-
1. 匿名 2022/08/28(日) 23:05:37
ーーテレビの取材を受けていて、嫌な思いはしなかったのでしょうか。
大我:なかったですね。ただ、中学生くらいの時にスマホで初めてエゴサをしたら、いろんな書き込みをされているのを見てしまって。その時はショックでした。
「子どもがかわいそう」「親のエゴだ」というコメントがあって。でも当人の本人たちはすごく幸せに暮らしている。なんで見ず知らずの他人に、自分の親を悪く言われなくちゃいけないんだって、すごく悲しかったです。
日向:俺らがこんなに幸せなのにってね。親の悪口を言われるのってすごく辛いんですよ。でもそういう声に対して、こっちから発信する機会もないんで。もやもやする気持ちをすごく持っていました。
あとは「テレビに子どもを出すなんて」というコメントもありましたね。たしかにそれは難しい話ではあると思うんですけど、僕たち兄弟に限っては、自分たちのこれまでを振り返ることができるので有難かったなって思います。
不動:「子どもはその環境でしか育ってないから、幸せを感じれたとしても、結局ひとりっ子の方が幸せだ」という声も結構あったんですけど、そんなの誰もわからないじゃないですか。僕はひとりっ子になりたくてもなれないので、自分の置かれた状況の中でいかに楽しむかが重要だと思います。それに、そもそも親がそう思わせなかったことに一番感謝してます。
+643
-36
-
2. 匿名 2022/08/28(日) 23:06:02
これが真理なの?+10
-46
-
3. 匿名 2022/08/28(日) 23:06:16
いや一人も寂しいよ+140
-184
-
4. 匿名 2022/08/28(日) 23:06:21
親によるでしょ+834
-4
-
5. 匿名 2022/08/28(日) 23:06:23
この大家族は見たことないなあ+1198
-7
-
6. 匿名 2022/08/28(日) 23:06:41
兄だけで十分です。+107
-6
-
7. 匿名 2022/08/28(日) 23:06:47
家庭それぞれだから、
大家族にもそれぞれの考えがあるだろうよ。+465
-3
-
8. 匿名 2022/08/28(日) 23:06:58
テレビでなきゃいいだけじゃん?+199
-76
-
9. 匿名 2022/08/28(日) 23:07:17
コッチの子達はどうなったんだろう+90
-255
-
10. 匿名 2022/08/28(日) 23:07:37
テレビにでなきゃいいんじゃない
一人っ子でもテレビにでたら批判もあって当たり前だし+151
-52
-
11. 匿名 2022/08/28(日) 23:07:57
タイトルに悪意あるね。
子どもたちは親を恨んでないのに
まるで親を憎んでるようなミスリードを誘ってる。+857
-10
-
12. 匿名 2022/08/28(日) 23:08:01
大家族には賛否両論あるけど、ここの家の子供たちは大家族である事もテレビに出た事も結果的に良かった・幸せだって感じてて、ご両親に感謝してるんだよね
そしたらもうそれがすべてだよ。一人っ子が可哀想だとか人っこの方がいいだとか、そんなの人それぞれだよね+670
-4
-
13. 匿名 2022/08/28(日) 23:08:17
本当に毒親だったとしても、子供からすると他人から親を批判されるのは苦しいよね。
だってその親あっての自分だし。
他人の家庭の一部分だけ見て「可哀想」とか「ひどい親だ」って決めつけて叩くのは本当に良くないと思う。+254
-3
-
14. 匿名 2022/08/28(日) 23:08:25
結局はないものねだり+35
-1
-
15. 匿名 2022/08/28(日) 23:08:28
テレビに出てる以上、そういう意見は出るだろうね。芸能人でもない、こういう大家族って出演料もらってるの?+72
-3
-
16. 匿名 2022/08/28(日) 23:08:28
岸家?+8
-1
-
17. 匿名 2022/08/28(日) 23:08:34
>>9
凄く気になる+231
-2
-
18. 匿名 2022/08/28(日) 23:08:40
>>9
え?コラじゃないの?!+121
-3
-
19. 匿名 2022/08/28(日) 23:08:40
そうはいっても絶対不満はたくさんあったと思うぜ?+14
-12
-
20. 匿名 2022/08/28(日) 23:08:51
>>9
ガチの名前?すごいな+341
-3
-
21. 匿名 2022/08/28(日) 23:09:09
可哀想って決めつけて言われるの腹立つよね+78
-1
-
22. 匿名 2022/08/28(日) 23:09:14
>>11
主語が「子供が」だし、カッコのあとの「と…」で誰かに言われた事だってのが分かるよ。大丈夫+2
-14
-
23. 匿名 2022/08/28(日) 23:09:17
確か九州だったと思うんだけど、
お母さんが保育士さんだったという大家族があって、子どもたちのこと可愛がって育ててたな。
愛されて落ち着いた子達に育ってて感心した。
+174
-2
-
24. 匿名 2022/08/28(日) 23:09:23
兄弟いると介護や相続で地獄見るけどね。役立たずの兄弟だと、本当に地獄見る。+115
-10
-
25. 匿名 2022/08/28(日) 23:09:30
弟一人いてすらわ割食った感あるのに
きょうだいたくさんだと相談出来ていいのかな?
私の子は一人っ子にしたけど、一人か3人以上かがいい。
二人はいやだ。
親立場ならダンゼン二人だろうけど+38
-19
-
26. 匿名 2022/08/28(日) 23:09:42
可哀想とか自分の尺度でしか物事を測ることのできない残念な人が使う言葉よね
子育てでも古い人が今の子(親?)に向かって、可哀想連呼したりするみたいで。
ママのおっぱい飲めないなんて可哀想〜と言われたとかガルで見てキモかった+105
-4
-
27. 匿名 2022/08/28(日) 23:09:59
親を不当に馬鹿にされ、ただ下を向いているだけしか出来ないなら人間やめるわ。+3
-3
-
28. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:04
>>2
赤の他人はゴチャゴチャ言うなってことね+96
-1
-
29. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:08
>>1
大家族のところってなぜか似たような素材だね、どこのご家庭も
なんか人が似てる+11
-12
-
30. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:09
>>9
この人たちのトピで散々子供達かわいそうっていわれてたよね。私も言った覚えある。
みんな目を覚まして巣立って欲しい。+327
-8
-
31. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:13
>>1
>「当人の本人(僕たち)は、すごく幸せに暮らしている。
>俺らがこんなに幸せなのに
それなら安心したわ。
絶対に不幸だろうと思ってたから。+268
-20
-
32. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:14
この人達じゃないけど、食費節約のためとか言って、ほぼ具無し焼きそばのみの夕飯出してて引いた
育ち盛りの子供の栄養面何にも考えてないんだなって
腹が膨れればいいわけじゃない+144
-2
-
33. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:24
本人が言ってるんじゃなくて他人が言ってるのか
しかも本人たちは親に感謝してて他人に悪く言われるのが悲しいとか
もう名誉棄損でしょこれ+13
-0
-
34. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:28
こんな風に子供が思ってくれるなら子育て成功だね+105
-1
-
35. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:51
>>9
澤井家だね+9
-19
-
36. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:55
写真見た限りではマトモそうな感じ、この家族は。
大家族でも一人っ子でも、幸せな人もいるし不幸な人もいるでしょ。+149
-0
-
37. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:56
>>2
最近こういうトピ多いよね。
ひとりっ子や子供いない夫婦を増やしたいのかと思うくらい。+38
-13
-
38. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:08
>>9
何で男の子だけ…+355
-1
-
39. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:10
>>9
名前の男女格差が酷いな。こういう変な名前つけるの虐待だと思う。+574
-3
-
40. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:17
幸せは自分の心が決める
他人がどうこういうことじゃない。
彼らが幸せなら、間違いなく幸せなんだよ。+5
-0
-
41. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:17
あざみちゃんってどうなったんだろ+17
-0
-
42. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:31
私、一人っ子
めちゃくちゃ幸せ。
親はずっと私一筋、満たされている
一人っ子で幸せなことしかなかった+131
-40
-
43. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:32
ほんとに歪んだ人たち多いね
なにかにつけて他人をレッテル張りして下げないと気が済まないような
クズが増えた+14
-1
-
44. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:33
狭い部屋に思春期の子供達が雑魚寝とかは教育上良くないと思う。親が狭い部屋で兄弟児作ってたりすると大丈夫かなと思う。+109
-0
-
45. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:36
>>3
人によるんじゃないかな
自分は一人っ子で別に寂しくなかったよ
大人数兄弟がいるのも一人っ子も、育て方や性格やそれぞれの相性によって感じ方は違うと思うから他の人がどうこう言う問題ではないよなと思う+139
-13
-
46. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:37
>>1
七男貰っていい⁉️+23
-15
-
47. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:49
>>9
ノンフィクションに出てた子達だよね
両親が居酒屋やってる+220
-0
-
48. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:53
>>9
玉城家か?と思ったら別の大家族だった
こっちは女の子だけ普通の名前なのね+131
-0
-
49. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:59
>>8
別に出てもいいじゃん。こうやって言われるとは思わなかったって事でしょ?+71
-10
-
50. 匿名 2022/08/28(日) 23:12:22
>>9
名前見ただけで男尊女卑の家ってわかる。そして男尊なのに、男子の名前が虐待レベルのあたおかネームなのウケる+506
-5
-
52. 匿名 2022/08/28(日) 23:12:38
友達(40代)もきょうだい5人いるけど
絶対きょうだいこんなにいらない!
一人っ子がよい!といつも話していた
でやはり子供は一人っ子にしていた+22
-14
-
53. 匿名 2022/08/28(日) 23:12:38
>>9
五女から急激に増えた感じだね+79
-5
-
54. 匿名 2022/08/28(日) 23:12:43
>>1
名付けのセンス好きだなー
不動くんって素敵+19
-32
-
55. 匿名 2022/08/28(日) 23:12:47
>>9
親は何も見ないで全員の名前書けるのかな?+178
-2
-
56. 匿名 2022/08/28(日) 23:13:31
>>9
え、男の子達はこの名前の前に苗字もつくんよね?
ミドルネーム入ってるみたいになるじゃん。+193
-0
-
57. 匿名 2022/08/28(日) 23:13:37
私5人兄弟だけど子供の頃は周囲は多くて3人兄弟で、特に貧乏とかでもなく5人いた割には何不自由なく育ててもらったんだけど学生時代は5人ってのが結構恥ずかしかった。
大人になってそれぞれバラバラにはなったけど、何かあれば話し合うし困った事あれば助けてくれるし助けるし5人いて良かったって思うことが多くなった。+64
-1
-
58. 匿名 2022/08/28(日) 23:13:46
>>46
良いなぁと思ったよ。+31
-1
-
59. 匿名 2022/08/28(日) 23:13:53
20年くらい前だけど、貧乏大家族の小学生1年生とお金持ちの一人っ子が一晩家を交換する企画があったんだよ
お金持ちの家に行った子は居心地悪くて自分の家に帰りたくて、大家族に行った事は帰りたくないって泣いたんだよね
だから楽しかったんだと思う。もちろん生活となると不便や不平等もあって不満が出てくるだろから、どっちが良いって事ではないよ+52
-5
-
60. 匿名 2022/08/28(日) 23:13:54
一人っ子は我慢出来なさそう。。+1
-17
-
61. 匿名 2022/08/28(日) 23:14:16
>>1
みんな顔似てる。まず旦那さんと奥さんが似てる。+39
-1
-
62. 匿名 2022/08/28(日) 23:14:22
>>9
名前もスゴいけど、こんなつめて出産されてるお母さんがスゴい+195
-2
-
63. 匿名 2022/08/28(日) 23:14:22
>>2
結局、心に芯というか信念がしっかり培われてないと周りの声に惑わされて洗脳されたり偏ったりするってことかね+23
-0
-
64. 匿名 2022/08/28(日) 23:14:44
まあ兄弟全員立派に育って社会貢献してください+8
-1
-
65. 匿名 2022/08/28(日) 23:14:56
>>11
一人っ子になりたかったわけではないよね
自分たちは幸せだったと言っている
タイトルだけ見て誤解している人がいそう
+79
-0
-
66. 匿名 2022/08/28(日) 23:14:56
>>13
でも掲示板の大半の人達って、可哀想じゃなきゃ気がすまない人の集まりだからね。
幸せだって言っても、そんなわけない。で話し通じないよ。+40
-1
-
67. 匿名 2022/08/28(日) 23:15:08
>>9
テストの時や書類書く時大変やわ+166
-2
-
68. 匿名 2022/08/28(日) 23:15:23
一人っ子はワガママかもと敬遠されるよ。
だからって5人も10人もいる必要はないけどさ。+3
-12
-
69. 匿名 2022/08/28(日) 23:15:42
すごい可哀想+0
-4
-
70. 匿名 2022/08/28(日) 23:15:51
>>46
じゃあ私は四男で。+13
-3
-
71. 匿名 2022/08/28(日) 23:16:01
>>9
4女の名前なんて読むんだ?
ノミちゃん?
私ならノミちゃんは嫌だわー……。+143
-2
-
72. 匿名 2022/08/28(日) 23:16:10
>>41
青木家だっけ?
昔2ちゃんで色々言われてたねー+14
-0
-
73. 匿名 2022/08/28(日) 23:16:28
なんかこう人が可哀相で悲惨じゃなきゃ気が済まない人たちって居るよね。+10
-1
-
74. 匿名 2022/08/28(日) 23:16:31
岸家はわりとまともな家だった記憶がある。+15
-0
-
75. 匿名 2022/08/28(日) 23:17:03
>>1
いつも、大家族の長男長女にはなりたくないなと思いながら見てる。
なんだかんだで、大きくなっても親から甘やかされてる末っ子が得。+121
-3
-
76. 匿名 2022/08/28(日) 23:17:15
>>9
これは学校の先生達も大変だったろうな。とくに男の子達の担任+98
-0
-
77. 匿名 2022/08/28(日) 23:17:23
>>1
皆まともな名前で安心した。どっかの大家族とは大違い+59
-6
-
78. 匿名 2022/08/28(日) 23:17:36
>>9
不謹慎だけどぱっと見戒名みたいにみえる+232
-1
-
79. 匿名 2022/08/28(日) 23:18:12
知らない大家族だった
写真みるとまともそうだね+1
-0
-
80. 匿名 2022/08/28(日) 23:18:15
>>59
残酷な企画だなぁ。子供の心で遊ぶなよ。。+40
-0
-
81. 匿名 2022/08/28(日) 23:18:31
>>66
人の不幸は蜜の味だからねぇ。
ガルでも旦那と仲良いって人にそういう人ほど裏で浮気してるよ~とか、なんで余計なこと言うんだろうって人多い。
自分が不幸だから他人も不幸だと思いたいのかね。+24
-0
-
82. 匿名 2022/08/28(日) 23:18:38
何人でもいいじゃん。
子供いない選択肢もあり
一人っ子もあり
子沢山もあり
何かにつけて批判してる人は自分で自分の首を絞めてるようなもんだよ。
自ら息苦しい世の中にさせてる+10
-1
-
83. 匿名 2022/08/28(日) 23:19:12
>>41
たぶん35歳くらいになるはず+4
-0
-
84. 匿名 2022/08/28(日) 23:19:12
>>46
私、次男がかっこいいと思った‼︎+11
-0
-
85. 匿名 2022/08/28(日) 23:19:52
知り合いに4人兄弟いるけど、なんかみんな変w
人と向き合えないっていうか家族同士でも本音隠してる感じ
やっぱり一人っ子か2人兄弟のほうが話してて分かり合える気がする+3
-17
-
86. 匿名 2022/08/28(日) 23:20:18
本当に他人がごちゃごちゃうるさい世の中+8
-0
-
87. 匿名 2022/08/28(日) 23:20:26
子供本人が幸せだったっていうならそれでいいと思う+4
-1
-
88. 匿名 2022/08/28(日) 23:21:42
>>57
確かに。うちは4人だけど、子供の頃は別に仲良く遊んだ記憶も特にないんだけど、大人になってから完全に信用できる大人が多いって重要だなぁと思ったわ。+28
-2
-
89. 匿名 2022/08/28(日) 23:23:46
子供が多かったら上の子は親代わりにしたのこの面倒見ないといけないし、我慢することも多いよね?
家の中もぐちゃぐちゃ、一日中ワーワーしていて大らかになるんだろうか。
私は一人っ子だし、我が子2人でも大変だったから、親でも子、どちらの立場でも憧れないな。+24
-3
-
90. 匿名 2022/08/28(日) 23:24:33
どうでもいいけど次男さんがタイプだ!+0
-1
-
91. 匿名 2022/08/28(日) 23:26:09
>>3
あなた自身がひとりっ子で寂しかったという感想?その辺の感覚を一般論みたいな言い方すると誤解が生じるよ+44
-13
-
92. 匿名 2022/08/28(日) 23:26:40
自分は大家族じゃなくてよかったと思う
でも大家族でよかったと思うことも否定はしない+17
-0
-
93. 匿名 2022/08/28(日) 23:27:02
>>59
それは企画のやり方がなんかズレてるのでは
小1でしょ?大家族に行った子は節目とかで割を食うという体験もしないまま終了だろうし、普段賑やかな環境の子供ならホームシックにもなるだろうに+55
-1
-
94. 匿名 2022/08/28(日) 23:27:12
>>9
端子だけテストの時名前時間食うね+12
-2
-
95. 匿名 2022/08/28(日) 23:27:45
偏見かもしれないけど、大家族ってなんか平等に育てられてない気がするのが見てて不快に思う。100%平等は無理なんだけど、そのフォローを親が全然してないというか。
上のきょうだい達は家の手伝いや下の子達のお世話させられるし、高校生になるとバイトをほぼ家計に入れさせられる、思春期なのに家で一人になる場所が全然ない等を経験して早めに独立しがち。下の子はお下がり当たり前、きょうだい喧嘩でいつも泣かされる、食事の奪い合いで大抵負ける、上の子達が独立しだすと、家の中にパーソナルスペースを持つ、家計のために働かなくていい…などいろいろあって当たり前なところを見せられると、子供はかわいそう・親は何してんの?と思うことが番組内で度々思う。+57
-2
-
96. 匿名 2022/08/28(日) 23:27:57
>>80
テレビ的な演出を感じる…
もちろん子供の気持ちは本物だろうけど、
そうなるような子を送り込んだとか、そういう結果になるように見えないところで仕込みがあったんじゃないかとか色々考えてしまう+17
-0
-
97. 匿名 2022/08/28(日) 23:29:30
>>96
演出というか結果ありきの実験って感じ+13
-0
-
98. 匿名 2022/08/28(日) 23:30:06
>>57
大人になってからのが兄弟の必要性は周りも気づいてたなぁ。
親より相談しやすいしね。+23
-1
-
99. 匿名 2022/08/28(日) 23:30:43
>>4
本当にそれ
私は4人きょうだいの長子長女だけど、きょうだい多くて良かったと思うこと1つもない
ひとりっ子のままが良かったよ+55
-9
-
100. 匿名 2022/08/28(日) 23:30:54
小さな宗教施設だよね 家族って+12
-2
-
101. 匿名 2022/08/28(日) 23:32:21
大家族のテレビは、家が汚い・子供たちが乱暴、言葉遣いが悪いというイメージで見ていなかったのですが、数年前たまたま付いていたテレビで大家族の年少くらいの男の子が、隠しておいた自分のおやつをこっそり食べているのを兄弟が母親にちくって、母親がめっちゃ怒ってるのを見てドン引きした。
そもそも隠してたおやつは自分の分だし(確かシュガーシガレットみたいなの)こっそり食べてたのも、見つかったら上の兄弟に奪われるからなのに、母親は「何でコソコソするの!?一人でコソコソ食べるなんてずるいよ!?」と責め立てて子ども大泣き。
少しのお菓子も満足に食べられず、こっそり食べないといけない環境に、当時まだ子なしだったけど心が痛んだ。
その後も中学生に上がる子の制服が買えないとかで家中のお金かき集めて、未就学児も自分のお小遣い数円とかを母親に寄付して、母親は美談にしていたけど本当に無理だった。そんなひもじい思いさせるなら、何人もアホみたいに子ども作るなって本気で腹立った。
テレビだから多少のヤラセもあったんだろうけど。
あの泣いてた子どもどうしてるかなって気になるけど、何家だったか思い出せない。
+93
-2
-
102. 匿名 2022/08/28(日) 23:32:51
>>9
それなのに次女と三女の間は6年も離れてるのね。
+46
-1
-
103. 匿名 2022/08/28(日) 23:33:13
>>57
相性とか親の育て方の上手さとか、その辺も絡んでくるからなあ
うちはつかず離れすぎてお互い今なにしてるのかも知らないし、旦那兄弟はお互い合わないと言ってやり取りしてないわ
実母は60になって兄弟と絶縁したし…
本当家庭による+22
-0
-
104. 匿名 2022/08/28(日) 23:34:03
一人っ子も多すぎるのも嫌。2,3人がちょうどいい。+9
-2
-
105. 匿名 2022/08/28(日) 23:34:10
>>62
それなのに次女と三女の間は6年も離れてるのね。+27
-0
-
106. 匿名 2022/08/28(日) 23:34:13
>>39
でも女の子みな可愛い名前じゃない?
男の方はちゃんと考えた感あるけど戦国時代じゃないんだからどうなのと思う+68
-2
-
107. 匿名 2022/08/28(日) 23:34:55
>>77
○○しんとかなまえがつく家族いたよね+20
-0
-
108. 匿名 2022/08/28(日) 23:34:56
>>53
なんでだろね
男の子産む遺伝子って父親側なんでしょ?+12
-0
-
109. 匿名 2022/08/28(日) 23:34:57
子供3人いて、大家族育ちの人から、一人っ子は可哀想w老後どうすんの?兄弟いないと気が利かないし優しくないみたいなこと言われてきたからそういう意見あるのが驚き+15
-2
-
110. 匿名 2022/08/28(日) 23:35:16
>>1
この大家族はものすごい良い家族で有名だよね。お母さん、お父さんがいつもニコニコでものすごく温かい大家族だよ。+96
-2
-
111. 匿名 2022/08/28(日) 23:35:22
昔は兄妹10人とか普通だったし別にいいんじゃないの?
ただテレビで晒されるのはどうなんだろうね
自分だったら絶対嫌+9
-1
-
112. 匿名 2022/08/28(日) 23:35:32
もう取材されなくてよくない一般人なんだしw+9
-0
-
113. 匿名 2022/08/28(日) 23:37:07
石田家の長男は子供一人っ子だし、末っ子も子供は少なくて良いって言ってて、大家族ゆえの苦労を子供にはさせたくないんだろなと思った。+52
-1
-
114. 匿名 2022/08/28(日) 23:38:51
でも大家族の子供って、自分の子供は1人2人だよね?+47
-0
-
115. 匿名 2022/08/28(日) 23:39:08
>>9
男の子たちの名前
小さい頃の学用品とかにフルネームで書くの大変だっただろうなー。
本人たちも漢字も難しいし字数が多いし書くのキツそう。+136
-1
-
116. 匿名 2022/08/28(日) 23:39:38
>>9
親の顔見てみたい+37
-2
-
117. 匿名 2022/08/28(日) 23:39:41
>>19
インタビュー受けてるの四男から下なんだよね?
長男とか上に聞いたら本音は違うかも、なんて思った+51
-1
-
118. 匿名 2022/08/28(日) 23:39:44
>>106
女の子達は内心良かった〜ってホッとしてるだろうねw+60
-0
-
119. 匿名 2022/08/28(日) 23:41:32
私一人っ子絶対嫌だったから、自分は2人以上産みたかった+2
-7
-
120. 匿名 2022/08/28(日) 23:43:16
>>9
男の子の名前、熊・虎・鷹・龍・豹までは強そうなのに次の牛はちょっと弱い。+154
-4
-
121. 匿名 2022/08/28(日) 23:44:24
>>77
同じこと思った
キラキラした名付けをしない程度には良識がある親なんだな+45
-1
-
122. 匿名 2022/08/28(日) 23:44:40
>>9
親、歴史バカか何か?それともただのバカ?+132
-1
-
123. 匿名 2022/08/28(日) 23:46:15
>>11
私も、タイトルだけ見て勘違いした。
勘違いさせるようなタイトルをつけると罰を受けるというルールにしたらいいのに。これ、トピ開かなかったらタイトルだけみて勘違いしたまんまだったよまじで。
タイトルに文字数制限があるとはいえ、嘘はよくないよね、嘘は。+65
-0
-
124. 匿名 2022/08/28(日) 23:46:26
大家族もいいけど一人っ子家庭の20年も取材してほしいわまあ取材させてくれる人いないと思うけど笑+9
-1
-
125. 匿名 2022/08/28(日) 23:46:30
>>1
>自分の置かれた状況の中でいかに楽しむかが重要だと思います。
大家族じゃないけどこれは共感した。+106
-1
-
126. 匿名 2022/08/28(日) 23:48:49
二人ですら、兄弟いると、一人が体調崩したら予定変更、習い事や友達付き合いでどちらかは留守番、受験のときはとばっちり、色々制限出てくるからね。
お金の面でも。
でも、兄弟仲良くて大きくなっても遊びに行くとか、疎遠にならないところもあるし、それなら楽しいかも。+16
-1
-
127. 匿名 2022/08/28(日) 23:48:51
全員間違いなくお二人の子ってくらいどちらかにそっくりだね。+5
-0
-
128. 匿名 2022/08/28(日) 23:49:13
ん~
見てる方は楽しいからなぁなんとも言えん
今の時代生活晒せばお金にもなるし貧困にはならないと思うし+1
-0
-
129. 匿名 2022/08/28(日) 23:49:34
>>3
1人っ子はしがらみなさそうで羨ましい。
+47
-7
-
130. 匿名 2022/08/28(日) 23:50:12
>>19
なんでいちいち「〜ぜ」とか使うの?
バカみたい。+4
-4
-
131. 匿名 2022/08/28(日) 23:50:49
とりあえず何人兄弟だろうが他人の家族構成に一々ケチをつけなくていいだろ
10人兄弟にも一人っ子にもどちらにもその兄弟構成でしか得られないメリットデメリットはある+10
-1
-
132. 匿名 2022/08/28(日) 23:51:25
>>15
旦那が大家族で昔出演依頼が来たらしいけど、出演すると結構なお金貰えるらしい(旦那一家は出演しなかった)。+50
-0
-
133. 匿名 2022/08/28(日) 23:51:40
>>67
習字で名前のとこ凄いことになるね。+21
-0
-
134. 匿名 2022/08/28(日) 23:53:48
>>9
男子みんなアレだけど六男かわいそうすぎる
絶対チー牛とかいじられるよ
ヤンキーにでもなっていじり回避するしかないじゃん+100
-1
-
135. 匿名 2022/08/28(日) 23:55:04
一人っ子友達多いけど、平和主義で大人で、なんでもサラッとできるのに自慢しないし、ケチじゃない子ばかり。明るくてもどこかおっとり抜けてる。
育ちってある程度性格に出るよねー。
10人もいたら、時間との戦い、落ち着かなそう。+23
-5
-
136. 匿名 2022/08/28(日) 23:56:37
親の悪口を他人に言われるのは辛い。ネットだと軽い気持ちかも知れないけど、対面でこれやる人は本人を直接傷つけるよりダメージあると知っていてあえてやる。言われた側はどんなに傷ついても親には言えないんだよ。+5
-0
-
137. 匿名 2022/08/28(日) 23:58:16
>>1
ネットは本当に、親を叩くためだけに子ども可哀想ってすぐ使うもんね
このご家族じゃないし、大家族スレじゃないけど
別スレで子どもに聞いたのか?って書いたらめちゃめちゃマイナスもらったわ
子ども可哀想って親攻め錦の御旗+15
-2
-
138. 匿名 2022/08/29(月) 00:04:20
大勢いたら辛いだろうも1人じゃ寂しかろうも想像で、何かしてあげる気もないのにあれこれ言われてもな。幸せですって言ってるのに、いや不幸でしょ、と決めつける人は不幸だ、と話したら叩くのでは。何でも批判する。+4
-0
-
139. 匿名 2022/08/29(月) 00:05:39
>>134
鬼滅の刃の鬼と名前かぶってるね+15
-0
-
140. 匿名 2022/08/29(月) 00:07:26
>>39
何か意味が合って名付けしてるのかな?
書くのが面倒くさそうだけど虐待ではないよ
+7
-14
-
141. 匿名 2022/08/29(月) 00:11:38
>>9
長男かな?いなくなってたよね。+47
-1
-
142. 匿名 2022/08/29(月) 00:13:15
>>1
名前なんて読むんだろう。
英智 ひでとも?
天童 てんどう?
麗花 れいか?
愛実 まなみ?
息吹 いぶき?
種恵 たねえ?
大我 たいが?
日向 ひなた?
一心 いっしん?
不動 ふどう?
間違ってたらごめんなさい。+16
-1
-
143. 匿名 2022/08/29(月) 00:13:22
>>9
本当に?役所はOKなの?+36
-1
-
144. 匿名 2022/08/29(月) 00:17:10
>>122柔道だか空手だかやってた
早朝みんなでランニングしたり
+7
-0
-
145. 匿名 2022/08/29(月) 00:18:03
>>8
うん。要はそこだよね。
何言われるか分からない。
世の中善人だけではないから。
親は子を守る存在なのに、
家庭をテレビに晒すのは私も嫌。+13
-13
-
146. 匿名 2022/08/29(月) 00:21:44
>>46
優しそうで沢山食べそうな六男で+12
-0
-
147. 匿名 2022/08/29(月) 00:21:57
ちいめろってYouTuberの子供が昔、育児放棄だとか兄妹で差別があるとか叩かれてたけど、高学年と中学生になった子供たちは全く気にしてない様子だったよ。
破天荒な芸能人の子供とかも案外フツーの家だったとか言ってたりするよね。
親恨む人だっているけど、それはどんな家の子でも一定数いると思う。超金持ちとかは別として、庶民にクレヨンしんちゃんやサザエさんやちびまる子みたいないわゆる「普通の家庭」って存在しないんじゃないかな?
今普通に両親と仲悪くなくて、仕事して生活してるわたしも貧乏だったとか母親と義母が仲悪かったとか、父親が無職の時期とかあったし、
こういうこというと地域性と言われてしまうかもしれないけど、大家族で貧乏な子やお父さん変わって苗字変わった子や親がめちゃくちゃ若いギャルママだったり逆に高齢だったり祖父母と3人暮らしだったり、今で言うキラキラネームとか色んな子が学校にいたけど、みんながみんな超荒んでたわけでも悲惨な大人になったわけでもないんだよね。(全員知ってるわけじゃないけど)
まじで人によるし他人がみた状況より、保護者と子供の相性にもよると思う。
幸せかどうかとは別で、うちは平凡な普通の家庭ですって言い切れる人あまりいないと思う。+2
-1
-
148. 匿名 2022/08/29(月) 00:27:47
リール?みたいなやつで流れてきたから見たけど、みんなカッコイイ兄弟だし仲良さそう!
+0
-0
-
149. 匿名 2022/08/29(月) 00:31:04
種恵さんってなんで読むの?
しゅえ?たねえ?+3
-0
-
150. 匿名 2022/08/29(月) 00:32:01
>>9
女の子の名前は普通なのに男の子どーした?!+37
-0
-
151. 匿名 2022/08/29(月) 00:37:24
>>3
両親は数年前に亡くなったけど、一人っ子だと本当に寂しいよ。
葬儀も一人で呼んで忙しくて泣くに泣けなかったし。+43
-6
-
152. 匿名 2022/08/29(月) 00:41:50
>>59
たった一晩じゃ分からないよ。+20
-1
-
153. 匿名 2022/08/29(月) 00:43:52
大家族物に興味無いから
番組作らなくていいよ
勘違い野郎が芸能界入ってきたし本当なんなの?+3
-0
-
154. 匿名 2022/08/29(月) 00:48:20
>>4
経済状況とね
私は妹と仲悪いからいらなかったわ
仲良し姉妹とか見ると羨ましいような、複雑な気持ち+42
-1
-
155. 匿名 2022/08/29(月) 00:51:59
>>13
いや、だからこそ普通は家庭の様子をテレビに流そうなんて思わないんだよ
うちはうち、でみんな納得して幸せにやってることも、他人からしたら違うことがたくさんある
心無いコメントに思春期の子が傷つくかもしれない、それがキッカケでいじめにつながったりするかもしれない
女の子なら過去の自分を勝手に第三者に見られるのが苦痛になるかもしれない
そういうあらゆるリスクから家族を守るために、普通はこういう密着は断る家庭がほとんどでしょ
言う方が悪いのはもちろんだけど、正論だけで子供の心は守れないよ
彼らも結果的にTVに出たことで辛いことはなかったとはいえ、出れるのが嬉しかったとは言ってない+24
-2
-
156. 匿名 2022/08/29(月) 00:58:04
>>9
三女以下ほぼ年子だけど、多産DVとかじゃないよね…+118
-2
-
157. 匿名 2022/08/29(月) 01:01:41
>>9
うとうとしながら画像見て「ああ、りゅきとしんとかそういう名前の子たちか」と思って拡大したら、もっとすごかった💧
本人たちがテストで名前書くのも大変だし(相当な時間ロスだよね)、学校とか病院とか市役所とか、この子たちの名前を扱う機関すべてに迷惑をかける。システムに入力するとき字数制限に引っかかったりしないんだろうか。+85
-0
-
158. 匿名 2022/08/29(月) 01:02:49
>>3
ご自身が一人っ子さん?+1
-2
-
159. 匿名 2022/08/29(月) 01:07:01
>>9
妓遊太郎思い出したわ…+22
-0
-
160. 匿名 2022/08/29(月) 01:12:15
>>9
彩…のポツン感。+55
-1
-
161. 匿名 2022/08/29(月) 01:12:50
そんなの誰にも分からない
これにつきるよ
10人兄弟を否定したいんじゃなくて
子供を一人っ子にした自分を肯定したかったり
兄弟がたくさんいて嫌な思いをした人が自分と重ね合わせてそうコメントしてるだけで
結局自分の体験ベースでしか語れないのよ+14
-1
-
162. 匿名 2022/08/29(月) 01:16:25
>>9
七男が1番名前書くの時間かかって大変そう+22
-0
-
163. 匿名 2022/08/29(月) 01:22:01
>>1
長男や長女に聞いてない時点で意味がない。下はやりたい放題なんだから。不動さんなんて一番下じゃない。上に比べたら大変なこと少なかったろうよ。
とにかく兄弟多いところは上が大変なんだよ。割を食うのも上。子供時代を送れずに親が子供増やしすぎたせいで親の尻拭いである育児や家事に駆り出されるのが早すぎて早く大人にならざるを得ない。
それでも幸せだったといえる長男や長女だとしたら、それはよっぽど親がちゃんと上の子たちに感謝してその見返りをきちんと与えてるか、
もしくは、長男長女自体が自分の苦労してきたアイデンティティが壊れるのが嫌で強がるしかないだけ。
大家族の上の子だった人たち、大人になってからアダルトチルドレンで通院してくる患者さん凄く多いよ。みんなヤングケアラーや搾取子になってた人たち。
そして、そういう所のご家族はみんな揃ったように下の子たちは親と今も仲良し。
下の子たちじゃなくて、上の子たちの意見を聞くべき。+161
-4
-
164. 匿名 2022/08/29(月) 01:28:28
なぁんだ。全員末っ子たちじゃん。上の子ども達にきくとまた違う意見だと思うよ。
上の子は学校行けず早くに働きだして、その働いたお金は家に入れてそのおかげで下は行けたとか普通にあるもんね。
+34
-0
-
165. 匿名 2022/08/29(月) 01:29:04
大家族でテレビ出てた友達が、すごい嫌だったって言ってた。貧乏大家族みたいな感じだったからテレビ出た後に視聴者から色々送られてくるらしいんだけど、汚い古着とか送られてきて惨めになったって。学校でもからかわれるし、大人になった今でもあのテレビのって言われることあるらしいよ。
兄弟多いから楽しいとは言ってるけど。+21
-0
-
166. 匿名 2022/08/29(月) 01:37:05
>>15
全国の視聴者から色々なものが送られてくるそうです。
+20
-0
-
167. 匿名 2022/08/29(月) 01:47:08
>>1
単純に考えても経済的に一人っ子の10倍かかるし大変だと思う。
個室だって10部屋も無いだろうし、結婚して子供出来たらお年玉が凄い必要になる。
+33
-0
-
168. 匿名 2022/08/29(月) 01:49:23
>>163
石田さんち見ても長男が下の子達のお風呂とか面倒見てたしどうしても上の子に負担がいく+74
-0
-
169. 匿名 2022/08/29(月) 02:08:42
確かに大家族の特集番組ってお母さんが集まるような掲示板ではめっちゃ叩かれてるイメージある
毒親育ちだけど、他人の元気に育ってる子どもたちを見て「一人っ子のほうが幸せ」とか「可哀想」とかわざわざ言う心理が理解できない+7
-2
-
170. 匿名 2022/08/29(月) 02:16:09
>>37
子供を増やさないようにしてるなにかはあると思う。+12
-2
-
171. 匿名 2022/08/29(月) 02:41:47
>>59
その番組子供の頃みたのを覚えてる。大家族の子の靴があまりにボロボロで外に連れていけないから、一人っ子のご両親が遊園地連れていく前に靴を買ってあげてた。そういうのが分かるようになるのは大人になってからじゃないかな。+43
-0
-
172. 匿名 2022/08/29(月) 02:44:30
一人っ子で毒親育ち 今で言うヤングケアラーとかでも、周囲は見てみぬフリするし。結局、親次第なんだよな。環境がモノをいう。+4
-1
-
173. 匿名 2022/08/29(月) 03:07:42
こんなに兄弟多いと、
たぶん家の中でも外でも
人間関係に悩まされ
毎日疲れるだろうなぁ
と思う。
私なら、早く自立して
一人暮らしするなぁ。+6
-0
-
174. 匿名 2022/08/29(月) 03:24:41
>>3
以前関わったお爺さんが、「将来子供は2人以上作りなさい。僕は一人っ子だけど、親が死んだ後、一緒に悲しんだら、同じ思い出を言い合える人が居なくてとても寂しかったんだ。」という話をしてくれたんだけど、忘れられない。+22
-2
-
175. 匿名 2022/08/29(月) 04:16:03
>>11
話の内容を要約出来ない人が記者やってるなんてね。
記事の内容とタイトルが真逆の意味だよね。+14
-0
-
176. 匿名 2022/08/29(月) 04:18:49
>>13
毒親の子は親あっての自分なんて思わないよ。毒親育ちで成功していたとしても、あの親じゃなかったらもっと能力が伸びていた、もっと素直な性格だった、もっと幸せだったって思うものだよ。他人から親を批判されるのが苦しいとしても、その理由は「その親あっての自分だし」ということじゃない。悪いけどそれだけは言いたかった。+8
-2
-
177. 匿名 2022/08/29(月) 04:30:42
>>39
親がいろいろなテストの足を引っ張っているよね。
通っている学校だったら二文字くらいで許してくれそうだけど、先頭二文字もなかなかの画数。
名前って毎日呼ばれるから一種の呪いって聞いた事があるし立派な虐待だと思う。
呪い=願望だから悪い意味だけではないよ。+61
-0
-
178. 匿名 2022/08/29(月) 04:41:16
父親は高橋名人?+2
-0
-
179. 匿名 2022/08/29(月) 05:09:25
>>38
男の子ならお父さんが、女の子ならお母さんが名付けをするルールでも決めていたのでは。逆の可能性もある。+59
-0
-
180. 匿名 2022/08/29(月) 05:10:10
>>177
面接でびっくりされるだろうなー+8
-0
-
181. 匿名 2022/08/29(月) 05:29:58
自分以外の家庭はわからないし比べようがないから親がうちは貧乏って言わない限りうちは普通って子供は思って大きくなるよね
親がうちは貧乏なんだから…っていう家庭はうちってお金ないんだなって子供は余計な心配しながら育つ
だから友達の家お父さんが医者で普通より金持ちだったんだけど(1500から3000万くらい?)自分の家のレベルが普通だと思い込んでて(綺麗な住宅街住んでて少女漫画の主人公の暮らし的な)
私の家(年収600万の中の下?の庶民)のことは少女漫画でもちびまる子ちゃん的な生活で貧乏だと思ってたっぽかったよ
でも自分が社会人になってうちの家庭のレベルにようやく気付いたりするよね
親はどっちも高卒で自分もだけど大卒一家の友達とは違うなって+1
-0
-
182. 匿名 2022/08/29(月) 05:39:04
>>9
この親が子供の将来の事を考える時間や、子供を作っている時間より、子供の名前をあれこれ考ている時間の方が遙かに長そう。
子供達がテストの度、サインする度に長ったらしい名前を書く苦労を考えなかったのだろうか?私も難読なキラキラネームで苦労したから、わかる。呼びづらい読みにくい名前の苦労、いちいち訂正するのも面倒くさいし申し訳ないし、本当に疲れるんだよね。+40
-0
-
183. 匿名 2022/08/29(月) 05:44:01
正直大家族のところに生まれなくて良かった
と思うね+7
-2
-
184. 匿名 2022/08/29(月) 05:59:39
>>12
これ統一教会もそうだと思うんだよね〜
世間から見たらかわいそう、毒親だ、だけど、
自分たちが「親とは仲がいいです」「親が好きです」
「統一教会のことも悪いとは思わない」
て言うなら、いいわけで。
本人が嫌だ、毒親だ、って言うなら
他人も相談乗れるけど、本人が幸せなら
別にいいじゃんね。+5
-14
-
185. 匿名 2022/08/29(月) 06:00:10
>>1
なんか宗教絡んでた記憶がある大家族+6
-0
-
186. 匿名 2022/08/29(月) 06:00:49
>>151
兄弟いるのに仲が悪いほうが
絶望だけどな。+27
-6
-
187. 匿名 2022/08/29(月) 06:08:49
>>10
テレビ出たら批判されていい、批判していいって言ってるのと同じ。
+24
-4
-
188. 匿名 2022/08/29(月) 06:10:24
>>31
絶対に不幸って決めつけがダメなんでしょ+61
-2
-
189. 匿名 2022/08/29(月) 06:14:14
>>39
じゃあキラキラネーム全部、虐待だね
2000年〜生まれはキラキラネームばっかよ+4
-15
-
190. 匿名 2022/08/29(月) 06:38:37
インスタにでできて見たことあるけど仲良さそうな兄弟だったよ
もう大人だったし+1
-0
-
191. 匿名 2022/08/29(月) 06:38:59
>>187
テレビに出ることを強制されたの?出ないと命懸危ない状況だったなら出演して批判されるのは酷だね。そうじゃないなら、賛同も批判もあると承知したうえで自分が承諾してでているはずだけど
あなたはどこかの国みたいに言論統制されているのがお好きなのかな+4
-16
-
192. 匿名 2022/08/29(月) 06:39:48
>>189
キラキラじゃないのも普通にいるけど。それ何調べ?+9
-1
-
193. 匿名 2022/08/29(月) 06:52:02
>>57
うちは女2男2の4人兄弟だけど、小さい頃は男兄弟と活動的に遊んで、何かあったら守ってもらえたし、大人になったら姉と親友以上の話ができて、お母さん含めての旅行は3人だとけんかしにくくなるし、理想的だなと思う。家庭環境によるだろうけど、私もお金があったら4人兄弟にしたかったなぁ。2人が限界だ。+6
-0
-
194. 匿名 2022/08/29(月) 07:00:51
花と実は気にならないけど、種が名前につくのは嫌だな
下ネタでからかわれそう+2
-6
-
195. 匿名 2022/08/29(月) 07:07:19
お母さんが本当に子供大好きなんだよね。だから子供の前で大変、きついみたいな言葉言わなかったんじゃ。
子供の誕生日は、誕生日の子がお父さんかお母さんどっちかを選んで二人でファミレスに行けるの。
晩御飯はたこ焼きとか、小麦粉大活躍。
フンドーキンのCMも出てた、確か家が家事になったと思うんだけどどうなったのかな。+5
-0
-
196. 匿名 2022/08/29(月) 07:10:43
私は3人年子の12歳差の弟1人。
年の離れた兄弟良いな、と思うけど自分の子供は
二人。三人欲しかったけど、お金もかかるし、産んだのが遅かったw+0
-0
-
197. 匿名 2022/08/29(月) 07:16:24
この兄弟のTikTokよくおすすめに出てくるけど、服とかも皆んなで色んなジャンルシェアしたりしてて楽しそう。+0
-0
-
198. 匿名 2022/08/29(月) 07:16:31
>>151
ガルちゃんて、兄弟=なかがいい前提
だよね。 なかが悪い兄弟もいるけどね…
あと、仲良くても、親の死後なかが
悪くなったり。+24
-3
-
199. 匿名 2022/08/29(月) 07:21:06
みんな結局親のことは好きなんだよね〜
犯罪者の子供だって、親は好きな人いるじゃんね。
自分には優しかったんでーみたいな。
他人から見たら疑問でも当事者は
親が好きな人多いよ。
ガルちゃんの毒親のトピみたいに、本当に
親を恨んで〜みたいな人のほうが
少ないのでは。+2
-0
-
200. 匿名 2022/08/29(月) 07:37:34
>>9
この方たちの子供はどういうふうに育ったんだろう?
名前が変でもまっすぐに育ってくれればいいけど、こんな変な名前つける親だとどんな子育てなんだろ…って気になるわ。+21
-0
-
201. 匿名 2022/08/29(月) 07:44:41
>>174
兄弟いるけど、介護で揉めて、葬儀で揉めて散々だったから同じ思いなんか感じられてないよ
ひとりっ子の方が良かったと思う+25
-6
-
202. 匿名 2022/08/29(月) 07:47:59
>>47
Gがたくさんいるよね…。口コミがひどい。+16
-0
-
203. 匿名 2022/08/29(月) 07:51:44
>>129
結婚できなかった場合、両親が死んで天涯孤独になるのも早いけどね+10
-1
-
204. 匿名 2022/08/29(月) 07:54:07
>>31
一般的には不幸って取る人多いと思う。
でもどんな家族も当人にしかわからないことあるから、本人が幸せなのが一番だよね+22
-0
-
205. 匿名 2022/08/29(月) 07:54:47
>>174
そのお爺さんの意見も分かるけどね、今って子育てにものすごくお金がかかるんだ。。
子ども1人につき2千万とか、三千万とか言われてて、恐ろしいことに教育費はまた別途かかるからね。。+25
-0
-
206. 匿名 2022/08/29(月) 07:58:59
>>115
シール頼んでも画数多すぎて断られるレベルで印刷潰れそう+15
-0
-
207. 匿名 2022/08/29(月) 08:00:41
>>4
ビッグダディなら最悪や
でも子供らは慕ってるよね凄く
一人蒸発したけどさ+6
-0
-
208. 匿名 2022/08/29(月) 08:09:41
大家族ってみんな健康で羨ましい
やっぱり強い遺伝子なのかなあ+2
-0
-
209. 匿名 2022/08/29(月) 08:10:24
>>168
石田さんちは長男は大変なりに関係良好そうだけど
2番目3番目がつらそうなのかなと
4番目は中間な感じでやはり5番目以降はなんだかフリーダム+24
-0
-
210. 匿名 2022/08/29(月) 08:10:50
>>12
ここの人たちは地元のテレビにちょいちょい出てたって感じで、全国放送ではなかったのも良かったのかな。
もちろんご両親の愛情の掛け方や経済力も良かったんだろうけど、全国放送となると更に反響が大きくなるから怖いよね。+5
-0
-
211. 匿名 2022/08/29(月) 08:12:05
>>59
18歳ぐらいで再度やったら真逆の結果になると思うわ。
+20
-1
-
212. 匿名 2022/08/29(月) 08:13:32
ウチの姉見てると
この人は一人っ子で親の加護がもっとあった方が
良かったのだろうなと思う+0
-0
-
213. 匿名 2022/08/29(月) 08:22:15
石田さん家とかお金があって希望通りに進学出来て本人達が幸せそうならいいんじゃないの
進学したいのに金無くて無理とか毎日食料争奪になってる大家族はやばいけど+4
-0
-
214. 匿名 2022/08/29(月) 08:25:48
>>199
福田和子の息子とかね+1
-0
-
215. 匿名 2022/08/29(月) 08:26:20
>>209
子供時代に子供らしくいられるって大事なんだね。
もちろん兄弟が多い=上の子たちは育児に駆り出されてたとは限らないけど。
1人目2人目はは乳幼児期にたっぷり手を掛けていられることもあるけど、それ以降は親もかなりきついだろうし、石田さんちでいったら上の5人は大変だっただろうなと思う。(5番目以降フリーダムって書いてるけど、個人的には光央くんも凄く苦労があったんだろうなと思うよ)+9
-1
-
216. 匿名 2022/08/29(月) 08:34:46
>>209
下から2番目のダイソンの子も仕事は出来るし、
社会人的には成功してるのに、
兄と比べたら頼りにされず、弟と比べたら可愛がられず、拗らせてる感じ。
美容師としてもダイソンの方が頑張ってたのに、親もテレビも同時期に辞めた末っ子の心配ばっかりしてるし。+23
-0
-
217. 匿名 2022/08/29(月) 08:40:59
>>191
わざわざ批判するのも謎なんだけど
書き込む必要あるのかな+7
-1
-
218. 匿名 2022/08/29(月) 08:42:25
>>174
親はかなり前に亡くなったけど、思い出話するどころか弟共が現金全部引き出して勝手に分けて絶縁したよ。
それに相続で兄弟間で揉めたり遺恨を残すことも少なくないって知らないのかね。高齢者の年代って長男が沢山貰えて女性はあまり貰えないのが当たり前の世代だったから、その世代の男性の感想って素直に受け入れることができないわ。+22
-4
-
219. 匿名 2022/08/29(月) 08:43:14
兄弟多いのかわいそう、一人っ子かわいそう、年子かよ‥w、男の子産まないなんて!
本当にその家族が幸せなら良いじゃない。
家族構成に口出しする人多すぎる。+3
-0
-
220. 匿名 2022/08/29(月) 08:56:01
>>151
親の介護に全く顔を出さなかった兄弟が、危篤の時にきてお金の話をする地獄を味わないだけマシだよ
相続問題がゼロなの羨ましい+20
-4
-
221. 匿名 2022/08/29(月) 09:04:39
>>63
露骨で分かりやすいわね+2
-1
-
222. 匿名 2022/08/29(月) 09:06:08
>>8
TVに出てる人には何言ってもいいと思ってる?+38
-3
-
223. 匿名 2022/08/29(月) 09:13:58
美男美女夫婦にかぎって1~2人しか子供作らないよな+3
-2
-
224. 匿名 2022/08/29(月) 09:23:38
>>3
一人っ子はそもそも兄弟がいた経験がないから
いない寂しさはわからない人も多い
+20
-3
-
225. 匿名 2022/08/29(月) 09:33:11
>>9
男の子、習字の時間大変だな+26
-0
-
226. 匿名 2022/08/29(月) 09:33:18
>>9
四女の名前、のみ?
なぜわざわざ虫の名前つけたんや...+12
-1
-
227. 匿名 2022/08/29(月) 09:34:43
>>123
テレビの街頭インタビューとかもこういう手法で叩かれやすいように編集して流してるんだろうね。悪質。+8
-0
-
228. 匿名 2022/08/29(月) 09:34:50
お金があれば大家族になってみたい+1
-0
-
229. 匿名 2022/08/29(月) 09:47:08
前にこの家族のドキュメント見たけど、不幸に感じてしまった
クリスチャンで一見あったかそうではあるけど、お父さんがバイト3個だっけ?掛け持ちしてて、経済的にきつきつだった。
で、上の方の兄弟が当たり前のように、進学せず就職。
上の方の兄弟の表情が曇ってって不幸そうだった。
大人になった今は突き抜けて幸せにおもえても、思春期は部屋もなく、就職とか辛いんじゃないかな。
周りも似たようなみんな就職するような環境なら疑問感じないだろうけど、塾いったり自由に進路選べる人達が身近にいたらきつい。
口で愛言うだけじゃなくお金も子育てに大事で、子供が進路選べる位の人数で家族計画することも大事かと+14
-0
-
230. 匿名 2022/08/29(月) 10:00:10
>>120
牛太郎ってレトルト牛丼のネーミングみたいできつい。+12
-0
-
231. 匿名 2022/08/29(月) 10:03:19
元記事見てきたけどちゃんとしたこと言ってるなと感心した。それとは別にメディアに子供出すことについては色々思う。ネットで悪口言う方が完全に悪いけど、プライバシー晒すわけだし、どっかの育児エッセイ親子みたいな例もあるわけだし。親が決めたことで子供の意思はそこに無いからね。結果的にこの子達は嫌じゃなかったってだけで+3
-0
-
232. 匿名 2022/08/29(月) 10:12:06
>>120
義経は牛若丸だったし意外と強いかもしれない+5
-0
-
233. 匿名 2022/08/29(月) 10:13:59
>>189
そうだよ?知らなかったの?+5
-1
-
234. 匿名 2022/08/29(月) 10:15:54
>>189
子育てしてるけどここまでのキラキラネームって見たことないんだが
+8
-0
-
235. 匿名 2022/08/29(月) 10:31:11
子供がかわいそうなんて言いながら親を叩いてる人はその子の事などたいして考えてない+1
-0
-
236. 匿名 2022/08/29(月) 10:41:29
>>229
もういいだろ
本人が不幸って言ってないんだから+4
-1
-
237. 匿名 2022/08/29(月) 10:41:34
>>176
私も毒親育ちだけど(親が犯罪者)それでも親戚とかに親の事をあれこれ言われるのはしんどかったよ。
大人になったいまはなんとも思わないけど、子供の頃はいくら毒親でも親は親。その親から産まれてきた自分の事まで否定されてる気がしてしんどかった。
毒親育ちといっても人それぞれだね。
私は私、あなたはあなた。+3
-0
-
238. 匿名 2022/08/29(月) 11:01:56
>>38
途中からかもしれないけど、確か女の子も歴史上の人物からつけてるはず+1
-1
-
239. 匿名 2022/08/29(月) 11:26:01
>>47
子供達に仕事やらせてパッパは客と酒飲んでたよね
演出かもしれないけどそこはイラッときた
その後パッパがコロナ感染して重症化してたけど、生還できたようでよかった+38
-0
-
240. 匿名 2022/08/29(月) 11:44:24
4男、5男、7男にしか聞いてないなら本当にそうか分からないかなぁ。こういうのって全員に聞かないと。しかもなせか男性にだけしか聞いてないし。女性なら男性よりも押し付られること多いからまた感じ方も違うし、それが上であればあるほど多いと思う。長女なんて自分の時間持てなかったんじゃない?まぁ、聞いたところで誰がなんて回答したか分かりそうなもんだから、回答したくないと断るかもしれないけど。一部の声だけ聞いてこれが総意だと鵜呑みにするのは危険。+7
-0
-
241. 匿名 2022/08/29(月) 12:16:02
>>37
それだったら怖いな、、
+2
-0
-
242. 匿名 2022/08/29(月) 12:20:00
>>208
ママの遺伝子からして凄い体力と健康体だからね。
+0
-0
-
243. 匿名 2022/08/29(月) 12:23:41
>>1
この兄弟のTikTok面白いというか七男がいけめん。+2
-0
-
244. 匿名 2022/08/29(月) 12:30:26
>>67
テストならまだ良い
自分は仕事でチェックした書類に毎日何十枚も直筆フルネームサインが必要
お金扱うから省略とか出来ない書類
就職する前にフルネーム書くことあるかなんてわからないしね+11
-1
-
245. 匿名 2022/08/29(月) 12:32:21
>>186
うちこれだわ
親が死んだ時とかどうすんだろ?っていつも思う
連絡先もお互いに知らないし、結婚してからまともに顔合わせてないや
というかもう何年まともに話してないのか分からない+5
-0
-
246. 匿名 2022/08/29(月) 12:41:14
>>4
柔道の谷口一家とかビフォーアフターで作った個室はすぐ壊して、誕生日は100均、修学旅行もお金ないから全員行かせないらしいよ
でも子供達はみんなニコニコいい子そうなんだよな+4
-0
-
247. 匿名 2022/08/29(月) 12:43:14
>>54
三女の名前がちょっと、、、+5
-0
-
248. 匿名 2022/08/29(月) 12:53:16
>>9
え、これ改名できないの?
書類とか記入する欄の文字数足りないんじゃないの?
不便すぎる+25
-0
-
249. 匿名 2022/08/29(月) 12:56:55
>>229
テレビの大家族って働かない親多いから働いてるだけでまともに見える+1
-1
-
250. 匿名 2022/08/29(月) 13:06:38
>>44
この人たちは思春期になると一人部屋貰えたみたいだね+3
-0
-
251. 匿名 2022/08/29(月) 13:14:07
5人兄弟だけど、全員下から私立で大卒以上
世間的に尊敬される職業につく事ができた
なんの不自由もなく、幸せな思い出もいっぱい+6
-6
-
252. 匿名 2022/08/29(月) 13:16:30
>>9
もしも私が男で
こんな名前をつけられたら
親を恨む
+44
-0
-
253. 匿名 2022/08/29(月) 13:19:43
>>201
一人で両親をみないといけないのは
けっこうプレッシャーよ
とくに家の母は自己中だし
父はわがままだし
今は元気だけど
介護か必要になった時のこと考えると
憂鬱です+4
-7
-
254. 匿名 2022/08/29(月) 13:21:01
>>209
どの子か忘れたけど兄弟げんかした時に思わず包丁取り出して「殺してやるー」って
おかあちゃんが必死になって止めたけどいなかったらと思うとぞっとする。
子供なりにストレス溜まってたのかも。+16
-1
-
255. 匿名 2022/08/29(月) 13:24:25
前も家ついていっていいですか?に出ていた大家族の長女がかわいそうといって親をガルちゃんでボロクソたたいていたよね。
子供は幸せなのかもしれないのに、絶対不幸だと断定していて、ネットってこんな人ばかりなんだなあと思った。+3
-4
-
256. 匿名 2022/08/29(月) 13:29:03
>>217
????
あなたが「わざわざ書き込む必要あるのかな」っていう書き込みをしているのと同じじゃない?ああいう人たちも自分で思ったことを書き込んでるだけだと思うけど+0
-6
-
257. 匿名 2022/08/29(月) 14:00:53
この中の1人がインスタで育児漫画描いてるんだよね?+3
-1
-
258. 匿名 2022/08/29(月) 14:08:03
>>142
種恵→しゅえ
日向→ひゅうが
一心→いしん
だって!他はあってるみたい。
大家族なのにみんなそれぞれ趣味とか特技があって生き生きした家族だね!名前も好き。+8
-6
-
259. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:32
このお母さんが講演会で通ってた高校に来たことあるんだけど、「特技妊娠、趣味子育て」て言葉が印象的。
ニコニコしてて可愛らしいお母さんだったな+2
-9
-
260. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:48
>>9
役所も役所だよね+24
-0
-
261. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:37
>>134
現在は何才くらいなんだろう?+4
-0
-
262. 匿名 2022/08/29(月) 14:22:52
>>15
大家族の人が出演料で育ったと言ってた。+20
-0
-
263. 匿名 2022/08/29(月) 14:23:08
>>129
子供の頃、一人っ子の子にずっと意地悪されてて、とうとう私の親がぶちギレて怒鳴り込んで理由聞いたら、私に兄がいるのが羨ましかったからと言われた。だから、しばらくは一人っ子は寂しい思いしてると決めつけちゃってたわ。楽しんでる子もそりゃ当たり前にいるよね。+4
-12
-
264. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:38
>>191
子どもは同意してるのかな?
+0
-0
-
265. 匿名 2022/08/29(月) 14:49:25
>>9
新年度とかになると書類書き多いけどこりゃ大変だな…+15
-0
-
266. 匿名 2022/08/29(月) 14:56:49
>>9
変な名前付けられて「可哀想」って思ってしまう
習字の授業で名前書くの大変だっただろうな+33
-1
-
267. 匿名 2022/08/29(月) 14:59:28
人の事はあれこれ言うものよ+0
-0
-
268. 匿名 2022/08/29(月) 15:00:02
>>9
上の姉ちゃんは何か言わなかったのかな+3
-0
-
269. 匿名 2022/08/29(月) 15:06:30
うちも兄弟姉妹が多くてガルに書き込んだら「多産DV」とか「鬼畜」って言われたよ…+3
-0
-
270. 匿名 2022/08/29(月) 15:35:26
>>3
一人っ子でも寂しくなかったけど、結婚してから子供に叔父や叔母、従兄弟がいないのが子供に申し訳ない気がする。
それと、朝起きた時から夜寝る時まで子供同士で遊んだり話したりするんだというのを子供数人産んでから知った。それまでは一人の環境しか知らないから寂しいも何も考えたことなかった。+14
-3
-
271. 匿名 2022/08/29(月) 15:38:09
>>9
年齢差見ると怒涛の出産歴、、、
6女〜3男まで年子だし、こんな長年妊娠出産の繰り返しってヤバい+28
-0
-
272. 匿名 2022/08/29(月) 15:45:00
>>226
ね。。
しかも害虫だよ。。+0
-0
-
273. 匿名 2022/08/29(月) 16:20:27
>>191
そんな大きな話じゃなく、バカとクズは黙れってだけでしょ+0
-0
-
274. 匿名 2022/08/29(月) 16:38:16
>>9
ノンフィクションで見たが何か父親が絶対主義の家族に見えた
他の大家族と違ってとにかく母親の存在感が凄い薄いのが気になったわ
しかも女性陣はみな独身で家族と共同生活してて父親の居酒屋で働いてた
息子は1人耐え切れず行方くらまして数年後に結婚して子供産まれてから訪ねてきてたよ
違う息子も頭良くて進学校に通ってたのに進学を父親に反対されて高卒で居酒屋で働らかされてた…
+57
-0
-
275. 匿名 2022/08/29(月) 16:47:44
>>67
公文も大変だ
ヤラないか+2
-0
-
276. 匿名 2022/08/29(月) 17:06:32
+13
-2
-
277. 匿名 2022/08/29(月) 17:07:11
>>71
ナミちゃん+4
-0
-
278. 匿名 2022/08/29(月) 17:11:16
>>276
湯婆婆に贅沢な名前だねえ!つって5文字くらい持ってかれて欲しい+33
-0
-
279. 匿名 2022/08/29(月) 17:15:00
>>9
この家では女に生まれただけで圧勝だな+3
-5
-
280. 匿名 2022/08/29(月) 17:16:27
+4
-0
-
281. 匿名 2022/08/29(月) 17:17:31
>>83
もう孫いるかもね+1
-0
-
282. 匿名 2022/08/29(月) 17:30:36
>>184
迷惑かけられる人がいなければね+0
-0
-
283. 匿名 2022/08/29(月) 17:31:04
私もお金と余裕があれば大家族作りたかったな~。
子供が幸せだと感じて居るならいいよね、私には大家族で子供が幸せだと思わせること出来ないと思うから尊敬する!+0
-0
-
284. 匿名 2022/08/29(月) 17:31:35
>>256
横だけど、その割には自分への批判にはどこまでも食い下がってるねw
ダサいw+1
-0
-
285. 匿名 2022/08/29(月) 17:42:50
>>276
男の子に産まれたら人生ハードモードやんこんなの+18
-0
-
286. 匿名 2022/08/29(月) 17:46:22
>>9
名前長すぎて大変そう+3
-0
-
287. 匿名 2022/08/29(月) 17:46:36
それは兄弟姉妹10人共なんの障害も無くマトモだからだ
一人でもいたら詰むよ+5
-0
-
288. 匿名 2022/08/29(月) 17:51:21
過ぎたるは及ばざるがごとしってことか+0
-0
-
289. 匿名 2022/08/29(月) 18:21:46
>>1
モ○モン教だっけ+1
-0
-
290. 匿名 2022/08/29(月) 18:25:26
大家族の番組は見ない、嫌い+4
-0
-
291. 匿名 2022/08/29(月) 18:26:59
>>54
私の苗字と同じ名前のお子さんが。+1
-0
-
292. 匿名 2022/08/29(月) 18:40:06
>>12
熊本のモルモン教の御家族だっけ?+3
-0
-
293. 匿名 2022/08/29(月) 18:41:38
>>210
いやいや
お父さん高収入ではないと思う+0
-0
-
294. 匿名 2022/08/29(月) 18:42:49
>>59
わたしが見た似たような企画のは全く逆だったよ。
牧師かなんかの貧乏大家族の息子とお金持ちの女社長の一人っ子息子を一週間交換したんだけど、三日も耐えられなくて、お金持ちの家の子がカメラの目を盗んで家に自力で帰っちゃった。貧乏な牧師家族の息子は毎日美味しいもの食べて新品の服着せてもらって帰りたくないって言ってた。
ただ、その牧師の家がほんっっっっと汚なかったんだよね。テレビに映るのにこれ…?ってびっくりした記憶がある。ちゃんと家が綺麗な大家族だったら楽しかったかもね。+8
-0
-
295. 匿名 2022/08/29(月) 19:08:33
>>1
石田さんち最新版は、2022年は9月10日に放送決定‼
3時間バージョンで楽しみ!+11
-0
-
296. 匿名 2022/08/29(月) 19:32:27
家族によるけど、子沢山だからお金ないですって言い訳はイミフ。
自分で巻いた種。+2
-0
-
297. 匿名 2022/08/29(月) 19:35:43
>>9
ほぼ年子!?
お母さん大丈夫!?!?+11
-0
-
298. 匿名 2022/08/29(月) 20:11:03
子供達が幸せならそれで良いけど10人も産む人に対してマトモな印象は受けないよ。+2
-0
-
299. 匿名 2022/08/29(月) 20:15:05
>>280
どこから突っ込んでいいかわからん+8
-0
-
300. 匿名 2022/08/29(月) 20:18:07
>>276
役所も受理しないでよ
将来苦労するに違いない+13
-0
-
301. 匿名 2022/08/29(月) 20:30:55
>>1
三男くん、お父さんとそっくり
男の子みんなおんなじ系統の顔だね
全く親違う顔立ちっていうのがなくみんな似てる+0
-0
-
302. 匿名 2022/08/29(月) 20:31:41
>>114
ビッグダディは11人兄弟の10番目
で、自分の子ども10人(三つ子除く)+0
-0
-
303. 匿名 2022/08/29(月) 20:33:33
>>296
自分で蒔いた種ww
ズバリそのままだね!
+2
-1
-
304. 匿名 2022/08/29(月) 21:07:02
>>216
最後ダイソン呼びになってるの笑う+2
-0
-
305. 匿名 2022/08/29(月) 21:11:43
>>9
次女から3女はまともに年齢があいているけど後はほぼ年子じゃん。+4
-0
-
306. 匿名 2022/08/29(月) 21:13:16
>>20
男の子の名前…自分は無理…+9
-0
-
307. 匿名 2022/08/29(月) 21:14:03
>>9
男の子の名前がやば笑
これ親も書類とか名前を書くのが面倒だろうし、一人一人の名前を覚えてんのかな。子供がこんな名前で一番かわいそうだろうね。+7
-0
-
308. 匿名 2022/08/29(月) 21:14:54
>>186
仲良いか、普通の関係を築いてる人たちの方が多いけどな。
そりゃ、人間同士だから不仲な時期もあるだろうけど、和解だってするし。+3
-2
-
309. 匿名 2022/08/29(月) 21:21:16
>>39
「虐待」は言い過ぎ+0
-9
-
310. 匿名 2022/08/29(月) 21:21:28
>>42
親の介護で1人で苦労する可能性もあるよ。
親は元気なうちは世話にはならないなんて言うけど実際違ってくるから。
お金あって施設に入ってくれたら本当に良いご両親だけどなんだかんだ問題起きてしんどい。+4
-4
-
311. 匿名 2022/08/29(月) 21:22:04
10回も出産してる事実が怖い。+1
-0
-
312. 匿名 2022/08/29(月) 21:22:55
>>30
小さいときからこの環境にいたら、脱走する判断も恐怖なのかな。
たしか頭の良い子が進学したいって言って、怒られてたような…子供たちには本当に幸せになってほしい。+15
-1
-
313. 匿名 2022/08/29(月) 21:46:58
>>9
戦国武将の字や諱の意味を知らず、ただただ拍をつけるために戦国武将みたいな長くてカッコいい名前をつけよう💡っていう浅はかさが男子の名前から透けて見える。
たぶん女子も適当につけてるわけではないと思う。戦国時代の女子の名前を思い浮かべた時に、頭に浮かぶ女子の名前は男子みたいに長い名前じゃないから、結果的に女の子達は難を逃れてるだけだと思う。+11
-0
-
314. 匿名 2022/08/29(月) 21:48:20
>>122
自称歴史付きの超ライトオタクってところだと思う+0
-0
-
315. 匿名 2022/08/29(月) 21:49:31
この兄弟SNSで動画投稿してるよね。時々見てるけど、みんな仲良くていい兄弟だな〜と微笑ましい☺️時々長男も出てくるし、拗らせてる感じなさそう。
そしてイケメン✨+1
-0
-
316. 匿名 2022/08/29(月) 21:55:37
>>23
福岡だったかな?
美男美女で部屋もそれなりに綺麗だった
親によるよね+0
-0
-
317. 匿名 2022/08/29(月) 21:56:49
>>32
でも貧乏家庭ってそんなもんじゃないの?
栄養は摂らせたいけどお金なくて無理だから、飢えさせないようにご飯食べさせてるだけでもいいと思う+0
-2
-
318. 匿名 2022/08/29(月) 22:05:10
>>12
そもそも多産DVの可能性はないんだろうか、、
アメリカだとあんまり多いと調査入るらしいが+2
-0
-
319. 匿名 2022/08/29(月) 22:05:45
>>32
もはや餌だよね
+4
-0
-
320. 匿名 2022/08/29(月) 22:20:51
>>120
何か、辞書的な意味はちょっと、、って感じね。
遊女屋で事務・客を扱う男子従業員。若い者または牛太郎(ぎゆうたろう)ともいう。語源には諸説あるが確定しがたい。+4
-0
-
321. 匿名 2022/08/29(月) 22:25:51
一人っ子だけど借金取りが家に来るくらい貧乏で親も不在がちだったから、昔は兄弟いる子羨ましかったなあ。色んな悩みとか出来事を話せるのかなーって。でも兄弟が多いとまた違う苦労もあるんだろうね+0
-1
-
322. 匿名 2022/08/29(月) 22:31:36
>>76
私や娘の時は担任の先生が生徒の氏名のゴム印を所持されてて卒業後くださったけど今の子はゴム印とか使わずパソコンの印字とかかな?
ゴム印だったら大変なことになりそう。
印鑑廃止してたり使わなくなってきてるけど。
+1
-0
-
323. 匿名 2022/08/29(月) 22:40:56
>>274
横、色々ツッコミたいけど
最後の三行、賢くて進学校に通ってた子の進学に反対するとか意味不明だね。
子どもの可能性つぶしてどうする……
実家の居酒屋手伝いじゃ、趣味や自分に使うお金も満足に稼げないし彼女望んでたとして付き合える可能性も低くなりそう。
賢さ生かして大学や専門学校に行けたら良い職につけるかもしれないのに勿体ない。+12
-0
-
324. 匿名 2022/08/29(月) 22:41:49
>>71
ノミって呼ばれちゃうだろうね。
私はパン屋の乃が美みたいだなーと思った。+1
-0
-
325. 匿名 2022/08/29(月) 22:44:06
>>230
焼肉の牛太郎って店が近くにあります…+2
-0
-
326. 匿名 2022/08/29(月) 22:44:07
>>293
大学出てるけど、奥様の実家の横に住んで新聞配達とかしてたよね+1
-0
-
327. 匿名 2022/08/29(月) 22:51:02
>>317
いやだから、金無いんなら産んじゃだめでしょ
いきなり五つ子妊娠とかなら分かるけど、計画的に妊娠しておいてお金無いは訳分からない+1
-0
-
328. 匿名 2022/08/29(月) 22:51:42
インスタ見たことある!
仲良さそうで面白かった。+0
-0
-
329. 匿名 2022/08/29(月) 22:51:58
この兄弟SNSで動画投稿してるよね。時々見てるけど、みんな仲良くていい兄弟だな〜と微笑ましい☺️時々長男も出てくるし、拗らせてる感じなさそう。
そしてイケメン✨+1
-0
-
330. 匿名 2022/08/29(月) 22:52:14
>>319
犬の餌の方が一応栄養取れてるから上かもね+0
-0
-
331. 匿名 2022/08/29(月) 23:29:20
>>9
自分のもとから離さないで一生働かせる、従わせる、こき使うために男の子はこんな名前にしたんだと思う。
こんなん、就職も難しいしね。
父親に洗脳されてみんな目が死んでたよ。
みんな父親の言いなり。+5
-0
-
332. 匿名 2022/08/29(月) 23:35:28
この兄弟SNSで動画投稿してるよね。時々見てるけど、みんな仲良くていい兄弟だな〜と微笑ましい☺️時々長男も出てくるし、拗らせてる感じなさそう。
そしてイケメン✨+0
-0
-
333. 匿名 2022/08/30(火) 02:07:59
>>75こちらの家庭は別かもしれないけど、末の方の子どもはたいてい中卒か不登校で終わる印象だわ
上の長男長女くらいだけが高卒で、あとはどんどん中退や不登校ばかりになる
途中で離婚して撮影が打ち切りはほとんどそうだよね
+0
-0
-
334. 匿名 2022/08/30(火) 02:13:45
>>321一人っ子はきょうだいがいたら助け合えるのにと想像するけど幻想だよ
愛も食べ物も不足した家庭だと、イライラしてケンカばかりで仲良しなんてないからね
+4
-0
-
335. 匿名 2022/08/30(火) 11:38:19
自分は50代で末っ子で兄弟3人だけど貧乏だったから、お古ばかりで、辛い思いたくさんした。子供の頃からお金ないなら産んでほしくなかったと思っていた。
今も考え変わらない。+1
-0
-
336. 匿名 2022/09/01(木) 07:07:58
>>253
横だけど、兄弟いても協力できない場合はもっと病むよ。
一人ならもう仕方ないって割り切れるけど、兄弟がいる場合、なぜ自分だけ?とか、介護してるのは自分だけなのに何もしてない兄弟も相続を主張してくるとか、それに配偶者がいると本当に余計に辛い。
プレッシャーと恨みと悲しみで大変よ+2
-0
-
337. 匿名 2022/09/05(月) 22:01:59
>>174
母親亡くなったけど思い出話なんかしなかったよ。それどころか揉めたし。きょうだい二人いるけどどっちも大嫌い。しかも父親は頼りないし。
私(二人目)生まれた理由が一人っ子だと思い出話が出来ないからだったら悲しいよ。+0
-0
-
338. 匿名 2022/09/05(月) 22:11:09
一人っ子で寂しいとかきょうだい欲しかったって人、きょうだいあげるからもっていって。あんな頭おかしい奴いらんかったわ。+0
-0
-
339. 匿名 2022/09/15(木) 05:00:14
テ大家族がどうとかよりテレビで見せ物にされるような家庭が嫌だ。西原理恵子の娘さんもプライバシー侵害で病んでたし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
熊本県民テレビ(日本テレビ系列)が、20年以上にわたって密着取材を続けている7男3女の大家族「岸家」。20代になった岸家の子どもたちが発信する「大家族あるある」がSNSで反響を呼んでいる。TikTokのフォロワー数が16万人を超えるアカウント「岸野郎(10人兄弟)」のメンバーである四男・大我さん(26)、五男・日向さん(24)、七男・不動さん(20)に、大家族ならではのエピソードやこれまでに受けてきた誹謗中傷などについて話を聞いた。