ガールズちゃんねる

タワマンには絶対に虫が出ないは本当? 実際に購入した女性の体験とプロのアドバイス

380コメント2022/09/03(土) 10:53

  • 1. 匿名 2022/08/31(水) 00:52:45 


    タワマンには絶対に虫が出ないは本当? 実際に購入した女性の体験とプロのアドバイス | Hint-Pot
    タワマンには絶対に虫が出ないは本当? 実際に購入した女性の体験とプロのアドバイス | Hint-Pothint-pot.jp

     虫は高く飛べないので、高層マンションには虫が出にくいとはよく聞く話です。「虫嫌い」なことから、タワーマンションには虫が絶対に出ないと信じ、購入した女性の体験談をお届けします...


    「20階以上の物件であれば、羽がある虫でも飛んでくることができず、虫に煩わされることは絶対にないはず、と思ったんです」ときらさん。
    最初に考えていた予算よりかなり高い買い物になりましたが、虫が絶対に出ない環境が手に入るのであれば高くても手に入れたいと考え、きらさんは三十数階にある1LDKを購入しました。

    しかし、いざ引っ越してみたところ……。

    「出たんです。しかも、誰もが絶対見たくないと思っている、あの黒いやつ。絶対に出ないと思っていたのに!」

    たとえ20階でも30階でも、それ以上の高層階でも、虫に関して「絶対」はないとのこと。さらに虫の侵入経路は、風だけではなく、多岐にわたります。

    姉帯さんによると、何かの拍子に人間やペットにくっついていた虫が入ることもあれば、エレベーターに乗って上階に上がることも。また他にも家に持ち帰った荷物に紛れていたり、室内に置いた観葉植物の土の中にいたりと、さまざまな侵入経路があります。
    夏に遭遇しがちなゴキブリについても、高層階だからといって油断はならないといいます。排水溝のパイプや換気扇のダクト、非常階段などを上ってきて、そこで繁殖する可能性もあるそう。

    +272

    -9

  • 2. 匿名 2022/08/31(水) 00:53:29 

    北海道に住むしかない

    +416

    -25

  • 3. 匿名 2022/08/31(水) 00:53:42 

    Gなめんな

    +328

    -8

  • 4. 匿名 2022/08/31(水) 00:53:55 

    駅前にタワマン増えすぎだろ
    やっぱ独身が増えたからか

    +8

    -31

  • 5. 匿名 2022/08/31(水) 00:54:21 

    出る
    エレベーターで登ってくるんじゃないかと疑ってるけど証拠はない

    +247

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/31(水) 00:54:43 

    6階と9階に住んだことあるけど、それでも低層階よりはかなり少ないと感じるよ

    +346

    -6

  • 7. 匿名 2022/08/31(水) 00:54:43 

    >>2
    札幌なんて普通に出るよ

    +102

    -90

  • 8. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:03 

    ムカデやべーよ

    +56

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:17 

    普通のマンションの5階に住んでるけど出たことないな

    +148

    -8

  • 10. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:28 

    へー、Gってすごいな(他人事

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:30 

    出るでしょ。あいつら1m mやで

    +32

    -3

  • 12. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:33 

    出るんかーい
    テレビで見たけど、マンション最上階ってめちゃくちゃ暑いらしいね

    +140

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:47 

    北海道にも虫いたよ

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:59 

    25階に住んでた時、毎日1度は我が家に訪れるハエがいた
    出て行くんだけど近くの階に住み着いてたんだろうな

    +101

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/31(水) 00:56:20 

    >>9
    私も普通のマンション4階だけどGは出たことないな
    夏場はコバエが数匹わくくらい
    小バエいなくなるスプレーしておしまいや

    +118

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/31(水) 00:56:25 

    >>5
    服についてたりとかね。

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/31(水) 00:56:34 

    >>12
    冬は暖房いらず

    +22

    -10

  • 18. 匿名 2022/08/31(水) 00:56:48 

    一軒家に住んでるけどゴキちゃんは出た事ないよ。

    +35

    -20

  • 19. 匿名 2022/08/31(水) 00:57:19 

    タワマンって色々言われてるけど一度は住んでみたいな

    +91

    -20

  • 20. 匿名 2022/08/31(水) 00:58:33 

    実際何階だろうと繋がっていて食糧が有ればやつは来るよ

    +108

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/31(水) 00:58:47 

    >>5
    自分(G)で停まる階のボタンおしてそう

    +139

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/31(水) 00:59:20 

    >>1
    引っ越しの荷物や段ボールに付いていたのかも ? 下水から登ってきたかも。

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/31(水) 00:59:41 

    >>1
    上の階や下の階、隣が飼っていたのが来る場合もある
    毎月バルサンしたら見なくなるんじゃないのかな?
    知らないけど

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2022/08/31(水) 01:00:44 

    身内が都内の41階に住んでるけどやっぱり虫は少ないみたい

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/31(水) 01:00:45 

    昨年、旦那と同棲の為ほぼ新築のマンションに引っ越してきて、互いの荷物持ち込んだ時、
    向こうのゲーム本体にゴキブリが大量に潜んでいて最悪だった。発狂したわ……。

    ゲーム機よりゴキ退治優先だったので、旦那のいない所でゲーム機にゴキジェットかけまくってやった。本当に最悪だった。

    今年はゴキにまだ遭遇してないし、ゲーム機も普通に動いてるから事なきを得た感。

    +94

    -7

  • 26. 匿名 2022/08/31(水) 01:01:31 

    >>3
    どこにでもやつは出るよね
    ゴミ捨て場が各階にあるし…

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/31(水) 01:01:46 

    >>5
    段ボール

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/31(水) 01:01:47 

    >>16 寝る前にゾゾっとしたw

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/31(水) 01:02:10 

    建築関係の仕事をしている人が、タワマンでも何処か隙間があったらGは出るって言ってた。

    Gを見なくさせるには、建築の事も詳しいG駆除業者に頼むと素人には分からない隙間も埋めてくれるから出なくなる。

    木造の古いアパートだったけど、本当に出なくなったからお勧め。

    +91

    -4

  • 30. 匿名 2022/08/31(水) 01:02:29 

    >>7
    一般家庭にはまだまだ出ないと思うけど昔安アパートに住んでた時お隣が東京から戻ってきた人で荷物にひっついてきたらしくあっという間にゴキブリ地獄になった事ある
    なのでゴキブリの恐ろしさはよく知ってる
    もうあんな恐ろしい思いしたくない( ᐪ꒳​ᐪ )

    +102

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/31(水) 01:03:18 

    いるよ
    観葉植物とか持ち込むし

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/31(水) 01:03:45 

    子どもの頃に高層マンション住んでたけど出たこと一度もないよ
    今一人で住んでる部屋でもまだGは見たことない
    安いアパートでGホイホイも設置してないのにw
    もう6年住んでるけど一度もないんだよね

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/31(水) 01:03:45 

    >>5
    エレベーターの中で見かけたことある:( ;´Д`;):

    +46

    -3

  • 34. 匿名 2022/08/31(水) 01:04:22 

    タワマン住んでるけど、羽虫は数回見たけど、Gはさすがにないし、他の虫もほぼない。エントランスでなら見たけど。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/31(水) 01:06:38 

    10年間40階に住んでるけどGには1度も遭遇してないけどなー
    蚊と小蝿は時々入って来るけどね

    近隣にベランダガーデニングしてる部屋があると虫が来がちな気がする
    あと、2年に1匹はセミファイナルが飛び込んで来るので
    よくこんな上まで来るな、と感心する

    +71

    -3

  • 36. 匿名 2022/08/31(水) 01:06:42 

    >>19
    住んではいないけど…仕事でよく行くタワマン
    確かに設備とか景色いいけどタワーの意味はあんま無い気がする
    風強いからベランダであんまり洗濯物も干せないしちょっとした地震でエレベーター止まるし
    あとフロア内が内廊下ってちょっと嫌かなぁ

    +43

    -9

  • 37. 匿名 2022/08/31(水) 01:07:10 

    22階に住んでる人がバルコニーにいたらGが飛んできたって言ってた。

    多分途中階まで徒歩で、途中から飛んだんだと思う。

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/31(水) 01:07:26 

    タワマンは内廊下のところが多いみたいだから、1度Gが侵入したら越冬出来たまま繁殖しそう。

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/31(水) 01:09:07 

    引っ越しのダンボールに卵とか含めてついてくるって聞いた事ある…

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/31(水) 01:10:45 

    20階以上の高層階に住んでるけど昨日ベランダにG出たよ
    まあ出たのは10年振りくらいだったけど2匹出てきた

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/31(水) 01:10:56 

    >>33
    ひっ!密室こわい!

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/31(水) 01:10:56 

    約30階でゴキブリでました。
    換気扇の所からポトリと落ちてきた。発狂したよ
    死んでてくれたけど、これるんだって事を知ってしまって悲しかった。13年住んでそれ以来なにもないけど今でもトラウマ
    あとバルコニーは小蝿みたいなのたまにいる

    +58

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/31(水) 01:11:40 

    >>16
    知人なんて娘さんがスクールバッグ開けた途端に飛び出して来て大絶叫したらしい。

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/31(水) 01:11:53 

    >>25
    旦那と同棲って書き方はじめて見た。

    +52

    -5

  • 45. 匿名 2022/08/31(水) 01:12:18 

    鉄腕ダッシュでやってる大学の屋上にもバンバン飛んできてるしね。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/31(水) 01:12:39 

    築15年のアパートの一階に2年住んでるけどちっちゃい蜘蛛が玄関出たとこにいたぐらいで部屋の中では一回もみてない

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2022/08/31(水) 01:13:23 

    虫は出ないかもしれないけど、高層階って気圧の関係で体調悪くなりやすいらしい

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/31(水) 01:16:12 

    >>37
    当たり前なんだろうけど、「徒歩」っていう表現に笑ったw

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/31(水) 01:16:16 

    >>44

    あっ、その時は彼氏だったから……笑
    彼氏と同棲→その後結婚……って意味でした。

    +29

    -6

  • 50. 匿名 2022/08/31(水) 01:16:43 

    10階に住んでた時
    排水溝からGが現れた

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/31(水) 01:17:37 

    えー色々場所は変えてるけど、10年以上高層階暮らしでGは出た事ないな。今低層階だけど、それでも無い。いつも新築だからかな??
    高層階でも、セミ、トンボ、スズメバチ、蛾、クモはある。クモは荷物に付いてたのかも。
    都内です。

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2022/08/31(水) 01:17:37 

    >>49
    そういうことね!
    旦那さん単身赴任でも行ってたんかと思った。

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2022/08/31(水) 01:18:07 

    >>36
    内廊下
    落ち着いててゴージャスな雰囲気だけど私も苦手
    なんでだろう

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/31(水) 01:19:14 

    >>17
    そんなことないよ、めっちゃ寒かった
    夏は勿論めちゃくちゃ暑いし

    +24

    -5

  • 55. 匿名 2022/08/31(水) 01:21:40 

    ヒカキンんちにゴキブリ出てた。はい論破

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2022/08/31(水) 01:21:56 

    >>1

    一気に20階、30階は登れなくても徐々に上に来ることは考えないのかw
    後半の文章はほぼ予想できる。
    Gは特にいるだろうよ。そんな集合住宅…w

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/31(水) 01:22:37 

    >>47
    合わない人は合わないらしいよね。

    お金持ちの知人2名が高層階に住んでて、そこは最上階近くの家族専用のエレベーターで他の階の住人は使えないらしいんだけど。
    地震が終わってもいつまでも揺れ続けるし『やっぱり人間は土から離れては生きていけない…』とかラピュタみたいな事言って一軒家に引っ越してった。

    +77

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/31(水) 01:23:08 

    >>50
    10Fは全然出るよ

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2022/08/31(水) 01:23:40 

    24時間ゴミ捨てできるシステムあるマンションなら害虫の巣窟になってるよー
    前住んでたマンションのゴミ集積所、ドアがついた小屋みたいなとこで開けたら黒いヤツが見えることがけっこうあってゴミ置いたら速攻閉めてた
    雨風凌げてゴミあるんだから、繁殖し放題

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/31(水) 01:23:48 

    >>55
    HIKAKIN家に出るならもう出るね😭

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/31(水) 01:23:56 

    Gが出るタワマンはどこかの住人が汚部屋だったり孤独死してたりするかもしれないよね

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/31(水) 01:24:04 

    新卒の頃、お金が無くてリサイクルショップで家電を揃えて一人暮らしを始めたけどどうやら洗濯機にGが潜んでいたようで引越し早々に出ました。

    当時マンションの7階に住んでたけど階数は関係なく、物に付着して侵入するものだと痛感した

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/31(水) 01:24:13 

    エレベーターあるところに住んだことないんですけど。いろいろと気まずくないんですか?

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2022/08/31(水) 01:24:13 

    ペットや鼠の死骸あったら必ずハエは来るしウジが湧くよ。
    どんな高層階でも。
    人が生活する以上、多ければ不衛生な方も居るし虫が出る確率は高くなる。
    直ぐに増えるからね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/31(水) 01:25:43 

    >>3
    Gら3階以上は上がって来れないって嘘?
    都市伝説?

    +3

    -6

  • 66. 匿名 2022/08/31(水) 01:26:05 

    >>16
    持ち込んだりね。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/31(水) 01:27:48 

    >>63
    友達の実家がマンションで『挨拶したくない日も誰にも会いたくない日もあるのにエレベーターで必ず誰かと出くわすのがストレス!』と言ってて結婚したらマンションだけは嫌と言って一軒家買ってたよ。

    +11

    -4

  • 68. 匿名 2022/08/31(水) 01:28:29 

    >>1
    エレベーターでお越しになります

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/31(水) 01:28:57 

    今回はクワマンの写真はないのね

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/31(水) 01:29:49 

    >>65
    エレベーター

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/31(水) 01:29:51 

    >>1
    絶対にないと信じる事が間違い。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/31(水) 01:30:29 

    14階で大カラスに襲われた

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/31(水) 01:32:22 

    30以上で婚活してる女ヤバいわ
    顔面シワだらけでキモいし、自分のこと女子だってww
    あいつらペチャパイだしチンチンのないおっさんだろ(笑)

    +1

    -12

  • 74. 匿名 2022/08/31(水) 01:33:06 

    タワマンの10階より下、二軒住んだけど普通に虫いた
    専門の業者に虫侵入防止に薬剤撒いてもらった低層の方が出なかった
    そこは一年以内にゴキが出たら無料でやり直してくれる保証つきで、一年の終わり頃に出ればお得ですって営業の人自ら言ってたw

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/31(水) 01:33:19 

    タワマン15階くらいで部屋には出た事無いけどベランダはひと夏に2回ぐらい遭遇する。
    あと、子供が学校から持って帰ってきた朝顔の植木鉢に蜘蛛とダンゴムシが付いてきちゃって処理に困った。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/31(水) 01:34:58 

    海外からの通販頼むと段ボールに卵がくっついてくるらしいね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/31(水) 01:36:20 

    築4年の20数階建ての18階に住んだとき、壁の腰高窓からGが侵入してきたのを目の当たりにした。
    虫がいない前提なので網戸はなかった。

    侵入しないよう家のまわりに薬剤を置いて気を付けてた平屋の戸建てが一匹も出なかった。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/31(水) 01:37:09 

    >>63
    マンションの規模にもよるけどエレベーターが何機もあれば、そんなに出会うことはなかった

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/31(水) 01:41:47 

    >>3
    10階以上に住んでるけど、Gはまじで部屋内で見たことないよ

    +10

    -4

  • 80. 匿名 2022/08/31(水) 01:45:22 

    >>1

    都内30階台。
    小さい虫は少ない。蚊もほぼいない。Gはあいつらどこにでもいるよね。ただ、10年住んで1回しか家には出てない。1階の共有部にはちょくちょく見る。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/31(水) 01:45:41 

    マンション5階だけど、ほとんど虫は出ない。Gも一度も見たことがない。それほど清潔好きではありません。
    蚊もほとんどいない。殺虫剤や蚊取りが必要ない。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/08/31(水) 01:45:51 

    >>2
    温暖化で住み着き始めてる

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/31(水) 01:47:06 

    >>2
    南国もおすすめです
    鹿児島は4年間ゴキブリゼロでした

    +0

    -27

  • 84. 匿名 2022/08/31(水) 01:51:12 

    >>36
    立体駐車場から車を出庫するのに最低でも10分以上かかってストレスになるらしい
    住んでみないと分からないかも

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/31(水) 01:51:15 

    >>79
    何階以上なら見ないんだろう…。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/31(水) 01:51:17 

    何年もかけて壁の裏とか配管を攻略して支配区域を広げてるのかもしれない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/31(水) 01:54:09 

    在日チョ.ンは脳の理性を司る機能が猿より劣ってるから仕方ないw

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2022/08/31(水) 01:54:54 

    >>85
    8階とかかな??
    3階と5階の時は夏とかにあいつら現れたよ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/31(水) 01:57:28 

    >>2
    今、アブが大量発生してるらしいね

    +3

    -7

  • 90. 匿名 2022/08/31(水) 01:58:56 

    >>23
    猫がいるならばるさんなんてしたくない
    ブラックキャップにするわ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/31(水) 02:01:06 

    >>25
    ゲーム機なんてエサもないのにどうして入り込むんだろう

    +47

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/31(水) 02:02:48 

    >>5
    家電を新調していないなら持って来た冷蔵庫とかにいたのかも

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/31(水) 02:05:08 

    高い金払ってゴキと同居は辛い

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/31(水) 02:06:28 

    >>12
    24階の最上階だけど夏は暑いし冬は寒い
    夏場の晴天は冷房つけてない部屋に入るとサウナみたいになってる

    +34

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/31(水) 02:06:38 

    >>65
    うち3階だけど1回も見た事ない。
    友達の家は8階なのに定期的に出る、1階が飲食店だから出やすいのかもって言ってた。

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/31(水) 02:09:12 

    >>65
    1フロアずつ巣を移動すれば何階にだって移動できるべさ

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/31(水) 02:10:38 

    パイプを登って来るんじゃないですね!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/31(水) 02:10:40 

    だてに古代から生きてないぜ?
    Gをなめたらあかん。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/31(水) 02:14:26 

    >>1
    ダンボールに卵が付着してると聞く
    北海道にも持ち込まれて繁殖したりする
    ウィルスと同じだ
    海外から毒アリが日本にきたのも同じ理由だった
    私も虫が嫌いで怖いタワマンの最上階も怖い
    魅力的なところは覗かれないくらい

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/31(水) 02:17:36 

    構造上、壁が薄いってのは本当なのか?も知りたい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/31(水) 02:19:26 

    >>9
    家なんてマンション1階だけど7年以上出てないよ。目の前飲食店なのに。
    思い当たるのはめちゃくちゃ風通し良いのとチビ蜘蛛が結構ベランダとかによく居る事かな。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/31(水) 02:20:09 

    9階に住んでたけど、窓にへばりついてたことあるわ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/31(水) 02:20:22 

    >>67
    階段使えばいいだけの単純な話し
    はい、次

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/31(水) 02:24:33 

    >>1
    中層階に10年以上、住んでます。
    うちも決め手は虫が来ないことのはずだった。
    Gは一度も見たことないけど、毎年セミに悩まされる。あとカメムシ🥲
    ハチも、交尾の為に高層で飛び回る時期あるし、ほんと騙されたと思ってる😭

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/31(水) 02:26:36 

    この間ついに今住んでる家に住み始めて初めてGが出てしまった。
    ゴキジェットで殺したけどハムスター飼ってるからゴキジェット噴射したところを本当に何十回と除菌して拭いた。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/31(水) 02:26:52 

    >>94
    気密性高いから、冬は暖かいよ
    ほとんど暖房使わない

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/31(水) 02:28:15 

    >>35
    二年に一度の割合でセミファイナルが??!

    4階だけど、47歳だけど、一度足りとてそんな経験ないなぁ。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/31(水) 02:31:10 

    >>91
    暖かいから、卵産んだんじゃない❓
    詳しく書けないけど、バイト先の某スーパーの惣菜売り場の裏にあった電子レンジは、液晶部分にちっちゃいGがめっちゃ入り込んでて、初めて見た時、絶叫した😭
    それ以来、そこの惣菜、食べれなくなった

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/31(水) 02:32:33 

    >>35
    小バエは、買ってきた野菜とかフルーツについてるんだよ
    外から来たわけではないと思われ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/31(水) 02:34:41 

    >>84
    平面駐車場のマンションが羨ましいです

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/31(水) 02:35:13 

    12階だからタワマンとはまた違うけど
    蚊はエレベーター内にたくさんいた…
    彼ら、ああやって最上階まで移動してる…

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/31(水) 02:37:50 

    >>85
    管理してる側だけど60階くらいでも出るときは出る。
    30階前後の中層階なら普通にいるかと。
    ただこれも本当に環境による。

    ただタワマンってたしかに害虫より害獣のほうが天敵かもね。
    ネズミが10階くらいまで上がってきてバルコニーで死んでたり(雨水の立管とか登れる)、鳥類が飛んでくる。
    あと都内のマンションって植栽面積をある程度取るようにしてるから、一階〜二階は害虫の宝庫だね。

    地下階は汚水槽でコバエがブンブン飛んでるよ。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/31(水) 02:38:41 

    >>1
    あのね!4億でも虫がぶんっ!て飛んでくるよっ!

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/31(水) 02:41:05 

    >>83
    ウソだ‼️
    ハワイで見たことも無い大きさのが道路にうじゃうじゃいたぞ‼️

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/31(水) 02:42:43 

    ダニは何処でも出るよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/31(水) 03:00:15 

    でっかい餓がフードにくっついて来たのを知らずに17階の部屋まで一緒に帰宅したときたんだから虫をなめない方がいい!!

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/31(水) 03:10:46 

    HIKAKINの家にでさえ出てたよ
    そして動画にして金にしてるんだから本当凄い

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/31(水) 03:15:39 

    >>9
    マンションの5階に住んでいた時は、夏場は外廊下の床面や壁面にGが這っていることもよくあったよ
    目の前が小さな公園で、ある時何気なく公園の木の虚のところを見たらたくさんのGがそこに集っていて、君らここに住んでいるのかい?ならベランダに時々登場するのも無理はないなって思った
    周りの環境次第ではいろいろあるかも
    1階が飲食店とかだとダメみたいね

    +15

    -2

  • 119. 匿名 2022/08/31(水) 03:16:18 

    >>8
    高層にもいるの?!

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2022/08/31(水) 03:25:18 

    >>9
    同じ階のマンションの、お隣さんは出るって言うけどうちは出たことない。
    お隣さんは潔癖症で毎日掃除機かけて、アルコール消毒してるのに出るらしい。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/31(水) 03:28:40 

    >>65
    前に住んでたマンション、6階の部屋に帰ったら部屋の前の外灯に1匹飛んでて、玄関ドアの隙間からまさに1匹入ろうとしてて発狂した

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/31(水) 03:31:08 

    >>118
    木に大量のG…
    そんな場面見たら叫び声上げて直後に引っ越し一択だ
    118さん、何でそんなに冷静なの?!

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/31(水) 04:01:12 

    >>1
    わざわざタワマンに住まなくても蚊取り線香とコンバットを2箱づつ買えば大体解決するけどもアタオカなのかな

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2022/08/31(水) 04:16:08 

    27階だけど本当に虫でない
    でもベランダにデカいワシが止まってたことがあったり、糞のプレゼントが届けられてたりする

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/31(水) 04:17:24 

    >>123
    虫除けのためだけに住む訳ないでしょアタオカかよ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/31(水) 04:24:01 

    田舎の建て売り一軒家だけど、築17年目の夏に初めてGが出た。

    Gに関しては老朽化で隙間が出来る以外だと、こまめな掃除と家族以外は極力入らせないことでだいぶマシになると思う。

    むかし就活中にセミナーで行った新橋のリ○ルートのビルで、
    グループワーク中に元気なドでかいGが駆け回って、女子学生の悲鳴が上がった。
    田舎者だったから、都会のオフィスビルにも出るのが衝撃だった。


    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/31(水) 04:28:04 

    >>2
    年中暖かいマンションには小さいゴキさんいますよ
    もうかなり昔からね。知らなくて虫かごに入れてた記憶ある、、、

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/31(水) 04:31:50 

    >>1
    Gにとってもタワマンは憧れ

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/31(水) 04:39:40 

    業者もGは出ません、とは言わないだろうな。

    セミは凄く謎。
    住宅街の築10年位の一軒家で、旅行から帰ってきたら二階の廊下で昇天後のセミに遭遇した時は驚いた。

    二階の雨戸も階段の小窓も全て閉めて出掛けたので、
    二階からの侵入ではなく、出掛ける時に玄関のドアを開けた一瞬のタイミングで徒歩侵入し、
    鬼の居ぬ間にフリーダムに飛び回って二階の廊下で壁に激突して落下→そのまま寿命
    到来とかかな。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/31(水) 04:51:36 

    >>103
    階段に誰もいないと思い込めるの凄い発想

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2022/08/31(水) 04:57:36 

    >>19
    最近の新築はすごく綺麗だよ。10年経ってたらもう古くささ感じるかも

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2022/08/31(水) 05:03:14 

    >>84
    それはつらそう
    急用とかタクシーになりそう

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/31(水) 05:08:55 

    >>7
    北海道はGいない説ウソなのーーー

    +41

    -3

  • 134. 匿名 2022/08/31(水) 05:10:50 

    >>7
    そうなの?!
    もう少し南の岩手ですら見た事ないのに

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/31(水) 05:11:15 

    >>33
    お、一緒!
    さっきエレベーター乗ろうとして壁に引っ付いてたの見て、階段で上がったとこw

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/31(水) 05:13:23 

    28Fに住んで10年ほどですが、Gは見ないけど羽虫系はたまに見ます。それなのに網戸が無いから蚊とか入ってきて虫除けとかを焚かないと夏は窓を開けられないのが凄く嫌です。
    最近ビックリしたのは近くで蝉が鳴いていたことです。自力でこんな所まで来るか?と。それとも鳥が落としたのか…。1日で鳴きやんだので誰かが飼育していたとかでは無いと思うのですけどね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/31(水) 05:20:56 

    >>7
    見た事ないよ。古アパートに住んでた時もウニョウニョしたムカデ系は出たけど、Gは飲食店のキッチンで小さいの見たことあるくらいだけど。

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/31(水) 05:55:43 

    >>83
    なわけない!そこでたまたま見かけなかっただけ。
    ゴキブリもネズミもヤモリもでるよ。
    なんならど田舎は庭に蛇やタヌキも出る!

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/31(水) 05:59:40 

    >>5
    排水溝や水回りから来るんだよね
    台所やトイレ洗面所があるなら、そんなの絶対無理なお話だよ

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/31(水) 06:01:16 

    >>133
    温暖化だからかしらね

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/31(水) 06:03:56 

    >>130
    わかるー。
    2階住まいの人とかエレベーター面倒臭いのか階段で生活してるよね。
    うちはどっちも面倒臭いから1階に住んでるけど。(理由はそれだけじゃないけどね)
    この前は3階の住民も階段生活しているの見かけたからかなりの上階じゃなければ結構階段生活している人いるんだろうなと思った。(下りだけとか)

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2022/08/31(水) 06:05:22 

    都内飲食店のバックヤードはGばかり、駆除しても必ず沸いてくる、遺伝子操作で絶滅出来ないのだろうか?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/31(水) 06:08:45 

    >>1
    ここまでクワマンの霊圧が無いだと…?

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/31(水) 06:20:17 

    >>89
    アブじゃなくて今年は蛾が多いよ!

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2022/08/31(水) 06:21:30 

    >>133
    出るとは聞くけど、46年間自分も見たことないし周りでも見たって人は聞かないなー

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/31(水) 06:21:53 

    >>7

    昔、探偵ナイトスクープで「ゴキブリを見たことがないから見たい」って依頼してた北海道の女性がいたから、北海道はいないんだと思ってた。

    +42

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/31(水) 06:24:53 

    >>134
    福島でも見たことなかったよー。そのせいか生活の中でヤツの話が出たこともなかったし。それより肥溜めの臭いの話題の方がまだ挙がってた。ただもう20年前の話だから今はどうだかわからないけど。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/31(水) 06:25:57 

    >>20
    むしろ一回湧いたタワマンはゴキブリのタワマンになってそう
    駆逐するの無理じゃない?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/31(水) 06:30:28 

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/31(水) 06:31:18 

    >>130
    コロナ以降は階段使う人増えた気がする

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/31(水) 06:31:35 

    >>35
    うちはその半分の階だけど、同じくGは遭遇なし。
    セミファイナルは一度だけ。
    蚊はいないし、快適に暮らしてるけど
    虫好きな子供が外からバッタやカマキリ持ち込み
    カブトムシを買ってきて脱走させる…

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2022/08/31(水) 06:41:40 

    長年マンション1階に住んでてもG見たことないけどな…
    たまたま何かの荷物に紛れて入り込むことはあっても配管伝って上がってくるとか本当に?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/31(水) 06:44:24 

    タワマン好きすぎな主

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/31(水) 06:46:00 

    不意は駄目よ
    でも間に合ったわね❗️


    クワマンは禁止よ❗️❗️

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/31(水) 06:50:49 

    22階に住んでる友達は鳩とか鳥がヤバいって聞いたけど

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/31(水) 06:55:56 

    >>118
    そのウロにブラックキャップを置いてみたらどうだろう?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/31(水) 06:57:55 

    ゴキブリ団子効くよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/31(水) 07:00:58 

    >>2
    長野県東部に在住していますが、普通の民家にはGが出ません
    鉄筋コンクリートのマンションなどには出ると聞いた

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2022/08/31(水) 07:01:20 

    >>2
    北海道出身の若い女子が、見たことがないから見てみたい!と言っていて、こっちに引っ越してきてすぐぐらいに出没したみたいで画像と共に「これですか!?」って送られてきた

    友達には送らないように、送ったら友達なくすよ笑

    と言っておいた

    +72

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/31(水) 07:04:45 

    >>141
    5階に住んでたけど、それでも階段使う人まあまあいたよ。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/31(水) 07:05:29 

    Gはほぼ見ないけどな。
    マンション全体で駆除してるし。
    真夏のゴミ捨て場では出るから、なるべく夜遅くにゴミ捨てに行かないようにはしてる。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/31(水) 07:05:51 

    >>65
    壁も配水管も地上から繋がってますので…

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/31(水) 07:06:00 

    私、そこその田舎の戸建てに住んでるけど、家の中に虫なんてたま~にしか出ないよ。タワマンとか関係無いんじゃない?

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/31(水) 07:10:10 

    >>1
    築25年のマンションに20年近く住んでる
    12階だけど引っ越してから一度もGに遭遇したことない
    しかも夏に窓を開けていても蚊に咬まれない
    でも何故か蜘蛛が大量発生する

    マンション高いところ最高だよ
    洪水も気にしなくていいし
    周りに高い建物ないからいつもカーテン開け放しててめちゃくちゃ明るい

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/31(水) 07:10:51 

    >>7
    札幌住みだけど見たことないわ。クワガタと間違えそう…

    +40

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/31(水) 07:12:14 

    タワマン買うより北海道移住の方が良さそう。経済的にも人生的にも。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2022/08/31(水) 07:14:32 

    >>1
    なんか宅急便のダンボールから家に入ってきて増えて…とか聞いたことある。そうなったらもう高層とか関係ないもんね。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/31(水) 07:19:20 

    >>8
    タワマンで?一階なら出るかもだけど

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/31(水) 07:22:06 

    荷物の中に紛れてる‥??
    ほんときもいんだけど!!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/31(水) 07:22:27 

    宇宙に投げてもいきられるんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/31(水) 07:22:33 

    >>1
    ヒカキン引っ越しで、G出てたね
    G出ないのは、タワマンじゃなくて北海道

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/31(水) 07:23:02 

    >>169
    最初はそれだと思うそれでその建物が汚染される

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/31(水) 07:25:08 

    >>169
    排水管から登ってくるんだと思ってた

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/31(水) 07:27:15 

    そりゃ人間が入れるんだから虫も入れるわな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/31(水) 07:27:27 

    >>113
    え?4億階ってことすか?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/31(水) 07:27:55 

    タワマンに引っ越してからg見たことない。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/31(水) 07:29:24 

    >>9
    私は4階だけど、出た事ない。ただ、ベランダにいた事はある。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/31(水) 07:29:57 

    ダンボールとかに住み着くよ。どこかの家に来たら終わり。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/31(水) 07:30:50 

    >>55
    しかも一匹じゃなくて何度もGとバトルしてたよね😭

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/31(水) 07:31:36 

    >>113
    虫って、額で判断するんだ…

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/31(水) 07:32:42 

    北海道住みで私はマンションだけど2階で
    昨日10階に住んでる友人が網戸無いよって
    言ってて衝撃受けた
    そう言われてみたらホテルも網戸無い
    ゴキブリは実物見たことないから見てみたいけど

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/31(水) 07:32:59 

    築40年の官舎の3階。二年半住んでG見なかったけどこの間初めて見た。その日ちょうど家族世帯が夏休みとかで本当に官舎に住んでるの私だけっぽかったから食を求めてきたのかな?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/31(水) 07:33:26 

    >>15
    うちも。4階で20年住んでいますがGは出たことない。蚊も入ってこない。
    コバエだけはもうどうしようもないと思ってる。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/31(水) 07:33:58 

    >>79
    私10階なんだけど、何週間か前に朝起きてカーテン開けたら網戸にGがひっついてた。しかも内側に。角部屋でもなくて配管も近くにないのに、一体どうやってやってきたんだろう。
    こんな状況予想もしてなくて、窓開けて寝る時もあったから、それ以来絶対に窓開けて寝てない。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/31(水) 07:34:47 

    すいません、タワマンて、窓開けられるんですか?
    あと、ベランダってあるんですか?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/31(水) 07:34:49 

    0.5mmくらいの小さいカブトムシみたいな黒茶の虫が
    最近、保存食品についてたんだけど、あれなんなんだろう? どこからでてきたか不思議なんです。対策知ってる方いましたら教えてください

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/31(水) 07:35:26 

    >>23
    一階でもいないところにはいないし、高層階でもエレベーターに運ばれてくることもあるよ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/31(水) 07:39:02 

    >>9
    昔に比べてGも減った気がする
    アパート2階だけど今年1階遭遇しただけ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/31(水) 07:40:06 

    >>53
    密閉された空間で廊下の天井が低くて、等間隔に同じドアが配置されてるからかな。
    合せ鏡覗いたときの感じににてると思う。どこかに吸い込まれそうな感じ

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/31(水) 07:41:02 

    >>113
    場所によっては4億って多少見栄えのする普通のマンションじゃない?そりゃ虫でるよ

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/08/31(水) 07:41:21 

    >>7
    え?!札幌住みだけど見たことないよ。
    飲食店でバイトやってた時も出たことない。

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/31(水) 07:41:40 

    >>27
    真面目な話、誰かのダンボールに卵がくっついてきててそのフロアのどこかで孵化してると思う。

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/31(水) 07:41:55 

    >>127
    タガメじゃなくて?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/31(水) 07:42:01 

    >>2
    Gはいなくてもゲジゲジとか他の害虫はいるからねぇ
    どこに住んでも完全に防ぐのは無理かもね

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/31(水) 07:42:40 

    >>8
    北海道にはムカデも出ないよね。
    ゲジゲジは出るけど。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/31(水) 07:43:36 

    >>19
    地震大国日本でタワマンの上層階はこの先売れないだろうね。
    投資しても損しそう。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2022/08/31(水) 07:44:26 

    ここでもちらほら階層マウントが…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/31(水) 07:44:33 

    >>175
    それはあの世かな?
    下界に降りるの面倒くさそう(笑)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/31(水) 07:51:15 

    >>6
    10階に住んだとき座ってテレビ見てたら横にねこがいた!
    うち飼ってない
    風通すのにチェーンしてドア開けてたら隙間から入ってきたみたいでびびった

    +30

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/31(水) 07:51:33 

    >>9
    私も一階に住んでるけど出たことないなあ。
    ずぼらなので常にキレイにしているという訳でもないのに
    一階だからとゴキジェットやブラックキャップ購入したものの新品未使用のままだな🤔

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/31(水) 07:54:30 

    タワマンて最後は旧くなってゴースト化して壊す時大変だろうな。
    Gは蚊と同じで荷物とか誰かにくっついて来るんでしょ?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/31(水) 07:55:43 

    ゴキは荷物にくっついてきたり、カバンの中に入ってきたりするよ。
    飲食店でゴキがカバンに入ったこともある。
    そのまま家まで連れて帰ってしまったことある。

    そうなると、何階でも関係ないよ。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/31(水) 07:58:23 

    >>200
    一応プッシュでGこないやつやってる
    それの効果なのか今年は見てない
    近所喧しいくらい虫鳴いてる虫天国だからわざわざ民家はいる必要ないのかなって気はするけど

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/31(水) 07:59:36 

    >>7
    普通に出るは言い過ぎ
    札幌に30年住んでるけど見たの1回だけ
    住宅じゃなく勤めてたデパートで見たきり

    +41

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/31(水) 07:59:51 

    >>7
    出たとしても普通にはでないよ。私は見た事無いし周りの人からも見たことあるって聞いた事ない。

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/31(水) 08:00:36 

    >>17
    冬はエアコン入れたことない。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/31(水) 08:03:50 

    >>3
    何億年も生き抜いてきてる害獣だからね。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/31(水) 08:06:20 

    まじであたおか

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/31(水) 08:07:41 

    >>53
    なんとなく息苦しい感じあるよね。
    あと少しなのに、自宅と錯覚するのか3回廊下で寝る泥酔者に遭遇したことある。
    怖いし1回コンシェルジュに通報した。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/31(水) 08:07:49 

    >>6
    東京の普通のマンションの2階に4年間住んでいたけど一度も出なかった。
    掃除得意じゃないから室内は特別綺麗!って訳じゃないけど、周りに飲食店全くないし、周りの環境もあるのかな。
    もしくはどこかの部屋が超絶汚かったのかしら。

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/31(水) 08:08:27 

    まあでもゴキブリぐらいなら嫌だけど、まだ良い。
    セアカ~みたいな毒蜘蛛とかのが本当に怖すぎる。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/31(水) 08:08:58 

    >>19
    賃貸なら一度は住んでみたい

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/31(水) 08:09:46 

    >>17
    それはいいな

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2022/08/31(水) 08:10:07 

    >>5
    エレベーターで蚊と二人きり、何度もある

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/31(水) 08:11:06 

    まさに一昨日出て、ホームセンターでいろいろ買い漁ってきた。3回引っ越ししてるけど、今まで出たことなかったのに今までで1番高い階にいる今目にするとは…本当気持ち悪くて嫌すぎる。絶滅しろと思ってしまう

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/31(水) 08:12:54 

    >>2
    道民の敵はカマドウマ

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/31(水) 08:13:22 

    >>8
    最近までムカデとヤスデが混同していた。ムカデって後ろのほうのあしが長いのね(怖)

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/31(水) 08:14:58 

    >>19
    一週間くらいステイしたいな!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/31(水) 08:18:12 

    HIKAKINの部屋にゴキが出ていたような

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/31(水) 08:18:17 

    >>6
    3階の時もG出なかった
    1、2階は虫が出るだろうと予測して3階にしたら虫に悩まされない快適な生活だったわ

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2022/08/31(水) 08:19:15 

    >>6
    前の家、8階で4年間1度も見ず。でも今の家も2階だけどやっぱり1度も見てない。
    前の前の家も2階で、そこは途中までは見なかったんだけど、隣の部屋の住人が入れ替わってから結構出るようになったから、絶対荷物に卵付けて連れてきたんだと思った。
    だから階数も無関係ではないだろうけど、周りの環境も大きいと思う。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/31(水) 08:20:35 

    >>8
    ムカデは上へ上へと上がってくるから、むしろ上の方がよく出る。
    南の離島の4階建てアパートに住んでた頃の話だから、タワマンレベルになると分かんないけど。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/31(水) 08:20:43 

    >>199
    ペット可のお家だった?同じ建物の猫ちゃんだったのか、野良が10階まで上がってきたのか気になる!

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/31(水) 08:21:18 

    >>145
    私もゴキブリ見たことない。
    わらじすら最近家の中にはいないな。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/31(水) 08:21:33 

    >>165
    やたら足が早いよあいつら

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/31(水) 08:23:45 

    >>214
    マンションだけどGが一緒に乗って来ようとして来た事あった
    嫌いだけど怖くはないから蹴って風を起こして追い出した

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/31(水) 08:24:52 

    >>2 今は分からないけど10年前まで住んでた地元の仙台は見た事なかった。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/31(水) 08:24:55 

    >>3
    ヒカキンの超高級マンションにすら出てて絶望

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/31(水) 08:26:43 

    >>1
    27階に住んでるけどGなんて見たことないし聞いたこともないけど?

    虫はほとんどいないよ。
    自力では上がってこれない。
    来るとしたらエレベーターに人間と一緒に乗り込むらしい

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/31(水) 08:31:29 

    >>19
    そう思って一度住んでみました
    高層階に
    本当に一度で満足
    2度と嫌です

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/31(水) 08:32:30 

    >>122
    なんか自然の中にいるGは温かい目で見られた気もする
    この子達も普通の虫なんだという
    家の中で見つけたら叩き潰すけど…
    当時のお隣さんは害虫の名前を言うのも嫌だからエリザベスとかちょっと綺麗な名前をつけて呼んでたw

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/31(水) 08:32:37 

    Gはそろそろ人間の住処にくると死ぬって学習してほしい

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/31(水) 08:34:13 

    >>47
    あお、ずっと揺れてるのも身体に悪影響だって。
    体感で揺れてると感じなくても揺れてるから。
    そりゃ揺れないわけないよね。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/31(水) 08:36:21 

    タワマンでも普通に植木に小バエが湧いたり、蚊が一緒についてきたりするよ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/31(水) 08:36:29 

    >>3
    人間がいない時代からゴキブリいるもんね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/31(水) 08:37:54 

    >>216
    写真見たくないから聞きたいんだけどどんなやつ?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/31(水) 08:38:17 

    >>2
    コオロギとかスズムシとか入ってくる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/31(水) 08:38:32 

    物件探しで間取りも場所も気に入って決めようとした時ベランダと廊下にGが転がってるのを見つけて即効却下した。決める前に転がっててくれて感謝したよ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/31(水) 08:39:11 

    >>5
    昨夜まさに、ベランダの天井を歩いてるGを見た。うちは25階。入れる場所を物色してるようだった。おちおち窓も開けられないや。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/31(水) 08:39:44 

    >>15
    >>9
    新築よりかまだ新しい建物では?
    排水溝から上がってくるみたいなので
    古くてもちゃんと清掃業者入れてたら
    入ってくる可能性低いですよね。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/31(水) 08:41:13 

    7階だけど、家の中でよくg死んでるわ。
    どこから??
    ベランダもいちいち出入りの際に閉めてるのに。
    ホントいやだ。
    蚊もでるし、この前、セミ爆弾にあって恐怖でしかないよ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/31(水) 08:42:21 

    屋上に住み着いた鳩の糞からGが繁殖したよ、20階建て

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/31(水) 08:42:37 

    >>9
    13Fで築10年だけどGは見たことないなー
    蚊と蜘蛛とかが年1くらい。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/31(水) 08:42:39 

    エアコンのホースからも侵入するから
    2mmで入ってくるって。
    100均一で買ったけど、取り付けるの嫌だから
    コットン詰めてるわ。
    水もでるし、

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/31(水) 08:43:58 

    >>228
    タワマンでも高層階にはG出ないと思ってたから、ヒカキンのGが出たって動画見てちょっとびっくりした記憶。しかもなかなかデカいやつよねw

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/31(水) 08:46:47 

    >>1
    高層階にお住まいの方に聞きたいんですが生ごみ放置してもコバエって湧かないんですか😳?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2022/08/31(水) 08:50:42 

    >>1
    はい。40階近くの階に10年住んでいますが3回でましたよ!他にも季節によってたまに羽アリ、てんとう虫、ガ、蚊なども。虫が入ってこない設定で作られたのか網戸がないのが本当に困る!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/31(水) 08:52:41 

    Gは森で、私はタワマンで暮らそう

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/31(水) 08:53:02 

    >>9
    築30年の6FだけどGは見ないや
    蜘蛛とかも部屋の中で見たことないやそういえば

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/31(水) 08:53:31 

    >>37
    実際死ぬほどキライなんだけど『徒歩』という表現で一瞬だけ可愛く思えてしまうw

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/31(水) 08:54:18 

    >>246
    生ごみはディスポーザーで粉砕してなくなるのと、各階にゴミ捨て場所があるからこまめに捨てられるからゴミからコバエが湧く事はないよ!ただ、この前観葉植物の中からコバエが何匹も出てきた!

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/31(水) 08:58:30 

    >>9
    ウチは4階だけどエントランスで一度見たけど家の中ではないね。ペット可のとこだと階数関係なく出るって聞く。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/31(水) 09:00:18 

    燃えるゴミの日とかね
    タワマンではないけど普段出ないような階でもエレベーターに乗って来るのかどこからか現れることがあるわ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/31(水) 09:00:50 

    >>6
    私も9階に10年住んでるけど、1度もGは出てきていない。荷物の段ボールは基本すぐ捨ててるし、排気口も塞いでる。(マンションだとここから入ってくるから。)
    部屋も基本的に毎日掃除してゴミは絶対溜めないようにしてる。

    でも小さい虫とかは窓からたまに入ってくるよ。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/31(水) 09:01:54 

    >>9
    8階に20年以上住んでて3、4回見たよ
    出にくいっちゃ出にくいけど、出たときめちゃくちゃびっくりする

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/31(水) 09:07:42 

    タワマンじゃない5Fだけど、さすがにGは出ないよ。それだけても快適。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/31(水) 09:17:39 

    >>35
    たまたまなんじゃないなー。
    届いた段ボールに潜んでたりするから、絶対出ないって事はないよ。
    ヒカキンが住んでる高層マンションにも出るくらいだから。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/08/31(水) 09:17:53 

    >>236
    横だけど
    別名便所コオロギで想像つきますか

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/31(水) 09:30:31 

    >>5
    荷物に付いてきたんだと思ってる

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/31(水) 09:33:05 

    >>5
    エレベーターあいたら壁に…ってことある

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:22 

    横浜の石川町駅前のタワマンだけど、アメリカ寒剤白蟻が沢山でます。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:02 

    >>9
    7階に住んでた時に毎週のように見かけて
    こんなに掃除してるのに何で…って半ばノイローゼみたいになってたんだけど
    原因は隣の部屋のベランダに積まれた生ごみ袋だったよ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/31(水) 09:48:37 

    >>158
    諏訪地方も、一般家庭には出ませんね。
    飲食店とかは出るのかな??
    あまり聞いたことないですね。
    このまま一生、出会いたくない。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/31(水) 09:48:48 

    15階だけど、多分観葉植物の周りにたまにコバエいる。外からは虫らしい虫は入ってきたことはないと思う。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:25 

    >>198
    という事はあの世にも虫がぶんってくるらしい。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:44 

    >>236
    よこ
    蜘蛛とコオロギを足して割ったような見た目だと思う
    旅行先で初めて見て検索した

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:46 

    >>89
    道民だけど初めて聞いた。
    北海道は広いから、どっかで繁殖してるのかしら?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/31(水) 09:56:12 

    自然の多い地域の一戸建てに住んでるけど、家の中にゴキが出たことはまだないです。
    家の外で見たことはあるけど、ベランダ用のコンバット置いた。
    窓やドアの開け閉めの時に入れないように気を付けてる。
    排水溝とかエアコンのホースとかにも網をかけてゴキが入れないようにしてます。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/31(水) 09:57:06 

    HIKAKINのタワマンにもでるくらい

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:42 

    >>127
    私も友達がゴキブリ虫かごに入れてるの見たことある…北海道に住んでるとゴキブリが、どんなモノか分からないから変わった虫いるーって思うだけなんだよね…。ババアになってからゴキブリを知ったよ。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:34 

    >>63
    事務所ビルや商業ビルのエレベーターで誰かと一緒になる事がありますが
    私はマンションもそれと一緒で何とも思わないです。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/31(水) 10:01:40 

    >>9
    うちも普通の賃貸の低層マンション2階だけどGとか虫は一回も出た事ないです。もう住んで5年以上経つけど。入居前にはバルサンしました。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/31(水) 10:13:33 

    >>145
    戸建てだけど私も見た事ないな

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/31(水) 10:18:12 

    >>7
    出ないよ嘘つかないで

    +20

    -3

  • 275. 匿名 2022/08/31(水) 10:19:32 

    >>1
    昨日車の掃除してたんだけど(荷物多すぎ)アイツがいた。
    コイツ乗せて運転してたのか!?と唖然。
    どうしようとパニックになりとりあえず全部のドア開けてそのまま放置w
    出て行ったかもだし新しいのが入って来たかもだし真相は闇の中

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/31(水) 10:22:18 

    タワマンではなく、普通のマンションの13階に住んでるけどでたことないな。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/31(水) 10:29:55 

    10階でも出ないよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/31(水) 10:30:47 

    周りに自然が多いマンションだと出やすいみたい

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/31(水) 10:31:03 

    >>19
    買ってみてイマイチだなと思っても売りに出せばすんなり売れるらしいから、買ってみたら?
    郊外のこだわりの戸建てより売りやすいよ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/31(水) 10:37:46 

    >>236
    うずらの卵みたいな模様のコオロギでめちゃくちゃ跳ぶ
    デカいのだとカシューナッツくらいのボディしてる🥶

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/31(水) 10:42:52 

    >>106
    うちも、リビングの床暖だけで、他の部屋は暖房使ったことない

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/31(水) 10:43:23 

    >>8
    豊洲とか都会の湾岸のタワマンにもいたりするの?森に囲まれた自然豊かな場所にいるイメージだけど。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/31(水) 10:44:09 

    >>275
    うちは、スズメバチの亡骸がいた🥶
    いつの間に

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/31(水) 10:44:11 

    >>199
    アパートの2階に住んでた時同じ経験あるw
    10階でならもっとビックリするね

    部活終わりで疲れ過ぎて放心状態でテレビ見てたから置物だと思ってたみたいで真横に居た野良猫も私が動いてビックリしてた😂

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/31(水) 10:59:06 

    都内でマンションの6階。
    引っ越した当初は新築なので入居が多くて、何処かの段ボールに潜んでいたのであろうGが1回出現した。
    あと台風後にベランダで干していた傘にカメムシが潜んでた。
    ほとんど虫を見ない。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/31(水) 11:05:24 

    フロアごとにゴミ集める部屋があったりするし、上昇気流に乗ればかなりの高さまで飛べるし、場合によったはいると思う。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/31(水) 11:12:04 

    >>38
    半年に一回くらい害虫駆除してない?
    管理会社からお知らせくるよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/31(水) 11:13:10 

    >>191
    北海道にいるの茶バネゴキブリだっけ?
    名前は聞いたことあるけど実物に出会えることないね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/31(水) 11:15:34 

    >>133
    飲食店にはいるよ。てんとう虫サイズだったけど。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/31(水) 11:24:42 

    >>6
    は?9階とか低層だよね。

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2022/08/31(水) 11:55:50 

    >>19
    結婚前の夫が月島の20階に住んでいた
    私は高所恐怖症だからやっぱり無理だった

    まずは一旦賃貸で住んでみるといいと思う
    タワマン自体が好きでも気圧や微細な揺れで体質的に合わない人がいるから

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/31(水) 11:56:00 

    Gはでるらしい

    小蝿は出たことない、蛾とかカナブンとか
    代々木公園の近くの低層階に住んでた時は、ベランダにカナブンが出た?
    最初Gかと思った

    カメムシかも?

    マンションでも近くに木とかあるかないかじゃないんかな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/31(水) 12:15:52 

    >>127
    えっ?虫かごに…?それはちょっとなぁ…

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/31(水) 12:18:16 

    蚊がエレベーターに乗って来るの見て、嫌なんだけど何か可愛くて笑ってしまった

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/31(水) 12:18:17 

    >>8
    ヒェ~!Gよりも、こっちの方が嫌い😨

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2022/08/31(水) 12:20:49 

    >>217
    どちらのビジュアルも気持ち悪いけど、確かヤスデは無害だったと思います。大きさも違うし…。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/31(水) 12:25:56 

    >>5
    エレベーターでGと閉じ込められるとか
    殺虫剤持ってないと仕留めれん私は
    気が狂うわ。。。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/31(水) 12:29:36 

    今近所のコワーキングスペース的カフェにいるけど、
    店内で鈴虫が鳴いてるわw

    姿が見えないからどこかに入り込んでるっぽい

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/31(水) 12:34:02 

    >>283
    スズメバチ!!!ですか!!それはビックリ💦

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/31(水) 12:45:25 

    >>186
    シバンムシだろうね
    粉類とか乾燥したものにつくらしい
    発生源がどこか突き止めるしかないね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/31(水) 12:51:49 

    いるよ
    都心タワマン40階の友達の家で、窓の外に少しスペースがあるんだけどそこに見事なGがはりついてた。

    でもどうやってそこに??
    って感じだった。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2022/08/31(水) 12:52:49 

    36階に住んでたことはあるんだけどGは見たことないけど小さな虫は飛んできた
    あかり付けるとベランダにいたよ。

    田舎出身の私からするとクモやGがいなければそれだけで快適だったけど、、

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/31(水) 12:55:18 

    >>137
    小さいのが居たなら、大きいのも居るということじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/31(水) 12:55:28 

    >>1
    同じフロアとか上下階にゴミ屋敷とかあったら流石に虫が湧く?

    孤独死すると蝿がすごいって聞くけど、タワマンでも関係なく湧くのかな…

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/31(水) 13:05:00 

    ゴキブリを飼育してる人っているよね。ペットだったり餌用だったりするけど。
    そんなのが逃げたりしたら…

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/31(水) 13:26:28 

    >>305
    カブトムシやクワガタ辺りを飼ってるのと同じ感覚なのかな(^^;)

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/31(水) 13:26:47 

    >>1
    仙台住みだけど見たことない
    玄関に黒いのいて、雰囲気的にこれかな?と思ったらクワガタだった
    ガサゴソ言う感じ?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/31(水) 13:36:57 

    >>300
    ありがとうございます
    発生源とか、すぐにわかるものなのですか?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/31(水) 14:06:06 

    >>1

    タワマン住みだけど、まったく虫は出ませんよ
    46階だての12階で低層ですが
    築3年ではいったので、バルサン焚こうと思いましたが、必要ないと言われ、あれから10年目
    ほんとにまったくどんな小さい虫もいない

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2022/08/31(水) 14:07:13 

    >>1

    どこのタワマンに住んだんだろう
    信じられない 作りが安っぽいのかな

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2022/08/31(水) 14:43:13 

    >>26
    チャバネは台所だけど、クロは基本的に家じゃなくて排水溝とかだからね
    あくまで自分の家の中には巣をつくらないだけで、共有廊下の換気口やら排水溝、エレベーターのダクトに巣作ってるからそこから入ってくることある

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/31(水) 14:46:21 

    ヒカキン何階に住んでるのか知らないけど
    Gが出たてYoutube動画出していたよねw
    関係なく出るんだなと思ったw

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/31(水) 14:46:57 

    新築タワマンの中層階に、できてすぐ入居したが、半年後にはゴキに会った。ベランダの排水溝を伝ってゴキはどこへでも行けるんだよ。

    虫は上昇する風に乗って蚊もコバエも窓から入ってくるし、誰かにくっついてエレベーターも昇ってやってくる。

    だから網戸つけないとやってらんない。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2022/08/31(水) 15:01:33 

    >>239

    G「窓開けなくても家入れるんやで」

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/31(水) 15:02:37 

    >>51
    階数より、築年数はめちゃくちゃ関係あるよね
    新築は本当見ない

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/31(水) 15:16:53 

    そらそうだろ?
    地続きなんだから、、、
    このあわてん坊さん。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/31(水) 15:17:14 

    わかってましたが?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/08/31(水) 15:18:32 

    家具や植物が連れてくるし、一階にはいるんだから登ってくるでしょ?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/31(水) 15:19:00 

    もう北海道にもいるよ。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/31(水) 15:21:37 

    20階以上に住んでるけどベランダにGもいるし蚊もいる。蜂も飛んでくる。
    40階とかはもっと虫少ないのかな

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2022/08/31(水) 15:41:21 

    >>1
    実家がマンションの13階だけどGは20年以上家の中で一度も見たことない!
    そんなに高層階なのに出るって段ボールについてたとかかな?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/08/31(水) 15:43:44 

    宅配の段ボールに付いてるって聞いたことある

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/31(水) 16:07:52 

    うんでるよ!16階ででた。業者頼んで退治してもらったけど、気圧の関係で弱くなってるしそんな生きられないと言われたけど出るだけでむり!私も虫嫌いでタワマン住んでたのに。

    でも30階代でも出るってきついな。
    もし次引っ越しするなら20階以上と思ってたのにダメでこれ見たら北海道もだめとか。。

    はー。でも、それでも高層階は確立は低いとは思うけどほんと虫うざ!!!

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2022/08/31(水) 16:10:59 

    >>1
    ゴキなら単に下から壁伝いにでも徐々に登ってくると思うよ。玉ねぎの匂いが大好きだから換気扇のダクトとかでも来るかも。
    ただし、うちがマンションに住んでた頃にベランダの植木にガなどの幼虫が付くことは少なかったよ。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/31(水) 16:52:49 

    >>6
    マンション5階に住んでたときは10年で1回遭遇。
    今の一軒家は1年に2〜3回はヤツを見る。
    うちは新築だけど近くでリフォームとかやると逃げてくるのか必ず出る。

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2022/08/31(水) 16:54:20 

    >>29
    建築に詳しい駆除業者探してるけど、全然いない
    みんな薬撒いてベイト剤するだけ
    泣きたい

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/31(水) 16:54:45 

    マンション売る時、部屋見たい人用に内覧何度かやったけど、内覧に来た虫苦手な女性に何度も「虫出ませんか?特にゴキブリ」って聞かれて、築浅で私の住んでいる段階ではまだ見たこと無かったけど4階だったもんで「今はまだ見てませんが、年数経つとなんとも言えないですよね」って言ったら「でも地上から離れているし出にくいですよね?」って言われて返答に困ったことあるわ。結局その女性はもっと高階層が良いと言って買わなかったけど。でもタワマンで出るんじゃ年数たったら高階層のマンションと言えども安心できないよな。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/31(水) 17:02:58 

    22階住み。普通にGも蚊も蜘蛛も出るよ!ベランダで蝶々見た時はビックリしたけど、階段もあるし、下の階のベランダから休み休みで上がって来る事も可能だもんなーと納得。もちろんエレベーター移動もあるし。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2022/08/31(水) 17:04:24 

    >>3
    火星でも生きてさらに進化して人間より強くなるからな

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/31(水) 17:44:07 

    6階だけど隣がパン屋だから部屋には入ってきたことないけど、毎年夏場は廊下にデカいのがウロウロしてる

    近所が飲食店だと出やすいよね

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/31(水) 17:50:21 

    >>74
    どこの業者?!(泣)教えてください…

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/31(水) 17:54:15 

    >>331

    単にバルサン的な物では…

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2022/08/31(水) 18:11:37 

    ヒカキンの家も出てたよね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/31(水) 18:21:58 

    Gに関してはむしろ集合住宅方が出やすい気がする
    戸建だと自分が気をつけて対策すればいいけど集合住宅はいろんな衛生観念の家庭が集まってるから

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/31(水) 18:24:08 

    >>2
    札幌はカメムシがやばい。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/31(水) 18:29:46 

    >>313
    マンション全体の掃除が足りないのかな?
    うちは毎朝、ロビーも各階も掃除してくれてる

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/31(水) 18:31:44 

    >>320
    信じられない
    びっくり

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/31(水) 19:03:55 

    >>7
    見たことないです。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/31(水) 19:14:12 

    >>5
    うちマンションなんだけど、エレベーター乗ったらカマキリが先に乗ってたよ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/31(水) 19:26:20 

    >>337
    友達から虫出ないんでしょ?って言われるけど全くそんな事ないw
    カメムシも網戸にくっついてたし、Gもベランダで見た!今年はまだ見てないなー
    蜂は長い針が見えたから足長蜂かな?丸くて黒い蜂もよく見てた!ガラスにバンバン当たってるから気付くよ!
    蛾もクモも入って来たことあるよ。
    逆に6階に住んでた時は全く出なかった。だから階数より場所が関係してるんじゃないかな〜って実体験です。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/31(水) 19:46:26 

    >>7
    24時間365日どこかしらが暖かい大規模商業施設などにはいるっぽいけど、まだ普通の住宅にはなかなか居付けないようだね

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/08/31(水) 19:50:52 

    >>289
    てんとう虫サイズならいいなー!

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/31(水) 19:51:49 

    >>133
    一般の家には出ない
    本州から来た人達は皆感動してる
    ただ何十年も前からビルとか倉庫にはいるそうだ
    わたしがアルバイトしてたホテルでは害虫駆除の業者がゴキブリホイホイみたいのを厨房周辺に仕掛けていて、中に体長2~3㎝のゴキブリがいた
    薄べったいんだね、初めて見たよ
    北海道では大きくならないらしい

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/31(水) 19:57:28 

    >>303
    北海道では大きくならないようだ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/31(水) 20:00:40 

    >>216
    道民だけど、ここ20年くらいカマドウマ見てない
    ボールパーク建設中の街のマンションです

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/31(水) 20:08:48 

    >>188
    暑すぎると逆に出ないんだよね。
    都内ですが暑さも和らいで快適になるこれからがやばいよ。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/31(水) 20:29:54 

    >>17
    晴れの日は暖房つけなくても室温が27〜29度あります。
    真冬にクーラーつける時もたまにありました😅

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/31(水) 20:31:20 

    >>133
    飲食店に普通に出るよ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/31(水) 20:35:19 

    もうタワマンのメリットないやんww
    不便で災害が怖くて、高い上に虫までちゃんと出るとか…

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/31(水) 20:58:57 

    最上階専用の自動ドア付きなのに、玄関出たらゴキブリ居て叫んだ。
    多分隣の人だと思う。犬飼ってるし。。
    部屋の中ではまだ見たことないなぁ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/31(水) 21:00:09 

    ゴキブリもしつこいけどもっとしつこいのはヤスデだよ
    サイベーレ(強力な殺虫液)でもまだ元気に動いてるものもいる
    2年前から大量発生して疲労困憊している

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/31(水) 21:14:21 

    >>53
    何か閉塞感があるし火事の心配もある

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2022/08/31(水) 21:19:57 

    >>2
    ロシアのシベリアがいいよ 
    抑留でも構わなければ

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/31(水) 21:21:40 

    這ってくるとは考えないの?
    地面が続いてたり、壁も平気で這う虫はずーっと這ってこれるんじゃない?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/31(水) 21:22:29 

    >>3
    Gとかって昆虫差別だよ クワガタと同じ昆虫なんだからかわいがらなきゃ

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2022/08/31(水) 21:25:43 

    タワマンって何がいいの?
    気軽に外出できないし洗濯干せないし家賃高いし災害時下層階に汚水たまるし高層階民のマウントありそうだし

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2022/08/31(水) 21:27:02 

    >>351
    わたし、殺虫剤はペットとか怖いから凍らすやつ使ってる。でも噴射した勢いで虫が吹っ飛んじゃうこと多いから調節とどこ行ったかよく見てないといけないのがな...

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/31(水) 21:38:57 

    (Gの話)8階に住んでました。
    一度だけですが、大きくて飛行力ハンパないのが窓から飛び込んで来ましたよ…

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/31(水) 21:43:15 

    近くの部屋の不潔さ加減によるよ。
    低層階でも出ないところは全く出なかったし、
    高層階でオフィス的な使い方してて生ごみ全く出ないのに、ゴキブリだらけだったこともある。共用廊下にゴミ捨てるようなキチガイが越してきてから急に増えた。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/31(水) 21:43:53 

    >>19
    1人で夜景見ながら音楽聴いたりお酒飲んだりしてみたい

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/31(水) 21:53:16 

    38階でベランダにセミがとまってた時はびっくりしたw

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/31(水) 22:17:34 

    >>329
    テラフォーマーズw

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/31(水) 22:18:37 

    >>199
    想像したら可愛くて笑っちゃったw

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/31(水) 22:26:09 

    隣か上がベランダガーデニングしてると虫来るよ。網戸つけれないし本当にすごく迷惑!!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/31(水) 22:50:41 

    東北の田舎に住んでるアラサーだけど
    Gと遭遇したこと一度もないんだけど
    同じような人いますか?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/31(水) 23:06:01 

    >>7
    えっ嘘でしょ?私、旭川方面で生まれ今は札幌で40才だけど一度も見たことないよ。G。
    古民家のおばあちゃんちから職場が近くて住んでた時も一度もみなかったけど。
    ススキノででるやつは小さい茶羽のやつだよね。
    黒くてでかいあれではない。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/31(水) 23:06:08 

    >>19
    個人的な思い込みかもしれないけど、タワマンに住みたいと思ってる人で23区のそれなりの場所で生まれ育った人っているのかな?
    嫌な言い方になるけど、田舎の人ほど憧れてるような気がする。

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2022/08/31(水) 23:13:15 

    >>82
    だよね!
    青森もあんまり見なかったけど、ここ最近は毎年出る

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/31(水) 23:22:50 

    >>65
    Gは水のあるところに出るらしいね。うち5階だけどみたことない。10年以上住んでるけど。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/31(水) 23:49:11 

    >>9
    5階なんだけど、家のベランダにアマガエルが毎年来るよ。5階まで上がってくるなんてすごい。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/31(水) 23:58:46 

    >>304

    蛆ウジは平気でわくよ。

    夏はちょっとご飯放置にしてたら
    ハエが卵をうえつけていく。

    うじゃうじゃだよ。みたときしんどくてノイローゼになった。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/01(木) 00:05:12 

    宅配便の段ボールを部屋の中にいつまでも置いてると発生することがあると聞いたな。外から持ってきているのでは。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/01(木) 00:07:10 

    3階以上のマンション何箇所か引越ししたけど、Gは一度も見たことない。蚊やハエは10階でもくる。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/01(木) 00:55:00 

    >>12
    冷房ガンガンかけてないとニョキって現れそうだな。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/01(木) 00:58:48 

    >>101
    一階って基本涼しいから、日当たり良好&風通し良く清潔にしてれば出ないイメージ。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/01(木) 01:02:38 

    >>147
    福島ふつうに出ますよ。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/01(木) 01:53:25 

    >>216
    実家に出るー!
    大きいのは胴体の厚みも後ろ脚と触覚の長さも本当にヤバいくらいのサイズ!!!
    見た目も柄も本当に無理…しかも向かってジャンプしてくる(泣)

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2022/09/01(木) 08:41:54 

    >>367
    23区出身でタワマン住んでます!けれどタワマンがよかったわけではなく、立地と築年数と広さで選んだ結果がたまたまタワマンでした。とっても便利で気に入っていてしばらく住みたいですが、永住はしないと思います。景色はすぐにあきます。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/01(木) 22:29:52 

    28階に10年くらい住んでたけど、毎年ベランダにセミが来てたよ
    あと薔薇にてんとう虫もいたことある
    Gだけは一度も見なかった

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/03(土) 10:53:41 

    >>17
    内廊下だと暖かいよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。