-
1. 匿名 2022/08/30(火) 11:50:07
その上で店舗のレジ利用者数から昨年4月~今年7月の来場者数を16万4556人と推計。45%の7万3652人がイカキング目当てだったとみて支出額を集計。石川県産業連関表に当てはめたところ、5億9444万円となった。
2020年10月に始まったイカキングの制作作業自体では927万円の経済効果があったとした。関連トピ町職員「宣伝効果2500万円上回る」と断言…コロナ交付金で設置『イカキング』半年でどうなったgirlschannel.net設置から半年が経ち、最近になってイカキングを訪れた人の反応は様々です。 東京から来た大学生: 「私たちはたまたま見つけることができたが、これ(イカキング)があるから観光客が来るというのは難しいのでは」「ある意味『問題の施設』として知名度があがるのでは。逆に能登半島のイメージは下げちゃうかも」
+61
-4
-
2. 匿名 2022/08/30(火) 11:50:27
元取れてよかったよ+262
-0
-
3. 匿名 2022/08/30(火) 11:50:45
ほんとかよ!?+107
-0
-
4. 匿名 2022/08/30(火) 11:51:03
良かった良かった+71
-1
-
5. 匿名 2022/08/30(火) 11:51:18
イカリングに見えた
ちょうどお昼時だ🦑+50
-0
-
6. 匿名 2022/08/30(火) 11:51:41
海の生きもの好きの園児が喜びそう+26
-1
-
7. 匿名 2022/08/30(火) 11:51:53
良かったね。
当初はどうなることかと思ったがお金の出所がイカがわしい?3千万円の巨大モニュメントgirlschannel.netお金の出所がイカがわしい?3千万円の巨大モニュメント 建設費は約3千万円。うち約2500万円が交付金でまかなわれる。 お金の出所がイカがわしい?3千万円の巨大モニュメント(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース石川県能登町内に建設中の巨大なイカのモニュメン...
+92
-3
-
8. 匿名 2022/08/30(火) 11:52:25
2500万を軽くこえたね+44
-0
-
9. 匿名 2022/08/30(火) 11:52:52
能登って金沢からも車で1時間くらいかかるのにわざわざ行くのすごいね。地震もあったしお客さんが来て良かったね。美味しいイカ食べたいな~+118
-3
-
10. 匿名 2022/08/30(火) 11:52:55
よかったね(笑)+12
-0
-
11. 匿名 2022/08/30(火) 11:52:56
私も近くなら見に行きたい+60
-0
-
12. 匿名 2022/08/30(火) 11:52:58
結果的によかったけどね。経済的にも全然だったらまた批判されてただろうね。+33
-1
-
13. 匿名 2022/08/30(火) 11:52:59
文句言ってたジジババ出て行けよ+12
-21
-
14. 匿名 2022/08/30(火) 11:53:00
それでも二度と作らないでほしい+100
-2
-
15. 匿名 2022/08/30(火) 11:53:13
この事例を元に真似して失敗する自治体が出てきそう+80
-2
-
16. 匿名 2022/08/30(火) 11:53:34
自治体が炎上目的で税金使って馬鹿なことするのが当たり前な時代がくるのかな+4
-6
-
17. 匿名 2022/08/30(火) 11:53:38
どっかにあるポケモンのラッキー?の公園も経済効果すごそう!
各市町村に1匹ポケモン遊具の公園作れば全国的な経済効果すごいと思うんだよね。
リアルポケモンマスターみたいにその土地に行って写真撮る人多そうだし。+70
-1
-
18. 匿名 2022/08/30(火) 11:54:02
経済効果が顕著に表れてて町民が本当に良かったイカキングのおかげだって喜んでるとしたら別にいいと思う+6
-1
-
19. 匿名 2022/08/30(火) 11:54:07
ワンピースの銅像も批判あったけど経済効果すごいみたいだよね+25
-0
-
20. 匿名 2022/08/30(火) 11:54:14
うちの市にはタコ🐙がいる、これほど巨大ではないけど+4
-0
-
21. 匿名 2022/08/30(火) 11:54:25
好きの反対は無関心
興味がなければ批判することもないからね+1
-1
-
22. 匿名 2022/08/30(火) 11:54:35
タコが有名なところが欲目で真似しませんように+6
-0
-
23. 匿名 2022/08/30(火) 11:54:47
やったね能登
イカの塩辛パン美味しいのでおすすめです+6
-0
-
24. 匿名 2022/08/30(火) 11:55:26
>>5
フライかな+4
-0
-
25. 匿名 2022/08/30(火) 11:55:51
>>9
能登は朝一が有名で魚がバカうまい。
金沢で食べられる美味しい魚たちは能登から来てるよ!+36
-0
-
26. 匿名 2022/08/30(火) 11:55:57
なんか可愛いね
イカ食べたいなぁ+8
-0
-
27. 匿名 2022/08/30(火) 11:56:25
>>14
たまたまだよね
二番煎じは厳しいと思う+24
-3
-
28. 匿名 2022/08/30(火) 11:57:07
>>6
ウチの4歳の息子、ダイオウイカとか好きだから絶対喜ぶわw+17
-0
-
29. 匿名 2022/08/30(火) 11:57:12
ポケストップ になってそう+6
-0
-
30. 匿名 2022/08/30(火) 11:57:29
焼きイカ食べたい+4
-0
-
31. 匿名 2022/08/30(火) 11:59:14
>>9
のとじま水族館よかった
あんなに近くでジンベエザメが見られる水族館は他にない。+19
-0
-
32. 匿名 2022/08/30(火) 11:59:25
能登といえば、朝ドラのまれのイメージが…+4
-0
-
33. 匿名 2022/08/30(火) 12:00:31
>>1
中途半端な使い方じゃなくて振り切ったのがよかったのかね。
ただ、これをマネた二番煎じをすると大コケしそう。+7
-1
-
34. 匿名 2022/08/30(火) 12:01:48
>>29
ギフト欲しい+2
-0
-
35. 匿名 2022/08/30(火) 12:02:37
何でもかんでも批判するのではなく
こういう経済効果が出るのは良いことだよね
変な萌え系のイラストとかでアピールするとこよりよっぽど言いと思う+23
-5
-
36. 匿名 2022/08/30(火) 12:02:55
イカキングがある場所は能登でもだいぶ奥の方になるので、本当に行こうと思わないと行かない場所。
それだけによかったです!+20
-0
-
37. 匿名 2022/08/30(火) 12:03:52
>>15
昔からあるよ
あちこちで老朽化して解体してる+4
-1
-
38. 匿名 2022/08/30(火) 12:04:27
そもそもの批判は新型コロナ対策で配分した交付金で作ったことに対してだから経済効果とかは関係ないと思う。+11
-0
-
39. 匿名 2022/08/30(火) 12:04:46
>>13
他県住みだけどこのニュース見た時ないわーって思ったよ。
寄付があったとかならまだわかるけど財源がコロナ給付金だしコロナ初期の方だったし、他に使うことあるだろってジジババじゃなくても思ったよ。
自分の名前が刻まれたり自分が市長やってる時に何かしら建てたがる役人さんはたくさんいるし。
この時に鐘?だか建設しようとして反対くらった市長もいたね
+19
-0
-
40. 匿名 2022/08/30(火) 12:06:03
二番煎じがダメなんて当たり前の話
この自治体はファーストペンギンなんだから称賛されていい+3
-3
-
41. 匿名 2022/08/30(火) 12:07:19
>>20
タコも見てみたいな🐙
+5
-0
-
42. 匿名 2022/08/30(火) 12:08:38
>>1
イカでビールの方が良かったんじゃない?笑+0
-3
-
43. 匿名 2022/08/30(火) 12:09:05
もともと地元の建設会社とかに金を落とせるから全くの無駄でもないんだろう。+5
-2
-
44. 匿名 2022/08/30(火) 12:10:30
イカキングばんざい!+2
-0
-
45. 匿名 2022/08/30(火) 12:14:34
駐車場に困らない場所ならいいと思う
迷惑駐車で住民が困るのは論外だわ+7
-0
-
46. 匿名 2022/08/30(火) 12:15:00
本当に??🦑くせーなー+1
-0
-
47. 匿名 2022/08/30(火) 12:16:47
>>39
私県民だけどないわーって思ったよ+11
-0
-
48. 匿名 2022/08/30(火) 12:19:45
>>42
それはイカデビル+0
-0
-
49. 匿名 2022/08/30(火) 12:20:14
>>19
あれ熊本出身のワンピースの作者さんの寄付とふるさと納税の8億からだよね
あれでも批判されるのよく分からんわ国からのお金じゃないのに
+20
-1
-
50. 匿名 2022/08/30(火) 12:22:26
イカキーーーング
書きたくなるし
叫びたくなる😂+1
-1
-
51. 匿名 2022/08/30(火) 12:22:46
>>6
私も思った!
公園や園庭にはまずないよね+3
-0
-
52. 匿名 2022/08/30(火) 12:27:27
これを見て他所が真似してバカな事になりませんように
+3
-2
-
53. 匿名 2022/08/30(火) 12:30:35
まずは
コイキング
に感謝せな
絶対パロってるやん?+0
-1
-
54. 匿名 2022/08/30(火) 12:44:16
これがいつまで続くかね+2
-0
-
55. 匿名 2022/08/30(火) 12:45:36
>>17
いい案だね!
でもどこの市町村にピカチュウとかイーブイとか人気のポケモン作るかすごいモメそう笑+13
-0
-
56. 匿名 2022/08/30(火) 12:49:18
>>1
頭悪いからよくわからないんだけど、
今年の6月から8月の観光者の訪問理由をふまえて、昨年4月から今年7月までの売店の売上の利用者の動機も同じだと言えるものなの?+6
-1
-
57. 匿名 2022/08/30(火) 12:55:45
これがずっと続くわけでもないし維持費もかかるしアホやろ+3
-4
-
58. 匿名 2022/08/30(火) 13:06:42
批判してた人は掌返してそう+2
-4
-
59. 匿名 2022/08/30(火) 13:09:51
隣県だけど、イカの町っていうのはこのニュースで知ったから効果あったと思う!
近々行ってみるつもり。+7
-0
-
60. 匿名 2022/08/30(火) 13:10:21
>>57
イカの維持費?+2
-0
-
61. 匿名 2022/08/30(火) 13:15:00
>>60
材質知らないけど海風あたるから経年劣化したり塗装剥げたりしてメンテ必要でしょ。メンテの時はまたどうやって選んだのか謎の業者出てきてやたら高い金額請求されてそこにまた税金使われるのかな。
この市の財政がイカのお陰でどのくらい変わったのか、市の人たちへのサービスが良くなったのかを知りたいな。+7
-4
-
62. 匿名 2022/08/30(火) 13:22:19
町長は結果的にナイスアイデアだけどコロナ禍で無駄な物作るなって私は今でも思ってる。+4
-2
-
63. 匿名 2022/08/30(火) 13:27:36
県内の者で見に行ったけど、県外ナンバーも多くてびっくりした。可愛いイカピアス買ったよ。
でもリピーターは居なそうだし廃れて行きそうだけど、既にお金は回収したからいいのかな?+8
-0
-
64. 匿名 2022/08/30(火) 13:45:43
>>49
日本って他人の金にうるさいよね+6
-5
-
65. 匿名 2022/08/30(火) 14:02:10
さっき、ニュースで担当者が
「経済効果をもたらして、けっして不適切な物ではなかった」
と言っていたけど、私は個人的見解だけど
たまたまメディアが報道したおかげで
結果的に集客には繋がっただけで
交付金の使い方としては絶対に不適切な
使い方だったと思う。
将来、どうなるか分からないコロナ禍において
経済効果をもたらすのか確証の持てない
イカのオブジェなんか作るより、町民に
配付したほうが良いに決まってる。
観光による経済効果なんて、町民全てに
直接的恩恵が行くわけが無い。
自治体の判断には恐怖を感じる。
これで図に乗れば、二匹目の泥鰌の
喩えになると思う。
+11
-4
-
66. 匿名 2022/08/30(火) 14:08:44
今は一緒に写真撮ってインスタとかにのせるから、景色のいいところにモニュメント的なものなら人気も出る。ただどんなものを作るかのセンスは必要。何でも作ればいい訳じゃない。+2
-0
-
67. 匿名 2022/08/30(火) 14:09:23
>>63
そこに建っている限り、維持管理に
費用がかかるし、廃棄するときにも
費用がかかる。
万が一事故が起きた場合の費用(保険に入っているのかどうか?)も。
あなたの言うように、廃れていけば
維持管理だけで、町の財政負担だけが
続いていく。
オブジェというのは、減価償却が済んでも
維持管理費用以上の収益が安定的に
得られないと無意味。
こういう予算の使い方をしている案件、自治体は
多いと思う。+6
-0
-
68. 匿名 2022/08/30(火) 14:14:46
金沢住みだけど1時間で能登行けるし見に行こうかななって思ってた
遊ぶ場所が全然ないからそういうモニュメントとか出来て嬉しいよ+3
-1
-
69. 匿名 2022/08/30(火) 14:16:46
>>49
あのオブジェ建立が納税者のワンピースの作者の
希望していた物ならいいのだが
自治体と地方議会の判断で建てたのなら
批判されても仕方が無い。
万年予算不足だと言っている地方自治体が
流行り廃れで収益が変化するような
ものを建ててはいけない。
経済効果のことしか考慮できない
人たちには理解できないだろうが。
+2
-0
-
70. 匿名 2022/08/30(火) 14:18:26
観光を計画している人は
どんどんリピートしてあげてください。
アレが負の遺産とならないように。
+1
-0
-
71. 匿名 2022/08/30(火) 14:25:23
>>61
まったくそのとうりです。
マイナスが多いのが不思議です。
メンテナンス業者の選定で
談合が行われたり、地元以外の
業者がコネで採用される危険性が
懸念されますよね。
このイカのオブジェがもたらした
経済効果で、町民の満足度、行政サービスが
良くなったのか知りたいですね。
イカのオブジェがいっときのあだ花(経済効果)にならずに、「資産的価値」が出てこないと
町の財政は健全化しませんよね。
+3
-4
-
72. 匿名 2022/08/30(火) 14:27:58
>>58
手のひら返されたら恐いです。
経済効果なんていっときのものです。
資産的価値に変化できない公的オブジェは
将来が不安視されますから。+2
-3
-
73. 匿名 2022/08/30(火) 14:31:18
>>55
人気ポケモンとかレアポケモンを逆に過疎地域の市に作れば地域活性化すごそう!
東京とか都市部はノーマルポケモンで!+8
-0
-
74. 匿名 2022/08/30(火) 14:31:27
>>13
反省は一切しない!それがガル民マインド!+2
-1
-
75. 匿名 2022/08/30(火) 14:37:58
>>73
撮り鉄のような、非常識な人が
公園と公園周辺に
大挙して襲来するのは大迷惑です。
観光客を受け入れるインフラが整っていない
地方には、まずはそれらも同時に建設する
必要があります。
それは事業計画において検討されるべきですが
それら諸々を検討する提出する人も
いないし、それを理解して実行する議員も
町の職員もいないと思います。+1
-4
-
76. 匿名 2022/08/30(火) 14:39:45
炎上商法ぽいよね、あれだけTVでやれば良い宣伝になっただろな笑+3
-0
-
77. 匿名 2022/08/30(火) 14:39:57
>>54
同感です。
5年後10年後が心配になります。+1
-0
-
78. 匿名 2022/08/30(火) 14:45:16
>>75
あったら面白いなーって夢の話だからさ!
現実的に難しいのはわかってるよー、ガルちゃんでくらい楽しく妄想させておくれよ!+6
-1
-
79. 匿名 2022/08/30(火) 14:46:23
コロナの前とコロナが始まってから、このオブジェが出来てからの来場者のデータ比較もないし、1店舗の売上だけで経済効果を語れるものなのかな。
しかもたかだか一年の状況。
オリンピックだって開催時は賑わってもその後の施設のメンテに税金何億と掛かってるのに。
この記事に書かれてる数字が全然ピンっと来ないんだけど。
+4
-0
-
80. 匿名 2022/08/30(火) 14:47:41
>>13
ひどい言い方ですね。
いつかあなたも老いるのですよ。
予算の使い方をいっときの感情で
決めてしまうのは、流行りの服を買って
クローゼットの肥やしにするのと
同じ行為です。
いっときの感情でしか、物事を判断できない
方のようですね。
重複は避けますが、将来的に
負の遺産とならないように考えることが
重要です。
+3
-1
-
81. 匿名 2022/08/30(火) 14:49:20
経済効果って曖昧だよな
調査方法も決まりがあるわけじゃないし、あんまり信用できない
私の業界でも失敗案件あるとこれみたいに都合のいいアンケート結果まとめて誤魔化すもん笑+5
-0
-
82. 匿名 2022/08/30(火) 14:49:39
よく地域の負の遺産って言われてるようなのも最初はこんな感じだったのかなと思った。まあオブジェだから施設とかよりはマシかもだけど+2
-0
-
83. 匿名 2022/08/30(火) 14:54:05
ニュースを視て、興味を持った
人たちが、恒久的に観光に訪れて
くれるかどうかが、このオブジェの
命運を分ける。
たった一回の年度の結果で、建設したことの
是非が決まるわけが無い。
担当者のインタビューを見たが、
判断が楽観的、短絡過ぎて話にならない。
+2
-0
-
84. 匿名 2022/08/30(火) 15:10:58
役場主催の地域活性化イベントに何度か参加したことあるけど(移住定住とかの)あの人達の出してくる計画書の中身の無さに呆れたことがある。
こういう目的でこういうイベントを主催します、施行はいつからいつでまでは分かるけどどのくらいの成果を出そうとしてるのか、その期間がいつからかみたいなものが漠然としてて全く現実味のないもので。
私は民間企業の営業職で毎月予算達成に追われてるから、月末になるとなんとしてでもこの数字だけはやれって環境にいて管理職なんて無理難題でもなんとか調整するの見てるから、公務員って窓口対応とかは大変だろうけど楽だなぁと思っちゃった。結果よりもやったことに満足してお疲れ会とかしてたし。+2
-0
-
85. 匿名 2022/08/30(火) 15:13:40
>>20
うちの島にもいるよ♪+0
-0
-
86. 匿名 2022/08/30(火) 15:28:32
>>1
話しがズレてすみません。ここの道の駅のすぐ上に百楽荘というホテルがあるのですが、最近泊まりました。イカのオブジェで写真を撮った後に向いました。百楽荘すごくいいホテルでしたよ。ちょっとしたリゾートという感じもあり、食事も美味しくてまた泊まりたいです!+2
-0
-
87. 匿名 2022/08/30(火) 15:33:37
>>13
文句言ってくれた人たちのおかげで注目されてこんなにひとが集まったんやで。
礼はいらんけどな
+2
-1
-
88. 匿名 2022/08/30(火) 15:37:58
>>69
復興プロジェクトに作者はめちゃくちゃ協力的だからいいんじゃない?+0
-1
-
89. 匿名 2022/08/30(火) 17:06:32
>>55
田尻さんの出身地とかゆかりの地にピカチュウ、増田さんの出身地とかゆかりの地にイーヴイ、
もしくは田尻さんの好きな土地に好きなポケモンみたいなのが良い+0
-0
-
90. 匿名 2022/08/30(火) 17:38:50
さっきから連投してる人なんか怖い…+2
-0
-
91. 匿名 2022/08/30(火) 18:06:11
>>67
そんなのイカオブジェに限った事じゃないと思う。
何にだって維持費は掛かるよ。
物産センターみたいのなら、ガラガラでも開けておかなきゃいけないから人件費も光熱費も掛かる。
こっちの方が余程負担になる。
イカは屋外用のオブジェとして作られたんだから、公園の遊具よりメンテナンス要らないと思う。動くわけでもないからそんなに維持費掛からないでしょ。置いてあるだけで人を呼べるんだから、コスパ良いと思うよ。+2
-3
-
92. 匿名 2022/08/30(火) 20:47:38
>>13
その文句がイカキング同様に大事だった
+0
-1
-
93. 匿名 2022/08/30(火) 21:00:22
巨像恐怖症だから見に行けない+0
-0
-
94. 匿名 2022/08/30(火) 23:08:43
初めて知ったけれど近くで見たい+0
-0
-
95. 匿名 2022/08/30(火) 23:57:31
>>64
納税されたからには他人の金ではないでしょ。私たちみんなの共有財産。くだらんことに使うのは許さない。+2
-1
-
96. 匿名 2022/08/31(水) 23:50:41
配られた交付金の内訳に感染防止対策枠、地域経済の回復と雇用維持枠、事業継続枠があってその中から観光客向け施設にイカを作ったのに何故かその事が報じられなかったもんだからコロナ対策費用を全部イカに使った!コロナ患者に回せ!とか病院に配れ!とか散々叩かれてた+0
-0
-
97. 匿名 2022/09/01(木) 20:47:22
いかった、いかったと読むよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
能登町は29日、同町越坂(おっさか)の観光交流施設「イカの駅つくモール」で昨年4月に完成したスルメイカのモニュメント「イカキング」について、石川県内での経済効果は約6億円、宣伝効果は約18億円だったと発表した。