ガールズちゃんねる

壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」

1062コメント2022/09/02(金) 12:50

  • 501. 匿名 2022/08/30(火) 19:12:34 

    >>9
    個人の自由だし持たなければいいのでは…?

    +8

    -15

  • 502. 匿名 2022/08/30(火) 19:13:52 

    人間観察する人って隠さないよね。

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2022/08/30(火) 19:14:41 

    >>9
    そのわりには使ってるじゃんw

    +11

    -15

  • 504. 匿名 2022/08/30(火) 19:15:28 

    こんな些細なことで皆んなと違う私にに酔ってる人って一定数いるんだね

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2022/08/30(火) 19:19:29 

    どういうこと?
    ただの暇つぶしでしょ?

    暇つぶしに人間観察してる人間の方が異常だよ

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2022/08/30(火) 19:20:45 

    私電車やバスでスマホ見ないんだけどさ、周囲と違う人間だからじゃなくてさ、乗り物酔いするからなんだわ

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2022/08/30(火) 19:21:12 

    実際、外国行って思ったのは、日本人は電車の中でスマホ見すぎ
    イギリスなんかだと、音楽聞いたり本読んだり、何にもしてないのも
    それなりにいたけど、日本だとほぼ一様にスマホの画面見てる

    +4

    -4

  • 508. 匿名 2022/08/30(火) 19:22:26 

    私も電車乗ってる時、前の一列みんなスマホいじってんなーと客観的に見てる
    ギガが今月もうないから家でスマホガン見まくりだけどね

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2022/08/30(火) 19:22:42 

    >>10
    前に座ってる人や斜め前ぐらいに座ってる人の手元か靴見とけばめ気まずくないよ
    自分も手元や靴見られるのは許容範囲。
    顔さえじっと見なければ
    それか斜め下の床を見るか

    +7

    -7

  • 510. 匿名 2022/08/30(火) 19:22:47 

    うんなんかわかる

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2022/08/30(火) 19:27:02 

    >>19
    そうなんだよ。変な方向に自意識過剰なせいか、窓の外見てても窓の反射を利用して人を見てるようで申し訳ないのよ。視線を交わさずに済ませるためでもある。

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2022/08/30(火) 19:27:28 

    車窓見たいけど、勘違いで視線感じられてチラチラ見られるから、スマホ見てる

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2022/08/30(火) 19:28:58 

    >>76
    壇蜜含めコメ主さんも軽く絡まれてるけど、公共のありとあらゆる場や、
    本来やるべきことがあるのにスマホ見てしまう人とか
    仕事場でスマホ見ずにいられない人がいるとかはホラー感あると思うよ。

    歩く時も座っている時も隙あらばスマホ、
    田舎だと、買い物終わって乗り込んだ車内でスマホ開いてしまって1時間位エンジンかけっぱなしで帰らない人いたり、数台しかない駐車場で「用事が終わったら出る」っていうマナーも守れず、次に入る人がいるかもっていうことが目に入らずスマホに取り憑かれてる人とかいる。

    家に帰ってやれないのかもしれないけど、わき目も降らず1つのこと終わるたびにスマホ出すの怖いと思うし、
    歩いてる人、バスや電車待ってる人がほぼ100%うつむいているのがプレステのホラーゲームみたいと思う

    +17

    -14

  • 514. 匿名 2022/08/30(火) 19:29:30 

    スマホや携帯ない時代は電車の中吊り広告見てやたら芸能情報詳しくなってた。あとは人間観察。今はスマホ依存症だわ。

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2022/08/30(火) 19:33:53 

    >>4
    満員電車と歩きスマホはやめて欲しい。
    何見てるのかなってチラッと見ると、大抵マンガかゲーム。

    +17

    -4

  • 516. 匿名 2022/08/30(火) 19:35:47 

    >>1
    私はたまにしか電車乗らないからスマホ見ずに景色見たりしてるけど、スマホ見てない人もわりといるよ
    勉強してる学生さんとか本読んでるおじさんとか私みたいにボーっとしてる人もいる

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2022/08/30(火) 19:47:33 

    >>1 せっかく気付かれたくて電車に乗ったのに自分に注目してくれなくてムカついたのかな?

    +4

    -2

  • 518. 匿名 2022/08/30(火) 19:51:22 

    >>250
    私も。LINEくれる友達もいないし( ¯ᒡ̱¯ )

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2022/08/30(火) 19:51:57 

    >>1
    電車の時間って結構無駄だよね。
    寝るかボーっとする2択しかないけど、スマホではニュースを見たり、本読んだり、仕事の調べ物したり、趣味のものを見たり、LINEしたり選択があるもの。

    スマホって言っても皆それぞれやってる事は違うし、別にそんなあられもない言い方しなくても良いのでは?

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2022/08/30(火) 19:53:17 

    ヌー〇とかグラビアやってた人から謎の上から目線で言われるのはちょっと⋯

    +13

    -2

  • 521. 匿名 2022/08/30(火) 19:54:36 

    普段忙しくて電車の中でしかラインの返事したりとか出来ないだけだけど。
    スマホを見ることで正気を保ってるとか大袈裟過ぎ。
    人の事をジロジロ見てる人の方が正気?って思うわ。
    視線、気持ち悪いです。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2022/08/30(火) 19:55:03 

    >>2
    やっぱスマホ社会って「異常」なのかな
    スマホの奴隷ってことなのかな

    +16

    -15

  • 523. 匿名 2022/08/30(火) 19:58:16 

    >>1
    不幸そう

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2022/08/30(火) 19:58:31 

    >>7
    きもいわ
    自意識過剰

    +9

    -5

  • 525. 匿名 2022/08/30(火) 19:59:02 

    >>71

    思慮深かったらあんな映画に出ないよ。
    この人は自分を頭良く見せようと
    回りくどい言い方をしてるけど
    実際中身のない発言にしか聞こえないし

    +27

    -1

  • 526. 匿名 2022/08/30(火) 19:59:26 

    >>1
    これが本なら何も問題ないんだよね。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/08/30(火) 20:00:08 

    >>329
    通勤片道約1時間
    朝も帰りも絶対にスマホなし!と言われたら、ちょっと病むと思うわw

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2022/08/30(火) 20:00:58 

    >>211
    旦那も変わった不思議ちゃんの俺を演出してるよね。
    20代の頃はそれでも良かったけど
    40のオッサンにそれやられてもなあ。

    +42

    -0

  • 529. 匿名 2022/08/30(火) 20:04:19 

    >>20
    私は景色見たり、中吊り広告見たり、スマホばっかり見てる人達をアホだなぁと思って眺めたり、うたた寝したり………勿論、気になる事や用事があればスマホも使うけど。
    一度だけ車両にいた20人中、スマホを見ていない人が15人もいて感動した。20代らしき人もいたのに(笑)
    いい年した人が、スマホがないと電車にも乗れないなんて世も末だよ。

    +10

    -20

  • 530. 匿名 2022/08/30(火) 20:04:59 

    >>1
    今日のニュースを見たり調べ物したりする時間が、電車の中くらいしかないんだよ〜

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2022/08/30(火) 20:06:00 

    >>3
    私の趣味は人間観察です。
    すべからく地雷

    +72

    -0

  • 532. 匿名 2022/08/30(火) 20:06:39 

    もちろん私も電車の中でスマホ触ってるけど、この前ふと周りを見回したらスマホ見てる人全員姿勢悪くて印象的だった。せめてスマホ見る時はストレートネックにならないように姿勢正そうかなって思った。(その時の様子を思い出して絵にしてみたよ、みんな首の曲がり方が異常だった印象です)
    壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」

    +12

    -0

  • 533. 匿名 2022/08/30(火) 20:07:30 

    >>384
    見て、私を!
    私に気が付いて!!

    では、…?

    +3

    -2

  • 534. 匿名 2022/08/30(火) 20:07:58 

    >>353
    電車空いてるのかなうらやましい。うちの方は休日でも昼間でも電車内人が多すぎてぼーっとできる余裕がなくて(人にぶつからないようにとか次はどっちのドアがあくのかとか考えてないといけない)、気を紛らすために目をスマホにやってるから正気を保つためというのも間違いではない笑

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2022/08/30(火) 20:08:10 

    他人をじろじろ観察してるより、スマホ見てとほうがよっぽどいいだろう。

    +5

    -2

  • 536. 匿名 2022/08/30(火) 20:13:19 

    >>1
    マジレスすると、
    心理学的には、パーソナルスペースを保つために、スマホを観るなどして、電車内の他人との距離の近さからくる不快感から気を逸らしているだけ。

    でも、壇蜜のいう正気が保てないっていうのがパーソナルスペースが保てないからってことだったら、
    たしかに当たってるという

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2022/08/30(火) 20:15:14 

    私居眠りしてることが多いわ

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2022/08/30(火) 20:18:41 

    スマホ見るんでいいけどさ、だいたい両肘開いてみる人ばっかだから正直となりに座って欲しくない
    大人しく座ってても肘ぐいぐいこられてイライラする、特に男性

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2022/08/30(火) 20:20:31 

    スケジュール帳でもあり写真アルバムでもありメモ帳でもあり…スマホは便利だよ

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2022/08/30(火) 20:20:39 

    壇蜜の精神状態のほうがちょっと気になった
    別居婚だっけ?

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2022/08/30(火) 20:20:41 

    日本人は他人に見られるのが嫌な人種だから。
    容姿も心も自信ない人多いから尚更そうなんや。察しろ

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2022/08/30(火) 20:20:53 

    >>9
    私も。便利にはなったけど昔の方が面白かったように感じるわ。
    スマホばかり見てて時間無駄にしてるなって思う時ある。

    +123

    -3

  • 543. 匿名 2022/08/30(火) 20:22:49 

    >>5
    なんかチラ見とかじゃなくて、目で追うくらいガッツリ見てくる人いるけど、なんなんだろう?
    こっちが気付いてないと思ってるのかな。

    +57

    -2

  • 544. 匿名 2022/08/30(火) 20:24:10 

    >>4
    じっとしてられないっていうのが、この人のいう正気を保てないってことじゃない?

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2022/08/30(火) 20:24:57 

    壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2022/08/30(火) 20:28:40 

    >>1
    考え方きもいな。ただの暇つぶしでしょうがw
    一昔前は新聞や紙の書籍だったのが手軽なスマホに変わっただけでしょ

    +4

    -2

  • 547. 匿名 2022/08/30(火) 20:28:45 

    >>187
    顔上げれば9割こんな奴

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2022/08/30(火) 20:34:54 

    >>7
    飛行機の話だけどJALのCAのコメント記事でファーストクラスに乗る客の多くはパソコンで仕事してるか読書してるってね

    +3

    -3

  • 549. 匿名 2022/08/30(火) 20:35:41 

    >>395
    貴方は読んでないでしょ

    +4

    -1

  • 550. 匿名 2022/08/30(火) 20:37:54 

    >>1
    壇蜜さんは今幸せなのかな…

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/08/30(火) 20:38:03 

    資格取得のために
    毎朝通勤電車で
    講義動画見てます
    何か勉強してないと正気が保てません

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2022/08/30(火) 20:38:22 

    >>1
    壇蜜は「電車に乗っててさあ、何考えてる?」と問いかけ、自身については「できるだけスマホを見ないようにしているのか、見るクセがないのかよくわからないんだけど、中吊り広告とか広告画面に出てくるアニメーションの情報とかを見たり…。あと、網棚の上に寝ている自分を想像するとか、結構忙しい」と打ち明けた。

    自分はスマホ見ないアピールしてからのわかるよがウザすぎて草

    +31

    -0

  • 553. 匿名 2022/08/30(火) 20:42:04 

    >>1
    むしろスマホを見ず、車内をキョロキョロしてたり人をじーっと見てるやつとか不審者だろ
    こういうジジイとババアいるけど殺意湧く

    +13

    -1

  • 554. 匿名 2022/08/30(火) 20:43:46 

    >>356
    私も生協注文したり、ニュース見たり、仕事や家事のメモ作ったり、結構忙しかったけどな。一律にスマホと言っても色々あるよね。

    まぁガルもやるし依存してるんだけどね。
    若い頃に終電で隣に座っていた人に、LINEのIDとメールくださいってメモもらったからLINEしたら(若かったので…)、「携帯見過ぎですよ」って送られて即ブロックしたことあるの思い出した。

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2022/08/30(火) 20:45:08 

    >>211
    握手してもらったw

    +4

    -2

  • 556. 匿名 2022/08/30(火) 20:46:45 

    >>9
    たまに音楽も聞かず景色見たり人の会話聞いてたら面白い

    +29

    -0

  • 557. 匿名 2022/08/30(火) 20:49:27 

    スマホます見ることが
    そんなに悪いのかい

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2022/08/30(火) 20:51:48 

    >>1
    よくこういう事ドヤ顔で言う人いるけど、昔電車で新聞読んでたりビジネス書や小説読んでたり人がスマホになっただけで、対して変わってないよ
    もちろんsnsやってるのが殆どかもだけど、何がいけないんだろう??

    +9

    -2

  • 559. 匿名 2022/08/30(火) 20:56:05 

    >>498
    福山雅治やリリーフランキーもファンだったもんね

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2022/08/30(火) 20:58:13 

    >>51
    プラス押しちゃったけど人間観察してるって奴嫌い

    +46

    -3

  • 561. 匿名 2022/08/30(火) 20:59:38 

    >>1
    逆にスマホ見てない方がおかしい感じになるし

    +2

    -3

  • 562. 匿名 2022/08/30(火) 21:00:02 

    >>1
    「正気を保てない」のを「分かる」という壇蜜さんが心配です

    +5

    -2

  • 563. 匿名 2022/08/30(火) 21:01:37 

    >>4
    昔でいう新聞や本みたいなもんだよね

    +7

    -3

  • 564. 匿名 2022/08/30(火) 21:02:35 

    >>9
    ガラケーの時から携帯依存症の人多くなかった?ガラケーでもパケ放題でネット見れたしさ。携帯小説流行ったのもガラケーの時だった。つねにカチカチ弄ってた記憶ある。

    +24

    -0

  • 565. 匿名 2022/08/30(火) 21:05:15 

    >>1
    全然わかってないのに「分かるよ」とか言っちゃうの恥ずかしい。

    逆にスマホないと正気保てない人ってそんなにいる?LINEやメール返したりニュース見るのって、それしないと正気保てない人はごく少数だと思うんだけど。
    ただ単に必要な作業してる人と、暇つぶししてる人が大半じゃない?

    +14

    -1

  • 566. 匿名 2022/08/30(火) 21:06:24 

    >>522
    別に本読んでるのと変わりないでしょ

    +26

    -2

  • 567. 匿名 2022/08/30(火) 21:06:26 

    人にスマホの画面覗かれるの嫌であんまり見ない笑

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2022/08/30(火) 21:06:38 

    >>1
    スマホで講義の動画見て資格の勉強したり、読書したり、家計簿つけたり色々な手続きをネットでしたり
    今何でもできるからなあ
    図書館の本も携帯で読めるし

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2022/08/30(火) 21:07:51 

    >>103
    iPadや、スマホ派の人が家では紙媒体っていう方が少ないと思う。わざわざ2冊買う人いないのでは?

    +4

    -2

  • 570. 匿名 2022/08/30(火) 21:08:20 

    >>353
    乗り過ごしちゃう

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2022/08/30(火) 21:09:34 

    ボーッと座ってたらそれこそ時間の無駄でしょ。
    みんな限られた時間を効率的に生きているんだよ。立派なことじゃん。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2022/08/30(火) 21:10:56 

    本とか新聞がスマホに代わっただけ
    宙吊り広告見たり、5分レベルなら耐えられるけど、15分以上なら無駄な時間でしょ

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2022/08/30(火) 21:11:35 

    >>1
    正気を保てないと思わないと正気保てないんだろうね……。わかるよ決めつけちゃうの

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2022/08/30(火) 21:13:34 

    変わってる人間を演じたまま死ぬのかわいそう

    +6

    -2

  • 575. 匿名 2022/08/30(火) 21:15:23 

    異常な光景だよなー

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2022/08/30(火) 21:16:41 

    >>204
    スマホで電子書籍読んでる人だっているのにねえ。
    おんなじ小説読んでたとしても紙の本のが高尚だとか思ってるんかね?

    +17

    -0

  • 577. 匿名 2022/08/30(火) 21:19:53 

    >>573
    この人の黒歴史はちょっと正気では抱えられないレベルだもんね...わかるよ...w

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2022/08/30(火) 21:20:00 

    >>423
    分かります
    名久井さんの装丁とかの本みたら
    良いなと思います

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2022/08/30(火) 21:20:56 

    >>13
    うるせーBBAだな。

    +1

    -3

  • 580. 匿名 2022/08/30(火) 21:21:10 

    >>1
    昭和の時代から職場に着くまでに目が疲れるの嫌だからFMか音楽だね

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/08/30(火) 21:23:20 

    正気を保てないほどではない
    なけりゃないで別に
    電車乗ってるだけでしょ

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2022/08/30(火) 21:23:22 

    >>25
    今育児中で、携帯見て趣味の時間に使ってられないし。
    もし電車で一人で出かけることがあるとしたら、そんな時ぐらい携帯見たい。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/08/30(火) 21:23:55 

    >>1
    知性感じさせたいんたろうな。座ってる人は本読むの簡単だけど立ってる人はなかなか片手ではね…
    片手で動画見たりゲームしたり
    仕事のれんらくしてたりできるスマホありがたいじゃないか。 電子書籍で読んでるかもだしね。

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2022/08/30(火) 21:25:21 

    これ言う人、一昔前のミサワ感あるよね。
    私も思うことあるけど口に出しては恥ずかしくて言えなかった(笑)

    満員電車ポエムのシンゴーの時もおなじだったけど
    共感性羞恥に襲われる。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2022/08/30(火) 21:25:47 

    >>461
    歩き文庫本の人も危ない。こないだ階段で急に止まってぶつかりそうになった。スマホだろうが本だろうがゲームだろうが歩きながら下向いて注意がそっちにいってる人は危ないよね。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2022/08/30(火) 21:26:23 

    >>1
    人を観察しないと正気保てないんだね。
    って感じ。

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2022/08/30(火) 21:28:23 

    今はスマホで英語や資格の勉強も出来るし、スマホいじり=思考停止みたいな意見はあまりに短絡的。

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2022/08/30(火) 21:30:06 

    会社を出てからも個人的に伝えておきたい事、連絡もある。職場のインスタ投稿も。
    遊びで使ってる人ばかりではありません。

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2022/08/30(火) 21:30:06 

    >>299
    そんな人いるんだ
    LINEもネットも覗き込まれるのが嫌すぎて本読んでるわ

    +34

    -0

  • 590. 匿名 2022/08/30(火) 21:30:12 

    >>1
    他にやることなくない?

    スマホいじらないで全員何もしないで向き合って座ってたら、居心地悪いって感じるのが日本社会じゃん?
    海外なら、知らない人同士が話したりすることもあるけど。
    逆に何すればいいのか壇蜜先生に聞きたい。

    +2

    -3

  • 591. 匿名 2022/08/30(火) 21:32:07 

    スマホ依存症ババア達が効きまくって草

    +7

    -3

  • 592. 匿名 2022/08/30(火) 21:32:19 

    >>1
    安心してください!正気ですよ!

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2022/08/30(火) 21:34:41 

    趣味;人間観察
    も大概だけど

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/08/30(火) 21:35:47 

    >>589
    美容室では私もそれだな
    美容師さんに丸見えは気まずい

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2022/08/30(火) 21:37:01 

    活字中毒気味だからずっと小説よんでるねん
    読める時間があるのにスマホおいてボケーってするほうがもったいないじゃん

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2022/08/30(火) 21:40:57 

    スマホ見ないと目線に困るしスマホ見てないと目立つんだよね

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/08/30(火) 21:41:09 

    >>552
    広告(企業の宣伝)みてるっていいお客さんだわねw

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2022/08/30(火) 21:42:18 

    >>81
    私スマホも本も見ないでひたすらボーッとしてるけど、別に人のこと見てないよ。
    顔も見ないから男が乗ってきたのか女が乗ってきたのかすらわかってない。

    +34

    -1

  • 599. 匿名 2022/08/30(火) 21:42:27 

    >>566
    そうそう
    昔は新聞、ファッション雑誌、週刊誌、漫画、小説と色々読んでたのが一律スマホになっただけ

    +26

    -1

  • 600. 匿名 2022/08/30(火) 21:44:48 

    >>10
    今の季節サンダル履いてる人多いからどんなネイルしてるか見てる
    ホコリがふわふわしてたらどこ行くか観察したり

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2022/08/30(火) 21:46:37 

    電車以外でも見てるじゃん。日本人スマホないと生きられないんじゃない笑

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2022/08/30(火) 21:48:08 

    電車みたいな他人との距離が近くてそこそこの時間居座る必要がある場所だと、視線の置き場に困るから何をするでもないけどスマホ見てる
    前に銀行で呼ばれるのを待ってて何となくATMの方を見てたら使ってた人とばったり目が合って気まずかったし

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2022/08/30(火) 21:48:20 

    >>181
    子連れで電車乗ると暇そうな年寄りはジロジロ見てくるよ。
    本当に勘弁して欲しい。声をかけられるのも嫌だけど、ジロジロ見られるのはもっと嫌。

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2022/08/30(火) 21:49:15 

    手コキ風俗嬢だったくせに
    よくのしあがったな
    壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」

    +29

    -5

  • 605. 匿名 2022/08/30(火) 21:49:31 

    >>84
    ね、壇蜜って名前変えて出てきた時びっくりした
    本名でやってた時も綺麗だったけど、胸はほぼなかったしすごくスレンダーだと思ってたのに

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2022/08/30(火) 21:49:54 

    清野とおるの漫画読んだことあるけど
    猫が好きではないような事描いてた。
    壇蜜猫好きだからそれもあって別居婚なのかな?知らんけど
    猫好きと猫嫌いとでは一緒に住むの難儀だよね。

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2022/08/30(火) 21:49:56 

    スマホ依存症の人は顎が前に出ていくし頭大きくなるからから気をつけな

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2022/08/30(火) 21:50:35 

    >>5
    蛇みたいな壇蜜さんにじ~っと睨まれたら
    蛙になっちゃうよ(´・ω・`; )

    +5

    -3

  • 609. 匿名 2022/08/30(火) 21:52:03 

    暇やからスマホ見てるだけやで。考えすぎや。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2022/08/30(火) 21:52:57 

    電車に壇蜜いたらキックだろ

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2022/08/30(火) 21:55:06 

    >>315
    田舎もんでしょ。東北出身だぞ。
    私も東北だけどね。

    +14

    -1

  • 612. 匿名 2022/08/30(火) 21:57:32 

    スマホで新聞読んでるんですけど…紙を開くと迷惑だし、持ち歩くの面倒だし。
    正気を保つためではありません。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2022/08/30(火) 21:57:56 

    壇蜜みたいなじろじろ人をウオッチして来る不審者対策でスマホ見てるふりしてるだけ。ずーっと車内に不審者がいないか常に見張ってます。

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2022/08/30(火) 21:58:11 

    いや、単に暇だから。

    自宅でネット漫画やブログ読む時間もったいないから、移動時間に読んでるだけです。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2022/08/30(火) 21:59:29 

    >>5
    スマホない時代はみんな本とか読んでたよね。
    何かしないと正気を保てないのではなく、何もしてないと正面の人に不快感?を与えるからだと思う。

    +70

    -1

  • 616. 匿名 2022/08/30(火) 22:00:14 

    >>545
    熊殺w

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2022/08/30(火) 22:00:36 

    >>3
    それな。
    で、文学ぶってるけど、この台詞は進撃の巨人のケニーの言葉「みんな何かに酔っぱらてねぇと、やってらんなかったんだな…」をもじってるだけ。彼女の言葉じゃない。

    +34

    -2

  • 618. 匿名 2022/08/30(火) 22:00:59 

    >>187
    なんか、前のバージョンより
    マシになってるw

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2022/08/30(火) 22:02:29 

    別によくないですか?

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2022/08/30(火) 22:02:48 

    ネットニュースにする程の内容かな?

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2022/08/30(火) 22:08:31 

    >>604
    何様なのこいつ?気色悪い

    +22

    -5

  • 622. 匿名 2022/08/30(火) 22:08:49 

    >>604
    ガル民がどんなに風俗や水商売歴を咎めて必死でこき下ろしても、世間の特に男性たちはガル民が思ってるほど、過去をいつまでもとやかく言わないってことだよね

    +8

    -17

  • 623. 匿名 2022/08/30(火) 22:09:25 

    >>117
    内容なんてどうでもいい。それは自分ですジャッジすればいいだけ。
    ただ、国語力、語彙力、表現力は格段に身に付くよ。

    +5

    -2

  • 624. 匿名 2022/08/30(火) 22:11:18 

    正気を保てないって大袈裟だねぇ…
    人間観察も結構だけど、見るともなしに見てるって程度に留めておいたほうがいいと思う。みっともないから。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2022/08/30(火) 22:12:03 

    >>173
    それを言って許されるの高校生までよね

    +11

    -1

  • 626. 匿名 2022/08/30(火) 22:14:40 

    あなたのイメージビデオの画像見てからシレッとされてるけどめっちゃ必死やったんですねという風にしか見えなくなりました。正気で常にやってこられたんでしょうね。毎日、楽しいですか?

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2022/08/30(火) 22:14:42 

    目の前の窓から見える景色眺めてたら、前に座っていたカップルが自分達のことを見てると勘違いしたのかヒソヒソし始め、こちらにスマホを向けてきたのがトラウマで電車内ではスマホを見るようになりました。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2022/08/30(火) 22:14:57 

    >>4
    携帯ない時代は出掛ける時漫画とか雑誌持ち歩いてたよ
    暇なの嫌いだから

    +6

    -3

  • 629. 匿名 2022/08/30(火) 22:15:50 

    >>97
    対面に人がいるので気にならないですか?

    +8

    -2

  • 630. 匿名 2022/08/30(火) 22:24:07 

    >>350
    私もこれ気になってめっちゃ見てしまう
    藤岡弘みがすごい

    +19

    -0

  • 631. 匿名 2022/08/30(火) 22:24:37 

    私は酔いやすいというか、自律神経乱れるというか、ガラケー時代からあまり外では見ない。家ではガンガンしてる。

    それとは違うけど本はOKだけど、新聞とか雑誌は場所とるから今の時代マナー違反の枠になりそう

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2022/08/30(火) 22:25:33 

    >>591
    まさにこういうマウント取りたい層が壇蜜の発言を支持するのだろうな

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2022/08/30(火) 22:28:22 

    >>617
    結婚の時も
    ひとりで生きていける自信がついたから結婚した。
    ひとりで生きていけない人間が他人と生きていけないから
    って言ってたけど
    この台詞内館牧子脚本の昔の男ってドラマの台詞だ。って思った。
    阿部寛のやってる役の母親が言ってた台詞。

    +26

    -0

  • 634. 匿名 2022/08/30(火) 22:31:01 

    人間観察か知らんけどチラチラ見てくる人よりかはよっぽどいいと思うよ

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2022/08/30(火) 22:32:57 

    電車に乗ってる時くらいしか自分の時間を作れないからです!共働き二児の母より。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/08/30(火) 22:33:48 

    >>1
    たるんだケツ晒して裸になれるお前が正気を語るな

    以上

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2022/08/30(火) 22:40:50 

    そんな壇蜜の記事を電車内で見てますけど、何か?

    ケータイで
    「今日の夕飯何にしよう」とレシピ見てる人もいるし、
    趣味のサイトを見てる人もいる、
    会社ケータイで返信メール送ってる人もいる。

    壇蜜はもう少し賢い人だと思ってたよ。残念。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2022/08/30(火) 22:43:44 

    スマホ見ていれば、こういう風に他人をジロジロみる様な失礼な人間と目が合うことがないから良い

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2022/08/30(火) 22:44:49 

    >>218
    違ってるアピールしつつも後ろから刺されないように一言守りに入ってて余計微妙

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2022/08/30(火) 22:47:02 

    >>101さんのペットがそう言う性格なのかと思って勝手に和んでたわ…
    猫なら可愛い

    +0

    -14

  • 641. 匿名 2022/08/30(火) 22:48:06 

    >>2
    コロナ禍のことじゃ無いかなこれ

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2022/08/30(火) 22:50:48 

    >>1
    暇つぶしになるしいいじゃん。
    確かに依存しすぎは目や脳に良くないかもしれないけど、そこまで高くない利用料金で時間を潰せたり、簡単に情報を得たりする事が出来るからこんなに良い物はないと思ってる。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2022/08/30(火) 22:52:43 

    >>50
    山手線でアレ出してたのあんたでしょ?

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2022/08/30(火) 22:53:59 

    暇だしなぁー

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/08/30(火) 22:56:28 

    >>639
    というか、この「わかるよわかるよ」が癇に障る。

    +12

    -0

  • 646. 匿名 2022/08/30(火) 22:56:39 

    >>516
    私もスマホ依存気味だけど電車ではボーッと外見てる
    電車からで変な事件続いたから最近そんな人増えてるけどな

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/08/30(火) 22:57:51 

    年齢似たようなもんだけど、スマホみながら仕事探したり、ニュースみたり、情報収集

    仕事のやりとりもスマホだし、、
    買い物もスマホ

    便利になったんだよ…

    本当は田舎でポーっとして季節の移り変わりを眺めていたいけど、生きていかないといけないので…

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2022/08/30(火) 22:58:18 

    電車調べて時間確認する以外は、寝てはないけど目瞑って休んでるなぁ

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/08/30(火) 22:58:20 

    >>633
    めんどくさ

    結婚したかったからした!みたいな人のほうがよっぽどカッコいいんだよな。

    +17

    -0

  • 650. 匿名 2022/08/30(火) 22:59:47 

    >>1
    どういうこと?正気っていうか電車に乗ってぼーっとしてたらもったいないじゃん。
    スマホって言っても、仕事のメールとか本読んだり、調べ物したり、映画見たりしてるケースもあるし。
    往復で1時間だとして、月20日仕事があれば20時間もぼーっと瞑想してた方が満足なの?

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2022/08/30(火) 23:00:03 

    >>81
    おじいさんおばあさんはスマホ持ってない人もいるし、スマホ見てると疲れるだろうし、まあいいけれど、スマホを普通に触る年代の奴に人間観察されるとかなり腹立つ。
    不快な事を分からせるのに、こちらもじーっと見る事にしてる。

    +20

    -4

  • 652. 匿名 2022/08/30(火) 23:00:26 

    私も、本当みんなスマホ見てる!って思ったけど自分も結局暇でスマホ見てた。スマホってゲームにも本にも新聞にも漫画にも手紙にもなるもんね。
    本当すごい時代だわー

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2022/08/30(火) 23:01:01 

    目線恐怖症とか、あるしね。

    的確に言葉を使えていないために、
    ささいなエラーで炎上したり、反感を買ったり、
    有名人は大変だね。
    むかしはそういうのを防ぐために、
    事務所やマネージャーがびっちり見張っていたのだろうね。

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2022/08/30(火) 23:02:35 

    本当みーーんなスマホ見てる
    私、何故か電車でスマホ見る気にならないんだよね
    家では暇さえあれば見てるのに

    +1

    -3

  • 655. 匿名 2022/08/30(火) 23:02:49 

    >>448
    高齢の人はいいよ。
    でも、学生とかで目で追ってくるのはムカつくわ。
    なにか言いたい事でも?と問いたくなる。

    +10

    -2

  • 656. 匿名 2022/08/30(火) 23:03:56 

    は?

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2022/08/30(火) 23:04:01 

    手持ち無沙汰になるとスマホいじりたくなるのは依存症と言える

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2022/08/30(火) 23:04:54 

    みんないつもスマホいじってる

    までは分かるけど、

    それをしてないと正気保てないんだね

    は明らかに皮肉じゃん。失礼だよね。

    理不尽クレーム入れて怒鳴ってくる人相手に「そうしなきゃ正気保てないんだね」みたいな皮肉言って慰め合ったりするけどさー、迷惑被ってない人に相手にそんなこと言ってまで自分はまともってやりたいかなぁ

    これもある意味現代人の病気っぽいけどなぁ

    +10

    -1

  • 659. 匿名 2022/08/30(火) 23:07:38 

    >>47
    確かにそうだね。
    スマホがない時代に電車内で人と人の会話があったわけじゃない。

    スマホが登場する前のタイは人と人の会話があり
    活気があって魅力的だったけど、スマホが登場してから
    日本みたいな冷たい国に変わってしまったよ

    +5

    -7

  • 660. 匿名 2022/08/30(火) 23:08:07 

    >>658
    なんかムダにケンカ売ってるよね
    なんでそんな嫌な言い方するんだろう?
    人生うまくいってないのかな?

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2022/08/30(火) 23:09:51 

    壇蜜ってこんな攻撃的?なこと言う人だったっけ?
    ワイドショー見てても悪い言い方はせず自分のキャラに寄せたコメントして敵を作らない感じだったから印象良かったんだけどな
    激痩せが話題になってたし不安定なのかなぁ
    壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」

    +14

    -1

  • 662. 匿名 2022/08/30(火) 23:09:59 

    ただの暇つぶし

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2022/08/30(火) 23:10:14 

    >>1
    あなたも一緒。普通の人だよ。特別とか変わってるとか思ってたとしたらそれこそそうしないと正気を保てないんだろうね。

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2022/08/30(火) 23:10:59 

    >>268
    でも、ちょっと分かる
    お年寄りや妊婦が前に立ってても、スマホずっと見てる
    イライラするわ

    +4

    -6

  • 665. 匿名 2022/08/30(火) 23:12:03 

    スマホを見てないと正気を保てないと思う思想がちょっと…
    ただの暇潰しの一種

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2022/08/30(火) 23:12:43 

    >>612
    電車で紙の新聞見てる人そういえばいなくなったねー
    昔は隣のおじさんの新聞の記事が視界に入ってきたり、網棚に置かれてたの懐かしい

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/08/30(火) 23:13:29 

    無理やり才女ぶったことは言わなくていいと思う。

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2022/08/30(火) 23:13:36 

    >>3
    キリッ

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2022/08/30(火) 23:15:46 

    今の時代はスマホを見ることで経済も回ってるんだよなあー

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2022/08/30(火) 23:16:47 

    >>1
    というより、ぼーっとしてても暇なんです
    隙間時間って意外と限られてるから趣味に使いたい

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2022/08/30(火) 23:19:06 

    別に正気は保てるわwww
    暇だからだよ。

    人のことジロジロ見るなんて下品ですねw

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2022/08/30(火) 23:19:43 

    目のやり場に困るからスマホ見る。本当はボケーっと外見ていたいけど、コイツボケっとしてる奴と思われても嫌だしスマホ見るよね。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2022/08/30(火) 23:19:50 

    わかるよ、それ。
    ってw

    ごめん。私は分からないですw

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2022/08/30(火) 23:24:26 

    >>113
    え、壇蜜ってそういう事する人だったの?
    別に好きでも嫌いでもなかったけどすごく引いたわ
    珍しい動物をオモチャかアクセサリーみたいにペットとして飼って結果死なせる人、私の大嫌いな人種だ

    +37

    -0

  • 675. 匿名 2022/08/30(火) 23:24:28 

    >>1
    瞑想してます!

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2022/08/30(火) 23:24:46 

    >>7
    いいと思うけどみんなスマホ見てるから他人のことはそんなに見てないんじゃないかな笑 見てくる人は普通の人ではないので危険な気がする。。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2022/08/30(火) 23:24:57 

    >>1
    人は自分の好む結果に繋がることにしか目を向けないよね
    電車内には寝てる人も景色見てる人も友達やパートナーや子供と喋ってる人もいるのに目に入らなかっただけでしょ
    あと檀蜜は通勤ラッシュの電車になんて乗ってないと思うけど、
    前も後ろもぎゅうぎゅうでいつ誰に「触んなよ」「ジロジロ見てんなよ」もしくは「隣(後ろ)の奴スマホの画面覗いててキモ」って言われるかもしれない状況なんて知らんだろ
    片手は吊り革捕まってもう片手はスマホでその画面しか見ないっていう自己防衛もあるんだよ

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2022/08/30(火) 23:25:33 

    誰かに迷惑かけてるわけでもなく
    スマホいじってるだけの人をジロジロ観察してないと正気保ってられないのかな
    自分は自分、他人は他人て感じの人だと思ってたからなんか幻滅

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2022/08/30(火) 23:26:59 

    昔ガラケーのとき、他人から画面を見られないようにするシートが流行ったのだけど今もあるのかな?
    ガルちゃんとか見てると恥ずかしいよね

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2022/08/30(火) 23:27:24 

    私はラジオ聴いてるからスマホの画面はあんまみてないな。でも1人で笑ってるけどね。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2022/08/30(火) 23:27:38 

    >>660
    夫が漫画家の清野とおるだよね
    おこだわりとか赤羽の人

    最初から別居婚選択みたいなよく分からないスタイルをアピールしてたけど、そういえば今どうなってんだろ

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2022/08/30(火) 23:27:57 

    キョロキョロしてる人の方が怖い

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2022/08/30(火) 23:30:22 

    >>1
    暇つぶししてるだけでしょw
    上から目線でポエムですか…

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2022/08/30(火) 23:31:40 

    >>9
    実際スマホが側にあるだけでも、人と一緒にいて楽しく思えなくなるという結果が出てるよ
    それだけスマホが脳に刺激を与えてくれるから側にいる人では満足出来なくなるんだってさ
    スマホに触れてたらそれはもっとだと

    +24

    -0

  • 685. 匿名 2022/08/30(火) 23:33:47 

    スマホみてるか人の顔じーっとみてるだけの人見バカ。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/08/30(火) 23:35:04 

    >>604
    えっ?
    「それっぽい雰囲気」を演出してるタレントじゃなくて
    本当に一般の風俗嬢だったの?!

    +30

    -0

  • 687. 匿名 2022/08/30(火) 23:36:47 

    暇だし、キョロキョロして変なのに絡まれたら嫌だし。人間観察する人よりまともだと思うよ。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2022/08/30(火) 23:38:38 

    >>7
    ゲームの為に指バシバシしてるよりはマシかもしれないけど、そもそも他人を見てる人が少ないからなー。
    紙媒体は充電しなくていいから好き!ブルーライトも気にしなくていいし

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2022/08/30(火) 23:39:23 

    >>552
    スマホで何かの情報を見ることと中吊り広告を見ることは一体何が違うのかな、何にも違わないと思うんだけど

    +11

    -0

  • 690. 匿名 2022/08/30(火) 23:40:49 

    >>42
    「暇つぶし」に対して言ってるのかなーなんて笑
    電車=空き時間なのは昔からそうだけど、

    「何もしない」で暇を過ごす(頭の中で想像や考えを巡らせたり、逆に頭をからっぽにしたりして一人の時間を過ごす)んじゃなくて、
    暇をつぶす、のが現代のスタイルっていう

    まぁ壇蜜が前者の気分だったからそう感じたのかなと

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/08/30(火) 23:41:19 

    >>5
    本当本当。
    たまにガン見してくる人がいて
    何ですか??!とムカつく

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2022/08/30(火) 23:42:58 

    電車の中ではいいけど降りてもスマホいじってる奴は階段から突き落としたくなるわ

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2022/08/30(火) 23:44:06 

    >>20
    外、見てる。
    在宅勤務だと、外の景色って貴重だから。

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2022/08/30(火) 23:45:00 

    >>16
    スマホはキリがない感じ。新聞や本は読み終わりがある。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2022/08/30(火) 23:45:02 

    深い事言ってそうで、ものすごく浅い。

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2022/08/30(火) 23:47:55 

    こういう見てくる人は嫌だけど壇蜜なら嫌じゃない

    +0

    -4

  • 697. 匿名 2022/08/30(火) 23:52:10 

    見てない人も必ずいます。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2022/08/30(火) 23:53:01 

    >>129
    10年前は新聞読んでる人よく見た

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2022/08/30(火) 23:53:04 

    こないだ定期が見当たらなくてカバンの中をワタワタ探してる間、誰もこっちみてなくてほっとしたなあ

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/08/30(火) 23:53:14 

    正気云々とかそんな難しいもんじゃない。
    ただの習慣。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2022/08/30(火) 23:53:59 

    電車酔いするので座ってるはほぼ寝てます。

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2022/08/30(火) 23:55:22 

    通勤で1時間電車に乗ってるから時間がもったいなくて

    その日の予定確認したり仕事のメール返したり、その日の晩ごはんのレシピや買い物メモの確認、amazonで日用品買ったりoisixのカートにキット入れたり‥
    時々アプリ家計簿付けたりもしてる
    今日は仕事嫌だなあと思ったら子どもの動画見て元気出したりしてるよ

    遊んでるわけじゃないのに何でこんないやらしい言い方されないといけないんだろう
    色んな人の事情があるって、この人にはそういうの想像できないんだろうな

    +16

    -2

  • 703. 匿名 2022/08/31(水) 00:00:08 

    スマホがない時代でも電車に乗ったらみんな携帯見てたな…
    だからどうとか全然思わなかったけど

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2022/08/31(水) 00:00:55 

    壇蜜さんが人間観察をして正気を保ってるのは分かった

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2022/08/31(水) 00:05:05 

    逆に本ならKindleで読めばいいのにと思っちゃう。

    +3

    -4

  • 706. 匿名 2022/08/31(水) 00:11:55 

    >>705
    うざ。

    +2

    -3

  • 707. 匿名 2022/08/31(水) 00:16:03 

    >>76
    私は電車で携帯みると酔っちゃうから画面みたくないけど、目の前に人がいると見てないですよアピールで一応画面見てるフリする
    そういう人も多いんじゃないかなぁ?
    昔から通勤時に新聞やら本見てる人なんて沢山いたし、それがスマホに変わっただけでそんなに異様かな?

    +4

    -1

  • 708. 匿名 2022/08/31(水) 00:17:38 

    スマホ見ること自体は別に悪いことではないけど、
    スマホに夢中で周りに全然配慮できないのは悪いことだと思う。

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2022/08/31(水) 00:17:58 

    >>208
    分かります。だからいつも寝たふりしてる

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2022/08/31(水) 00:18:40 

    >>705
    電子書籍って最後から読むって出来るの?

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2022/08/31(水) 00:23:21 

    電車とかでスマホしてる人の横とか後ろに立ってると
    たまに「見ないでくださいよ」的なオーラ出してくる人いるけど、
    いや、あなたがスマホで何やってるかとか別に興味ないし、
    そもそもそういうのが気になるなら公共の場でスマホ見るなよって思ってしまう

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2022/08/31(水) 00:27:01 

    スマホしまっても、正気を保てました🙋‍♀️

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2022/08/31(水) 00:38:51 

    >>266
    ミツユビは個人で飼えないって
    ワシントン条約だったかな?
    みんながイメージする笑ってる顔で動きが激緩慢なのはミツユビなんだそう

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2022/08/31(水) 00:39:49 

    >>1
    みんなスマホ画面に夢中だから冷静に見渡すとびっくりするのはわかるけど、メールやSNSで連絡取ってる人、動画見たりゲームしてる人、読書してる人、ネットショッピングしてる人手やってることは人それぞれって思うと変ではない。正気を保てない、ってよくわからない。

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2022/08/31(水) 00:40:38 

    >>470
    私も紙派だったけど、引っ越した家の近所に本屋もブックオフもなくて仕方なくKindle使い始めたら意外と良かったよ。
    紙の良さもあるしどちらも好き。
    スマホは目が疲れて長時間は無理だな。

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2022/08/31(水) 00:41:46 

    >>569
    何冊も同時進行で読むことあるからそれもありえるよ

    +4

    -2

  • 717. 匿名 2022/08/31(水) 00:43:08 

    >>203
    わかります。じいさんに多い。バサって広げて邪魔だし、ペラペラめくる音も大きくて静かな電車内だと気になってイライラする、、

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2022/08/31(水) 00:48:06 

    >>118
    中学生かよ

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2022/08/31(水) 00:52:48 

    >>1
    正気保てなくて悪かったな。
    人間観察する余裕も時間もないから、スマホで仕事関係の調べ物したり英語の勉強したりしてるんだよ。

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:10 

    自分では賢い事や面白い事言ってるつもりなんだろうけど、かなり的外れなコメント増えたよね。

    +13

    -0

  • 721. 匿名 2022/08/31(水) 00:56:33 

    >>5
    儀礼的無関心ですね。社会学です。ジロジロ見ていると変な人だと思われるから、スマホを見てるんですね。エレベーターで回数表示を見るのと一緒です。

    +32

    -0

  • 722. 匿名 2022/08/31(水) 00:57:24 

    >>449
    マイナス付けてる奴なんなん?
    BBAが向学心持ってちゃいかんのか?

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2022/08/31(水) 01:09:54 

    電車はさておき、スマホ片手に歩いてる人の多さにはさすがに…と思ってしまいます。
    前を見てなくて危ないし、姿勢の悪さからの肩や首の不具合など気にならないのでしょうか。

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2022/08/31(水) 01:12:30 

    >>549
    苦し紛れすぎる。
    豚みたいでみっともない人間だな

    +1

    -4

  • 725. 匿名 2022/08/31(水) 01:19:37 

    >>1
    あなたのやってるアレコレな仕事は正気を失わないと出来ないだろうけど、一緒にしないで下さい

    +11

    -0

  • 726. 匿名 2022/08/31(水) 01:19:56 

    >>1
    正気を保てないというか、何もしない暇な時間が耐えられないのかも。

    スマホで色んなことができるようになったから、何もすることがないボーッとする時間がなくなったかも。

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2022/08/31(水) 01:22:42 

    目疲れやすい。紙の方が楽。それだけだ。
    クセは確かに強い方だと思う。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2022/08/31(水) 01:25:54 

    私はすぐに寝ちゃうから
    そんなに見てないさ!

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2022/08/31(水) 01:31:13 

    >>2
    コロナの今の状況のことだと思うよ。

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2022/08/31(水) 01:31:43 

    >>604
    はい、名誉毀損

    +5

    -13

  • 731. 匿名 2022/08/31(水) 01:36:11 

    スマホない方が視野が広がって心は豊かに育つだろうと思うし、ゆとりもあるだろうと思う
    それはスマホに限らず利便性を求めて作られたものは大抵そんなもんじゃないかな
    だけど使い方次第、使う人次第だよね
    まあ若い頃から持ってるといい影響は与えないものだとは思うよ

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2022/08/31(水) 01:37:17 

    >>9
    このコメントもありがとうスマホやネットで
    やってるのにそれを言うかww

    +3

    -7

  • 733. 匿名 2022/08/31(水) 01:44:36 

    >>209
    わかるんだけど、照明を見てるのって本当に大丈夫なのか不安になって文庫買っちゃった。

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2022/08/31(水) 01:55:13 

    壇蜜自体は好きだけど「正気を~」は違うと思う
    暇だから見てるだけだし

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2022/08/31(水) 01:56:06 

    覗き見されてそうで人が近いときにスマホ見ない。

    1人なら暇つぶしで見てても「正気が保てない(w」とか思わないけど、家族や友達同士・恋人と一緒でもお互いに下向いてスマホいじってるのは意味わからない。

    +0

    -2

  • 736. 匿名 2022/08/31(水) 01:56:49 

    ぼけーっとしてると色々妄想してにやけるかもしれないからスマホみてるだけだよ
    隣で何も見てないのにニヤニヤ笑ってる人いたら嫌でしょ

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2022/08/31(水) 02:00:19 

    >>181
    見られるの本当に嫌。何を思われてる?何で見てるの?私なんか変?って否定されてるような恥ずかしいような気分になるから不快..

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2022/08/31(水) 02:15:06 

    >>208
    私はイヤホンで歌聴いてますよ👂

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2022/08/31(水) 02:29:45 

    >>47
    目に負担はかからなかったよ

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2022/08/31(水) 02:30:17 

    >>261
    呼び出しならポケベルでも可能だよ。笑

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2022/08/31(水) 02:37:42 

    欧米は目が合ったり体が当たったりしたら挨拶したり会話したりするんだよね。日本はなかなかそうできないからはじめから目が合わないようにする

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2022/08/31(水) 03:05:23 

    >>396
    何にも考えてない可能性あるよ。
    私ぼーっとすることがよくあって一点見つめしちゃうんだけど、ハッと気づいた時にこれもし目線の先に人がいたらすごい失礼だなって思う。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2022/08/31(水) 03:14:23 

    >>17
    てかさー乗り過ごしたり嫌だから寝られないしね。
    本当に芸能人てズレてんのねw
    気持ち悪いくらい上から。 
    仕事してる人もいるし、スケジュール管理や、週末家族とどこ行くか検索したり、なんていうかそのスマホ時間も決して余暇とかただの暇つぶしでもない人も多いのにw

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2022/08/31(水) 03:23:25 

    >>1
    ドラクエウォークのツボ割と祠の登録にベストなんだよね。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2022/08/31(水) 03:25:19 

    >>107
    不安定そうだよね、ここ数年。
    サンジャポ出る人に呪いでもかかってんのかと思うくらい、あれ出た後ヤバくなる人多くない?
    元々崩壊しかけてる人に出演依頼してるのかもしれないけど。
    あれ出ても無事なの杉村太蔵くらいなところ見てると、やっぱさすが元政治家のメンタルって思う。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2022/08/31(水) 03:26:45 

    >>1
    仕事のメールやり取りとかしてる人だっているでしょうに。
    次の行き先をマップで調べたり。
    私の場合はそのパターンが殆ど。

    人それぞれなのに、何という勘違い発言。失礼な人だね。

    知的ぶってるだけで中身ないじゃん。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2022/08/31(水) 03:27:58 

    >>3
    それだよねー

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2022/08/31(水) 03:28:25 

    スマホがない時代は、電車に乗ってる時外を景色を見ながら、自分が外を電車と同じスピードで走ってる忍者的な感じを想像しながら暇つぶししてた。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2022/08/31(水) 03:31:26 

    >>2
    暇だからだけど。
    いたって正気ですが。

    +45

    -1

  • 750. 匿名 2022/08/31(水) 03:33:32 

    >>1

    人様に迷惑をかけなきゃ、何をしようが自由だよ。
    しずかさんは変な事にこだわるね。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2022/08/31(水) 03:34:18 

    >>107

    視点が違う自分。

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2022/08/31(水) 03:36:52 

    >>266
    ナマケモノの平均寿命をこえてしまった怠け者ですこんばんは。
    ナマケモノちゃんは、おなかすきすぎて動けなくなって食べ物を取りに行けなくなり餓死してしまうらしい。
    ちゃんと野菜炒めでも作ろうと思ってたのに、ついペヤングですませてしまう私と同じ。
    もっと言うと、寝坊して、食べることが面倒で外出して、熱中症で倒れた中学時代の私と同じ。

    30年も生きられたから、表彰されたいな。
    こんなんでも頑張って生きてきたんで賞みたいなやつほしい。

    +2

    -5

  • 753. 匿名 2022/08/31(水) 03:39:36 

    暇だから

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2022/08/31(水) 03:39:37 

    >>1
    もし檀蜜が近くにいたとして、ふと視線を上げたらこっちを無表情でジーッと見てそうで恐ろしい。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2022/08/31(水) 03:40:30 

    >>59
    寝るのはもちろん瞑想すら怖くてできないな
    いつ包丁持った人が現れるかわからないからね

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2022/08/31(水) 03:47:24 

    >>498
    綺麗と思った事ない

    +24

    -3

  • 757. 匿名 2022/08/31(水) 03:54:09 

    >>41
    だから別居婚なんじゃない?ちょっと変わった人

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2022/08/31(水) 03:56:05 

    >>148
    そう思われちゃうのが嫌なんだよね。普通に考え事とかして窓の外や広告見てるだけなのに
    勝手に見られてると勘違いしてこっちチラチラ見てくる自意識過剰がうざい。
    誰もお前のことなんて見てないから落ち着いて?って思う。
    逆になんでスマホ見てないだけで様子がおかしい人として見られなきゃいけないんだろう。

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2022/08/31(水) 03:56:40 

    >>151
    たまにガッツリ横目で隣の人のスマホ見てる人いるから笑う。
    特にスマホ2台使ってなんかやってる人の隣の人めっちゃ見てるところをよく見る

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2022/08/31(水) 04:03:57 

    >>1
    人様の事を勝手に、正気を保てない、って決めつけた言い方、酷くない?

    電車内でスマホ見てる人達に対しての誹謗中傷にならないの?

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2022/08/31(水) 04:20:46 

    >>7
    よく見られたいと思って文庫本読んでないよ。
    kindleも試したけど、単純にスマホ目が疲れるからってだけ。

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2022/08/31(水) 04:33:49 

    >>81
    それ+悪口&盗撮がセットの変な人も苦痛。
    子供でもいる。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2022/08/31(水) 04:41:27 

    >>1

    スマホ触ってるけど正気を保てないとかじゃなくて、連絡返したり調べ物したり用事する時間として使う。
    ちょっとした暗記の勉強アプリとかもあるし、買い物もできるし。
    迷惑かけてないんだから空き時間をどう使おうと人の勝手。
    電車でスマホ触ってる=心が貧しいみたいな風潮って誰が言い出したのか知らないけど、ちょっと強引だなと思う。

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2022/08/31(水) 05:07:18 

    >>9
    わかるよ
    すごく便利で合理的で低額になって良かった方が上回るんだけど
    まぁ自分次第なんだろうけどね

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2022/08/31(水) 05:16:07 

    雑誌新聞文庫本がスマホになっただけ
    オンライン新聞電子書籍は便利

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/08/31(水) 05:16:53 

    >>708
    妊婦が目の前に居ようが杖付いたお年寄りが居ようが皆スマホ見て気付かないフリしてるね。日本人の民度低いなーといつも思う。

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2022/08/31(水) 05:20:46 

    ドア横に立って景色をを眺めるのが好きです

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2022/08/31(水) 05:32:00 

    >>259
    なんなんだろうね?対抗心?
    いや見るなって意味なんだけど見るなよ!って思っちゃう
    私は性格悪いから舌打ちしちゃう
    ぶつかりオジサンとかも避けながら舌打ちする
    なんでオッサンって自分がウザいと思わないんだろう

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2022/08/31(水) 05:35:21 

    >>702
    別にスマホで遊んでたとしても誰にも非難される筋合いないよ
    スマホで遊んでるのが悪いみたいな言い方もどうかと思うけど

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2022/08/31(水) 05:50:57 

    正気をたもてないって、失礼すぎるわ。
    何なんだろうね。こうやって赤の他人に勝手な事言う人。

    +7

    -2

  • 771. 匿名 2022/08/31(水) 05:56:21 

    酔うからスマホ見ないよ

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2022/08/31(水) 05:56:32 

    要は癖になっている人が多いんじゃないかって言いたいのかな?
    時間を有効に使う手段として使うのは問題ないと思う

    +2

    -1

  • 773. 匿名 2022/08/31(水) 05:56:37 

    正気は言い過ぎ。何で上から目線?

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2022/08/31(水) 06:04:23 

    >>62
    めちゃくちゃ便利だし充実してるのにね

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2022/08/31(水) 06:04:46 

    >>568
    え、図書館の本スマホで読めるの??

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2022/08/31(水) 06:12:47 

    電池切れでSuica使えなくなったら嫌だからスマホ見ないで寝てるよ

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2022/08/31(水) 06:23:26 

    >>1
    ボーっと前見てる人、バカっぽいよ?

    +0

    -4

  • 778. 匿名 2022/08/31(水) 06:50:42 

    えー、電車内で暇潰しするのも異常って何それ
    むしろ人をジロジロ見る方が怖いと思うが

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2022/08/31(水) 06:51:04 

    スマホや本やゲームって
    下向くと、気持ち悪くなるからできない民。です

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2022/08/31(水) 06:59:28 

    本だと重いからね、携帯のが便利だよね。でも昭和の時はどうしていたか忘れたな。。。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2022/08/31(水) 07:15:00 

    正気とか(笑)そこまで深く考えてないよ。目のやり場もないし手持ち無沙汰だからでしょ

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2022/08/31(水) 07:17:19 

    >>629
    特に気にしたことなかったです(^_^;)
    皆さんあまり人のこと気にしていないし、…大丈夫かなと思いますよ。

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2022/08/31(水) 07:23:47 

    >>617
    あとクリストファーノーランがインターステラーの映画作った時に全く同じこと言ってたよ。
    みんなスマホばかり見てるから空を見て欲しいと思ってこの映画作った的な話だった。
    だから余計、痛いんだよね…。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2022/08/31(水) 07:27:46 

    私基本外ではスマホ見ないけど電車とか何かの待合とかは気まずくてわざとスマホ見てる

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2022/08/31(水) 07:30:37 

    高橋大輔のチュー写真の時に「何も言わない彼は男を上げた」って言ってたの
    セクハラ男も女もあるか(怒)
    それ以来壇蜜のご意見番的な言葉はあてにならないと思っている

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2022/08/31(水) 07:30:44 

    元風○嬢が何上から言ってるんだろう

    +5

    -2

  • 787. 匿名 2022/08/31(水) 07:31:16 

    >>498
    大竹まことのラジオパートナーとしては光浦靖子の方が面白いし光浦さんの話聞いてたら賢いてこういうことかーて思う。
    壇蜜さんお綺麗なんだけどねー。容姿だけだと芸能界では生き残れないから大変だね。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2022/08/31(水) 07:34:03 

    >>686
    旦那の親よく許したな。

    +9

    -0

  • 789. 匿名 2022/08/31(水) 07:39:05 

    >>757
    別居婚は旦那がそう望んだってどこかの記事で読んだ。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2022/08/31(水) 07:41:10 

    空いてる時間にニュース読んだりしてる。
    それを観察されても困るよ。

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2022/08/31(水) 07:42:06 

    正気云々は言い過ぎだと思うけど、言いたいことはわかるよ
    側から見るとなんか異様な光景だし
    何かの番組でコロナ前外国人が日本人は皆電車で俯いてスマホ見てる、異様だみたいに言ってたけどたしかにって感じ

    +6

    -2

  • 792. 匿名 2022/08/31(水) 07:43:54 

    >>1
    読書も音楽もスマホでできる
    今の時代は必然的にスマホでしょ
    人間観察してる人の方が嫌だわ

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2022/08/31(水) 07:49:18 

    >>776
    それが一番。なんか揺られてると気持ちいいよね。人のことは知らんけど目と肩と首と手が疲れそうではある。せっかくなにもしなくていい時間なのにな。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2022/08/31(水) 07:50:41 

    >>74
    読める時はそうだな
    でも両手使えない時はスマホ

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2022/08/31(水) 07:52:07 

    >>792
    せっかく外に出たんだから人間観察のほうが有意義。そんな意地悪な目線じゃなくて、服やメイクなどの流行の傾向とか、そういうのが見れるじゃん。そうはいっても寝るか、窓の外かつり革広告見てるけどね。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2022/08/31(水) 07:53:31 

    >>791
    スマホの前は新聞や漫画だったからね。
    イギリスでは電車のなかでそういうのも見かけなかったわ。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2022/08/31(水) 07:54:33 

    >>777
    は?

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2022/08/31(水) 07:54:42 

    時間潰しにちょうどいいツールがあるなら大抵はそれを使用するもんだと思う。

    雑誌や新聞、文庫本読んでるのも景色見てるのもおしゃべりしてるのも全部形を変えてスマホでできるからそうしてるだけよね。

    日常生活に支障をきたすほどやってから非難される事であって、時間潰しに使ってる事の何が気に触るのか不思議。

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2022/08/31(水) 07:55:20 

    スマホいじってない人も結構いるけどな
    この人ってなぜ『自分は他人とは違う視点で見ている』感を強く出すんだろう
    特別感出そうとして、結局は数多いる『自分は他と違う』系人間と同じようになっちゃってるんだけど

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2022/08/31(水) 07:56:14 

    >>130
    たしかに。誰も本なんか読んでないわ。私は電池切れギリギリの時はKindleで読んでるけどさ。

    +0

    -3

  • 801. 匿名 2022/08/31(水) 07:59:53 

    >>76
    自分も用なく見ることないから、電車内とかではまず出してない。
    逆に見てない人が目につくし、異様な風景だなと思う時がある。

    長く電車通勤してるけど、本や新聞は今のスマホほど老若男女、
    見てる数はいなかった。

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2022/08/31(水) 07:59:55 


    人間観察とかいって他人をジロジロ観るのはマナー違反だから皆あまりやらないよね
    狭い車内で長時間じっとしていなきゃいけないから、スマホ観て周囲と関わらないように時間潰す人が多いんだよ

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2022/08/31(水) 08:01:58 

    >>776
    電車内で寝ていたら寝ていたで、「日本人は電車内でいつも寝ている。異常な光景だ。」って言われるんだよね

    何やってても絶対に何か言われるの
    他人のやる事をそんな気にするのおかしいよ?って言いたいわ

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2022/08/31(水) 08:07:25 

    >>785
    男に「オマエは他の女とは違うな」「オマエは話が分かるじゃないか」って言われたくて頑張っちゃう名誉男性だよね、この人

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2022/08/31(水) 08:07:50 

    私も電車でスマホ見たり、スマホでメールに返信したりしてること多いけど、
    別に遊んでるわけじゃないんだよー
    ニュースの記事を読んだり、仕事のメール読んだり、そのメールに返信したり
    してる人もいるんだよー

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2022/08/31(水) 08:15:02 

    >>9
    いや、スマホ便利だから必須だわ

    +0

    -1

  • 807. 匿名 2022/08/31(水) 08:19:43 

    >>759

    座席で膝の上にスマホ4台出してゲームやってる人がいた時は見てしまった
    なかなかの猛者だよね

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2022/08/31(水) 08:26:48 

    >>762
    ど田舎の娯楽だったりするよね、○○が今日は車使ってない!クビになったか?とか派手な下着が干してたから不倫?とか他人をナチュラルに凝視&監視。下品極まりない。本当軽蔑する。

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2022/08/31(水) 08:26:50 

    >>796
    皆結構話したりしてるよね、世間話程度でも

    前知り合いのイタリア人の男性が日本の痴漢のニュース見て、かわいい子が居たらその場でデートに誘うなりすればいいのに!痴漢なんて信じられない!って言ってたけど、あっちは車内駅内ナンパ普通なんだなと思ったよ

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2022/08/31(水) 08:30:00 

    電車やバスに乗ってる時スマホや本見たら酔うから外の景色見たりボーッと過ごしてる。満員電車の時は目閉じてる。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2022/08/31(水) 08:30:28 

    >>31
    趣味 人間観察
    とか言っちゃう気持ちの悪さがわからないんだろうね。

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2022/08/31(水) 08:31:17 

    >>809
    それはそれで面倒くさいね

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2022/08/31(水) 08:33:52 

    >>351
    ブーメランどころかそもそも
    壇蜜自身もスマホ見てしまうからわかるよ、って話じゃないの?

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2022/08/31(水) 08:41:23 

    >>801
    今本も新聞もスマホで読めるもの

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2022/08/31(水) 08:46:16 

    だってスマホってめっちゃ楽しいぜ?人間観察とやらも楽しいときもあるかもしれないけどさ。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2022/08/31(水) 08:53:08 

    でも最近車内での通り魔とか増えてきたし、スマホに夢中で周りの変化に気づきにくくなりそうだからあまりスマホ見ないようにしてる
    スマホ見ない人が増えたら犯罪抑止になるかもしれないし
    やはり見られてると思うと犯罪者もやりにくいよね
    無関心が一番怖いかも

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2022/08/31(水) 08:53:40 

    >>46
    私も電車移動中にLINEチェックして返信してる。そういう人が多いんじゃないかな。
    個人的にはゲームやっててもいいと思うけど、たまにイヤホンもせずに音を流してゲームやったり、動画を大音量で視聴している人がいて、そういうのを見ると「あんたらのせいでスマホのイメージが悪くなっとるのよ!」と、ムッとする。ちなみに地方の政令指定都市です。

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2022/08/31(水) 08:54:03 

    >>1
    滅多に電車に乗らなくて、
    たまの乗車は庶民観察で暇をつぶせる
    セレブ気取り様のありがたいお言葉

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2022/08/31(水) 08:54:34 

    >>297
    その方がこわい
    だったら家でいいじゃんって思う

    +1

    -1

  • 820. 匿名 2022/08/31(水) 08:55:25 

    >>305
    見られたくないですよね
    トラブルに巻き込またくないからひたすらスマホ見てるよ

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2022/08/31(水) 08:55:25 

    >>813
    1コメの元記事読んだらわかるけどきっちり「私はスマホ見ないんだけど」ってアピールしてるよw

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2022/08/31(水) 08:55:54 

    >>808
    凝視&監視って暇人なのかな。
    話題が人の噂話ばかり。
    憶測を事実かのように広めるからタチ悪いよね!
    その息苦しさ経験済み。空気は綺麗なはずなのに息が詰まりそうな程苦しいの。
    知らぬ内に悪者に仕立てられてたりするから怖い。
    悪口って病状だから言う方も言われる方も病む負のスパイラル。
    井の中の蛙大海を知らず。1度でもそこを出ると違和感に気付くのかもね!

    +7

    -1

  • 823. 匿名 2022/08/31(水) 08:56:48 

    >>2
    スマホ依存=ドーパミン依存ともいうよね

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2022/08/31(水) 08:59:11 

    スマホで本読むし、メモ書いたりしてるから
    スマホ=SNSとゲーム と思ってるのかな

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2022/08/31(水) 08:59:16 

    滅多に電車乗らない人だからジロジロ観察するんだろうね

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2022/08/31(水) 09:08:27 

    >>814
    昔は本も新聞も逐一買いに行ったりするし有料だったよね。今は無料で閲覧し放題だもん。サブスクもあるし。
    あ!本屋と新聞屋の回しもんなんやな?壇蜜はw
    朝日新聞とか潰れそうだからって必死かい。
    ここでは誰一人同意してなくてクソワロた。

    +2

    -1

  • 827. 匿名 2022/08/31(水) 09:09:50 

    >>204
    スマホで読書してるかもしれないのにね
    私よく読んでるよ

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2022/08/31(水) 09:12:15 

    何してようが他人に関係ないでしょ

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2022/08/31(水) 09:15:35 

    >>1
    正気を保てないというか、隙間時間を活用してるだけだと思う。
    本を読んだり新聞読んだりしてる人もそうだよね?

    今は本や新聞スマホで読めるからスマホで読んでる人多いと思う
    私も小さなタブレットで本読んでる
    そっちの方が何冊も持ち歩かなくていいから楽だもの

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2022/08/31(水) 09:15:53 

    >>412
    気づいたところでっていうw

    +5

    -18

  • 831. 匿名 2022/08/31(水) 09:18:02 

    正気を保てないとか決めつけで嫌味で大袈裟

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2022/08/31(水) 09:19:15 

    車内で他人のことジロジロ観察したり、危害加えたり、そんな気持ち悪いことされるくらいならスマホに夢中になるのは全く問題なし。私服警察じゃないけど、こういう主張がきっかけでスマホ見てる人を怒鳴りつけるような事件に発展することもあるからやめてほしい。

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2022/08/31(水) 09:19:57 

    >>805
    私も家にいるときや人と一緒にいるときはPCやスマホ見たり仕事したくないから移動中に片付けられるものは片付けたい。
    スマホ=愚民の娯楽とでも思ってるのかね壇蜜さんは。この人の価値観って昭和のオッサンみたいだなって思うときある。だから昭和のオッサンにウケてるんだろうけどw

    +3

    -2

  • 834. 匿名 2022/08/31(水) 09:20:10 

    正気か、、、って思うようなことばっかりしてたのはどっちだよ。一般人の殆どは正気保って生きてますよ。

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2022/08/31(水) 09:20:15 

    週刊誌で連載してるけどさっぱり面白くない。料理の話とかも焦点が分からなかったり。何つーか、面白そうで面白くない。。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2022/08/31(水) 09:21:25 

    >>2
    私は在宅でウェブ系の仕事をしているんだけど、移動中も作業をしたいのと仕事のメールが来る関係で電車内でもずっとスマホ触ってる。
    でもああいう人から見たら正気かよ…とか思われるんだろうね。
    皆が皆ゲームとかやっているわけじゃないし、ビジネスで手放せない人もいるだろうに。

    +13

    -1

  • 837. 匿名 2022/08/31(水) 09:21:54 

    >>801
    新聞邪魔だったしなあ。ちーさく畳んで読んでる人とかいたけど、わざとスポーツ紙や週刊誌の変な記事見せつけて来たり不快な人が沢山いた。

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2022/08/31(水) 09:22:13 

    >>5
    わかるわかる
    何もしてなければ見てなくても人の方を見る感じになるし。
    本や漫画を読んだろってことかな?荷物増えるからやだな。寝たふりも微妙たし。
    スマホ見てても、周りに目を配れればそれで良いと思うけどねぇ。(最近は電車でも物騒だからイヤホンとかはしない)

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2022/08/31(水) 09:22:49 

    この記事5ちゃんでも2スレ目いってたけど、そんな目くじら立てて叩くような発言なのかと思った。
    逆に皆キレやすくなってることに心配になった。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2022/08/31(水) 09:24:15 

    >>412
    子供達にうるさくするな!更に今は意味もないのにコロナコロナ締め付けてよく言うよ。さすがガル。
    自分たちなんかやりたい放題だったくせに。私の若い頃なんかみーんな酷かったよ!ネットもないし大人も若者も今じゃ大炎上みたいな人沢山いた。

    +0

    -5

  • 841. 匿名 2022/08/31(水) 09:24:34 

    で、結局どんな自分がアピールできたのかwwじーっと人のこと見て観察して(分類分け)しちゃう天然で天才肌の私?
    俯瞰できててこんなこと感じちゃう私?
    スマホは殺伐としてる?それ電車で壇蜜だと気がつかれないのはオーラがないからでは?
    メイクがプロでないとか。結局何がいいたいんw

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2022/08/31(水) 09:25:51 

    電車内で人間観察して正気保ってる方が人としてどうかと思う

    +7

    -1

  • 843. 匿名 2022/08/31(水) 09:26:27 

    言い方はあれかもしれないけどスマホ中毒の人多いよね
    暇があればスマホを見て人によってはSNS投稿に忙しい人もいる。無いと落ち着かない人もいるみたいだから、正気ではないというのはある意味あってるね

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2022/08/31(水) 09:26:53 

    最近なんかやばいターンに入って来た気がする。結局さ、面白がって持ち上げられるのって、若めで綺麗でってのが大事なんだよね。何言っても面白がられて許される。

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2022/08/31(水) 09:27:50 

    >>837
    私は昔、満員電車でおじさんが新聞読んでいて、前の違うおじさんの後頭部に新聞が当たっていたようで何回も注意されてた。挙句に最後は、後頭部に当てられてたおじさんがブチギレて胸ぐら静かに掴んでた光景見たことあるw

    新聞ってでかいから邪魔だよね。絶対スマホが楽。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2022/08/31(水) 09:28:05 

    >>839
    盛大にズレた発言してるから突っ込まれてるんでしょ
    それにしても昔はもうちょっと壇蜜自身がこういうところでも好かれて発言なんかも持ち上げられてたと思うんだけど、オワコンになったもんだね

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2022/08/31(水) 09:28:35 

    そりゃね
    1人で特にすることもない状況だとスマホをとりあえずみるのは、現代人の生体の一部とでもいうのか、もはや当たり前すぎて何とも思わない
    景色をみたい人はそうすればいい、寝たい人は寝ればいい、ボーッとしてたきゃすればいい、それと同じくらい個人の自由

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2022/08/31(水) 09:28:56 

    >>843
    私はここまでトピが伸びてキレてる人が多いのみて中毒の人多いのかなと思った。中毒じゃなかったら別にキレるまでいかないよね。実際、知り合いに言われたらまだしも芸能人にここまてキレる?って逆に驚いてる。

    +2

    -3

  • 849. 匿名 2022/08/31(水) 09:30:29 

    >>809
    フランスだけど、電車乗ったら露出魔が見せつけて来たから海外もいるんだと思う

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2022/08/31(水) 09:31:49 

    >>1
    依存はしてると思う。

    旅行先でまで場所の確認とか別にして
    しょっちゅうみるのは
    何しに旅行きたんだって思う。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2022/08/31(水) 09:32:45 

    >>845
    私チビだからそれすごいあったなあ。人の頭に新聞や雑誌立て掛けて読むオッサンとかいたもんw
    あと、エアコンで長い髪バッサーが顔面直撃とか。

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2022/08/31(水) 09:34:22 

    >>833
    自分以外の皆が皆同じ動きしてるのが機械的って感覚何じゃないかな。なんか不思議な光景っていう感覚はわかるけどな

    +4

    -2

  • 853. 匿名 2022/08/31(水) 09:35:06 

    通勤通学時間帯はメルカリ売れたりするから電車の中で見てる人割といるんだなと思う。私は外では金かかるプランだからあんまメルカリは見ないけど。
    …構わないので、私のをもっと買って下さいw

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2022/08/31(水) 09:35:09 

    自分以外みんなスマホ見てる光景は少し滑稽だと思うことは多々あるけど、わざわざSNSで言う壇蜜は上から目線で嫌な感じ。

    歩きスマホが危険だから、座ったときに暇ならスマホをチェックしたいと思うし、スマホで電子書籍読んだら便利だろうなとは思う。

    +12

    -0

  • 855. 匿名 2022/08/31(水) 09:35:16 

    >>831
    ってかさ、私は正気を保つの意味がイマイチ伝わらなくて謎かも。
    心を守る為に必要な結婚by眞子 の、心を守るの意味もわからなくて辞書で調べたけどわかんなかったわ。

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:01 

    スマホやらない人がこの光景とか不思議におもう感覚はわかるけどなぁ
    壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」

    +4

    -6

  • 857. 匿名 2022/08/31(水) 09:39:42 

    正気を保てないって言葉強過ぎたんだと思うけど客観的にみたら皆が皆画面必死にみてるのは不思議な光景だよねとは思う
    壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」

    +5

    -5

  • 858. 匿名 2022/08/31(水) 09:40:53 

    不思議だ位なら良かったのに、正気を保つとかおかしな事付け加えるからでは。
    私もうわーみんなマスクしてスマホで異常だなと思うけど、自分もしてるっていうw
    老眼出て来てあんま見ないけど、何時に着くかとか急ぎのLINEとか見るしね。自分の姿は見えないからねw

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2022/08/31(水) 09:43:10 

    私は人間関係派

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:30 

    この人杉本彩みたいなお色気文化人枠になりたいみたいだけど
    いかんせんトークが頭悪すぎるんだよなー
    教養とか一切なさそう


    +11

    -1

  • 861. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:25 

    >>855
    平常心でいられない
    みたいな意味だと解釈してるよ

    +5

    -1

  • 862. 匿名 2022/08/31(水) 09:51:40 

    >>852
    数年前の香取慎吾のツイートの
    「出勤の人の流れ見て 色がないなぁ.と 俺は色だらけなんだなぁ.と 思う朝」
    みたいに、自分以外の人は無個性で特に何の考えもなく生きていると思っちゃう人なんだろうね

    人の数だけ、その人の考えや生き方の違いがあるって分からないの

    そもそも電車内でおしゃべりしてうるさくするのも迷惑だし、一人で乗ってる人は自分一人で出来ることをしてるだけだし

    なにがなんでも他人の行動をどうにか言わないと自分が保てない人っているよね
    そういう人って大抵は浅薄な人なの

    +13

    -2

  • 863. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:11 

    >>842
    このど庶民がっ!とか思ってんだろなー

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:34 

    >>20
    それを聞くこと自体、もうスマホ依存なんだろうね。
    外の風景見て季節を感じたり、なにもせずただぼーっとしたり、その日の出来事を思い出したり‥っていうのができなくなってるんだと思う。

    +4

    -2

  • 865. 匿名 2022/08/31(水) 09:56:19 

    正気を保てないってわりときつい事言うやんこの人。じろじろ他の人見るって失礼、何考えてるんだろって逆にこっちは怖いですけどね。

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2022/08/31(水) 09:56:40 

    >>862
    香取の個性がないと言ってるのと依存ぽい(スマホがないと正気を保てないようにみえる)はまたちょっとニュアンス違うかなとも思う

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2022/08/31(水) 09:56:44 

    >>860
    生き物を飼ったり、ニュース番組に出たり、文化人枠タレント狙ってるの分かるんだけど、いかんせんその器量がないもんだから何やっても印象に残らないんだよね
    生き物飼育にしたって上辺だけ掬い取ってるだけで中身がない、問題提起までたどり着けない、本気で取り組んでない、ってのが分かるんだよ

    文化人きどりしたいなら、何か一つでもコツコツと一から自分の力で調べ上げて本気度を見せようと思うもんなんだけどね

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2022/08/31(水) 09:57:50 

    >>20
    スマホなかった、もってなかった時はなにしてた?
    それすればいいんじゃないの

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:29 

    >>833
    スマホ=愚民の娯楽ではないけど、目のトラブルが増えるだろうな、とは思ってみてる。なんでもブルーライト浴びてたらおかしくなるから、あえて本は紙を選んでる。
    しかも移動中って、データを見てくる人がいるよ。カフェもそうだけど、そこで情報が取られてしまう。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:24 

    >>868
    読書だったよね。わたしは酔うからなにもしないけど。せっかくだからなにもしなくていいのに。

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:28 

    >>852
    皆がスマホ見てる車内の光景を不思議だ思うのはわかるけど、それを「正気を保てないんだよねわかるよ、私はやらないけど」とか言っちゃうから反感を買ってるんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:26 

    壇蜜、電車内で人間観察「みんなスマホ見てる」「それをしないと正気を保てないんだろうね」

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:29 

    >>856
    普通は他人の事そこまで気にしてないと思うよ

    +5

    -1

  • 874. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:35 

    >>1
    これと同じ様な事をバス停で知らんジジィに言われたの思い出したわw

    子供が寝てる間に、目的地までのスムーズなルートと電車の時間を確認してただけなのにな(笑)

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:55 

    >>861
    ありがとう!
    あと、心を守る は精神的な支えってことなのかなぁと考えてる。

    ってかスマホで平常心保てるんなら良いツールじゃんねぇ?情緒もだけど色々安定してるに越したことない。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2022/08/31(水) 10:01:23 

    >>803
    異様というか安全な国だよ。外国でそんなことできないよ。スイスぐらいなんかな?だれか日本のほかに電車のなかで寝られる国を教えてもらえれば。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2022/08/31(水) 10:02:31 

    ガラケー時代もみんなガラケー見てるかpspとかNintendoのゲームやってたよ

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2022/08/31(水) 10:02:52 

    >>861
    そうだよね。言葉はキツいけどそういうことだろうと思う。ちょっと物言いは考えたほうがいいよね。

    +1

    -1

  • 879. 匿名 2022/08/31(水) 10:03:06 

    >>871
    私はやらないけどは言ってない。勝手人のに発言を変えてはいけない

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2022/08/31(水) 10:04:47 

    >>848
    スマホ中毒者が図星当てられてキレてると受け取ってる人はそんなにいないと思う

    自分の言動を棚に上げて他人に対して上から目線で語る奴に「なんだこいつ…」って感じてるだけだよ

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2022/08/31(水) 10:04:54 

    >>879
    ほんとそれよね。自分も含んでいるのかもしれないしね。この文章じゃはっきりとそこがわからない。

    +0

    -1

  • 882. 匿名 2022/08/31(水) 10:05:31 

    っていうか、たまにスマホも見ず居眠りもせず、若い女の子に視線送ってるオッサンいるけどそっちの方が気持ち悪い
    下向いてろって思う

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2022/08/31(水) 10:06:12 

    >>875
    常にスマホがいじってないと平常心保てないようにみえるって意味だと思った。遠まわしに依存症ぽいって意味なのかなと。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2022/08/31(水) 10:06:20 

    >>873
    横。気にしないけど、改めてこんなのみたらやっぱり変だよ。
    でもこれ盗撮だよね。顔をぼかしてもいないし。通報しておいた。

    +1

    -5

  • 885. 匿名 2022/08/31(水) 10:07:17 

    >>876
    電車乗ってたらいきなりロマ人に荷物ひったくられるのが日常茶飯事の国ってあるけど、そっちの方が絶対に異様だよね

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:08 

    >>868
    寝てた。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:16 

    >>884
    画像投稿したの私じゃないからお好きになさってください

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:22 

    >>885
    ほんとそれ。怖くて電車にも乗れない。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:49 

    >>874
    使いこなせない嫉妬なんじゃねw?
    初めて行く駅とかは、どの車両から出て何番出口を目指すとベビーカー押しやすいエレベーターあるとか、ドチャクソ便利だけどねぇ。
    女子供にしかイチャモンつけてないだろうしねジジィ。時代の変遷に取り残されてブーブー文句言う事でしか正気を保てない方が怖いね。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2022/08/31(水) 10:09:54 

    >>887
    そんなことはわかってるけど、突っ込むところはそこかよ?と思ったわ。盗撮なのに普通は他人のこと気にしないって何?

    +0

    -4

  • 891. 匿名 2022/08/31(水) 10:10:50 

    >>884
    気にしないけどって言ってるけど、気にしてるから変だと感じるんだよ

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2022/08/31(水) 10:12:41 

    >>882
    いやーーキモ!!
    あ!スマホを見てるフリして若いコをガン見してるオッサンもいるよね。音無しカメラで盗撮してるんじゃないかと疑ってる。
    私オバサンだけど、若い女の子にスマホ向けて不安にさせないように自身の足元向けてドラクエするように心がけてるよ。

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2022/08/31(水) 10:13:24 

    >>874
    うわ、なれなれしく話しかけんなよ爺さんよーって感じ
    スマホ見てるのと、見知らぬ人の行動にケチつけることのどちらがおかしいんだよっての

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2022/08/31(水) 10:13:32 

    歩きスマホは危険だし、仕事中はゆっくりスマホ見れないんだから、電車の中で見るのはむしろ正常な行為では?
    電車の迷惑行為って色々あるのに(痴漢、視姦、大声で喋る、食べ物持ち込み、足広げ)

    通話と盗撮さえしなければスマホいじりは無害だよ

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2022/08/31(水) 10:15:08 

    電車の中でスマホずっとイジってる光景を異様な光景に見える人は結構いるみたいでスマホ 電車で検索すると結構書いてる人がいる。まぁ確かに異様に見えなくもないかなとは思う。その中には依存症の人もいるとは思うけど、他人だからどうでもいい

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2022/08/31(水) 10:18:37 

    >>26
    えっ今の地下鉄って真っ暗なの?私が地下鉄通勤してる時は普通に明るかったよ。福岡だけ?

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2022/08/31(水) 10:19:15 

    >>1
    電車の中は暇つぶしの読書や考え事がスマホに変わっただけだから別にいいと思う

    日常生活では、すぐに連絡が取れてしまって取れなかった時の苦労とか考える事は無くなってしまった
    他人に縛られやすくなってしまった
    試行錯誤せずすぐググって調べてしまう
    良くも悪くもなった部分はある
    便利は人間の脳を退化させてるとも思う

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2022/08/31(水) 10:19:57 

    この人のコメントって、おしぼりで顔拭いたり道端に痰吐いたり電車内で脚を全開にするような典型的な昭和のくそじじいが「最近の若けぇもんはなァ」っていうのと同じ部類だと思う。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2022/08/31(水) 10:20:42 

    >>1
    正気を保つってなんだそれ大げさな
    なんかこの人逆張り物申す屋になってきてるのか

    +10

    -2

  • 900. 匿名 2022/08/31(水) 10:20:50 

    >>4
    でもみっともないと思う。なるべく見ないようにしてる。

    +8

    -3

  • 901. 匿名 2022/08/31(水) 10:21:23 

    >>204
    イメージだよ
    スマホ普及し始めた頃から使っててなんでもスマホにメモしてたけど、それがまだ一般的でない時代にスマホ出しにくくて紙でメモ取らなかったらメモ大丈夫ですか?って聞かれたり。

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2022/08/31(水) 10:21:47 

    >>896
    ヨコ

    地下鉄だから、窓の外に風景はなくて壁面だから見る景色がないってことでは?

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2022/08/31(水) 10:22:54 

    >>892
    スマホ見てるふりして盗撮してる男いるよね
    角度がおかしい奴たまに見かける

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2022/08/31(水) 10:23:29 

    これ、人より骨格からもう美しく生まれて、芸能人でなくても他人からの視線をよく感じて生きてきた人の発想だと思う。
    普段もちゃんとしてよう、っていう。
    斎藤工も昔同じようなこと言ってたし、私ですらそう思ってた。わりとまともな感性だと思うけど、理解できない人も多いよね。
    でか、壇蜜さん、電車のるんだね。

    +3

    -9

  • 905. 匿名 2022/08/31(水) 10:23:46 

    >>502
    相手にも人格があるのに、人間をモノのように観察するなんて平然と
    無神経なのか傲慢なのか

    +9

    -1

  • 906. 匿名 2022/08/31(水) 10:23:54 

    >>899
    売りがないから
    業界の押し売りで急に知名度出てきたけど、中身がないから芸能界で生き残れなくて焦ってるんじゃないかな

    +10

    -1

  • 907. 匿名 2022/08/31(水) 10:25:34 

    >>2
    子供連れて乗るから基本スマホ触らず窓の外を子供とみてるよ。一人で乗るときはスマホか小説読んでる。だって暇じゃん。正気を保つとかそういうんじゃなくて。

    +19

    -0

  • 908. 匿名 2022/08/31(水) 10:26:15 

    >>904
    違うと思うよ

    異様な光景だなーと心の中で思うことと、
    それを口に出すことは違う
    「正気を保てないんだろう」とか完全に余計なお世話

    +13

    -0

  • 909. 匿名 2022/08/31(水) 10:27:51 

    >>908
    そうなんだ。
    私は一列に並んで全員スマホがみっともないとずっと思ってたから、そうだよなとしか思わない。

    +2

    -9

  • 910. 匿名 2022/08/31(水) 10:34:36 

    子供の頃に近くに座ってた人が前の人に「てめぇ何見てんだよ!」って絡まれてるの見てから電車乗る時は必ず下向くか本読むようになった

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2022/08/31(水) 10:34:45 

    スーツケースとガイドブックを持った明らかな観光客が電車でずーっとスマホを見ててモヤモヤすることがよくある
    あー今窓の外にお城が見えるのに…勿体ないって何度思ったことか

    +1

    -1

  • 912. 匿名 2022/08/31(水) 10:35:43 

    新聞・読書・ゲーム・音楽・勉強・ぼんやりする代わりの暇つぶしが全部スマホでできるようになったからみんなスマホ見てるだけなので別に…まあ「おお、みんなスマホ見てんなぁ」とは思うけど、ことさらに異様とか異常とか正気を保てないとか言い立てるほど大げさな話じゃなくない?

    昔は何か知りたいと思っても図書館に行って調べるとかしかなかったけど、今はググればすぐに情報が手に入る。昔と比べたらインプット量とスピード半端ないなと思う反面、その情報を処理する側の人間のリテラシーは上がってんのかと問われるとちょっと自信ないけどね…

    +10

    -0

  • 913. 匿名 2022/08/31(水) 10:37:59 

    正気を保てないは言い過ぎだけど、出かける時スマホを忘れると凄い焦る。
    ジョブスはとんでもない物を作ったなとは思う。

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2022/08/31(水) 10:38:49 

    >>912
    あとバッテリーの予備持ってるのかなあとか思う

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2022/08/31(水) 10:40:05 

    >>1
    まあ壇蜜さんが前にいたらそうなるか

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2022/08/31(水) 10:49:19 

    >>28
    そういうトピ立ってたね
    見てくる人が不快って
    ガル民がそれやる人に聞いてみたら「人間観察が趣味」と言われたって
    本人はじっと見てないと言うけど見られてる方は気付いてるんだよね

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2022/08/31(水) 10:49:44 

    >>1
    ぼーーーーーっとしてろと? そろそろ化けの皮剥がれて自分が正気保て無いのでは?

    +9

    -0

  • 918. 匿名 2022/08/31(水) 10:50:00 

    正気は保てるけど暇よね。
    しかも乗り慣れた電車だと見る景色も毎日代わり映えしないし、田舎だと乗ってる人も同じような顔ぶれだし。

    遠出したり普段乗らない路線なら景色見たりするけど。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2022/08/31(水) 10:50:33 

    たしかに異常。

    +0

    -5

  • 920. 匿名 2022/08/31(水) 10:51:00 

    >>915
    目の前に壇蜜いるって誰かに送ってるかもねw

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2022/08/31(水) 10:51:41 

    >>899
    逆張り物申す屋というパワーワードよw

    私の中で指原は、後出し物申す屋かな。

    +7

    -0

  • 922. 匿名 2022/08/31(水) 10:52:35 

    >>395
    横だけどスマホの画面みてるよりは本の方が印象に残ることは間違いない

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2022/08/31(水) 10:55:17 

    >>5
    ごもっとも。
    人の行動見てる暇あるなら自分の行動を省みな。と言いたいね

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2022/08/31(水) 10:55:37 

    >>909
    ヨコだけど
    「みっともない」と「正気が保てない」は違う

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2022/08/31(水) 10:56:13 

    >>1
    人前でお股を広げるお仕事こそ
    正気とは思えません

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2022/08/31(水) 10:57:14 

    >>9
    スマホがない時代の長い通勤電車は苦だった・・
    本やウォークマンを持ち歩いてたけど、重いし・・ 
    寝るしかない

    +2

    -1

  • 927. 匿名 2022/08/31(水) 10:57:15 

    >>11
    ね。ただ単に本持ち歩くの重いから電子書籍読んだりしてるけど、それが何か?って感じ。ボケーッと乗っていたくないから電車の時間有効活用したいだけ。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2022/08/31(水) 10:58:32 

    >>879
    いや、元記事見た?

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2022/08/31(水) 10:58:58 

    >>916
    一時期趣味人間観察とか言う痛い人達いたよね。
    人間観察とか言いながら周りが気になって気になって仕方ないんだろう?
    私は他人が何してようが気にも止めないしどうでもいい。

    +11

    -0

  • 930. 匿名 2022/08/31(水) 11:00:09 

    >>9
    思い出補正だねぇ

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2022/08/31(水) 11:01:11 

    >>866
    ニュアンスは違うけど本質は同じだよね。
    世間一般の大衆とは違う俺、私✨

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2022/08/31(水) 11:03:07 

    スケジュール管理、音楽鑑賞、読書、勉強、時事把握、家族友人仕事関係の連絡
    昔は移動時間にできなかったことができて、荷物も少ないから身体への負担もない。
    時間の有効活用ができて素晴らしい。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2022/08/31(水) 11:04:54 

    >>618
    だいぶ小綺麗になったよねw
    前の方が好きだわw

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2022/08/31(水) 11:05:14 

    >>20
    私は誰がスマホしてようが本読んでようが何しててもいいと思う方だけど、自分は電車内の事件多発してからはちょっと周りとかなんとな~く眺めるようになったかも。
    スマホ見てイヤホンしてってのは怖くて。

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2022/08/31(水) 11:06:27 

    >>664
    座りたいなら声掛ければ

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2022/08/31(水) 11:07:18 

    >>7
    紙だろうがスマホだろうが、内容を見られるのはなんとなく恥ずかしい・・・
    (自意識過剰なだけだけど)

    スマホは設定やカバーである程度回避できそうだけど
    見える角度もあるだろうし

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2022/08/31(水) 11:08:17 

    >>51
    趣味人間観察って言ってる人って自分はあなた達とは違う上の立場なんですって思ってる気がする

    +6

    -1

  • 938. 匿名 2022/08/31(水) 11:08:52 

    >>922
    見ず知らずの人の印象に残りたくないな。それが本だけであっても。

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2022/08/31(水) 11:09:04 

    >>2
    なんか壇蜜さん相変わらずなんだな、って思った
    自分の中から自然と湧き出た感性じゃなく、何処かで聞きかじったそれっぽいこと言って、私はこういう属性なのって誇示したい感じ…

    こういう概念がある、っての前提の引用をドヤ顔で自分の感性みたいに引っ張ってくるもんだから、いつもなんかズレてて浮いてるよね

    +14

    -1

  • 940. 匿名 2022/08/31(水) 11:10:33 

    子どもを産まないと言った途端、敵視し出すガル民増えた印象。

    +0

    -3

  • 941. 匿名 2022/08/31(水) 11:10:55 

    >>911
    電車で若いカップルがこれで喧嘩してるの見たことある
    彼女の方がずっとスマホ見てて彼氏が「お前が行きたいって言った割に全然景色に興味ないじゃん」「調べものしてた」「降りたらそこでしたらいい」「時間勿体ない」って結構大きい声でやっててどっちの言い分も分かるから周りも何とも言えない空気だった

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2022/08/31(水) 11:14:42 

    >>30
    あったなぁそういう事も。

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2022/08/31(水) 11:15:13 

    >>498
    結婚してから見かけなくなった。そのうちママタレ枠で出てくるかもしれんけど

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2022/08/31(水) 11:15:41 

    >>916
    ちょっと前まで人間観察が趣味って役者さんがよくいたけど、今はいないね

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2022/08/31(水) 11:19:31 

    >>103
    目が疲れちゃうんですよ
    スマホで音聞いてるので目は紙媒体でw

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2022/08/31(水) 11:21:03 

    わざわざこんな事言う人って、みんながスマホ見てないとそれはそれで不満なんじゃない?って思う。

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2022/08/31(水) 11:21:47 

    >>51
    分かる!趣味は人間観察とかたまに言う人いるけど(ウケ狙いか知らんけど)、普通に気持ち悪い。普段他人のことなんて見てないし気にしてない。

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2022/08/31(水) 11:23:26 

    友達からテレホンカード貰ってから
    何年もスマホ持ち歩かない生活してるけど
    確かに世の中全員と言っていいほど
    皆スマホ見てる
    たまに子供が電車に乗って他の電車見てキャッキャしてると
    ほのぼのした穏やかな気持ちになる

    +3

    -1

  • 949. 匿名 2022/08/31(水) 11:23:36 

    >>940
    この人は結構ハードな仕事してたから、子ども生まなくて正解かなと思ってた。娘でも息子でも思春期きつくない?

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2022/08/31(水) 11:29:39 

    は?
    暇だから見てるんだよ
    電車の中でスマホ見るくらいよくない?
    それすらも社会ガーとか言うの?
    別に授業中じゃあるまいし
    こういうこと言う人だるすぎる

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2022/08/31(水) 11:30:07 

    編み物でもしてたらいいんですか?

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2022/08/31(水) 11:30:55 

    >>41
    本当だね。
    電車内で人に迷惑かけるわけでもなし、おとなしくしてるのに、私は違う!とでも言いたげで、何なんだろう。

    +6

    -1

  • 953. 匿名 2022/08/31(水) 11:34:23 

    >>1
    中にはメール返信とか
    資料確認とか
    スケジュール調整とか
    ちょっとした仕事も出来るよ。
    暇つぶししている人ばかりではない。

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2022/08/31(水) 11:35:35 

    >>7
    年取ると文庫本厳しいんや
    電子なら拡大できるしね?

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2022/08/31(水) 11:35:56 

    >>948
    子供もスマホ見て大人しくして貰いたい
    大声で会話してる御年配もスマホ見て黙っていて頂けるとありがたい

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2022/08/31(水) 11:36:27 

    前はみんな寝てるって文句言ってたんだろな

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2022/08/31(水) 11:38:28 

    >>742
    それ放心してるとかじゃないの?
    顔はこっち見てても視点合ってないのわかるよ

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2022/08/31(水) 11:39:49 

    >>777
    ずっとスマホを見てたら目が疲れて、車窓から遠くを眺めることはあるけど。
    そういう人もいるっていうことすらなーんも考えずに「バカ」と言う方がどうかしてると思うけど。

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2022/08/31(水) 11:40:47 

    ぼんやりしてたらぼんやりしてたで「みんな、どこを見てるか分からない死んだ魚のような目でぼんやりしてる。本を読んだり音楽を聴いたり、時間を有意義に使えばいいのに。心が疲れて貧しいうんぬんかんぬん」とか言い出しそう。

    +14

    -1

  • 960. 匿名 2022/08/31(水) 11:40:55 

    >>1
    たまにだけど電車に乗ると周囲に人がいっぱいいる状況でしんどいので何とか画面に集中して正気を保ってます。
    そうしないと今すぐ抜け出したい、最寄駅じゃないけど各駅で降りたくなります。

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2022/08/31(水) 11:41:21 

    >>1
    私、音楽聞きながらボケーと外見るの好き。
    スマホの画面見ずに寝もせず、顔を下向けずにいる人は確かに目立つと思う。

    +1

    -2

  • 962. 匿名 2022/08/31(水) 11:42:25 

    >>906
    だからサウナ行ってるのかな

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2022/08/31(水) 11:43:41 

    実際みんなスマホ見てるのこわい。
    でもここいちにねん減った気がする
    本読んだりしてるひともふえた!

    +0

    -1

  • 964. 匿名 2022/08/31(水) 11:44:14 

    >>3
    そんなふうな雰囲気で書いてないような気するけどな。記事

    +0

    -2

  • 965. 匿名 2022/08/31(水) 11:44:18 

    >>1
    こういう「悪口じゃないですよ」風なディスり方する人って性格悪いとしか思えない

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2022/08/31(水) 11:50:07 

    >>944
    ゲイと仲良しアピールする女優、タレントもいなくなった

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2022/08/31(水) 11:50:30 

    ただの暇つぶしや!それが、わからんってのは、やはり芸能人やからかな

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2022/08/31(水) 11:50:35 

    >>633
    ヨコ

    内館さんのこの昔の男ってドラマ、なんか物凄い内容だったような!懐かしいな

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2022/08/31(水) 11:51:06 

    壇蜜さんにとって電車の中での過ごし方の正解ってなに?

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2022/08/31(水) 11:51:40 

    この人が持て囃されてるのがわけわからない
    ご意見版?????

    今はスマホで予約確認や仕事の件、読書なんでも、できる

    空いた時間にそうしてる

    何が正気を保てないだよw

    あんたこそ正気??

    +6

    -1

  • 971. 匿名 2022/08/31(水) 11:52:53 

    >>604
    正気!?!?!

    ブーメランじゃん


    もう一度言う


    正気???

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2022/08/31(水) 11:52:56 

    >>1
    電車で本読んでたら隣に座ってた50代くらいのおばさんが降りる時にこっち見ながら「インテリぶりやがって」って言ってきた
    その人はたぶんスマホゲームしてたけどどういう心理で苛立ったのか謎だったわ

    +5

    -1

  • 973. 匿名 2022/08/31(水) 11:54:09 

    壇蜜どうしたん?
    変な言動で壇蜜の方が心配なるわ

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2022/08/31(水) 11:54:58 

    電車の席で文庫本読んでたら、酔っぱらいのおじさんに「読書してて偉いね!最近の子はスマホばっか見ててさ〜!」ってしつこく絡まれて困った経験がある

    周りの乗客をジロジロ観察したり絡んでくる人より、静かにスマホ見てる人の方が無害でいい

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2022/08/31(水) 11:55:49 

    >>1
    正気の使い方が違う。
    使っても使ってなくても正気だわ大半は。
    それをいちいち気にしてる方が・・。

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2022/08/31(水) 11:56:18 

    私壇蜜側だけど、20人中18人くらいはスマホに熱中してて姿勢がめちゃくちゃわるいし、不気味な光景だよ。
    むしろいじってないお年寄りのほうが姿勢が良い。
    アラサーでガラケー時代が長かったからそう思うのかもしれないけどね。

    ガラケーに戻りたいよ。

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2022/08/31(水) 11:57:20 

    >>532
    そう?私は背もたれに寄りかかってるけど
    あと、前のめりだと、画面見られてる気してヤダなんだけど

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2022/08/31(水) 11:57:45 

    >>598
    降りる駅見逃したくないからスマホずっと見てらんない
    だから時々スマホ見て、あとはほぼ窓の外見てるけど顔上げてる人が珍しいのかね?スマホいじってる人の方がこっちを見てくるよ

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2022/08/31(水) 11:59:58 

    >>972
    人のスマホ覗き込んで「私は読書してますけどあなたはスマホゲームしてるんですね」って顔したからじゃない?

    +0

    -4

  • 980. 匿名 2022/08/31(水) 12:00:46 

    >>5
    年寄りは携帯より人をジッと見てるよね

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2022/08/31(水) 12:00:54 

    >>963
    本読みたいけど15分しか乗らないから大して読めない

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2022/08/31(水) 12:02:09 

    >>963
    みんなスマホ見てなくても、みんなボーッとしていて怖いとか言うだろあんた

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2022/08/31(水) 12:02:21 

    >>81
    分かるけど若者グループもそうだよ
    ベラベラ喋って乗り込んできた人見てコソコソしてギャハハとかよく見かける
    ジジババも見てきてやだけど人のこと笑ったりまではしない

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2022/08/31(水) 12:03:25 

    >>902
    ありがとう!!その説明通りですw
    地下だからずっと真っ暗って意味でした!

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2022/08/31(水) 12:07:05 

    人の事観察して、スマホ見てる人は精神バランス崩して正気を保とうとしているんだね、大変だね。と妄想して世間へわざわざ発信する方がおかしい。
    空いた時間に友達へラインしたり、暇つぶしにゲームやニュース見たりしているだけなのに。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2022/08/31(水) 12:08:23 

    >>963
    スマホ見てれば周りがスマホ見てるかどうかなんて気にならないよw
    声がデカい老人の団体は気になる 耳栓して自衛してる

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2022/08/31(水) 12:09:10 

    >>768
    60か70のじいさんに駅でぶつかられて舌打ちしたら追いかけられた挙句耳元近くで大声出されたのは恐怖だった...駅はキチガイ遭遇率高め

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2022/08/31(水) 12:09:46 

    >>978
    見られている感じがして見てるんじゃない?

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2022/08/31(水) 12:09:53 

    >>3
    人間観察って久々に聞いた!

    昔は今で言う厨二病の患者さんがよく口にしてた言葉だよね!

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2022/08/31(水) 12:10:11 

    悪口いってるんじゃなくて、見ず知らずの人間ばかりの電車で毎日移動の日本は大変だな意味でいってると思う

    +0

    -1

  • 991. 匿名 2022/08/31(水) 12:14:06 

    >>1
    ん?多分みんな正気は保ってる…笑

    ただ手持ち無沙汰になるのと
    普通にもう癖だよね

    ないならないでボーっとできるけど

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2022/08/31(水) 12:14:26 

    家だと家事育児に追われてるし子どもと電車乗ったらスマホじっくりとか無理
    たまたま1人で電車乗ってやっほー息抜きだ!と思いながらスマホでおむつとか注文してたら
    周りから「正気を保てない哀れな人…」とか思われてるならちょっとウケるわ
    厨二病かなんかなん?

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2022/08/31(水) 12:16:24 

    私は電車じゃソシャゲしながら読書してるから右手にスマホ左手に文庫本だぞ

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2022/08/31(水) 12:16:49 

    >>972単にどうかしてる人だったんじゃないの
    最近、そういう変な行動取る人が増えてるし

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2022/08/31(水) 12:17:57 

    >>308
    私も高校時代文庫本に手作りしおりはさんできた男性がいて,そこに連絡先が書いてあった

    好きな本は〇〇と〇〇ですって書いてあったけどその趣味がまず合わないし挨拶もなしにしおりはさんでいくとかキモすぎたから即捨てて電子書籍に切り替えた

    謎なのは人のスマホ閲覧いきなり遮ったらヤバいやつなのにこのしおり事件(?)は一定数「ロマンがあって素敵」とかいう賞賛勢がいること

    まず他人の読書の邪魔するとか死刑に値するのに
    きもいよね……

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2022/08/31(水) 12:19:27 

    >>961
    別に目立たないよ。自意識過剰。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2022/08/31(水) 12:19:30 

    >>548
    いやふつうにビジネスクラスもパソコンか読書だし
    エコノミーはスペースの関係上パソコンはともかく読書はまあまあいるけど……

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2022/08/31(水) 12:24:17 

    みんなスマホ見てる方が安心する


    例えば寝るものへんだし、前を向いていても、前の人も前を向いていた場合どこ見たらいいの?だし、人と目が合うの気まずいし、ぼーっとするのってけっこうヘンだし、窓も地下鉄なら無いし、向かい合わせ席なら見れない。

    本、新聞、漫画読んだらだめ??
    なんでダメなのか知りたい

    なんで正気の沙汰ではないのか教えて壇蜜

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2022/08/31(水) 12:24:24 

    >>259
    よこ
    先日図書館で借りた孫さんの自伝読んで新幹線の列並んでたら老人に粘着された
    面白いですかー 何書いてありますー?
    親切だから相手してしまったもんだから自慢と嫌味がさらっと来た

    逃げられ無い所でターゲットにされるとなすすべなし

    年寄りは若者に声をかけてはいけない法律作って欲しいくらい
    さらに赤ちゃん連れだとこれでもかと年寄りがチョッカイ出して来て疲弊する

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2022/08/31(水) 12:29:13 

    >>949
    横レス
    前がTのパンツ(もはやパンツでもないただのヒモ )でご開脚とか山ほどやってるもんね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。