ガールズちゃんねる

〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

3069コメント2022/10/01(土) 10:03

  • 501. 匿名 2022/09/04(日) 15:56:48 

    >>175
    海沿いだと本当に用水路(通船川)からそのまま海だったりするからね。

    +82

    -1

  • 502. 匿名 2022/09/04(日) 15:56:55 

    行方不明の子であっても、そうでなくても残念。
    でも見つかって良かった。

    +72

    -2

  • 503. 匿名 2022/09/04(日) 15:57:03 

    >>140
    行方不明のままより遺体でも見つかった方がずっと良いです。経験からそう思います。

    +321

    -5

  • 504. 匿名 2022/09/04(日) 15:57:38 

    >>475
    あまりにもひどいコメントとかってさ、通報とかで消えない方がいいのかもね。証拠になるし。

    +19

    -3

  • 505. 匿名 2022/09/04(日) 15:58:21 

    雨の中なんで外出たんだろ

    +16

    -7

  • 506. 匿名 2022/09/04(日) 15:58:44 

    >>504
    私はわざわざ押さないかな

    +9

    -2

  • 507. 匿名 2022/09/04(日) 15:58:57 

    >>58
    服どころか髪の毛もない
    いろんなところにぶつかったり
    引っ掛かったりで抜けてしまうから(><)

    +231

    -11

  • 508. 匿名 2022/09/04(日) 15:59:20 

    このトピおかしな人が何人かいるな💦

    +24

    -4

  • 509. 匿名 2022/09/04(日) 16:00:41 

    >>36
    岩すら砕くもんね。水の流れは。服なんてすぐ脱げてしまうんだろうね。

    +188

    -2

  • 510. 匿名 2022/09/04(日) 16:00:51 

    ニュースで何度も顔写真出てたから余計辛い・・・とてもかわいい子だった。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +56

    -9

  • 511. 匿名 2022/09/04(日) 16:01:05 

    >>477
    雨降ってるから物音がしてパパ迎えに行ったとか?
    ドア開けて、いないなぁ、こっちかな…とか考えてるうちに歩いて行っちゃったとか…

    うちも3歳児も玄関付近で物音がするとパパかなぁ、って玄関まで迎えに行っちゃうから…

    +4

    -18

  • 512. 匿名 2022/09/04(日) 16:01:13 

    >>23
    なにそれ
    アホばっかりだな
    つかそういうのって数うって、当たれば当たった!本物だ、とか大騒ぎしてるやつだよな
    アホしかいないわ、ほんと

    +121

    -11

  • 513. 匿名 2022/09/04(日) 16:01:39 

    >>467
    用水路って言うからこれの4分の1くらいのサイズ想像してたけど、これは…
    大人でも危険。

    +107

    -1

  • 514. 匿名 2022/09/04(日) 16:01:46 

    よく見つけたね、海側の人達もまさかとは思いながらも注意して見てたのかもね。

    +21

    -3

  • 515. 匿名 2022/09/04(日) 16:02:19 

    ツライ…
    辛すぎる。

    お母さんは自分を責めないでほしい…

    +14

    -7

  • 516. 匿名 2022/09/04(日) 16:02:19 

    >>2
    2歳の子供くらいなら大雨で流されたんだろうね
    ドライヤーかけてる5分位ではあるけど全てのタイミングが最悪に最悪が積み重なった
    誰か1人通行人が雨の中 裸足で歩いてる2歳児を見かければ。。。

    私たちがこんなに悔しいんだから親族はどれほどか

    +1222

    -11

  • 517. 匿名 2022/09/04(日) 16:03:36 

    >>89
    その霊視の人達に聞いてください

    +17

    -0

  • 518. 匿名 2022/09/04(日) 16:04:02 

    用水路が想像より遥かに川だった…
    あれは怖いね
    見つかって良かったけど、本当辛いね

    +54

    -1

  • 519. 匿名 2022/09/04(日) 16:04:38 

    >>505
    2歳の子なんて雨かどうかなんて関係ないんだよ。
    外が好きな子はどんな天候だろうが外に出たがる。

    +79

    -3

  • 520. 匿名 2022/09/04(日) 16:05:37 

    SNSの昨日の書き込み
    50歳女性の書き込みらしいけど、なんて酷いこと書くんだろうとビックリした。
    〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

    +16

    -55

  • 521. 匿名 2022/09/04(日) 16:06:09 

    >>322
    もうちょっと近いと思います(20〜30分)。

    +15

    -0

  • 522. 匿名 2022/09/04(日) 16:06:13 

    抱きしめてあげることもできないなんて、言葉が見つからないよ

    +4

    -4

  • 523. 匿名 2022/09/04(日) 16:06:23 

    >>505
    2歳なりてなんて誰も予測出来ない行動するよ。
    「怖い、危ない」を徐々に学んでる時期。

    +49

    -1

  • 524. 匿名 2022/09/04(日) 16:07:38 

    >>336
    しかもこういうのって、大雨で増水すると境目わからなくなったりね

    +147

    -0

  • 525. 匿名 2022/09/04(日) 16:07:48 

    >>510
    かわいい子だよね。あどけない表情に、後ろにあるおてても本当にかわいくて💦悲しいね…。

    +8

    -8

  • 526. 匿名 2022/09/04(日) 16:07:48 

    亡くなるまではあっという間だったかもしれないね
    . . .

    +40

    -0

  • 527. 匿名 2022/09/04(日) 16:08:14 

    >>401
    寧ろガルのが厳しくない?
    つか、何で2ちゃんに居たのにガルに来るの?
    5ちゃんにいればいいじゃん

    +20

    -5

  • 528. 匿名 2022/09/04(日) 16:08:43 

    >>140
    冷たい人間だからというか、所詮他人事だからだと思う…

    ご家族にしてみたら、どっちが良いとかじゃない
    どっちにしても辛いだろうから

    +7

    -48

  • 529. 匿名 2022/09/04(日) 16:08:49 

    >>520
    ここに貼り付けるのも不愉快だからやめてね

    +109

    -2

  • 530. 匿名 2022/09/04(日) 16:08:50 

    >>505
    興味のまま外に出た時は夜だし、あっママいないって思った時には戻り方がわからなくなってたのかもなぁ。

    2歳の頃なんて車の音がしたとか救急車の音がしたとか犬の鳴き声がしたとか、そんなことでお外!って言ってた気がするわ。。

    +50

    -1

  • 531. 匿名 2022/09/04(日) 16:08:58 

    >>89
    霊視なんてあるわけないよ
    アホらしい

    +42

    -4

  • 532. 匿名 2022/09/04(日) 16:09:53 

    当初から用水路を懸命に捜索してたよね、雨も降ってたし流れも早かったのかな?

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2022/09/04(日) 16:11:43 

    >>532
    行方不明の2歳の子のお父さんの友人が雨で増水してる用水路がたくさんあって、大人でも道路との境がわからなくなるくらいだったって答えてました
    ニュースで答えてた。

    +15

    -0

  • 534. 匿名 2022/09/04(日) 16:12:19 

    >>510
    お父さん似だったよね。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2022/09/04(日) 16:12:52 

    YouTubeでも占いやってる大的外れの話聞いてると馬鹿馬鹿しくなる
    見えるとか、今はここでこうしてる とか
    全部はずれてるね
    一体、何が見えるんだろう

    +27

    -1

  • 536. 匿名 2022/09/04(日) 16:13:11 

    >>11
    残念ではあるけど、もしあの子だとしたら見つかったことは本当に不幸中の幸いだと思う。

    潮の流れによってはお隣の国の海域で見つかった可能性があり、その場合大変さの桁が違いそう。

    +62

    -1

  • 537. 匿名 2022/09/04(日) 16:13:13 

    >>432
    奥に見える簡単な架け橋?みたいな部分で家側に渡るのかな?
    そういう部分はガードレールも無いだろうし怖いな

    +25

    -0

  • 538. 匿名 2022/09/04(日) 16:13:35 

    行方不明になるこの親って片方が浮気してるのリーク多い
    子供は必ず新でみつかる

    +2

    -25

  • 539. 匿名 2022/09/04(日) 16:13:44 

    >>470
    えええ
    子供いなくても、家族が亡くなるつらさは誰でもわかると思う

    +53

    -6

  • 540. 匿名 2022/09/04(日) 16:13:51 

    >>204
    状況的にそこまで聞かれないんじゃないかな?
    遠くで何か浮いてるぐらいの通報だし、行方不明になった経緯に不自然さは無いし

    +6

    -7

  • 541. 匿名 2022/09/04(日) 16:14:00 

    >>197
    急にお前も来たな

    +83

    -8

  • 542. 匿名 2022/09/04(日) 16:14:18 

    >>509
    男女もわからないみたいね
    明日解剖するらしいけど
    それだけ損傷が激しいんだろうね
    お気の毒に

    +173

    -1

  • 543. 匿名 2022/09/04(日) 16:15:21 

    >>520
    当たりじゃん

    +10

    -20

  • 544. 匿名 2022/09/04(日) 16:15:51 

    家の中でちょっと目を離してる間にいなくなって海で発見って、、信じられなすぎて家族の気持ちを想像するのもキツすぎるわ

    子供が中から開けられないような鍵とかつけるしかないのかな
    でもそれもそれで何かあった時が怖い気もするしどうしたらいいのか

    +46

    -1

  • 545. 匿名 2022/09/04(日) 16:15:55 

    何で必死になってる人がいるの?
    恐いんだけどもしかして犯人書き込んでる?

    +3

    -9

  • 546. 匿名 2022/09/04(日) 16:16:47 

    >>65
    鍵かかってなかったら出ちゃうよ
    窓ガラス開けてベランダに出て転落とかそういう事故結構ある

    +88

    -2

  • 547. 匿名 2022/09/04(日) 16:16:54 

    >>32
    キャンプ場の子の時も言われてたよね
    その子じゃないと思いたいけど、違ったらそれはそれで謎と悲しみが増えるだけだよね

    +105

    -3

  • 548. 匿名 2022/09/04(日) 16:17:42 

    >>535
    見えてないよ
    目立つため、再生回数のために利用してるだけ
    最低な人間だよ

    +11

    -1

  • 549. 匿名 2022/09/04(日) 16:17:50 

    >>377
    うち、目の前に用水路があって子どもが危うく落ちそうになったときにどうにかなりませんか?って市に掛け合ってみたけど「実際に何人も立て続けに落ちたとか流された、とか実害がないと何も対処できません。」って言われた。

    +62

    -7

  • 550. 匿名 2022/09/04(日) 16:18:00 

    >>467
    冬は雪捨て場の役割もしてるからこれくらいの規模の用水路になっちゃうんだよね…

    +55

    -2

  • 551. 匿名 2022/09/04(日) 16:19:40 

    用水路って蓋をすることは出来ないのかな
    それか入れないように高めのフェンスで覆うとか

    +28

    -4

  • 552. 匿名 2022/09/04(日) 16:20:11 

    >>505

    お父さんを迎えに行ったから、とどこかに書いてあった

    +4

    -17

  • 553. 匿名 2022/09/04(日) 16:21:23 

    >>535
    この動画の再生数だといくらの収入が入ると言う皮算用かな?
    アンチコメントまみれになる前に、動画チャンネルもSNSも閉鎖してるんでしょうね

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2022/09/04(日) 16:22:12 

    >>468
    そうなんだ💦まさか擁護する人いると👤おもってなかった

    +19

    -5

  • 555. 匿名 2022/09/04(日) 16:24:33 

    >>470
    自分が腹痛めて産んだ子が死ぬってまじで考えられねー立ち直れねーって意味で書いてんだと思うよ。
    数ヶ月腹の中で育てて痛い思いして産んで育ててきたのにこんな一瞬でいなくなるんだもん。

    +101

    -17

  • 556. 匿名 2022/09/04(日) 16:25:32 

    >>336
    この子のおうちはガードレールとは反対の向かって右側にあったのかな?だとしたら簡単に落ちてしまうね…

    +47

    -1

  • 557. 匿名 2022/09/04(日) 16:27:03 

    >>115
    たくさんありすぎて柵などの設置・管理費が出ないと聞いた。

    +63

    -0

  • 558. 匿名 2022/09/04(日) 16:28:23 

    マイナス覚悟で書くけど、2歳児ってあんまり賢くないよね。下手すると成犬や成猫、カラスのほうが賢いぐらい。でも成犬や成猫でも事故るぐらいだから、好奇心旺盛でよく動きまわるタイプの2歳児なんて余程気をつけなきゃいけないのかもね。

    +85

    -6

  • 559. 匿名 2022/09/04(日) 16:30:36 

    >>558
    犬猫カラスって5才くらいの知能あるからね
    もちろん人間と同じ判断ができるわけじゃないけど

    +31

    -1

  • 560. 匿名 2022/09/04(日) 16:30:55 

    >>146
    最近はダメみたいよ
    他の子供の事故トピでも同じくらいの子がいるから悲しい的なコメントがめちゃくちゃ叩かれてた
    前はこういうコメントたくさんあったしプラス多数だったよね
    変なの

    +23

    -9

  • 561. 匿名 2022/09/04(日) 16:31:14 

    >>505
    夜で大雨降っていたのにね。その年代って、もう自分はある程度のことは何でも出来るはず!と過信する年代でもあるらしいから、外に出ても簡単に戻ってこれると過信してたかもね。

    +3

    -18

  • 562. 匿名 2022/09/04(日) 16:31:40 

    >>503
    親戚が認知症で行方不明になったことあるけど〇〇市 行方不明 でTwitter検索したら数ヶ月前、数年前から行方不明になってるひとがたくさんいて家族が定期的に呟いてた
    残念ながらこちらの親戚は助からなかったけど数日で見つかったのはまだ救いだったと思った
    捜索するみんなの憔悴した様子見てたらやっぱりそう思う

    +159

    -0

  • 563. 匿名 2022/09/04(日) 16:31:55 

    >>140
    冷たくないよ
    家族も安否が分からないままの状態が長期間は可哀想すぎる。そうなると変な占い師や詐欺師やいたずら電話する輩が出てくる場合もあるし。

    +133

    -3

  • 564. 匿名 2022/09/04(日) 16:32:21 

    >>197
    あなたのお母さんどうしたの?

    +52

    -7

  • 565. 匿名 2022/09/04(日) 16:32:41 

    21日〜ということは時間の経過的に体にガスが溜まって一旦浮いてくるタイミングだったのかな。このタイミング逃したらあとは海の底に沈むだけだから発見されたのが奇跡かもね。

    +74

    -3

  • 566. 匿名 2022/09/04(日) 16:33:22 

    速報でたんですね。
    今知りました。
    ほぼ確定なのかな…。
    前トピ毎日心配で覗いていました。
    生きて帰って来るのを願っていました。

    +10

    -3

  • 567. 匿名 2022/09/04(日) 16:34:00 

    >>23
    霊視系は全員嘘吐きだって証明されたね

    +311

    -6

  • 568. 匿名 2022/09/04(日) 16:34:03 

    >>549
    実害があってからでは遅いのにね。
    用水路に落ちる事故って全国であるのに、どうにもできないのか…

    +55

    -2

  • 569. 匿名 2022/09/04(日) 16:35:57 

    >>178
    富山県民だけど、うちの町内の用水に蓋をする案が出た事あったけど、田んぼやってる年寄りたちが太陽の光浴びた水じゃないとダメとか、雪捨てにくいとか言って反対して無くなったよ。あみあみの蓋もダメらしい。子供の事故は無いけど、10年に一回くらいの間隔で自転車に乗った酔っ払いが落ちる事故は起きてる。

    +74

    -3

  • 570. 匿名 2022/09/04(日) 16:36:17 

    >>543
    誰でも容易に想像つく

    +25

    -2

  • 571. 匿名 2022/09/04(日) 16:36:53 

    >>365
    こんなコメントくると思ってとってた
    〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

    +13

    -90

  • 572. 匿名 2022/09/04(日) 16:37:44 

    >>60
    通報するまでかなり短い時間だった
    トイレに行っててもそれくらいの時間は過ぎるし、上の子のお世話をしてたんだし、何よりご両親は悔いてるはず
    誰が見てもおかしくないネットで、あんまり責めて追い詰める言葉が残るのはきっと良くないよ

    でも、私も含め「そんなこと起きない、うちの子どもにはまだ出来ない」とか思わないで、改めて身近な危険と対策を考えることはしておきたいね
    よその子でもこんな悲しいんだもん

    +155

    -4

  • 573. 匿名 2022/09/04(日) 16:37:48 

    >>377
    >>377
    うちの裏は幅3メートルくらいの大型用水で、私が子供の頃はガードレールだけだったから4、5年に1回くらい死亡事故があった。今そのガードレールの劣化で、徐々に下まで塞がってるフェンスに取り替えられてる。
    幅1メートルの用水路はそこら中にあるけど、ほとんどの場所はガードレールすらない状態。
    ずっと住んでてこんなもんだって思ってたけど、子供産まれてからはココ危ないなぁ、あの隙間怖いなぁって思う様になったよ。

    +5

    -2

  • 574. 匿名 2022/09/04(日) 16:38:15 

    >>415
    やめなよ

    +277

    -10

  • 575. 匿名 2022/09/04(日) 16:38:47 

    >>161
    そうなんだ
    下水場とかに繋がってると思ってた

    +99

    -1

  • 576. 匿名 2022/09/04(日) 16:40:15 

    地方って用水路に蓋がしてない所が多いよね。柵やガードレールもないし。
    誤って落ちたり、脱輪したりしそうなのになぜそのままなんだろ。

    +3

    -3

  • 577. 匿名 2022/09/04(日) 16:40:24 

    >>571
    消えた不愉快なコメントをわざわざまた出さなくても…

    +107

    -5

  • 578. 匿名 2022/09/04(日) 16:40:42 

    >>127
    自分語りが嫌われるんだよね
    前トピでも自分の体験談語った人が軽く炎上してた
    ポエムとか言われて
    自分の子供の事語るとエラい突っ込まれる

    +55

    -2

  • 579. 匿名 2022/09/04(日) 16:40:52 

    >>551
    莫大な費用がかかるのと、雪かけする時に雪を用水路に流すから難しいみたいだよ。

    +27

    -0

  • 580. 匿名 2022/09/04(日) 16:41:04 

    >>520
    内容が無神経なだけでなく、なんか怖い
    数字が半角全角混ざってたり、読点がなかったり
    充実した生活を送っていらっしゃるようだけど、どこか不安定なのかな…

    +85

    -0

  • 581. 匿名 2022/09/04(日) 16:41:55 

    >>115
    外国にお金配ってないで、こういうのにお金使って欲しい…

    +146

    -5

  • 582. 匿名 2022/09/04(日) 16:42:45 

    >>470
    家族(親兄弟)や身近な存在の死と最愛の我が子の死はやっぱり何か違うと思うし想像はしてたけど子を持って初めてその違いがわかったってことじゃないの?
    母性もない独身の頃の想像と母親になってからの心情が同じなわけなくない?

    +96

    -10

  • 583. 匿名 2022/09/04(日) 16:44:09 

    >>19
    本当に
    もう25年前だけど伯父が仕事中に船から落ちて発見されてない
    見つかって本当に良かったなと思う

    +260

    -1

  • 584. 匿名 2022/09/04(日) 16:44:17 

    用水路に大人が片脚だけ落ちても運悪ければ捻挫〜骨折、服は濡れるし、擦り剥き傷ができそう。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2022/09/04(日) 16:44:21 

    怖くて苦しかっただろうなあ、かわいそうに
    見つかってよかったと言える状況じゃないけお家に帰れそうなのがほんのわずかな救い
    マスコミはご家族に取材などせずそっとしておいてあげてほしい

    +43

    -0

  • 586. 匿名 2022/09/04(日) 16:44:31 

    >>550
    そうなんだ。勉強になります。

    +18

    -0

  • 587. 匿名 2022/09/04(日) 16:44:56 

    >>571
    これのどこがクソなコメントなのか分からないな

    +2

    -74

  • 588. 匿名 2022/09/04(日) 16:45:13 

    >>572
    本当誰にでもあり得る出来事なんだよね。
    どこまで気を張っていいのやら一瞬の出来事だったりするよね。今週末も駐車場でノシノシひとりで歩く2歳児に、親がお会計待ちの時出口に1人突進して出ようとする一歳後半児とか目撃したわ。

    +48

    -1

  • 589. 匿名 2022/09/04(日) 16:45:24 

    自分も子供の危険察知は色々してきたし
    世の中では確かに親のあきらかな怠慢やうっかりで不幸な事故が起きてることも知ってるけど
    これに関しては、ホントにたったそれだけの時間、雨の夜という子どもも外に出るなんて思えないその時間の無施錠だけで、こんなにも悲しい事故に繋がってしまうの?って
    何か信じたくない。いや、繋がってしまったんだけど、そんなに親に過失無いって思いたい…

    +4

    -2

  • 590. 匿名 2022/09/04(日) 16:45:57 

    釣り人が見つけてくれたんだね。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2022/09/04(日) 16:46:30 

    >>571
    ありがとう。こういうコメントって消えない方がいいと思うんだけどな。何かあった時など証拠になるし。

    +52

    -5

  • 592. 匿名 2022/09/04(日) 16:47:09 

    流されたら海まで出てるはずだから捜索場所が違うって早くから言ってた人いたよね

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2022/09/04(日) 16:47:50 

    >>552
    そんなの本人にしかわかるわけないよね

    +13

    -0

  • 594. 匿名 2022/09/04(日) 16:50:33 

    >>397基本車移動だし、駅から自宅までの距離も遠いから、駅まで家族が迎えにいくことも多い。特にあの日は雨も酷かったから歩きの人なんていないと思っていい

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2022/09/04(日) 16:51:36 

    >>14
    さすが富山県民

    +10

    -45

  • 596. 匿名 2022/09/04(日) 16:52:42 

    >>551
    危ないよね

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2022/09/04(日) 16:52:45 

    >>1
    伏木海上保安部などによりますと、きょう午前9時23分ごろ、氷見漁港から東北東4.7キロ付近の沖合いで、釣りをしていた人から「遠目に何か浮いているものが見える。人か動物かわからない」と118番通報がありました。


    4.7km沖まで流されたのか…
    まだ見つけてもらえただけ運がよかった

    +109

    -1

  • 598. 匿名 2022/09/04(日) 16:53:25 

    >>23
    そこまで言わなくても良いじゃん。

    +1

    -110

  • 599. 匿名 2022/09/04(日) 16:54:05 

    >>571
    この人、遺族が見て訴えられたら負けるね

    +85

    -2

  • 600. 匿名 2022/09/04(日) 16:54:19 

    >>470
    全く分からなかったってことじゃないでしょ

    +12

    -4

  • 601. 匿名 2022/09/04(日) 16:54:52 

    >>579
    網目のものなら溶けて雪が水に流せるけどね
    費用はかかるかもだけど

    +2

    -4

  • 602. 匿名 2022/09/04(日) 16:54:59 

    いろんな基準があって決められたドアノブの高さだとは思うけど全体的に高さあげてほしいっていつも思ってました。
    うちの息子も2歳でドアの開け閉めできてたので玄関は常にチェーンとさらに鍵の上からカバーも付けてますしベランダはチャイルドロックを上にしてます。
    元々上にもう一つ鍵があればこんな苦労しなくて済むのになー!
    いろいろ探して買うのも大変だったし…
    二重ロックも考えたけど何万もしたりするから経済的にそこは優先して買わない人がほとんどだと思う。

    +7

    -21

  • 603. 匿名 2022/09/04(日) 16:55:14 

    >>55
    でも対策はすべきだった。
    前もあったんだから。

    +118

    -73

  • 604. 匿名 2022/09/04(日) 16:55:57 

    >>598
    いや、ボランティアの人もいないとは思うけどと藁にもすがる思いでそこを探されてる方もいたんだよ。普通に捜査の邪魔してると思う。

    +71

    -1

  • 605. 匿名 2022/09/04(日) 16:57:22 

    >>389
    私も車必須の所に住んでるけど、あの日はずっと雨だったしご飯時。目撃者がいないのは不思議じゃない。平日で晴れてたら近所の人で外に出てた人いたかもだけど…

    +44

    -0

  • 606. 匿名 2022/09/04(日) 16:58:06 

    >>581
    ただで配ってるわけじゃなく資源争いもあるし見返り求めてることが多いよ

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2022/09/04(日) 16:59:03 

    >>363
    実家が富山ですけど、こんな用水どこにでもあるんです、、、。普通すぎて、家を建てるときの条件に、いちいち用水が近くにないところとかって考えることはないと思います、、、。

    +212

    -2

  • 608. 匿名 2022/09/04(日) 16:59:04 

    こういう事件って、母親は父親や親族柄責められてしまうのかな?

    がるちゃんでは父親が目を離して.....関係の時間だと「一生恨むわ」とか「離婚する」とか書き込まれるよね。

    +51

    -2

  • 609. 匿名 2022/09/04(日) 16:59:30 

    悲しいけど誘拐されて変態になんかされて殺されるとかよりかはまだよかったきもする

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2022/09/04(日) 16:59:35 

    >>571
    -どのくらいあったんだろう
    あっという間に消えたね

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2022/09/04(日) 16:59:53 

    >>560
    自分の子は生きてるってマウントか?とかめちゃくちゃ責められててびっくり
    そんなわけないのに穿ち過ぎ

    +15

    -6

  • 612. 匿名 2022/09/04(日) 17:01:08 

    >>587
    あなたがコメント書いた人?

    +37

    -1

  • 613. 匿名 2022/09/04(日) 17:01:10 

    >>610
    マイナスより通報の数でしょ

    +24

    -0

  • 614. 匿名 2022/09/04(日) 17:01:27 

    >>607
    ほかの県はどうしてるんだろ?
    私の周りで見たことない

    +57

    -2

  • 615. 匿名 2022/09/04(日) 17:01:33 

    >>551
    うちの裏が幅3メートルの大型用水だけど、ガードレールがしてあるだけだったから、私が子供の頃は事故が多くて絶対に近づくなって言われてた。
    そのガードレールが老朽化して、下までしっかり塞がったフェンスになったのがここ5年。
    でもそれはそこだけで、そこら中にある幅1メートルの用水はガードレールすらない。
    ずっと住んでいるのでそんなもんかと思って生活してきたけど、子供が生まれてからはやっぱり危険だなぁって思う様になったよ。

    +5

    -2

  • 616. 匿名 2022/09/04(日) 17:03:11 

    >>561
    子供と接したことある?二歳なんて何でも興味持つしやりたがるけど訳わかってないよ。

    +31

    -0

  • 617. 匿名 2022/09/04(日) 17:03:24 

    >>604
    邪魔だよね。
    ご家族の気持ちを困惑させたり、捜索の邪魔してるんだから、罰されてもいいと思う。

    +30

    -0

  • 618. 匿名 2022/09/04(日) 17:03:28 

    >>470
    身近な人の死が悲しいのはわかってると思うよ。やっぱり子供って特別なんだよ。

    +67

    -7

  • 619. 匿名 2022/09/04(日) 17:03:52 

    かなり早い段階で用水路に落ちてたんだろうな。

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2022/09/04(日) 17:05:05 

    悲しすぎる。
    うちも年子の子供2人いてどっちかを寝かしつけてからもう1人を寝かしつけなきゃ2人共寝なくて、旦那が出張中とか一時的に目を離してしまうから他人事じゃないって思った。
    見つかってよかったと思うしかないけどお母さんの気持ち考えたら胸が痛い。

    +27

    -6

  • 621. 匿名 2022/09/04(日) 17:05:13 

    悲しい事故だね

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2022/09/04(日) 17:06:25 

    >>2
    何で田舎の用水路って、蓋をしないんだろうか?

    +232

    -7

  • 623. 匿名 2022/09/04(日) 17:06:38 

    >>591
    芸能人に対する誹謗中傷なんかだとそうだよね
    でもこういう悲しい事故だから(ガルを見るとも思えないけど)万が一にもご家族や関係者の目に入らないようにというのを優先してもいいと思う

    +25

    -1

  • 624. 匿名 2022/09/04(日) 17:07:16 

    釣りしてた人、とても驚いただろうな。
    悲しいけれど、見つけてもらえてよかったです。

    +52

    -0

  • 625. 匿名 2022/09/04(日) 17:07:27 

    >>470
    想像以上だった、てことなんじゃないですか

    +21

    -4

  • 626. 匿名 2022/09/04(日) 17:07:34 

    >>470
    子供いますか?

    +12

    -8

  • 627. 匿名 2022/09/04(日) 17:08:05 

    ご両親の心情を思うと辛すぎる。お母さんはずっと自分を責め続けてしまうよね。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2022/09/04(日) 17:08:12 

    >>618
    親や夫が死ぬのと子供が死ぬのと全部感情は違うと思うな。子供が死んだ悲しみは親にしかきっと分からないよ。

    +48

    -4

  • 629. 匿名 2022/09/04(日) 17:09:01 

    >>608
    責めることが出来るとしたら 同じ地域に住んでて子育ては2人以上を毎日のようにワンオペで見てて 玄関は常に施錠してて いつなんどきも一度たりとも忘れたことがないって胸を張って言える人のみじゃない?

    そうだとしても、母親の心中を思えば責められないよ…

    +45

    -2

  • 630. 匿名 2022/09/04(日) 17:09:07 

    >>607
    そこら中がこんな感じだから選択肢ないよね。
    当たり前すぎる光景だもん。
    今からどうにかしようとする気力も予算もないくらい溢れ返ってる。

    +101

    -1

  • 631. 匿名 2022/09/04(日) 17:09:28 

    >>622
    蓋のないのない用水路、きりがないぐらい多いから膨大な費用がかかる。
    蓋したら今度はメンテナンスがかなり大変。
    何かあったとき、異常の目視がしにくくなる。
    だそうです。

    +315

    -1

  • 632. 匿名 2022/09/04(日) 17:09:37 

    可哀想に
    水なんてあるからこういう事故が後を絶たない
    水なんて世の中からなくなってしまえばいいのに

    +0

    -14

  • 633. 匿名 2022/09/04(日) 17:10:11 

    ベビーゲートで封鎖とかしなかったのかな?
    うち二歳のときはいろんなとこベビーゲートで封鎖してたわ

    +16

    -0

  • 634. 匿名 2022/09/04(日) 17:10:22 

    >>8
    波に揉まれると投げてしまうの
    溺死の方は大抵服は波に揉まれて脱げてしまいます

    +192

    -4

  • 635. 匿名 2022/09/04(日) 17:11:02 

    >>97
    どこかで生きているかもとポジティブに考えられるのならいい。私はネガティブだから、外国人に誘拐されたんじゃないかとか、怖い目にあってるんじゃないかとか考えたら気がおかしくなるよ。
    どうなったかずーーっとわからなくて辛いよりは、見つかって良かったと思う。

    +175

    -0

  • 636. 匿名 2022/09/04(日) 17:11:37 

    >>363
    用水って川から取水した水をコントロールして流してる。富山は昔水害が酷かったから、治水にかなり力を入れてて、家が浸水するまで溢れるって滅多にない。
    多分用水に流す水も道に溢れないギリギリまで調整してると思う。ただ、最近の異常気象で、一度に大量に降った雨を逃すその調整も難しくなってるのかもしれない。

    +75

    -2

  • 637. 匿名 2022/09/04(日) 17:11:51 

    >>602
    何でマイナス?

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2022/09/04(日) 17:12:25 

    >>457
    そうでもない
    流された過程によると思う
    私が海岸で見つけた方は三浦の方から湘南までらしいと警察の方が言ってたけど服は無いけど五体はそのままだった

    +23

    -85

  • 639. 匿名 2022/09/04(日) 17:12:32 

    >>401
    むしろ今の方が緩い気がする
    こういうトピだと配慮がないから嫌われるけど
    他のトピだと自分語りオンパレードだし

    +24

    -0

  • 640. 匿名 2022/09/04(日) 17:12:39 

    >>614
    雨の少ないうちの県は田んぼたくさんあるけど小さい用水路だよ。富山とか日本海側は雨雪多いし立山連峰とかの雪解け水とかもあるから水量とか全然違うのかも。

    +63

    -0

  • 641. 匿名 2022/09/04(日) 17:12:47 

    >>633
    ベビーゲートって以外と使いにくいとこない?
    玄関や廊下の幅とか階段とドアの位置関係で使えないとかさ
    2歳だと簡易式のは意味無いし

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/09/04(日) 17:13:52 

    >>23
    そんな人いたんだ
    アカウント消して逃亡かな

    +129

    -1

  • 643. 匿名 2022/09/04(日) 17:13:53 

    >>561
    2歳児は、帰りの事を考えて家は出ない

    その瞬間瞬間を生きてる

    +52

    -1

  • 644. 匿名 2022/09/04(日) 17:15:14 

    今回のは育児してた中の一瞬の出来事だから運が悪かったとしか…無事に見つかって欲しかったな

    +13

    -2

  • 645. 匿名 2022/09/04(日) 17:15:51 

    >>614
    奈良県だけど私が子供時代を過ごした昭和ですらこんなの見たことない…。
    用水路はあっても幼児はとても上れないほどの高い柵と怖い絵のキケンの張り紙が必ずある。
    それでも小学生とかになるとそこにザリガニいるとかと噂出て柵を登って入る子いてはめちゃくちゃ怒られるという感じだった。

    +44

    -10

  • 646. 匿名 2022/09/04(日) 17:16:40 

    >>30
    〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

    +41

    -2

  • 647. 匿名 2022/09/04(日) 17:16:52 

    >>63
    それは遺体もバラバラになったりしてるとかなのかな

    +3

    -26

  • 648. 匿名 2022/09/04(日) 17:17:52 

    >>618
    独身の頃の想像なんて軽く越えるよね
    自分の命より大事な存在が想像だけじゃなく実在するんだもんね
    生まれた日から一緒に過ごして大事に育てた可愛い我が子
    想像力だけでは限界がある

    +48

    -11

  • 649. 匿名 2022/09/04(日) 17:18:43 

    何でこのトピこんなギスギスしまくってるの?
    お子さんが亡くなった親御さんに感情移入し過ぎじゃない?自分が言われたわけじゃないでしょうよ

    +1

    -7

  • 650. 匿名 2022/09/04(日) 17:20:24 

    >>479
    もう...!
    すっごいアスペでイライラする
    あなたは喋らない方がいいよ
    私も発達障害だけどなんでそんななの
    同族だからこそ気持ち悪くて仕方ない

    +4

    -45

  • 651. 匿名 2022/09/04(日) 17:20:43 

    >>457
    そういう遺体も家族が確認しなきゃならないのかな。
    辛すぎてできないわ。

    +512

    -4

  • 652. 匿名 2022/09/04(日) 17:22:05 

    >>81
    >>646
    高岡市は川が多いね

    +21

    -3

  • 653. 匿名 2022/09/04(日) 17:22:31 

    >>641
    私下の子抱っこしたままつまずいて、肋骨折ったよ

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2022/09/04(日) 17:22:31 

    父親外出中だったんでしょ。
    4歳と2歳の子供入浴させるなんて大変なのに
    子供2人も妻にワンオペで面倒見させて
    優雅にどこに出かけてたのかな?

    +1

    -67

  • 655. 匿名 2022/09/04(日) 17:22:47 

    >>54
    >>479

    これらのコメント見たらわかる
    アスペだね
    同族嫌悪だけどどうして空気読めないんだろ
    返しも気持ち悪くて無駄にイラつく

    +28

    -71

  • 656. 匿名 2022/09/04(日) 17:23:37 

    >>654
    仕事でしょ。優雅って

    +68

    -0

  • 657. 匿名 2022/09/04(日) 17:24:35 

    >>654
    これだけで優雅とか…

    +49

    -0

  • 658. 匿名 2022/09/04(日) 17:24:54 

    >>641
    うちもリビングが2階で階段にゲートつけてたけどもし無理だったら別の方法でどうにかしたと思う
    つけられないから何も対策しないってことはない

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2022/09/04(日) 17:25:36 

    とても悲しい結果だけどご遺体が発見出来て良かった、台風が北上してて海が荒れて来たら発見出来なかったかもしれない。

    +39

    -2

  • 660. 匿名 2022/09/04(日) 17:26:36 

    >>44
    大雨の日だし親子で家に居るし安心しがちだけど、数分目を離した内に子供だけ外に出ちゃうってこともあるんだね。
    開鍵されない工夫も必要なのか。
    子供いないけど、学んだわ。

    +155

    -2

  • 661. 匿名 2022/09/04(日) 17:27:13 

    このままどこにいるのかも分からずずっと探し続けるのもご両親にとっては相当辛かっただろうなと思うと、結果が結果だけにこれで良かったとは言えないけど、お家に戻ることができるのは救いだよね

    +64

    -0

  • 662. 匿名 2022/09/04(日) 17:27:37 

    >>629
    私はめちゃ心配症だから、書いてあることは全部できてたといえる。
    それでもこの、母親も問題があったとかましてや責める気持ちにはまったくならない。
    自分もどれほど気を付けても何かのタイミングで同じことをしてしまっていたかもと思うし、ただだだこんな事件となってしまって辛いという気持ちしかない。

    ここで責める人は頭とメンタルがおかしいよ。

    +71

    -6

  • 663. 匿名 2022/09/04(日) 17:28:54 

    >>23
    こういう人って本当に罰せられますか?許せないんだけど、、

    +142

    -3

  • 664. 匿名 2022/09/04(日) 17:30:52 

    特に下の子ってとんでもない発想で動くことがあったから、ドアとか窓の鍵はサブつけたわ
    それでもちょっとした隙に怪我とかして、えぇ、、なんでこんな事になるのって事はあった。
    自分から柱にぶつかって頭から血だしたとかね。

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2022/09/04(日) 17:30:54 

    >>50
    コメントすんな。

    +46

    -9

  • 666. 匿名 2022/09/04(日) 17:31:23 

    大きな用水路が無い県から見るとむき出しの用水路が危険すぎてありえないんだけど、これが普通で当たり前の光景になってしまってるのは本当に良くないよね

    +14

    -13

  • 667. 匿名 2022/09/04(日) 17:31:32 

    結局行方不明になった子で確定なんですか??...

    +2

    -2

  • 668. 匿名 2022/09/04(日) 17:32:38 

    >>629
    でもこの件も父親が見てるときだったら絶対に責められると思うよ
    危機管理能力が~母親ならもっと気を張ってる~とかガルでは散々言われたと思う

    +48

    -3

  • 669. 匿名 2022/09/04(日) 17:35:14 

    >>637
    ドアノブの位置は一般的に使いやすい場所につけられているし、鍵をもうひとつ、とか、二重鍵はその家庭の状況に応じて自前でどうにかしろという意味のマイナスだと思う。
    世の中は2歳児がいる家庭基準にはできていないから、自分の家のことは個々で対策しましょうねってこと。

    +13

    -0

  • 670. 匿名 2022/09/04(日) 17:36:05 

    >>16
    大阪市住みですが、今まで用水路で流されるっていう意味が分かりませんでした。大阪市の用水路は結構小さいので。
    旅行で田舎の方に行った時に用水路が大きくてびっくりしました。なるほど、これは子供なら流されるわって納得しました…。

    +222

    -3

  • 671. 匿名 2022/09/04(日) 17:36:48 

    >>608
    以前にも何度も外に出てしまう子だったみたいだから、その時家にいる大人が、子供が出られないよう何重にも施錠するなり気をつけるべきだったよね。
    大人が気をつけていれば防げる事故だった。

    +50

    -35

  • 672. 匿名 2022/09/04(日) 17:37:08 

    >>467
    水が流れているところと警察官の人がいる間に溝みたいのもない?
    水路は勿論ここに落ちても危険そう
    夜だとここに嵌ってしまっても誰にも気付かれないかもしれない

    +6

    -2

  • 673. 匿名 2022/09/04(日) 17:37:20 

    性別も年齢も身長も不明だってね

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2022/09/04(日) 17:37:21 

    遺体は目視では身長性別はわからない
    司法解剖とDNA鑑定は明日
    テレ朝

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2022/09/04(日) 17:38:09 

    性別や年齢はわからない、てことは相当ダメージうけてそうだね。
    ご遺体目の前にしても受け入れられないだろうなぁ…

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2022/09/04(日) 17:38:10 

    >>457
    性別や年齢など特定できない状態だってね・・水もいっぱい吸っちゃった遺体なのかな・・

    +376

    -17

  • 677. 匿名 2022/09/04(日) 17:38:36 

    >>603
    前にも一人で出たことがあると言ってもそれがつい最近できるようになったことかもしれませんし対策を検討されている間の出来事だったのかもしれません。
    ご両親が1番悔やまれていることなので外野は〜すべきという言い方は謹んだほうがいいと思います。

    +248

    -18

  • 678. 匿名 2022/09/04(日) 17:38:41 

    >>666
    自治体にお金がないから蓋も買えなくてできないとか…

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2022/09/04(日) 17:39:03 

    目視で性別もわからないって…それを確認のため親が見ないといけないなんて精神おかしくなるわ。

    +18

    -1

  • 680. 匿名 2022/09/04(日) 17:39:05 

    神社のところで警察犬が反応したらしいから、もしそこを歩いていたとなると用水路ではなく中川に落ちて流された可能性もあるみたい

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2022/09/04(日) 17:39:19 

    >>668
    そうだろうね
    ガルに限らずTwitterでもそうなってそう

    +22

    -0

  • 682. 匿名 2022/09/04(日) 17:39:20 

    これ、DNA検査しなくても、ほぼ確実にレオンちゃんでしょ。

    逆にレオンちゃんじゃなかったら、別の事件(乳児遺棄事件)が浮上してしまうよね…

    +20

    -0

  • 683. 匿名 2022/09/04(日) 17:39:20 

    >>667
    目視では特定できなくて、DNA鑑定だそうです

    +15

    -1

  • 684. 匿名 2022/09/04(日) 17:41:24 

    霊視とか言って適当なこと言ってた人たち
    〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

    +74

    -1

  • 685. 匿名 2022/09/04(日) 17:41:27 

    >>676
    ガスが溜まって膨らんで浮いて来るんだよね
    きっと用水路や川でぐるぐる回ってぶつかってしまったのかな、、、本当に一瞬の事だから本人も訳わからないままだっただろう可哀想に、、、

    +372

    -3

  • 686. 匿名 2022/09/04(日) 17:41:28 

    住宅街だもん、落ちてなければ見つかるはず。流されちゃったんだと思ったけど、親御さんのこと思うとものすごく辛いわ。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2022/09/04(日) 17:41:40 

    >>667
    性別ふめいだって。

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2022/09/04(日) 17:42:17 

    >>654
    普通の生活だと思うけど?

    +19

    -0

  • 689. 匿名 2022/09/04(日) 17:42:38 

    >>684
    〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

    +7

    -66

  • 690. 匿名 2022/09/04(日) 17:42:54 

    >>72
    なんか嫌なことあったの?

    +14

    -0

  • 691. 匿名 2022/09/04(日) 17:43:40 

    >>670
    確かに都市部だと用水路って側溝みたいな小さいやつか、ガッツリ柵がしてある印象あるな

    +88

    -1

  • 692. 匿名 2022/09/04(日) 17:44:14 

    本当子どもって予測不能な動きするよね
    最悪の結果になってしまって可哀想や
    お母さん責める発言はやめてほしい( ; ; )
    お母さんが一番自分責めてるよね

    +6

    -2

  • 693. 匿名 2022/09/04(日) 17:44:36 

    日も経ってるし最悪のことも考えてたけどやっぱり辛いな

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2022/09/04(日) 17:45:15 

    >>689
    うわーありえん
    しかもお父さん勝手に犯人にしてるし
    訴えていいレベル

    +226

    -0

  • 695. 匿名 2022/09/04(日) 17:45:20 

    >>655
    この人は悪意あるから精神的におかしな人
    アスペは悪意なくやらかす事の方が多い

    +1

    -27

  • 696. 匿名 2022/09/04(日) 17:45:23 

    >>667
    ここで聞いてもわからないよ
    続報待つしかない

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2022/09/04(日) 17:46:06 

    上の子の髪乾かしてる隙にだよね?
    ワンオペでこれはキツすぎる

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2022/09/04(日) 17:46:41 

    >>678
    あと田舎は農家の声がでかいから不便になるからって蓋を嫌がる

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2022/09/04(日) 17:46:47 

    >>608
    自己レス

    誤字ばかりですみません。

    ×親族柄  ⚪︎親族から
    ×時間   ⚪︎事件    

    +1

    -7

  • 700. 匿名 2022/09/04(日) 17:47:33 

    >>217
    誹謗中傷を受けながらも我が子が見つかるならと発信してただろうから、茫然自失なのもあるけど捜査終了後に発信してたらまた誹謗中傷されるから、もう一言も発しないと思う

    +15

    -0

  • 701. 匿名 2022/09/04(日) 17:49:22 

    姉のドライヤー五分の間の出来事だったんだよね。小さい頃は貧しくて家にドライヤーもなく風呂上がりは自然乾燥だったから五分もかけてもらえるのは幸せだなぁと思った。
    しかしそれがアダとなって下の子から目を離す結果となり皮肉だったね。

    +2

    -55

  • 702. 匿名 2022/09/04(日) 17:49:29 

    >>549
    申し訳ないけど、家の場所変えた方が早いと思う
    用水路が農業の関係で昔からあったとしたら、段々農地側に人間が進出した結果今家の近くにあるんじゃないかな

    +73

    -0

  • 703. 匿名 2022/09/04(日) 17:49:44 

    ご両親がボランティアの方達に泣きながら御礼を言ってたというニュースを見てたまらないわ

    +159

    -4

  • 704. 匿名 2022/09/04(日) 17:50:03 

    自分の子も2歳の頃に熱があって看病してて、子供が昼寝してから自分も30分ほど寝てしまって、目覚めたら玄関の鍵を自分で踏み台使ってあけていなくなってたことがある。
    すぐに通報して、号泣しながら近所の人にも手伝ってもらって捜しまわって。
    運良く少し離れた所の人が保護してくれてて、警察に伝えてくれたから事なきを得たけど。
    気づいてから見つかるまでの小一時間、生きた心地がしなかった。それからチェーンまでかけるようになった。
    5分の間に子供が勝手に抜け出すなんて思いもしなかっただろうし、親御さんは悔やんでも悔やみきれないと思う。
    小さい子が2週間も水にただよっていたなんて心臓がぎゅってなるわ。
    ご冥福をお祈りします。

    +12

    -53

  • 705. 匿名 2022/09/04(日) 17:51:06 

    自宅近くの用水が流れ込む小矢部川の河口が赤い印

    見つかったのは氷見漁港の沖合い東北東4.7キロの海上
    〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

    +15

    -1

  • 706. 匿名 2022/09/04(日) 17:52:11 

    >>689
    逮捕されたらいいのにー

    +181

    -0

  • 707. 匿名 2022/09/04(日) 17:52:24 

    >>608
    あまりに痛ましいから責める人なんていないと思うけど、当事者は一生自責の念にかられてきついよね。
    こういう事件の度に某行方不明事件のお父さんはその後気丈に生活できてるか心配になる。

    +38

    -1

  • 708. 匿名 2022/09/04(日) 17:52:47 

    >>666
    なぜあの用水路の形が必要なのか、対策はどうすべきか、対策による跳ね返りはどうするかを調べたり考えてから言ってほしい

    +10

    -1

  • 709. 匿名 2022/09/04(日) 17:53:07 

    >>695
    悪意なくてそれが気持ち悪いんよ

    +15

    -7

  • 710. 匿名 2022/09/04(日) 17:54:13 

    >>31
    隙あらば自分語りする人ってネットに沢山いるけど、人の死まで自分語りの道具にするのはさすがにどうかと思う。

    +208

    -7

  • 711. 匿名 2022/09/04(日) 17:54:14 

    腐敗が進み性別不明か…
    家族は遺体との対面は出来ないんだろうね。
    顔だけでも綺麗にしてもらえる状態だと良いんだけどね。

    +44

    -1

  • 712. 匿名 2022/09/04(日) 17:54:56 

    >>573
    東京来てごらんよ。
    そんなものどこにもないから。
    田舎って怖いね。

    +2

    -17

  • 713. 匿名 2022/09/04(日) 17:55:09 

    悲しい結果だけど海まで流されてしまってたら見つかったのが本当に奇跡だよね
    釣りの人も行方不明のニュースは知ってて、いつもなら気に留めてなかったかもしれない可能性もあって、そこをもしかしてって疑って通報してくれたのかもしれないね

    +70

    -1

  • 714. 匿名 2022/09/04(日) 17:55:30 

    子供って本当によく見てるから、これはできないだろうと大人が思ってる事でもいつのまにかできるようになっていたりする。
    うちの家の玄関の鍵はサムターン防止で鍵を回すのに一工夫いるやつだけど、息子は開けられる(2歳)。
    玄関には柵を以前からつけていたから常にいたずらして出来たってわけじゃない。だから本当に親のやるところを少しずつみてやり方覚えたんだと思う。
    柵の開け方もいつかわかるようになると思う。
    子供から完全に目を離さないなんてできないから改めて本当に気をつけようと思った。現在子育てしてる親は細心の注意をしつつ子育てしてると思うけど、祖父母世代はちょっと怖い。うちの義両親は子育て経験が自分達の方が豊富だからと親の私達より自分達の方がちゃんと見ることができると思ってる。現にそういう発言された。が、義実家に行って怪我したり、電池口に入れようとしてても焦らないし、玄関の外に出ていった事もあった。それなのに“少しくらい大丈夫。すぐに気づく”と思ってる。
    だから絶対に預けたくない。親のわたしだって完璧じゃないと思ってるのに、まさかの祖父母が完璧だと勘違い。恐ろしい。

    +9

    -15

  • 715. 匿名 2022/09/04(日) 17:55:59 

    >>1
    親御さんのお気持ちを思うと辛い。
    でも見つからないよりは、良かったのかな。。
    ご冥福をお祈りします。

    +90

    -4

  • 716. 匿名 2022/09/04(日) 17:56:01 

    >>140
    行方不明の子供の居場所を知ってると言われて詐欺にあった親御さんいたよね
    かなり大金渡してたと思う
    ご両親だって嘘かもしれないとわかっていただろうけど…
    本当にろくでもない人間ているから

    +191

    -0

  • 717. 匿名 2022/09/04(日) 17:56:10 

    >>17
    服を着ていなかった子供と見られているって文だと元々なのかな?とも思えるよね、、

    +7

    -119

  • 718. 匿名 2022/09/04(日) 17:56:29 

    >>479
    これプラス多いの謎
    「おむつも脱げたのかな」ととんちんかんな発言しといて、叩かれる意味わかってない。
    なぜ不快に思われたか解説されたら「それはショタコンだけじゃなく死体愛好家だよね」と余計な返し。

    文章とか意味とか読み取れてない人多いのかな。
    とんちんかんな発言や発想が気持ち悪いのに。

    +52

    -6

  • 719. 匿名 2022/09/04(日) 17:56:57 

    >>711
    残念だけど顔だけでも、ってのも無理な状態だと思う

    +34

    -0

  • 720. 匿名 2022/09/04(日) 17:57:28 

    ガチでアスペ張り付いてるやん

    +9

    -2

  • 721. 匿名 2022/09/04(日) 17:57:30 

    >>549
    うちは掃除がやりづらくなるから蓋できないって言われたよ。
    小さい子だけじゃなくて高齢者も何人も落ちて怪我してるのに。
    これだから田舎は嫌

    +16

    -11

  • 722. 匿名 2022/09/04(日) 17:57:56 

    >>668
    そうだよね。
    「また父親1人で見てる時か...」とか言われるよね。そういうののトピでも「お母さんの気持ちを考えると・・」ってお母さんだけ心配される傾向にある。

    父親だった場合、2歳児は好奇心旺盛だからって意見より父親だからこんなこと起こったんだって言われそう。

    +38

    -1

  • 723. 匿名 2022/09/04(日) 17:57:58 

    >>705
    氷見の雨晴海岸、富山県随一の観光地ですよね。
    立山連峰の高い山脈と海が同時に見える世界でも珍しい場所です。

    ここで見つかってよかった。
    〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

    +12

    -103

  • 724. 匿名 2022/09/04(日) 17:59:29 

    >>470
    うーん…そういうことじゃないと思うけど

    +36

    -4

  • 725. 匿名 2022/09/04(日) 18:00:22 

    >>702
    横。地元も家を建てる場所がどんどんなくなって、今は田んぼや水路に囲まれたところに家建てる人本当に増えてきたわ。特に子育て世代。安全性と土地の価格はある程度比例するから難しいよね

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2022/09/04(日) 18:00:25 

    >>601
    大量に雪が降ったら溶けるまで邪魔になるから用水路に流すんだよ。
    溶けるまで日にちかかるしその間に降ったら大変だよ。
    網目の物設置しても今度は除雪の問題が出てくるからね。

    +14

    -0

  • 727. 匿名 2022/09/04(日) 18:00:30 

    >>723
    もっと沖に流されなくてよかったという気持ちなら分かるけど観光地とか景色が良いとかズレてる

    +135

    -0

  • 728. 匿名 2022/09/04(日) 18:00:47 

    >>723
    横ですが、ここで見つかってよかったというのは、景色が良い観光地だから?

    +48

    -2

  • 729. 匿名 2022/09/04(日) 18:00:54 

    >>704
    こういう自分の子供も〜って語る奴ほんと鬱陶しいわ

    +58

    -3

  • 730. 匿名 2022/09/04(日) 18:01:42 

    >>354
    この暑さだしね
    でも見つかって本当に良かった

    +66

    -0

  • 731. 匿名 2022/09/04(日) 18:01:52 

    >>247
    子連れで捜索活動しているのが無神経という意見もあるけど

    これ、実際近所で起こったと想像するといいかも

    田舎だと、都会よりもご近所付き合いがあるから、回覧板や災害無線とかで『○○さんを探しています』『今一度家の付近の見回り確認をお願いします』と連絡がくるし、ご近所さん総出で探すのが普通

    そこで捜索活動しないと「冷たい人」「助け合いできない」というレッテル貼られるかもだし、父親仕事で不在、子供だけを家に置いて母親だけでも捜索活動に行って、万一お留守番の子が事故や事件、同じようにお母さんを探して飛び出す二次被害を出さないためにも子連れで探してるんだよ

    +173

    -3

  • 732. 匿名 2022/09/04(日) 18:02:31 

    >>31
    自分の子ちゃんと見ときな

    +76

    -3

  • 733. 匿名 2022/09/04(日) 18:02:38 

    >>723
    どういう意味よ
    空気読めないって言われるでしょ?

    +70

    -1

  • 734. 匿名 2022/09/04(日) 18:02:57 

    前のトピで近くに川があるから海まで流されているかもって言っていた人が何人かいたな。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2022/09/04(日) 18:03:12 

    >>603
    同意。
    目を離してしまうことがあるなら危険な目に遭わないように対策しなきゃいけない。
    もう言っても仕方ないけど、◯◯だから〜って言い訳してる親たち気をつけた方がいいよ。

    +34

    -54

  • 736. 匿名 2022/09/04(日) 18:04:20 

    >>666
    田舎だけど、これが日常の光景
    ボール遊びは出来ないなぁくらいの感覚
    増水したらさすがに恐怖を感じるよ

    〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

    +58

    -1

  • 737. 匿名 2022/09/04(日) 18:04:26 

    >>650
    あすぺって喋らない方がいいんだ
    わたし社長秘書なんだけど社長にお前は喋るなってよく言われる

    +1

    -42

  • 738. 匿名 2022/09/04(日) 18:05:03 

    時間が経ってしまった遺体はどうしても状態が変わるし、今回は水の中にいたと考えられるからそれなりの傷みがあるんだと思う
    この場合の遺体の確認をどうやって行うのか分からないけど、あまりにも変わってしまっている場合は配慮して、ご遺族に直接見せるのを避けたりもするって聞いたことがある
    もちろん意思の確認はあるはずだけど、遺族がPTSDになったりする可能性も考慮されるみたいなので、ご両親にとってどうかこれ以上のショックがないようにと願ってしまう

    +19

    -0

  • 739. 匿名 2022/09/04(日) 18:05:07 

    >>65
    前々から自分でドアを触って遊んでいたそうだよ。だったら鍵しめないと。

    +113

    -6

  • 740. 匿名 2022/09/04(日) 18:05:42 

    >>728
    そうそう。排水溝や田んぼで遺体が発見されるより、立山連峰が見える綺麗な海で遺体が見つかる方が遺族にとってもいいでしょ?

    もし、自分が遺族の立場なら、氷見沖に行けば息子に会えると思ってしまうし、海なら荼毘に付したあと散骨するにも最適よ。

    +6

    -251

  • 741. 匿名 2022/09/04(日) 18:06:36 

    >>709
    でも特定の障害名を出すのはやめた方がいいね

    +28

    -0

  • 742. 匿名 2022/09/04(日) 18:06:55 

    >>723
    ここ高岡市ですよ。
    見つかったのはさらに5キロ以上先。
    知ったかぶりも恥ずかしいですね。

    +10

    -1

  • 743. 匿名 2022/09/04(日) 18:07:11 

    >>207
    この書き込みを見て気をつけようと思う親たちが増えたらいいなと思うけどね。
    子どもの事故は全部親の責任だよ。
    書き込みを見て心が傷付くとか感情問題はどうでもいい。
    子どもを危ない目に合わせないように気をつけるだけ。

    +43

    -4

  • 744. 匿名 2022/09/04(日) 18:07:53 

    >>608
    保護された事件でも、家族のプライバシーが守られなくなって
    離婚してる夫婦が結構居るらしいよ
    まあそうすれば子供の名字が変わって
    特定されづらくなるって言うし
    めでたしめでたしで終わる話ばかりではない

    +8

    -1

  • 745. 匿名 2022/09/04(日) 18:08:10 

    >>244
    1人で竿釣りに行って戻って来なかった人2人知ってる
    私の曽祖父と知り合いのご主人
    海は本当に怖いよ

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2022/09/04(日) 18:08:54 

    >>740
    まだそんな気持ちには到底なれないと思いますが

    +78

    -1

  • 747. 匿名 2022/09/04(日) 18:10:09 

    >>161
    すごいわかりやすい。

    +70

    -3

  • 748. 匿名 2022/09/04(日) 18:10:46 

    >>729
    さっきから自分語りするなって叩かれてるのによくこの流れでまだ語れるよね

    +25

    -1

  • 749. 匿名 2022/09/04(日) 18:11:00 

    >>666
    良くないからなくしましょう、って話じゃないんだよ。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2022/09/04(日) 18:11:06 

    >>713
    私もそう思った
    意識の差って大きいよね

    +10

    -1

  • 751. 匿名 2022/09/04(日) 18:11:18 

    >>741
    それはそうだね。
    ごめんなさい。

    私も発達障害診断済みだから余計にイライラするんだと思う。なんで学ばないんだとか、親に守ってもらえたからそのままで生きてきたんだろうなとか。
    トピズレすみません。

    +3

    -48

  • 752. 匿名 2022/09/04(日) 18:11:35 

    >>740
    本気で言ってるの?
    怖…

    +150

    -3

  • 753. 匿名 2022/09/04(日) 18:11:40 

    >>120
    なんか変なのが数人湧いてるね。
    言葉を慎め。

    +73

    -3

  • 754. 匿名 2022/09/04(日) 18:11:50 

    私も子どもなくした経験あるけど、もしうちの子だったら耐えられない、だからあなたの気持ちわかるみたいな言葉や、うちだったらどうしてたこうしてたみたいな言葉がいちばんしんどかったな。子の年齢が近いほど。
    でもあなたの子は生きてますものねってひねくれてた。
    某タレントさんが死産を公表された時も、SNSで私も妊娠中ですが〜とか、名前の横に初マタ28wとか書いてて平気でコメントしてて、これ本人が見たらどう思うんだろう…って思った。
    ひねくれた文章で申し訳ない。

    +153

    -6

  • 755. 匿名 2022/09/04(日) 18:12:20 

    >>654
    どうにかして男叩きをしたいんだね。ガルちゃんに毒されすぎ。

    +15

    -0

  • 756. 匿名 2022/09/04(日) 18:13:14 

    >>705
    沖から⒋7キロなんて
    見つかって良かった
    悲しいけど

    +26

    -0

  • 757. 匿名 2022/09/04(日) 18:13:26 

    >>81
    警察が検証してたよ。
    ペットボトルみたいなケースに入れたGPSを周辺の水路にいくつか流したら、どのルートももれなく海に流れ出たって…

    +147

    -0

  • 758. 匿名 2022/09/04(日) 18:14:12 

    >>742
    横だけど、誰も行政区分の話なんかしてないと思うけど…

    ご遺体が見つかったのは氷見沖もしくは高岡沖なんだし、海に行政区分は関係ないよ。

    +4

    -2

  • 759. 匿名 2022/09/04(日) 18:15:38 

    >>703
    発見されたあと?
    ちょっと疑問が残る対応をする親だと、ん?ってなるけど
    この対応は間違ってないね
    ご冥福をお祈りします

    +1

    -37

  • 760. 匿名 2022/09/04(日) 18:16:10 

    >>737
    知るか

    +23

    -0

  • 761. 匿名 2022/09/04(日) 18:16:20 

    >>723
    確かに絶景ではある

    +6

    -11

  • 762. 匿名 2022/09/04(日) 18:16:30 

    母親責めないでって言われてるけど、当時の責任者は確実に母親。子供が日々成長して予想外なことし出すのも分かるけど、、自分も一層気を付けようと思った。

    +60

    -18

  • 763. 匿名 2022/09/04(日) 18:16:35 

    >>711
    身長すら分からない状態とも書いてあった…

    +20

    -0

  • 764. 匿名 2022/09/04(日) 18:16:51 

    >>723
    アスペ気持ち悪い

    +7

    -13

  • 765. 匿名 2022/09/04(日) 18:17:57 

    >>247
    捜索は何より人手が多い方が良いからね
    できれば捜索してる時間帯も長いほうがいい

    子供のいる世帯が『子連れであること』に配慮して誰も捜索手伝わなかったら、捜索に適した日中に人が集まらない

    今回は天候不良で遅い時間帯、増水と難しい条件だったけど

    +78

    -2

  • 766. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:43 

    親御さんたちのことはもうそっとしておいてあげて欲しい
    その後の報道とかいらんし会見とかもしなくていいよ

    +73

    -0

  • 767. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:58 

    >>1
    海に流れたのかな

    +3

    -1

  • 768. 匿名 2022/09/04(日) 18:19:52 

    >>31
    今は亡くなった子供さんの事だけ
    悼みましょうよ。

    +143

    -4

  • 769. 匿名 2022/09/04(日) 18:20:53 

    >>753
    湧くなんて書いて煽るな
    アンタも変の仲間でしょ
    言葉を慎め

    +5

    -24

  • 770. 匿名 2022/09/04(日) 18:22:03 

    >>768
    別に自由じゃん

    +2

    -41

  • 771. 匿名 2022/09/04(日) 18:22:41 

    >>176
    こんなクソ共のユーチューブを観る輩が馬鹿。
    再生数が上がらず金を稼げなきゃ
    放っといても淘汰する。

    +26

    -0

  • 772. 匿名 2022/09/04(日) 18:23:28 

    損傷が激しいみたいですね
    悲しくなります…

    +11

    -3

  • 773. 匿名 2022/09/04(日) 18:24:12 

    >>766
    警察官やボランティアを大量に動員して、税金で警察官を朝から日没まで働かせていたんだから、親は会見くらい開くべきじゃない?

    捜索にとんだけの人件費が税金でまかなわれてると思ってるのよ。

    +2

    -39

  • 774. 匿名 2022/09/04(日) 18:24:14 

    >>702
    マジこれだよね
    自分で吟味して決めた場所だろうし、危ない場所って価格も周辺よりお得だし手に入りやすいというメリットも享受できたはず
    うちの妹も住んだ後に川や用水路の文句ばっか言ってて引いてしまう


    +44

    -0

  • 775. 匿名 2022/09/04(日) 18:25:26 

    >>1
    お母さんが心配
    娘さんもいるしさ
    少しずつ乗り越えてほしい

    +78

    -1

  • 776. 匿名 2022/09/04(日) 18:25:50 

    >>386
    多分この姉妹のせいでわざわざそこに行って探した人もいそうだよね。

    +80

    -0

  • 777. 匿名 2022/09/04(日) 18:26:58 

    >>762
    それはそうだよね。
    最初のトピで「なんで見つけられないの?」「警察は無能」とか「もっと人数増やせ」って、捜索してる人たちをなぜか責め立ててるコメントにプラスになってピンクになってたけど、違うよなぁって思ってた。
    私も子育てしてるから、子供はなにをするかわからない怖さはわかるよ。
    でもだからこそ大前提で親が子供の行動を管理できてなかった非があるのに、なぜか見つけられない警察にキレてる人がいて、それに賛同してる流れが謎だった。

    +51

    -2

  • 778. 匿名 2022/09/04(日) 18:27:12 

    >>148
    好奇心旺盛で物怖じしないタイプはどんどん行っちゃうから親は気が休まる暇がないよねー!夜中に起きて鍵開けて脱走することもあるしね。

    +71

    -3

  • 779. 匿名 2022/09/04(日) 18:27:37 

    >>773
    それは手伝った警察署にお礼に行くことで済むし、ボランティアに出てくださった方にお礼を言うとか、ごく近い範囲で感謝の言葉を述べれば良い。なぜテレビ向けに言う必要があるの?私は別にそんなの求めてないけどあなたは求めるんだね。人の気持ちがわからないって、あなたみたいな人のことかな?

    +39

    -2

  • 780. 匿名 2022/09/04(日) 18:28:36 

    >>762
    まあ母親に責任あるのはよーく分かってるけど、いっちばん後悔してるのも母親だと思うから責めないであげてほしい。

    +105

    -6

  • 781. 匿名 2022/09/04(日) 18:28:55 

    お母さん、上の女の子の髪の毛を乾かしてあげてた時に起こった事件なんだね。
    家の中だし、まさかと思うよね。
    お母さんは悪くないと言いたいけど、子供ってどう行動するかわからないね。

    +26

    -0

  • 782. 匿名 2022/09/04(日) 18:30:09 

    >>773
    ずっと張り付いてるね
    明日の作業所頑張ってね

    +4

    -4

  • 783. 匿名 2022/09/04(日) 18:30:13 

    >>689
    こういう奴ほんと一回逮捕されたらいいのにと思う
    事件や事故はお前の承認欲求満たすための道具じゃないんだよって感じだわ

    +175

    -0

  • 784. 匿名 2022/09/04(日) 18:31:00 

    >>622
    同じ富山だけど、大人の腰くらいの用水が住宅地の家と家の間とかに普通にあって、田んぼが空の稲刈り後〜田植え期までは水が流れてないんだよ。
    その間に普通に雑草とか生えて、雑草や堆積した泥土なんかを手動で綺麗にしてから水を流す。
    かなり多いから対策は無理

    +155

    -2

  • 785. 匿名 2022/09/04(日) 18:31:21 

    >>467
    同じ高岡市内の別の用水路にはこの上に鉄板や金網置いてあるところがある
    今回の悲しい事故を教訓にして対策をしてほしい
    落ちなかったらきっと生きていたよ…

    +12

    -4

  • 786. 匿名 2022/09/04(日) 18:32:15 

    >>467
    これ用水路?!
    思ったより大きいね!

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2022/09/04(日) 18:32:43 

    >>65
    玄関は閉まってたけど勝手口の鍵は空いていたんだよね?そこから出たんだから鍵は閉めておかないとね。
    椅子に登って開けようとしたり脱走癖がある子だったら尚更。

    +48

    -7

  • 788. 匿名 2022/09/04(日) 18:33:12 

    >>773
    王様の登場かな?

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/09/04(日) 18:33:40 

    >>520
    なにこれmixi?笑

    +10

    -4

  • 790. 匿名 2022/09/04(日) 18:34:11 

    >>754
    無神経にマウントが上乗せされた感じね
    あなたがひねくれてるんじゃなく人の立場になって物事を考えられず共感性が著しく低い意地悪で頭も悪いやつだよ

    +44

    -0

  • 791. 匿名 2022/09/04(日) 18:35:27 

    >>759
    横だけど捜索中の話だと思う
    さっきニュースで言ってた

    +12

    -0

  • 792. 匿名 2022/09/04(日) 18:35:38 

    >>770
    あなたには天罰が下る

    +7

    -6

  • 793. 匿名 2022/09/04(日) 18:35:38 

    >>65
    ウチの長男も好奇心旺盛で歩けるようになったら鍵開けて一人で外行っちゃうタイプだったから、家事をするときや寝る時はベビーサークルに入れてたよ!泣かれても安心には変えられない!大きくなると道具を使って乗り越えようとしてくるから大変だった。

    +59

    -4

  • 794. 匿名 2022/09/04(日) 18:36:08 

    >>754

    ひねくれてない、普通の感情だと思います。子供がいない人よりはいる人の方が失った悲しみを想像できるのは事実かもしれないけど、それでもやっぱ想像でしかないから「気持ちがわかる」なんて言葉をかける人は悪気は無いにしてもちょっと無神経かなと思う。

    +44

    -1

  • 795. 匿名 2022/09/04(日) 18:36:53 

    >>785
    その用水路に落ちたとみんな思ってるけど中川まで歩いていったかもしれないんだって

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2022/09/04(日) 18:37:16 

    >>703
    ご両親はボランティアの方々には毎回毎回お礼を言ってますよ。優しい言葉をかけられて涙が出てしまう様子でした。

    +96

    -3

  • 797. 匿名 2022/09/04(日) 18:37:27 

    >>785
    上の方で上がってた写真の用水路見ると幅かなり広くてちょっとした川レベルだよ
    あそこに蓋をするのは難しいと思うし蓋したら別のトラブル起こると思う

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2022/09/04(日) 18:37:34 

    >>470
    これを批判する方がよっぽど想像力なくない?
    独身時代も別に全く分からなかったわけじゃないと思うし、相当悲しいだろうなっていう想像はつくけど、やっぱり実際に産んで育ててそこまでの思いがあるのと、産む前の想像じゃ思いが全然違うでしょ。
    自分の子供を失う悲しみは、親兄弟や祖父母を亡くす悲しみとは比べ物にならないよ。

    +46

    -12

  • 799. 匿名 2022/09/04(日) 18:37:36 

    >>567
    霊視で見つかるなら、この世の行方不明者全員見つかるしね。

    +72

    -0

  • 800. 匿名 2022/09/04(日) 18:37:57 

    >>6
    辛いね……でも見つかってしっかり弔いができるから良かったのかな、とも思える
    遺族の気持ちは推し量れないけどね

    +169

    -0

  • 801. 匿名 2022/09/04(日) 18:38:01 

    >>388
    田舎では今でも夜や不在時ですら開けっ放しの人は多いし、都会でも結構いるんだよね。若い女性とか意外とその辺が無防備というか、夜寝る時も窓開けっ放しだったり酷いと玄関の鍵すら閉めないままで男に侵入されて事件発生とかあったりする。私の隣の部屋に住んでる家族の奥さんは鍵さしっぱなしで施錠忘れたままが少なくとも三回はあってさ、危ないから注意しに行ったもん。夫も二回注意したらしいし、あれはもう癖だろうね。防犯の意識が相当緩い

    +17

    -2

  • 802. 匿名 2022/09/04(日) 18:38:07 

    >>756
    悲しいけど、見つからないよりは良かったと思う
    どういう状態かはわからないけど、沖合で見つけて下さった方に感謝だね
    長く見つからないと、キャンプ場で娘さんが行方不明になったお母さんみたいに、いざ見つかっても現実を受け止められなくなってしまいそうだし

    +74

    -2

  • 803. 匿名 2022/09/04(日) 18:39:15 

    2歳でまだよちよち歩きだった頃に、2階の寝室で寝てた私が消えて1階のリビングの床で寝ていたことがあるらしい。自分でドアを開けて階段を降りたのが信じられないし、寝室にいないのに気がついた時は血の気がひいたと親が行っていた。普段そんな行動もしなかったのにと。子どもって本当予想外の行動をするよね。親御さんは自分を責めないでほしい。そして心無い言葉をかける人がいませんように。

    +24

    -5

  • 804. 匿名 2022/09/04(日) 18:39:22 

    >>608
    むかし江原さんの番組に母親が車で出かける時に後を追ってきた子供を轢いてしまった家族が出てたけど両親と同居で支え合って生きてる感じで母親を責めてる人はいなかったよ
    私の親戚もワンオペ中の不注意で下の子に重い後遺症あるけど旦那さんが周りに「一生懸命育児してた中でのことだから責めないでほしい」と言ってた
    虐待とか育児放棄してたとかだと身内の反応も違うだろうね

    +82

    -3

  • 805. 匿名 2022/09/04(日) 18:39:57 

    >>762
    責任は夫婦2人だと思うけどね
    子供が脱走する子なら対策を立てるべきだった、鍵を2つにするとか門を付けるとかさ

    +84

    -5

  • 806. 匿名 2022/09/04(日) 18:40:10 

    >>670
    このニュースになってるお家のまわり、
    用水路だけでなく草も生い茂ってる空き地がすごく多い印象だった。そりゃ捜索も難航するよね…

    +144

    -1

  • 807. 匿名 2022/09/04(日) 18:40:24 

    男女の区別がつかない遺体との事ですが…

    +2

    -10

  • 808. 匿名 2022/09/04(日) 18:40:42 

    親としてはご遺体が見つかって帰ってきただけでも心の持ちようは違うと思うな。帰って来てくれたと思うと。
    本当に悲しい結果だけど。

    +23

    -0

  • 809. 匿名 2022/09/04(日) 18:40:50 

    煽りとかではなく疑問なんだけど…
    さっきニュースでご両親(お父さん)が「普段から鍵を開けて脱走しようとしてた」って言っていたんだけど、外に出る危険性が分かってたならなんで対策しなかったんだろう。
    今回が初めてではなかったんだよね?
    色々と対策のやりようがあった気もする。

    +109

    -14

  • 810. 匿名 2022/09/04(日) 18:40:58 

    何があったのか、誰かにさらわれたりしたのか、どこでどうなってるかわからないまま辛い日を過ごすよりは、見つかって家族のもとに戻れたのは良かったけど。それにしても悲しすぎるな。

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2022/09/04(日) 18:41:41 

    >>740
    ‥‥‥変な人

    +86

    -1

  • 812. 匿名 2022/09/04(日) 18:41:42 

    >>780
    私もそう思う。
    そしたら母親って何も出来ないよ…

    +31

    -8

  • 813. 匿名 2022/09/04(日) 18:41:51 

    用水路の所有者は全く罪の意識無いのか不思議に思うレベルの幅あるな

    +1

    -12

  • 814. 匿名 2022/09/04(日) 18:41:56 

    小さな子の行方不明のニュースが出る度に、日数が経つ度に気持ちが焦る
    他人の私でもそうなのだからご家族の心情は計り知れない
    男の子のご冥福を心からお祈りします

    +9

    -1

  • 815. 匿名 2022/09/04(日) 18:42:17 

    >>803
    2歳ならよちよち歩きでもないし、普通にドアの開け閉めできるよ。
    階段も登り降り普通にできる。
    親御さんの感覚がちょっとずれてると思った…

    +21

    -16

  • 816. 匿名 2022/09/04(日) 18:43:45 

    >>815
    一人で夜中に1階に降りるとは思わなかったんだと。ずれてるのかもしれないね。わざわざコメントありがとう。

    +7

    -12

  • 817. 匿名 2022/09/04(日) 18:43:51 

    >>805
    鍵の開け閉めができることは把握してたもんね。
    もう起こってしまったことをあーだこーだ言っても仕方ないけど。
    子供から一秒も目を離さずに生活するのは無理なのもわかるけど。

    +68

    -2

  • 818. 匿名 2022/09/04(日) 18:44:10 

    >>812
    うん。だから好奇心旺盛なタイプ子供の母親はだいたい専業主婦でずーっと子供みてるよ。

    +11

    -13

  • 819. 匿名 2022/09/04(日) 18:44:34 

    >>809
    それ見てないんだけど、
    お父さん「脱走」って言ったの?
    動物園の動物じゃあるまいし、、

    +3

    -53

  • 820. 匿名 2022/09/04(日) 18:44:38 

    >>795
    中川って越中中川?
    川の名前?

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2022/09/04(日) 18:44:41 

    Twitterで隣の市に白のワンボックスカーで連れて行かれたと透視された方がいましたね。

    +0

    -13

  • 822. 匿名 2022/09/04(日) 18:44:47 

    >>813
    美味しいお米に罪はない

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2022/09/04(日) 18:44:57 

    >>754
    ガルもヤフコメもそんなコメント多いよね
    母親に寄り添ってるつもりだから文章は丁寧なんだけど…
    子なし独身だけど他人事ながら「私の子供だったら~」とか「同じ2歳の子持ちとして~」っていうコメントはモヤっとしてた

    +20

    -2

  • 824. 匿名 2022/09/04(日) 18:45:21 

    >>819
    そういうのいいから

    +44

    -4

  • 825. 匿名 2022/09/04(日) 18:45:37 

    >>218
    そうなんだ
    もし自分だったら…しかもヘリで中継されてるなんて…と考えると…
    救出してもらえて感謝だし、そんな事言ってられないけどさ

    +252

    -1

  • 826. 匿名 2022/09/04(日) 18:45:39 

    >>821
    そういうのもういい
    占いも新興宗教もこころ弱ってる人ターゲットにするから嫌い

    +18

    -0

  • 827. 匿名 2022/09/04(日) 18:46:26 

    >>819
    いや脱走って言わない?
    ウチもよく言うしママ友とも子供が脱走しようとして大変って使うけど?

    +64

    -1

  • 828. 匿名 2022/09/04(日) 18:46:29 

    >>801
    人の指摘もいいけど、せめて句読点で改行して…

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2022/09/04(日) 18:46:37 

    >>792
    意味不明
    頭大丈夫?

    +1

    -15

  • 830. 匿名 2022/09/04(日) 18:46:52 

    行方不明から二週間、意外と近くで見つかったね
    遠くに流されてしまわなくてよかった
    早くお家に返してあげたい

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2022/09/04(日) 18:47:23 

    >>807
    流されてくうちにあちこちぶつかってるだろうし、時期的に腐敗もあるだろうから、性器のある無しも分からないんだろうね。
    水死体にはよくあること…

    +11

    -2

  • 832. 匿名 2022/09/04(日) 18:47:35 

    >>8
    パジャマだし流れの早い水の中にいたら脱げると思うよ!海水浴とかで波で水着が脱げた経験ない?

    +143

    -4

  • 833. 匿名 2022/09/04(日) 18:47:48 

    ガルちゃん民のお母様、
    小さいお子様、今大丈夫ですか?

    +1

    -5

  • 834. 匿名 2022/09/04(日) 18:48:02 

    >>829
    別に自由じゃん

    +18

    -1

  • 835. 匿名 2022/09/04(日) 18:48:40 

    >>542
    身元確認はDNA鑑定になるんだろうね
    家族に見せられるような状態ではないだろうし

    +122

    -2

  • 836. 匿名 2022/09/04(日) 18:49:01 

    >>833
    はい、もう中学生なので。
    小さい頃を思い出しながらコメしてます。

    +1

    -4

  • 837. 匿名 2022/09/04(日) 18:49:34 

    同じ状況でも開けられない鍵にするなり柵を付けるなりもっと対策する親御さんもいるんだろうけど、親が悪いと責められなければいけないほどひどいことはしてないよ…。一番後悔してるのさ親御さんたちだろうに。そりゃこうなるってわかったら、あぁすれば良かった、こうすればこんなとになってないとか出てくるけどさ。四六時中手繋いで見張ってるわけにもいかない、親も人間だから「そこまですると思わなかった」と思っちゃうこともある。それが今回最悪の結果になってしまった。自分は絶対こういうことを起こさないという自信は無い。自分も改めて気を付けようと思った。

    +9

    -3

  • 838. 匿名 2022/09/04(日) 18:49:43 

    子供なんてたいした距離歩かないでしょ(笑)って言ってる同僚に寒気した子供なんて想像を越える行動力でどこまでも行っちゃうのに小さい姪っ子居るけど大丈夫かな

    +11

    -0

  • 839. 匿名 2022/09/04(日) 18:50:32 

    家族にとっては見つからなくても地獄、見つかっても地獄だ...

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2022/09/04(日) 18:50:40 

    >>819
    突然インタビューを受けてるんだし、言い方が他の人から疑問に思う点があってもおかしくないと思う。
    ちゃんと話さないと行けないと思うと言葉もうまく出なかったりするし。

    子供がいなくなってるのに、みんなが認めるようなインタビューの受け答えなんてできる人なんていないよ。

    +44

    -2

  • 841. 匿名 2022/09/04(日) 18:51:04 

    >>188
    ヤフコメって自分語り多いよね
    ニュース内容へのコメントより自分の体験談書いてる人の多いこと多いこと

    +88

    -2

  • 842. 匿名 2022/09/04(日) 18:51:24 

    >>802
    流されて海じゃ見つかるとは限らないもんね…
    悲しい結果だけどお家に帰れてよかった

    +34

    -2

  • 843. 匿名 2022/09/04(日) 18:51:46 

    >>2
    でも服を着てないって言ってたね。

    だから事件の可能性もあるって。

    +5

    -96

  • 844. 匿名 2022/09/04(日) 18:52:02 

    勝手口だとどんな対策できたんだろ。検索したら色々出てくるけどなにがいいのかさっぱりわからない。実家は勝手口なかったからな。

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2022/09/04(日) 18:52:03 

    >>670
    大阪にも水路とかお堀がいっぱいあるけどね

    +7

    -6

  • 846. 匿名 2022/09/04(日) 18:53:16 

    >>740
    自分が遺族の立場なら?
    いやいや、めちゃくちゃ他人事っぽいよあなた

    +72

    -1

  • 847. 匿名 2022/09/04(日) 18:53:27 

    >>809
    何度もあったような言い方だったね
    対策を取ろうとしていた矢先だったのかも
    うちもキッチンに入らないようガードを付けたかったけど夫が面倒だからと嫌がってて。ついに勝手に包丁を触るようになるまで付けられなかったよ

    +76

    -4

  • 848. 匿名 2022/09/04(日) 18:54:33 

    >>844
    2個目の鍵を上に付けるとか、もう子供自身が理解できるまで勝手口の前にでかい荷物置いて勝手口としての機能を潰すとかね。
    でもそしたら窓開けて外に出るかもしれないし。
    なんとも言えないね。

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2022/09/04(日) 18:55:17 

    >>819
    あなためんどくさいって周りに言われない?

    +28

    -5

  • 850. 匿名 2022/09/04(日) 18:55:18 

    >>598
    霊視した内容を警察に電話したり
    誘拐犯の車とかいう車種の写真載せたりして
    地元の人が同じ車種だったからネタにされたり
    信じて何人もの人が獣の仕掛けがある様な場所調べたのに??
    そもそも頼まれても無いのに勝手に霊視するなよって話

    お父さんが犯人とか言ってる霊視男もいたし
    これで罰せられないのおかしくない?

    +59

    -1

  • 851. 匿名 2022/09/04(日) 18:55:42 

    速報を見て、見つかって良かったと真っ先に思ってしまったけど、もうダメだろうなと思ってた部外者だから見つからないよりは…て意味で「良かった」なんて思えるのであって、親御さんからしたら辛いなんて表現では足りない結果だよね。

    +144

    -2

  • 852. 匿名 2022/09/04(日) 18:56:33 

    >>247
    街中だし、近所だったら買い物いくついでとかお出かけのついでに力になれたらと探してた可能性もあるよ。
    美咲ちゃんの時の完全に山での捜索に子連れで来た人はなんか違うとは思ったけど。

    +146

    -2

  • 853. 匿名 2022/09/04(日) 18:57:02 

    >>549
    用水路の存在を知ってて住んでるんだよね?
    見に行った時は自然とか子供と遊べるとか色んな妄想抱いて引っ越してきて後から危険だとか騒がれても住民にしたら迷惑なんだという事
    自分たちで回避できないリスクなら引っ越して欲しい

    +13

    -16

  • 854. 匿名 2022/09/04(日) 18:57:59 

    >>809
    対策してたかどうかはわからないけど
    不運にもその時うっかり補助錠をかけ忘れてたっていう可能性もあるんじゃない?

    +45

    -5

  • 855. 匿名 2022/09/04(日) 18:58:46 

    >>247
    子供いるからこそ子供ならどう進むかを考えながら捜索に参加してくれたんだよ!子供の目線になってかかんだりしながら丁寧に探してたよ!

    +133

    -5

  • 856. 匿名 2022/09/04(日) 18:58:52 

    >>817
    うちは1人目が歩き出した時に、県外から遊びに来てた父がドアの上部に鍵をつけてくれたわ。
    幼児が椅子に乗っても届かない、大人でようやく届く高さに、簡単な物だけどね。
    言い聞かせていた事もあり慎重なタイプで長男次男はドアに手をかける事はなかったけど、鍵も忘れかけた頃に三男が目を離した隙にドアに手を掛けて、当時6歳だった長男が止めてくれた事がある。
    それから三男が年中になるくらいまでは、上の鍵もかけてた。

    +20

    -19

  • 857. 匿名 2022/09/04(日) 19:01:13 

    >>805
    「責任は夫婦二人」て分かる。
    明らかにずっと相手にやめてほしいって言ってたことじゃない限り、子どもに対しては両親の責任だと思う
    例え夫の不注意でも「そんな夫に任せた」自分に責任を感じるし。自分に出来たことは何か無かったかってifを考えてしまうしな。

    +57

    -1

  • 858. 匿名 2022/09/04(日) 19:03:25 

    もし行方不明の子なら遺体は荼毘に付して引き渡してあげてほしい
    あまりに変わり果てた姿のままだと家族は気が変になるよ

    +3

    -14

  • 859. 匿名 2022/09/04(日) 19:04:19 

    ずっと気になってた。
    もう身元わかったのかな。
    状況的にれおんくんだろうけど…
    よく海で見つけられたよね。
    れおんくんが見つけて!と頑張ったのかな。
    やっとお家帰れるね。
    良かったとは言えない結果で本当に無念。
    親御さんは本当に本当に後悔しかないと思う。
    今はただご冥福をお祈りします。

    +92

    -2

  • 860. 匿名 2022/09/04(日) 19:04:23 

    車で5分の距離にある旦那の実家の裏に親水公園の様な川があって、土手に出るにはセコムがかかっかドアがあるにはあるけど、玄関自体はご商売している事もあってほぼ開けっぱなしなんだよね…。
    玄関から出てしまえば、ちょっと回ればすぐ川に出るし、この環境で子供4人無事育て上げた舅姑凄いと、いつも思う。

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2022/09/04(日) 19:04:39 

    でもさ、
    責めるわけじゃないし
    私自体もシングルマザーでワンオペだけど
    自由に出てしまう傾向の子供は
    届かない場所に鍵を二重に付けるなり
    対策しないとダメだよ。。
    うちは脱走するからすぐ鍵を増やしたよ。

    +57

    -6

  • 862. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:16 

    小さい子の事件事故、子供を持つようになってから以前にも増して親御さんの気持ちも痛いほどよくわかるし、つらくて悲しくて、いたたまれない気持ちになる。

    +9

    -2

  • 863. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:16 

    自分と何の関係もないお子さんだけど胸が苦しい…

    +15

    -1

  • 864. 匿名 2022/09/04(日) 19:06:03 

    可哀想に
    冷たかったし怖かっただろうな

    人の振り見て我ふり直せ
    補助鍵、ダブルロックが徹底されます様に

    +63

    -1

  • 865. 匿名 2022/09/04(日) 19:07:21 

    >>708
    ごめんね
    旅行でもぽっかりあいた用水路見たことあるけどベランダにあるべき柵がないぐらいの衝撃だったのよ
    ガードレールは不便でお金がかかるのもわかる
    でも用水路に落ちて亡くなったり怪我するニュースは何度も見てるし、一方でこちらは作られた農作物の恩恵も受けているので対策費の寄付募ってるところ探してみるね
    微力ながら寄付してくるよ

    +6

    -2

  • 866. 匿名 2022/09/04(日) 19:07:52 

    無事を祈ってたから悲しい

    +8

    -2

  • 867. 匿名 2022/09/04(日) 19:08:20 

    >>23
    トンボ池まで実際に探しに行った人のツイート見た。美咲ちゃんのときも霊視してツイートしてる人いたけど、当たってないってことは力があると思い込んでるのか、ただの愉快犯なのか…どちらにしても迷惑。

    +156

    -1

  • 868. 匿名 2022/09/04(日) 19:08:50 

    もしも岸田総理が全国の用水路を早急に見直し対策立てるとかしてくれたら、今より尊敬する。

    +17

    -14

  • 869. 匿名 2022/09/04(日) 19:09:14 

    小学校入っても脱走する子はいるよ
    山に囲まれた学校だったけど、休み時間に山に脱走して夜に隣の市(山道)で保護されたことがあった
    子供の体力って結構びっくりする
    変なアドレナリン出ちゃうのかな

    +33

    -0

  • 870. 匿名 2022/09/04(日) 19:09:51 

    >>868
    そうなんだけど、自治体の役割だからねー…あるとしたら市議会

    +17

    -0

  • 871. 匿名 2022/09/04(日) 19:10:05 

    プニプニで可愛らしい我が子だとは思えない状態での対面…
    お母さんはそれでも会えてよかったのかな。

    +2

    -25

  • 872. 匿名 2022/09/04(日) 19:10:07 

    痛ましいね
    本人にしたらほんのちょっとの好奇心だったろうに
    お母さんもいつものお姉ちゃんのドライヤーだったろうに

    +61

    -1

  • 873. 匿名 2022/09/04(日) 19:11:12 

    何で柵を設置しないの?
    これ市の怠慢でしょ?
    田舎って都会に比べて文明や常識が信じられないくらい遅れてるよね?
    私は転勤で3年間、石川県の金沢に住んでたことあるけど人間のレベルが本当に低かったもん

    +2

    -34

  • 874. 匿名 2022/09/04(日) 19:11:16 

    >>8
    どうしても事故じゃなく事件にしたい人がうざいわ

    +230

    -45

  • 875. 匿名 2022/09/04(日) 19:11:55 

    >>607

    そうなんですね…
    高いフェンスがあれば小さい子供が落ちることは無さそうなのに…

    クラファンとかやってくれたら少しですが支援するのにな

    +45

    -6

  • 876. 匿名 2022/09/04(日) 19:13:04 

    >>247
    無神経ではないでしょ。
    別に野次馬とかでもないし。
    近所の人なのに無視して家帰って楽しげに過ごしてる人の方がどうなんだって思うよ。

    +43

    -5

  • 877. 匿名 2022/09/04(日) 19:13:13 

    >>587
    自分がクソコメしてるって気づけないのやばいね。
    リアルでかなりやらかしてるんだろうな

    +22

    -1

  • 878. 匿名 2022/09/04(日) 19:13:36 

    >>873
    地下鉄のホームドア設置完了がすんだら教えてください都会の方

    +21

    -0

  • 879. 匿名 2022/09/04(日) 19:13:47 

    >>247
    親御さんからしたら一人でも多くの人に捜索を手伝ってもらいたいって思うよ

    +73

    -1

  • 880. 匿名 2022/09/04(日) 19:14:30 

    >>79
    近距離別居の祖父のとこに娘がいた時は祖父が冷蔵庫に牛乳取りに行った隙にいなくなって連絡きた
    近所探したけど見つからなくてニコニコしながら花持って帰ってきた
    保育園寄り道して私にプレゼントの花摘んできたらしい
    姉は寝かしつけてたら一緒に寝ちゃってちょうど母が行った時に二階のベランダから手振ってたからびっくりしたって
    子供育ててたら絶対ヒヤッとゾッとすることはある

    +2

    -15

  • 881. 匿名 2022/09/04(日) 19:14:30 

    不安な事故だと思って両親を責めるようなことをする気はないけど気を引き締めなきゃいけないとは思った
    公衆トイレの鍵すら子供の手の届かない上の方に設置してるんだから出来る対策はするべきなんだなと思ったよ

    +19

    -0

  • 882. 匿名 2022/09/04(日) 19:15:03 

    >>872
    ドライヤーでお姉ちゃんの髪を乾かすたびに思い出しそうで気の毒だ

    +60

    -1

  • 883. 匿名 2022/09/04(日) 19:15:28 

    >>307
    てことはさ、たとえば行方不明の子の親の前を同じ年頃の子供は通るなってことと同じ?
    わざとじゃなくて協力しててもその善意も迷惑ってこと?

    +33

    -2

  • 884. 匿名 2022/09/04(日) 19:15:49 

    >>882
    自分ならもう乾かさなくなるな

    +5

    -10

  • 885. 匿名 2022/09/04(日) 19:17:05 

    小さい子の予想外の行動が本当に予想外すぎるから、いくら大人の目がごまんとあっても子供だけでお使いさせる番組とか心配になる

    +18

    -0

  • 886. 匿名 2022/09/04(日) 19:17:33 

    >>292
    ひどいな。
    そんな風に思う人がこんなにいることが

    +38

    -12

  • 887. 匿名 2022/09/04(日) 19:18:17 

    >>873
    お金がないからです
    また別な問題が起こるため反対も多いのです

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2022/09/04(日) 19:19:16 

    >>809
    それは私も思った。何度も出ようとしてたのに、なぜ鍵を増やすとか対策しなかったんだろう…。知人は外出ようとしたその次の日に上の方にロック増やしてたよ。

    +77

    -3

  • 889. 匿名 2022/09/04(日) 19:20:32 

    >>2
    用水路危ないよね

    実家の周り用水路だらけで
    特に何も感じず普通に育ったけど
    子供連れて帰省したときめちゃめちゃ危険に感じた
    親はヒヤヒヤするね

    +213

    -2

  • 890. 匿名 2022/09/04(日) 19:21:39 

    >>809
    対策しようしようと思いつつ阻止できてたから先延ばしになってたんだろうな

    +62

    -4

  • 891. 匿名 2022/09/04(日) 19:22:10 

    >>470
    独身で甥っ子大好きな伯母なんだけど、甥っ子に何かあったらって想像するだけで気が変になりそう。
    でもやっぱり、父親や母親の悲しみに比べると違う。特に母親の悲しみは想像を絶するものがあると思う。

    +46

    -14

  • 892. 匿名 2022/09/04(日) 19:22:23 

    >>853
    用水路の近くに住んでるなら子どもが落ちても流されても死んでも自業自得だと言いたいだけですか?

    +7

    -7

  • 893. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:19 

    >>336
    大雨で道路もこんなに冠水していたからね。
    〈速報〉氷見沖で遺体発見 子どもか 高岡の不明2歳児との関連調べる

    +121

    -2

  • 894. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:28 

    >>853
    あなたはどんな安全な場所に住んでいるのでしょうか?

    +4

    -4

  • 895. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:30 

    >>76
    信じられないけど、両親が犯人である事を検証する!みたいなサイトがあるんだよね…両親がインタビューの時に落ち着き過ぎていたのが怪しいとか、自作自演だとか。
    読んでて悲しくなって見て後悔したよ。両親や関係者の方々の目に触れないといいなと思った。

    +9

    -2

  • 896. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:57 

    >>754
    知り合いのお子さんが亡くなったことあるけど、とても自分の子の話とかは持ちだせなかった
    でも、お悔やみ申し上げますだけの定型分じゃあまりにも冷たすぎるかなと思ったから、迷いに迷ってお子さんの話をよく聞いてたから信じられない気持ちです、ご家族の悲しみは自分には想像もつかないことと思いますみたいなことだけ書いたけど、それもあなたのコメント読んだら余計だったかなと…

    +27

    -1

  • 897. 匿名 2022/09/04(日) 19:26:09 

    >>868
    海外に何兆円って支援するお金で日本全国の危険場所に対策してくれたら支持率爆上がりだと思う

    +14

    -1

  • 898. 匿名 2022/09/04(日) 19:26:36 

    >>895
    こういうのはもし気付いてしまったら弁護士さんにお願いして、元気になったら訴えた方がいいと思う
    内容保存とかは全部弁護士さんがしてくれるはず

    +5

    -3

  • 899. 匿名 2022/09/04(日) 19:26:37 

    子供を育てるのって本当大変だね

    +12

    -0

  • 900. 匿名 2022/09/04(日) 19:26:56 

    >>809
    ウチは子供の脱走しようとしてるとこを発見してすぐに西松屋でベビーサークルを買ったよ!子供の安全を守る為に即行動した。後日に追加で寝室用にも買った!寝てる間に脱走する危険性があったから。

    +13

    -33

  • 901. 匿名 2022/09/04(日) 19:27:22 

    >>740
    人格破綻してる・・言葉も出ないわ

    +119

    -3

  • 902. 匿名 2022/09/04(日) 19:27:58 

    >>873
    文明て
    都会も田舎も同じ電気で同じガスだよ

    +4

    -2

  • 903. 匿名 2022/09/04(日) 19:28:06 

    >>825
    救出してくれる方には感謝だけどモザイクでもニュースに流すマスコミには腹立つ

    +284

    -1

  • 904. 匿名 2022/09/04(日) 19:28:58 

    >>891
    人が産んだ子と我が子では、ね。

    +37

    -2

  • 905. 匿名 2022/09/04(日) 19:29:23 

    >>741
    >>751
    それ。そういう奴らの心ない人間性って遺伝だし、偏見や人に嫌みを言った罰は必ず因果応報で返る。
    その発言でその病気の人がみんなそんな発言するような妄想、決めつけする心の持ち主ってやばい。
    意地悪心もそうだけど、自分がそういう考えだからそう思う、その心持ってない人はそう思わないもの。

    +12

    -2

  • 906. 匿名 2022/09/04(日) 19:31:45 

    >>97
    どちらも想像を絶するつらさ。
    しかも似ているようでベクトルが違う。
    『どこかで生きていると思いながら…』こちらは、拉致被害者の横田夫妻を思い出す。
    何十年も、愛娘の生死が判らないままずっとずっと待ちわびて、逢える前に自分達の命が尽きてしまう。
    どちらも受け入れ難いよ……。

    +148

    -2

  • 907. 匿名 2022/09/04(日) 19:32:05 

    >>900
    その頼みの綱のベビーサークルをある日突然乗り越えてしまったり鍵を自分で開けてしまったりする日が突然来るから本当にいたちごっこです。幼児は予想以上に成長が著しい。

    +85

    -4

  • 908. 匿名 2022/09/04(日) 19:33:00 

    >>901
    すごいサイコパスみあるわ
    まともな人なら逆に考え付かない思考だよね

    +57

    -2

  • 909. 匿名 2022/09/04(日) 19:33:01 

    >>1
    人騒がせな事件だったね。とりあえず一件落着でよかった。
    この手の捜索系の事件で毎回思うけど、ボランティアでわざんざ他県から行ってる人って仕事もせず暇なの?

    +7

    -100

  • 910. 匿名 2022/09/04(日) 19:33:16 

    >>740
    この人みたいなのをサイコパスっていうの?
    怖いこの人。本当に地球上の人類なの?

    +83

    -4

  • 911. 匿名 2022/09/04(日) 19:34:19 

    YouTubeでタロット占いしてた。水辺のカードがたくさん出ていた。当たりすぎてて怖い。

    +3

    -30

  • 912. 匿名 2022/09/04(日) 19:35:22 

    >>885
    あの番組も時代に合わなすぎてそろそろ終焉じゃない?貸し切った建物とかでのミッションにすればいいのに。

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2022/09/04(日) 19:36:10 

    >>751
    >私も発達障害診断済みだから余計にイライラするんだと思う。

    発達障害診断は、人を傷つけても何を言ってもいい、してもいいという免罪符じゃないです。
    心無いあなたの性質と障害を一緒くたにしないでよ。
    心の狭さはあなた自身の性質であって、発達障害のせいではないです。

    +68

    -2

  • 914. 匿名 2022/09/04(日) 19:37:12 

    >>1
    むごい・・・・

    +9

    -3

  • 915. 匿名 2022/09/04(日) 19:37:31 

    >>909>>740って同じ人なのかな
    頭のおかしい具合が似てる

    +44

    -3

  • 916. 匿名 2022/09/04(日) 19:37:42 

    >>912
    そうやってどんどん古き良き日本が無くなって行く
    しょうがないのかなあ

    +1

    -2

  • 917. 匿名 2022/09/04(日) 19:38:20 

    ベランダからの転落もそうだけど、対策取るのがスタンダードになればいいね
    痛ましい事故が1件でも減るように

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2022/09/04(日) 19:38:29 

    >>97
    道志村の行方不明事件見て感じだけど、行方不明の子を探しながら生きていくって、残されたきょうだいにとっては、亡くなって見つかるよりずっと酷だと思った
    それにもし自分が死んだと想像したら、海でずっと見つからないよりは家に帰りたいよ
    そりゃ生きて見つかるのが一番だけど、亡くなってるのに見つかってなくてどこかで生きてるのかも?ってのは、結果的にはどちらにとっても不幸な気がする

    +127

    -1

  • 919. 匿名 2022/09/04(日) 19:38:36 

    >>622
    田舎に若者が住みたがらないわけだ
    子育てに最悪な環境

    +7

    -52

  • 920. 匿名 2022/09/04(日) 19:39:47 

    ひとり、とても同じ人間とは思えないような生物が書き込んでるよね
    「えっ!?」「は!?」と思うような書き込みがちらほらと…

    +25

    -2

  • 921. 匿名 2022/09/04(日) 19:40:45 

    なんでお洋服着てなかったんだろう
    パジャマだからブカブカして脱げたのか?

    +0

    -2

  • 922. 匿名 2022/09/04(日) 19:40:59 

    >>140
    いや、私もそう思うよ。
    亡骸でも家に連れて帰ってあげられるし、お墓も作ってあげられる。
    安否不明のままだと気持ちに区切りがつけられないよね。まだ小さいお姉ちゃんもいるのに、それはきついと思うわ。

    +159

    -1

  • 923. 匿名 2022/09/04(日) 19:41:10 

    >>773
    警察はそれが仕事だと思うけど。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2022/09/04(日) 19:41:34 

    >>921
    川の流れが速くて脱げたんじゃない?

    +6

    -1

  • 925. 匿名 2022/09/04(日) 19:41:39 

    >>622
    雪国だと、そこに水が流れて雪を溶かしてくれるから、お金がかからない地形にあったつくりなんだよな…

    +155

    -2

  • 926. 匿名 2022/09/04(日) 19:42:05 

    >>921
    水流れでぬげるよ

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2022/09/04(日) 19:43:34 

    >>918
    きょうだいにとっても、家族にとってもだよね
    気が狂う

    +47

    -0

  • 928. 匿名 2022/09/04(日) 19:43:57 

    >>918
    お姉ちゃんが自分を責めたり、楽しいことを我慢する羽目になっていたよね。お姉ちゃんは何も悪くないのに。

    +88

    -3

  • 929. 匿名 2022/09/04(日) 19:45:33 

    >>912
    あの番組がアメリカでも作られたと聞いてマジか!?と思った。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2022/09/04(日) 19:46:50 

    >>740
    そんな…
    楽しい記念日じゃないんだからさあ…

    +43

    -0

  • 931. 匿名 2022/09/04(日) 19:47:19 

    >>17
    ズボンはまだわかるけど、上の服はボタンを全部閉めていても、、?

    +25

    -34

  • 932. 匿名 2022/09/04(日) 19:48:33 

    >>7
    そこで釣りをしていた人に感謝だわ。

    +218

    -0

  • 933. 匿名 2022/09/04(日) 19:50:24 

    子育てって大変なんだな
    一瞬でも目を離したら駄目なんだね

    +12

    -0

  • 934. 匿名 2022/09/04(日) 19:50:44 

    ああ、やっと見つかったんだね

    2歳か
    悲しい‥‥
    最後に頑張って、お父さんとお母さんたちの元に戻ってきたのかな

    +38

    -4

  • 935. 匿名 2022/09/04(日) 19:51:08 

    >>895
    犯人扱いじゃないけど、職場のおじさんおばさんが「インタビューに出れるなんておかしい、普通ならそれどころじゃない」って批判してたわ
    両親だって早く見つけたいからテレビの力借りたんだろうに
    何でも批判する人っているんだと思った

    +24

    -1

  • 936. 匿名 2022/09/04(日) 19:51:46 

    >>28
    高岡の子なら、みんなが探してて関心や記憶が薄れる前に見つかってよかったと私も思う。
    というより人ごとだから言えることだけど、高岡の子であってほしい。違ってたら、最近捜索願いも出てない、誰も探してない同じ年くらいの子が人知れずいるってことだから。そっちの方がなんとも言えない嫌な気持ちになる。

    +74

    -0

  • 937. 匿名 2022/09/04(日) 19:52:04 

    >>931
    流れが激しいからボタンなんてすぐ引きちぎられるよ

    +152

    -1

  • 938. 匿名 2022/09/04(日) 19:52:15 

    >>336 想像と違った。と言うか想像以上の幅で、これは落ちちゃうのわかる気がする…

    +30

    -2

  • 939. 匿名 2022/09/04(日) 19:52:52 

    >>919
    イソップ童話の田舎のネズミと都会のネズミみたいなもんよ。田舎は自然が命取りだけど都会はうっかり高層マンションからとか人の多い分変質者やチカンに遭ったりとかね。

    +26

    -1

  • 940. 匿名 2022/09/04(日) 19:54:10 

    >>915
    多分そうだね。
    サイコパスみたいな人ってほんとうにいるんだね。
    こわ

    +32

    -0

  • 941. 匿名 2022/09/04(日) 19:54:22 

    行方不明の2歳の子でも、その子じゃない別の子でも悲しいって言葉では言い尽くせない...親族の気持ちも考えると

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2022/09/04(日) 19:54:26 

    >>689
    別の人で霊視してた人、全然当たってなかった
    妄想って怖い

    +125

    -0

  • 943. 匿名 2022/09/04(日) 19:54:27 

    >>740
    言ってる内容最悪だし、そもそも氷見沖から立山連峰が見えるの?県の北西端と南東端でめちゃめちゃ遠くない?

    +16

    -0

  • 944. 匿名 2022/09/04(日) 19:54:34 

    つらい

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2022/09/04(日) 19:54:44 

    >>740
    自分の子供が亡くなったこともないからわからないんだろうね。

    +21

    -1

  • 946. 匿名 2022/09/04(日) 19:54:53 

    >>23
    つーか地方だと用水路で暗渠になってないし、海沿いの市だし、家からいなくなったのだから最初のきっかけは誘拐の線は薄いし(ショッピングモールでいなくなったわけじゃないし)、高確率で用水路とか川なのに、見当違いの占いが多くて草。

    +65

    -3

  • 947. 匿名 2022/09/04(日) 19:55:27 

    >>827
    身近に子供が居ない人だと思う

    +5

    -3

  • 948. 匿名 2022/09/04(日) 19:55:55 

    >>165
    潮の流れにより、新潟方面へ流されている可能性があったとニュースで言ってたけど、(今回のご遺体がれおん君であれば)実際は多少その逆方向だったね。

    +13

    -0

  • 949. 匿名 2022/09/04(日) 19:56:10 

    >>945

    ちょっと待ってくれ
    子どもいない人でも、子どもが健在の人でも、こんなこと思わないよ普通は

    +46

    -0

  • 950. 匿名 2022/09/04(日) 19:56:19 

    >>622
    雪捨て場として冬に必要だからじゃない?byお隣の石川県民

    +113

    -2

  • 951. 匿名 2022/09/04(日) 19:56:55 

    私の住んでるところも田んぼがチラホラあって、深い用水路があるところもある。柵はあるけど、ほんと怖いから対策してほしい。うちの子が小学生になって行き帰り不安。

    +17

    -11

  • 953. 匿名 2022/09/04(日) 19:58:53 

    近くで働いてるけど、私が死ねばよかったんだ
    でも川に飛び込む勇気もなくて
    可哀想、悲しいよりも、これが私だったら、私の子供だったら誰も探したり助けてくれないんだろうなって思いの方が強い

    +3

    -66

  • 954. 匿名 2022/09/04(日) 20:00:43 

    >>8

    性別不明、こどもと見られる遺体って報道なんだからそういうこと。分かるでしょ。

    +295

    -19

  • 955. 匿名 2022/09/04(日) 20:01:39 

    >>1
    台風の勢力本格的になる前でまだ救いよね
    本当は普段から施錠しっかりしてれば良かったけど…
    普通じゃギチギチに施錠は余裕ないとやらないから

    +37

    -3

  • 956. 匿名 2022/09/04(日) 20:02:31 

    >>17
    水の力は強い。
    甘くみちゃいけないね。

    +237

    -1

  • 957. 匿名 2022/09/04(日) 20:03:18 

    +26

    -2

  • 958. 匿名 2022/09/04(日) 20:04:52 

    >>650
    元コメと別の人だと思うんですけど...

    +22

    -2

  • 959. 匿名 2022/09/04(日) 20:04:54 

    >>885
    あれは大人も何人も居るし事前にお店や商店街には連絡言ってるじゃないの?だから子供が危ないのは撤去されたりしてると思うから大丈夫だと思うよ

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2022/09/04(日) 20:05:28 

    >>934
    そう思いたいですね


    それより今回のレオ君の事で「スピリチュアルリーディング、占い、浄霊」系の人が絡んでたのが怖かった。万が一自分や家族にそういう人が絡んで来ても相手にしちゃダメだね

    +42

    -0

  • 961. 匿名 2022/09/04(日) 20:07:59 

    >>951
    送ってやれ
    のどかな田園地帯出身の同僚は小学生の頃から痴漢にあいやすくて、幸い襲ってくる系の痴漢はいなかったけどありとあらゆる痴漢のイチモツを見せつけられ続け、流石に親が送迎してくれる様になったらしい
    行政動かすより親が動く方が確実

    +51

    -2

  • 962. 匿名 2022/09/04(日) 20:08:53 

    >>467
    水位が高くて恐ろしい。雨の日に転落したら大人でも流されてしまう。

    +10

    -2

  • 963. 匿名 2022/09/04(日) 20:09:36 

    >>614
    私も見たことなくて用水路をさっき検索したわ
    柵とかないのがありえないと思うんだけど危ないよね

    +31

    -1

  • 964. 匿名 2022/09/04(日) 20:10:23 

    >>893
    これじゃあどこから道路で用水路なのか、大人でも怖いわ

    +137

    -0

  • 965. 匿名 2022/09/04(日) 20:10:31 

    >>867
    あの方トンボ池って言ったけど実際に行った人が写真のせて
    思ったより水位低くてそれから触れなかったよね

    +23

    -0

  • 966. 匿名 2022/09/04(日) 20:10:57 

    YouTubeで占いしてる中年女性この事件占ってて、『えー…この子は…お母さんに会いたいと思っています』って言ってて当たり前だろ!って思った。誰でもわかるわ怒

    +122

    -2

  • 967. 匿名 2022/09/04(日) 20:11:02 

    >>959
    ごまんと大人の目があるって書いてるでしょう
    前提は知ってるよ
    それでも大人が手を繋いでおいたから大丈夫だった!って場面が来たら対応出来ないと思う
    前に山の中のキャンプ場でお使いさせてる時があって、あれは流石に大人が控えてても良くないと思った

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2022/09/04(日) 20:13:47 

    >>949
    私も横だけど、大丈夫、解ってるよ。
    どんな境遇や環境で育とうが、暮らそうが、まともな倫理観や秩序を持ち合わせている人なら>>740みたいな考えになんて至らないよ。

    >>740は……
    特殊なケース。
    同じ人間だとは思えない考え。
    よくこんな「今の時期旅行行くなら伊豆が最適よ〜」みたいな軽さで、人の命を語れるな……
    頭がおかしいよね。

    +28

    -2

  • 969. 匿名 2022/09/04(日) 20:14:35 

    >>624
    せっかくの休日
    のんびり釣りしてたのに事情聴取で潰れて可哀想。

    一瞬のミスでここまでいろんな人を巻き込んでしまうから自分は気をつけないと。

    +3

    -37

  • 970. 匿名 2022/09/04(日) 20:15:15 

    >>933
    子育て大変そうだよね。一瞬くらいは目話さないと料理なんて出来なくない?世のお母さん達はどうやって生活してるのかな。

    +11

    -0

  • 971. 匿名 2022/09/04(日) 20:15:29 

    昭和時代、とても田舎で育ったが
    よく無事に生きてきたな、と思う

    今思えば、危険なことはいっぱいあった

    +78

    -0

  • 972. 匿名 2022/09/04(日) 20:16:24 

    >>23
    ここですって地図(会社名入り)を載せてた人いたね
    近くの国道を通るけど、あの辺は顔見知りの人しかすれ違わないようなのどかな所だよ、そんな所に見ず知らずの人が捜索とはいえやって来たら住民も落ち着かないよ
    信じて実際に行動をうつす方もいるんだから、ああいう情報を垂れ流すのよくない

    +51

    -2

  • 973. 匿名 2022/09/04(日) 20:17:02 

    悲しいけど、見つかってよかった

    +16

    -0

  • 974. 匿名 2022/09/04(日) 20:17:45 

    >>348
    見て辛い状況だと思うから、見るか見ないかは親の判断に任せるんじゃないかな
    警察からは「見ない方がいいと思います」的な感じで伝えると思う
    DNA鑑定するから必ず見て確認する訳では無いと思う

    +24

    -0

  • 975. 匿名 2022/09/04(日) 20:20:09 

    可哀想に、、

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2022/09/04(日) 20:22:11 

    >>93
    横だけど、気に留めて気をつける人が増えるといいと思うよ。

    子ども産む前の人とか…
    今までそこまでは気をつけてなかった人とか。

    大人が気をつけてあげるしかないんだ。子どもはそこまでまだ考えてない。危ないとか…

    +30

    -1

  • 977. 匿名 2022/09/04(日) 20:23:19 

    >>920
    通報しましょう
    アク禁になるように

    +9

    -2

  • 978. 匿名 2022/09/04(日) 20:25:02 

    YouTubeのタロット占いとか霊視なんて適当だよ。
    小倉美咲ちゃんなんてあんなに動画上がってるのに一人も当てられなかった。

    +42

    -0

  • 979. 匿名 2022/09/04(日) 20:25:36 

    >>977
    みんな悪意があってコメントしてる訳じゃないと思うよ。

    +2

    -17

  • 980. 匿名 2022/09/04(日) 20:26:14 

    >>951
    柵があるのにそれ以上どう対策するの?

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2022/09/04(日) 20:26:49 

    >>209
    おじいちゃんとお風呂入ってお母さんが乾かしてたんだっけ?大人が複数いると、お互いが相手が子供見てるんだろうと勘違いしていなくなってることに気づかない少しの間ができても仕方ないなとは思った。ただ、窓でもドアでも飛び出しそうなところはあらゆるところに鍵か柵つけておけばよかったと悔いは残りそうな事故だね...

    +3

    -32

  • 982. 匿名 2022/09/04(日) 20:26:56 

    >>971
    あったね。子供だけで沼がある裏山に亀を見に行ったりしてた。

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2022/09/04(日) 20:27:41 

    >>1
    一番最悪じゃん。苦しんでない事を祈りたい。

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2022/09/04(日) 20:27:55 

    >>8
    私ハワイの海で一瞬すごい波きてビキニの下脱げて足首でなんとか引っかかったけど、そう言うことじゃない?

    +168

    -6

  • 985. 匿名 2022/09/04(日) 20:27:58 

    無事で居て欲しかった…辛い悲しい
    ご冥福をお祈りします。

    +9

    -0

  • 986. 匿名 2022/09/04(日) 20:28:30 

    >>970
    ベビーサークルとかゲートとか。寝ている間に料理したりとかかな。疲れるししんどいはしんどいよ。やっぱり。

    でも安心できるのが一番だから対策を練るしかない。

    このお家は上がお姉ちゃんだっけ。男の子と女の子じゃやっぱ違うんだろうな。上の子は脱走とかしなかったんじゃないかな。

    うちは男の子ひとりだから想像でしかないけど…男の子のほうがやっぱ危ない気はする。

    +54

    -0

  • 987. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:15 

    >>467
    用水路近くにないからこんなに大きくて危険な物は知らなかった
    なんで柵つけないんだろう

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:21 

    人間だけじゃなくて他の動物、猫とかも溺れていそう
    対策してほしい

    +6

    -1

  • 989. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:31 

    >>981
    ごめん、おじいちゃんとお母さんがお風呂じゃなくてお姉ちゃんだから大人は1人だと思うけど。。

    +26

    -1

  • 990. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:50 

    >>979
    悪意のあるコメントに対して、通報しましょうと言ってると思うけど

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:54 

    >>979
    いやいや、どう見ても悪意のものあるでしょ
    >>740とかを悪意だと思わないのなら、あなたの感覚もやばい何かに冒されてるよ、結構本気で

    +26

    -2

  • 992. 匿名 2022/09/04(日) 20:30:13 

    >>953
    大丈夫?疲れてるのかな。
    あなただったらよかったなんてことないし、飛び込む勇気もなくてよかったよ。

    +15

    -1

  • 993. 匿名 2022/09/04(日) 20:30:33 

    >>23
    まじでね。
    探偵ごっこのオモチャにしないでほしいわ。

    +62

    -2

  • 994. 匿名 2022/09/04(日) 20:30:48 

    >>976
    親が悪いっている?

    +2

    -9

  • 995. 匿名 2022/09/04(日) 20:31:10 

    >>740
    さくっと人をこ○しそう

    +10

    -1

  • 996. 匿名 2022/09/04(日) 20:31:31 

    >>456
    あ、なんか鍵どころか扉あけっぱなしの人いない?アパートやマンションって。家着いていっていいですか?でよくそういう人いて不思議だった

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2022/09/04(日) 20:32:41 

    >>736
    まだこれとかマシな方じゃない?
    岡山とか大人でも怖いもん

    +19

    -1

  • 998. 匿名 2022/09/04(日) 20:33:04 

    >>916
    あんなん昔から変な企画だったよ

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2022/09/04(日) 20:33:07 

    >>689
    ツイッター非公開になってたわ
    通報したれ

    +91

    -0

  • 1000. 匿名 2022/09/04(日) 20:33:43 

    柵も何もない用水路って所々鉄板置いてあるところあるけどなんで全てカバーしないんだろ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。