-
1. 匿名 2022/09/03(土) 23:34:46
歩道で横断待ちの男女2人が車にはねられ死傷 運転していた84歳の男を現行犯逮捕 静岡・富士市 - LOOK 静岡朝日テレビlook.satv.co.jp
3日午後5時半ごろ、富士市今泉の信号機のある交差点で、歩道で横断待ちをしていた男性と女性が乗用車にはねられました。男性は頭部から出血し、およそ1時間後に搬送先の病院で死亡が確認されました。女性は20代とみられ、軽傷の模様です。+8
-179
-
2. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:08
84歳+439
-3
-
3. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:18
飯塚を思い出してしまう+495
-9
-
4. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:20
またババアか+8
-95
-
5. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:20
車取り上げよう+245
-3
-
6. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:33
免許返納しろや過信するな+338
-3
-
7. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:34
最近静岡いろいろあるなぁ+87
-9
-
8. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:38
80超えたジジババから免許取りあげろよ
田舎に住まわせるな
地方都市の介護施設にぶち込め+454
-67
-
9. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:39
加害者が老人の時だけトピになるやつ+193
-18
-
10. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:46
きちんと交通ルール守ってたのに+42
-4
-
11. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:47
老人の車の事故以上に若者の方が多いのに…
+12
-35
-
12. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:56
84歳でどう責任をとれるんだろう+292
-5
-
13. 匿名 2022/09/03(土) 23:35:57
何度言わせるの+57
-3
-
14. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:00
田舎は死ぬ直前まで運転してる+220
-4
-
15. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:01
なんでそんなことしたんだ+0
-5
-
16. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:03
自民党が免許取り上げないのが悪い+29
-31
-
17. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:05
こんな事ばっかりだね+13
-2
-
18. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:16
横断待ちしてたのに‥被害者の方々お気の毒すぎる、、+332
-2
-
19. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:26
免許証更新もっと厳しくした方が良いよ
こんだけ事故起こっているしね+244
-3
-
20. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:27
認知機能や咄嗟の判断力が低下しているのは自覚できないのかね‥+136
-2
-
21. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:34
もし親が84歳で車乗ってたとしたら怖すぎ+177
-3
-
22. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:36
84歳は運転しちゃダメ+132
-2
-
23. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:38
まさにガルちゃんで見るイラストのやつや
高齢者を支えてる若者が轢かれるやつ+79
-5
-
24. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:43
>>1
どうせまたプリウスだろ?+8
-23
-
25. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:51
年寄りって今まで大丈夫だったからって変な過信ですごい強気だよね。自分の判断力の衰えを認めない。確かに若い子にも過信はあるだろうけど+159
-2
-
26. 匿名 2022/09/03(土) 23:36:59
>>4
じじいだよ+88
-3
-
27. 匿名 2022/09/03(土) 23:37:03
>>3
高齢ドライバーが加害者の交通事故の代名詞になっちゃったよね飯塚の起こした事故は。
普通に逮捕していればここまでみんなの記憶に残ることもなかったでしょうに。+158
-6
-
28. 匿名 2022/09/03(土) 23:37:04
なんかショック・・・
静岡って平和そうなイメージだったのに・・・+5
-25
-
29. 匿名 2022/09/03(土) 23:37:10
>>4
なにが?
世の中男性か女性だからまた男性だしまた女性だよ+8
-12
-
30. 匿名 2022/09/03(土) 23:37:15
先に言っておくと、ど田舎で返納は無理です+62
-35
-
31. 匿名 2022/09/03(土) 23:37:41
勲章無かったのね+9
-1
-
32. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:00
しっかり調べて欲しいですね
警察は、乗用車を運転していた富士市の84歳の無職の男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、事故の原因を調べています。+11
-3
-
33. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:00
最近静岡事故多いな。静岡も田舎だから車ないと正直生活できないから気持ちわからなくはないけども、80超えたらさすがに車の運転はやめてもらいたい。亡くなられた方が本当にかわいそうすぎる。+94
-2
-
34. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:00
名前が出ないってことは上級ですか+2
-8
-
35. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:07
松永さんが傷つきませんように。+1
-18
-
36. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:20
>>8
免許の見直しはわかるけど、介護施設に簡単にはいれないよ。
+124
-4
-
37. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:25
>>15
過失に対して「なんで」って、本当に意味のない質問だよ
子ども叱るときとかに無意識に使ってない?+15
-2
-
38. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:46
>>3
今回は上級国民じゃないから即逮捕だったね
上級国民が加害者の場合は逮捕されない+234
-5
-
39. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:51
84!
自分では元気だ!まだまだイケる!とでも思ったのかね。
なぜ過去のことから学ばないのだろう。+7
-5
-
40. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:57
>>8
免許の見直しはわかるけど、どうやって都市部に住まわせるのさ+89
-6
-
41. 匿名 2022/09/03(土) 23:39:56
自分はまだいける!とか思って免許返納をかたくなにしない頑固じじいなんでしょ+5
-4
-
42. 匿名 2022/09/03(土) 23:40:22
>>38
腐ってるよなあ
轢き逃げした伊藤健太郎は免許取り消しになってないんだよね
一般人なら取り消しなのに+142
-8
-
43. 匿名 2022/09/03(土) 23:40:41
最近80の人免許返納したって言ってたなぁ。
78の人も返したって
それが普通だよね。78の人タクシー代が月15万かかるってぼやいてたけど+8
-4
-
44. 匿名 2022/09/03(土) 23:40:42
>>30
ほんとそう
返納しろって簡単に言うけど現実見たらムリだよね
80代祖母は返納させたけど、60代親はまだむり+35
-17
-
45. 匿名 2022/09/03(土) 23:41:06
>>9
>>11
死亡事故に限ると高齢者の方が多いそう+33
-2
-
46. 匿名 2022/09/03(土) 23:41:28
>>9
>>11
死亡事故に限ると高齢者の方が多いそう+12
-4
-
47. 匿名 2022/09/03(土) 23:41:42
>>11
それって初心者の軽微な事故でしょ+13
-3
-
48. 匿名 2022/09/03(土) 23:42:09
>>1
信号待ちの人はねるって脇見運転か操作ミス?
せめて誰もいないとこに突っ込んで欲しかった+74
-2
-
49. 匿名 2022/09/03(土) 23:42:18
>>30
そうなんだよね。静岡も車なしで生活できるところなんて浜松駅とか静岡駅の近くに住んでる人くらいなもんで少し離れたら車ないと生活できない。歳を取ったらそれこそ田舎暮らしは厳しくなる。年寄りこそ都会に住むべきだなと田舎に住んでて思う。田舎に住んでたら運転せざるを得ないもん。だからと言って免許返納しない理由にはならないんだけどね。+31
-11
-
50. 匿名 2022/09/03(土) 23:44:35
>>49
車でどこへ行くの?
病院ならタクシー使えばいい
買い物はネットスーパーや生協で
他に車乗る理由って?+16
-20
-
51. 匿名 2022/09/03(土) 23:44:35
>>16
あなた、どこにでも現れますね!+7
-3
-
52. 匿名 2022/09/03(土) 23:44:53
>>8
現実的では無いけど、そうなれば一番良いなと思うわ。
まぁ社会主義的な思想ではあるけど。+77
-6
-
53. 匿名 2022/09/03(土) 23:45:23
人殺し
最低+8
-3
-
54. 匿名 2022/09/03(土) 23:45:48
>>14
ヨボヨボのご老体でプルプル手を震わせながらタバコ吸いながら運転してるよね+40
-1
-
55. 匿名 2022/09/03(土) 23:46:42
>>38
若くても上級国民ブースト!!!
チノパン?も。
あと交通事故ではないけど森の息子とか。消されたけど逮捕はされてない+28
-3
-
56. 匿名 2022/09/03(土) 23:46:55
未来ある人をこんな老人が‥+13
-3
-
57. 匿名 2022/09/03(土) 23:47:34
運転免許証取得・更新の基準をもっと厳しくしないとダメだな
取得時は自動車工学、物理、救命救急、道路交通法に関する学科試験教科
更新時は安全運転に支障が無いかの実技試験
車の機械的な仕組みも知らない、物理的な運動法則も知らない、事故発生時の対処も知らない、まともな判断能力も運動神経も無い、こういった人たちが運転できるのがおかしい
それで生活が出来なくなるのは運命と思ってあきらめろ
他人の命を危険に晒してまで車を運転していい理由なんて無い+5
-3
-
58. 匿名 2022/09/03(土) 23:48:33
>>8
田舎にバラバラに住んでる人に、車以外の手段整えるの無理だもんね。ある程度まとまった場所にいてくれたらとは思う…+58
-6
-
59. 匿名 2022/09/03(土) 23:48:54
富士市立て続けにガルちゃんにトピ立ってる。
悪いニュース続きで嫌だな。
+10
-2
-
60. 匿名 2022/09/03(土) 23:49:01
>>50
都会とは距離感が違う。市立病院まで車で30分タクシー使ったら往復どんだけかかるのか…。ネットスーパーなんて全て配達圏外だよ。日々の生活が車なしでは無理。+40
-10
-
61. 匿名 2022/09/03(土) 23:49:08
AIに仕事奪われるとか妄想するよりも先にこっちどうにかしてくれ…。+4
-2
-
62. 匿名 2022/09/03(土) 23:49:45
近所の爺さんがPayPay使いこなしてるから『凄いね』って言ったら横にいた奥さん『運転も上手よ』って言って爺さん得意げに『はちじゅーごさいっ!』って。。。
85歳の運転でしかも運転上手ってさぁ。
判断力鈍ってるんだからもう怖いよ。+52
-2
-
63. 匿名 2022/09/03(土) 23:51:26
>>50
なんか圧が怖い+12
-5
-
64. 匿名 2022/09/03(土) 23:51:30
免許を取得できる年齢が決まっているんだから、返納する年齢も定めるべき+8
-2
-
65. 匿名 2022/09/03(土) 23:52:00
>>6
こないだ免許更新の手続きに行ったんだけど、お年寄りが多くて混んでて
やりとり聞いてたら
多くのお年寄りが免許返納の手続きしてた。
うちかなり田舎だから、車ないと不便なはずなのにきちんと返納してる人たちもいるんだなぁと感心してたところだったんだ。
それでもまだまだ、こういう事件がなくならなくて
本当に悲しいし悔しいね。+54
-3
-
66. 匿名 2022/09/03(土) 23:52:32
>>30
こういうニュース見てても一生乗る?+7
-5
-
67. 匿名 2022/09/03(土) 23:53:28
>>50
都会に住んでる人の考えはそうなんだろうけど、歩いて行ける距離には何もない。うちなんてど田舎だからどこ行くにも車で1時間はかかる。そんな場所にタクシーなんて走ってもいないし料金とんでもないことになる。都会の一駅とは比べ物にならならない。もちろんスーパーだってそんな距離だからネットスーパーの配達圏外。車ないと本当に田舎では生きていけない。+22
-7
-
68. 匿名 2022/09/03(土) 23:53:33
>>8
わかる。田舎から地方都市に来られても邪魔だから、
野放しにしないで施設から出ない様にしてくれないとね+1
-22
-
69. 匿名 2022/09/03(土) 23:55:12
>>45
運転してる85歳以上で死亡事故するのは1万人に1人ぐらいって事かな?
多いのか少ないのか。+1
-5
-
70. 匿名 2022/09/03(土) 23:56:01
角地のお店のドア開けて外に出た途端、乗用車が正面からどんどん迫ってきて、ぶつかる!と構えた瞬間店の外壁との間に隙間が出来た状態で停止して高齢の男性が悪びれず目もくれず降りて店に入ってった。すぐ目の前は店舗駐車場だったのにがん無視で。乗用車はあちこち凹んでたしこっちも動悸が治まらなかった。つまり高齢者の運転は怖い。+3
-2
-
71. 匿名 2022/09/03(土) 23:57:21
>>38
この高齢者は現行犯なのに何故あの杖ジジイは現行犯にならなかったの?現場から名前報告して署が確認する上級リストみたいなのがあるの?+77
-4
-
72. 匿名 2022/09/03(土) 23:58:09
>>8
私の住んでる街(地方の政令指定都市)はジジババがバスで出かけられるように高齢者無料で巡回バス走らせてたけど乗る人少なすぎて廃止された
ジジババ自分で運転したいんだってさ…+42
-8
-
73. 匿名 2022/09/03(土) 23:58:29
これって乗るの許してた家族にも非があると思う。
うちの祖父は限界集落だけど、80歳になった時半ば脅迫レベルに脅して車辞めさせたよ。
その代わり用がある時は呼ばれて片道70キロ誰かしら迎え行ってる。+8
-2
-
74. 匿名 2022/09/03(土) 23:59:01
>>8
おばあちゃん田舎に住んでるけど80代でもバリバリ畑と田んぼやってるよ
楽しく暮らしてるのに無理やり施設になんか入れられないよ
免許は無いから車は乗れないけど、近くに住んでる叔父さんが買い物や通院の面倒はみてる+36
-11
-
75. 匿名 2022/09/03(土) 23:59:12
>>69
高齢者の方が若者よりも絶対数が多いから、単純に事故数も多そう+6
-2
-
76. 匿名 2022/09/03(土) 23:59:29
>>51
うるせえよババア、クソして寝てろ+1
-14
-
77. 匿名 2022/09/04(日) 00:00:30
田舎のじーちゃん、任意保険未加入多いよ。怖。+4
-1
-
78. 匿名 2022/09/04(日) 00:01:02
>>50
都会と違って田舎のタクシー会社、特に山間部なんてぽつんぽつんしかないのよ
勿論ドライバーだって少ない
呼んで40分待ちとかざらなのに、それで全世帯の高齢者カバーするとか無理でしょ+18
-4
-
79. 匿名 2022/09/04(日) 00:01:18
>>59
トピにはなってないかもだけど
2日連続チン出し男出没
鉢植え泥棒取り押さえ
猿捕獲用の麻酔誤射
そしてこの事件+5
-2
-
80. 匿名 2022/09/04(日) 00:01:40
この問題も安倍元首相レベルの人が被害に合わないと改善していかないんだろうな+2
-3
-
81. 匿名 2022/09/04(日) 00:01:46
歩道でも轢かれるなんてどうしたらいいんだ…。信号待ちのときはなるべく車道から離れて待ってるけど突っ込んで来られたらどうしようもないよ。+5
-2
-
82. 匿名 2022/09/04(日) 00:05:46
>>68
今、そう言ってるオマエも老人になったら同じ事言われるからなw
みんな順番に年取って行くんだからなw+11
-4
-
83. 匿名 2022/09/04(日) 00:06:16
>>71
とりあえず事故後は自分も体痛いとか行って病院
その後は黙秘してすぐに敏腕弁護士よんでお巡りさんとは一切しゃべらないからじゃない?
+1
-5
-
84. 匿名 2022/09/04(日) 00:06:26
>>79
沼津のホテルで露天風呂盗撮した犯人も富士市の男だったね+6
-2
-
85. 匿名 2022/09/04(日) 00:10:13
なんで免許返納しなかった?
静岡なら車が無きゃ生活出来ないってレベルではないんじゃないの?+4
-6
-
86. 匿名 2022/09/04(日) 00:10:30
こういうニュースのコメントを見ると、田舎の事情がわかっていない人が多くてもどかしい
電車もバスもほとんど役に立たなくて、車に乗らざるを得ないから乗ってるのに
買い物にタクシーなんて使ってたら毎回タクシー代だけで5000円以上かかってしまう+6
-7
-
87. 匿名 2022/09/04(日) 00:10:35
ど田舎では生きていけないからずっと運転するっていうのは、自分が田舎に住まないから正直べつにいいや…
街中ではやめてほしい。+0
-2
-
88. 匿名 2022/09/04(日) 00:16:48
>>76
まぁ、小汚いお言葉遣いですこと!
あなたもいつか、爺様か婆様になるのですよ!+6
-0
-
89. 匿名 2022/09/04(日) 00:17:23
>>8
こういう事故あると田舎暮らしの年寄りは車無いと生活できないから免許返納は無理って言う人出てくるけど、事故起こしてるのって都会の年寄りが多いような気がするんだけど。+52
-0
-
90. 匿名 2022/09/04(日) 00:18:29
いやいや84はダメだって。
もう半分以上ボケてるでしょ。+2
-0
-
91. 匿名 2022/09/04(日) 00:18:50
>>12
取れません
務所に入って死ぬまでの残り少ない日数をただ待つだけです+48
-0
-
92. 匿名 2022/09/04(日) 00:20:04
>>80
不謹慎。
頭大丈夫?+0
-0
-
93. 匿名 2022/09/04(日) 00:22:05
田舎民激おこじゃん+1
-1
-
94. 匿名 2022/09/04(日) 00:24:31
>>1
自分の行く方以外を見てないよね+3
-0
-
95. 匿名 2022/09/04(日) 00:26:59
高齢者はこんな事故のニュースを見ても、自分は事故は起こさないと思ってるんだろうね。免許返納を言っても、田舎はね車がないと生活出来ないの!の堂々巡り。+3
-0
-
96. 匿名 2022/09/04(日) 00:28:59
>>30
だからどうしたらいいかだよね
高齢者自身の身も危険だよ
いのちもそうだし、田舎こそひと轢き殺したら噂になって住めなくなるのでは+11
-2
-
97. 匿名 2022/09/04(日) 00:30:59
自分がババアになる頃にはもう自動運転の車が出てるだろうから、そこだけはちょっと安心してる
代行も嫌だしね。どこの誰かも分からないの人に自分の車運転されるの嫌だから。+1
-0
-
98. 匿名 2022/09/04(日) 00:31:14
南の島に住んでるおばさんに、石油高騰のニュースについてインタビューしてた。おばさんが大きな声で、私はね歩いて10分のスーパーマーケットにも車で行ってんのよ。だからガソリン代上がったら困ると言ってた。歩いて行けよと突っ込んでいた。+4
-0
-
99. 匿名 2022/09/04(日) 00:31:17
>>89
報道されていないだけで、田舎は田舎で多いよ+20
-1
-
100. 匿名 2022/09/04(日) 00:38:39
>>85
車がなきゃ生活できない所なんてない
現に私5年も家から一歩も外に出てない+1
-4
-
101. 匿名 2022/09/04(日) 00:40:26
横断待ち?横断歩道で信号待ちじゃなかったってこと?+0
-0
-
102. 匿名 2022/09/04(日) 00:42:01
田舎だから無理って言う人達って自分や家族が被害に遭っても同じことが言えるのかな?
逆に家族が加害者側になる可能性はないの?+0
-2
-
103. 匿名 2022/09/04(日) 00:48:26
>>93
そりゃそうでしょ。軽トラで速度30kmくらい出しながら信号待ちどころか歩いてる人1人も居ない道をのんびり走ってるのに都会のセダン乗ってレストラン行くような年寄りのせいで免許返納しろ、田舎者よ!って言われてんだから。+4
-1
-
104. 匿名 2022/09/04(日) 00:50:03
私はある大きな病院に行くため、運転免許がないのでバスに乗る。私の住んでる所は田舎ではないけど、私の家からその病院までの路線が1時間に1本である。予約が11時だとすると10時40分がある。時間通りに来て10時57分に病院に着く。そんなぎりぎりは駄目だから、ひとつ前のにする。9時38分。10時到着。先生から○○さん、こんなに早く来なくていいですよ。先生は私がバスで来てるなんて知らない。待ちながら思った。車を運転出来る人はこんなのが嫌なんだろうなあ。10時15分に出て10時35分に着く。理想の時間帯だ。+4
-2
-
105. 匿名 2022/09/04(日) 00:58:19
>>43
維持費とか考えたらどっちなんだろう
さすがに15万よりは安いかもだけど、今後生きていく人生と車手放したことによる浮いたお金とかとか考えたらさ。買い物もネット使うとかやりくり考えたらまた変わりそうだけどね+3
-2
-
106. 匿名 2022/09/04(日) 00:58:53
>>71
だから1番厄介なのは都会に住んでる年寄りだと思う。それこそ車いらないじゃん。田舎だから免許返納無理とかじゃなくてさ、都会でなぜ免許が必要なのか?+43
-2
-
107. 匿名 2022/09/04(日) 01:05:29
>>67
よこ
都会の感覚は違うっていうのは分かるけど、ど田舎の事情はそれもずれてる気がするんだよな。
歩道で人が待ってるくらいには人がいる場所の話なんでしょ。+3
-4
-
108. 匿名 2022/09/04(日) 01:06:42
>>60
>>67
そんなとんでもない田舎なら仕方ないけど、そんなとんでもない田舎ならすれ違う人もいなそうだし、問題ない気もする。ある程度都会まで出てきたらバスとか使ったら良いんかね。大体起きてる事故って都心じゃん。何も無い田んぼに落ちるなら勝手にどうぞだけど。+7
-5
-
109. 匿名 2022/09/04(日) 01:09:23
車が運転できないなら生活できないって言うなら、もういいんじゃないかな
生活しなくて+3
-3
-
110. 匿名 2022/09/04(日) 01:10:50
>>42
伊藤健太郎は免許取り消しになってるよ。
報道でも〝容疑者〟〝ひき逃げ〟と報道されて、事務所も本人も認めてるでしょ?
刑事罰の重さは被害者との示談で変わるけど、行政処分は変わらないよ。
ましてや本人が認めてるから、わりとスムーズに-35点で、一発で免許取り消しになってるはず。
そもそも伊藤健太郎は上級国民じゃないからね。+18
-2
-
111. 匿名 2022/09/04(日) 01:16:01
>>105
ちょっと近場なら電動自転車持ってるからそれ乗って行くらしいけど、病院が遠いらしくて往復タクシー乗ったりしてかかってるみたい。
ネット通販は使えない人だから会った時にAmazonで頼んであげてる。お茶やコーヒーとか重い物を箱で頼んだり。
耳も遠いし足も悪いから車は手放して正解だったと思う。
+2
-1
-
112. 匿名 2022/09/04(日) 01:17:54
>>20
自覚していても認めないのが老人+9
-2
-
113. 匿名 2022/09/04(日) 01:18:23
こういうとこじゃバスもそんなに走ってないし店も歩いていける距離にはなかったりするから、年寄りにも自分で動く手段として車が生活に欠かせないのは分かる。子どもが同居だったり近くにいて助けてもらえる人ばかりじゃないからね
それでも年寄りが運転で奪っていく命、怪我をさせて変えてしまう相手の人生、落とし前をつけられないほど大きな損害を与えておいて自分たちは高齢を理由にさほど厳しい罰を受けるのではないのだから、被害者や遺族は恨みきれないよ+4
-2
-
114. 匿名 2022/09/04(日) 01:18:57
>>12
責任なんてとれないし初犯やったら大したお咎めなんてないよ。私のじぃちゃんよそ見運転のオバサンに轢き殺されたけど、普通に刑務所にもはいってないよ。
旦那、子供がある近所の人だったけど事故後逃げるように引っ越したよ+18
-3
-
115. 匿名 2022/09/04(日) 01:22:24
>>20
第三者からみて明らかに認知機能が衰えていても、衰えている人に限って頑なに認めない事が多い。
かかりつけ医から念のため検査しましょうって言われても、私はボケていないって怒り出す人もいる。
検査を打診されてお医者さんを怒鳴り付ける時点でボケている思うんだけどね。
+18
-1
-
116. 匿名 2022/09/04(日) 01:28:01
また年寄りですか。。+1
-2
-
117. 匿名 2022/09/04(日) 01:34:26
誰がどんなに高齢者の免許返納を希望したところで、そんな法改正は絶対しないみたいよ。
飯塚の事件であれだけ国民から懇願されていたのに何も動きがないのは、高齢者の車購入市場がなくなると困る車販売ディーラーが反発してるせいで法改正ができないからだってね。
+4
-1
-
118. 匿名 2022/09/04(日) 01:40:37
84歳とか未来もないしこいつが死ねばよかったのに+1
-3
-
119. 匿名 2022/09/04(日) 01:49:31
>>91
まわりが面倒見てくれるし規則正しい生活に栄養バランスの良い食事とれるから死ぬまで最高の場所だね+7
-2
-
120. 匿名 2022/09/04(日) 01:52:18
まあガルでも自分のこと頑なにおばさんって認めない人いるし、世間のおじさんも自分がおじさんってことは棚にあげるし、年取ってるっていう事実から目をそらすというか認めない人かなり多いんだよなあ
自分は違うって思いがち。高齢者になっても自分はそのへんの高齢者とは違うって思ってる+1
-2
-
121. 匿名 2022/09/04(日) 01:53:44
ジジイの車売ってしまえよ+3
-2
-
122. 匿名 2022/09/04(日) 01:58:29
>>12
父が高齢者が高校生をはねた事故現場に遭遇したらしいけど、ただただオロオロしてたって言ってた。
まだその男の子息があったのに、救護活動もせずに「ああどうしようどうしよう」って言ってたらしい…だから父がその子の手を握って、頑張れ頑張れってずっと声をかけていたそうです。
ちなみにその子は病院で亡くなりました。+56
-1
-
123. 匿名 2022/09/04(日) 02:02:29
>>38
元フジテレビの女子アナとかかな+9
-0
-
124. 匿名 2022/09/04(日) 02:02:42
>>9
歩行者に全く落ち度がない場合の死亡事故はニュースになることも多いと思うよ
たまたま大きな事件とかがあれば別だけど
子供の通学時の場合は必ずと言っていいほどニュースになるし+10
-0
-
125. 匿名 2022/09/04(日) 02:04:28
この事故がそうって訳じゃないけど、横断歩道って、歩行者や自転車が車道にはみ出し気味で待機してる時ない?
車運転してて左折する時にこれが怖いから、めっちゃ注意して運転してるよ。これで人轢いたなんて絶対嫌だし。+1
-0
-
126. 匿名 2022/09/04(日) 02:06:38
スマホが鳴ったりしただけでも注意を逸らされたりするからね
その一瞬で老人は運転を誤りやすいんだと思う
老人は車に乗る時は電源を切った方がいいと思う
あるいはカーナビに気を取られたのかもしれないけど
一瞬で車も相当進むわけだし、80代はとっさの回避ができる年齢じゃなくなってるよ+1
-0
-
127. 匿名 2022/09/04(日) 02:08:04
せめて老人は安全停止装置の付いた車に限るってことにした方がいいんじゃないかと思う+0
-0
-
128. 匿名 2022/09/04(日) 02:18:14
>>28
静岡市に住んでいるから近くで
こんなことがあったなんてショック…+0
-1
-
129. 匿名 2022/09/04(日) 02:23:41
>>125
さすがに歩道があったら歩道内に留まっていると思う
左折は内輪差の巻き込み確認もあるし、とはいえ膨らみすぎるとそれもそれで文句言う人もガルには多かったりするし…+0
-0
-
130. 匿名 2022/09/04(日) 02:24:13
でもさ仕方ないではすまない。明日は我が身だよ?今から高齢化社会にどんどんなってくから家族や子供が惹かれて仕方がないですませますか? クレームというかガンガン政府とかに意見しましょう+2
-0
-
131. 匿名 2022/09/04(日) 02:51:49
>>14
近所の80超えたおじいさんは背も小さいのに、大きいセダンに乗ってる。運転してる所たまに見るけど、小さくてたぶんちゃんと前見えてなさそうな姿勢で本当怖い。+13
-0
-
132. 匿名 2022/09/04(日) 03:17:38
>>45
これね
きっと事故した後にさらにアクセス踏み込んだり軌道修正できないからこうなるんだろうね…+4
-0
-
133. 匿名 2022/09/04(日) 03:56:15
>>2
大阪のあのヤバい地区の犯人は捕まったかなZ。+3
-0
-
134. 匿名 2022/09/04(日) 03:57:15
>>9
人殺しだからね+6
-0
-
135. 匿名 2022/09/04(日) 04:23:38
>>58
タクシーつかってくれ。
+1
-0
-
136. 匿名 2022/09/04(日) 04:27:22
>>69
80才以上は1100万人以上いるんだよ?+0
-0
-
137. 匿名 2022/09/04(日) 04:28:30
>>9
「ほれみたことか」ってみんなが思ってるからかな。+7
-0
-
138. 匿名 2022/09/04(日) 04:30:20
>>20
認知機能が衰えているんだから
自分の状況を冷静に見れるわけない。+8
-0
-
139. 匿名 2022/09/04(日) 04:30:26
>>3
松永さん、ほんとに家族想いの良い人だよね。
私19歳だけど将来はあんな人と結婚したいな。+10
-2
-
140. 匿名 2022/09/04(日) 04:52:23
>>28
あなたそれちびまる子ちゃんの影響じゃなくて?
ともぞうが80過ぎて運転してたらまる子だって止めるよ。+3
-1
-
141. 匿名 2022/09/04(日) 05:13:55
本格的に暴走老人に否定的になったのは↓の事故だった
「47歳の男性。職業は板前だが、“ある事情”で店は閉めてしまったという。ほろ酔いということもあってか、ルー大柴ばりのオヤジギャグを連発しながら気さくな様子で取材に応じていた男性だが、玄関先にかけてあったスーツについて尋ねると、表情が一変。「きょう着たの。娘の裁判」と、仏壇を指さした。
実は3年前、男性は当時高校1年生だった長女(享年15)を交通事故で亡くしているという。横断歩道を渡り終え、駅に向かって歩いていたところ、後ろから80歳の男性が運転する車が突っ込んだのだった。
「そのまま壁に向かってうちの娘を押し当てて、5分も6分も10分も降りてこない。本人は。周りの人間がダーンと窓叩いて、それでも降りてこない。『何やってんだ! お前、早く降りろ! バックしろ!』。それでもアクセル踏み潰してた」
周辺のマンションの3~4階まで、長女が「ギャー!」と叫ぶ声が響き渡っていたという。長女は救急車で病院に運ばれたが、その時点で心肺停止。開胸して心臓マッサージも行われたものの、帰らぬ人となった。
その日はたまたま学校が休みで、RADWIMPSのライブに行く途中だった。誕生日まであと2日の、2016年12月23日のことだった。
刑事裁判では禁錮1年6カ月で、民事裁判の判決は今秋頃に出る予定だというが、実はこの日の裁判で、加害者がすでに死亡していたことが明かされたという。
「ただ、その加害者、きょう裁判所行ったら、2月7日に死にましたっつうね。ふざけんなって話だよな。オレ、どこに誰に、何を言えばいいの? それで判決出た、出ない? 冗談じゃないよね。お金払う、払わない。そういう問題じゃないよ。納得なんていくわけないのに、納得いかされちゃうんだから、判決として」
男性は悔しさをにじませ、「何もしてあげられなかった。抱きしめたいよ……。抱きしめたいよ……。抱きしめたいですよ……」と遺影を見つめながら涙した。」
↓被害者の子と一緒にリュックごと車に挟まれたタブレット+8
-1
-
142. 匿名 2022/09/04(日) 05:27:38
>>8
地方都市の介護施設に確実に入れるのなら、ありがたい。私なら素直に従う。+3
-0
-
143. 匿名 2022/09/04(日) 05:53:52
>>30
80代以降は返納でいいよ。
自動車免許返納しても農機具は運転できるし+11
-2
-
144. 匿名 2022/09/04(日) 06:11:37
>>71
マーダーライセンス持ってたからだって揶揄されてたなぁ。+1
-0
-
145. 匿名 2022/09/04(日) 06:29:20
例えば、75歳以上は免許返納でタクシーチケットを配布とかできないのかな?
田舎はタクシーも少ないのか。+3
-0
-
146. 匿名 2022/09/04(日) 06:45:33
個人の判断に任せてる政治に怒りしかわかない
これだけ事故が頻繁に起きてるのに高齢者からの人気票が欲しいのか?
何のための政治だよ+2
-0
-
147. 匿名 2022/09/04(日) 06:47:55
>>72
バス停行ってバス待ってってだけでも疲れるんだと思う。田舎はバスがないのが通例だし、バスに乗ることに慣れてないから。なかなか本数なんて増やせないだろうし。日が燦々と当たるバス停で待ち続けるのは慣れてない年寄りには苦痛。タクシーが使えればまた全然違うと思うけど、1日使い放題パスみたいなのを、5回分/月って感じで始められれば。そうしつつ、バスに慣らしていくって作戦だったら良い気がする。コストとかどうなるかと思うけど。+2
-2
-
148. 匿名 2022/09/04(日) 06:49:36
>>2
これはさすがに運転してはダメな年齢だと思う+6
-0
-
149. 匿名 2022/09/04(日) 06:54:36
>>89
言われてみればそうだけど、富士市のこの辺は田舎な気がする。とにかく80過ぎて運転は怖すぎる。父親がやめてくれてホッとしだけど、後は母。気の毒だけどもう運転は難しくなってきてるなと思う。両親とも運転大好きな人たちだったから見てて辛いけど。まだ子供いるから私たちがなんとでもするけど、私は子供いないから将来ほんと困る。でも母見てると、75歳になったらぜったい返納しようって思う。
でも子供いる人でも年中子供に運転してもらうわけにも行かないし、なかなか難しい問題だよね。+2
-0
-
150. 匿名 2022/09/04(日) 07:10:58
>>8
そもそも老人が長生きできるようになっちゃったのが良くないよ
医療の発達とかさ、、、
+9
-0
-
151. 匿名 2022/09/04(日) 07:12:17
>>16
こういうのってわざと野党支持は頭おかしいと思わせる手段?+2
-0
-
152. 匿名 2022/09/04(日) 07:17:37
横断歩道で信号待ちするとき、できるだけ道路から下がって待ってる。車が突っ込んでくるかもって思って。道路ギリギリで待ってる人見ると怖い。+4
-0
-
153. 匿名 2022/09/04(日) 07:30:16
>>123
自民党の力を思い知った
凶悪犯罪でも揉み消せそう+1
-1
-
154. 匿名 2022/09/04(日) 07:56:27
信号待ちしていたら、見回りのお巡りさんに
「少し下がった場所か電柱の影で待った方がいいですよ。交差点はガードレールが無いから身を守れないんですよ」言われたことがあった。
+9
-0
-
155. 匿名 2022/09/04(日) 07:58:18
>>153
もみ消しプロの警察庁長官は辞任したね+2
-0
-
156. 匿名 2022/09/04(日) 08:09:51
自動運転技術が待ち遠しい+0
-0
-
157. 匿名 2022/09/04(日) 08:44:07
どうして免許を取れる年齢が決まってるのに、運転できる年齢は決めないの?
今の法律では18までは車の運転ができる能力がないとしていて、80、90の老人には果たしてそれがあるの?
年齢に関係なく定期試験にして、危ないやつは免許取り上げたらいい。
私も田舎暮らしなので車がないと困るのはわかるけど、いまは宅配サービスも充実してるから。
人の命を奪ってしまうより、大変なことはない。+4
-0
-
158. 匿名 2022/09/04(日) 08:45:30
自転車で青信号渡るとき、歩行者確認せずにまがってくる左折車結構多いし、60以上の初老〜高齢男性が8割。自分が青信号=気を付けなくていいって感覚なんかな。+0
-0
-
159. 匿名 2022/09/04(日) 08:45:33
>>38
車のせいにしてたよね
普段から偉そうにしてたんだろうね。まさか自分がブレーキアクセル間違えるなんてプライドが許せなかったんだと思うわ
あんなヨチヨチ歩いてる爺さん車運転させんな+11
-0
-
160. 匿名 2022/09/04(日) 08:54:01
>>72
ジジババ自分勝手よねー。ジジババの自分勝手運転でひき殺されたら困るわ。+7
-0
-
161. 匿名 2022/09/04(日) 09:03:12
この人はすぐ逮捕されたんだね+1
-0
-
162. 匿名 2022/09/04(日) 09:13:00
>>7
なんかあったっけ?+3
-1
-
163. 匿名 2022/09/04(日) 09:14:51
>>69
85歳の本人が死ぬなら良いけど
自分の運転で死ぬのはしょうがない
未来ある若い人を巻き込んでは絶対にダメ+5
-0
-
164. 匿名 2022/09/04(日) 09:29:01
>>58
寂しい老人が減って、いいんでないのって思う。どうやって維持してくかは知らない+3
-0
-
165. 匿名 2022/09/04(日) 09:41:45
>>8
い・や・だ・びよよよよ〜んw
死んでも返納しねーわ!
何のための保険なんだよ!
+0
-4
-
166. 匿名 2022/09/04(日) 09:42:19
若い時みたく、キビキビと歩く事も出来ないからね
痴ほう症リスクも高まる年代
運動能力・反射能力も落ちてるのに、1秒で何メートルも進む車を運転など危険極まりない
75歳を過ぎたら自ら返納したい
+0
-0
-
167. 匿名 2022/09/04(日) 09:42:35
>>122
運命だね。+3
-9
-
168. 匿名 2022/09/04(日) 09:43:47
>>12
保険。
反省してます!って泣けば執行猶予。
余裕。
だから免許は返納しない。+0
-0
-
169. 匿名 2022/09/04(日) 09:57:17
>>1
歩道にいて、車に突っ込まれるなんて防ぎようないよね。
歩いている時、信号待ちの時、車が通る度に注意していなきゃいけないのか。+7
-0
-
170. 匿名 2022/09/04(日) 10:05:13
免許も政治家も定年制になればいいのに+1
-0
-
171. 匿名 2022/09/04(日) 10:29:13
>>8
っていうかそれよりもニートを社会復帰させるため一環で、田舎に住んでいるお年寄専用のドライバー(ワゴン車で)すればいいと思う。そのついでに安否確認してさ。
何より人によったら地域に思入れがあるからこそ住んでいる人もいる。現に車とかは乗らん方が良いけども、会話が成り立ってて身の回りの事はできるんだったら、そこまで介護施設に拘らなくていいとも思う。+3
-0
-
172. 匿名 2022/09/04(日) 10:39:51
>>82
生きてるか来るかもわからない何十年先言われても。
お前みたいな老人だるいし+0
-0
-
173. 匿名 2022/09/04(日) 10:45:40
>>8
買い物が…病院が…っていうけどネットで買い物すればいいし訪問で診てもらえばいい。+2
-4
-
174. 匿名 2022/09/04(日) 10:49:27
>>169
この交差点のすぐ上に住んでいます
ここは広い片側一車線ですが混む道なので赤信号無視してすごいスピードで車がきます
しかも大きいカーブだからまわりきれずに事故もよくある
子供が小学校に通うのに通るのですが人一人たつのがやっとのほど狭く危なくて途中までお見送りするほど危険です
ドライバーが悪いのですが、高校の前なんだからもっと交通取り締まったり歩道をなんとかしてほしいとずっと地元民は思っています+7
-0
-
175. 匿名 2022/09/04(日) 10:55:09
住んでるのが田舎で車がないと生活できない、というけどさ、昨日今日に急に高齢者になったわけじゃあるまいし、●年後に自分が何歳になるかわかるんだから、それまでに準備しなかった自分が悪いのにね。
私の両親は50代の時に山手線内側にマンション買って住んでる。スーパーも周りにたくさんあるし、駅にも徒歩5分。病院も選び放題。売る時も困らない立地。そして車を手放してた。+2
-1
-
176. 匿名 2022/09/04(日) 11:51:37
>>79
幼稚園に出た蛇おじさんもだよね+2
-0
-
177. 匿名 2022/09/04(日) 12:15:29
>>2
施設で余生過ごしてる年齢だろ!何車運転して出歩いてるんだ!家族はなぜ施設に監禁しない?
75歳以降施設に強制収容にならないのかな?+2
-1
-
178. 匿名 2022/09/04(日) 12:16:32
>>5
車も免許も取り上げても何が何でも乗ろうとするから、命を取り上げるしかない+2
-0
-
179. 匿名 2022/09/04(日) 12:20:36
>>65
そうやって自分の能力の衰えを認めてこの先を見つめて自主返納や説得返納してくれるのは大いにありがたい
しかし、頑なに「俺は事故を起こさない」って謎の自信を持ってる老人も多い
そういう層をいかに返納させるかが問題なんだよね+3
-0
-
180. 匿名 2022/09/04(日) 12:21:34
>>8
安楽死でいいよ!施設もロボットで管理してる訳じゃないからね+1
-0
-
181. 匿名 2022/09/04(日) 12:53:19
>>7
今泉で幼稚園の外からおじさんが蛇を見せて園児が噛まれたニュースあったよね+0
-0
-
182. 匿名 2022/09/04(日) 12:56:21
>>175
田舎の生活知らないと想像できないかもしれないけどね
駅の前の商店街の店とかはどんどん潰れてて車で行けるイオンとかでっかいドンキとかしか買い物する店がないのよ
バスもないからタクシーだよ
+1
-2
-
183. 匿名 2022/09/04(日) 12:58:05
>>178
だから車の方を発達させるしかないよね
自動運転とか自動ブレーキつきの車しか80代は乗れないようにしたらいいんじゃない?+2
-0
-
184. 匿名 2022/09/04(日) 13:06:15
>>1
自動車免許は50歳定年制にしてほしい+0
-4
-
185. 匿名 2022/09/04(日) 13:06:47
>>182
自転車でいい+0
-0
-
186. 匿名 2022/09/04(日) 14:03:01
>>26
ファーwwwwwwwww+0
-0
-
187. 匿名 2022/09/04(日) 14:20:02
>>50
田舎に住んだことないから、わかんないんだろうね
タクシー呼んで来るのに30分以上かかるのよ
買い物でタクシー使って、往復1時間以上かかるのよ
うちの実家はほんとに田舎だからコンビニも近くにない
病院っていっても診療所だからね
一応巡回バスはあるけど、病院とかスーパーの近くまで行けるのは本数も少ない+0
-1
-
188. 匿名 2022/09/04(日) 14:59:19
車のフロントガラスを叩き割って事故を減らそう!+0
-1
-
189. 匿名 2022/09/04(日) 15:03:09
やっぱ老人は今すぐ殴り死なせるべきだな【傷害致死】会社員・藤津大樹容疑者(37)逮捕 車のクラクション鳴らされ、相手の高齢男性(73)を暴行し死なせる「腹が立ったから」萩市 : まとめダネ!matomedane.jp会社員・藤津大樹容疑者(37)逮捕 車のクラクション鳴らされ、相手の高齢男性(73)を暴行し死なせる「腹が立ったから」萩市。傷害致死、萩市など。
+1
-0
-
190. 匿名 2022/09/04(日) 15:07:32
>>182
生まれた時から転勤族で全国まわりましたし、周りが田んぼと畑、森も山もある田舎でも暮らしましたからある程度はわかってますよ。それも含めて両親は、歳を取ったら都会で暮らした方がいいと、大都会にマンションを買ったんです。自分達が選んだことの代償に他人を轢き殺しても仕方ないと考える人がいるなんて恐ろしい。+1
-0
-
191. 匿名 2022/09/04(日) 15:29:28
>>27
ほんとにアホ。
交通事故の加害者なんて誰も名前なんか覚えてないのに飯塚幸三は全国区だもんね。
大人しく逮捕されていれば家族だってさほど影響受けずに暮らせてたでしょ。
息子が隠蔽に加担しただなんだって真偽不明のバッシングされたじゃん。+5
-0
-
192. 匿名 2022/09/04(日) 17:03:27
>>14
田舎は人殺すまで運転してる。
も一理あると思う。
そしてボケた年寄りが無免許で車運転して帰ってこれなくなり、捜索願い出して死んでみつかるケースもある。+1
-0
-
193. 匿名 2022/09/04(日) 19:35:19
明日は我が身…+0
-0
-
194. 匿名 2022/09/04(日) 20:36:06
>>76
何その馬鹿丸出しの台詞w
語彙力無さ過ぎでしょw+0
-0
-
195. 匿名 2022/09/04(日) 20:42:54
>>30
家族が人殺しになるか、轢き殺されるか
そうならないと分からないんですね+2
-0
-
196. 匿名 2022/09/04(日) 21:20:53
>>1
こういう事故の報道が多すぎて、最近はもう信号待ちのときも横断歩道渡るときもめちゃくちゃ警戒してる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する