ガールズちゃんねる

外界との接触絶ち約26年…先住民部族最後の生き残り男性が死亡 ブラジル

123コメント2022/09/01(木) 03:26

  • 1. 匿名 2022/08/30(火) 15:01:34 

    外界との接触絶ち約26年……先住民部族最後の生き残り男性が死亡 ブラジル - BBCニュース
    外界との接触絶ち約26年……先住民部族最後の生き残り男性が死亡 ブラジル - BBCニュースwww.bbc.com

    ブラジルで外界と接触を絶っていた先住民部族の最後の1人が死亡した。ブラジルの国立先住民保護財団(FUNAI)が28日、発表した。死亡した先住民の男性は、ブラジル北西部ロンドニア州にあるタナル先住民地区で約26年間、1人で暮らしていた。今月23日、小屋の前のハンモックで死亡しているのが発見された。暴力を受けた形跡はなく、自然死と見られている。推定60歳だった。


    ブラジル当局によると、タナル先住民地区に外部から何者かが侵入した形跡はなく、小屋の中も荒らされていなかった。何らかの病気が死因だったのか確認するため、検視を行う方針という。

    +215

    -0

  • 2. 匿名 2022/08/30(火) 15:02:11 

    ふぅん…

    +24

    -35

  • 3. 匿名 2022/08/30(火) 15:02:19 

    現代世界にまだこんな奴らがいるのか
    信じられん

    +17

    -87

  • 4. 匿名 2022/08/30(火) 15:02:37 

    一人で暮らしてたのか。
    孤独に感じそうだね。

    +414

    -7

  • 5. 匿名 2022/08/30(火) 15:02:53 

    この現代にも存在してたってなんかすごいよね

    +291

    -4

  • 6. 匿名 2022/08/30(火) 15:03:13 

    人生の約半分を一人きりで過ごしてきたのか…
    想像を絶するね

    +431

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/30(火) 15:03:25 

    「穴の男」か‥
    生き様だな。

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2022/08/30(火) 15:03:30 

    男性の部族のほとんどは1970年代に、牧草地を拡大しようとする違法伐採業者らに殺害された様子。1995年に同じ部族の6人が違法採掘業者に殺害されたため、この男性が部族唯一の生存者となった


    酷いね
    ずっと一人っきりで生きてきたのか

    +811

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/30(火) 15:03:43 

    どんな言葉を喋っていたんだろう
    その部族固有の言語なら彼の死によってその言語も絶滅してしまったんだね…

    +459

    -6

  • 10. 匿名 2022/08/30(火) 15:04:05 

    接触も経って存在すら知られてない日本の裏側の方が
    亡くなったのをきっかけに裏側の方に知られるニュース。

    平和なのか平和でないのかわからないな。

    +171

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/30(火) 15:04:07 

    >>3
    多様性を重視する現代世界にまだこんなこと言うやつがいるのね、信じられん

    +145

    -17

  • 12. 匿名 2022/08/30(火) 15:04:23 

    かたやiPhoneで何もかもすまし、決済もキャッシュレス、、
    地球は広い

    +182

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/30(火) 15:04:37 

    ハンモックで程よい年齢で死ねるって羨ましい


    病院で寝たきりで100まで生きるのは辛い

    +426

    -6

  • 14. 匿名 2022/08/30(火) 15:04:50 

    パプアニューギニアかと思ったらブラジルか!

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/30(火) 15:05:05 

    たまに一人で、あーっとか声を発してたんだろうか。

    +158

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/30(火) 15:05:07 

    >>3
    本物の秘境あるよ 名前忘れたけどガチで襲い掛かってくるから手出しできないって見た気がする

    +212

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/30(火) 15:05:11 

    他の部族の仲間は死んでしまったのか部族を出て行ったのか。

    +3

    -15

  • 18. 匿名 2022/08/30(火) 15:05:20 

    今じゃすごく辺境の見るからに原住民感溢れる部族でも何気に現代技術の電気製品とか持ってたりするよね

    +135

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/30(火) 15:05:39 

    >>16
    北センチネル島?

    +177

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/30(火) 15:05:58 

    >>11
    私の感想を否定するあなたは多様性を重視してるんですか?

    +12

    -29

  • 21. 匿名 2022/08/30(火) 15:06:36 

    >>4
    息子さんいるけど街におりたとかじゃなかったかな。

    +110

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/30(火) 15:07:11 

    >>3
    まだアマゾンの奥地とか別の部族は居るけどウイルスを持ち込まない様に近づいてはいけないのよ。

    +163

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/30(火) 15:07:19 

    イントゥザワイルド

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/30(火) 15:07:27 

    >植物でできた小屋の前で、ハンモックに横たわっていた男性の体は、インコの羽で覆われていたという。

    先住民族に詳しいマルセロ・ドス・サントス氏は現地メディアに、自分の死を悟った男性が、鳥の羽を自分の身に着けたのではないかと話した。


    仲間は殺害されてしまったみたいだけど、この男性はきちんと準備して安らかにその時を迎えられたのだとしたらよかった

    +355

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/30(火) 15:07:32 

    ナスDとU字工事が行ったところとは違うのか

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/30(火) 15:07:52 

    森林伐採業者がこの民族を滅亡させたんじゃない

    +148

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/30(火) 15:08:25 

    医療が無いと60くらいが寿命なのかな

    +143

    -2

  • 28. 匿名 2022/08/30(火) 15:09:06 

    こちら側からしてみると「孤独で寂しそう」って思いがちだけど、彼は下界の生活など知らずに生きてきたわけだから彼にとっては充実した人生だったんじゃないかな。

    +231

    -3

  • 29. 匿名 2022/08/30(火) 15:09:28 

    >>8
    辛すぎる
    今の中国にしろ植民地時代の白人にしろ本当に野蛮

    +346

    -4

  • 30. 匿名 2022/08/30(火) 15:09:46 

    >>18
    マサイ族はスマホで観光案内の依頼を受けてダッシュで村に戻って民族衣装に着替えて飛んだりライオン見に連れて行ったりするらしいじゃないの。
    週末はバイクで街に繰り出して飲んだりしてるとかなんとかw

    +206

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/30(火) 15:10:05 

    >>8
    こんなんされたら絶対に下界の人間達とは関わらず生きるようになるね

    +354

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/30(火) 15:10:11 

    >>16
    4年前くらいにセンチネル族に接触を試みた宣教師が殺された事件があったね。

    +183

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/30(火) 15:10:18 

    アマゾン奥地には、まだ未知の部族もいるといわれてるし。文明的な近代が彼らの生活に合うとも思わないから、知られずにいるのは幸せなのかな。

    +86

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/30(火) 15:10:49 

    >>8
    そんなことされたら誰も信用できなくなって関わり断つのも分かるわ

    +294

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/30(火) 15:10:55 

    >>24
    仲間が迎えに来てくれてたらいいよね
    孤独じゃなくなる
    違法伐採業者許せん

    +186

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/30(火) 15:12:03 

    >>4
    26年って長いね。60で亡くなったなら34歳からずっと1人って、まだまだ元気なうちだよね。。想像もできない。

    +182

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/30(火) 15:12:12 

    >>11
    横だけど、多様性とはまた違う話のような気がするが…

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/30(火) 15:12:44 

    >>9
    そうだね。
    アマゾン奥地のイゾラド、2018年頃に最後の一人をテレビでやってたけど。その人以外に同じ言葉を話す人いないみたい。
    なんか、なんとなく放置なんだよね。ブラジルは開発とか発展に力を入れて、少数民族は保護とは名ばかりの対応みたい。
    仕方ないのかな。

    +174

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/30(火) 15:13:05 

    >>30
    彼らの生活拠点が、野生動物の保護区に制定されたから。そのままの生活を望んでた人達も強制的に連れ出された。選択肢を与えられないのは辛いと思う。

    +91

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/30(火) 15:13:37 

    外界との接触を絶ってても自分の死が世界中に知られるってのも
    なんか世界って色々あるなって

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/30(火) 15:13:44 

    >>8
    ここ50年の話なのか
    1790年代と空目したよ

    +160

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/30(火) 15:15:42 

    >>男性の部族のほとんどは1970年代に、牧草地を拡大しようとする違法伐採業者らに殺害された

    酷いね…

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/30(火) 15:16:15 

    >>38
    下手に関わると、街から来た人間によって、
    彼らにとって脅威となるウイルスや病原体を持っていってしまうことにもなるから。接触しないのが最大の保護になるのかもしれないし、難しいね。

    +135

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/30(火) 15:16:53 

    前にNHKでやってた番組を見た
    町田康がナレーションしてたやつ
    やっぱりブラジルで農地を増やそうとする人に襲撃されて部族がたった二人になってしまい
    しかも一人が病気で亡くなって一人だけが残された
    部族にしか通じない言葉を最後の一人が話続けるという番組…

    +105

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/30(火) 15:18:30 

    >>38
    放置というか手をこまねいているというのがしっくりくる。
    言葉も通じないし、接触したら襲われるかもしれんし、どんな価値観で生きてるかもわからんし。

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/30(火) 15:18:45 

    >>12
    海外に行く時は、市役所に郵送でワクチン接種証明を依頼して、それが郵送で自宅に届いて、その紙を持って海外に行くんだよ。日本のその部分は1970年代とそんなに変わってないと思う

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/30(火) 15:19:20 

    >>28
    ある意味幸せかもその世界で産まれてその世界しか知らないなら

    こっちの世界を知ってしまったからそちらの世界では住めないだけで

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/30(火) 15:19:33 

    >>19
    あそこも初めは外国人に友好的だったのに外国人が殺人事件起こしたから排除することになったんだよね。

    +141

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/30(火) 15:20:21 

    >>38
    そのドキュメンタリー見たよ。
    一応現地人とコミュニケーションしたり言語学者と定期的に会ったりしてるんだけど本当に言語が全く違うから意志疎通も難しそうだった。
    その人も村が誰かに襲われて虐殺されたようなことを話してるみたいだね。(言葉が通じないのでなんとなくしか分からない)
    一方的に何かを話してくれるんだけど全く通じなくて言葉も文化も違うとここまで通じなくいものなんだと衝撃だった。
    一緒に逃げ延びた男性もいたけど病死して本当にひとりぼっちになってしまって可哀想だった。

    +119

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/30(火) 15:21:04 

    >>24
    本来だったら子や孫、妻や友達がしたかもしれない死の儀式をたった一人で自分のために行うなんて
    昔から続いてきた儀式がまさか自分で途切れるとは思わなかっただろう…

    +172

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/30(火) 15:21:10 

    >>19
    今回の島はこの島とは別?

    +13

    -4

  • 52. 匿名 2022/08/30(火) 15:21:48 

    ブータンの幸福度もネットつながると下がったとか聞くし、幸せと言えば幸せだったんじゃないかなぁ

    +49

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/30(火) 15:23:34 

    >>52
    それまでブータンってネットなかったんだ
    ビックリ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/30(火) 15:25:52 

    羽を用意するまでに死期を悟っていたんだろうか。ご冥福をお祈りします。

    +66

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/30(火) 15:26:31 

    >>19
    そっちも気になる!

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/30(火) 15:27:15 

    >>53
    なかったかといわれればあったんだけど 普及率あがったのは比較的最近
    全体に技術の流入が遅くて「固定電話より携帯電話のほうが一般的」みたいな逆転現象もあるとか聞いた

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/30(火) 15:27:52 

    >>35
    違法伐採された農地で生産された食物が、回り回って日本に入ってきている可能性もあるんじゃないかな。

    +41

    -2

  • 58. 匿名 2022/08/30(火) 15:29:19 

    >>52
    ブータンも独裁国家だよね。ネットで情報過多になって世界と近くなる事は幸せではないんだね。中国や中央アジアは多民族で国が認知してない少数民族や独立国家を掲げている民族もいるから気になる。これこそクレイジージャーニー案件。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/30(火) 15:30:42 

    プライドを守った!って感じだね。
    でも身内を殺害されたと聞くと想像を絶する。現地を守る高潔な思いがあったんじゃないかな?

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/30(火) 15:31:57 

    何かのドキュメンタリーでこういう少数民族の人を撮影してたのみたけど、目つきが全然違うんだよね。怖いとかじゃなくてうまく言えないけど、民族以外と交流ないとこんな感じになるんだなと思った。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/30(火) 15:32:11 

    何食べてたのかな

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/30(火) 15:33:33 

    インコの羽根はどうやって集めたのかな

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/30(火) 15:34:33 

    >>19
    アンダマン諸島のとこ?

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/30(火) 15:36:49 

    >>16
    こういうところから、外の世界に興味持って脱走する人とかいないのかな。

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/30(火) 15:38:22 

    >>18
    アボリジニーが、エアーズロック最寄りのATMに並んでたって聞いたことあるよ
    旅行中に見かけたらしいw

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2022/08/30(火) 15:40:55 

    >>43
    接触方法が難しそうだよね。
    警戒されすぎて無駄な死傷事件とかになりかねないしね。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/30(火) 15:41:20 

    >>4
    でも途中で文明のある所で暮らすのもそれはそれで孤独だし勇気がいる

    +71

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/30(火) 15:42:10 

    >>30
    シティマサイでしょ。観光客の夢を壊さないように民族衣装着てぴょんぴょん跳んでみせてるけど仕事だから。観光業が生業だから民族衣装がサマになるモデル級の若者集めてガイドしてるし、SNSも駆使してるのが普通。ガチ民族と触れ合うなんてヨソモノの観光客には不可能じゃない?向こうが拒絶しそうだもん。
    外界との接触絶ち約26年…先住民部族最後の生き残り男性が死亡 ブラジル

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/30(火) 15:42:57 

    >>65
    そりゃ彼らも生活があるから。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/30(火) 15:43:23 

    >>8
    他者のことを思いやったり文化などの知的遺産の偉大さを知るような教育がされないとこうなる
    ひどいと思えるのはちゃんと教育を受けたから

    +99

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/30(火) 15:43:41 

    >>15
    私なら絶対発する。たまに叫びたくなる時あるもん。

    +41

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/30(火) 15:45:02 

    無人島で1人で何十年ってワンピースみたい

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2022/08/30(火) 15:45:03 

    >>12
    iPhoneを駆使して秘境でいきる部族もいるから面白い

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/30(火) 15:46:25 

    >>68
    いわれて見れば、なんか確かに垢抜けてるw
    なにげに、かぶらないようなコーディネートになってるし。

    +80

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/30(火) 15:47:14 

    >>24
    肌荒れとかしないのかな
    薬とかないだろうし

    +3

    -10

  • 76. 匿名 2022/08/30(火) 15:48:47 

    >>59
    もし日本という国家がなくなって日本人が自分1人になったとしたらそこに残るか、外国で暮らすか
    言葉の通じない全く生活が異なる外国に行くのも恐ろしいと思う
    日本だと似たような生活環境の国はたくさんあるから想像が難しいか

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/30(火) 15:50:20 

    >>27
    でもそれくらいでいいかもしれない‥

    +68

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/30(火) 15:51:18 

    自分も似たようなものかも

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/30(火) 15:51:28 

    >>68
    こいつら全員偽物なのか・・・・・・・・・・・・・笑
    業者に食われる民族もいれば観光客を一杯食わす民族もいるんだな。したたかだね。

    +3

    -14

  • 80. 匿名 2022/08/30(火) 15:52:00 

    >>27
    ちょうどいい

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/30(火) 15:53:06 

    >>79
    日光江戸村みたいなもんだよ。日本には侍忍者もいないけど、観光客の夢を壊さないように演じてるじゃん。ビジネスだよ。

    +68

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/30(火) 15:53:26 

    >>3
    こんな奴ら何て言う必要はなくない?
    先住民の人を馬鹿にする様なこと言う必要がない
    大人になれ

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/30(火) 15:56:17 

    自然の中で生きての60歳って長生きに思えてきた
    医療にかからずに自然の中でだけ生き続けたってことだよね?
    人間も50、60になってくると血圧の薬や糖尿の薬、何らかの薬で治療したり対処療法して長生きしてる
    だからこの人の死は、薬で延命しない、本当に自然な死だよね

    +41

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/30(火) 15:56:49 

    >>75
    この葉は怪我をした時傷口に胃の具合が悪い時はこの木の実をお腹を壊した時はこの草を煎じて飲む
    って感じで色々な薬草を知ってたから大丈夫だったかもよ

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/30(火) 16:01:59 

    『男性の部族のほとんどは1970年代に、牧草地を拡大しようとする違法伐採業者らに殺害された様子。1995年に同じ部族の6人が違法採掘業者に殺害されたため、この男性が部族唯一の生存者となった。』

    これは気の毒だな‥
    26年間も一人で誰とも会わず暮らすのは辛い

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/30(火) 16:03:05 

    >>49
    私も観ました!
    保護する組織の詰所みたいな小屋があり、気にかけてもらいながら適度にお世話をしてもらっていた。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/30(火) 16:04:47 

    部族の仲間は金の採掘業者に殺されたのだっけ?前にテレビで見た。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/30(火) 16:09:25 

    >>85
    外の人間に仲間たちを殺されてそこから26年、たった一人で生きるって過酷すぎるわ
    仲間たちのこと、何度夢に見ただろう

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/30(火) 16:12:07 

    >>22
    新たに発見された部族がウイルス持ち込まれて数年で人数半減したとかあるもんね。

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/30(火) 16:13:42 

    >>81
    日光江戸村🤣🤣🤣

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/30(火) 16:18:17 

    >>39
    尚、そんなマサイの皆さんは電子マネーでお買い物を楽しんでいる模様。
    外界との接触絶ち約26年…先住民部族最後の生き残り男性が死亡 ブラジル

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/30(火) 16:20:54 

    見たこともないような武器(銃とか)で、反撃する間もなく一族は殺されていったんだろうな…
    自分に立場を置き換えると、本当に絶望
    人を人だと思わないから殺せるのだろうか…
    利益があれば、人の命なんて無駄なのか
    戦争もそう
    自分には無関係の大金等の為に、目の前で親子供が殺される
    しずかちゃんじゃないけど、話し合いでなんとかならないものかしら

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/30(火) 16:32:47 

    >>1


    やがて白人種も消えちゃうでしょ


    有色の
    アジア系ばかりになっちゃう…





    +2

    -5

  • 94. 匿名 2022/08/30(火) 16:37:03 

    >>82
    野蛮人いらいらで草

    +1

    -11

  • 95. 匿名 2022/08/30(火) 16:37:43 

    >>5
    日本はこういう人逆に増えてないか?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/30(火) 16:41:51 

    後ろ姿の肌がきれいだよね
    虫刺されとか平気になるのかな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/30(火) 16:44:55 

    >>91
    楽しんで馴染める方たちはいいのよ。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/30(火) 16:54:10 

    >>1
    仲間たちが全員殺された後たったひとりで生き続けていたのか
    今頃あの世で仲間と再会できただろうか

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/30(火) 17:08:43 

    >>81
    スゲー腑に落ちた
    私が日本文化が大好きな外国人なら大興奮だわ、黄門様居るし

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/30(火) 17:10:23 

    >>79
    家族がマサイの村に行ってたけど、偽物では無いよ。ちゃんとマサイの家系の人たち。
    ただ文明は完全に入ってきてるし、観光の仕事としてやってる。

    日本人はお金持ってると知っていて、ンゴロンゴロでライオンを観るツアーとかも1日で1人10万円とかふっかけてくるよ。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/30(火) 17:22:48 

    アメリカなんて元々居た先住民殺しまくったよね
    殺しまくってなーにが自由の国だ!

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2022/08/30(火) 17:51:10 

    >>27
    江戸時代でも四十代だっけ?
    医療なしにしては長生きなのかな?

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/30(火) 17:54:16 

    >>4
    アマゾンの中で暮らしていた原住民が2人、ムラに出てきたけれど言葉は通じなくてその二人だけで会話していて、でも片方は亡くなってしまって、ひとり取り残されたってドキュメンタリーみたことある
    すごい孤独だろうなと

    +69

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/30(火) 18:12:07 

    最後の生き残りって切ないよね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/30(火) 18:16:57 

    >>16
    あと病気の免疫が無いにひとしいからヘタに外部の人間が入って死んだりしたらまずいらしい

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/30(火) 18:18:51 

    >>18
    同じブラジルの先住民で、Google Mapに提案して技術開発のモニターになって、自分たちの住む地域に侵入してくる敵を見つけて身を守ってる部族がいたね
    ふだん狩りや採集で頭を使っているせいか、創意工夫の力がすごかった

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/30(火) 18:20:57 

    世界イチ、面白い言葉の国って何語なんだろ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/30(火) 18:21:02 

    >>24
    北米だとインコの羽って雄々しく闘い続けて死んだ勇者が身につけるものだけど
    ブラジルではどんな意味があったんだろう

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/30(火) 18:25:12 

    >>108
    鶏のように自由に羽ばたいて、天国へ飛んでいくとか
    暖かくて柔らかい羽毛で安らかに眠りにつくとか?

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/30(火) 18:28:20 

    >>73
    砂漠の真ん中に昔から住んでる部族の人が、iPhone持ってると何かを売りに行くときに知りあいの業者と町の外で待ち合わせできて、町の市場に一日中立ってなくていいから、伝染病にかかりにくくなったって言ってたな

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/30(火) 18:36:52 

    >>22
    お互い様で向こうも耐性有るから大丈夫だけど、こっちは耐性無いからヤバいみたいのも有るかもだし、出来たら関わらないのが良いよね

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/30(火) 19:25:55 

    >>43
    下手に新しいこと教えるのも難しいらしいよね。前に服を着るって事を教えたけど、服は汚れたら洗濯しないといけないとか、不衛生だと病気になるって事までちゃんと教えてなくて、病気にやられて…、みたいな部族の話ガルちゃんで読んだ事ある。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/30(火) 19:36:18 

    >>5
    まだ存在するよね
    人食いの民族もいる
    他者を弓矢で攻撃してくる 近寄れないとこ
    どこかは忘れたけど

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/30(火) 19:44:55 

    >>100
    そんなマサイ男子、アダルトビデオにも出たりしてるのよね。
    スタッフと女優が現地へ飛んで行くシリーズがある。
    テクニックがないんだなと感心しながら観てたw

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2022/08/30(火) 20:00:11 

    わたしに引き継がせていただけませんか?
    外部とつながりたがらないことには自信があります!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/30(火) 20:28:07 

    >>24
    たったひとりで来るべき自分自身の死に備える姿を想像してなんだか涙が出てきた
    これがこの方にとっての幸せな終わり方で、せめて最期は安らかであったことを願いたいですね

    +64

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/30(火) 20:30:40 

    >>4
    ペットとかいたら寂しくないかも。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/30(火) 21:23:32 

    >>4
    1人で生きるのと孤独に生きるのって違う
    この人は不幸ではないと思う

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/30(火) 21:29:48 

    >>118
    自己レス
    自然と若者が街に出たりして減ったんじゃなくて、仲間を殺されてたんだ
    20年以上も一人で生きながら、外からの侵略にも備えるって想像もつかない

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/30(火) 21:57:23 

    >>102
    おばあちゃんの実家が肉魚食べない感じで両親は40~50代で亡くなってたらしいけど、娘さん達は嫁ぎ先ではしっかり肉魚を食べてたから長生きしてた。家に残った跡取りさんは60前に亡くなったみたいだけど。でも家は続いてるから今は改善したのかも。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/30(火) 22:00:04 

    >>91
    ここで不具合起こしたら打ち壊し起こりそう。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/31(水) 10:32:39 

    >>18
    原住民の権利保護のため、
    インターネットを使って
    闘っているヤノマミ族もいる。
    この滅ぼされた民族の事例とか、
    散々見聞きしたんだろうね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/01(木) 03:26:44 

    こういう方に対して殺害・保護・絶滅って動物扱いする文章が嫌い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。