-
1. 匿名 2022/08/31(水) 12:52:02
HIKAKINさんが訪れた「晴れる屋2」を運営する晴れる屋(東京都新宿区)の創業者、「トモハッピー」こと齋藤友晴氏が動画を公開した。齋藤氏は同社の代表取締役を務めていたが、自身が「賭けポーカー」に関与し書類送検されたことを受け、6月に経営から退いていた。
<中略>
斎藤氏の仕入れ値公表には「言う必要なかっただろ」「モラルがない」「わざわざ客にわかる形で仕入れ価格出す会社(店)おるか?」「買った人の気持ち考えてやれよ」などと疑問の声が相次いだ。
齋藤氏は28日、ツイッターで「やった!プチ炎上してるぽいです何も悪い事してない時は言うよ!!炎上ハッピー」などと反論。しかしその後、「ごめんなさい、酔って気が大きくなっていて失敗しました。プチ炎上喜んで煽るのはいつも応援してくれる皆さんや関係者の気持ちを考えると不適切でした」と謝罪
関連トピックヒカキン、1枚5000万円のポケモンカードを購入 投機目的は否定「売るつもりなんか一生ない!」girlschannel.netヒカキン、1枚5000万円のポケモンカードを購入 投機目的は否定「売るつもりなんか一生ない!」 別室に通されると、未開封のパック170万円、また20周年記念の「純金ピカチュウ」は500万円といった、希少なカードが続々と紹介される。そこへ、最後の商品として“かい...
+5
-72
-
2. 匿名 2022/08/31(水) 12:53:03
なんか哀れな人+199
-3
-
3. 匿名 2022/08/31(水) 12:53:29
またHIKAKINの株があがった+13
-41
-
4. 匿名 2022/08/31(水) 12:53:31
謝るならそんな発信するなよ。ダサ+175
-2
-
5. 匿名 2022/08/31(水) 12:53:40
HIKAKINを騙すな!
ヒカキッズは総出動せよ!+177
-34
-
6. 匿名 2022/08/31(水) 12:53:49
5千万の価値はないの?+8
-4
-
7. 匿名 2022/08/31(水) 12:53:50
仕入れ値じゃなくて、販売価格としてはいくらで取引されてるものなの?+14
-6
-
8. 匿名 2022/08/31(水) 12:53:51
ボロ儲けじゃん!!ww+86
-2
-
9. 匿名 2022/08/31(水) 12:53:58
だれなんこいつ?+27
-1
-
10. 匿名 2022/08/31(水) 12:54:15
失言を酒のせいにするな
素の自分が出ただけでしょ+165
-5
-
11. 匿名 2022/08/31(水) 12:54:30
こういう裏話は公表の仕方や公表する人によってはユーザーを楽しませるかもしれないけど、自分の不祥事で経営から退いた立場の人がHIKAKINに乗っかって…っていうのがね+47
-0
-
12. 匿名 2022/08/31(水) 12:55:28
>>1
炎上商法かある種の承認欲求を満たすためか。まぁどっちにしろ情けない人だなと思う+20
-0
-
13. 匿名 2022/08/31(水) 12:55:44
>>7
>ポケモンカードの相場が急騰し、22年春には海外のオークションサイトで「かいりきリザードン」が4400万円で取引された例もあったことから、最終的には5000万円という値段で販売することになったという。
HIKAKINも納得の上で買ってるし、販売価格自体は問題ないと思う+148
-1
-
14. 匿名 2022/08/31(水) 12:56:12
>>6
あるよ〜買い手なんていくらでもいる+51
-2
-
15. 匿名 2022/08/31(水) 12:56:36
このカードを180万円で晴れる屋2に売った本人が一番悔しいだろう+198
-2
-
16. 匿名 2022/08/31(水) 12:56:57
>>6
レアプラス一度ヒカキンの手に渡ったものとなればさらに価値が上がるんじゃないの?+71
-5
-
17. 匿名 2022/08/31(水) 12:57:23
令和の虎+5
-0
-
18. 匿名 2022/08/31(水) 12:57:52
>>1
要は買取りに紛れてたから超高額カードを安値で仕入れられたって事でしょ
相場的にはぼったくってるわけでもないんだし別に良いんでないか+12
-0
-
19. 匿名 2022/08/31(水) 12:58:16
私もHIKAKINに
貴重な玩具を、500万円くらいで買ってもらいたい+37
-0
-
20. 匿名 2022/08/31(水) 13:00:54
そりゃ仕入れ値ならそうなるだろうw
プレミアや価値がついて上がるんだからさ
それ言ったら大谷翔平の野球カードだって同じだろう
仕入れ値は安いけどプレミアがついて今の様な価格帯になったんだから+5
-0
-
21. 匿名 2022/08/31(水) 13:01:34
>>5
市場価値も考えず、脳筋で何も考えず大金叩いたほうが悪い+26
-5
-
22. 匿名 2022/08/31(水) 13:02:37
>>1
仕入れ値と販売価格の差があるのは当然だし、カードゲームのカードはコロナで相場がかなり上がってる上にその後出るシリーズ(?)の中のカードとの相性でいきなり爆上がりもあるし逆に下がることもあるんだから、その時の相場だとHIKAKINが納得して買ってるなら黙ってればいいのに…
+11
-0
-
23. 匿名 2022/08/31(水) 13:04:42
+4
-11
-
24. 匿名 2022/08/31(水) 13:05:13
>>6
あるよ。
仕入値が安いのは、買い取りショップあるあるじゃないの?
例えば、骨董品一万円で買って、実は本物で価値がある物で、1000万で売れるってこともあるし。+53
-2
-
25. 匿名 2022/08/31(水) 13:05:30
>>9
MTGの販売&そっちでは有名らしい
今はカードゲーム全般扱ってる店(ほか色々)の経営者のはず
令和の虎に出ててそこで見たw
+1
-0
-
26. 匿名 2022/08/31(水) 13:06:14
>>22
自慢したかったんじゃない?
差額はこれだけ儲かったって!
黙ってりゃいいのにね。+29
-0
-
27. 匿名 2022/08/31(水) 13:06:14
いいんだよ。ヒカキンの5000万は一般人の5000円ぐらいの感じじゃね?+2
-7
-
28. 匿名 2022/08/31(水) 13:06:47
古物商ってわざと相場からかけ離れた値段で買うのがダメじゃなかった?
貴金属買取とか逮捕されたりしてたよね
カードはまた別なの???
詳しい方がいたら教えて下さい!+9
-1
-
29. 匿名 2022/08/31(水) 13:06:50
>>18
そんなの今の世の中、そうなってるよね
そもそもこういうものはオープンプライスなんだし
相場と釣り合ってなくても買い手がいたら自然と釣り合うようになるんだし
クルマ、時計などそうじゃん
+2
-0
-
30. 匿名 2022/08/31(水) 13:07:28
同業者がどう思うかじゃない?
この人がラッキー仕入だとして、今後これが仕入れ値基準になったら、他で「これが普通の買取価格だから」っていう店も、「買取価格知ってるぞ、安くしろ」って客も出てくる可能性がある。+1
-0
-
31. 匿名 2022/08/31(水) 13:07:38
>>15
確かに、高く買った人よりも、元々の売り主は結果的には安く買い叩かれたような形になって悔しいよね。
商売とはそういうもんだと言われたらそれまでだけども。+54
-0
-
32. 匿名 2022/08/31(水) 13:07:38
>>1
どうでもいいけど
毎日一円単位でギリギリで生きてるから、とにかくヒカキン羨ましい
+7
-0
-
33. 匿名 2022/08/31(水) 13:07:58
ともハッピーで草+2
-0
-
34. 匿名 2022/08/31(水) 13:08:41
5000万w 金持ちの道楽にもならない、あほらしい+0
-0
-
35. 匿名 2022/08/31(水) 13:08:44
>>32
5000万のカードどころか、冷凍庫をハーゲンダッツで埋め尽くしたって話でさえ、めっちゃ羨ましかったよ。+16
-0
-
36. 匿名 2022/08/31(水) 13:08:44
こういうカード類って今じゃ美術品みたいな価値の上がり方してるから別に詐欺では無いと思ったけど違うの?+0
-0
-
37. 匿名 2022/08/31(水) 13:10:00
大量に刷ってやりたい+1
-0
-
38. 匿名 2022/08/31(水) 13:10:36
ともハッピー、賭けポーカーした人でしょ?+2
-0
-
39. 匿名 2022/08/31(水) 13:11:39
HIKAKINも詐欺師になったな+0
-11
-
40. 匿名 2022/08/31(水) 13:12:01
>>23
おまえ、ヤバいなぁ
今日、誹謗中傷のネタ何回か上がってるのに
それに仮に相場釣り合わなくても詐欺でもないよ
オープンプライス物なんだし、欲しければカネ出して買えって物だし こういう物って買いたい奴が相場コントロールする物だし+7
-1
-
41. 匿名 2022/08/31(水) 13:14:44
>>10+29
-0
-
42. 匿名 2022/08/31(水) 13:19:13
暴露系ショップ店員+0
-0
-
43. 匿名 2022/08/31(水) 13:19:52
有名人を利用しての暴露+0
-0
-
44. 匿名 2022/08/31(水) 13:20:08
>>35
前に、お金持ちなのにコンビニばかりの食事だって特集観たけど
コンビニも高くて行けないから、それも羨ましいかったわw+2
-1
-
45. 匿名 2022/08/31(水) 13:21:11
>>5
何言ってんの?+9
-0
-
46. 匿名 2022/08/31(水) 13:22:24
別に需給が一致してればいいだけの話だよね?
例え元値が10円でも1億円でも欲しいという人がいればそれで成立するんだから
ただ個人的にポケカをこの値段で買う必要はなかったと思うからどちらかというと買った人の方にモヤる
+2
-2
-
47. 匿名 2022/08/31(水) 13:22:36
>>1
ともハッピは、令和の虎から嫌いだわ。
小手先だけで事業やってるしね+1
-0
-
48. 匿名 2022/08/31(水) 13:26:56
>>5
でも5000万出しても欲しいと思ったのはヒカキンだよね
普通はそんな金額出せないし買わない+38
-0
-
49. 匿名 2022/08/31(水) 13:28:54
>>16
しかもこうやって炎上とは言え話題性もついてくるしね。+3
-0
-
50. 匿名 2022/08/31(水) 13:29:34
知名度のあるヒカキンが買い取ったわけだからヒカキンのサインつけてさらに売っだら倍の値段で取引されそう+0
-0
-
51. 匿名 2022/08/31(水) 13:37:24
うちで遊ぶだけだから、欲しいポケカはわたしが画用紙に書いて子供に渡してるわ笑+1
-0
-
52. 匿名 2022/08/31(水) 13:41:01
>>1
ヒカキンも去年の金額いくらでした?って質問してたから、明らかに価値が上がるものと思って購入してたんだし、その金額に納得して購入したならいいんじゃない+3
-0
-
53. 匿名 2022/08/31(水) 13:42:25
HIKAKINがなんでそこまで人気なのかいまいち分からないけど
何千万の豪遊ができるってうらやま+1
-0
-
54. 匿名 2022/08/31(水) 13:54:49
価格の変動が激しいものだから仕方ないとは言え、5000万で売った直後に「仕入れ値180万ですけどね!」は意地悪だなーとは思う。HIKAKINファンなんて数が多いだけにヤバい奴(しかも年齢層低い)も一定数いるだろうし、こんな事したらめちゃくちゃ粘着されそうで怖いよ。+4
-0
-
55. 匿名 2022/08/31(水) 13:59:06
HIKAKINは5000万でも欲しかったんだから良いけど私が180万で売った側ならかなり悔しい〜+3
-0
-
56. 匿名 2022/08/31(水) 14:01:48
23コメントまじでやばいよ。
今トレカは投機商材やし、価格が高騰するのは必然で
180万が5000満了なることは何ら不思議じゃないよ。
トレカに価値があると共通認識してる人は同士ではその価値が生まれるんだよ。
+1
-0
-
57. 匿名 2022/08/31(水) 14:03:08
>>25
もう経営からは退いてるって、記事のほうに書かれてる。+2
-0
-
58. 匿名 2022/08/31(水) 14:04:49
>>44
コンビニ食ってあんま体によくないよ。
バイトしたことあるからわかるけど。+0
-2
-
59. 匿名 2022/08/31(水) 14:05:10
ともハッピー悪い人じゃないけど、空気読めなすぎて笑えない。+0
-0
-
60. 匿名 2022/08/31(水) 14:05:39
>>26
やっぱりそれなんだろうね
俺は商売上手!って自慢?のつもりだったのかな
商売仲間ならいいけど、世間様相手に自慢しちゃあかんと思う+1
-0
-
61. 匿名 2022/08/31(水) 14:10:44
HIKAKINの動画見てないけど状態いいやつだったのかな?というかこれ200万とかで買ってる配信者いたよめちゃくちゃ損してると思うし教えてあげた方がいいでしょ普通に+0
-0
-
62. 匿名 2022/08/31(水) 14:15:54
>>5
買ったのがHIKAKINじゃなかったら買った方が馬鹿にされる案件+10
-0
-
63. 匿名 2022/08/31(水) 14:15:57
>>1
ぼったくりと言われても仕方ないな。+1
-0
-
64. 匿名 2022/08/31(水) 14:16:15
>>1
2021年、状態美品の件のカードを180万円で買取。鑑定次第では1000万円程度での販売を検討
2022年春、オークションで件のカードが4400万円で落札されたことを知る。それに伴い販売価格が5000万円になる
夏、HIKAKINが買う
いやもうどういう世界
MTGとかもっとすごいんだよね
大金持ちじゃないとカードコレクターやってられないね
+2
-0
-
65. 匿名 2022/08/31(水) 14:18:42
ちょうどヒカキンのポケカ動画見たところで、タイムリーな話題。
ヒカキンにとっては元値がいくらだったって動画のネタとして5000万の買い物したんだから何の痛手もなさそう。
ヒカキンTVチャンネル登録もしてるし好きだけど、昔遊んでたっていう理由で爆買いしてるのだけ少しモヤモヤしたかも。
時計とか買ってる動画は、ヒカキンの欲しいっていう熱意みたいなのが伝わって何とも思わなかったんだけど、ポケカは好きっていうより高いから買っちゃうぞ!っていう風に感じた。
あの値段まで来ると、カードに対する思い入れとかより投資や資産目的で買う人が多いのかな。+2
-0
-
66. 匿名 2022/08/31(水) 14:32:15
5000万ほしいな・・+0
-0
-
67. 匿名 2022/08/31(水) 14:34:40
>>44
もはや3食コンビニ食はセレブ生活よね。+0
-0
-
68. 匿名 2022/08/31(水) 14:39:31
>>65
何いってんのもうポケモンカードはとっくの昔から投資や資産目的だよ
だからこの人も180万でポケモンカード買って高くなるまで保管してたわけだし
そこまで価値が跳ね上がる市場が出来上がってる+4
-0
-
69. 匿名 2022/08/31(水) 14:41:25
>>65
今や土地株と同レベルの投資対象なんだって
それでチャイナが入ってきて遊戯王とかコロナひどい時は値段がアホのように上がった
それもそろそろ限界で落ち着いて来てるみたいだけど+0
-0
-
70. 匿名 2022/08/31(水) 14:42:25
これもしこの後HIKAKINが売りに来たらいくらで買い取るんだろう?+1
-0
-
71. 匿名 2022/08/31(水) 14:52:06
>>56
だよね。
買い取った時の価格と、売る時の値段が違うことは多々ある。
売り時を間違えると、買い取り時より下がることも普通にあるし。
トレカとはそういうもの。+2
-0
-
72. 匿名 2022/08/31(水) 14:54:16
180万で仕入れたカードが、5000万で売れたと自慢したかっただけでしょ。+1
-0
-
73. 匿名 2022/08/31(水) 14:58:49
こんなカード1枚が5千万ってえげつないな+1
-0
-
74. 匿名 2022/08/31(水) 15:37:26
売った側も別に悪くないし、買ったヒカキンもバカとかじゃなくて欲しくて買ったわけやし、ここは成立してるから、どっちも悪くない話し
ただ、この裏側を話したやつが一番悪い
ヒカキンは、こんな事で怒らないと思うけど、動画的にね‥それを知って見るとのは全然違うから+1
-0
-
75. 匿名 2022/08/31(水) 15:41:45
バカな大人ばっかり+0
-0
-
76. 匿名 2022/08/31(水) 15:42:26
5000万もするわけがない
せいぜい500万ならわかる+2
-0
-
77. 匿名 2022/08/31(水) 16:05:28
>>13
そうなると仕入れ値が問題だね
売った人が騙された感じ+0
-4
-
78. 匿名 2022/08/31(水) 16:06:39
>>72
買取に出した人が騙されてる感
悪徳業者に売ったね+0
-0
-
79. 匿名 2022/08/31(水) 16:29:17
>>77
その時の相場で買うんだしお互い納得して売買してたら別に問題なくない?
+5
-0
-
80. 匿名 2022/08/31(水) 17:14:24
>>77
なんでもそうだけど売る側も知識がないと業者のいいようにされてしまう+5
-0
-
81. 匿名 2022/08/31(水) 17:41:47
金銭感覚大丈夫なのかな+0
-0
-
82. 匿名 2022/08/31(水) 20:07:13
>>51
私も描いたwポケカ字小さいよねw+0
-0
-
83. 匿名 2022/08/31(水) 23:26:06
正直でやり手な商売人だなあ
+0
-0
-
84. 匿名 2022/08/31(水) 23:53:36
不動産とかだと相場よりかなり安く売ってもらったら税務署に調べられて贈与税取られたりするって聞いたことあるけどこういう場合はどちらかに贈与税かかったりしないの??+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ユーチューバーのHIKAKINさんは2022年8月26日にYouTubeチャンネルを更新し、1枚5000万円するカードなど、計6546万円分の「ポケモンカード」をカードショップで購入したことを明かした。しかし、このカードショップの創業者は、HIKAKINさんが買った5000万円のカードの仕入れ値が180万円だったことを暴露。仕入れ値の公表には「モラルがない」などと疑問の声が広がったが、当の本人は「何も悪い事してない」と反論した。