ガールズちゃんねる

潮田玲子 娘の一言「申し訳ない気持ちに」 夏休み明け頑張って登校した子供「抱きしめてあげませんか?」

113コメント2022/09/02(金) 18:15

  • 1. 匿名 2022/09/01(木) 18:17:20 

    潮田玲子 娘の一言「申し訳ない気持ちに」 夏休み明け頑張って登校した子供「抱きしめてあげませんか?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    潮田玲子 娘の一言「申し訳ない気持ちに」 夏休み明け頑張って登校した子供「抱きしめてあげませんか?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    潮田玲子 娘の一言「申し訳ない気持ちに」 夏休み明け頑張って登校した子供「抱きしめてあげませんか?」


    長女は「パパが出がけついでに娘を送っていく予定だったのですが、今朝はママが良いとの一点張り。仕事があるから~とかママも遅れちゃうよ~とかお迎えはママが行くから~とかいろいろ交渉したものの全然聞いてくれず私もだんだんイライラ(もぉー忙しいのに~が心の声)で、結局私がバタバタ送っていくことになったのですが、車内で娘がぽつり『ママと少しでも長く居たい気分だったの』 なんかそれ聞くとすっごい申し訳ない気持ちになって…私もそんなにイライラせんでもと思ったり、むしろそこまで言ってもらえて光栄じゃないかとさえ思ったんです」と思わぬ娘の一言にハッとした心境をつづった。

    「いつもたいてい親の都合で子供達には合わせてもらってるのに、これくらいの希望をなんで広い心で受け止められないものかと思ったわけです で、ここからが本番 そんな子供達を送り出した後聞いていたラジオで、9月1日、今日は子供の自殺率が一番高い日なんだということを知りました。夏休み明けで自分の居場所がなかったり辛かったり苦しい思いをしてる子供が多く、自死を選択するのが9月1日が多く毎年右肩上がりなのだとか」(略)

    「(略)なんかいろいろ考えることがあって、子供目線ってとても大事だなーと。これはきっとみんなで共有した方が良いと思ってここにあえて書きました 今日子供達が帰ってきたら、偉かったねって、頑張ったねって抱きしめてあげませんか? 私は絶対そうしようと思ってます 命を大切に、子供達が少しでも生きやすい毎日でありますように…」と思いを込めて結んだ。

    +62

    -144

  • 2. 匿名 2022/09/01(木) 18:17:47 

    甘やかしすぎ。

    +32

    -71

  • 3. 匿名 2022/09/01(木) 18:18:14 

    その気持ちをポエムにしてどうぞ

    +330

    -17

  • 4. 匿名 2022/09/01(木) 18:18:19 

    ちょろいな母ちゃん

    +39

    -24

  • 5. 匿名 2022/09/01(木) 18:18:31 

    子育てってそんなことの繰り返しだよね

    +216

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/01(木) 18:18:48 

    こんなんだから
    豆腐メンタルばかり育つんだよ
    叱らない教育の結果の弊害がモンスター新入社員です

    +153

    -93

  • 7. 匿名 2022/09/01(木) 18:19:07 

    私も頑張って仕事行ってる
    イケメンに抱き締めて欲しい

    +338

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/01(木) 18:19:22 

    日記に書けばいい

    +93

    -6

  • 9. 匿名 2022/09/01(木) 18:19:30 

    子供ができたらタレントってみんな説教臭くなるわね

    +230

    -8

  • 10. 匿名 2022/09/01(木) 18:19:38 

    『ママと少しでも長く居たい気分だったの』
    父親の立場は?普段娘の面倒母親ばかりなんだね

    +6

    -31

  • 11. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:42 

    なんかいつの間にか評論家っぽくなってるよね。

    +115

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:45 

    辛辣なコメントが多いが、
    潮田さんの言うことは大事なことなんではないかしら。

    +169

    -43

  • 13. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:48 

    >>1
    あーそう

    +18

    -7

  • 14. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:51 

    私はさっき昼寝してた3歳の息子のほっぺにキスして軽く抱きしめたよ
    生まれてきてくれてありがとうって
    いつだってママは味方だよって
    普段はワガママでうるさいけど寝顔はやっぱり可愛い

    +25

    -32

  • 15. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:36 

    >今日子供達が帰ってきたら、偉かったねって、頑張ったねって抱きしめてあげませんか?

    突然の上から目線草

    +208

    -7

  • 16. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:04 

    父親娘の事可愛がっていそうなのに
    あれかメディア用か、それか父親を毛嫌いする年齢?
    潮田玲子 娘の一言「申し訳ない気持ちに」 夏休み明け頑張って登校した子供「抱きしめてあげませんか?」

    +4

    -39

  • 17. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:09 

    みんな聞いて!って感じだね
    ポエマーさん
    この間も取材で美人アスリートと言われて戸惑ったみたいな記事読んだけど、それで今も仕事があるんじゃないの?って思った

    +73

    -7

  • 18. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:47 

    「思わず我が子を抱きしめました」ww

    +70

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:09 

    なんかこの人好きになれないんだよなー
    小椋さんは好きなんだけど

    +122

    -8

  • 20. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:31 

    >>1
    引くほど意地の悪いレスが多いけど、家庭なりの寄り添いがあるのは悪いことではないと思う。
    突き放すとか自立を促すとかにはタイミングは個人差あるから。

    +15

    -17

  • 21. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:41 

    >>9
    これはきっとみんなで共有した方が良いと思ってここにあえて書きました 今日子供達が帰ってきたら、偉かったねって、頑張ったねって抱きしめてあげませんか?

    ↑ここいらんよね

    +141

    -4

  • 22. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:55 

    何様なん

    +32

    -5

  • 23. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:01 

    なんでだろう?イラっとするのは

    +67

    -5

  • 24. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:50 

    「(略)なんかいろいろ考えることがあって、子供目線ってとても大事だなーと。これはきっとみんなで共有した方が良いと思ってここにあえて書きました 今日子供達が帰ってきたら、偉かったねって、頑張ったねって抱きしめてあげませんか? 私は絶対そうしようと思ってます 命を大切に、子供達が少しでも生きやすい毎日でありますように…」と思いを込めて結んだ
    暑苦しい文章だね、
    抱きしめてあげませんか?って

    +40

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/01(木) 18:25:51 

    >>10
    父親の立場を子供が慮らないといけないの?
    別にパパがよく面倒見ていたって、子供はママがいいときがあるよ。
    2017年生まれだから、まだ未就学児。それくらいなら普通の感情だと思うけど。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:24 

    >>7
    イケメン彼氏と付き合えばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:34 

    元バドミントン選手で容姿が良かったっていうだけで、なんだかんだで表舞台に立ち続けてんのすごいね〜
    ママタレ枠なのね

    +61

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/01(木) 18:27:01 

    >>16
    ここ数日は、お母さんが世界バドミントンの仕事であんまり家にいなかっただろうから
    ちょっと甘えただけじゃないの?

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/01(木) 18:28:08 

    みんなバタバタだよ
    子育てってほんと大変だもん

    でも寝顔みたら疲れ飛ぶし、怒りすぎてごめんねって思う
    まあ、朝になってまたバタバタギャーギャーで怒鳴ってそれの繰り返し笑笑

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/01(木) 18:29:22 

    前置きが長ぇ…くどい、感想は以上です。

    +40

    -3

  • 31. 匿名 2022/09/01(木) 18:30:03 

    『いつも頑張ってるねー!すごいよ!』みたいなことはほぼ毎日言ってる。くそ暑い中、重たいランドセル背負って顔真っ赤にして歩いて帰ってくるんだもん、帰ってきたら必ず言っちゃう。子供たちみんな頑張ってるよな~ほんと。

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/01(木) 18:30:28 

    >>14
    反抗期の時にそれを思い出すと良いよ。うちは高校生の娘だけど、いちいち反抗してきてウザい時が多いけど、赤ちゃんの時は可愛かったなー。初めてママって呼んだ時はこんな感情になったなー。怪我や病気をせずに育ってくれたらそれで良い。って思ってたなー。みたいな事を思い出すと、娘の反抗期も泣いてばかりの赤ちゃんだった子が、あんなにママ大好きと言いながら私の後ばっかりついてきてた子がこんな事を言う様になったのかー。と反抗されてるにも関わらず感動すらするから。

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:09 

    嫌いやこの人
    顔つきから意地悪

    +18

    -7

  • 34. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:44 

    9月1日は子供の自殺率が高いという社会的啓発をうまく押し出せる文章だったら好感度上がったと思う。
    前半のプライベートエピソードが長ったらしくて後半にうまく繋がってない。
    言ってることは間違ってないけど。

    +10

    -4

  • 35. 匿名 2022/09/01(木) 18:32:39 

    >>7
    金くれるなら抱きしめるってイケメンはいると思う

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/01(木) 18:32:56 

    子どもは子どもで大変なんだよね。
    ほんと抱きしめてあげたいよ。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:12 

    うちの子は学校だ!!!イェーイと言いながら学校に行ったわ。ほめてあげよう

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:53 

    >>21

    帰ってきたら抱きしめようと思いました


    で、よくないか?と思ったわ

    +78

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/01(木) 18:34:06 

    >>1
    パパに絡めるのは忘れない

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/01(木) 18:34:57 

    ご主人て馬が好きな?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/01(木) 18:36:40 

    >>15
    あれじゃない、政府や自治体の子育てナントカ広報大使とかの仕事とかも視野にあるんじゃない?

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/01(木) 18:38:10 

    >>7
    わいイケメンやけど抱き締めたろうか?

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2022/09/01(木) 18:38:56 

    あなたが心配しなくても少なからず親なら毎日そんな気持ちでいるでしょ
    本当に頑張ってるなーって思うもん

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2022/09/01(木) 18:39:20 

    >>3
    それをそっと机にしまっておくのよ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/01(木) 18:40:37 

    疲れが溜まってるのか昨日自分のメンタルやばくて夜怒鳴り散らして怒り狂ってしまった…子供達には聞こえないような声で、
    生まれ変わったらぜってぇ子供なんか、2度とうまねぇからな💢とか言ってしまった…。
    なんであんな事言ってしまったんだろう…

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/01(木) 18:41:11 

    >>21
    子供急に抱きしめられたら、えΣ(°꒫°๑)!?なに?こわってなるわ

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2022/09/01(木) 18:41:36 

    子供を一人の人間として対等に扱うのは良いことだと思うしそうでありたいけど、「我が子のお気持ち優先」な育て方って親のストレス半端じゃなくない?
    子供はいつもこんなに親の都合に合わせてくれてるんだから、なんて素直に思えたのって子供が3歳くらいまでだわ

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/01(木) 18:43:16 

    >>1
    抱きしめることを強要しなくても良いでしょ

    +6

    -5

  • 49. 匿名 2022/09/01(木) 18:43:57 

    この人はどうしても色々言われちゃうよね…(^_^;)
    でも私ちょっとこの人の気持ち分かるんだよな〜
    自分もこの人に近いところある気がする。

    表現の引き算が下手なんだんだよね。
    文章を書くのも好きなんだと思うし、言いたいことをしっかり伝えるためにあれこれ書き連ねちゃって、だんだんノッてきて、ウザい感じに仕上がっちゃうというか。
    自覚あるからリアルなSNSは絶対やらないようにしてる。

    母親としては内容にはすごく共感したよ!

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/01(木) 18:44:53 

    >>7
    イケメンじゃなくてオバチャンだけど、私の肉厚なハグも悪くないよ、どう?

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/01(木) 18:44:56 

    >>31
    わかる…泣
    うちは横浜なんだけど7月いきなりの猛暑で心配になって帰りは途中まで迎えに行ったよ。37度って下手したら死ぬよね。
    洋服もびっしょりで、顔も真っ赤で、家は学校から遠いしで一年生だから40分くらいかかるし。
    頑張ってる姿にぐっときたよ。そして怒っての繰り返しなんだけどさ笑

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/01(木) 18:46:43 

    >>37
    そういう子はいいなー羨ましい。私も子供もイェーイって小学校行ったことないわ。まあそれでも一応大人になれることわかってるから見守るけどね。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/01(木) 18:47:44 

    >>19
    声が気になって。
    独特な感じ、鼻が悪いのかな?

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/01(木) 18:48:29 

    >>37
    私もそのタイプだった!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/01(木) 18:49:56 

    抱きしめてあげません

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/01(木) 18:50:57 

    この人の声が苦手

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/01(木) 18:52:02 

    >>4
    ちょろくて結構よ。愛情表現上手にできていい子じゃない?ちゃんと受け取ってくれる母ちゃんだから表現できるんだと思うけどな。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/01(木) 18:52:32 

    >>3
    意地悪だな

    +7

    -5

  • 59. 匿名 2022/09/01(木) 18:52:55 

    >>45
    大丈夫大丈夫!うちの職場の3人女の子産んだママさん、事あるごとに『来世は絶対手に職をつけて絶対一生独身!子供なんて要らない』と言ってるし『ペットなんか飼うわけない!金魚すらイヤ!(来世も)』と言ってるよW

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/01(木) 19:04:16 

    >>19
    小椋さんって不倫略奪したんじゃなかった?

    ガル民はテキトーだなーw

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2022/09/01(木) 19:04:25 

    >>16
    え、子供の顔出してるんだ・・・

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/01(木) 19:05:03 

    >>57
    や、ほんとそうだね

    >>4は肝っ玉母ちゃん気取ってるのかもしれないけど
    大人の都合で忙しない日々を送らせてしまってるなーとか反省とか、ちゃんと向き合ったりとかって何かきっかけないとできなかったりするし大事なことだと思う
    なんでも批判すれば良いものではなよね

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/01(木) 19:07:07 

    >>19
    不倫略奪した小椋より全然マシ

    +9

    -5

  • 64. 匿名 2022/09/01(木) 19:08:59 

    コメンテーターとして出てる時、やたら流暢で自信満々で偉そう
    内容ペラペラなのに話し方だけでそれっぽく見せるのがうまくて苦手なタイプだわーっていつも思ってた
    SNSでもそんな感じなんだ

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/01(木) 19:10:19 

    >>17
    私はこの人がやたら美人アスリート代表みたいに出てくるのが本当に謎。小椋の方は美人とは思うけど、この人位~この人より美人なアスリートなら普通にたくさんいるし。

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/01(木) 19:10:48 

    38歳にしては若くみえる

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2022/09/01(木) 19:15:23 

    >>31
    いいなぁ
    毎日の小さなことでもそんな風に認めてくれるお母さんだったら気持ちも満たされるし元気になりそう

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/01(木) 19:18:43 

    >>21
    SNSのフォロワーに向けてやってるんだから別に良くない?
    この人のこんな感じが好きでフォローしてるんでしょ

    +6

    -10

  • 69. 匿名 2022/09/01(木) 19:20:16 

    >>9
    一般人でもいるもんね
    子ども出来た途端に急に偉そうになる人

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/01(木) 19:21:33 

    逆にこのあたくしが子育てママ達を抱きしめてあげましょう!さぁ!いらっしゃい!

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/01(木) 19:22:56 

    >>51
    一年生で40分なら私も気温によっては迎えに行くなぁ。
    近所の高学年の女の子が下校中に熱中症で倒れて救急車呼ばれてたよ。甘やかしでもなんでもないと思う。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/01(木) 19:23:56 

    >いつもたいてい親の都合で子供達には合わせてもらってるのに

    うちは逆だわ。
    いつもたいてい子供の都合に親が合わせてる。
    みんなそうだと思ってたんだけど、違うの?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/01(木) 19:24:54 

    >>1
    潮田って、小保方晴子、野田聖子、Kiroroに似てるよね。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/01(木) 19:25:13 

    >>45

    おばちゃんもしょっちゅうだ。

    大学生の生まれてから今だ続く娘の反抗期と癇癪がエグい。学校では友と先生に好かれる優等生だけどそのネガが母に向けられて時々死にそうになるw美形の我が母ではなく醜女の姑に似た顔で毒吐くから参るぜ!酷い悪阻で入院した時イラねって言えば良かったとか考えるよ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/01(木) 19:26:34 

    >>12
    ね。私も今これ読んで、よく頑張ったねも息子抱きしめたわ。

    +22

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/01(木) 19:31:23 

    >>8
    SNS全否定にうける

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/01(木) 19:33:34 

    彼女いつもズレてる。。二学期の登校日が最も自殺が多いから樹木希林さんが生きてね!と病床で祈ってた位母じゃなくても知ってるわ。

    さんまさんにしつこく口答えしたりクサイプロポースを長々語ったり早世したNHKアナを朗報と訃報と並べて語ったり下の子をチビと呼んだりザラッと来る性格なんだよな。アスリートって若い時分に欲を抑圧して練習するからか自己顕示欲の塊になるのかね。福原愛、谷亮子しかり。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2022/09/01(木) 19:34:21 

    >>19
    不倫略奪したよね?

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/01(木) 19:34:45 

    そんな子供に寂しい思いさせてまで仕事入れなくてもいいんじゃない?
    この方お金持ってるでしょ?

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/01(木) 19:35:44 

    訃報と朗報

    この人だっけ?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/01(木) 19:38:02 

    >>59
    うちの職場の子ども可愛いって言ってる育児放棄ママなんかよりめちゃくちゃいい母ちゃんしてる感あって和むw

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/01(木) 19:39:59 

    >>16
    とても普通の子たちで可愛い

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2022/09/01(木) 19:40:52 

    凄いつまんないコラムみたいで眠くなった。
    ベストマザー賞とかママタレ枠狙ってるのかな。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/01(木) 19:43:23 

    >>60
    すぐ別れてるから結婚するまで知らなかったんじゃないの

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/01(木) 19:50:22 

    いいお母さんだなぁ

    って言われたい人なんだろな。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/01(木) 19:58:02 

    >>37
    うちの子も!
    夏休みコロナになって登校日に行けなかったから、やっと友達に会える!ってめっちゃ喜んで昨日夜中々寝なかったのに、今朝は6時前(いつもは6:45)から起きて支度してたよ。
    帰ってきてからもずっと学校の話してる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/01(木) 19:59:32 

    >>41
    なんかもうそういう仕事やってるのかと思ったよ
    このカウンセラー的な言い方

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/01(木) 20:07:10 

    >>16
    え?今日はママが良いって言っただけで父親毛嫌いなの?
    すごい思考w
    それで普通に雑談とか出来るの?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/01(木) 20:11:53 

    なんで最近この人のトピばっか立つの?
    叩かせ目的ならやめてほしい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/01(木) 20:16:06 

    >>80
    そうだよ
    私もあれは忘れられないよ😢

    確かとても綺麗なアナウンサーが亡くなった時に、自分の妊娠と比較して命の重みを感じているみたいな事をブログだかに書いて非難を浴びてたよね

    その人だって若くして亡くなったから本人だって親だって無念だったと思うのに

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/01(木) 20:20:20 

    >>86
    あーはいはい
    健やかにお育ちで良かったですねー羨ましくて妬みそう

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2022/09/01(木) 20:21:15 

    >>1
    これは「長い」って言っていいやつやなw

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/01(木) 20:41:02 

    >>7
    500万です。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/01(木) 20:42:20 

    >>16
    そう言う事じゃないよ。こう言う事言う姑は、ウザい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/01(木) 20:48:27 

    >>21
    この部分、今日テレビで取り上げられてたある学校の校長先生の良い話を模したものだと思ってる。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/01(木) 21:15:20 

    >>91
    学校は楽しいけど勉強苦手です。LDグレーで大変ですよ。
    友達関係も定期的にやってくる仲間外しがあったりで、泣きながら帰ってくることもしばしば
    夏休み家が退屈だったので学校楽しみだったみたい。
    妬まれるほどすくすく無問題で育ってはないです。泣

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:00 

    >>72
    共働きフルタイム正社員だけど、うちは親の都合ばっかりだよ。
    3人目育休中にやっと気づいたんだけど、毎日学童嫌だったよね、放課後お友達と遊びたいよねって…。
    自分が忙しくて余裕ないからってイライラして、仕事のスケジュールに合わせて子供にも頑張らせて、ほんといい母親じゃなくてごめん…。
    このトピ心に刺さるわ…。
    仕事復帰したらまたバタバタしてしまうだろうけど、できるだけ子供の気持ちを考えて寄り添うように気を付けようと思った。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/01(木) 21:38:09 

    >>65
    小椋さんは女、潮田さんは男人気高そう

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/01(木) 21:52:26 

    >>12
    うん。がんばったんだなって、明日も登校前にぎゅってしようと思ったよ。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/01(木) 21:54:59 

    >>97
    えー、優しいママだと思うけど。
    働いてるママであなたみたいなコメントあまり見た事ないよ。
    多分あなたの気持ち、ちゃんとお子さんに伝わってると思う。

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2022/09/01(木) 21:56:19 

    >>3
    親愛なる君へ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/01(木) 21:58:10 

    >>12
    わたしもそう思う。
    こういう方が発信して多くの人に見てもらうことで「ああ私も子供の気持ちに寄り添おう」と思うお母さんが増えるのはいいことだよね!

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/01(木) 22:10:33 

    >>12
    大事なことだけど、まあ普通のことだしね。
    それをこんなふうに表現されると、しっくりこないし、自分に酔ってるっていうかお花畑っていうか、私は苦手。
    抱きしめるとかって、愛情表現を限定してくるのも嫌い。
    子どもへの愛情の伝え方は人それぞれだし、抱きしめてあげませんか?はウザい。

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2022/09/01(木) 22:15:12 

    >>12
    ね、すごくいいことだと思う
    なんでマイナス多いんだろう

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/01(木) 22:22:04 

    >>104
    誰が発信するかによって反応もかわるんだろうね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/01(木) 22:36:14 

    >>105
    潮田さんだからアカンかったのか…😂

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/01(木) 23:53:11 

    玲子に上から目線で言われなくても毎日抱きしめてるよ
    ちなみにもう中学生だけど

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/02(金) 00:29:04 

    >>81
    59です。なんだかんだ言いながら誕生日やクリスマスはケーキ焼いたりしてる話聞きましたW毎日1時就寝5時起き→フルタイム勤務で本当にアッパレですよー!しかも6年間病欠一切無しです。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/02(金) 04:04:45 

    >>15
    言ってることが当たり前過ぎて…
    いやむしろ今まで子供の立場で考えたことなかったのかって思うくらいだし。
    そんな人に上から目線で語られても、そりゃ反感買うわ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/02(金) 04:33:56 

    この人に似てることが嬉しいことじゃなくなりそうでしんど

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/02(金) 06:36:47 

    >>110
    似てるの?じゃぁ「スタッフ細胞はありまーす」の小保方晴子さんにも似てたりする?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/02(金) 18:11:46 

    >>12
    大事は大事。今までずっとそうしてきた人が言うなら
    わかるけどさっき思いつきましたって人に言われると
    自分が常にできるようになってから言えと思う。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/02(金) 18:15:18 

    >>24
    抱きしめて あげる がイラつくんだ!
    気づきをありがとう。

    子供を抱きしめるって、小さいうちは
    しょっちゅうするけどね。そんなみんなで
    シェアしあわないとできないことなん?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。