-
1. 匿名 2022/09/02(金) 17:10:02
私は要るものなら自分でリサーチして申し込んだり買ったりしたいタイプなのですが、旦那は営業さんに良い顔したいのか「話聞くだけでも」とか「見積りだけでも」と断りづらい雰囲気を自ら招くタイプです。先日も別に要らないのにガス機器の点検という方便に騙されて、まんまと太陽光発電の営業に2時間も付き合わされました。断るこっちの身にもなってほしい。同じような方いらっしゃいますか?+61
-9
-
2. 匿名 2022/09/02(金) 17:10:44
お願いされたら断れない系は色々と心配+122
-0
-
3. 匿名 2022/09/02(金) 17:10:45
>>1
うちも同じです
断ることを知りなさいといつも言ってる+32
-1
-
4. 匿名 2022/09/02(金) 17:11:18
やっっっっと書き込めた!
お久しぶりです主です(´;ω;`)
大規模規制に巻き込まれ、ずっと書き込めずにおりました…+11
-15
-
5. 匿名 2022/09/02(金) 17:11:21
お人好しというか馬鹿というか…。+52
-0
-
6. 匿名 2022/09/02(金) 17:11:33
アポ取ったのに旦那さんは対応しないの?イミフ+27
-0
-
7. 匿名 2022/09/02(金) 17:12:09
>>1
最初の10分で断れない主もなかなか押しに弱いね+19
-0
-
8. 匿名 2022/09/02(金) 17:12:30
旦那の携帯を私が鳴らして、電話よ!とかで切り上げさせたり、出る時間だからそろそろ行くよ!とか言って終わらせてた。+29
-0
-
9. 匿名 2022/09/02(金) 17:12:43
玄関の前に金剛力士像置いて、○○組って看板かけとき。+14
-0
-
10. 匿名 2022/09/02(金) 17:13:08
>>1
なんで男って営業に弱いんだろうね
オプション勧められたら、はいいいですよ
セットはいかがと言われたら、ハイそれで
いや大丈夫ですって一言言えばいいだけなのに
ケチと思われたくないのかな+41
-4
-
11. 匿名 2022/09/02(金) 17:13:10
>>6
横
対応させたら契約しちゃうからさせないんじゃないかな+16
-1
-
12. 匿名 2022/09/02(金) 17:13:14
見栄張りに多いよね+10
-1
-
13. 匿名 2022/09/02(金) 17:13:54
出典:www.seguchi-blog.com
+0
-0
-
14. 匿名 2022/09/02(金) 17:14:24
結局断るのだから、相手の時間も自分達の時間も無駄にしていると教えた方がいい+51
-0
-
15. 匿名 2022/09/02(金) 17:16:11
>>10
こういうの男女関係ないよ
さっきもあんまり素性を知らない御近所さんの手作り料理のお裾分けを断れないーってトピの主がいた+16
-2
-
16. 匿名 2022/09/02(金) 17:16:16
その辺の権限奪って主さんがやるのがいいけど、商談好きなタイプなら受け入れないかも+4
-0
-
17. 匿名 2022/09/02(金) 17:16:21
うちの夫も構われると嬉しいのか、私の眼鏡を買いに行った時に視力検査に誘われ、セールス受けてたわ。他の店移動しようと夫を見ると何故か嬉しそうに「俺、乱視入っとるって」って言って店員と話し込んでたから放置して移動した。+20
-0
-
18. 匿名 2022/09/02(金) 17:16:46
優しそうな旦那さん。
主さんの話も最後まで聞いて否定とかしないタイプなんじゃないですか?
うちは営業さんの話も最後まで聞かずいりません!の一言で終わらすタイプでしかもクレーマーだけど嫁の私に対してもそうだよ。結婚するまでは優しかったけどね。+17
-0
-
19. 匿名 2022/09/02(金) 17:17:15
>>1
うちの旦那、若くて綺麗な女の勧誘にまんまと引っかかって高い保険に入らされてた
ピンポン鳴って外出て全然戻ってこないなと思ったら…
危なかったわ+15
-3
-
20. 匿名 2022/09/02(金) 17:17:18
私はセールスは1分で断る
旦那は律儀に最後まで聞いて断る
「途中で断るの悪いじゃん」って言うけど断るなら早めに言ってあげないとお互いの時間の無駄だよね
横だけど、毎年、新聞の勧誘が「僕、大阪から来てるんですよ~だから取ってもらえません?」って青森県の我が家に来るんだけど何なんだろう?
ちゃんと関西弁なの
読売新聞
なぜ大阪から青森県に来るの?
+24
-0
-
21. 匿名 2022/09/02(金) 17:17:44
>>7
なんやかんやで2時間聞いちゃうって主も凄い辛抱強いよねw
+12
-1
-
22. 匿名 2022/09/02(金) 17:17:51
>>5
異常に嫌われるのが怖いんだとしたら、ちょっと病気だと思う。
育った環境でそうなってるケースも中にはある。全部ではないけど
+14
-0
-
23. 匿名 2022/09/02(金) 17:18:04
うちの旦那も営業マンの話を延々と聞くタイプ。契約する気なんてないのに。
不動産の営業とか、一度でもドア開けて話聞いちゃうと毎週ピンポンされるよね。+12
-0
-
24. 匿名 2022/09/02(金) 17:18:10
うちの父も!
明らかにセールスの電話受けて、なかなか切らずに
質問に答えてるの横で聞いてて死ぬほどイライラするw
最近も「今日電気料金の説明に来るから。話聞いてみて」とか言われて
ブチ切れましたわ。
何回も口すっぱくして相手にしゃべる隙を与えるなって言ってるのに。
+11
-0
-
25. 匿名 2022/09/02(金) 17:18:16
不動産営業の電話も長々と話聞いて「この会社しつこいんだよな」とか毎回愚痴ってきて馬鹿みたい。
着信拒否にするか会社名言った瞬間に「用は無い」って電話切れば良いだけなのに。+18
-0
-
26. 匿名 2022/09/02(金) 17:19:02
最後断るなら最初に断るほうが労力使わないって学んでほしいよね+22
-0
-
27. 匿名 2022/09/02(金) 17:19:50
うちの旦那も同じ!
スルーしたりいらないとか言いにくかったら、知り合いのところで買うんで。とかいっときなと伝えてる。
知り合いや身内に、生活していくのに必要な業種ほぼ全ているから嘘ではない。
唯一いないのは、漁師・薬剤師・酪農あたり。+1
-0
-
28. 匿名 2022/09/02(金) 17:19:58
営業トークも聞いちゃうし、なんならマルチにも一度取り込まれたわ。
情に厚いから友人も多いし、長所なんだろうけど短所なんだよなあ。+4
-0
-
29. 匿名 2022/09/02(金) 17:20:05
中国人のフリして喋れば皆逃げていくよ+3
-0
-
30. 匿名 2022/09/02(金) 17:20:54
うちは引っ越しの見積もりで、初めは高めの値段言って下げてくっていう典型的なやり方されて上司に掛け合います!こんなに安く出来ました!みたいな茶番見せられてる時に旦那が営業の人に、僕は元の値段でも全然良いんですけどね〜、嫁がね〜って隣に座ってる私を盾にしやがったよ。
元値12万、私は値切ってないけど営業マンが一人で2回も上司に電話!直談判します!ってやって最終5万になった。
元値がふっかけすぎなのに僕はそれで良いって何言ってんの?って営業の人帰ってから喧嘩になった。+14
-0
-
31. 匿名 2022/09/02(金) 17:21:04
旦那が話聞こうとするから横から「あ〜いらないです。大丈夫です〜」って言う
旦那は断れないわけじゃなくてしっかり話を聞いて断りたいタイプで私は話聞いてしまうと断れないから一切聞かないようにしてる+14
-0
-
32. 匿名 2022/09/02(金) 17:21:44
断れないんじゃなくて欲しいんじゃない?
本当にいらなかったら断ってると思う+3
-1
-
33. 匿名 2022/09/02(金) 17:23:22
>>20
新聞の話だと、まだ「とってもらえません?」と聞いてるのはマシ
私なんかドア開けたとたん
「奥さん、名前なんて言うんですか?ここに書いてみてください」
と言われて見たら新聞の購読契約書だった+9
-0
-
34. 匿名 2022/09/02(金) 17:23:24
>>1
相手にも家族がいて生活もあって、ご飯食べさせなきゃいけないかもしれなくて頑張ってるんだもんね。話し聞いてあげるなんて気持ちの優しい旦那さんだね☺️+6
-5
-
35. 匿名 2022/09/02(金) 17:24:24
うちのダンナもそうだよ
営業一筋25年で営業得意なのに営業を断れない変な人+4
-0
-
36. 匿名 2022/09/02(金) 17:24:43
買い物から家に帰ったら見たことない靴が置いてあって、急いでリビング行ったら、知らない作業着の人が旦那とキッチンの蛇口の前で話してて、営業さんには悪いけどブチ切れて追い出した事あった。結局浄水器の営業で、旦那にも怒ったら『お試し一週間はタダなんだから断ればいいだけじゃん』って。2度と訪問販売を家に上げるなって言ったよ。+13
-0
-
37. 匿名 2022/09/02(金) 17:25:28
ウチも。夏に山梨の昇仙峡行って、子供達のアイス買ってる間にキムチ屋に引き込まれてた。試食して3000円分のキムチ詰め合わせ買わされてた。旅行はあと2日続くので、保冷バック買って何度も氷を代えながら旅を続けたよ。本当に余計なことしかしない。+17
-0
-
38. 匿名 2022/09/02(金) 17:26:33
うちの旦那は長々と話聞くの嫌いなくせに断る事もできへんヘタレやから「妻に全部任せてあるんで、妻に聞いてください。」って私に丸投げしてくるw
私は1秒で断るからいいけど。+5
-0
-
39. 匿名 2022/09/02(金) 17:26:50
>>33
新聞、一度関わるとけっこう根深くなるんだよなあ・・・
母が重篤になって、もう誰も新聞読まないから解除をお願いしたんだけど
母の葬式が終わってからものすごい立派なフルーツ盛りを持ってきて
あと数か月分は続ける羽目になってしまった。+7
-0
-
40. 匿名 2022/09/02(金) 17:26:51
>>35
きっと相手の気持ちとか苦労が分かってしまうんだね。+6
-0
-
41. 匿名 2022/09/02(金) 17:26:56
>>20
大阪出身ってだけだと思う
わざわざ長時間かけて来てるとか地元離れて頑張ってるって思わせて情に訴えようとして紛らわしい言い方してるんだと思うよ+14
-0
-
42. 匿名 2022/09/02(金) 17:27:36
ほか弁でバイトしてたけど、「ご一緒に豚汁はいかがですか?」って言って買ってくれるのは男性が多かったよ(そもそも男性客が多いけどよ+12
-0
-
43. 匿名 2022/09/02(金) 17:27:39
>>4
主ですがあなたは誰ですか?+22
-0
-
44. 匿名 2022/09/02(金) 17:28:16
>>17
わかる
乱視入ってると言われると、何故か嬉しそうにするよね。+2
-0
-
45. 匿名 2022/09/02(金) 17:28:20
人間って話を長く聞いてると、正常な判断ができないんだってね
だからセールスマンは相手に話をさせないようにするんだよ
だから断るなら最初が肝心
途中で区切ったりすると罪悪感感じるらしいよ+5
-0
-
46. 匿名 2022/09/02(金) 17:30:47
テレアポやってたけど、セールス側としても主の旦那みたいな人厄介なんだよ。契約する気はないけど話は全部聞くし質問もしてくるし散財迷って契約も断りもしない。1番当たりたくないタイプ+8
-0
-
47. 匿名 2022/09/02(金) 17:31:17
>>21
私の不在時に来ててすっかり盛り上がってたので帰れとは言えませんでした。笑+6
-1
-
48. 匿名 2022/09/02(金) 17:31:46
>>14
うちの旦那携帯にかかってきた営業電話にしばらく話し付き合ってて、すぐ切ればいいのにって言ったら「自分も営業するから、どんなテクニック使うのか参考にしてた」とか言ってて営業マンに同情したわ。結局は断るのに10分以上は話ししてたよ。+8
-0
-
49. 匿名 2022/09/02(金) 17:32:30
うちは置き薬が別の会社で2つある…
一つある時点で断れよと思う
まあ使わなきゃお金かからないからいいけど…
+1
-0
-
50. 匿名 2022/09/02(金) 17:32:47
>>1
うちの旦那もお人好しですぐに丸め込まれるタイプなのでキッパリ断れる私が話を聞くようにしてる。
+2
-0
-
51. 匿名 2022/09/02(金) 17:33:51
>>1
うちの旦那はずっと営業職してたから、スパッと断るのめちゃめちゃ得意。
元カレとかは断るの苦手な人けっこういたから、男性は苦手な人が多いのかな?とか思う。+4
-0
-
52. 匿名 2022/09/02(金) 17:34:24
>>2
断れないどころか、まんまと騙されるから始末に追えない+3
-0
-
53. 匿名 2022/09/02(金) 17:34:51
>>30
同じ
結婚する時賃貸見に行ってちょっと高い家なのに営業の言いなりで、夫はすぐここにする?ガル子どう?と
まだ1件目で5分も見てないのにビックリ
土地勘もないしもう少し悩もうよ、と言えば何で?早く決めないとなくなるよ?って私を急かしてきてまんまと営業トーク乗せられてまじムカついた
営業のキツそうな女もこっちが若い夫婦だから何も知らないと思って夫と2人で急かしてきてホント腹たった
絶対こんなところで契約したくないと思ったから帰った
その後家電や家具決める時も同じ
私が夫にキレて、
自分の趣味やこだわりあるものは事前に下調べするくせに興味無いものはテキトーに決めるな!私も住むんだぞ!?家賃がこれで何年住んで貯蓄はどれくらいやるつもりなんだ?!と捲し立てたらアワアワした後しばらくして謝ってきた
馬鹿すぎて結婚するの不安だったわ…
その後おかしな営業してこない不動産屋で契約した+6
-0
-
54. 匿名 2022/09/02(金) 17:37:31
>>5
どうせ契約もしないのに長々と話聞いてるなら営業してる方も迷惑よ。
お人好しじゃなくて誰にも嫌われたくない寂しがり屋の馬鹿だと思う。+15
-0
-
55. 匿名 2022/09/02(金) 17:37:35
営業の人じゃないからちょっとトピとはズレるけど、うちの旦那は店の人には断れずにヘラヘラしたりこっちが損する提案されても言われるがまま従おうとするのに、私が止めたら私には強く言うところが嫌。
まだ2年しか使ってないエアコン、引っ越し先のコンセントの電圧の関係とかで使えないって分かって、エアコン買った電気屋さんがどうせ使えないですしうちで引き取って処分しましょうか?って聞いて来て旦那即答ではい!捨てて下さいって言うから、ちょっと、捨てるつもり?まだ買ったばっかりやん、売るか身内に譲ろうよって止めたら、誰が買ってくれんの?どこに売るつもり?手配は全部やってよ!って逆ギレ。結局、姑が欲しいって言ってくれたから譲ったけど息子大好きで甘い姑すらこの話聞いて旦那に怒ってた。+3
-0
-
56. 匿名 2022/09/02(金) 17:37:54
>>1
うちの旦那も訪問販売系は買っちゃうし会社でもお願いなと断れずそんな役回りばかりしてる
連帯保証人だけはならないようにキツく言ってるけどそんなお人好しだから私と結婚したんだろうなw+3
-0
-
57. 匿名 2022/09/02(金) 17:39:38
うちの旦那私と結婚するまで、波瀾万丈な人生送ってたからそういうの見極めて断るの得意だわ。+1
-0
-
58. 匿名 2022/09/02(金) 17:41:36
>>53
>>早く決めないとなくなるよ?って私を急かしてきてまんまと営業トーク乗せられてまじムカついた
うちの親だ…
大学入学時の物件決めで私は何件か回って決めたかったのに、うちの親が全く同じこと言って一件目で急かしてきたから18歳の私は親の言いなりで超辺鄙で不便なとこ契約したの思い出す+5
-0
-
59. 匿名 2022/09/02(金) 17:41:46
>>47
それならもう放っておいたらいいよ
主が同席しないと勝手に契約しちゃいそうな旦那さんなの?
私ならその状況でも口挟んで帰ってもらうけどねw
スミマセンこの後予定あるんでこの辺でお開きにしてくださいーって
2時間もいられちゃたまらんし+10
-0
-
60. 匿名 2022/09/02(金) 17:43:59
>>47
「知らない人を家に上げちゃいけません」から躾けないとならんのか…。+8
-0
-
61. 匿名 2022/09/02(金) 17:49:46
>>18
それがこの手のタイプはいい顔しいで、他人にだけ強く言えない傾向にあるんよ+11
-0
-
62. 匿名 2022/09/02(金) 17:53:25
うちの旦那(温室育ち)もそうだったのが
結婚後、営業されたらマウント取りに行く性格に変わった…+3
-0
-
63. 匿名 2022/09/02(金) 17:55:16
>>53
30です!なんだかお互い似た夫を持ってますね。
住む場所なんか5分で決められませんよね。
うちも結婚して初めて、旦那の会社の借り上げ社宅でどの物件に住むのか決める時揉めましたw
会社の紹介だからこの日に紹介された三つの中から絶対に選ばないといけない!断ることは許されない!って旦那が言い張って、そんな会社ある?見せて貰ったら断れないって内見する意味は?って言っても見せて貰った中から選ぶしかない、無理の一点張り。
見せて貰ったら借り上げ社宅でいい所がなかったとしても自分達で別のとこ探して借りるのもダメってどんな会社やねんって揉めました。
なんかほんと妻の意見より店側の人の肩持って一緒になって契約迫るってこんな旦那見てたら不安になりますよね。大きな決め事する時全く頼りにならないどころか足引っ張る存在に成り下がる‥。+3
-0
-
64. 匿名 2022/09/02(金) 18:00:15
>>2
自営の夫は営業マンの話に付き合って何時間も仕事遅れたりミスしたりしてますね...
そして、ヤバい間に合わない!とか言って私に1番大変な作業押し付けてきたり、無駄な契約して借金したりしてた、いい加減なことしないで欲しい!って何度言ったことか。
言い訳は、こっちにも仕事回して貰うつもり、とかこれも仕事のうち〜って。
私...全部断ったり解約したり大変だったよ😭+4
-0
-
65. 匿名 2022/09/02(金) 18:00:39
>>61
えー
外で弱気で家では偉そうとかダサ過ぎるんだけど+12
-0
-
66. 匿名 2022/09/02(金) 18:05:59
>>34
営業からしたらそんだけ時間割いて契約貰えらないなんてただの意地悪だし全然優しくない
決定権ある人に早めに意思表示してもらった方がずっと効率的だし助かる+5
-1
-
67. 匿名 2022/09/02(金) 18:06:13
>>61
主です。まさにそれで営業マンが帰った後に私が難色を示すと一気に険悪ムード。大喧嘩になりました。+14
-0
-
68. 匿名 2022/09/02(金) 18:11:16
ウチの夫はヤクルトだよ。会社でハッキリ断らないもんだから、毎日デスクに置かれちゃってそのまま。乳製品好まないから会社の女の子にあげたり、家に持ち帰ってくるよ。1度会社の女の子が代わりに断ってくれたけど、ヤクルトさんに泣き落としされて続けちゃってる。
+8
-0
-
69. 匿名 2022/09/02(金) 18:12:32
>>1
押しに弱いから、あなたと結婚したのでは…?
メリットデメリットあるから、あなたの思い通りにはいかないよ。あなたも完璧では無いでしょ?+3
-1
-
70. 匿名 2022/09/02(金) 18:13:35
うちもそうです。この前ご飯作ってる時にピンポンなって出てもらったら、30分以上話し込んでる。ご飯冷めるし、子供達も「お父さんまだ?どうしたの?」って不安がるし。
聞いたらまさかの外壁塗装の営業。うち賃貸の戸建てなんですけど?最初に「ここ賃貸なんで」の一言で済んだ話やん!腹立つ。+10
-0
-
71. 匿名 2022/09/02(金) 18:16:56
>>67
えー、無理、、+5
-0
-
72. 匿名 2022/09/02(金) 18:18:41
最初に、お金ないんで労力の無駄ですよって言うわ
+3
-0
-
73. 匿名 2022/09/02(金) 18:19:12
>>15
うん、男女関係ないね。
男の人も営業電話とか来たら切る人は営業マンが喋り続けていてもお構いなしに、興味ないので結構ですって言ってバッサリガチャ切りしてるの見たことあるよ。+4
-0
-
74. 匿名 2022/09/02(金) 18:19:23
>>4
>>43
なんかわろた+11
-0
-
75. 匿名 2022/09/02(金) 18:19:33
私は断れる自信があるからネズミ講とわかってても無料体験渡り歩くw
そのうちネズミ講の方でブラックリストに載るかもw+3
-0
-
76. 匿名 2022/09/02(金) 18:26:34
>>69
そうですね+2
-0
-
77. 匿名 2022/09/02(金) 18:26:49
相談女に注意だな+8
-0
-
78. 匿名 2022/09/02(金) 18:30:51
実家の父親はセールスに弱かった。勿論自宅に来た営業マンの話し聞いて色々買ってたよ。
店のお得意様にもよくなったし。良い顔したかったのかなぁ。
もう他界しましたが。
それで新聞のお悔やみ欄に名前出たけどお得意様の店から誰も何も言って来なかったよ。
だから自分は買物は好きだけど訪問も店頭もお得意様にはならないと決めてる。
複数から選ぶし、一つの店に決めない。+5
-0
-
79. 匿名 2022/09/02(金) 18:37:40
>>1
夫婦一緒に聞かずに、「妻(夫)に相談します」と言って逃げる+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/02(金) 18:41:08
>>70
さすがに笑うわ。困った旦那さんだね。+1
-0
-
81. 匿名 2022/09/02(金) 19:01:48
>>1
私の旦那もそのタイプ。
だから営業さん目線で旦那に言ったことある。
スマホの機種変でお店に行った時、やっぱりいろんな営業みたいな話をされるんだけど契約する気もないのに聞く。
だから
「最初から契約するつもりもないのに話すだけ話させてその人の時間を奪うんだからこんな失礼なことないよね?だったら最初から断れよと思わない?そしてまわりを見て?こんなに順番待ちの人がいるのに他のお客さんにも迷惑なんだよ、あなたの中途半端かつ自己満足がたくさんの人の迷惑になるんだよ!」
って怒った。
次からは営業の話を早めに切り上げられるようになった。
できるなら最初からやれよと思ったけど、かえって相手に迷惑をかけてるんだって気付かせることで効果がある場合もあります。+6
-1
-
82. 匿名 2022/09/02(金) 19:06:39
>>67
なんで険悪に!?
むしろ「断ってくれてありがとう」じゃないの+5
-0
-
83. 匿名 2022/09/02(金) 20:12:05
>>1
無能+0
-0
-
84. 匿名 2022/09/02(金) 21:01:28
>>63
私はあれから何度も夫にこの話をして、何かあった時は私の意見が正しいんだと分からせました(笑)
二度とこんな事をするな、もしまたやったら許さない、己の先を見る力のなさを思い知れと何度も言いました
ここまで自分が嫌な奴にならなきゃいけないのもしんどかったけど(こんな当たり前の事を親でもないのに同世代の男に言い聞かせなきゃいけないのか…と)今は多少成長して前よりまともな夫になりました😅+4
-0
-
85. 匿名 2022/09/02(金) 21:02:33
>>41
なるほど!
そういうことだったのか
老人ばっかりだから、それにほだされる人がいるのかな?
私は「は?だから?」って思って「新聞読まないのでけっこうです~」って即断ってるww+3
-0
-
86. 匿名 2022/09/02(金) 21:10:05
みなさん自分自身で断る時、どんな感じですか?
話をさえぎって「いりません」と言いますか?
私はタイミングわからず聞いてしまうタイプです。
昔、姉に馬鹿じゃないの笑って言われました…。+0
-0
-
87. 匿名 2022/09/02(金) 21:21:10
>>1
「一度検討します」で次回断ればいい+0
-0
-
88. 匿名 2022/09/02(金) 21:26:02
>>10
あなたの知ってる男が馬鹿なだけでしょ。+1
-0
-
89. 匿名 2022/09/02(金) 22:30:46
>>30
僕はこの値段でも〜って始まったら、ふっかけられてんのに何言ってんの?まさか本当にこの値段って信じてるの?ってその場で言っちゃうわ。事実だし。+2
-0
-
90. 匿名 2022/09/03(土) 01:25:13
>>15
ご近所さんと営業マンはまた別な気がする+0
-0
-
91. 匿名 2022/09/03(土) 07:12:44
>>27
「唯一」いらなーい+0
-0
-
92. 匿名 2022/09/03(土) 07:27:00
>>47
それでも普通付き合わない
文句言いながら付き合ってる主が1番やばい+0
-1
-
93. 匿名 2022/09/03(土) 16:54:33
>>67
それ、つける薬無いやつだ…+1
-0
-
94. 匿名 2022/09/04(日) 07:33:25
>>1
2時間!時間勿体ない!
五分も聞いていられない。
いつも買うつもりないですけどそれでもまだ話しますか?どうします?って言うとすぐいなくなるよ。
感じ悪いかもしれんけど時間大事。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する