパンにむくむのにやせ細る。
    酒がなくなると酒を買いに車を走らせる。
    暴言を吐いて暴れたと思えば突然ネガティブになり自殺行為を繰り返す。

    身内が依存症だったときは本当に死んでほしいと思った。
    入退院繰り返して何年も何年も苦しめられた。

    でも今は断酒して5年くらい?
    よく頑張ってると思う。
    二度とあんな思いはしたくない。

    症状的に薬物と似てるけど、いくら周りが気を遣ってても簡単に入手出来てしまうだけにアルコールの方が厄介だと思った。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2015/07/15(水) 09:26:41 

    家族にアルコール依存症がいて、数年前にようやく落ち着いて今また平穏な生活ができましたが、未だに救急車のサイレンがトラウマでフラッシュバックしてしまうくらい地獄だった。

    あの顔、あの喋り方、全て忘れることが出来ないくらいトラウマです。
    あんなに仲良くしてたのに、お前は必要ないんだよぉぉ!!!!
    と言われたときはこれが本音だったのかと涙が止まらなかった。
    一滴でも命取り。

    料理なりお菓子なり、お酒が入ってるのがこわいです。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2015/07/15(水) 10:59:24 

    昨年末にアルコール依存症で姉が亡くなりました。最後、体は真っ黄色でした。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2015/07/15(水) 12:04:40 

    アルコール外来のある精神科で働いている看護師です。

    今は『アルコール使用障害』に病名がかわってきています。
    アルコール使用障害の患者さんに関わらせてもらっていますが、脳がアルコールによって障害を受けていて、アルコールを少しでも飲めばスイッチが入り、コントロールして飲めなくなるので脳の病気とされており、意志や頑張れば治せるものではありません。
    アルコール使用障害の患者さんは、世の中に未知数いて、実際に病院を受診されるのは20人に1人と言われています。

    いつも、先生が話されてるのは
    『長期間の治療が必要で治ることはないが、断酒してうまくアルコール使用障害と付き合っている方はたくさんいます。 』と。

    主さん、だいたいアルコール問題のある本人は自分にアルコール問題がある事は自覚していませんし、否定的です。
    病院に来る事さえも乗り気でない方がほとんどですが渋々病院に行き、先生からアルコール問題を指摘されて少しでも『自分の飲み方はまずいのかな。』と考えてくれる事が第一歩かと思います。
    そして、ご家族のご協力とご理解が不可欠です。

    病院は、アルコール使用障害をきちんと診ている病院の受診をおすすめします。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2015/07/15(水) 14:26:11 

    母がアル中でした。母子家庭で幼い時から酔って暴れる。暴言をはく。殴る蹴る。で、母から逃げたくて地元を出ました。
    お金の催促だけはしてくる人だったので、たまに会った時に言動がおかしい。手が震えてる。明らかな栄養失調で病院に連れて行くと、アルコールが原因で脳が萎縮しアルツハイマーになってました。精神科で閉鎖病棟でアルコールをぬいて、認知症専門の施設にはいってます。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/07/15(水) 16:28:09 

    私の母がそうです。

    私が生まれる前からそうみたいで、健康的な母は今まで一度も見たことありません。

    何度も病院へ行き、強制入院もさせてきましたし、その度に私は親戚の家を転々としてました。

    しかし、やはり本人の意思がないので未だに治ってません。
    挙げ句には病院で同じアルコール依存の人と友達になり、「一緒に頑張って治そう!」となるのかと思いきや、退院してから飲み友達になってました。
    週に何度も一緒に飲みにいっているそうです。
    友達を作りに入院しているようなもんです。


    私はもう結婚もして自分の家庭があるので極力連絡はしないようにしています。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2015/07/15(水) 18:20:21 

    ここでコメントしてる人達全員で集まって、辛かった事とか悲しかった事とか、全部吐き出せたらいいのにね。
    家族がお酒で豹変した時の怖さや殺意、悲しみは経験した人にしか分からない。
    傷の舐め合いって言われるかもしれないけど、アルコール依存症の人と関わってきた私達も心の治療が必要なほど、精神的に参ってると思う。
    誰かに話したいし、ただ「辛かったね」「頑張ったね」って褒めて欲しいし話を聞いてほしい。
    トピずれですみません。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2015/07/15(水) 19:19:02 

    94さん、アルコール使用障害と言うのですね。貴重なお話ありがとうございました。
    97さん、本当に生きていくことが辛かったですよね。アルコールによる害だとわかっていても苦労するのは周りですから。
    殺意わいた気持ちなんて他人に話せないですものね。地域によってはアルコール依存の親を持つ子供、と言っても大人ですが、集まりもあるそうです。私は参加したことはないのですが。
    いつもはフタをしている感情が溢れるのが怖いというのもあります。
    自己肯定感や自己評価が低いのがアルコール依存の親を持つ子供の特徴と読んだことがありますがその通りです。だけどなんとか生きていい年になりました。97さんも自分の人生大切にして下さいね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/04(火) 18:56:39 

    58です。
    夫が職場でのアルコールチェックに反応があり、
    処分まち、多分解雇になるようです。

    実母も子供達も離婚を勧めますが
    見捨てた後の事が心配で、踏み切れません。
    もう、どうして良いか分かりません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード