-
1. 匿名 2015/07/13(月) 10:45:51
住んでいる地域にもよりますが、家を買われた方、戸建てとマンションどちらを選択しましたか?地域も一緒に書いてくれると参考になります。+45
-5
-
2. 匿名 2015/07/13(月) 10:47:08
迷いますね。+160
-16
-
3. 匿名 2015/07/13(月) 10:48:19
老後を考えると一軒家はメンテナンスなどにお金がかかるしマンションがいいかと。+352
-91
-
4. 匿名 2015/07/13(月) 10:49:02
東京よりの埼玉です。小さい子供もいるので戸建てにしました。勿論戸建てでも騒音には気をつけなければいけないけど足音などは気にしなくていいので戸建てで良かったです。庭でも遊べるし。
+294
-20
-
5. 匿名 2015/07/13(月) 10:49:12
戸建てかな
子供が多少騒いでも
苦情言われないし
+323
-22
-
6. 匿名 2015/07/13(月) 10:49:40
マンション+193
-73
-
7. 匿名 2015/07/13(月) 10:50:02
新潟です。
戸建にしました。
アパート代払っても自分の物にはならないし
それだったら建てよう!となり、建てました。
小さい子2人いて、足音も気にしなくていいので戸建にして
正解でした。
田舎だから、両隣とは離れてます。+200
-19
-
8. 匿名 2015/07/13(月) 10:50:23
戸建てです。+237
-19
-
9. 匿名 2015/07/13(月) 10:50:38
地方の都市郊外。
農家が廃業した畑が大量に住宅地になってるから、戸建てが多くなってきてます。
車が中心の田舎だから、駅近いより、戸建て選択が多いかな。
ただ、定期借地権の土地で戸建てにするなら、都市部でマンション買ったほうがいいんじゃないの?って思う場所がある。+100
-9
-
10. 匿名 2015/07/13(月) 10:50:45
100坪の戸建てだよ
世帯収入1700万。+38
-103
-
11. 匿名 2015/07/13(月) 10:51:31
戸建てからマンションに引っ越したけど、夫がいない夜などはマンションのほうが安心感がある。
戸建てだと1階にいれば2階が心配になるし2階にいれば1階が心配になって防犯面で落ち着かない。+485
-37
-
12. 匿名 2015/07/13(月) 10:51:32
私も三年くらい迷っています。これからの時代、利便性の高い都市部の方がいいのかなと思うと必然的にマンションに。でも、二駅はなれると戸建てでも買える地域なので、戸建ての憧れも捨てきれません。+131
-7
-
13. 匿名 2015/07/13(月) 10:52:01
戸建て派だったけど3を見てなるほどと思った
マンションならエレベーターもあるだろうしそっちのが良いのかもね
そんな私は戸建て住み
庭があれば庭の草刈りも必要で二階も掃除機かけないといけない
ただ子供がいたら大騒ぎしても走り回ってもそれほど気にしなくて良い
戸建てが隣接してれば別だけどうちは周りが店と駐車場なので気にしない+132
-6
-
14. 匿名 2015/07/13(月) 10:53:09
安全面ではマンションです。+264
-18
-
15. 匿名 2015/07/13(月) 10:53:10
戸建に住んでいます。
老後はマンションのほうが便利だと思う
お金もちの人は老後戸建を子供にあげてマンションを買って引っ越す人多いよね+267
-2
-
16. 匿名 2015/07/13(月) 10:53:29
東京在住。
戸建購入しました。以前にマンションに住んでたけど
高層階はやはり色々な面で住みにくかったので。+84
-25
-
17. 匿名 2015/07/13(月) 10:53:31
子供は1人で三人暮らしなので、マンションにしました。防犯性が高いのがいいです。大阪市内。+168
-10
-
18. 匿名 2015/07/13(月) 10:53:45
田舎ならではの 土地が有り余ってるので
皆さん 庭付き 車庫2台以上の一戸建てが普通です
見栄でも何でもない 普通です+205
-4
-
19. 匿名 2015/07/13(月) 10:53:52
都内S区、戸建て。
管理費と駐車場代を払うのが、勿体無く感じたから。
確実に自分のものになる「土地」が欲しかったから。+139
-21
-
20. 匿名 2015/07/13(月) 10:54:28
戸建てがいい!+80
-16
-
21. 匿名 2015/07/13(月) 10:55:28
戸建てに憧れるけど、住んでる地域は所狭しと戸建てが立ち並び窮屈そうでイマイチ欲しいと思いません。
予算無しなんて夢の話ですが、CMのモデルハウスみたいな家で庭もあるなら断然戸建て!
でも、現実は無理なのでマンションが良いです。
マンションは、駐車場や修繕費などの支払いが永久に続くのでそこが気掛かりですが…+167
-6
-
22. 匿名 2015/07/13(月) 10:56:23
仙台です。
マンションから戸建てに引っ越しました。
庭の手入れは大変だけど幼い子供が3人いるので(上がまだ5才)戸建てにして良かったなと思います。砂場を作ったので毎日遊んでるし、何より家族で出掛けてすぐ家に入れるのが楽になりました。前は駐車場から3人連れて荷物持ってと大変だったので。+79
-9
-
23. 匿名 2015/07/13(月) 10:57:14
都内でマンションを買いました。
日当たり
湿気(風通し)
駅ちか
を重要視していたので、お値段的には同じくらいでしたが、
マンションの方が条件に合う物件が多かったので、マンションにしました。
マンションのデメリットとしては、
小型犬以外飼えないといったマンションの規則がある。
管理費、駐車料金が生涯かかる。
隣人の騒音トラブルが起こりがち。
+148
-6
-
24. 匿名 2015/07/13(月) 10:57:40
24時間ゴミ出しできるからマンションラク♪+213
-10
-
25. 匿名 2015/07/13(月) 10:58:38
マンションにしました。
夫と私の通勤と、
子どもの通学に近いところ。
田舎なので、戸建が多いけど
庭師さんを定期的に呼ぶのも
経済的に大変だし
自分で、家の修繕費用を
貯める自信がなかった
マンションは楽です+98
-16
-
26. 匿名 2015/07/13(月) 10:58:59
戸建てにしました
マンションだとローンの支払い終わっても管理費やら駐車場やらで3.4万掛かるし、上階、下階の生活音とかも戸建てより気使いそうだし
戸建ては自分で修繕しないといけないけど住民トラブルに合う確率は低いかなと思います+98
-16
-
27. 匿名 2015/07/13(月) 11:00:23
新興住宅地の戸建てを買って後悔してます。私には地域が合わなかったので引っ越したい。こういうとき分譲でもマンションの方が身軽ですよね。+124
-10
-
28. 匿名 2015/07/13(月) 11:00:56
目黒区の一戸建てです。
マンションの方が戸締りなど楽な感じですが、上下左右、騒音など
気になるし、自分も気を使わなきゃ、ですよね。
まぁ、一戸建てでもお隣さんは気になりますが、夜中に洗濯機を
かけても、マンションほど気にしなくて良いし。
一戸建てでも、外壁塗装や防水シート張替などで費用が掛かりましたが
マンションは、管理費も毎月かかりますしねぇ。+62
-11
-
29. 匿名 2015/07/13(月) 11:01:29
戸建てにしました。
以前はずっとマンションだったので、窓が四方開くことがどんなに素晴らしいかやっと気付きました!角地なので風通しが良いし、空調もギリギリまで使わずに済みます。
+70
-8
-
30. 匿名 2015/07/13(月) 11:01:50
子育てには戸建てがいいと思う
老後はマンションのほうが楽だと思う+180
-7
-
31. 匿名 2015/07/13(月) 11:02:26
戸建てに住んでいます。
今は戸建てで満足だけど
老後は 更地にして売って
高齢者に優し目の便利なマンションに住みたいな。
+61
-7
-
32. 匿名 2015/07/13(月) 11:03:03
19さんと同じ理由です。都内です。
駐車場代の五万がもったいなくて戸建にしました。
分譲マンションを買っても駐車場代は五万位だったので。
+65
-6
-
33. 匿名 2015/07/13(月) 11:03:08
私じゃないけど、実家が戸建てからマンションにして、母がすごい快適と言ってます。ただし、収納は少ないのは覚悟が必要です。+63
-6
-
34. 匿名 2015/07/13(月) 11:03:14
マンションでも、高層階には住めません
閉所恐怖症です‥+21
-13
-
35. 匿名 2015/07/13(月) 11:04:02
プラマイが変わってる!
前の変更のいいとこと今までののいいとこ取りじゃん♪
ちなみに私は戸建て派です。
田舎住なのでマンション買う気はないです。
高いけど土地買って家建てる。その方が騒音とか諸々気にしなくていい。+120
-5
-
36. 匿名 2015/07/13(月) 11:04:23
神奈川の住宅地です。
戸建てです。
小さい子どもがいると階下への足音が気になるし、マンションは戸建てに比べてどうしても集団生活間が気になる。
+39
-3
-
37. 匿名 2015/07/13(月) 11:04:49
結婚を期に、戸建てです。
上下の騒音を考えると、戸建て。
でも友達を作るなら、マンションの方が作りやすい…。
どこまでが、近所の人か、わからない…。+30
-3
-
38. 匿名 2015/07/13(月) 11:05:17
メンテは断然マンションの方がかかるから
戸建てかな。
競売物件みてると、マンションの積立て金の
滞納してる物件が多い事。。。+60
-11
-
39. 匿名 2015/07/13(月) 11:05:45
目黒区に戸建てなんて、お金持ち。。+107
-5
-
40. 匿名 2015/07/13(月) 11:07:56
究極は賃貸だと思う。
その時々の家族構成に合わせて、簡単に住み替え出来るし、もっと言えば、ずっと新築に住み続けることが出来る。
そして、子供が巣立った後は小さな分譲マンションを買う。
新婚から分譲マンションと戸建てに住んで出た答え。
お金があればの話だけどね〜+154
-7
-
41. 匿名 2015/07/13(月) 11:08:03
京都市内。マンション。このあたりで戸建ては予算がきついから。+22
-1
-
42. 匿名 2015/07/13(月) 11:08:30
色々住んでみたけど、駅近くの低層マンションが一番良かった。
結婚して3階建ての戸建てに住んでるけど、階段必須なので老後はマンションに移る予定です。+36
-3
-
43. 匿名 2015/07/13(月) 11:08:45
どちらも近隣関係は変わらないよ。
トラブルはどこでも発生する。
トラブルは無くてもそこの雰囲気というのみあるし。+63
-2
-
44. 匿名 2015/07/13(月) 11:09:12
九州、戸建てです。
生まれた時から私も夫も戸建てにしか住んだ事が無いので
(ここでは普通)
当然のように戸建てにしました。
一番いいのはやっぱり、音!
夜でも気にしなくていい、子ども達に我慢させなくてすむ
という事です。
後は、駐車場がすぐだから、荷物を運ぶのが楽。
と、戸建ての選択肢しか無かったんですが、
転勤で一時期マンションに住んだら、
常に警備員さんがいて、セキュリティもしっかりしてるし、
すごく広いのにワンフロアという楽さ、
ゴミ出しが365日24時間いつでもOKで、
これもいいかも。。と思いました。+103
-3
-
45. 匿名 2015/07/13(月) 11:09:28
低層のマンション住まいです
寒暖差も少なくフラットなんで掃除もしやすいし庭の手入れしなくて良いので気に入ってます+70
-3
-
46. 匿名 2015/07/13(月) 11:10:00
子供が自立するまでは戸建て。
夫と二人になったら、マンション。
中年〜高齢になると足腰弱くなるから階段がない方がいいね
金があれば平屋がいいけどさ。+72
-3
-
47. 匿名 2015/07/13(月) 11:11:04
戸建てです。
今年に新築工事するので。
子供が出来たことをきっかけに。
やっぱりマンションとかだと家賃が無駄な気がするし、他人に気を遣わなきゃいけないし、戸建てが断然いいと思うな。
でも夫婦だけなら、戸建てにはしないかな。
でも戸建てって近所付き合いもより大事だし、そういうのはめんどくさいなって思う…。
でも夢の新築すごく楽しみなので、頑張れる!
ちなみに静岡県西部です。
もちろん津波怖いから山の田舎…。+12
-15
-
48. 匿名 2015/07/13(月) 11:11:57
子どもが巣立ったらまた、マンションぐらしがいい。
エレベーターもあるし、ワンフロアだし。
メンテもしてくれるしね。+58
-2
-
49. 匿名 2015/07/13(月) 11:12:05
東京です。
実家が戸建て、私はマンション住まいです。
実家の、庭木の管理や二階の暑さ、冬の寒さが
マンションに住んでまるっと解決したので
マンション派です。
家を寒冷地仕様にするくらい、断熱にお金をかければ
マンションと遜色ない体感気温になりますが、
普通の工法では暑い寒いは厳しく感じました。
音や隣家との接点という意味では戸建ての自由さは
素敵ですが、
庭いじりが好きではなく、虫が苦手なので
土からすこし離れた暮らしが心地よいです。
マンションの音は床や壁がしっかりしていればほとんど気にならないですよ。+84
-4
-
50. 匿名 2015/07/13(月) 11:12:59
ベッドタウンに戸建て購入。この前、不動産屋さんに、10年後には価格が下落するからもう売れないと言われた。地域がら仕方ないけどショック。+16
-3
-
51. 匿名 2015/07/13(月) 11:13:02
今マンションです。
役がまわってくるのは嫌ですがセキュリティはきちんとしてるし
管理人さんが共有部分をすごく綺麗にしてくれてます。
駅近なのも有難いし便利です。
子供が産まれたらにぎやかになるので近隣のことを考えると戸建に引っ越すか悩み中です+35
-2
-
52. 匿名 2015/07/13(月) 11:13:17
46
いや、金があるならマンションでしょ。メンテナンスが室内だけ考えればいいなんて楽すぎる
ごみ捨ても24時間出せるし+70
-13
-
53. 匿名 2015/07/13(月) 11:13:21
マンションだろうが一戸建てだろうがどうでもいいっすよ。
一戸建てでも平屋ならおすすめ
+14
-15
-
54. 匿名 2015/07/13(月) 11:13:39
東京
マンション派です
セキュリティがいいのと眺めが良いので(窓から空が見えないと嫌なタイプ)+29
-5
-
55. 匿名 2015/07/13(月) 11:13:47
一軒家のメンテナンスに金が掛かるといいますが、マンションも修繕積み立て費や管理費等あがるんじゃないですか?+87
-1
-
56. 匿名 2015/07/13(月) 11:15:51
ガルちゃんって平屋押し多いんだけど平屋の魅力がわかんないんですけど
平屋ならマンションの方が駅近い物件多いし虫も這い上がってこないし頑丈だしメンテナンスもやってくれるし庭の手入れもない
+38
-22
-
57. 匿名 2015/07/13(月) 11:19:49
55
私もそう思い頑固に戸建て派だったんですが
外壁のメンテナンスを個人でやらなくてもいいし
燃えにくいし室外のお掃除はやってくれるし
長い目で見たら同じ価格ならマンションがいいです
ただし同じ値段なら戸建てよりも郊外にいくか狭くなるか古くなっちゃいますが+33
-7
-
58. 匿名 2015/07/13(月) 11:21:26
両家の実家 東京
実家はマンション
義実家 戸建
今は旦那の仕事で群馬の賃貸に住んでるけど
いずれは義実家へ帰る感じ
でも群馬で家建てるべきなのか
年中の娘がいるので
そろそろ考えないと+5
-0
-
59. 匿名 2015/07/13(月) 11:28:09
旦那も私も戸建しか住んだ事なかったので、マンションは何故か落ち着かない。不便というか、慣れないという事で戸建にしました。
戸建のいい所は騒音が気にならない。庭でプールが出来たりとか。
密集住宅とかじゃないならバーベキューも出来るし。ちゃんとご近所さんには了解もらって。+24
-2
-
60. 匿名 2015/07/13(月) 11:32:18
ずーと戸建の家を持つことを目標にしてて、先日、ようやく中古物件を購入しました。新築ではとても手が出ないような立地と広さの家で、しかも築浅だったので、とても満足しています。
でも、うちは娘1人の3人家族。旦那は次男なので別に婿養子も必要なく、いざ家を持って思うのは、将来的にこの家の処分を 娘が1人でしなければならないなあ、、ということ。最近になって「親の家(空き家)が子の負債に」なんていう記事もよく見かけるし、後々のことを考えたら、1人っ子(女)ならマンションの方が良かったのかもなぁ(売れるし)、なんて思います。+47
-5
-
61. 匿名 2015/07/13(月) 11:33:06
都心のマンションです。
このあたりで戸建だと億越えなので。+25
-0
-
62. 匿名 2015/07/13(月) 11:33:11
戸建からマンションに買い換えました。
どちらも一長一短あるけど、我が家は夫婦共にマンションで正解でした。
戸建の時は夏場の虫に悩まされ、セールスの頻繁な来訪、庭や家屋周囲の草むしり…もううんざりでした。
今は高層最上階でセールスなんて皆無、虫も滅多に見ないし草むしりも無い(笑)
ただ、エレベーター渋滞の時は大変ですが。
夫不在の日も多い我が家は幼児と二人でもセキュリティ面で安心してます。
老朽化にお金がかかるのは、戸建もマンションもあまり変わらないかと思います。
マンションは積み立てだし、戸建も自分で貯めておかなきゃならないし。
+75
-4
-
63. 匿名 2015/07/13(月) 11:33:28
メンテナンスということに限って言えば、
マンションは大がかりになる分費用もかかりますが、
スケールメリットもあります。
業者がメーカーのグループ会社だったりもするので、
そこまではかからないですよ。
そこそこ綺麗なレベルに維持するつもりなら、
結局は戸建てとマンションではそんなに変わらないんじゃないかな。
+29
-3
-
64. 匿名 2015/07/13(月) 11:38:36
マンション派の人は修繕費の事、考えてるんだろうか。
大規模マンション程、修繕費は高いし滞納する人が
いればその分、どうするかとか、結構大変と聞きました。
+37
-17
-
65. 匿名 2015/07/13(月) 11:38:38
マンション。幸い住人は品の良い人が多く、
そう交流がなくても近くに良い方々が暮らしていることで安心がある。
孤独感がない。+31
-2
-
66. 匿名 2015/07/13(月) 11:41:09
64
費用滞在とか、そんな人たちと同じマンションって嫌だなぁ。
やっぱりマンションならそこそこ裕福な人が住んでいるところがいい。
トラブルも起きにくい。+61
-3
-
67. 匿名 2015/07/13(月) 11:42:42
コメントで、こっちのここが好きって書く人は
たぶん幸せなんだよね。
支持しないほうを、ここがよくない、って書く人は
マウンティング気質だなぁと思う。
+68
-8
-
68. 匿名 2015/07/13(月) 11:42:44
考えていたマンションが
目の前に保育園とスーパーが出来るらしく
騒音が気になってきて……
ちょっと離れた一戸建てにしようかなぁと
考え中です+18
-2
-
69. 匿名 2015/07/13(月) 11:44:54
家の中にいる、とか、家に遊びに来て、とかいう時
家という言い方でいいのかなぁと迷う@マンション住み+8
-17
-
70. 匿名 2015/07/13(月) 11:46:37
神戸市中央区です。
眺望を最優先したのでマンションです。
主人も私も神戸港の景色が大好きで即決でした。
好きな景色を毎日眺められるので満足しています。
※写真はマンションの広告です。+70
-5
-
71. 匿名 2015/07/13(月) 11:47:09
戸建に住みたいが雷落ちて火事とか怖いが、知識が足りないだけ?心配無用?+8
-8
-
72. 匿名 2015/07/13(月) 11:48:29
マンションは住民の民度重視して決めないと
ストレス溜まりますよ
高いマンションは快適度も高いです
安いところはエレベーター内にあり得ない注意書きもある+65
-1
-
73. 匿名 2015/07/13(月) 11:52:33
70 素敵
神戸は景色が綺麗に見えるマンション結構ありますね
+28
-2
-
74. 匿名 2015/07/13(月) 11:53:54
マンションで賃貸派
嫌なら引っ越せばいいし、お金だけ出して管理は丸投げなので本当に楽+48
-6
-
75. 匿名 2015/07/13(月) 11:54:39
家だと新築祝いってありますがマンションの方もされていますか?+17
-4
-
76. 匿名 2015/07/13(月) 11:54:52
友達が自家用車で遊びに来た時、又親が自家用車で来た時マンションはどこに止めるんだろ?うちの地域はマンション住民でさえ駐車場半分位が多い、戸建は車を二台止めれるスペースを作らないといけないから特に疑問。民間の駐車場も減ったし+10
-3
-
77. 匿名 2015/07/13(月) 11:55:12
今は戸建てだけど老後はマンションがいい+22
-2
-
78. 匿名 2015/07/13(月) 11:58:09
戸建てです。将来孫が出来て大勢で帰省してきて…など考えたら騒音もそこまで気にしなくていいし泊まる部屋もたくさんある戸建てがいいなぁ。マンションのセキュリティ面などには惹かれますが。+14
-3
-
79. 匿名 2015/07/13(月) 12:00:07
都会暮らしです
年賀状などで部屋番号などない人は戸建てなのだな、裕福だなと思います+31
-5
-
80. 匿名 2015/07/13(月) 12:02:33
76
お客様用駐車場はあるけれど届け出必要
民間の駐車場に停めてもらってそこまで車で迎えに行くか
電車で来てもらい迎えに行っています+11
-2
-
81. 匿名 2015/07/13(月) 12:05:41
ヘルニアのため以前マンションの1階に住み、草むしりなど庭の手入れが大変で二度といやだと思いました。
戸建はそういった庭手入れが大変かと思うとマンションがいいです。+19
-1
-
82. 匿名 2015/07/13(月) 12:06:14
ぶっちゃけ、飛び降り自殺とか嫌なので
一戸建てがいい。
友達のマンションでは1階の人のお庭に
落ちたんだとか。
部屋での自殺もあったという。
某事故物件サイトにもあります。
南関東です。+28
-7
-
83. 匿名 2015/07/13(月) 12:09:03
大規模マンション、
駐輪場に子ども一人で行かせるのが怖いので、帰宅時は下まで迎えに行く。
家の敷地内に車も自転車も置きたいから、戸建検討中です。+12
-0
-
84. 匿名 2015/07/13(月) 12:10:44
田舎で賃貸アパートはあれどマンションがない
戸建てしか選択肢がない
+44
-1
-
85. 匿名 2015/07/13(月) 12:12:05
戸建て!
近隣はいい人が多いしやはりそれなりの所得のひとしか買えない地域だから安心。
マンションはどんな人が住んでるかわからない
怖さがある+26
-10
-
86. 匿名 2015/07/13(月) 12:14:33
マンションは住んでる人と運命共同体だから皆がいい人だといいけど
戸建て買っちゃったのですが住んでからマンションの魅力に気がついてきましたよ(´・ω・`)都内のマンションって素敵なところ多いし+37
-2
-
87. 匿名 2015/07/13(月) 12:15:05
東京郊外にマンション買いました。
新築だったので契約から引越しまで1年あり、その間に妊娠して、戸建てのほうが良かったかも早まったかなって思ったけど今の所快適です。
セキュリティも安心だし子育て世代が多くてキッズスペースや中庭に噴水など、公園行かなくてもちょっと遊べたりできて助かる!
ただ、騒音問題で下の階の人が毎日文句言いに来るとか、噴水辞めろ!子供がうるさい!って言うお年寄りがいたりするらしく、大変なこともあります。
マンションは上下左右の人次第で天と地程の差がある気がする。
+36
-2
-
88. 匿名 2015/07/13(月) 12:15:34
大学の同期に大手不動産に勤めている子が二人いるので、同期会の時に聞いてみた。
二人とも、予算的に無理がなければ絶対戸建にした方がいいという意見でした。
これから人口が減って高齢化が進むと、マンションは修繕費や管理費を払わないまま亡くなったり、病院に入ってしまったりするそうです。そうすると修繕が必要になる前にマンションを売ろうという人がどんどん増え、ゴーストマンション化するんだとか。
駅近くのタワーマンションでも、30年後どうなるかリスクが読みきれないそう。建売でもいいから戸建にしなよ、パッケージ化されてる分、下手な注文住宅より問題が起こりにくく、使い勝手も考えられているとのこと。
で、そうしました。+83
-13
-
89. 匿名 2015/07/13(月) 12:16:26
小学生の子供が2人います。
旦那の帰りが深夜で、防犯を考えマンションにしたけど、子供が小さいうちは戸建てのほうがよかったかも?ご近所さんに迷惑かけてないか気になる(´・_・`)
ただ!ちょっとそこまでの買い物の時子供がお留守番しててもオートロックあけないと知らない人は入ってこないし、家の鍵あけっぱなしでも結構大丈夫。
大阪府です+10
-16
-
90. 匿名 2015/07/13(月) 12:20:43
田舎なのでマンションはメジャーではないというか賃貸以外ではあまり見かけません…なので戸建てです。近隣にさほど気を使わないのでいいのかな。
メンテナンスの事を考えるとマンションの方が良さそうですね!+6
-0
-
91. 匿名 2015/07/13(月) 12:21:09
子供を育てるなら戸建て。
老後を過ごすならマンション。+19
-2
-
92. 匿名 2015/07/13(月) 12:25:05
老後考えたらマンションだけど
嫌な隣人にあたると最悪。
+33
-3
-
93. 匿名 2015/07/13(月) 12:27:23
旦那も私も1戸建てで育ち、1人暮らしでマンションを経験。
快適さに慣れてしまい、家を買う時にマンション以外の選択肢はなかったです。
良いと思う理由は以下です。
近所付き合いが楽(自治会の行事がない)
ワンフロアで移動や掃除が楽
庭などを含め屋外掃除はベランダのみなので楽
ゴミ出しは24時間で便利
3方位に窓があり、夏は風が抜けるので涼しい
冬は1戸建てと比べられないほど暖かい
虫が出ない
セキュリティ面で安心(窓を開けて寝れる)
作りのしっかりしたマンションだと騒音とかはほとんど気にならない
車はたまにしか乗らないので立体駐車場にしましたが、いたずらされる心配なし
などなどです。
住む場所によるかもしれませんが(うちは大阪市内)、マンション快適です。
+38
-2
-
94. 匿名 2015/07/13(月) 12:29:17
子供がいるうちは戸建てがいい
年取ってからは駅近のマンションに
引っ越すかな
というか一生同じ家に住むわけじゃない
からそんなにムキにならなくてもね
まあいずれも値下がりしなさそうな物件
を選ぶが大前提ね。売れない家を買ったら
最悪。人気のある駅近の物件ならマンション
でも戸建てでも売れる+21
-0
-
95. 匿名 2015/07/13(月) 12:30:10
マンションから戸建てに引っ越しました。
騒音を気にしなくて良いし、戸建てにして良かったなと思います。
マンションの時は外に出るまで時間が掛かったし、駐車場は機械式なので、出すのに時間が掛かったりと出掛けるのに時間がかかりすぎて…
マンションだから防犯がきちんとしてる訳でもないし。
オートロックでもうしろから知らない人が入ってきたり、郵便物がなくなったりしてました。+11
-4
-
96. 匿名 2015/07/13(月) 12:31:19
結婚してから賃貸マンション暮らし。
30年前に新築した実家が戸建で屋根や壁の塗り替えで百万単位で修繕費かかってるから
戸建はお金かかると思ってた。
戸建のみなさん、最近の新築は修繕費そんなにかからないのですか?+16
-2
-
97. 匿名 2015/07/13(月) 12:39:04
絶対マンション。雪かきとかしなくていいし。+23
-2
-
98. 匿名 2015/07/13(月) 12:50:17
都内城北地区で分譲マンションです。
24時間ゴミ出し、インターネット代、管理人さんがいて下さるので防犯の面を考えて月10000円の管理費を支払う価値があるかなって思ってます。
あとうちの子の校区は集団登校ではないのでマンションの子たちと声かけしあって行けるので安心です。
+22
-0
-
99. 匿名 2015/07/13(月) 12:50:52
駅近が良いのでマンションがいいです。
ワンフロアで移動が済むのはズボラな私には嬉しい。
でも旦那は一戸建て派。
戸建てならホームセキュリティ付けたい。+21
-2
-
100. 匿名 2015/07/13(月) 12:53:11
神奈川県です。
子供がいるなら戸建。
夫婦だけならマンション。
+6
-1
-
101. 匿名 2015/07/13(月) 13:04:11
戸建て
子供三人いるから
マンション無理+13
-3
-
102. 匿名 2015/07/13(月) 13:06:58
金額、平米数など全く同じ条件であっても戸建てを選びます。+13
-6
-
103. 匿名 2015/07/13(月) 13:19:12
マンションの場合、規模に対して、
修繕積立金と管理費が極端に安いところは要注意!
修繕積立金が安いと、大規模修繕の時に
臨時で徴収するか、大幅に値上げをするかで
必ずもめる。
管理費が安い=管理がいい加減。
普段生活する上で何かとストレス感じる。+34
-1
-
104. 匿名 2015/07/13(月) 13:20:19
戸建てです。マンションは築年数が進むと修繕費がかなりかかってくると聞いてやめました。
戸建てなら最悪土地が売れますし、修繕も自分たちの出来る範囲でやればいいし。
年を取ったら、売って賃貸に移ります。
あとマンションは結構簡単に泥棒にはられますよ?泥棒が一番警戒するのは人目です。マンションは入ってしまえば、ほぼ人目はないです。あまり、防犯を過信されないほうがいいと思います。
知り合いが、ごっそりやられました。
+31
-16
-
105. 匿名 2015/07/13(月) 13:25:22
戸建てで育ちました。
まず、空き巣に入られてからセキュリティの面で不安になりました。家に一人でいる時は、風で2階から物音がするだけでびびるように。。
そして、割と広めの家だったので、部屋も窓の数も多いし掃除が大変。
洗濯物を干すのに二階へ運んだりが面倒。
収納はあるので、不要物も捨てずに置いていくのでガラクタ含め物が増える一方。。
夏は虫もよく入ってきてストレスでした。
家の前に犬のフンが落ちてることも何度かあり、親が掃除してました。
今は両親だけ住み続けてるけど、やっぱり掃除が行き届いてなくてメンテもしてないから見た目汚ないし壁にしみや蜘蛛の巣、、。
私は今は賃貸マンションですが、掃除ラクだし、虫も入ってこないし、セキュリティのことを思うと買う時はマンションかなぁと思ってます。+31
-4
-
106. 匿名 2015/07/13(月) 13:29:10
マンションの最上階おすすめだよー+11
-10
-
107. 匿名 2015/07/13(月) 13:34:27
免許を持ってないので
駅近のマンションに住んでました。
色々な面で便利でしたが
住人の派閥みたいなのがあって
雰囲気悪かったです。
修繕費も段々上がっていくし……。
今は郊外の戸建。
相変わらず免許無いので利便性は無いですが
程々にのどかで子育て環境は良いです。
庭の手入れやちょっとしたメンテは必要ですが
旦那がやってくれます(^^;
こればかりはライフスタイルによりますねー。+18
-3
-
108. 匿名 2015/07/13(月) 13:39:40
トピとは少しずれてしまって申し訳ないのですが、戸建てを建てたいのですが、家を建てると身内に不幸が必ずありませんか?
偶然かもしれませんがそれでも私の周りはすごく多いです。
自分の母が病気ということもあり、去年赤ちゃんも生まれたので一軒家が欲しいのですが、
怖くてなかなか踏み切れません。
地鎮祭?皆さんしているはずですが、家を買ったり建てたりするとそういうことがあります。
皆さんはなかったですか?
変なこと聞いてしまってすみません!+9
-33
-
109. 匿名 2015/07/13(月) 13:43:08
音が気にならないと思って戸建てにしたのですが、隣の家がとてもうるさく、夜とかバタバタ聞こえます。
何のために戸建にしたのか分かりません(涙)
庭の手入れとか、虫対策とか近所の猫が庭を横切ったり・・・
こんなことなら、マンションにすれば良かったと思いました。
+33
-2
-
110. 匿名 2015/07/13(月) 13:45:19
私の姉の旦那さんが大手マンション会社の管理会社にお勤めしています。彼曰く、「俺は絶対マンションなんて買わない」だそうです。+26
-28
-
111. 匿名 2015/07/13(月) 13:45:46
若い頃は戸建てがいいと思うだろうけど、
40過ぎたら断然マンションだと思う。
実際私は戸建てに20年間住んでましたが、
子供達がだんだんと自立して行くと、
二階が全く不必要になります。
二階に行く用事もなくなります。
結局マンションに引っ越しました。
ちなみにこちらは雪国なのですが、地下駐なので雪かきもしないで済みのが一番の安心感です。
きっと若い頃は戸建てに憧れるのでしょうが、
将来性を考えるとマンションなんだとおもいます。
+31
-5
-
112. 匿名 2015/07/13(月) 13:47:24
マンションにしました。
実家は戸建てだったけど 子供達が独立したり嫁に出たりして 2階は使われなくなった。
老いた母は2階に上がる事は一切無く 庭に洗濯干すようになった。
マンション買った時期はまだ私の子供達も小さくて階下に足音が響かないか 気を使ったけど 子供なんてあっという間に大きくなってしまう。
後 数年したら子供達は独立するだろうし 4LDKのマンションだから夫婦2人で持て余す広さかも。+21
-1
-
113. 匿名 2015/07/13(月) 14:07:48
マンションを購入しました。老後を考えたらマンションですね。エレベーターがあるし掃除しやすいし、今は分譲だと24時間換気機能があって湿気もなくカビも生えないようです!メンテナスなどは無償でやってくれます!
小さい子どもいますが、クッション性のあるフローリングのため響きにくいようです、マンション住んでいる住民はだいたい、足音などは承知の上で購入していますよ。+17
-6
-
114. 匿名 2015/07/13(月) 14:09:56
私はマンション。実家は戸建。やはり、二階はあったほうが良いですね。足腰がすぐ弱る。家事でなんとなく運動になってていいです。父の実家が再開発で戸建からタワーマンションにした途端足にきました。エレベーターだしメゾネットじゃないし+9
-3
-
115. 匿名 2015/07/13(月) 14:11:35
横浜で戸建てです。
子ども達に大した遺産は残せないけど土地を残してあげれると思ったから。
マンションて50年後とかどうなるんだろ?
海外ではゴースト化したマンション問題になってるよね。
売れないよね?取り壊すにもお金いるだろうし。+18
-5
-
116. 匿名 2015/07/13(月) 14:15:20
老後はマンションがいいってコメント多いけど何故ですか?+6
-12
-
117. 匿名 2015/07/13(月) 14:21:40
階段がないからじゃない?でも足腰弱る+17
-2
-
118. 匿名 2015/07/13(月) 14:24:47
田舎の義実家は戸建平屋。車の生活。実実家は、2階建戸建。田舎ではないが郊外だから車の生活ではなく行けるとこまで歩き。
同世代だけど、義実家はヨボヨボ。+8
-1
-
119. 匿名 2015/07/13(月) 14:28:56
居留守を使えるし、近所付き合いが苦手だからマンション派。
都会の住宅密集地区なら、一軒家よりマンションの方がプライバシーが確保できると思う。+34
-3
-
120. 匿名 2015/07/13(月) 14:30:36
近所付き合いが苦手な変わった方がマンションに住んでるならマンション嫌だなー+10
-12
-
121. 匿名 2015/07/13(月) 14:31:54
マンションって駅近?駅から徒歩15分程度なら戸建なイメージ。+8
-3
-
122. 匿名 2015/07/13(月) 14:32:20
高層マンション派です。セキュリティもしっかりしてるし、ゴキがいないのが一番。+23
-2
-
123. 匿名 2015/07/13(月) 14:37:12
戸建。家族の音なら許せても他人の音は…
マンションだと部屋からエレベーターまでの距離が気になる。遠いのも面倒だし近いのも音が気になる+9
-2
-
124. 匿名 2015/07/13(月) 14:41:16
今築一年未満の一軒家に住んでますが騒音(道路族)にたえられず売却します。
マンションに住んでた時は近所付き合いも楽だったし私はマンションのほうが合ってます。+34
-4
-
125. 匿名 2015/07/13(月) 14:46:58
お金持ちの義両親。一戸建て主義者でしたが、終の住処は娘家族の近くにマンションを買いました。バリアフリー、安全性、管理や公共機関の充実など、その家族毎の事情、年代で価値観は変わってきますね。私は今一戸建てに住んでいますが、階段掃除と庭の手入れが大っ嫌いです。+26
-0
-
126. 匿名 2015/07/13(月) 14:47:52
マンションです。マンションだと庭がないあっても狭いから道路族は多いですがうるさいと思ったらすぐ自分が出かけられるので。戸締まりが楽で早くできるマンション。+8
-5
-
127. 匿名 2015/07/13(月) 14:51:38
戸建派。マンション楽だけど身体が怠けそう。+5
-7
-
128. 匿名 2015/07/13(月) 14:59:06
マンション派。子供が通う学校に行く子がいて安心。ただ、その分付き合いは大変だが+6
-3
-
129. 匿名 2015/07/13(月) 15:05:22
高層マンションだとよその家が火事をおこして巻き込まれたりしたら悲惨+11
-11
-
130. 匿名 2015/07/13(月) 15:19:27
本音はマンションに住みたいけど
田舎に嫁いだから戸建てです。(田舎はまずマンションが少ない)
無駄に庭が広くて管理が大変だし虫は出るし
虫嫌いで超インドア派な私には合いません。
でも子供達は楽しそうに庭で遊んでます。
老後はマンションに住みたいなー+23
-0
-
131. 匿名 2015/07/13(月) 15:24:13
老後お金かかるのはマンションだよね。+13
-5
-
132. 匿名 2015/07/13(月) 15:29:44
戸建は修繕費がかかるって言ってる人がいるけれど、一体どんな修繕が必要なんだろう。
台風とか震災の影響は別として?
実家は新潟の田舎で築30年以上だけど、外壁を一度塗り直して瓦をアンテナ交換のついでに数枚交換したくらい。アンテナもケーブルにしちゃえばいらないんだけど、昔の人たちだから。30年経っても雨漏りやひび割れとか何にもないし、普通、こんなふうじゃないの?
親は年も年だし、そのうち廊下に手すりをつけるくらいするかもしれないけど、それは修繕じゃなくてリフォームだし。
外壁塗装で100万掛かる、なんていうのは業者に騙されてると思う。
大きなホームセンターにいけば、まともな見積もり出してくれる。営業で回ってくる怪しい工務店なんかに引っかからなければ、納得する内容で安く済むはず。
+14
-13
-
133. 匿名 2015/07/13(月) 15:32:32
88. 匿名 2015/07/13(月) 12:15:34 [通報]
大学の同期に大手不動産に勤めている子が二人いるので、同期会の時に聞いてみた。
二人とも、予算的に無理がなければ絶対戸建にした方がいいという意見でした。
これから人口が減って高齢化が進むと、マンションは修繕費や管理費を払わないまま亡くなったり、病院に入ってしまったりするそうです。そうすると修繕が必要になる前にマンションを売ろうという人がどんどん増え、ゴーストマンション化するんだとか。
駅近くのタワーマンションでも、30年後どうなるかリスクが読みきれないそう。建売でもいいから戸建にしなよ、パッケージ化されてる分、下手な注文住宅より問題が起こりにくく、使い勝手も考えられているとのこと。
↑
う~ん、この方の言ってることも一部は合ってると思う。
でも、私の友人の不動産やってるひとの見方は真反対。
利便性の悪い場所から、利便性の高い都市部の方(都会ではなく都市部ね)に人々はこぞって移動してくる。そうなると、利便性の悪い場所、たとえばベッドタウンなどはインフラが整備できなくなって公共サービスもまわらなくなる。よって、都市部のマンションは値上がりの一途だけど、郊外の戸建ては売りたくても売れない。
立地がすごくいい場所での戸建てならものすごく価値はあるけど、利便性の低い場所の戸建てならむしろ売れないから逆にそちらがゴースト化する。たとえば新興住宅地がいっせいにだれもいなくなるとかね。
+61
-5
-
134. 匿名 2015/07/13(月) 15:37:07
戸建は修繕費がかかるって言ってる人がいるけれど、一体どんな修繕が必要なんだろう。
台風とか震災の影響は別として?
実家は新潟の田舎で築30年以上だけど、外壁を一度塗り直して瓦をアンテナ交換のついでに数枚交換したくらい。アンテナもケーブルにしちゃえばいらないんだけど、昔の人たちだから。30年経っても雨漏りやひび割れとか何にもないし、普通、こんなふうじゃないの?
親は年も年だし、そのうち廊下に手すりをつけるくらいするかもしれないけど、それは修繕じゃなくてリフォームだし。
外壁塗装で100万掛かる、なんていうのは業者に騙されてると思う。
大きなホームセンターにいけば、まともな見積もり出してくれる。営業で回ってくる怪しい工務店なんかに引っかからなければ、納得する内容で安く済むはず。
+6
-10
-
135. 匿名 2015/07/13(月) 15:38:16
実家は都内ですが平屋の一戸建てで陽当たりも良く大好きな家です。
今は結婚して分譲マンションに住んでますがこちらも眺望よし陽当たり風通りよしで住み心地最高
それぞれの良さを知ってる私はどちら派なんてありません\(^^)/
+28
-2
-
136. 匿名 2015/07/13(月) 15:39:04
都内、駅近に住みたいのでマンションしか選択肢がないです( ; ; )
戸建ていいな〜(*^◯^*)+15
-1
-
137. 匿名 2015/07/13(月) 16:08:18
子育て終わるまでは賃貸で落ち着いたら家建てたい!
家庭菜園したい!
それまでは貯金!!+9
-0
-
138. 匿名 2015/07/13(月) 16:12:35
戸建はメンテもあるっていうけど、マンションだってリフォームしなきゃならなかったり、集合住宅は水漏れしたりすると隣とか下とか?迷惑かかるし、近隣トラブルも起こりがち。
あと、私はトイレとかお風呂に窓が必ず付いていないと嫌なので。やっぱり注文出来る戸建て派。+7
-1
-
139. 匿名 2015/07/13(月) 16:13:24
都内湾岸タワマンです。
たしかに管理費は多少高いですが
セキュリティは万全だし定期的にいろんな点検してくれるし
ロビーではコンセルジュサービスなんてのがあってなんでも相談できる。ほんとにホテルみたい。
うちのタワマンは1LDKも結構あるのでお年寄りも多いんですが
クラブ活動を立ち上げたり優雅ですごい楽しそうです。
うち子ども二人でそれほど裕福じゃないんですが
周りが裕福で余裕があるのか、変なトラブルないし、頑張って買って良かったなって思います。
同じ都内の一戸建ての友達のうち、2軒は空き巣に入られSECOMいれたって言ってたので怖いし
管理費考えるとマンションの方が色々やってくれて逆にお得な気がしてます。
オリンピック&市場移転で値がもっと上がるのを待ってる。けど多分売らないかな。
+14
-5
-
140. 匿名 2015/07/13(月) 16:16:38
133さん
実際関東でも郊外はそういうところが多いみたいですね
で結局空き家化して問題になってるとか
ニュータウンの空き家問題 :: 土地活用ドットコムwww.tochikatsuyou.com埼玉県の鳩山ニュータウンの現状がレポートされていました。1974年の分譲で、世帯数3000。2年前に150戸だった空き家がいまは約200戸に。さらに、国交省の試算によれば、7944人の人口が2045年には3018人に、6
+10
-2
-
141. 匿名 2015/07/13(月) 16:19:32
132さん
ググってみたら一般的には水回りリフォームとかも
修繕費に含むみたいです
一戸建ての維持費・諸経費はどのくらい? | 住まいの基礎知識・ノウハウ【HOME'S】www.homes.co.jp一戸建て購入時に見落としがちなのは、修繕コストや固定資産税など。物件価格には含まれないこれらのお金も、しっかりと毎月の家計で予定を立てていくようにしましょう。【HOME'S/ホームズ】
あとファイナンシャルプランナーの人によると修繕見積もりの内訳はこんな感じだそうです
一戸建てにかかる修繕費 | ファイナンシャルプランナーへの相談は平井FP事務所へ【東京】fp-hirai.com東京・神奈川でFPをお探しなら、独立系FPの【平井FP事務所】にお任せ。元銀行員の住宅ローンに強いファイナンシャルプランナーが、家計相談に親身に対応致します。―住宅ローン相談実績15年超、相談件数4000件以上―
+6
-3
-
142. 匿名 2015/07/13(月) 16:31:44
うちは子供が1人の予定なんでマンションにしました。ただあまり高層は苦手なので、10階建てですが。車でかえってきてすぐ荷物入れられる戸建てはちょっぴりうらやましいです。でもそれ以外では満足してます。名古屋市在住。+11
-1
-
143. 匿名 2015/07/13(月) 16:35:11
今は、賃貸だけど、マンション購入考えてました。このトピ見たら怖くなってきた。
戸建は、資産性あるけど、共働き子供なしのうちには不向きだしなあ。
と、いろいろ考えると買えない。
東京通勤圏に夫と私の実家があるけど、駅までバスで通勤に時間がかかるから、退職までは住むの無理だしなあ。親もまだ運転できるからいいけど、いい場所じゃないから処分できるかも不安。+6
-1
-
144. 匿名 2015/07/13(月) 16:37:04
うちの姉が10年前に買った分譲マンションを最近売りました。買ったときより、1.5倍の価格で売れたそうです。ふつう10年経ったマンションなんて半値くらいになりますが、立地がものすごくよいので人気だそうです。駅3分、都会、ちょっと歩けば昔ながらの町並みもある。
戸建てでもマンションでも将来売る可能性があるなら、立地次第。
+30
-1
-
145. 匿名 2015/07/13(月) 16:39:46
利便性を考えてマンションにした。もちろんもっとお金があって同じ場所に住めるなら戸建て!!
夫婦ともに都会育ちなので、郊外に住むという発想がなかった。
いまのところ満足です。
戸建てなら犬とか飼ってみたいな。+6
-0
-
146. 匿名 2015/07/13(月) 16:48:35
田舎なので戸建てが当たり前。+5
-1
-
147. 匿名 2015/07/13(月) 16:49:57
絶対に戸建て。
駐車場から玄関までエレベーター乗ってとか無理。
車に物を忘れたりしたら最悪、面倒。
お隣さんとの距離感が近いのも気持ち的にダメ。
上に誰かが住んでるのも×。
あげ出したらキリがないわ
+11
-11
-
148. 匿名 2015/07/13(月) 16:59:10
うちは戸建てを選びました。
新築したいという夢があったのもありますが、マンションに住んでいる義両親に、やはり戸建ての方が伸び伸び出来ると言われたのもあります。
小さい子もいるので。
でも老後はマンションに移る予定をしています。
やはり階段がきついと思うんで…
京都市内です。+4
-0
-
149. 匿名 2015/07/13(月) 17:00:25
段々人口が減るので、未来の事はわからないけど
マンションも、戸建ても、空き家が増えるのは
確実だと思う。
その分海外から、移住する人が増えれば
今の状況が、まだ維持出来るかも知れないけど。
資産価値ある物件なんて、極わずかになりそう。+9
-0
-
150. 匿名 2015/07/13(月) 17:05:26
結局これは終わりのない論争ですなぁ。
私もそろそろ分譲欲しいと思っているけど
どちらのデメリットも透けて見えてなかなか購入に踏み出せないまま1年。
子供たちの音は気になるけど、いつまでも走り回る年齢のままではないし。+16
-1
-
151. 匿名 2015/07/13(月) 17:07:07
う~ん。
自分の住んでいる方を肯定したい気持ちはわかるけど、自分の否定したい方を「絶対むり!」とかいうひとってどうなんだろう??
どちらにも一長一短あるわけだから、そんな言い切られても、、+34
-6
-
152. 匿名 2015/07/13(月) 17:09:25
144さん
もしかしてお姉さんのマンションって、京都市内の人気の地区ですか?!
違ったらごめんなさい。
実はいま大阪住みで、京都のそのあたりにマンションを買いたいと思ってるんですが、おっしゃるとおり中古でも価格が値上がりしてて、迷っているところです。いま買わないともっと上がりそうで。
+9
-1
-
153. 匿名 2015/07/13(月) 17:26:53
出かける時エレベーターで誰かと会うの面倒だな。
この間マンションの廊下で殺人もあったし。
マンションだから安全とは言い切れない。+21
-2
-
154. 匿名 2015/07/13(月) 17:27:54
社宅の戸建てに住んでます
家賃4万円で光熱費込みなので、引っ越せない
ギリギリまで社宅に住んで、貯金します
みなさんの意見参考になります+15
-1
-
155. 匿名 2015/07/13(月) 17:29:34
老後はマンションという方。
孫を連れて、娘息子達が泊まりに来たときはどうしますか?
うちは田舎で、戸建てが多く実家も戸建てで、お盆正月は姉妹で子供連れて、一週間程滞在します。
マンションなら、どうするのかなぁとふと思いました。
部屋数多いマンション買うのでしょうか。
+6
-9
-
156. 匿名 2015/07/13(月) 17:41:36
155さん
一泊とかなら、タワーマンションなんかには、共用設備としてゲストルームという、お客さんが来た時用の部屋をお金払って借りれます。
ホテルよりだいぶ安い金額ですよ。
ただ、一泊しか借りれないので、子供や孫が一週間泊まりに来る人なんかは、最初から部屋数が多いところに住まないとダメですね。+19
-1
-
157. 匿名 2015/07/13(月) 17:48:17
空家問題で戸建の価格が下がらないかと期待してる1人です!+10
-1
-
158. 匿名 2015/07/13(月) 17:57:32
老後って、何歳頃からだと思います?
孫が何人いたって、孫が年頃になれば
幾らなんでもジジババの家に一週間も泊まりませんよ。
泊まりに来るのはせいぜい小学生ぐらいまて。
孫が中学生にでもなれば、
それこそ本物の老後で、ジジババ二人で暮らすのであれば、マンションで十分だと思いますよ。
二階建ての戸建てより、平面の暮らしの方がよっぽど利便性があると思います。
家の階段で足腰鍛えろと?(笑)
階段で足腰鍛える元気があればウォーキングをした方がよっぽど健康的ですよね。
年寄りに取って階段のある生活は危険が多いし、
それこそ車椅子になれば、二階に行く事も無くなるだろうし、自然と年代に合わせた住まいを選択する様になるだろうと思います。
+26
-7
-
159. 匿名 2015/07/13(月) 18:14:42
戸建に住んでます。
と言っても、結婚前に旦那が買ってた家なので
私に選択肢無かったですが。
駐車場代も無いし
修繕って言ってもやり方は色々あります。
けどマンション住の知人は
修繕費毎月払ってたのに、
大規模工事だと言って更に払わされたと
聞きました。
子供達が独立したら
部屋はそのままにしてあげたいです。
で、年寄りは1階で暮らす。
THE実家!って言うのを残してあげたいので
いずれ引っ越すつもりも無いです。
+11
-3
-
160. 匿名 2015/07/13(月) 18:32:21
マンションに住んでます。駅まではギリギリ歩ける距離です。
マンションの管理費、駐車場代など、勿体無いと思いつつ、戸建てだと今より駅から離れるので、住み替えは諦めています。
戸建てでも、理事会の代わりに町内会の役員、ごみ集積所の掃除当番など、マンションとほぼ変わらないと思いました。(地域差ありそうですが)
修繕なども自分でやればと思っていると、後回しになりそうだし…
マンションには多くの年配の方が戸建てを売って住み替えているので、その年代にならなければわからないこともありそうですね。+14
-3
-
161. 匿名 2015/07/13(月) 18:32:36
うちはベッドタウンに戸建ての建売りを買いましたが、正直後悔しています。隣の家との距離が近いし、同じような外観の建売りが立ち並んでて個性もないし、隣人との音も気になるしで。田舎なんかで、隣りの家との距離がだいぶあいているなら、音関係とかは大丈夫そうですけど。子供に土地が残せるかもとも思いましたが、うちみたいなベッドタウンだと、20年後には価値はなさそうですし。
+9
-4
-
162. 匿名 2015/07/13(月) 18:36:16
親が都内にマンション買いましたけど、コンパクトな暮らしが気に入っているようです。断捨離して物を持たない暮らしに目覚めたそうで。で、コンパクトな暮らしにしたら、家事もラクになって、リビングも戸建てより狭いので、夫婦の会話が増えたと言ってました。
年代にもよりますね。+17
-3
-
163. 匿名 2015/07/13(月) 18:47:18
実家は一戸建てだけど雪国なんで
冬は雪掻き大変だからこの先を親とか考えると
マンションがいいのかなって思うときもある。
雪国じゃなければ心配ないよね。
一戸建ては売りたいってなった時、土地利用して
月額の駐車場にしちゃえばいいし収入にもなる、
親が他に土地もってて駐車場にしてたよ。
難しい選択だね
+4
-0
-
164. 匿名 2015/07/13(月) 18:54:11
戸建ての実家で生まれ育ったけど、蚊とか虫が入る確率高くて、マンションに憧れてた。
今は都内のマンションに住んでますが、蚊はめったにいないし、今日みたいな猛暑でも風通しが良くてエアコンいらない。ベランダからの眺めもよくて、私はマンション派です。+12
-2
-
165. 匿名 2015/07/13(月) 19:06:21
自分は生まれてからずっとマンション住まいなので、戸建てに憧れがあるせいもありますが、マンションを買うのってもったいない気がしてしまいます。
特に高層マンションとか、行ってみれば空中のコンクリートを買ってるわけじゃないですか。
仮に今後地震とかあってマンションが倒壊したり、致命的な破損があった場合、土地の権利はオーナーにあるわけだから、オーナーの都合でマンションが立て直されないとなったらもうどうしようもなくないですか。
裁判起こせば勝てることは勝てるでしょうけど、資金の都合など、ない袖は振れない状態だったら意味ないでしょうし。
まぁ、そんなの考えすぎなことはわかっているのであくまで個人の意見です。+17
-3
-
166. 匿名 2015/07/13(月) 19:07:50
子供もいないし、虫がとにかく嫌いなので、マンション買いました。でも鳩対策が大変なのと、騒音も気になります。+9
-2
-
167. 匿名 2015/07/13(月) 19:08:36
今は都内戸建てだから、庭の手入れや家の周りの落ち葉掃除、雪が降れば道路の雪かきなど普通にやってるけど、
年をとって足腰が弱った時にこれをサボればご近所の迷惑になる。
老後は駅近の小さいマンションに住み替えたいなぁ。+4
-0
-
168. 匿名 2015/07/13(月) 19:31:53
海外に3LDK(トイレ、バスともに二か所)の高層マンションも住みましたが、ジムやプールなど充実で快適な面もありですが、パーキングからの荷物をカートで運び、またホールへ戻すのが難です。近隣がリフォームすると騒音がひどいです。そして、夜景がどんなにキレイでも見なくなる。上階でも音は上に上がりますので、周辺がにぎやかな土地は窓も開けられません。玄関ホールはちびっこたち(何故かいつも日本人)が騒いでいる。海外では、いくらマンション内でも、子どもだけで玄関ホールなどで遊ばせる人はあまり居ないからかな。エレベーターは、事故もあるので子どもだけで外に出すことは不安もあります。
帰国後の戸建ては、防犯が心配でしたが、子どもも鍵かけ問題なく、ホームセキュリティに加入したので安心でした。
一番良かったのは、駐車場がリビング前に見えているので、お気に入りの車を愛でられる。
大きな掃出し窓へ、車から数歩で荷おろしできる。騒音がほとんどない。(休日や朝夕は、どこの戸建てからも楽器の練習音がかすかに聞こえますが、気にならない)
大きい窓にはホームセキュリティをつけ、頭が入らない細い窓は年中解放し通風が良い。と、戸建てに軍配です。
ただし、通り抜けのできない道路に面していると、数年間子どもの道路遊びが全盛になった時は騒がしかったです。でも、可愛い近所の子なので、許せてしまいます。
+6
-5
-
169. 匿名 2015/07/13(月) 19:41:26
虫が嫌いな人結構いますね。あ、私もなんですけど。実家が戸建てで、虫嫌いな私はその点が苦痛でした。それ以外は不満はなかったですけど。
実際自分が大人になった時に、そこまで戸建てに憧れはなく、私みたいなめんどくさがりにはマンションが合っているようです。庭の掃除とかさぼってしまいそうで。家をきれいにキープできる奥さんなら、戸建てだと楽しいでしょうね、いろいろ自分好みに家を変えられて。+13
-3
-
170. 匿名 2015/07/13(月) 20:39:03
戸建てはご近所さん次第だから怖いですね。
家の前でいつまでも井戸端会議してるおばさんがいる住宅街だと最悪+18
-1
-
171. 匿名 2015/07/13(月) 20:58:00
戸建てで育ったから、マンションの快適さを実感してる
近所付き合い面倒じゃないし
洗濯干してても、玄関の出入りも、隣の人に見られないからうざくない+23
-2
-
172. 匿名 2015/07/13(月) 21:22:37
マンションも余程はじめに確約を確認しておかないと、積立金とは別に老朽化したら追加で高額メンテナンス代を取られる場合もあると聞いたし。
友人のマンションは、建てた会社が倒産して積み立て金とかどうなるのかと一時心配してた。
下手な会社なら、ちゃんと積み立て金管理してくれてるか心配だし。
一生に払い続ける金額は、結局かなりマンションの方が高くなるとも聞いたよ。
前にバラエティー番組で、不動産関係者が不動産業界の常識を暴露するってのをやってた。
最後に不動産関係者全員に
「家を買うならマンションか?戸建てか?」と聞いたら、ほほ全員が戸建てと回答してた。+10
-4
-
173. 匿名 2015/07/13(月) 21:36:14
基本的には戸建に住みたいと思ってるし戸建のほうが
お金もかからなくていいだろうなーって思うんだけど
実際はお金払えば掃除してもらえて修繕も定期的にやってもらえて
駅から徒歩一分のマンションに住んでいる
定年後地元に戻るけど、多分またマンションにしちゃうかも+3
-2
-
174. 匿名 2015/07/13(月) 21:45:07
猫を複数、飼ってるので(保護活動もしつつ)
やはり戸建に住むのがいいと思って暮らしてます。
マンションも魅力的ですが、動物が複数いると
戸建てになると思います。+7
-0
-
175. 匿名 2015/07/13(月) 22:09:06
マンションから戸建てにお住み替えしました。
やっぱり庭が欲しくなり、
布団も気にせずベランダに干したかった。
マンションだと布団も竿にかけて干さないといけないので。+5
-1
-
176. 匿名 2015/07/13(月) 22:29:44
戸建ては場所によると思います。
住民の民度が低い地域だと、〝一軒家なんだから何をしても自由、他人にとやかく言わ
れたくない〟という方が多くて、夜中の騒音、洗濯の横でいきなりBBQ、植木が越境しまくりetcトラブルが多いイメージがあります。
同じようなレベルの方が集まる地域を見つけるのが安心ですね。
+14
-1
-
177. 匿名 2015/07/13(月) 22:33:38
28
目黒区に戸建て!どやっ!
わざわざ目黒区とか言っちゃう感じ…+8
-7
-
178. 匿名 2015/07/13(月) 22:41:44
マンションです。セキュリティの面で安心。高層階に住んでいるので窓は開けっ放しで寝ても怖くないです。
ゴミも24時間いつでも出せるし、超便利。
ただ、子供が暴れたりすると下の階に響いてるか等いつも気を使わないといけない。+7
-1
-
179. 匿名 2015/07/13(月) 23:02:09
自分がビビりですし人付き合いも得意じゃないのでかなり迷ってます。
◎マンション
防犯面で空き巣とか安心
自治会役員とあまりなさそう
ワンフロアで年取っても楽
自分で修繕とかない
24時間ゴミ出しOK
人がいて心細くない
冬暖かい
虫がいない
◎戸建て
管理費等がない
大きめの動物も飼える
騒音でビクビクしなくていい
洗濯も時間気にせずできる
高層での火事とかない
知らない人と共有する必要がない
ガーデニングが楽しめる
どうすりゃ良いんだ。。+13
-0
-
180. 匿名 2015/07/13(月) 23:05:14
戸建で満足してます。
隣が嫌な奥様ひっこしてきてるけどまあマンションでも可能性ありだからな。+3
-0
-
181. 匿名 2015/07/13(月) 23:18:07
大阪北摂、駅から10分で戸建てです。
マンションの良さも捨て難いのですが、戸建て育ちなので、ささやかな庭で花を育てるのが楽しいです。
戸建てに引っ越すまでは、アパート住まいでした。気軽な部分と、気を使わなければいけない部分と、両方あったと思います。
ひっそりと、のんびりと暮らせる今の状況に感謝してます。+5
-0
-
182. 匿名 2015/07/13(月) 23:33:46
一戸建ていいな・・・・と思いつつ、一度マンションに住むと動けない・・・・楽過ぎて。+10
-1
-
183. 匿名 2015/07/13(月) 23:34:48
両方住んだことあるけどマンションの快適さが身に染みた。
施設が整ってるしセキュリティが安心できる。+7
-2
-
184. 匿名 2015/07/13(月) 23:35:52
戸建てを建てるなら狭くても構わないと人気駅近くで土地を探しましたが、条件の良い土地は瞬殺されたり、業者に横取りされ続けました。
夫は定年までもう15年位ですがまだ子供は小さいので、戸建ての子育ての楽さか、老後のマンションの安心か悩みました。
結局我が家は駅五分のマンション。その辺りでも建売なら買える金額でした。
マンションは中古でも売れるけど、中古住宅は余程立地が良くないと売れないです。注文だと建物にお金が建売の3倍掛かると思いますが、売る時はさほど変わりません。
ただの更地にする覚悟で。+3
-0
-
185. 匿名 2015/07/13(月) 23:53:42
戸建だけど隣人が老害過ぎて引っ越したい
妬みがひとすぎるし、年に2回ほど警察よぶほどの家族喧嘩してる
ドア閉める音が煩いだの常に監視状態
マンションなら管理人とかにも相談できそうだけど、戸建だと自分で何でも解決しないといけないし、下手にポンポン引っ越しできないから辛い>_<+6
-4
-
186. 匿名 2015/07/14(火) 00:03:44
かなりのものぐさで庭の手入れとか絶対面倒に思うだろうからマンションかな〜?Gとかナメクジとか来て欲しくないし。+6
-1
-
187. 匿名 2015/07/14(火) 00:04:03
親が相続した祖父の土地に家を建てたことがきっかけで、親ともめました。土地を提供したことで間取りや孫の教育に口を出す権利があると考えたみたいです。
建てたらという言葉に安易にのって死ぬほど後悔中。
+3
-0
-
188. 匿名 2015/07/14(火) 00:24:19
都内在住
結婚当初は、分譲タイプの賃貸でした。
現在、戸建住まいです。
マンションはとにかく一部屋が狭い、収納少ないから家具が必要だが部屋つぶれる。
でもゴミがいつでも出せるのはよい。
戸建は、寒いです。
ゴミ日にしかゴミ出せない。ゴミ当番が回ってくる。
収納面は各部屋クローゼットあるし屋根裏収納あるし家具置けるかな。+6
-1
-
189. 匿名 2015/07/14(火) 00:25:22
子供なしでマンションから戸建てに。
今後も子供の予定はありませんが旦那実家が戸建てだったのでどうしても欲しかったみたいです。
半年以上マンションと戸建ての内覧に行きました。
マンションの場合、駐車場代と管理費、修繕費でおよそ3万円。戸建てなら月々同じ支払い金額で3万高い価値の家に住めるなーと考え戸建てにしました。そんなにお金持ちじゃなくても戸建てなら新築に住めますよ♬
予算がそんなになく3万を差し引いた月々の支払い金額に見合ったマンションはなかなか良い所がなく…。
中古マンションなら部屋から駐車場が遠い所も多く、マンション併設駐車場に空きがないところもすごく多く近くで見つけないといけなこともひっかかりました。
正直二階の3部屋なくても住めるのにもったいないなぁと思いつつ。のちのちわんちゃんも飼えるし戸建てライフを満喫しようと思います。+3
-0
-
190. 匿名 2015/07/14(火) 00:26:00
179
私も人付き合い苦手だから不安でした
私は戸建てです。中古で買いました
自治会あるみたいだけど都内のせいか周り入ってないみたい
ご近所挨拶も普段家にいないので~とあまり干渉は望んでない感じだった
今のところ子供いないせいかマンションで暮らしてたときと変わらない…+1
-0
-
191. 匿名 2015/07/14(火) 00:31:45
172
私も家を探してるときに不動産屋さんに戸建てかマンションどちら買いますか?と質問してましたが皆戸建てでしたね(^^;
でも都内のマンションみてるとホテルとみたいな素敵なマンションもありますし、眺めもいいなぁと思います。
私は結局は戸建てになりましたがお金があったらマンションに住みたいですよぉ~+2
-1
-
192. 匿名 2015/07/14(火) 00:45:37
埼玉のマンション
東日本の地震の時に被災地では無いけど半日停電になって水が出なくてトイレも使えなかった。
一軒家の義実家は水が出ていたから、マンションはエレベーターも止まるし停電すると大変。
新しいマンションで免震だから何も落ちないし倒れなかったけど、半年前まで住んでいた築30数年のマンション(上階の話)は食器棚や温水器が倒れ、ガス台(固定してないタイプ)が吹っ飛んだと聞いて
同じ階数なのにこれ程変わるかとゾッとした。
(もちろん地盤の関係もあると思うけど)
+3
-0
-
193. 匿名 2015/07/14(火) 01:05:03
横浜で戸建てに住んでます。
家を買うとき、私は駅近マンションが欲しかったのですが、主人はマンション育ちのため戸建てに憧れがあったようで…
私は戸建てで育ったので、庭の手入れの面倒くささなど考慮してマンションに住みたかった。
でも戸建てに再び暮らしてみると、これはこれで庭の手入れも楽しいです。
虫は大嫌いだけど、マンションだってGやクモが廊下にいるときありましたし。
戸建てでも、清潔にしてればGは出ません。
駅まで徒歩10分で少し遠いけど、子供は庭で楽しそうに遊んでくれるし戸建てにして後悔はないです。
いまだにマンションの広告見ると、かっこいいなぁー!とか思っちゃいますけどね。+4
-0
-
194. 匿名 2015/07/14(火) 01:26:55
戸建てに住むとマンションがよく見えて
マンションに住むと戸建てがよく見えますよね+6
-2
-
195. 匿名 2015/07/14(火) 01:32:02
戸建てに住むとマンションがよく見えて
マンションに住むと戸建てがよく見えますよね+1
-2
-
196. 匿名 2015/07/14(火) 01:49:17
結婚してからマンション暮らしを経て
現在は戸建て。
マンションのエレベーターや階段での移動が億劫。
それが、毎日のことだから不便さを感じる。
ごみだしも然り。
何処に住んでいてもマナーやルールはあるけど
マンションの場合は共同住宅なので
布団干しが出来ない等の そういう細かいルールが多いし。
気持ち的に縛られてる感じが苦手です。
+3
-0
-
197. 匿名 2015/07/14(火) 02:49:52
結婚と同時にマンション買って、夫婦で週末やることなくて
郊外に130坪程の土地を買い家を建てました
マンションはそのまま別宅のように使ってるけど
やっぱり戸建ての方が今は楽しいです
庭をあれこれと手を加えたり、両隣が離れてるので気を使うこともないし
兄が設計士ですが、若くて体力があるうちは戸建てに住んで仕事のストレスを解消するために庭仕事をしたり、子供を土に触れさせたりした方が言いと言ってました
そのまま老後を迎えても良いし、無理なら売って小さなマンション買えばいいと
お金も大事だけど私は庭にウグイスやヒグラシが止まっていたりするのを見たり聴いたりするのが、この上ない幸せです
草むしりしたくない、鍵一本の便利さが好きならマンション
ある程度の庭が取れて、花や木で季節を感じたいなら戸建てお勧めです
生きてるか死んでるか定かでない老後の事より、今の幸せですよ
戸建てのメンテナンスにもお金はかかるけど、共同ではなく自分の家なのでお金のかけ甲斐が違います
マンションは住宅ローン完済後も、管理府修繕費駐車場など一生お金かかります+9
-1
-
198. 匿名 2015/07/14(火) 03:02:28
私は車運転が出来ないのと老後の事を思い駅近マンションにしました。
一軒家だとバスになるので…
義母が田舎な為マザコン旦那は週2買い物に車出してあげてます
あーゆー頼りっきりな親見ると…子供に迷惑かけたくないので+6
-1
-
199. 匿名 2015/07/14(火) 03:42:08
都内。
戸建てに憧れたりしたこともありますが夫婦共にマメじゃないのでマンションに住んでます。
【マンションのメリット】
共稼ぎなので子供が留守番するのに防犯面、建物の強度では戸建てよりは安心かと。
24時間警備、敷地内にコンビニやコンシェルジュがいるので子供とも顔なじみだし色々と助かってます。
ゴミ出しも好きな時間に。
掃除も毎日玄関前までしてくれるし、年に数回、ゴンドラで窓清掃も来ます。
火災報知機などの点検や、ちょっとした補修はアフターサービスで無料出張してくれます。
【デメリット】
やはり音。こちらから出す音は子供がいるので気になります。
でも、周りからの音は気にならないので防音対策は進化してるのかもしれませんね。
それより気になるのがタバコの煙。お隣さんが喫煙者でベランダで吸うので窓が開いていると臭うのが嫌です。+5
-1
-
200. 匿名 2015/07/14(火) 04:06:35
横浜市在住。戸建です。
メンテナンスは大変ですが、マンションも同様だと思う。
近所付き合いがとにかく楽!+0
-0
-
201. 匿名 2015/07/14(火) 06:12:12
実体験なんですが、
私の親は転勤族で、過去2度鹿児島にマンションを購入し
千葉に来て戸建てを購入。
老後は私と同居のために東海地区の戸建に来る予定です。
転勤族の方は不動産はなるべく持たないのが懸命だと思います。それか、売買しやすいマンションにするか。
転勤がないならば
戸建で広く、部屋数があった方がのちのちの介護問題とかも楽ですよ
結局旦那の仕事に縛られるので、仕事に合わせた不動産が1番いいと思います+5
-0
-
202. 匿名 2015/07/14(火) 06:29:46
戸建てがいいな! 子ども騒いでも気にしなくていいしお庭でプールしたり遊べるから。それに一般的なマンションだと部屋数とか狭い気がする。友達がマンション買ったけど、子どもが二人姉妹だから、大きくなっても二人で部屋を共有してくれないかなって言ってた。 もちろん、マンションにもよるけど。+5
-2
-
203. 匿名 2015/07/14(火) 06:53:43
マンション30階住みでしたが震災後に戸建買いました。
震災後一ヶ月は停電、断水状態でしたので水を持って階段往復の日々は辛かった。+10
-1
-
204. 匿名 2015/07/14(火) 07:21:37
今は子供が小さいので戸建です。
でも戸建は残してしまうと、子供に迷惑がかかるので
老後はマンションに引っ越しします。+4
-1
-
205. 匿名 2015/07/14(火) 07:49:58
結婚してすぐにアパートに住み10キロ太りました。それがたたってか腰ヘルニアの手術も。しかし2年後戸建てを購入して犬を迎え入れて、1日3回散歩していたら、10キロやせました。今は健康で体の調子もよく、仕事も上手くいくようになった。それがすべて戸建てのおかげとは言わないけど、こんなメリットもあります。デメリットは簡単に移動できないこと。戸建て購入後、会社が移動し、通勤一時間に。+2
-0
-
206. 匿名 2015/07/14(火) 08:54:08
マンションのほうが楽。戸建ては様々なメンテと防犯にお金と気を使うからなぁ。たんまりお金があれば,超理想の家を建ててみたいが,そんなお金はない…夢の話だわ+3
-2
-
207. 匿名 2015/07/14(火) 09:13:54
マンション派と書いている人でも
戸建てが建てられるのならそうしたいと思っているのでは?+10
-4
-
208. 匿名 2015/07/14(火) 09:54:04
まぁそこそこ田舎だとマンションのほうが珍しくて
戸建一択なんだし、そういうところで戸建買った人建てた人が
「マンションなんか!」って意地張っていろいろ書くのは意味ないと思うなー+3
-2
-
209. 匿名 2015/07/14(火) 10:00:18
23区に戸建て。
近くに当時は億ションと言われた大規模マンションがあるけど修繕積立金だけでは建て替えできず、ちょこまか直すしかできないという物件。
修繕積立費は5万近いのに。
施設が古びればリセーバリューも低くなる一方。
将来のタワマンはこうなると思う。
土地の条件を一番重視して、中古物件を買いました。
ここを売る時は、更地にして売る予定。+5
-0
-
210. 匿名 2015/07/14(火) 10:02:19
妄想も多いよね、ここ+1
-5
-
211. 匿名 2015/07/14(火) 10:03:04
千葉の戸建てです。
芝のメンテナンスが想像以上に大変だった。芝が伸びたら狩ればいいだけじゃないし、雑草もものすごい勢いで生える。将来的にはなくして駐車場かなと思ってる。
マンションは同じ価格帯で探すと確実に狭くなるし、収納少ないのも難点。管理費は戸建ても貯めとかないといけない点では同じだけど駐車場代を永遠に払うのは嫌だな。あと、北側の部屋は換気をしっかりしないとカビが生える。
総合的には戸建てで満足しています。
+5
-0
-
212. 匿名 2015/07/14(火) 10:59:24
横浜で戸建てです
マンションの高層階に住んでたけど、何だか体の調子が悪くなった、、高層階はよくないというけど私はそう感じてしまいました。
戸建ては気楽!でも、空き巣とか心配だし、管理が大変、、
歳とったらマンションの低層階が便利そう+1
-2
-
213. 匿名 2015/07/14(火) 11:06:50
実家は北関東の戸建て、社会人になって都内賃貸マンション。
結婚後しばらくしたら両親がマンションに越していき、戸建てを継ぎました。
マンションに住んだ時は虫が少ない、最低限の近所付き合い、オートロック、掃除のしやすさ、ゴミ出しなど利便性を感じました。
実家に帰ったらその逆で面倒くさいこともありますが、庭に植えた花が季節ごとに咲いたり枯れたりしていくのをリビングから眺めて無性に嬉しくなりました。
なんだか疲れていたのかな。笑
今は自分らしい生活は戸建てだったかなと思います。
老後はまた考えが変わるでしょう。+4
-0
-
214. 匿名 2015/07/23(木) 09:33:25
田舎だから戸建てとマンションの価格差があまりない
けど部屋の掃除もろくにできないずぼらなので家や庭の手入れなんて無理!とマンションにした
管理を丸投げできる楽さはいいね
敷地内の公園でお花見もしたよ+0
-0
-
215. 匿名 2015/08/06(木) 01:10:15
大阪市内のミニ戸建て。
マンションはやっぱり管理組合の行事なんかが割と頻繁にあるから厄介です。ネット回線やケーブルテレビなんかも自由に会社選べないですし、リフォームも制限される。
一戸建てでも狭小住宅で庭もないので、手入れしなくて良いので楽。
年取ったら階段の上り下りが大変やとは思いますが、水回りと寝室を一階にまとめたり、ホームエレベーターの設置など、いくらでも対処できると思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する