ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

2622コメント2022/09/28(水) 21:05

  • 2001. 匿名 2022/09/21(水) 16:01:07 

    >>1997
    家具を減らしたいなら、他の家具や収納に収まる量に減らす事が第一よね
    皆さんが話題にしている今週のうち断観ましたか?
    タンスの中身をどんどん捨てて、タンスをたくさん処分していて気持ちが良かったです!(食器も)

    上手く物を減らせるといいですね

    +26

    -1

  • 2002. 匿名 2022/09/21(水) 16:02:46 

    >>1987
    やましたさんのって、料理しない人、子育て終わって単身の人の冷蔵庫だからな

    +8

    -0

  • 2003. 匿名 2022/09/21(水) 16:06:14 

    >>1954
    クローゼットと、寝室に服を掛けるところがあってその下の棚に置いてる
    引っ掛けるのは便利で使いやすいけど、だらしない感じになるんだよね

    +3

    -0

  • 2004. 匿名 2022/09/21(水) 16:12:47 

    今日は体力あったので、シンク下を全出しして掃除したよ
    中のものも全て洗う
    配管横にカビが出たかと焦ってたんだけど、出して拭いたら木屑みたいなものだった
    カビではなくてよかった
    入れ替えをして使いやすくしたいけど、体力と時間がある時じゃないと難しいね
    涼しくなってきてから頑張る

    +28

    -0

  • 2005. 匿名 2022/09/21(水) 16:17:11 

    >>1998
    哲学とか考え方とか生き方の話になりますね

    +2

    -0

  • 2006. 匿名 2022/09/21(水) 16:18:16 

    >>2002
    確かに
    でも断捨離したいと思うのそんな人達が多そう
    どう生きるか?!で悩む

    +5

    -0

  • 2007. 匿名 2022/09/21(水) 16:49:02 

    カバンの置き場所困りますよね。
    うちは個人の部屋&クローゼットは全部二階だから、リビングのどこかにどさっと置いてしまう。

    私と夫はダイニングチェアの上に置いてて子供は床置き。みんなで食事する時はカバンを下に下ろす。
    (書いてて情けないw)なんとか工夫しなくちゃ。

    広めのパントリーみたいな場所が有ればいいんだけどな、建て売りだからしょうがないw

    住宅展示場の広いモデルハウスだと、キッチンとダイニングの間にミセスコーナーみたいなのがあって良いなあ〜と思った。

    +13

    -2

  • 2008. 匿名 2022/09/21(水) 16:54:53 

    みなさん台所のゴミ受けやその下の排水はどのように掃除していますか?スポンジで磨いてますか?歯ブラシとかですか?

    +7

    -0

  • 2009. 匿名 2022/09/21(水) 17:02:29 

    >>2008
    排水溝ネットのみ
    【動画あり】レジ袋なくても「古新聞ごみ袋」 ひと工夫で上手に処理|【西日本新聞me】
    【動画あり】レジ袋なくても「古新聞ごみ袋」 ひと工夫で上手に処理|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    使い捨てプラスチック削減を目指し、1日からレジ袋有料化が全国で始まった。節約のためにもマイバッグで対応したいところ...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。


    新聞紙やリビングや広報などでゴミ袋作って使ってる

    +10

    -0

  • 2010. 匿名 2022/09/21(水) 17:07:37 

    >>2001
    ありがとうございます。頑張って減らします

    +4

    -0

  • 2011. 匿名 2022/09/21(水) 17:09:57 

    データの断捨離っていうのかな?
    家庭内でごっちゃごっちゃだった通信費のプランを整理しました
    単純計算で来月から一人当たり3千円減る予定

    +23

    -0

  • 2012. 匿名 2022/09/21(水) 17:29:56 

    フォロー整理した

    +6

    -2

  • 2013. 匿名 2022/09/21(水) 17:35:59 

    部屋のストレージが減ってきたけど
    タンス、本だなに収まらない服、本など
    もう一回処分したい

    +18

    -0

  • 2014. 匿名 2022/09/21(水) 17:42:02 

    >>1992
    なに食ってんのよ

    +8

    -0

  • 2015. 匿名 2022/09/21(水) 17:50:31 

    >>827

    胃腸炎に備えて取っておいてはいかがですか?
    大人でもトイレ間に合わないと聞きます。
    サイズアウトしていても、脇を裂いてナプキンのように使えると思います。
    ナプキンよりオムツの方が吸収もいいでしょうし。
    あまりに古くなったら捨てたほうがいいと思うのですが。

    +7

    -0

  • 2016. 匿名 2022/09/21(水) 18:20:21 

    >>1995
    出産おめでとうございます🎉
    あと1ヶ月で産休〜!
    この前の連休も少し片付けてスッキリ✨
    少し動くとお腹が張るから気をつけます💦
    1995さんも産後の身体大切になさってね。

    +9

    -1

  • 2017. 匿名 2022/09/21(水) 18:40:58 

    >>1997
    減らしたら家具も減らせますよ
    がんばろう
    うちは本棚3つ
    プラスチックの5段の引き出し2つ
    衣装ケース10個
    スチールラック 2つ
    ベッド1つ
    減らしました
    全部ジモティで無料で引き取ってもらいました

    +32

    -0

  • 2018. 匿名 2022/09/21(水) 19:50:45 

    >>1954
    玄関入ってすぐの棚に置いています
    あまり室内に持ち込みたくないので。
    帰宅したら、レシートをレシート置き場に置いて、お財布や携帯を除菌シートでふいてます。お財布は所定の引き出しに。
    レシートは家計簿つけたら処分します。

    +13

    -0

  • 2019. 匿名 2022/09/21(水) 19:51:51 

    >>1931わざわざ返信有難うございます。お互いに頑張りましょうね。

    +6

    -0

  • 2020. 匿名 2022/09/21(水) 20:09:32 

    雑誌メルカリで売れた!!!!やったー!

    +16

    -0

  • 2021. 匿名 2022/09/21(水) 21:09:19 

    >>1998
    テクニックなら、安東英子さんのyoutubeいいかもよ。
    片付けの順番とか、なるほどと思ったよ。
    私は、気ままにあちこち片付けたけど、確かに順番通りにしたほうが楽に進むだろうと思った。
    100均のカゴや、収納ケースの選び方なんかも参考になる。
    間取りから考えるという発想もなるほどなーて感じです。
    何件も実際に汗をかいて綺麗にしてる方の説得力も凄い。

    +11

    -0

  • 2022. 匿名 2022/09/21(水) 21:25:03 

    >>152
    24日目
    デッキの掃除
    25日目
    玄関手洗い場下収納の全出しと整理
    ブーツカビてたので拭いた
    草抜き45リットル×2

    +11

    -2

  • 2023. 匿名 2022/09/21(水) 21:28:51 

    下着捨てました。
    明日は本棚にとりかかる予定。

    +14

    -0

  • 2024. 匿名 2022/09/21(水) 22:19:13 

    家族がお風呂内のグッズを増やすので、掃除のやる気が失せて放置気味

    でもそれがストレスで、仕方なく100均のぶら下げアイテム駆使してみたら、意外と簡単に片付いたの

    極力寄り付かない100均も目的があれば利用価値があるのね
    珍しく前もってググって目星つけて行ったのも良かったみたい

    +21

    -0

  • 2025. 匿名 2022/09/22(木) 03:52:43 

    >>242
    無印良品で回収していますよ

    +8

    -0

  • 2026. 匿名 2022/09/22(木) 04:17:42 

    >>319
    備蓄トピかなにかで見たけど、ライフラインが止まるとお風呂に入れないので、とにかく着替えはたくさんあった方がいいみたい
    あとは床上浸水した際はとにかくタオル等の布がたくさんあるといい
    他には避難所にいく際は帽子や黒っぽい動きやすい服装がいいとか
    またそういうトピも読んでみて参考にされたらどうでしょうか

    +11

    -0

  • 2027. 匿名 2022/09/22(木) 05:03:07 

    ただでさえ旦那の物がリビングに溢れまくりで嫌なのに、義祖母宅の断捨離と掃除で使った強力洗剤とか出てきた食器をいちいちもらってくるのがほんとストレス
    洗剤無駄に何種類も増やさないためにこまめな掃除がんばってるのにアホかと思う
    気づいたら増えてるし、食器類は持たせてもらった気持ちを無碍にできないと言って意地でも捨てない。持たせてもらったんじゃなくて在庫処分だろうが

    +28

    -1

  • 2028. 匿名 2022/09/22(木) 07:51:22 

    おはようございます。
    捨てられない自分が嫌で、後回しにせず小さな所でも1日1つ掃除しようと決めました!あと、子供服が多いので毎日メルカリに出す事にしていて、とりあえず3日続きました。三日坊主だとしても三日できた事を褒めるスタンスでいようと思います!

    昨日は爪切りがある引き出しの整理と
    子ども服2枚出品。
    すぐ売れてありがたいけど、梱包に地味に時間をとられるから、売れてなくてもすぐ梱包してみようかと検討中です。今日も実行するぞ!

    +18

    -0

  • 2029. 匿名 2022/09/22(木) 08:02:33 

    めちゃ雨降ってる〜
    気圧低いとやる気出ないなあ
    とりあえずクイックルワイパーかけてルンバだけしよ

    +10

    -0

  • 2030. 匿名 2022/09/22(木) 08:48:27 

    今日は火災報知器のチェックがあるので整えねば。昔より断然リセット早くなった!
    まだまだだけど!

    あと台風のときのベランダ片付けもさっとできるようになった。ついでにいらないものも捨ててスッキリ。

    +11

    -0

  • 2031. 匿名 2022/09/22(木) 09:11:21 

    >>2027
    洗剤は積極的に使ってしまって食器は捨てちゃおう
    箱に入ったのとか積極的に引き取って売りに行ってるよ
    ガソリン代にもならないけど夫がひとりっ子だから義実家が片付くならと思ってる('-')....

    +18

    -0

  • 2032. 匿名 2022/09/22(木) 09:12:16 

    >>2030
    消防の立ち入り点検
    分かってるけど直前までバタバタするw

    +9

    -0

  • 2033. 匿名 2022/09/22(木) 09:14:55 

    寝具かえる準備はじめた
    古い布団カバーとラグ捨てる
    冬用のパジャマも部屋着も見直す
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +14

    -1

  • 2034. 匿名 2022/09/22(木) 09:34:24 

    >>2028
    おはようございます
    あ、そうか、売ろうと思うものは、最初から梱包して、発送するばかりにしとけばいいですねー。
    そうすれば、無駄に梱包材が場所とることもないかもね。
    いいアイデアですね。

    +14

    -1

  • 2035. 匿名 2022/09/22(木) 09:35:56 

    ハンドルカバーが販売される前に購入してよく使ってたエルベのGP、持ち手が黒ずむから何度か洗ってたら、ついに茶色い皮タグから隣の白いキャンバス地のところに色移りしてしまった。。試行錯誤するもどうにもできず。
    お気に入りだし高かったからなかなか決心つかなかったけど、さすがにみっともないので処分しました。

    あと予備で置いてた先代のロンシャン、デザインかわいいけど着心地悪かった夏用のパジャマ、この夏全然着なかったトップス、散々着倒してくたびれてきたスカートと下着も処分。ちょっとすっきり。

    +10

    -0

  • 2036. 匿名 2022/09/22(木) 09:41:38 

    何度目かの断捨離停滞期。
    停滞期は、積ん読状態だけど捨てるのには惜しいと決断できなかった本を読むことにしてる。
    読書は楽しいし、たいていは読んだら処分だからコツコツ進んでるんはずなんだけど、服みたいに大きな成果が見えないし、まだ部屋が少しごちゃごちゃのままだから焦る💦

    +22

    -0

  • 2037. 匿名 2022/09/22(木) 09:47:23 

    ラグなしの方にお聞きしたいのですが、冬はやはり寒く感じますか?なしの方が掃除しやすいけど、悩んでて…

    +4

    -0

  • 2038. 匿名 2022/09/22(木) 09:55:49 

    >>2036
    本好きでよく買ってます
    数年入院が多くて増えてます
    持ち歩くと読めることに気づいて続けてます
    スマホ触らず本読むのおすすめです

    +8

    -0

  • 2039. 匿名 2022/09/22(木) 09:56:00 

    >>2037
    冬の朝とかはひんやりしますが、暖房つけて仕舞えば別になんてことないですよ!朝も靴下やスリッパがあれば別になんともないです

    +11

    -0

  • 2040. 匿名 2022/09/22(木) 10:05:10 

    このトピのおかげで初めて断捨離できました~

    ・テレワークでもカフェばかり行ってたのに、家の中で快適に過ごせるようになった
    ・捨てる罪悪感を味わって、むやみに物を買わなくなった
    ・防災用以外はお気に入りの服しか残さなかったので、常に勝負服状態で何となく自信を持てる
    ・思い出系のものやSNS・LINEも整理したら、より今や未来、本当に大切にすべき人や物コトに意識が向くようになった
    ・掃除が楽

    などなど良い変化がたくさんでした
    皆さまのおかげです、ありがとうございました!

    +30

    -0

  • 2041. 匿名 2022/09/22(木) 10:35:44 

    >>1
    下の子のサイズアウトした服を整理しました
    お下がりでもらったもの、汚れているものは処分して、キレイなものは親戚のほしい人に渡す予定

    +10

    -0

  • 2042. 匿名 2022/09/22(木) 10:39:01 

    >>87
    子供のサイズアウトした服、整理しました!
    処分とお下がりへ
    クローゼット内に洋服の間隔が広くなり、服が選びやすくなりました!

    +12

    -1

  • 2043. 匿名 2022/09/22(木) 11:05:53 

    紙袋、水に弱そうなやつから優先的にたくさん捨てました
    ハイブランドの紙袋はしっかりしてるけど、これ見よがしに?持ち歩くのも気が引けるのでそれもさよなら
    布袋もかなり数しぼりました

    +17

    -0

  • 2044. 匿名 2022/09/22(木) 11:15:28 

    最近急に寒くなったりで風邪引きました。
    今日は衣替えして余分な衣類も捨てるつもり

    +12

    -0

  • 2045. 匿名 2022/09/22(木) 11:28:50 

    可燃ごみ2袋できた。今日はこれでよしとします

    +12

    -0

  • 2046. 匿名 2022/09/22(木) 11:43:31 

    >>2027
    うちの義実家もそれやるからすごいストレス
    一度旦那に「親は息子のあんたをゴミ箱としか思ってないよね」と言ったらマジギレされたけど
    義父が昔の背広やコートを旦那に押し付けて
    「お前なんであの服着ないんだ」と何度も言われたらやっと目が覚めたらしくて
    何かやると言われても絶対引受けなくなった

    +31

    -0

  • 2047. 匿名 2022/09/22(木) 12:03:00 

    >>2032
    まさにw
    あとちょい居間だけです。
    がんばったー!

    でも前は前日からバタバタしてました!

    +4

    -1

  • 2048. 匿名 2022/09/22(木) 12:04:06 

    >>2043
    しっかりしてるのを紙ゴミようにつかってる。
    けどブランドってなったらむだにもったいないと思ってしまいそうだから捨てちゃったほうがいいのかもですね。

    +9

    -0

  • 2049. 匿名 2022/09/22(木) 12:06:11 

    断捨離で出てきた卵のレンチン器が優秀
    万が一爆発しても飛び散らない

    +8

    -0

  • 2050. 匿名 2022/09/22(木) 12:13:39 

    >>2048
    よこ
    ポロラルフローレンの紙袋の取っ手がプラスチックみたいなフープで、パリパリって折れた
    紐より断然弱いんだね

    +7

    -0

  • 2051. 匿名 2022/09/22(木) 12:37:36 

    >>2034
    心配症なので発送前にもう一度確認したくなる気がするんですが、出品して即売れる事が続いたので試してみようかと思います。
    きっと実行したらなかなか売れず手元に残ってそうな気がするんですが(笑)

    +16

    -0

  • 2052. 匿名 2022/09/22(木) 12:55:37 

    消防点検いつきてもいいくらいには整ったけど、ついでにもうちょい頑張ってます。
    雑巾掛けしたり。机の上もあと一息頑張る。
    ゴミ出しも段ボールやペットボトルがっつりして気持ちいい。

    +11

    -0

  • 2053. 匿名 2022/09/22(木) 13:05:26 

    8月にカーテンを全部洗濯したんだけど、ここ最近レースカーテン1枚だけ黒い汚れが3箇所ほどあった。
    少し晴れ間も出てきたので1枚だけだし洗濯した!

    最近、生理前もあるんだけど義実家ストレスが半端なくて1人でイライラ→その息子の旦那に対しても素っ気なくなる(前は仲良かったのに)→家が嫌な空気に…自分もなんとなく身体が重たいのが半年以上続いてる、な感じなので、家の隅から隅までこれから掃除したいと思います。
    タンスの中の洋服全部出して掃除機で埃吸って綺麗に畳み直したり、玄関の靴だして拭き掃除したり、細かいところ中心にできたらいいな。
    部屋を閉め切って塩をフライパンで炒ると空気が澄むみたいなのでやってみようと思います。←これはスピっぽいので嫌な人はスルーしてください!

    +24

    -1

  • 2054. 匿名 2022/09/22(木) 13:32:23 

    >>2053
    夫への期待を断捨離する?

    +3

    -1

  • 2055. 匿名 2022/09/22(木) 13:37:34 

    周りの人たちのせいですごく嫌な思いをすることが多すぎて、焼き塩を大量に作ってる!
    人のせいになんかしたくないけど、なんで?って思うことばかり。
    浄化されたい。
    いや、焼き塩を作ってる時点で浄化されていく感じが良い。

    +24

    -7

  • 2056. 匿名 2022/09/22(木) 13:37:48 

    >>2054
    自分の中のモヤモヤと、義実家から被害を受けない厄除けみたいな感じですかね(^^;)
    タンスの埃取ったら気持ちが少しスッキリしたので引き続き玄関から攻めたいと思います。

    +14

    -2

  • 2057. 匿名 2022/09/22(木) 13:39:11 

    >>2054
    よこ
    そこを断捨離するのは危険よw
    断捨離してもうなぁ~んの期待もなくなったら向こうが優しくなったわ
    でも気持ち捨て去ったら捨てる前には戻らないよ

    +14

    -0

  • 2058. 匿名 2022/09/22(木) 13:45:07 

    大きい所は断捨離した
    あとは引き出しの中とか小さい所
    これも無限にありそうだからゆるゆるやってく

    +16

    -1

  • 2059. 匿名 2022/09/22(木) 14:02:18 

    引越しを機に断捨離中。
    調理器具、タッパーや皿など、T-falとかブランドのやつは持っていくけど、100均で買ったやつはどこか使い勝手が悪くてほとんど処分する事に。
    結局捨てる事になるから100均は消耗品とか買う物考えないとだな。

    +33

    -0

  • 2060. 匿名 2022/09/22(木) 14:35:10 

    冷蔵庫の扉と上
    ガスコンロの拭き掃除した
    意外と汚れてるね

    +11

    -0

  • 2061. 匿名 2022/09/22(木) 14:55:58 

    掃除機かけて色々捨てて、ゆっくりしてたらこんな時間だわ
    旦那帰ってくる前に洗濯しないと、、

    +12

    -0

  • 2062. 匿名 2022/09/22(木) 14:57:44 

    インスタとか見てるとこういう収納方法あるんだ!こういう掃除の仕方あるんだ!とか発見もたくさんあるんだけど、そもそもインスタはシャレオツ精鋭たちを見せたり仕舞ったりするんだから、おしゃれに見えて当たり前なんだよね。うちはまだ無駄なものがあるのにそういうキラキラばかり追いかけて失敗が多いのよ…成功例もあるけど失敗のが多い😇
    これいい!って思っても今以上に脳内シミュレーションして120%で使いきれるか考えてから手を出すことにする🥲
    これいい!で買った収納たち、まず君たちを活かすため生かすため物を減らします。頑張れ私。

    +23

    -1

  • 2063. 匿名 2022/09/22(木) 15:07:15 

    収納より掃除よりとりあえず持ち物の把握からだ
    ある程度捨てて身軽になってきたけど、衣替えのついでによれた布類は処分する方向で頑張ってる
    残ってる物は好きで買ってるから好みだったり、捨てるの勿体ないと思えるから使う方向にしてる

    +44

    -0

  • 2064. 匿名 2022/09/22(木) 15:33:49 

    メルカリ発送して
    また売れた
    赤ちゃんの服大量にあるから
    今期はおしまい

    +19

    -1

  • 2065. 匿名 2022/09/22(木) 15:46:10 

    今日から4連休。時間を有効に使って断捨離したい。
    昼は郵便局や銀行など平日しかできない用事を片付けた。
    これから私の趣味の手芸道具などが積まれてる和室を片付けたい。
    夕ご飯の用意早めに済ませて、取り掛かりたいです。成果をここに書き込むことを目標にします。

    +35

    -0

  • 2066. 匿名 2022/09/22(木) 17:01:58 

    今日処分したもの
    割れたプラスチックタンブラー
    持ち手がベタつくバッグ
    歯医者さんで貰ったどうしても味が苦手な歯磨き粉

    そして部屋中掃除機を丁寧にかけた!

    +16

    -0

  • 2067. 匿名 2022/09/22(木) 17:08:27 

    屋根裏収納を片付け中。
    つかれて、休んでます。
    屋根裏整えたら、明日以降は、押し入れを再度片付けて、クローゼットも衣替えを兼ねて片づけて…とやるところ一杯です。

    今日は、夕ご飯は残り物でいけそうなんで、もう少し頑張ろ〜。

    皆さんも頑張ってねー。

    +8

    -0

  • 2068. 匿名 2022/09/22(木) 17:21:18 

    一旦断捨離は終えたけど第二弾、第三弾つづきそう
    断捨離上手になったらもっと捨てられそう

    +23

    -0

  • 2069. 匿名 2022/09/22(木) 17:47:42 

    >>2039
    お答えいただきありがとうございました!ラグなしにします!

    +6

    -0

  • 2070. 匿名 2022/09/22(木) 18:14:09 

    もう疲れた〜
    今日はゴミ出ししてもうおしまいにする
    あした以降はおっとに自分の荷物片付けさせたい
    冗談抜きで私の3倍くらい物がある、、いい加減にしてほしい

    +12

    -0

  • 2071. 匿名 2022/09/22(木) 18:27:37 

    草抜きしたよ。
    雨ふった後なので抜きやすいチャンスの日だった

    +15

    -1

  • 2072. 匿名 2022/09/22(木) 18:52:55 

    しまう場所がうまく決められない物を紙袋になんでもポイポイ入れて寄せておく悪い癖があるんだけど、色々捨てまくってついに今日紙袋ゼロ達成しました!床に物がないって気持ちがいい!
    晩御飯はもつ鍋セットがあるのでもう野菜だけ切って準備完了
    いまからシャワー浴びて、旦那が帰ってくるまでごろごろします〜

    +26

    -0

  • 2073. 匿名 2022/09/22(木) 19:16:43 

    牛乳パックと保冷剤をリサイクルに出した。ペットボトルも出したかったけどそこでは回収してなかったのでまた持ち越し。
    片付け苦手な割には冷蔵庫だけは常に在庫把握できてるしすっきりしてるほうかなと思うのは、料理や食べることに興味がある程度あるからなのかな。
    自分比だから大したことないのかもしれないけど、他のことも興味を持てば片付けに意欲が増すのか?でも興味があるからこそ物が増えちゃうパターンもあるのかな。
    とりあえず今は片付けへの興味を保ち続けたい。

    +14

    -0

  • 2074. 匿名 2022/09/22(木) 19:39:31 

    明日はお休みだけど、ゴミの日でもあるから忘れないように玄関におきました。めちゃくちゃある。。。絶対起きるぞ!

    +17

    -0

  • 2075. 匿名 2022/09/22(木) 19:40:29 

    夏のそうめんが余ってて、さむいしな〜と思ってレシピ調べてあったかいのにしたらめちゃくちゃ美味しい!冷たいのより好き!!!!ちゃんも食べきれそうで良かった^ ^

    +19

    -0

  • 2076. 匿名 2022/09/22(木) 19:43:59 

    >>2075
    にゅうめんも美味しいよね

    +23

    -0

  • 2077. 匿名 2022/09/22(木) 19:44:48 

    >>2076
    追記
    頂き物のゼリー冷やしてるの食べなきゃと思い出した
    連休中に食べよう!

    +8

    -0

  • 2078. 匿名 2022/09/22(木) 19:52:07 

    >>2077
    うちにあるのが、半田そうめんっていう徳島の太めのおそうめんなんですが全然伸びないので昨日は鍋の具にもしました!おいしかったです!!

    夏のゼリー!食べましょう!!食材の食べ切りも大事ですよね^ ^

    +21

    -0

  • 2079. 匿名 2022/09/22(木) 19:53:18 

    >>2078
    大好き(*^ω^*)
    一時期色んな乾麺お取り寄せしてました
    稲庭うどん風の太さと美味しさだと思います

    +9

    -0

  • 2080. 匿名 2022/09/22(木) 19:58:01 

    >>2079
    お取り寄せすごいです〜
    たしかにわたし稲庭うどんも大好きです!!
    残りも色々アレンジして食べてみたいと思います😊

    +8

    -0

  • 2081. 匿名 2022/09/22(木) 21:13:59 

    >>1918
    要らないやつは名前のことろ塗り潰すスタンプでコロコロ隠して捨ててます
    シュレッダーないので

    +6

    -0

  • 2082. 匿名 2022/09/22(木) 22:39:25 

    >>2070
    他人の荷物捨ててもらうのって
    自分のものの何倍も大変だよね

    +20

    -0

  • 2083. 匿名 2022/09/23(金) 00:17:05 

    掃除機を掃除した
    結構吸いが良くなった!

    +17

    -0

  • 2084. 匿名 2022/09/23(金) 07:12:57 

    夏のTシャツ見直し。
    変な柄のと、穴あいたのと、色あせのを処分しました。
    もう皆さま、長袖出した?

    +21

    -0

  • 2085. 匿名 2022/09/23(金) 07:57:42 

    >>2084
    あまりに朝晩冷え込むので出しました!
    今日は1日雨なので衣替え、カーペット出したり秋冬支度しようと思います
    暦の10月も、もうすぐですもんね

    +11

    -0

  • 2086. 匿名 2022/09/23(金) 08:05:34 

    今日はゴミセンターに持ち込みで捨ててきます
    祝日は開いてるみたい

    +11

    -0

  • 2087. 匿名 2022/09/23(金) 08:05:39 

    連休中に断捨離がんばると決めてたので昨日の夜中に台所の断捨離をしました!
    大きなゴミ袋3袋分くらい捨てて、かなりスッキリしました!

    +14

    -0

  • 2088. 匿名 2022/09/23(金) 08:11:39 

    雨の日は何しよう。押入れクローゼット化に着手するか。

    +12

    -0

  • 2089. 匿名 2022/09/23(金) 08:11:47 

    休みだけど起きてゴミ出しできた!二度寝する!
    さむい〜

    +17

    -0

  • 2090. 匿名 2022/09/23(金) 08:59:06 

    >>2084
    長袖出すのも何もしなくても断捨離して年間同じ服になってもうた。

    +8

    -1

  • 2091. 匿名 2022/09/23(金) 09:03:19 

    先日だいぶ捨てたのに、部屋の見ためが変わらないから、今日も断捨離すすめる。
    メルカリに安めに出品しても「いいね」がつくばかりで売れないから、出品とりやめて捨てるか中古店に持ち込もうかな。

    +20

    -0

  • 2092. 匿名 2022/09/23(金) 09:35:10 

    >>2091
    断捨離って1度荷物広げるから見た目変わらないよね

    +11

    -1

  • 2093. 匿名 2022/09/23(金) 09:43:07 

    >>2091
    棚をひとつ外せるくらいになって、散乱してたものを空いたスペースに仕舞い、テーブルに何も乗っていない状況になったら変わるね。

    +10

    -0

  • 2094. 匿名 2022/09/23(金) 10:14:45 

    >>2091
    クローゼットの中のものを処分してスッキリしても、居室の雰囲気は変わりませんよね(笑)
    居室のものを減らしたらかなりスッキリしましたよ!

    +16

    -0

  • 2095. 匿名 2022/09/23(金) 10:17:01 

    昨日の夜お風呂入りながら掃除をしたので、今防カビ燻煙剤やりました
    ジャバも買ってこないとなー

    +13

    -0

  • 2096. 匿名 2022/09/23(金) 10:18:48 

    >>2092
    途中で集中力切れると広げたものそのままになるから悲惨な感じになる、、

    +6

    -0

  • 2097. 匿名 2022/09/23(金) 10:37:51 

    >>2053
    私も一日の始まりとして焼き塩作って置いてるよ😃
    気持ちの切り替えという感じで。
    私は部屋を締め切るよりも、どこか1ヶ所は開けておいたほうがいいと聞きましたよ~。
    よどんだ空気を流すためとかで。玄関においた塩はそのままたたきに撒いて掃除してます。

    +7

    -4

  • 2098. 匿名 2022/09/23(金) 10:55:26 

    洗面所の鏡裏の掃除と断捨離しました!
    空のスプレー缶2本も置いたままだったし、中途半端な日焼け止め(忘れた→出先で買うの繰り返し)、ハンドクリームなどとりあえずしまいっぱなしだったものを全部出して取捨選択して、トレーも拭いて、すごくスッキリしました(*^^*)
    モノが支配して、掃除が億劫になっててトレーも汚かった…beforeアフターの写真撮ればよかった!くらい笑

    +9

    -0

  • 2099. 匿名 2022/09/23(金) 11:52:51 

    >>2096
    これどうやって捨てようって物がそのまま置いてあったりするから余計に散らかって見えるんだよね💦
    でも前に進んでると信じて頑張る

    +11

    -0

  • 2100. 匿名 2022/09/23(金) 12:04:55 

    朝8時から3時間かけて(休憩しながら)台所シンクを磨きました。
    耐水ペーパー400→800→1200と順を追って磨きました。ピカピカになって感無量です。
    次は天板部分を磨きたいけどエンボス加工なのでどこまで綺麗にできるかなぁ。

    +12

    -0

  • 2101. 匿名 2022/09/23(金) 12:31:53 

    断捨離して発掘したもののみで昼食作りました。
    春先に買ってあった未開封の中力粉を発掘したホームベーカリーに入れて手打ちうどん練った。
    冷蔵庫にあった野菜くず、もとい使いかけのごぼう、人参、玉ねぎでかき揚げ作りました。
    まあまあ美味しかったです。
    中力粉って他に何使うんだろう。しかも業務スーパーの安いやつで沢山入ってるんだけど?タコ焼き?お好み焼きでもいいのかな。

    +25

    -0

  • 2102. 匿名 2022/09/23(金) 12:39:07 

    >>2006
    朝ご飯は散歩を兼ねて、近くの茶店かファミレスのモーニングで、家の食事はご飯とご飯のお供程度のもの
    これなら、牛乳、卵、ヨーグルト、冷凍庫に干物や明太子なんかで済むよ
    肉や野菜はその日食べるものだけを毎日散歩がてら買いに行く
    これなら冷蔵庫スッキリ
    つまり、子育て終わって自分達の食事を簡単に作る老人世帯の冷蔵庫
    やましたさんって、自分が経営しているホテルのバイキング食べてるんでしょ
    好きなものを好きなだけ取って食べる
    東京の家は、毎日いるわけではないからほぼ作らず外食
    ホテルに住んでる若いブロガーがいたけど、それに近い生活だよね
    あまり一般的ではないかも

    +15

    -1

  • 2103. 匿名 2022/09/23(金) 12:41:04 

    >>2082
    そうなんです
    しかも案の定、さっき買い出しから帰ってくるなり眠いと、よりによって私の部屋で寝出して片付けしてくれません。昨日約束したのに。多分起きても色々理由つけてしないんだろうな、、

    ほんとに、旦那のものが溢れたリビングで過ごす身にもなってほしい。掃除しても掃除しても、旦那のものでごちゃついて、喧嘩になるので勝手にはさわれず、一時的に移動させられる場所もなく、げんなりします。家具だって旦那が気に入ってる、買い替えたくないと言うから全然趣味じゃないニトリのクソダサ家具で妥協してるのに。家出しようかな。。

    +29

    -3

  • 2104. 匿名 2022/09/23(金) 12:48:07 

    >>2101
    中力粉も小麦粉なので薄力粉と同じように使えるよ
    タンパク質の量が違うので捏ねた時に出来るグルテンの量?が違ってくるので強力粉だと弾力があって膨らむのでパンにむく
    中力粉はうどん

    +12

    -0

  • 2105. 匿名 2022/09/23(金) 12:48:48 

    >>2083
    マネして掃除機の掃除した。ものすごいホコリだった(泣)
    でも、ボロいダイソン、復活したよ。

    +16

    -0

  • 2106. 匿名 2022/09/23(金) 12:50:24 

    >>2101
    間違えて買っちゃった中力粉でクッキー作った事ある。フツーに出来たよ。

    +10

    -0

  • 2107. 匿名 2022/09/23(金) 12:54:30 

    >>2103
    大きな箱に入れてしまうのは?毎日明らかに使うのはハンガーにかけたりしておく。
    「あれ捨てたのか?」「ううん、箱に入れてある。」と片隅を指差すと「…」で終わる。
    今のところ「なんできれいに閉まっておくんだ!」とは言われない。場所取るのはしょうがないねー

    +15

    -0

  • 2108. 匿名 2022/09/23(金) 12:55:37 

    >>2073
    冷蔵庫キレイなら、クローゼットもできるんじゃ?
    洋服の在庫管理だよ。賞味期限切れの服はいらない。

    +9

    -0

  • 2109. 匿名 2022/09/23(金) 12:56:55 

    >>2107
    うちはそれやるとブツブツ言い出すタイプです。
    なので触れないです。。

    +7

    -1

  • 2110. 匿名 2022/09/23(金) 13:00:01 

    取り敢えずカゴに入れておいた未使用タッパーをキッチンの収納に入れられた(不要なものを捨てたので)
    タッパー、ほぼ使わないので兄弟にあげてもいいかな
    兄弟はタッパーが好き
    クリーニング屋さんのアプリを登録しようとしてレシートが必要だとわかる
    レシート取っておいてよかったー!
    アプリ登録すると半額クーポンを使えるのでこの差は大きい
    今日は、未整理の書類整理をしたい

    +7

    -3

  • 2111. 匿名 2022/09/23(金) 13:05:59 

    >>2104
    離婚して1人で住めば?
    子どもが成長してやたら、あれやだこれやだ言ってたよ
    この皿が嫌いとか
    私はそのお皿が好きなんだけど!
    今は独立して自分の好きなもので揃えて満足してる
    一緒に住むってことは、相手の好みや価値観も受け入れるってこと

    +4

    -3

  • 2112. 匿名 2022/09/23(金) 13:09:07 

    >>2106
    >>2104
    ありがとう。衝動買いしたんだけど中力って普通に使えるのか。駄目にするのは勿体ないのでピザやお菓子などに使ってみます。発掘したホームベーカリー活用しよう。粒マスタードもあり得ない大瓶で買ってしまった。ハニーマスタードとホットドッグに少ししか使わないよ。

    +11

    -0

  • 2113. 匿名 2022/09/23(金) 13:19:03 

    >>2111
    そうですね。このまま、私の価値観や好みはまったく受け入れてもらえないまま、相手の価値観や好みだけを受け入れて過ごさないといけないようであれば、しんどいので離婚したいと思います。
    私はただ、夫には自分の部屋があるのだから、せめて自分のものはリビングでなく自分の部屋におさめてほしいだけです。

    +24

    -2

  • 2114. 匿名 2022/09/23(金) 13:39:10 

    断捨離してから家族も若干は変わった気がする
    一番変わったのは自分だけど。

    +19

    -0

  • 2115. 匿名 2022/09/23(金) 14:58:01 

    >>2103
    病む前に少し出るといいよ
    大事なものは持っていってね
    キレたりするようだったら別れるのも考えた方がいいかも

    +14

    -0

  • 2116. 匿名 2022/09/23(金) 15:49:20 

    >>2112
    粒マスタード、普通にサラダの味付けに使えない?
    キャロットラペの味付けのひとつに我が家ではよく使うし
    潰さないポテサラの味付けもマスタード

    +10

    -0

  • 2117. 匿名 2022/09/23(金) 16:50:30 

    >>2113
    部屋に持って行っちゃえばいいのに

    +11

    -0

  • 2118. 匿名 2022/09/23(金) 16:55:43 

    >>2103
    ここにもニトリの家具使ってる人いるかもしれないからクソダサっていうのは如何なものか…
    それはおいといて。あえてご主人のものをリビングの目に確実に入る&どかさないとご飯が食べられない・ソファに座れない・寛げない、みたいな感じで邪魔な物体アピールをするのも手かもよ。そのワンクッションが嫌になってくれればこっちのもん。リビングに自分のものがあるのが普通になってて空間の一部に思えてるのかも。

    +18

    -6

  • 2119. 匿名 2022/09/23(金) 17:04:14 

    >>2113
    何も別れた方がいいとは思わないけど、旦那さんって何か言われる、のが嫌なんじゃない。
    少しづつ片付けたれば?
    そんなに散乱してるなら、きっとなくなっても気がつかないと思うよ。で旦那に嫌みとか言ってるならやめときな。拗れるだけだよ。
    男なんて働いてくればそれで上出来なんだから。

    +11

    -9

  • 2120. 匿名 2022/09/23(金) 17:07:20 

    幼稚園の通園グッズを作った時に余った布があるのですが、小学生になっても手作りのもの作る機会ってありますか?

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2022/09/23(金) 17:26:38 

    >>2120
    学校によるだろうけど、上履き入れや給食袋、体操服袋などなどいろいろ作ったよ。
    ただ、うちの子の場合好みが変わって同じ生地は使えなかったけど。

    +10

    -1

  • 2122. 匿名 2022/09/23(金) 17:36:41 

    >>2119
    よこ
    ほんと働いてくれる
    これ1番大切だよね
    部屋の掃除して断捨離してくれても
    働かない男に魅力感じない

    +23

    -1

  • 2123. 匿名 2022/09/23(金) 17:49:34 

    >>2118
    よこ
    家の家族は無印の家具は安っぽいってめっちゃバカにしてる
    感じ方は人それぞれなんだよね

    +16

    -1

  • 2124. 匿名 2022/09/23(金) 18:30:56 

    >>2108
    「賞味期限切れの服」って考えたら、断捨離はかどるね!流行りは巡るけど、やっぱ今のデザインや色々とか違うんだよなぁ。
    40歳の旦那も痩せたら着るって一向に捨てなかったけど、痩せてた時って20代だし賞味期限切れですね🤣
    中3息子に着てもらうって押し付けてるけど息子も趣味じゃないから要らないって。
    なので息子が要らない言うてるしって理由で捨てました。

    +36

    -0

  • 2125. 匿名 2022/09/23(金) 18:57:23 

    夫が和室に古い服をハンガーに掛けてズラっと並べてるのが大嫌いだった。あれのせいで部屋が狭くなり暗くなる。勝手に断捨離して徐々に減らしていった。色褪せたYシャツ、伸びたTシャツ。埃まみれで着ない服で、恐らく忘れてる物も。
    夫には何も言わず。
    半分くらいに減った時に、旦那が初めてハンガーを調べ、整理を始めた。驚いたよ。捨てた事については何も言われなかった。

    +17

    -0

  • 2126. 匿名 2022/09/23(金) 18:58:23 

    >>2103です。
    個別にお返しできなくてすみません。
    アドバイスや優しいお言葉下さった方、ありがとうございました。
    後出しになってしまいますが、夫の部屋はベッドとデスクに加えて、ロードバイクが壁掛けスタンドに2台、ベッド横のローラー台に1台置いてあって、それ以外の残り少ないスペースはすでに物で足の踏み場がない状態です。なのでリビングのもの(カラボ、ハンガーラック、たくさんの鞄?!など諸々)を移動させるのは不可能です。。
    もともと物持ちで洋服もたくさん持っているのですが、趣味でトライアスロンもやっているので、走る、泳ぐ、漕ぐのそれぞれのグッズが色々なところに散乱していて、私も何がどういう用途のものかわかりません。
    勝手にものを動かすのは嫌がられていますし、「あれどこ?!」となっても対応できないので、とりあえずリビングの端に寄せている感じです。

    +7

    -6

  • 2127. 匿名 2022/09/23(金) 19:01:05 

    つまり、ヴィンテージが好きで着道楽な人はちゃんと整理や手入れをするだろうから、捨てたら激怒するだろうけど、ただ片付けるのが面倒で貯めるタイプの人は怒らないと思う。人によるからむやみに人にはすすめないけど。

    +10

    -1

  • 2128. 匿名 2022/09/23(金) 19:01:41 

    つづきです。
    昼寝から起きてきてしばらくYouTubeをゴロゴロみていましたが、私の顔を見てさすがにやばいと思ったのかいそいそ片付け出してくれました。
    結果的には大きいゴミ袋一袋分の服を捨ててくれて、ごめんねと言ってくれました。とりあえず、ハンガーラックは近々処分できそうです。

    +12

    -1

  • 2129. 匿名 2022/09/23(金) 19:09:33 

    もったいない魔で散らかり魔の父が入院したので一気に断捨離した
    家族のものには手を出さないのがお約束だけど、父は痴呆入ってるので老眼鏡や虫眼鏡、工具が同じ種類だけでも10以上あったり同じ内容のメモや使おうとして数ページで飽きたらしいノートやペンなどが20以上あったり異常なくらいだったので、本腰入れて数個残してあとは処分
    その他実家の魔窟である納戸も整理したり掃除したりしてる途中、ご近所さんからお裾分けもらったり、急に訪問買取の人が来て貴金属2万近く売れたり、家族がセール品ゲットしたりとなんか今日は運が良い1日だった!
    断捨離歴2年目だけどこんなに分かりやすい変化は初めてだったよ

    最初は断捨離に渋い顔していた家族も触発されたのか自ら服の断捨離を始めてた
    しめしめ

    +33

    -2

  • 2130. 匿名 2022/09/23(金) 19:15:27 

    >>2126
    縄張り争いね。夫にリビング私物化されてる。
    リビングに分けわからないもの置いたら部屋に持っていくのを繰り返す?最初面倒だけど学習するよ。
    旦那の部屋に棚をこさえて整理をさせる「あれどこ」「あなたの部屋よ」でいいんじゃ。
    失くしたら「見てないよ」っていう冷徹さが必要。

    +19

    -0

  • 2131. 匿名 2022/09/23(金) 19:40:57 

    >>2130
    足の踏み場ない、移動するスペースがないって詳しく書いてるのに
    棚こさえるなんて無理言うね笑

    +3

    -1

  • 2132. 匿名 2022/09/23(金) 19:57:25 

    >>1999
    2年前のチラシとかなんですよね?
    お店やクリニック変わってたりしませんか?あと、もう2年も住んでる訳だからその取っておいてるチラシ類自体不要かもしれないですね。
    一度チラッと目を通してみてもいいかもしれません。

    今はスマホでググればクリニックの位置からお店の開店時間、口コミまで色々見れますしね。

    +17

    -1

  • 2133. 匿名 2022/09/23(金) 19:57:59 

    >>2131
    じゃあ解決策はないね
    もう一部屋あげるか、もっと広い家に越すか。

    +6

    -3

  • 2134. 匿名 2022/09/23(金) 20:21:28 

    明日はゴミの日だから、
    箪笥を全部確認して
    着ない服まとめる!

    +18

    -0

  • 2135. 匿名 2022/09/23(金) 20:42:59 

    >>2133
    よこ
    収入がしっかりあるご主人っぽいからそれもありかも
    お金ないと買えないよね

    +15

    -0

  • 2136. 匿名 2022/09/23(金) 20:52:27 

    >>2086
    自己レス
    ゴミセンターに行ってきた
    もう使わない布団カバーとラグ
    捨てたい発泡スチロールの箱の横に
    家族の昔の愛用カバンを発見して捨てた
    その後、時計の電池交換に行ってきた
    スッキリしたー

    +11

    -0

  • 2137. 匿名 2022/09/23(金) 21:01:24 

    段ボールまとめた!
    明日のあさ回収所に持っていく〜
    物が減っていくの、気持ちがいい

    +27

    -0

  • 2138. 匿名 2022/09/23(金) 21:49:51 

    >>2101
    私もいただいた栗、そのままでは家族みんな食べないんで、がんばってモンブラン用のマロンペーストつくって消費。

    あと手芸で布と糸一巻き消費!

    きもちいい

    糸はミシンごとセットでいただいてたくああんあるからガンガン使い切るの目標

    +10

    -1

  • 2139. 匿名 2022/09/23(金) 21:52:55 

    >>2112
    デジャヴw

    コストコでもしかして買いました?!

    長いこと冷蔵庫じゃまで小瓶で買うようになりました

    +4

    -0

  • 2140. 匿名 2022/09/23(金) 21:56:13 

    >>2108
    クローゼットもスッキリさせたい!
    衣類の収納が分散してるのにも敗因がある気がしてきた…元々使ってた衣装ケースが今の家のクローゼットに入らなくて、引き出し型の衣装ケースとクローゼットとそこにおさまらないものはハンガーラック、って感じ…。
    でもたしかに食べ物は賞味期限があるから判断しやすいのかも、服も賞味期限あるね!!

    +10

    -0

  • 2141. 匿名 2022/09/23(金) 22:58:45 

    今日は洗面台周りを少しだけ整理した
    捨てそこねていた古い歯ブラシや歯磨き用のコップ、開封済みの古いクレンジングジェルなどを処分です

    +7

    -0

  • 2142. 匿名 2022/09/24(土) 01:00:18 

    お人形とかどうしていますか?
    1歳児くらいの体型です。

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2022/09/24(土) 02:06:02 

    >>2140
    衣類が分類ごとにまとめられると断捨離はかどりましたよ!
    部屋着とパジャマこんなにいる?何本同じようなパンツ持ってるんだろ?って気付けました
    分散してると量が把握できないんですよね…

    持ってるなら着なきゃ勿体ないと思って二軍の服も着てたりしたんですが、一軍の服を着倒して、その年齢に合ったものを買い換えていく方が機嫌よく暮らせています!

    +18

    -0

  • 2144. 匿名 2022/09/24(土) 02:12:44 

    >>2126
    家(部屋)が小さいんじゃない?

    +4

    -0

  • 2145. 匿名 2022/09/24(土) 05:26:01 

    >>2144
    なにせ自転車が場所をとるので、間違いなく狭いです。ただ、壁面クローゼット2つに加えて本人のベッド下にも引き出し収納がついているので、ちゃんと整理すれば床に散乱してるものとリビングにあるものは入ると思います。

    夫はどう考えても整理整頓や収納がかなり下手なので、できれば収納のレイアウトを考えるところから全部一緒にやりたいというか任せてほしいくらいなのですが、本人は自分でやりたいそうです。ただ、仕事も忙しくてしんどいのか、やるやると言いながらなかなか進まない状況でした。私はほぼ専業なので強くも言えず。

    結婚から半年経って、ぼちぼち土地を探そうと言っている段階なので、ある程度広くて安全なところが見つかれば早々に購入して建てたいと思います。
    昨日かなり進んで、本人にも片付けたり捨てたりする意志がまったくないわけではないとわかったので、とりあえず一安心です。ありがとうございました。

    +9

    -6

  • 2146. 匿名 2022/09/24(土) 08:41:58 

    >>2142
    いらないのは、
    ありがとうしてゴミ出しします

    +3

    -0

  • 2147. 匿名 2022/09/24(土) 10:05:50 

    >>2145
    よこ
    ご主人にはいつかやりたいことが沢山あるのでは?
    その辺の会話してみると仲良く過ごせるかも

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2022/09/24(土) 11:00:11 

    ピアスが増えてきたから少し整理。
    アクセサリー買うごとにお店のアクセサリーケースが増えてたんだけど、お気に入りのを残して三つ捨てました!!
    無印のアクセサリーケースが良い感じでした!

    +13

    -0

  • 2149. 匿名 2022/09/24(土) 12:20:55 

    災害用品の見直ししました。一年前に賞味期限の切れたカップラーメンが出てきました。勿体ない。今度の燃えるゴミに棄てます。

    何故かその奥に壊れた布団乾燥機がwこれも今度の燃えないゴミに出しします。

    まだまだ断捨離頑張ります👍️

    +14

    -0

  • 2150. 匿名 2022/09/24(土) 14:34:17 

    ネスプレッソとエアロチーノ

    買ったばかりの時はカプセル色々変えてその日の気分で味を楽しんでたのに、エアロチーノが急に壊れてしまってから作成意欲が失せてキッチンにそのまま置きっぱなし...
    ネスプレッソもずっと使ってないから内部の水垢とれないだろうなと思うとコーヒー入れる気も起きないので、資源ごみ申し込みします!

    +5

    -1

  • 2151. 匿名 2022/09/24(土) 14:37:16 

    今日は朝から市の衣料品回収にいらなくなった服を出してきました。
    クーポンもらえたので、ニトリと無印で収納用品購入。
    帰ってからシンク下伸縮ラックとコンロ横ラックを組み立てました。
    こういう組み立て作業が1番嫌い!なので今日は頑張った!
    でも今から防災備蓄の見直しもやりたいから今日はそこまでやります!
    今、キッチン収納全般を見直してるけどなかなか難しいです。

    +12

    -0

  • 2152. 匿名 2022/09/24(土) 14:38:36 

    >>2145
    こんなふうにしたいんじゃ。
    自転車をインテリアにしてる人、どの人もすごく綺麗にしてるよー。旦那さんがんばんなきゃ。
    リビングに飾りたいって言いそう。

    +1

    -1

  • 2153. 匿名 2022/09/24(土) 14:39:48 

    >>2152
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +1

    -5

  • 2154. 匿名 2022/09/24(土) 14:42:19 

    >>2145
    読んでるだけで大変さが伝わる。
    ほぼ専業ってことは家にいる時間も長いもんね。リビングまでよくわからないものだらけってキツすぎるわ。ご主人も片付けてくれたようで、ホッとした。もっと片付けてくれますように。

    +17

    -0

  • 2155. 匿名 2022/09/24(土) 14:43:47 

    >>2153
    こんなのもあるよ
    家族がロードバイク買った時の店員さんは使ってると話してた
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +8

    -2

  • 2156. 匿名 2022/09/24(土) 14:44:01 

    >>2152
    暇だから、トライアスロンの収納も検索した。
    きれいにしてるよ!
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +13

    -3

  • 2157. 匿名 2022/09/24(土) 14:45:09 

    >>2156
    よこ
    徳井義実のYouTubeみたいな部屋だね

    +1

    -0

  • 2158. 匿名 2022/09/24(土) 14:47:06 

    屋外で乗る自転車を2台も室内でディスプレイする感覚についていけないわ
    ちゃんと拭いてても汚いと思っちゃう
    こんな旦那さんと同居は大変そうだなぁ

    +31

    -2

  • 2159. 匿名 2022/09/24(土) 14:49:48 

    使ってないポーチやタオルハンカチがあったので実家に持って帰ったら、母が使うみたいなので無駄にならなくて良かった。

    +6

    -2

  • 2160. 匿名 2022/09/24(土) 14:50:01 

    >>2157
    徳井さん?はわからない。検索したら出てきた。
    あの自転車高いんでしょ。欧米では自転車飾ってるの結構見るよね。
    あれを家に入れたいなら、今流行りの長ーい土間のある家じゃないと無理じゃない。吊るしたりしてるよね。

    +2

    -0

  • 2161. 匿名 2022/09/24(土) 15:03:17 

    鮭フレーク食べなきゃ
    連休中にいただきます
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +21

    -5

  • 2162. 匿名 2022/09/24(土) 15:45:31 

    草むしり!
    雨の後はよく抜ける。
    しかし、庭を欲しがった旦那が全く庭を手入れしないのがムカつく。
    最早、芝より雑草庭になりました。
    腰が、痛いよ。

    +28

    -0

  • 2163. 匿名 2022/09/24(土) 16:16:50 

    涼しくなったのはいいけど、 夏の疲れが出る頃よねー。
    皆さんもお気をつけて、お片付けしてください。
    水分補給、栄養補給、怠りなく〜。

    +34

    -0

  • 2164. 匿名 2022/09/24(土) 16:20:38 

    >>2163
    衣替えの時期だから断捨離も掃除も捗るんだけどね

    +8

    -0

  • 2165. 匿名 2022/09/24(土) 16:54:22 

    >>2156
    わー、これくらいすっきりさせてくれれば、どれだけいいか、、😭
    うちはウェアも靴もボトルもたくさんありますが、全部要るんだそうです。本人がせっかく楽しく続けている趣味なので、そう言われると口は出せません。。
    現状は、拾い画ですが画像の壁掛けスタンドとローラー台に置いてる状態で、ローラー台で時々練習してます。自転車1番安いものでも数十万するらしく、盗難と劣化防止のため屋内保管が絶対とのことです。

    今日は不要なものを売りに行ってくれて、着実に物が減ってきて嬉しいです。
    載せていただいた画像、今後家を建てるときの参考にさせてもらいます。共感していただいた方も、ありがとうございます!
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +10

    -2

  • 2166. 匿名 2022/09/24(土) 17:21:42 

    >>2149
    カップラーメンって意外と期限短いよね
    定期的に食べるならローリングストック出来るけど、あまり食べない人だと忘れて期限切れちゃいそう
    しかも期限切れ食べてお腹壊したってここでも見るから要注意だね!

    +22

    -0

  • 2167. 匿名 2022/09/24(土) 17:28:58 

    わたしカップラーメン買ってくると1週間以内に食べ尽くしちゃう
    ローリングしすぎてもはや意味あるのかなって思ってる笑

    +24

    -1

  • 2168. 匿名 2022/09/24(土) 17:38:45 

    >>2129
    急に訪問買取が来て、貴金属を買い取っていくって、押し買いだよね。
    すごく安く買い取られたはずだよ。
    気をつけて。

    +31

    -0

  • 2169. 匿名 2022/09/24(土) 17:57:19 

    ワンルーム一人暮らしです
    衣替えを機にクローゼット兼収納を断捨離&整理した
    45リットルのゴミ一袋分処分出来ました
    見た目がめちゃくちゃすっきりしたし使いやすくなって満足!

    +21

    -0

  • 2170. 匿名 2022/09/24(土) 18:06:42 

    >>2156
    これいいね

    +1

    -0

  • 2171. 匿名 2022/09/24(土) 18:08:00 

    >>2129
    押し買いは安く見積もられるからやめた方がいいんだよ

    +8

    -0

  • 2172. 匿名 2022/09/24(土) 18:10:27 

    >>2163
    ありがとう。
    ちょうど夏の疲れが出てきてた。
    おまけに仕事で度々嫌な思いをすることがあってさ。
    疲れたから鯖節でお出汁をとってお味噌汁を作ったら癒やされたわ。
    これからキッチンリセットします!
    あなたもご自愛くださいね🌼🌼

    +17

    -0

  • 2173. 匿名 2022/09/24(土) 18:16:28 

    >>2168
    知ってるよー
    ただ遺品が多く種類も分からないからネット買取やフリマは難しいし家族は質屋に持って行くの面倒くさがるしおまけに田舎の質屋も質が良くないから押し買いとあまり変わらないんだよね
    都会やネットの質屋も利用したことあるけど、それを踏まえても今回はかなり多くもらえた方だと思う
    むしろあの場で処分できて良かったというのが大きい
    金額より断捨離の方が重要だったので

    +17

    -1

  • 2174. 匿名 2022/09/24(土) 18:19:44 

    >>2173
    よここ
    とりあえず怖い思いしなくてよかった

    +16

    -0

  • 2175. 匿名 2022/09/24(土) 18:30:58 

    >>2174
    ありがとう
    ご近所さんの話では毎年台風の後に現れてくるそうなので、ある意味顔見知りらしいw
    年1、2回しか会わないだろうし
    もし悪事働かれたら近所だけじゃなく周辺の地域にも今後来れなくなるだろうからね
    でも万が一時は気をつけるよ👋

    +14

    -1

  • 2176. 匿名 2022/09/24(土) 18:32:45 

    雨がひどかった地方のひとは、大丈夫かな
    水害後の片付けとかは感染症も気をつけないといけないし大変だよね

    +16

    -0

  • 2177. 匿名 2022/09/24(土) 18:57:50 

    静岡市住みです。
    大変な大雨で、すぐ近くまで浸水しました。ウチは少しだけ高台で、助かりました。
    断水中です。
    ローリングストックのお水を飲料用に。期限切れのペットボトル水を物置に置いてるので、トイレや生活用に使ってます。お風呂以外は困りません。
    やはり普段からきちんと片付けて、備蓄品を揃えておくのが大切だとしみじみ感じています。
    皆様も気をつけてください。

    +52

    -0

  • 2178. 匿名 2022/09/24(土) 19:24:39 

    >>2164
    そうそう、衣替えは衣服の断捨離にはもってこい。
    私もボチボチやっていきます。
    私の場合、年のせいか、頑張り過ぎて、翌日ぐったりが多くなりました。
    ほどほどに頑張ります。

    +13

    -0

  • 2179. 匿名 2022/09/24(土) 19:27:36 

    >>2172
    はい、ほんと、身体は大事にしないとねー。
    夏に頑張り過ぎたのか、少し疲れてます。
    ボチボチやって、いつか家中スッキリさせます。
    あちこち少しはスッキリしたので、年末のお掃除は楽そうです。

    +16

    -0

  • 2180. 匿名 2022/09/24(土) 19:29:24 

    ここのガル子さんたち優しいよね。
    しみるわぁ。

    +19

    -1

  • 2181. 匿名 2022/09/24(土) 20:00:51 

    断捨離トピにお世話になってから、少しずつだけど物が減ってきた。

    でも、無職になりワンルームに引越したので、荷物が溢れかえってる…
    捨てるしかないのに、捨てるにもお金がかかる&物価上昇で使えるのに捨てる事への抵抗や買えなくなるかもという不安が…

    +23

    -0

  • 2182. 匿名 2022/09/24(土) 20:06:26 

    >>2177
    大変な中、貴重な体験談をありがとうございます
    いつどこで災害になるか、わかりませんよね
    我が家も備蓄確認しよう
    他の方も書かれてるように食べ物も確認しよう

    +20

    -0

  • 2183. 匿名 2022/09/24(土) 20:32:25 

    >>2181
    少しでも売ってお金に変えたいところだね

    +8

    -0

  • 2184. 匿名 2022/09/24(土) 20:34:21 

    >>2175
    893の資金源って話

    +7

    -1

  • 2185. 匿名 2022/09/24(土) 20:46:28 

    >>2180
    わかる。
    他トピとくらべて殺伐としてなくて、思いやりある言葉をかけてくれる人が多い。好き。

    +24

    -0

  • 2186. 匿名 2022/09/24(土) 21:20:46 

    >>2123
    私は無印素敵だと思う

    +17

    -0

  • 2187. 匿名 2022/09/24(土) 21:23:19 

    >>2143
    分類ごとに総量把握したら捗りそうですね、たしかに冷蔵庫以外に冷蔵食品はそもそも置けないもんな…
    私も二軍三軍の服でなんとなく過ごすよりも常に自分の中の一軍を着てる自分でいたい!服にも早く手をつけたい!
    今日はお墓参りからさっき帰宅したんだけど、数年ぶりに会う親戚から予想外の頂き物が…笑
    気持ちはありがたいけど、断捨離中なんだけどな…って思ってしまう自分もいる。ああいうのってみんなどうやって穏便に断ってるんだろう。周り見てると歳と共に人に何かあげたくなるのか…断るスキルも身につくのかな…?
    とりあえず食べ物飲み物はありがたく早めに頂こうと思います。

    +8

    -0

  • 2188. 匿名 2022/09/24(土) 21:42:02 

    >>2187
    よこ
    帰ったら捨てようと思ってもらってる

    +5

    -0

  • 2189. 匿名 2022/09/24(土) 21:59:04 

    >>2185
    きっと、お掃除したり断捨離したり整理整頓したりすると、無駄なものがなくなるから、優しさが全面に表れるんだろうね。
    ここのコメント読んでると心が落ち着くもん。

    +19

    -0

  • 2190. 匿名 2022/09/24(土) 22:01:49 

    >>2187
    厚意だから断りにくいですよね〜
    うちは今年プラムと枝豆をたくさんいただいたのですが、プラムは瓶につけて果実酢にして、枝豆はポタージュにしました。
    果物は煮詰めてジャムに、野菜はラタトゥイユみたいにくたくたに煮込んで大量消費するのが、ありきたりですが手っ取り早い印象です。日持ちのしないお菓子が地味に困るかな。

    +16

    -0

  • 2191. 匿名 2022/09/24(土) 22:09:30 

    >>2119
    甘やかしすぎだし極端すぎる。何事もほどほどが1番だよね。
    稼いできても片付け全くしないってどうなの?妻がこんなに疲弊してるのに。

    +6

    -0

  • 2192. 匿名 2022/09/24(土) 22:16:26 

    服が入ってたケース2を取り除いて、
    服は売るためにまとめた

    +12

    -1

  • 2193. 匿名 2022/09/24(土) 22:57:40 

    >>2177
    蒸し暑いなかの断水きついですね。
    でも難を逃れることができてよかったです!
    備蓄やっぱり大事ですね。

    +22

    -0

  • 2194. 匿名 2022/09/24(土) 23:35:29 

    連休5日もあったのに全くできなかった。
    明日最終日!
    下着だけはやる!
    人生変えたい!

    +22

    -1

  • 2195. 匿名 2022/09/25(日) 00:39:23 

    今は貴金属は相場めちゃくちゃ高いです
    安い店でも買取価格で18kで1グラム6000円こえてます
    押し買いだと半値〜10分の1にたたかれます
    貴金属だけは、売らないでね。
    (相手も貴金属ないか聞いてきます)

    +15

    -1

  • 2196. 匿名 2022/09/25(日) 01:40:26 

    夏の服2着 それも色ちがいをカットして掃除に使いました
    全然着ないのに、2色も買ってしまい、、✂️を入れるのが心が痛かった
    もうあそこのお店のは買わない
    実は同じ店のスカートも全く着てない まだ処分できないけど売ると繰り返すのでカットするつもり

    +11

    -0

  • 2197. 匿名 2022/09/25(日) 01:57:54 

    1年以上服買ってなくて手持ちのシンプルなアイテムを着回してたんだけど、昨日久しぶりに2着購入
    最近の流行はビッグシルエットばかりで似合わないからと敬遠してたのに、意外と売ってるものはそうでもなくて服を見るのがワクワクした
    その感覚でクローゼット見直したら古いの着る気がなくなって、決断しきれずに残してたものもすんなりゴミ袋に入れられたよ
    ほんのり色褪せてるのをお気に入りだからと見てみぬふりしてたものもあったし…
    きっかけは購入という形ながら、70L袋いっぱいでスッキリ
    厄介なのは“もう着ないけど思い入れがある服”
    こういうのは時間かかるので納得出来るまで置いておいて最後に考えようと思う

    段ボール箱に詰まった漫画も一度買い戻したものだから取っておくつもりでいたけど、改めて見たらもう当時のような心持ちで読めなくなってるから手放せそう
    これからお風呂に浸かってリフレッシュしてからまた片付けの続きします

    +28

    -0

  • 2198. 匿名 2022/09/25(日) 03:05:25 

    お守りやおみくじってどうされてますか?

    近くなら返納に行けるのですが、もらったものが多くて遠方だと難しく…
    ネットでも調べたらあまり長期間持ち続けているのもよくないとのことで、それぞれ返納したいのですが、各神社やお寺に連絡して郵送するのがよいでしょうか?
    お塩と可燃ゴミに出してもいいみたいですがちょっと抵抗があって…

    +6

    -0

  • 2199. 匿名 2022/09/25(日) 04:45:44 

    >>2195
    田中貴金属工業株式会社|日次金価格推移
    田中貴金属工業株式会社|日次金価格推移gold.tanaka.co.jp

    田中貴金属が公表する金価格の日次推移。過去1か月間の店頭小売価格(税込)の推移をご覧いただけます。


    とりあえず田中貴金属で相場を見てみるのもいいかも
    貴金属とブランド品はないかと尋ねる買取業者は多いみたい
    わざわざ出向く目的はそれ…

    +11

    -1

  • 2200. 匿名 2022/09/25(日) 04:47:27 

    >>2198
    近場にお参りの時に持っていってる
    お祭りしてる時が狙い目
    箱が準備されてる

    +11

    -0

  • 2201. 匿名 2022/09/25(日) 07:36:34 

    この1ヶ月、実家の片付けだけでなく、自宅の断捨離も頑張りました。頑張りすぎたのか湿疹のようなものができたけど。
    三連休は旅行に行き、思いっきりのんびりしてきます。

    +25

    -0

  • 2202. 匿名 2022/09/25(日) 07:37:24 

    昨日は久しぶりに予定がなく天気がいい休みの日でした。

    布団干してシーツ洗濯(5人家族中4人分できた)、カーテン洗濯、保育園と小学生のスニーカーとサンダル洗いしました。
    4月から仕事復帰して余裕がなくなり荒れ放題だった2階の1部屋を片付け
    子供と自分の衣替え、サイズアウト服の処分、クローゼットの片付けもしました。

    3人目が1歳半、ついに新生児肌着やおくるみなどの新生児用品を処分する決断が出来ました。

    +21

    -0

  • 2203. 匿名 2022/09/25(日) 07:40:46 

    >>980

    うちはクローゼットの中に布団干しが置いてあって、
    毎日家族のシーツとか毛布、布団を掛けるんだけど。

    それらに風を当てるようにして、冬でも扇風機使ってる。

    サーキュレーターも玄関に置いて回してるし、あと室内干ししてる部屋に除湿器とサーキュレーター回してる。

    湿気がこもらなくていい気がして。

    +8

    -0

  • 2204. 匿名 2022/09/25(日) 07:53:05 

    早くに目が覚めて衣替えしてます。首や袖がノビノビのトップス三枚断捨離します。

    +14

    -0

  • 2205. 匿名 2022/09/25(日) 08:48:04 

    床のものどけて、ルンバかけた!
    今日は洗濯日和ですね☀️

    +13

    -0

  • 2206. 匿名 2022/09/25(日) 10:07:17 

    台風で物干し竿を部屋にしまったけど、錆びて伸縮できなくなっちゃったし外干しほとんどしなくなったから、処分することにした!
    先に粗大ゴミ申込したから、あとでシール買ってこよう。

    +10

    -0

  • 2207. 匿名 2022/09/25(日) 10:13:54 

    豪雨でレインブーツが完全水没しちゃったんだけど、靴内に新聞紙入れたまま早2か月…
    衛生的に完全水没したらやっぱり処分した方がいいのかな?
    新たにレインブーツを購入してるけど今時の厚底+ゴツいタイプで、水没したレインブーツは軽く着回しがきくタイプのため、判断に迷ってます。

    +0

    -0

  • 2208. 匿名 2022/09/25(日) 10:34:38 

    カーテンを洗って、窓拭き、レール拭きしました。
    この間洗ったばかりだけど、嫌なことが増えてきたのでリセット!
    今日は早くやること終わらせてダラダラしたい。
    明日からの仕事の準備もしなければ。

    +15

    -0

  • 2209. 匿名 2022/09/25(日) 10:37:50 

    昔のレイアースのバスタオルが出てきた!さすがにもう使えないから処分するけど、懐かしい〜
    とまーらないーみらいをーめざしてー♪

    +14

    -0

  • 2210. 匿名 2022/09/25(日) 10:38:06 

    朝から窓拭きした。
    前から試行錯誤したけど、ファイバークロスの布雑巾で乾拭きが一番楽で綺麗になる。間隔もあまり開けずに窓掃除する方が結局早く終了するし常に窓が汚れてない。
    マメに掃除すると窓ガラスに水とか洗剤要らない。
    レール部分のゴミは吐き出し、取れない所は掃除機の隙間ノズルで吸い取った。
    日陰の間に東側、次に南側、西側、最後に北側掃除した。
    全方角窓があるので。

    +15

    -0

  • 2211. 匿名 2022/09/25(日) 10:43:52 

    >>2197
    私も!

    昔は甘めのテイストが好きだったけど、自分に似合うのはかっこいい系だとわかったし、着心地いいものが好きだとわかって、すごく気に入ってた服2着処分。そこそこお高めのも。

    代わりに2着新調しました。
    こっちはヘビロテしそう。

    この勢いで古いの一新させようと思います。

    ただし質が良い服を扱ってた古着屋さんの在庫がかなり減ってったっぽいので早めに動いたほうがいいかもと思いました。

    質のよい服を入手しづらくなりそう。

    +10

    -0

  • 2212. 匿名 2022/09/25(日) 10:46:53 

    >>2207
    からっからに乾かしたら大丈夫じゃないですか?

    +5

    -0

  • 2213. 匿名 2022/09/25(日) 10:48:41 

    ここの皆さんフットワーク軽い。
    私も昔よりは軽くなりました。
    断捨離効果なのかな。
    見習ってさらのフットワーク軽くしよう!

    +21

    -0

  • 2214. 匿名 2022/09/25(日) 10:54:49 

    バックを整理して古い物や使わなくなったバックを捨てたよ

    +18

    -2

  • 2215. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:27 

    >>1934
    勝手に人のところやっちゃダメ

    +11

    -0

  • 2216. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:22 

    >>1992
    なんの報告🤣?!

    +6

    -1

  • 2217. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:12 

    >>2216
    食べ物を断捨離したってことかもw

    +16

    -0

  • 2218. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:39 

    衣替えのついでに着ていない服、子どもの小さくなった服をゴミ袋1個、様子見に来た母もこれも一緒に捨ててー!とゴミ袋1個合計で45ℓ2個も捨てれた!そしてその様子を見てた娘も部屋掃除する!と言ってくれ一緒に掃除し可燃ゴミいっぱい出た!涼しい季節にやると掃除、断捨離も捗る!

    +17

    -0

  • 2219. 匿名 2022/09/25(日) 12:12:19 

    >>2215
    共有のエリアを片付けたら家族から文句が来たのかも

    +1

    -1

  • 2220. 匿名 2022/09/25(日) 12:14:49 

    >>2212
    ありがとうございます😊
    シューズタイプも完全水没していて、でもそっちは乾燥後また履いちゃってるので、とりあえずブーツも残しておきます笑

    +1

    -1

  • 2221. 匿名 2022/09/25(日) 12:18:22 

    >>2206
    錆びた物干し竿で指を怪我したことあるよ
    捨てるの大変だよね
    一部だったからアルミテープで補修した
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +9

    -0

  • 2222. 匿名 2022/09/25(日) 12:25:27 

    化粧品のサンプル消費中!少しずつだけど減ってきた!サンプルで良かったものは買う予定!

    +12

    -0

  • 2223. 匿名 2022/09/25(日) 12:31:38 

    >>2222
    私もサンプル使う期間にしてる
    アルビオンと資生堂が好きなんだけど
    どちらもサンプル結構くれるから溜まる
    並べて片手で取り出しやすくしてる
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +33

    -0

  • 2224. 匿名 2022/09/25(日) 12:47:23 

    窓ガラス拭きました。かなり汚れていました。次は車の掃除します。

    +16

    -0

  • 2225. 匿名 2022/09/25(日) 13:14:11 

    >>2223
    私もアルビオン、コスメデコルテ好きでいっぱいもらえて嬉しいのですがいつの間にかたまってますよねw
    並べて片手で取れるの便利で良いですね!

    +9

    -0

  • 2226. 匿名 2022/09/25(日) 13:14:42 

    >>2200
    お祭りしてる時が狙い目なんですね!
    ありがとうございます!

    これを機に色々溜め込みすぎないように気をつけよう

    +8

    -0

  • 2227. 匿名 2022/09/25(日) 13:21:29 

    >>2225
    サクサク使って資生堂のワタシプラスでもらった
    お菓子の箱も最終的に捨てたい
    合わなければ体に使う、リセットしたい
    一緒にサンプル生活頑張りましょう

    +10

    -2

  • 2228. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:05 

    ピアスとネックレスを100均の整理箱に入れて、鏡台の上に置き、今までザクっと入れてた陶器の器を断捨離した。女に戻ろう。
    一番好きだった指輪がまだ出てこない。

    +16

    -0

  • 2229. 匿名 2022/09/25(日) 14:10:31 

    布団干したし冷蔵庫の下など普段中々掃除しないとこも頑張って掃除しました。
    やりだしたら楽しくなってきて今は服の断捨離中です。

    現時点で3袋分の服見てこんな着ない服持ってたんだな~と過去の衝動買い後悔してる…
    タグそのままのやつもあるし典型的な買って満足するタイプだわ自分

    +14

    -0

  • 2230. 匿名 2022/09/25(日) 14:25:27 

    はー、収納棚増やしたくないけど増やさざるを得ない
    こういう時はどうしてる?
    うちの場合荷物が増えたからという理由ではなく、すでに家にある本棚だとサイズや高さが合わないからマジ困ってる
    机を処分してその空いたスペースに本棚を置くつもりだったのに高さが合わないのは予想外だった
    使いまわせないのが辛いわ
    このまま棚を買わずにやり過ごしたいけど、絶対家族から物が置けないと苦情が入りそう
    今ある収納棚すらろくに使ってないというのにね
    くっそーなんでうちの家族はこんな背だけは高い棚ばかり買ったんだ
    移動させるのも苦労する

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2022/09/25(日) 14:29:04 

    >>2216
    賞味期限切れ近くのものを食べ切ったとか。
    いいよね。

    +10

    -0

  • 2232. 匿名 2022/09/25(日) 14:30:30 

    昨日子供3人分と自分の服の衣替えと処分をしました。
    今日は旦那が休みだったので旦那の服を整理してもらった。
    衣類だけで衣装ケースが2個空いて、ゴミ袋4袋出ました。

    子供達の半袖は現在ピッタリサイズのみ出しておいて少し余裕があって来年も着れるかも?は片付けて薄手の長袖を出しました。
    出してある半袖は必要なくなったら処分。

    自分の服も汚れたり流行に合わせたりで後悔なく捨てれるようにプチプラを購入して着たおして1〜2年で買い替えがあってるタイプみたい。
    保育園の送迎も通勤も会社の事務服だから私服がほとんど必要ない。

    +10

    -0

  • 2233. 匿名 2022/09/25(日) 14:31:16 

    >>2230
    まずは棚を解体して処分。
    収納していたもので使わなかったものはダンボールに詰めて保管。
    しばらくして使わなかったらそのまま処分。
    収納棚や引き出しなどを処分すると、意外と使わなかったと判断できて処分できますよ!

    +10

    -0

  • 2234. 匿名 2022/09/25(日) 15:03:57 

    >>2232
    同じく着倒すパターンが1番楽しいと思える
    結局同じの着てるからw
    数いらない気がしてる

    +19

    -1

  • 2235. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:23 

    >>2156
    こういう、大切にしてるんだなと思えるような収納方法いいね
    スッキリしててセンスいい

    +12

    -1

  • 2236. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:01 

    >>2199
    上がり込んで隙を見て泥棒した人もいるみたいだよ
    あげないに越したことない

    +18

    -0

  • 2237. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:58 

    >>2230
    すっきりと見せたいなら買い替えも必要だよ

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:50 

    >>2223
    綺麗に並んでる!
    使いやすそうだしいいね~

    +8

    -0

  • 2239. 匿名 2022/09/25(日) 15:59:19 

    >>2120
    手作りではないですが工作で布持ってたり、ビーズなど持ってく機会ありましたよ!

    +2

    -0

  • 2240. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:17 

    >>316

    わかります!
    私も若くて、「ありがとうございます」ってもらったけど。。
    好きなブランドの物を買えば良かったって大後悔!
    ありがた迷惑だった。

    以前、売ろうと思って査定してもらったけど大した値は付かず。

    いつか売って、好きなブランド買う時の足しにしてやる!って思ってます。

    +3

    -1

  • 2241. 匿名 2022/09/25(日) 17:59:22 

    >>2240
    言いにくいけど、旦那さんが自分で指輪買えなかったからリフォームしたとかじゃないのかしら。
    気の利かない旦那さんも責めたらいいのに。なぜか指輪あげただけの義理母が責められるのね。
    うちはくれたのは実母だったからいやでもなんでもなかったけど。婚約指輪なんて殆どしないし、邪魔になるもんでもないから置いてある。

    +7

    -1

  • 2242. 匿名 2022/09/25(日) 18:41:26 

    >>1979
    コメを参考に、帰ったらレシートを出す場所を作って(ディスプレイ用に100均で買って使わなくなってたレトロ缶の中)、財布の中をスッキリするようにしました!
    家計簿つけようと思ってつい財布に入れたままで財布がパンパンだったのですが、これをしてから毎日スッキリです😊
    このトピは参考になるコメがあって日々勉強、そして励みになっています。ありがとう!

    +14

    -0

  • 2243. 匿名 2022/09/25(日) 19:11:55 

    >>2088
    バールだけ買ってきた。
    後は思いきりの良さがあれば出来る。
    後3日のうちに出来るかなー。

    +6

    -0

  • 2244. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:30 

    >>2228
    でもって、いくら指輪を大切に保存してても売りさばかれるだけと知ってなるべく外にしていこうと誓ったのであった。

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2022/09/25(日) 19:39:58 

    皆、また来週からも頑張りましょうね。
    三連休もありがとう。
    おやすみ👍🏻💫

    +23

    -0

  • 2246. 匿名 2022/09/25(日) 20:06:18 

    選手と感謝の三連休、本当よく頑張った。
    家の中も外も片付けて、粗大ゴミに出した。
    すごいすっきり!
    そしてここ6年放置してた写真、、、アルバム買っていれた。
    ざっくり入れてた大きなボックスが片付いた。

    +4

    -0

  • 2247. 匿名 2022/09/25(日) 20:18:49 

    >>2244
    結婚指輪も婚約指輪も重ねて毎日つけてるよ。婚約指輪は特にこだわってアレキサンドライトにしたのもあって。

    アクセサリーも服もしまいこまずにガンガン使い倒す方がいいよね。自己満足の世界だし。

    +11

    -0

  • 2248. 匿名 2022/09/25(日) 20:22:21 

    >>2247
    なんという偶然、うちもアレキサンドライト
    珍しい石なのよとプレッシャーかけられて、大切に閉まってあった。新品同様よ。
    長年の主婦生活で指は太くなり昨日はめたらピンキーリングになってしまいましたとさ。

    +12

    -0

  • 2249. 匿名 2022/09/25(日) 20:22:46 

    断捨離していたら、欲しかったはずのクリスマスコフレも欲しくなくなった
    多分、買っても同じく断捨離するだろうなと予想できて・・・。
    コスメって使っても使ってもなくならないです。
    正直半年前に買ったアイシャドウに飽き始めています
    こんなに飽きっぽい私はデパコス向けの性格じゃないです。

    +24

    -0

  • 2250. 匿名 2022/09/25(日) 20:27:22 

    私も毎日結婚指輪つけています。
    婚約指輪は元からなかったから、結婚指輪のみです
    ただ夫の名前が刻印されていて、見るたび勇気を貰えて幸せです。

    +16

    -0

  • 2251. 匿名 2022/09/25(日) 20:31:25 

    >>2241
    お金じゃないんですよ
    断れないように追い込まれて、結婚前に強気に出られる人は少ないんじゃないかな
    夫や舅が味方になろうとどうにもならない姑っているんですよ
    あなたの姑はそういう人じゃなくてよかったですね

    +3

    -6

  • 2252. 匿名 2022/09/25(日) 20:31:26 

    背が高い家具って処分も難しいですよね
    ウチはカラーボックスが沢山あったのですが、全部ノコギリで裁断して処分しました。
    正直若いから出来た力技だと思いました。
    背が高い家具だと家の外に出すのも一苦労ですよね

    +20

    -0

  • 2253. 匿名 2022/09/25(日) 20:36:11 

    ごちゃっとしたデザインのハンドソープすてた
    代わりに無印のソープボトルを置いて、中身を入れ替えました
    それだけで洗面台がすっきりして良かったです。

    +20

    -0

  • 2254. 匿名 2022/09/25(日) 20:37:16 

    古いカラーペンを捨てました。
    一時期、DIYにハマってたけれど、やっぱり使わないわ

    +10

    -1

  • 2255. 匿名 2022/09/25(日) 20:38:06 

    使ってないノートとレシピのコピーを断捨離しました。
    紙を捨てると神が入ってくるっていうし、良いことあるといいな

    +20

    -1

  • 2256. 匿名 2022/09/25(日) 20:43:59 

    引越しで片付けた段ボール、資源ゴミの日に大変な思いして頑張って出したのに、集合住宅のゴミ箱?に残ってた…ショック。
    ずっと入れっぱなしだと、曜日守ってない人になっちゃう(/_;)

    +9

    -0

  • 2257. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:38 

    >>2256
    地域の処理場みたいなとこに車で直接持ってくのは難しいですかね?
    せっかくまとめたのに、家に持ち戻って置きたくないですよね。虫の発生源にもなるし、、

    +7

    -0

  • 2258. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:25 

    三連休は毎日用事があって、進んだのはわずかだけど、押し入れに十年眠ってた手付かずのカーテンを処分できてすっきり。
    猫二匹いて、押し入れをつっかえ棒で猫が開けられないようにしてあるから、お猫様が別室行ってる隙を狙っての集中作業でした🖐️

    +13

    -1

  • 2259. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:47 

    >>2256
    以前住んでたところと今住んでるところのゴミ捨て場は、引っ越しの段ボールは引っ越し業者に回収してもらってくださいってなってたな。一度に大量に出ると大変だからかな。
    もう今からそういうのは難しそうですかね…?

    +5

    -0

  • 2260. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:01 

    >>2257
    返信ありがとうございます。
    車持ってないんですよね…
    とりあえず明日、区役所に連絡してみようかなと思っています…

    +4

    -0

  • 2261. 匿名 2022/09/25(日) 20:58:10 

    >>2256
    ベランダで保管かな?

    +1

    -0

  • 2262. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:09 

    >>2249
    同じだ!
    クリスマスコフレ毎年楽しみで、今年もどれにしようかチェックしてたのに、いざ予約しようとしたらいらなくなりました。
    過去のコフレもリップだけ余って今回捨てたりしたし、買うならセットじゃなくて本当にほしいものだけ単品で買えばいいやと。

    断捨離して本当に無駄遣いしなくなったので、節約しようとしなくても節約できてるのが幸せ~

    +18

    -0

  • 2263. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:57 

    >>2259
    よこ
    思い出した
    引越し業者のダンボールはそんな感じだよね
    サカイも3000円だった
    昔はサービスじゃなかった?
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +8

    -0

  • 2264. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:31 

    >>2259>>2261
    返信ありがとうございます!
    業者さんは、個人業者の方で回収はして無さそうです。
    身体が不自由で、2階まで運び上げるのは無理そうです…

    明日、役所&管理会社に連絡してみます…

    +8

    -0

  • 2265. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:38 

    >>2260
    なら難しいですね〜😢
    回収し忘れか、回収時間がめちゃくちゃ早いとか?
    私の住んでるところは、火曜日と言いながら早朝6時ごろには回収されるので実質前日の夜までに出さないといけなかったりして、すごくややこしいです😂

    +7

    -0

  • 2266. 匿名 2022/09/25(日) 21:35:21 

    少しずつ、少しずつ
    一つ捨てるごとに自分を褒めてる。
    そしたら何でも出来る気がしてる。

    みなさんのコメント読んで私は一人じゃないって元気が出ます!

    +28

    -0

  • 2267. 匿名 2022/09/25(日) 21:50:27 

    この週末に出来たこと
    ヒールのすり減った靴を修理にだした。
    アクセサリーの整理、使わないものでお金になりそうなものは買取業者に持って行くように、ひとまとめに。
    押入れの整理は道半ば。
    あとは、来週末続きをやります。
    ゆっくりしか進まないけど、自分のペースが1番よいペースと思って焦らずがんばろう。

    +13

    -0

  • 2268. 匿名 2022/09/25(日) 21:56:44 

    >>2248
    えーレアですね!
    うれしい偶然!
    ピンキーリングでもつけましょ!
    朝と夜で色が変わるのたまに眺めたら幸せですよ。

    +13

    -0

  • 2269. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:43 

    とんでもない汚部屋に暮らしてるのですが、あまりにも使いにくいので最近断捨離始めました。
    今日何年も放置してた場所を掃除してたら1000円出てきて一気にやる気出ました!
    もう終わりかけですが、このトピを参考にして掃除がんばります。

    +34

    -0

  • 2270. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:58 

    >>2250
    素敵ですね!
    よいご夫婦!

    +8

    -1

  • 2271. 匿名 2022/09/25(日) 22:10:28 

    古い手紙ってどうしますか?
    読み返すことはないけど捨てると後悔しそうで

    +3

    -0

  • 2272. 匿名 2022/09/25(日) 22:10:58 

    今日、素敵なリュックの広告をみた、欲しくなった。

    今あるリュック、電車通勤用とレジャー用がある。
    レジャー用…レジャー用としてコロナ禍になってから使ってない。おばあちゃんになったら、大きすぎるし、使いづらい型だなとしみじみみたアラフィフです。
    リュックやバッグ大好きでここ10年は買わなくてよい位の数所有している。新しいモノ欲しくなるのは仕方ないけど、手元の今しか使えないバッグから大切に使おうと思う値上げラッシュの秋です。

    +11

    -0

  • 2273. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:59 

    旦那が簡単に物を買ってくる。
    百均行くたびに子どもたちに ちょっとしたおもちゃなど。
    今の時期はハロウィンだからとホラー系のお面を人数分買ってきた。
    旦那が子どもを連れて出かけた時も、かならずちょっとしたものを買ってくる。
    子供達はその時の気分でねだっているだけだから、おもちゃには愛着もわかずにすぐに部屋の隅へ。

    どうでも良い物で物が溢れてイライラする。。

    +28

    -1

  • 2274. 匿名 2022/09/25(日) 22:18:40 

    >>2271
    スケッチブックに伝言書いてたの見つけたけど
    捨てられなかった
    私の場合他に捨てるものたくさんあるから
    そちらを先に頑張る

    +4

    -0

  • 2275. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:11 

    >>2271
    まさに明日シュレッダーしようと思っています!
    何年も躊躇していたのですが、これまでに読み返したことないですからね、きっとこの先もないと思うので。
    自分が死んだ後人に見られなくないですし。
    電動シュレッダーを買ったので、過去の手帳もあわせて、ガーーーッと処分してスッキリします!!

    +11

    -0

  • 2276. 匿名 2022/09/25(日) 22:38:39 

    >>2271
    どうしても残したいものに絞って、弱粘着フィルムのアルバムに保管してます。
    拾い画ですが、こんな感じで挟めるやつです。
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +6

    -0

  • 2277. 匿名 2022/09/25(日) 22:49:15 

    ガスコンロピカピカにして、もう履かない下着や靴下断捨離しました(^^)
    備蓄も見直してスッキリしました

    +11

    -0

  • 2278. 匿名 2022/09/25(日) 22:50:07 

    >>2273
    旦那さんが変わってくれるのが1番早いのでしょうが、
    そういうおもちゃ達を入れておく箱を作って、この箱がいっぱいになるまではいいけど、ここを超える量は持ってはだめ(処分する)とかルールを決めるのはどうですか?

    +14

    -0

  • 2279. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:09 

    >>2278
    アドバイスありがとうございます!
    そのアイデア、早速試してみます。

    私が子どもと出かけるときは おもちゃやおまけ付きお菓子は絶対買わない約束をしているんです。
    買うのはお手伝いを頑張ったときなどルールを決めているのですが、旦那がすぐに破るので困っていました。

    旦那に何度注意しても聞かず、変わる様子を見せません。
    旦那、頭おかしいんでしょうね。
    自分で工夫し対処することにします!

    +11

    -3

  • 2280. 匿名 2022/09/25(日) 23:17:49 

    ZOZOTOWNのアプリ消しました!毎日見ちゃってポチポチしてたので。
    不要な買い物、時間、これで減るといいな。

    +18

    -0

  • 2281. 匿名 2022/09/25(日) 23:31:18 

    >>2271
    紙類で迷うのは、スマホで写真撮ってる。
    まぁそれもいずれ断捨離しなきゃにはなるんだけど。

    +5

    -0

  • 2282. 匿名 2022/09/25(日) 23:35:50 

    昔海外で買ったハイブランドのニット。
    何箇所か虫くってしまったのでクローゼットに入れっぱなしだったけど、断捨離してたら捨てられなくてお直しに出すことに。

    無事元通りになって帰ってきました!今もう売っていないデザインだからまた着られて嬉しい。
    前ならお直しに出すなんて発送はなかったけど、断捨離して本当に必要なものを見極める力がついた気がします。

    初断捨離でしたが皆さんのコメントも勉強になりました。引き続き頑張るぞー。

    +23

    -0

  • 2283. 匿名 2022/09/26(月) 00:03:18 

    >>2241

    これから長くお付き合いしていくのに、馬鹿正直に「いりません!」なんて言えませんよー。
    夫にも悪くは言えないでしょ、実の母親なのに。

    あなたの姑さんと夫は素敵な方なんでしょうねー

    +6

    -7

  • 2284. 匿名 2022/09/26(月) 00:09:17 

    >>2241

    想像力がない姑なんです。
    嫁が好きな憧れのブランドあるんじゃないかしら?
    とか、夫と一緒に選ぶ楽しさとか、
    嫁の立場になって考えられないのが問題ではないかな?

    頂いた婚約指輪がすごく価値ある物だったら文句は出ないと思うよ。。

    +8

    -1

  • 2285. 匿名 2022/09/26(月) 00:12:13 

    私は新婚の時に夫の親戚から毛皮のコートをいただいてしまって‥とても断れなかった
    長いこと眠っているわ‥
    夫の母からはアクセサリーがよくくる、一ヶ所にまとめて置いてある。かさばらないもので良かったわ。時を見てまとめて処分するつもり。

    +12

    -0

  • 2286. 匿名 2022/09/26(月) 00:15:52 

    >>2271
    私は恩師に頂いた手紙を捨てたくなくて縮小コピーして御守りに入れてる。小さくて可愛いよ笑
    収納スペースは減るかなと思って

    +18

    -0

  • 2287. 匿名 2022/09/26(月) 01:15:47 

    連休最後、クローゼットを整えました!
    ジモティで大物がなくなりかなりスッキリしました。
    来週は出品しっぱなしの洋服を下げてセカストかブックオフは持っていく予定です。
    衣替えを完了したので、秋冬服を見直して欲しい服を買おうと思います。
    30代は倹約に徹してきたからか、消耗品にお金を使う事にやや罪悪感を感じてます。
    これからはあまりケチケチしすぎず自分のために自分が楽しめる生活を目指したいと思います。

    +26

    -0

  • 2288. 匿名 2022/09/26(月) 02:14:48 

    >>2279
    なんとなくお金使いたいんじゃないんですかね。ストレス発散というか。せめて消え物にしてもらうのはいかがですか。

    +5

    -0

  • 2289. 匿名 2022/09/26(月) 06:00:54 

    >>2279
    ダメなことをダメと言い続ける根気がないのでしょうか?買った方が楽だからね。
    または一瞬の手に入れる楽しさを買っているか。
    子どもだって本気で欲しかったわけじゃないから飽きて当然だよね。
    子ども躾ける前に夫を躾けなければならないってホント大変だと思う。

    +4

    -3

  • 2290. 匿名 2022/09/26(月) 06:58:49 

    >>2279
    旦那さん、公園の鳩や野良猫に餌をやって喜ぶのと同レベルだね
    一瞬だけ懐いてもらった快楽に酔いしれて、後は知らんぷり
    旦那さんが買い与えたものを1箇所に集めて旦那さんに見せつけたらいいよ
    アンタがええかっこしいで買ってやったゴミはアンタが捨ててきて!と言ってやれ

    +11

    -4

  • 2291. 匿名 2022/09/26(月) 07:14:38 

    >>2290
    そこまで言わんでも…

    +14

    -3

  • 2292. 匿名 2022/09/26(月) 07:31:11 

    ミニマリスト動画が最近役立ってる
    自分は真似できないけど、流し見してて、やけに配線の始末に皆が躍起になってるな、神経質だな、と眺めてたけど、掃除機に絡まるコード類にやっと疑問を感じて部屋中コードを浮かせてみたの
    コードだけ変えただけなのに部屋が見違えて、早く掃除機がかけたい(早朝からやってるので、まだ掃除機かけられる時間じゃないので)

    +10

    -0

  • 2293. 匿名 2022/09/26(月) 08:10:51 

    >>2284
    姑に好きなブランドなんて把握して欲しくないよ。

    お金ある義理実家のようですね。受け継ぐ財産もあるのかな?羨ましい。

    +0

    -3

  • 2294. 匿名 2022/09/26(月) 08:14:15 

    >>2251
    お金じゃないんですよと言える、お金ある義理実家は羨ましい。貴金属を人にポイポイあげられるってことは相当持ってますよね。

    +5

    -1

  • 2295. 匿名 2022/09/26(月) 08:18:56 

    さっきこのトピみながら時計見たら7:53だった。
    いつも「8:00になったら洗い物するか〜」と後回しにして結局昼とか晩までやらないので
    「8:00までに洗い物しちゃお」に切り替えて頑張った。
    結局5分で食器洗って、10分シンク掃除できた。
    やり始めたら10分15分で終えられるってわかってるのに、やり始めるまでがいつも気力がでなくて大変。

    +23

    -1

  • 2296. 匿名 2022/09/26(月) 08:22:32 

    >>2295
    私も9時までに部屋全掃除する。子供部屋も掃除入る事にした。放置したらひどくなるから。

    +17

    -1

  • 2297. 匿名 2022/09/26(月) 08:42:04 

    夜中眠れずにキッチン台の引き出しを整理しました
    どこかのトピで見た「チャック付の袋は箱の側面を開けて立てるといい」と知り早速やってみました
    取り出しやすく、省スペースにもなりとても良かったです
    今日は布団を干そうかな~

    +9

    -0

  • 2298. 匿名 2022/09/26(月) 08:43:04 

    洗濯物干そうとおもってベランダに出たら鳥のフンが落ちてた。最悪・・・
    ゴーグルとマスクと使い捨て手袋の完全装備で立ち向かってきます
    ハッカ油スプレー買ってきて網戸にかけたら対策になるかなあ

    +8

    -1

  • 2299. 匿名 2022/09/26(月) 09:08:18 

    >>2295
    私も〇時になったらあれやろうって決めて結局過ぎてじゃあ〇時になったら…を繰り返してたよ。そうだよね、〇時までにやろうがいいかも!決めた瞬間から動かなきゃいけなくなるもんね!

    +17

    -0

  • 2300. 匿名 2022/09/26(月) 09:08:54 

    洗濯もの干そうかと思ったら網戸に大きなカメムシが!!萎えて中干しにした。もうそういう時期だったんだ。虫も暖かいところを探してるんだね。

    +7

    -0

  • 2301. 匿名 2022/09/26(月) 09:39:10 

    検診用紙を捨ててしまい、再発行してもらうことになった。書類は慎重にね!

    +8

    -0

  • 2302. 匿名 2022/09/26(月) 09:59:37 

    >>2295
    「何時までにやる」案いいですね!
    いただきます!
    あ、10時になる!!!

    +11

    -0

  • 2303. 匿名 2022/09/26(月) 10:05:19 

    私も検診用紙あちこち散らばりがちだったのですが、このファイルがまとめるのにとてもよかったです
    検診結果とか、今まで病院で受けたいろんな血液検査の結果(アレルギー、感染症の有無や抗体関連)とかワクチン接種記録とか入れてて
    初診のときとかに携帯しとくと医師とも共有できるし、薄いので緊急でなにかあったときにもさっと持ち出せます

    AQUA DROPs イージーチェンジ・クリヤーブック - 株式会社リヒトラブ
    AQUA DROPs イージーチェンジ・クリヤーブック - 株式会社リヒトラブwww.lihit-lab.com

    AQUA DROPs イージーチェンジ・クリヤーブック - 株式会社リヒトラブ製品情報品番検索キーワード・品名検索ファイル・バインダーケース・バッグペンケースノートデスク周り・オフィス用品メディカルサプライズその他AQUA DROPsシリーズPuniLaboシリーズnoie-styleシ...

    +5

    -0

  • 2304. 匿名 2022/09/26(月) 10:06:42 

    久々にお天気なので、昨日はぬいぐるみを洗い、今日はクローゼットに掛けている服を洗ってます。

    +8

    -0

  • 2305. 匿名 2022/09/26(月) 10:27:32 

    下の子が、小学校上がれば色々捨てられる。

    一応予備で上の子の一式取ってあるから(泣)
    さっさと片付けて、上の子の部屋づくりしたーい!
    そしたら、収納ケース捨てたり色々できるのに!
    あーもうしたいことばかり

    +6

    -0

  • 2306. 匿名 2022/09/26(月) 10:55:02 

    >>2283
    よこ
    最後の一文みたいなこと冗談でも書いたらだめだよ
    幸せになれないように自分からしてる
    当てつけのような嫌味、ここで断ちましょう…

    +19

    -2

  • 2307. 匿名 2022/09/26(月) 10:56:13 

    冷蔵庫の中と、レトルト食品の整理→シャツにアイロン掛け終わった!一休み

    みなさんアイロン掛ける時って床に座ってる?立って掛けてる?

    +8

    -0

  • 2308. 匿名 2022/09/26(月) 11:05:41 

    引っ越してきた時からあった、便器の黒い汚れをひたすら磨いて取ってきた!何年もあるものだから流石に真っ白の全落ちは無理だったけど、6割7割くらいは落とせた。
    歯ブラシでひたすら磨いてきたよ〜。
    メラミンスポンジ使えば落ちるかもだけど、賃貸だからやってない。
    ずっと何年も気になってたからスッキリ。なぜだか便器が白く光って見えるw

    +14

    -1

  • 2309. 匿名 2022/09/26(月) 11:06:51 

    本体が壊れた電動歯ブラシの替え、なんとはやしに取っておいたんだけど、櫛の掃除にちょうどよかった

    +7

    -0

  • 2310. 匿名 2022/09/26(月) 11:10:45 

    >>2307
    脚が短いタイプのアイロン台なので、床にクッション置いて座ってかけてます!
    脚しまってテーブルに乗せたら立ててかけられるけど、
    なにかの拍子にズレ落ちたりしたら危ないかなーとおもって。
    本当は高さ調節できるやつがほしいです〜

    +9

    -0

  • 2311. 匿名 2022/09/26(月) 11:15:34 

    >>2308
    サンポールで綺麗に落ちないかな?

    +7

    -0

  • 2312. 匿名 2022/09/26(月) 11:35:04 

    >>2311
    サンポール使ったことないです!
    そうか、適した物を使用すればあっさり取れるかもですね。買って試してみようと思います。
    教えてくれてありがとうございます!落ちたらいいなー!

    +10

    -0

  • 2313. 匿名 2022/09/26(月) 11:38:10 

    >>2308
    便器にメラミンスポンジは禁忌
    メラミンスポンジは表面を研磨して削り取るものだから
    便器に使うとコーティングが削れて汚れが付着したら取れなくなってしまう

    +4

    -5

  • 2314. 匿名 2022/09/26(月) 11:41:19 

    >>2313
    ありがとう、知ってるからもちろん使ってないよー!
    削れるから楽に取れる分、後々大変になるよね。

    +12

    -1

  • 2315. 匿名 2022/09/26(月) 11:42:10 

    本を何箱か買い取りに出してスペースが出来たので
    まだ手元にある本を広げて要不要をチェックする作業スペースができた

    +7

    -0

  • 2316. 匿名 2022/09/26(月) 11:45:47 

    物はだいぶ減ったのに家が散らかる
    多分私は整理整頓が苦手だと思うから収納変えてみる
    とにかく物を使って戻す時に手間がかから内容変えてみます

    +14

    -0

  • 2317. 匿名 2022/09/26(月) 11:54:38 

    >>2312
    トイレピカピカだと気持ち良いですよね!
    便器にサンポール塗って、ラップとかキッチンペーパーでおさえてパックみたいにすると更に効果出ますよ✨
    換気して手袋して体に気を付けながらやってみてね!

    +5

    -0

  • 2318. 匿名 2022/09/26(月) 11:56:03 

    >>2279
    逆にお子さんたちにお金や物に対する考え方を教えるいいきっかけになるかもですね
    本当にほしいものかよく考えて買ってもらわないと、お部屋の隅にあるおもちゃ達みたいにすぐに飽きて、買ったものやお金が無駄になってしまう
    お父さんになにか買ってあげると言われたらうれしくなるけど、本当にいるのか、本当にほしいのかよく考えようね。
    遊んでもらえないとおもちゃもかわいそうだよと。すぐに効果は出なくても耳には残ると思います

    +7

    -0

  • 2319. 匿名 2022/09/26(月) 12:08:29 

    >>2314
    もし戸建の家を買ってそこに住む事になっても絶対にやらないでね

    +2

    -4

  • 2320. 匿名 2022/09/26(月) 12:15:04 

    >>2319
    よこ
    熱湯もダメらしいね
    割れるとか

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2022/09/26(月) 12:26:01 

    昨日の断捨離しましたの再放送見ました。やましたさんは優しい言葉をかけてくれますよね!若い夫婦、両親亡くなられた方の回でした!

    +4

    -0

  • 2322. 匿名 2022/09/26(月) 12:39:52 

    リップモンスター断捨離したいけれど、なくならない
    変な色だった

    +6

    -0

  • 2323. 匿名 2022/09/26(月) 12:40:40 

    >>2279
    男性でも女性でも外出したら買い物したくなる人はたくさんいます。わたしもつい外出したら何か買いたくなります。

    +3

    -0

  • 2324. 匿名 2022/09/26(月) 12:45:43 

    >>2308
    洗剤は何を使いましたか?

    +0

    -0

  • 2325. 匿名 2022/09/26(月) 12:55:32 

    >>2323
    よこ
    うちの夫がそうです
    家計から電子マネーをある程度チャージしておいて
    日用品の買い物とか頼んでる
    出かけたら何か買いたい人いるから

    +4

    -0

  • 2326. 匿名 2022/09/26(月) 13:09:48 

    本を処分した。
    あと何冊か捨てられそうなものが本棚にあるので、それも処分しようと思う

    +12

    -0

  • 2327. 匿名 2022/09/26(月) 13:14:57 

    1階のトイレ掃除した
    2階は明日にしよ……

    +12

    -1

  • 2328. 匿名 2022/09/26(月) 13:17:48 

    >>2325
    買い物することがストレス発散になってるのかもしれないですよね💦無駄遣いする、しない人は何が違うのかな。

    +3

    -0

  • 2329. 匿名 2022/09/26(月) 13:19:24 

    一日少しでも断捨離か片付けすることが大切なんですよね。何もしない日をなるべく作らない、少しずつでも継続することですよね。

    +24

    -1

  • 2330. 匿名 2022/09/26(月) 13:35:42 

    >>2328
    うちの場合は買うことが目的なんだと思います
    何も買わずにお店出たくない、ような感じ
    牛乳とかラップとか排水溝ネットとか必要な物や日用品買ってきてもらってます
    自分以外の人の買い物を無駄遣いという考え方は理解出来ないかも…
    子供はそのうち一緒に出かけてもくれなくなりますよ
    物を買う行為で愛情を示してるのかもしれないし

    +4

    -0

  • 2331. 匿名 2022/09/26(月) 13:41:50 

    >>2317
    教えてくれてありがとう!
    サンポールパックで更にピカピカなトイレを目指します!
    無理だろうなって諦めていたから、取れるかもって希望が芽生えて嬉しい。

    +6

    -0

  • 2332. 匿名 2022/09/26(月) 13:46:36 

    >>2324
    ウタマロです。
    トイレ掃除にも使えると聞いたことがあったので使ってみました。

    +4

    -0

  • 2333. 匿名 2022/09/26(月) 13:53:56 

    良い天気なのでカーテン洗ったし布団も干した!!
    靴やバッグの断捨離も出来たし、なんか掃除したらやっぱり気持ちがスッキリするな

    +13

    -0

  • 2334. 匿名 2022/09/26(月) 14:16:38 

    >>2330
    ごめんなさい。日用品などは無駄遣いには入らないです!書き方が誤解を招きました。
    子供に毎回何か買ってあげるにしてもお菓子、おもちゃ数百円ならありな気はしますよね!
    毎回千円以上買い与えるのは無駄遣いに入る気がします。子供は買い与え過ぎたら物を大事にしないですよね。

    +3

    -0

  • 2335. 匿名 2022/09/26(月) 14:32:48 

    >>2334
    子供でも暴力的に物を扱ったり、
    いつも物を失くしたりしないのならいいと思います
    ご主人は単純に子供たちに好かれたいんじゃないでしょうか?
    会社にもいますよね、嫌われたくなくて注意しない部下に媚びる上司…そんな感じなのでは?
    物との関係というより価値観や感性の違いのような

    +5

    -0

  • 2336. 匿名 2022/09/26(月) 14:33:24 

    >>2303
    ありがとうございます。
    貴重品をまとめるのに
    チェックしてみます。

    保健所様で再発行していただきました。
    チーン、、、。

    +4

    -0

  • 2337. 匿名 2022/09/26(月) 14:47:01 

    もう使えないライターも捨てた

    +8

    -0

  • 2338. 匿名 2022/09/26(月) 15:26:22 

    メルカリで売れてないものガクッと値段を下げてみました。これで売れなかったら処分します…
    クローゼットの整理をして45リットル袋2個分色々処分しました。
    これを全部の部屋やってリビングとかもやるとなるとかなりスッキリしそうだ!

    +9

    -0

  • 2339. 匿名 2022/09/26(月) 16:32:59 

    断捨離、片付けしたわけでもないけど昨日、今日とメルカリで3点売れました(*^^*)不思議です。

    +4

    -1

  • 2340. 匿名 2022/09/26(月) 16:54:23 

    >>2339
    断捨離とは関係ないってことじゃないかな

    古い化粧品を4点捨てました

    +6

    -0

  • 2341. 匿名 2022/09/26(月) 16:54:52 

    色々片付けて綺麗にしても、また違う部屋に対する不満(簡単に変えられない)が出てきて辛い。
    お昼過ぎまでけっこう頑張って、今日はいい日だなとか思ってたのに、さっきから急に涙出そうなくらいしんどい。
    リセットしたキッチンでお料理頑張るぞ〜っていう気持ちが一気に消えてしまって、買い出しにも行けない・・・

    +16

    -1

  • 2342. 匿名 2022/09/26(月) 16:55:55 

    出かけると何か買いたい人…私です
    郵便局に行くのに車を出したのでようもないのにスーパーに行きました
    当然、買ったw

    +15

    -0

  • 2343. 匿名 2022/09/26(月) 18:04:47 

    イヤーカフ捨てました。
    流行っているのでお安めのものを試しに買ってみたけど、どうやっても上手くはめられないw
    無理すると痛いし。諦めまーす。

    +13

    -0

  • 2344. 匿名 2022/09/26(月) 18:14:54 

    決めた
    古い浴衣は断捨離
    丈が合わないんだよね

    +12

    -0

  • 2345. 匿名 2022/09/26(月) 18:21:00 

    玄関の掃除をしたら気分がすっきり
    掃き掃除プラスたたきを拭いて、ついでに玄関外側の気になっていた所も拭いたら思ったより汚れが溜まっていた
    これでいいご縁・いい運気が入ってきたらいいな

    +15

    -0

  • 2346. 匿名 2022/09/26(月) 18:37:02 

    >>2341
    大丈夫ですか?あまり無理せずに…

    +7

    -0

  • 2347. 匿名 2022/09/26(月) 18:57:24 

    プラスチックのバングは断捨離
    安っぽい

    +5

    -0

  • 2348. 匿名 2022/09/26(月) 20:06:06 

    100捨てチャレンジ中です

    75 期限の切れていたお薬
    76 無印の洗濯板 汚れていたので

    +8

    -2

  • 2349. 匿名 2022/09/26(月) 20:22:33 

    人に見られたくないものは極力電子化しようと思います。
    さしあたって、溜めに溜めた過去の手帳や日記をシュレッダーかけました。なんだか心が軽くなり不安が消えたように思います。これまで捨てよう捨てようと思いつつ長年放置していたので。
    明日も頑張ります。

    +15

    -1

  • 2350. 匿名 2022/09/26(月) 20:24:50 

    使ってないキャラクター物のクリアファイル断捨離
    子供っぽくて好きじゃない

    +10

    -1

  • 2351. 匿名 2022/09/26(月) 20:25:29 

    使っていないノート断捨離

    +13

    -1

  • 2352. 匿名 2022/09/26(月) 20:26:14 

    古くて年取って見える浴衣は断捨離

    +10

    -1

  • 2353. 匿名 2022/09/26(月) 20:27:12 

    >>2256
    自己レス

    今朝、役所に連絡したら「回収に伺います。」とのことでした。
    夕方、集合住宅のゴミ箱の中をのぞいたら、段ボール無くなっていました(^^)

    アドバイス&ご心配くださった皆様ありがとうございました!

    +26

    -0

  • 2354. 匿名 2022/09/26(月) 20:32:09 

    >>159
    どれくらい気合い入れて掃除してる?
    私は洗面台は化粧後に使ったタオルで拭き上げる、トイレは便器はササッとこすって、あとはトイレクイックルで便器と床を吹くくらいなので、2つやっても5分くらい
    それは掃除したことにならない?

    +3

    -5

  • 2355. 匿名 2022/09/26(月) 20:33:36 

    キッチンペーパー入れを無印のアクリルにする予定
    ごちゃごちゃしているパッケージは嫌

    +8

    -1

  • 2356. 匿名 2022/09/26(月) 20:42:33 

    >>2303
    私は健診結果は20年分ファイリングしています。
    先日ちょっと再検査となりまして、過去のデータが役立ちました。
    横から失礼しました。

    +12

    -1

  • 2357. 匿名 2022/09/26(月) 20:45:56 

    >>2345
    玄関が綺麗だと気分いいですよね
    うちは子供と夫がいつも靴を揃えないし、二足とか出しててイライラしてる
    何人家族なんだよ!

    +9

    -0

  • 2358. 匿名 2022/09/26(月) 21:36:26 

    >>2306

    なんで幸せではない、

    って思うんだろう。。。

    +2

    -1

  • 2359. 匿名 2022/09/26(月) 21:48:53 

    今夜の「ウチ断捨離しました」を録画してたの見ました。
    一部屋、物置部屋になってるのを子ども部屋へ…という回。
    引っ越す前に、部屋の用途を、ここは子ども部屋と、はっきりさせておけばよかったんだなーと思いました。
    物を置き出すとあっという間に物置になってしまうね。
    最後の方は、料理の話で、余らせた食材の使い方か〜。これも断捨離か。

    +13

    -0

  • 2360. 匿名 2022/09/26(月) 21:50:11 

    >>2293

    この人は好きなブランドなんて知ってほしいとは思ってないと思うよ。

    +2

    -0

  • 2361. 匿名 2022/09/26(月) 21:51:43 

    今日はキッチン周辺を片付けました。
    缶や瓶なんかは大きい袋にいっぱいにしてから捨てる!とか欲張らずに、これからはこまめに捨てよ…
    あとトースターの焦げを少し落として、洗面台周辺に溜めてた空のスプレー缶も処分。

    +11

    -2

  • 2362. 匿名 2022/09/26(月) 22:34:08 

    >>2359
    やましたさんも言ってたけど素敵な家でしたね
    ご主人のセンスいい
    3人の子育ては大変だよなーとしみじみ
    食材の話しも共感しちゃう…
    商品価値、市場価値、感情的価値
    これから捨てる時に三文類も意識したい
    番組は10月から火曜日9時にお引っ越しとのこと
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +11

    -1

  • 2363. 匿名 2022/09/26(月) 22:58:46 

    >>2362
    あれだけのことを自分たちでやれるのが凄いですよね
    もしかしたら、山下さんに相談しなくても、自分たちで、話し合いさえできたら、ちゃちゃっときれいにされてたんだろうなーて感じしましたね。
    もしかして、もう、出演者があまりいなくて、スタッフの知り合いかなんかで、一部屋片付けようと思ってるけど〜、て話が出て、じゃあ出てくれない?なんて話になったのかもねーなんて想像してしまいました。(あくまで勝手な想像です)

    10月から、番組お引越しなんですよね。 
    カレンダーにメモしときましたー。

    さて明日は、お片付けできたらいいな。
    今日は買い物行っただけでつかれてしまった〜。

    皆さん、今日もお疲れ様でした。
    おやすみなさ~い。


    +7

    -0

  • 2364. 匿名 2022/09/26(月) 23:16:04 

    >>2363
    食事作りを手伝う子供達はお母さんが大好きなことが画面からも伝わってきて😊
    ただ依頼者さんは家族に物をどうするかいう部分だけ、主体性がなく家族自身の持ち物なのにまるで傍観者のような立場にいられて困っていたのでは?と感じました
    やましたさんが話されていたように捨てたくない気持ちももちろんあったとは思いますが
    家を、部屋を、こういう風に使いたいという意思やアイデアが浮かばない人にとっては使う家族に主体性がないと前に進めないと感じました
    絵本を選んだ時の様に目の前に選択肢があるといいのかも?と思うとやっぱり空間が必要なのだろうと思いました

    +5

    -0

  • 2365. 匿名 2022/09/27(火) 00:17:12 

    今週はラスボスのガラガラの中身を整理していきます。
    無理に全部処分しようとは思わず、できる範囲で断捨離を進めます。

    +2

    -1

  • 2366. 匿名 2022/09/27(火) 00:58:52 

    そこまで物が多い訳じゃなかったけど、うまくいかないことが続いて、何か変えられるかもと思って始めた断捨離。
    このトピの初期から1ヶ月位かけて相当な量を減らして、家中の掃除して、ようやくいつでも人を呼べる状態の家になりました。

    それが当たり前な人からしたらマイナスがゼロになっただけだし、良いことが起きてもないんだけど、それでも家が綺麗で片付いてることが嬉しいです。在るものを大切に生きていこう。

    +32

    -0

  • 2367. 匿名 2022/09/27(火) 02:20:45 

    賞味期限の3ヶ月切れたバンバンジーのタレが出てきたので捨てた!
    先月が賞味期限のじゃがりこは食べれるよね?

    +13

    -0

  • 2368. 匿名 2022/09/27(火) 05:03:24 

    ハウスダストアレルギーがあるんだけど、きれいにした部屋から汚い部屋に来たらあからさまに症状が出る
    薬の飲み忘れとかあるとめちゃくちゃ顕著に出ておもしろいけど、蕁麻疹すごすぎてつらい笑
    今日は汚いほうの部屋をちゃんときれいにします!

    +17

    -0

  • 2369. 匿名 2022/09/27(火) 06:21:01 

    >>2356
    横です
    純粋な疑問なんですが、20年前のやつってどう役に立つんでしょうか?残すにしても、大きく異常がなければせいぜい5年か10年くらいかなと思っていました

    +18

    -1

  • 2370. 匿名 2022/09/27(火) 08:54:02 

    >>2341
    加点評価にしましょう。
    気分責めちゃうのは疲れているからかも。
    まず自分のごきげんとってあげたら回復しますよ。

    +4

    -0

  • 2371. 匿名 2022/09/27(火) 09:09:59 

    みなさん年1使うくらいの頻度の家電ってやっぱ処分する?
    うちの場合は10年くらい前に購入したプリンターなんだけど、今みたいにスリムじゃなくて大きめ…
    ふるさと納税で提出する身分証明書のコピーと宛名印刷くらいしか使わないんだよね。
    あとブレンダーも笑

    +8

    -0

  • 2372. 匿名 2022/09/27(火) 09:20:49 

    体がだるいから洗濯干すのを中心に頑張ります。

    +6

    -0

  • 2373. 匿名 2022/09/27(火) 09:55:06 

    すぐ帰るww

    +0

    -0

  • 2374. 匿名 2022/09/27(火) 09:55:38 

    >>2373
    ごめんなさいトピ間違えました💦

    +3

    -1

  • 2375. 匿名 2022/09/27(火) 10:24:27 

    >>2372
    無理しないでね
    身体のほうが大事だから
    のんびりいこう〜

    +8

    -0

  • 2376. 匿名 2022/09/27(火) 10:27:02 

    >>2369
    何か問題がある人は必要なのかも
    結果が良い人はなくても良いんじゃない?
    数年分あれば

    +5

    -0

  • 2377. 匿名 2022/09/27(火) 10:27:24 

    子供の教材(DVDとか)、友達にあげる話になってからかれこれ1年以上経ってしまった…
    渡すってなってからお互いの都合が合わなくて、コロナや相手の状況的にこちらから連絡するのも気がひける時期があって、完全にタイミング逃してしまった…
    もういらないかな…?でも話はついてたから念のため「遅くなってごめんね、まだいる?笑」的な感じで一応聞いてからいらないなら処分の方がいいのかな?

    >>2371
    うちは10年くらいプリンターなし生活だけど、身分証系のコピーやたまーに文書とかプリント必要な時はコンビニで済ませて、年賀状は宛名印刷も注文でなんとかなってます。
    今後コンビニへの行き来も惜しくなるくらい多忙になったり、もっと頻繁に使うようなことになったら検討するかな…?

    +5

    -0

  • 2378. 匿名 2022/09/27(火) 10:30:21 

    >>2377です、>>2371さんへ追記。
    年1だとしても使ってるのなら壊れた時に新たに買うかを考えるでもいいかなとも思いました、大きめのプリンターならおそらく処分にもお金かかるだろうし…

    +3

    -0

  • 2379. 匿名 2022/09/27(火) 10:39:40 

    >>2371
    プリンターが昔のもので場所もとるので処分しましたが、何も困ったことないです。
    必要だったのは、ふるさと納税と転職活動の時に履歴書印刷するくらいだけど、ネットカフェで印刷できたし。

    +3

    -0

  • 2380. 匿名 2022/09/27(火) 10:47:01 

    >>2375
    干し終わりました。ありがとう。今日は無理しないようにします。

    +8

    -0

  • 2381. 匿名 2022/09/27(火) 11:02:17 

    >>2367
    私なんて2018年が期限のポン酢出てきたよ
    もちろん迷わず捨てたw

    じゃがりこは自分だったら食べちゃうけど、他の人には「食べちゃえ!」とは言えない💦

    +13

    -0

  • 2382. 匿名 2022/09/27(火) 11:10:02 

    >>2371
    昨日の夜子供が「明日までに印刷して!」と言い出して…いざ印刷するとインク切れ
    結局夫がコンビニに行きました
    うちも年に数回しか使わず、今はネットの物もコンビニで印刷できる時代
    家になくても全く困らないと思いました
    でもたぶん夫は壊れなければ処分しないと思う
    何で男って物を捨てないんだろうか

    +8

    -0

  • 2383. 匿名 2022/09/27(火) 11:27:07 

    >>2368
    私もアレルギー体質で、夜寝てると咳が出たり身体がかゆくなったりしてたんだけど、
    ベッド下の衣装ケース撤廃して溜まってたホコリや何でこんなものが落ちてたのか分からない諸々掃除したら症状出なくなった気がする・・・
    ひぃ。

    +6

    -1

  • 2384. 匿名 2022/09/27(火) 11:37:09 

    >>2346
    >>2370
    ありがとうございます。ちょっと根詰めてやりすぎて、神経質な気分になってしまいました。
    あのあと、自分の好きなもの買ってやる!と衝動的に食器屋さんに行って、
    実際に買いはしませんでしたが可愛い食器に癒されて帰ってきました。
    今日はなんだか身体が火照ってしんどいので、ゆっくりしたいと思います。

    +9

    -0

  • 2385. 匿名 2022/09/27(火) 11:42:38 

    お恥ずかしい話物が多すぎてウォークインクローゼットのはずが歩くスペースがほぼない状態だったのをやっと整理してスッキリしました。
    主に遊ばなくなったおもちゃや赤ちゃん用品、私の趣味のものを断捨離。
    午後は子供たち帰ってくるまで書類の整理をする予定。
    書類が一番溜まりがちな上に取っておかなくて大丈夫か心配になって処分が進まないんだよね…
    ほぼ必要ないって分かってるんだけど。

    +10

    -0

  • 2386. 匿名 2022/09/27(火) 12:12:34 

    >>2358
    横だけど、それは不平不満が多いから
    幸せなら不平不満愚痴言わないでしょ

    +3

    -1

  • 2387. 匿名 2022/09/27(火) 12:12:59 

    >>2381
    よこ
    酸化してる場合があるからね

    +5

    -0

  • 2388. 匿名 2022/09/27(火) 12:15:14 

    >>2368
    マスク忘れずにつけてね

    +2

    -0

  • 2389. 匿名 2022/09/27(火) 12:17:15 

    夫がめちゃ断捨離してくれた
    早速よい事が

    +11

    -0

  • 2390. 匿名 2022/09/27(火) 12:18:09 

    >>2382
    よこ
    brotherの複合機(電話機、コピー機、プリンター)使ってて固定電話解約してもインクの予備まであるから残してる
    壊れないと捨てられないかも…

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2022/09/27(火) 12:18:40 

    >>2371
    プリンターはあるけどほぼ使わないよ
    他に片付けたいところがあるから、暫くは触らない
    ブレンダーは頻繁じゃないけど使ってる
    うちはないと困る家電

    +5

    -0

  • 2392. 匿名 2022/09/27(火) 12:19:23 

    昨日キラキラのアイシャドウつけたら気分上がった
    いつもファンデと口紅と眉毛でおしまいにしてるけど、アイシャドウもマスカラも大切に置いてても劣化していくだけだし、ちゃんとお化粧して使っていこう

    +8

    -0

  • 2393. 匿名 2022/09/27(火) 12:25:24 

    >>2356
    私は、何でも取っておく方でスケジュール帳も何冊も保管してます…
    今年、障害年金の申請で、病気の発症・受診日等を記入するのに役立ちました。
    ま、診断書の内容が全てのようですが…

    身体が不自由になり、物の管理は簡単にしないとと思って完全に必要ないスケジュール帳は捨てました^^;
    万が一は起こらない事が殆どですが、万が一になった際再入手しにくい物は紙ベースはデータ化する等を考えながら断捨離していこうと思っています…

    +10

    -0

  • 2394. 匿名 2022/09/27(火) 12:26:15 

    1時間ほど雑草取りしたら疲れて休憩中
    涼しくなったとはいえ、直射日光に当たると暑いしバテるね
    雑草と言うか、苔みたいなのがたくさん生えてて気持ち悪いし大変
    まーずっと見て見ぬふりしてた自分が悪いんだけどね

    +13

    -0

  • 2395. 匿名 2022/09/27(火) 12:29:43 

    近所にショッピングモール(小)が出来たから一歳児連れて散歩がてら行った。予想通り疲れたらしく今ご飯食べてるけど眠そう。これで昼寝グッスリしてくれればその間にあれやこれや出来るぜ🙌一緒に寝ないよう気をつけなきゃw
    とりあえず風呂掃除と洗濯機掃除とカビ取りまではやりたい。

    +18

    -0

  • 2396. 匿名 2022/09/27(火) 12:32:57 

    >>2241
    婚約指輪って家族の歴史だよね
    この指輪があって、両親が結婚して自分が産まれて、更に家庭を持ち子孫を繋げていく
    そういうことがわからない嫁の方が想像力無いと思う
    別に身につけなくてもいいと思うし、女が生まれたら渡せばいい
    旦那さんが納得するなら売ってもいいと思うけど、姑の悪口言うのは違うよね

    +4

    -15

  • 2397. 匿名 2022/09/27(火) 13:03:55 

    秋冬物の服をチェック!
    意外といっぱい要らないものがあった!スッキリ気持ちいい〜!

    床に物を置かないと決めると部屋がスッキリ!(当たり前だけど(笑))

    +10

    -0

  • 2398. 匿名 2022/09/27(火) 13:08:05 

    私の持病の薬のストック減らしたいなぁ
    引き出し2段分を占拠してるけど、持病の薬(飲まないと死ぬレベル)って3ヶ月くらいは予備必要よねぇ…
    かなり嵩張ってうんざりする

    +7

    -0

  • 2399. 匿名 2022/09/27(火) 13:34:42 

    掃除機かけて床磨きしている

    +4

    -0

  • 2400. 匿名 2022/09/27(火) 13:54:01 

    >>2376
    横横
    持病のある人なんかだと、この時点では、こうだった…、そしてこういう経過をたどった…、てのは、お医者さんには治療の参考に多いになるのかもね。

    +2

    -0

  • 2401. 匿名 2022/09/27(火) 13:55:34 

    >>2365
    ガラガラって何?

    +11

    -0

  • 2402. 匿名 2022/09/27(火) 14:15:20 

    玄関の掃き掃除は毎回してたんだけど、さっきお茶をぶちまけちゃったからついでにウタマロで拭き掃除してきた。
    玄関の色んなところ拭いて、すごくすっきりしたよ。なんで掃除すると空気変わった感じするのかね。

    +14

    -0

  • 2403. 匿名 2022/09/27(火) 14:18:47 

    >>2382
    男性の方がもの捨てられないのかな?
    うちの夫も新しいゴルフセット買って古いの使わないのに取っておくとかいうタイプ
    自分は新しいもの買ったら下取りに出して即処分する

    +6

    -1

  • 2404. 匿名 2022/09/27(火) 14:35:16 

    >>2396
    姑根性丸出しでドン引き
    姑のお下がりの婚約指輪なんぞいらんわ
    そうやって自分が持て余して処分するのに困った物品を押し付けてるだけ

    +12

    -3

  • 2405. 匿名 2022/09/27(火) 14:36:31 

    >>2398
    命に関わらない他の物を減らしましょ

    +8

    -0

  • 2406. 匿名 2022/09/27(火) 14:38:15 

    >>2404
    よこ
    貴金属って場所も取らないし
    相手が亡くなるまでほっといても問題無くない?
    他のものの処分先にしたら良いだけだと思うけど

    +10

    -1

  • 2407. 匿名 2022/09/27(火) 14:49:12 

    粗大ゴミ回収待つの嫌だから持ち込みで捨ててきたけど、処理場までの道が大変だった〜
    めっちゃ大雨だし、車すれ違うのもやっとの狭い道、ガードレールなしで一歩間違えたら田んぼ。しかも行きは後ろからレクサスに詰められ、帰りはずっと徐行の軽トラが前に😂
    でも色々捨てられてすっきり!

    +17

    -0

  • 2408. 匿名 2022/09/27(火) 14:50:59 

    大量の割り箸、プラスプーン、お弁当箱、お弁当のキャラ物グッズ、サプリの空き容器を捨てました
    賞味期限か平成の海苔もいっぱい捨てます
    食べ物を粗末にしてごめんなさい

    You Tubeで、取捨選択の基準はリサイクルショップで出会ったら買うかどうか、がおすすめされてたんですけど、その基準にしちゃうともう殆どのものが捨てていいことに気づいて愕然としました

    +11

    -0

  • 2409. 匿名 2022/09/27(火) 14:52:10 

    >>2406
    よこ
    関係がうまくいってるか、関わりの薄い義母のものならまだしも、大嫌いと書くくらいなら色々あったんだろうし、スペースというより気持ちの問題かなあと思いました

    +17

    -0

  • 2410. 匿名 2022/09/27(火) 14:56:06 

    床掃除してきた
    あー疲れた

    +2

    -0

  • 2411. 匿名 2022/09/27(火) 14:56:12 

    >>2409
    引き出しの奥に置いて忘れればいいのに

    +1

    -4

  • 2412. 匿名 2022/09/27(火) 14:58:15 

    掃除すると空気が変わる

    +10

    -0

  • 2413. 匿名 2022/09/27(火) 15:00:19 

    >>2409
    私も横だけど、そんなに嫌いな相手から貰ったものなら早く処分しちゃえばいいのにと思った。
    私は義母から貰ったものでも気に入らないものは平気で処分しちゃうから、嫌だと思いつつ処分せずに置いておくって優しいなって。

    +13

    -0

  • 2414. 匿名 2022/09/27(火) 15:00:38 

    家中掃除していると雑巾が足りなくなる

    +5

    -0

  • 2415. 匿名 2022/09/27(火) 15:03:16 

    私も義母から貰った高級品は捨てちゃってる

    +2

    -2

  • 2416. 匿名 2022/09/27(火) 15:15:43 

    >>2413
    昔、ブックオフに行った時、貴金属も置いてあったんだよね。
    ジュエリーコーナーには素敵なダイヤの立爪リングがズラリと並べてあった。
    あれいくらで買い取るんだろう?大体市場の半額位だった。
    結構大きいのあったよ。

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2022/09/27(火) 15:16:11 

    >>2415
    失くしたとか言いたくないのかな?🤔
    指輪なら売れる
    LPレコーダーとかならゴミ貰ったと思うけどね

    +1

    -0

  • 2418. 匿名 2022/09/27(火) 15:16:58 

    >>2398
    量は減らさなくても収納方法を変えるだけでスッキリできるかもよ
    ストックも同じ場所にあるの?
    1ヶ月分を引き出しに、ストックは別の場所に仕舞っておくとか
    もうやってたらゴメン!

    +3

    -0

  • 2419. 匿名 2022/09/27(火) 15:20:42 

    窓と壁も掃除しなきゃ

    +3

    -0

  • 2420. 匿名 2022/09/27(火) 15:22:33 

    >>2403
    うちはテレビ台買い替えた時に古いのを捨てないって言い張ってそのまま2階に移動
    横幅があってすごい邪魔なのに、引っ越しの時も持っていくと主張
    喧嘩になりかけたけど、脚の部分が破損していたのを見付けてようやく処分する気になったよ
    7~8年置いてあったんじゃない?
    他にも捨てない物多数
    マジでどうにかして欲しい

    +9

    -0

  • 2421. 匿名 2022/09/27(火) 15:24:19 

    >>2418
    よこ
    やましたひでこさんのYouTubeで青木さやかさんとコラボした冷蔵庫動画でも、買ってきてはじめから納豆とか外装外して入れておくと取り出しやすく期限内に食べやすいと話してたよ

    +7

    -0

  • 2422. 匿名 2022/09/27(火) 15:25:29 

    >>2420
    よこ
    引っ越しは見直して捨てるチャンスなのにね😭

    +9

    -0

  • 2423. 匿名 2022/09/27(火) 15:31:06 

    >>2401

    自分でも名前が出てこなくてググりました笑
    スーツケースのことでした!

    +7

    -0

  • 2424. 匿名 2022/09/27(火) 15:34:27 

    >>2421
    確かにパッケージ外しちゃえば、パッと手に取れるもんね
    うちも今度からそうするわ
    子供なんて中身取ってパッケージー冷蔵庫に入れっぱなしとかあるもん

    ちなみに4連とかのハムやベーコンも冷蔵庫入れる前にシール剥がすとイライラしないよ

    +10

    -0

  • 2425. 匿名 2022/09/27(火) 15:36:59 

    >>2422
    結果捨てたからいいものの、破損してなかったらと思うとゾッとする
    でも他の細々したいらない物たくさん持ってきて、引っ越し先でかなり捨てた
    私がね( `Å´)

    +8

    -0

  • 2426. 匿名 2022/09/27(火) 15:40:37 

    飽きちゃったアイシャドウをアイブロウとして使ってる
    早く底見えするといいな

    +12

    -0

  • 2427. 匿名 2022/09/27(火) 15:49:29 

    断捨離してから、家中の窓を開けるのが大好きになってしまった。もうこの季節も終わるかと思うと残念だ。
    玄関ドアも掃き掃除して水を流すついでに3分位開けてる。ふわーっと風が入ってきて快感。
    風水信じてるわけではないけど北玄関だから開けた方がいいと聞いて。やっぱ信じてるか?

    +14

    -0

  • 2428. 匿名 2022/09/27(火) 15:53:57 

    何年か前のシャンプーが出てきて、使って捨てようと思いしばらく使っていたら、頭皮はかゆくなりオデキが何個もできて、顔は出来物だらけに‥
    こわくなり捨てました。ついでに古いパウダーやチークなどコスメも捨てました。
    ああ怖かった!

    +20

    -0

  • 2429. 匿名 2022/09/27(火) 16:00:31 

    >>2396
    女が高めのジュエリー譲るって、割と信頼してる相手じゃない?なのに捨てるとか売るとか大騒ぎ。
    忌まわしいもののように扱われて、姑世代の自分としても草生やすわ。絶対に譲ってはいけないとよく分かった
    貴金属は誰から貰っても貴金属だからして。

    +4

    -19

  • 2430. 匿名 2022/09/27(火) 16:12:01 

    >>2396
    自分は新品買ってもらったけど嫁には歴史がってつけさせるの?義母から受け継がれたのをそのまま受け継いだの?
    自分が大事だから処分できない物を人に渡すってまじで迷惑だよ。押し付けられた方の身になった方がいい。

    +23

    -0

  • 2431. 匿名 2022/09/27(火) 16:17:21 

    指輪譲る話しばらくするのやめない?
    思い入れのあるものって難しい話題すぎない?
    掃除や断捨離トピだからお直しか捨てる、売る
    という結論になる人が集まってると思うし
    譲りたい人はこれまた別の気持ちがあるとも思うし

    +26

    -0

  • 2432. 匿名 2022/09/27(火) 16:20:27 

    何かあった時用のドでかい紙袋が捨てられなくって(普通のサイズは捨てられるのに)
    うるさいご近所がいて、悟られぬ用に物を運ばなくっちゃという強迫観念あって、その為に防御として捨てられなかったみたい
    思いきってまとめて捨てて空間大きく空いたの この狭い部屋に何故とって置いたのか自分でも解せないわ

    ご近所の事は、断捨離進めて行くうちにやりたい事も見つけて、それ程気にならなくなったしね

    +10

    -0

  • 2433. 匿名 2022/09/27(火) 16:25:23 

    >>2431
    指輪と着物は物議醸すね。どちらも買うと高いもので、個人の嗜好が出る品物。

    +6

    -1

  • 2434. 匿名 2022/09/27(火) 16:36:47 

    >>2433
    譲られてもない人まで巻き添いにして
    言い争う必要もない話題だとも思う
    トピ立てて対立コメントでも
    納得いくまでやり合えばいいと思う

    +9

    -0

  • 2435. 匿名 2022/09/27(火) 16:38:35 

    暑い
    掃除していると暑い

    +8

    -0

  • 2436. 匿名 2022/09/27(火) 16:40:25 

    >>2428
    古いコスメは断捨離すべきだよ

    +11

    -0

  • 2437. 匿名 2022/09/27(火) 16:43:19 

    ヨーグルトメーカーどうしよう
    便利だけれど、ダサい

    +3

    -0

  • 2438. 匿名 2022/09/27(火) 16:45:52 

    調理器具って結局パスタ茹で機以外使わない

    +2

    -1

  • 2439. 匿名 2022/09/27(火) 16:47:33 

    >>2434
    別に良いんじゃない?
    うちだけじゃないんだって思えて参考になるし
    大変なんだから参考になるって言ったら悪いかもだけれど

    +2

    -1

  • 2440. 匿名 2022/09/27(火) 16:51:08 

    >>2433
    着物と貴金属とブランド物は買うのやめとこうと思う
    断捨離の断です

    +5

    -0

  • 2441. 匿名 2022/09/27(火) 16:55:06 

    >>2433
    確かに私の可愛すぎるアクセサリーを未来の嫁が使うかって言ったら使わないだろうね
    未来では流行遅れだろうし
    プチプラで十分だわ

    +7

    -0

  • 2442. 匿名 2022/09/27(火) 16:56:11 

    おばあちゃんの形見のジュエリーも使わないしなぁ
    私はジュエリー不必要だわ

    +10

    -0

  • 2443. 匿名 2022/09/27(火) 17:06:31 

    >>2439
    一度月間トピのジュエリー総合見てきてよ
    貴金属への熱量が違う

    +7

    -0

  • 2444. 匿名 2022/09/27(火) 17:07:00 

    私は婚約指輪、結婚指輪と重ね付けしてデートしたりする(それ前提で選んだ)から普段から結構使うんだよね。憧れだったし、買ってもらったっていう気持ちもやっぱり嬉しいし、眺めるとキュンとするよ。

    もし将来お嫁さんができても、自分の譲ろうとは思わないかな。あげたくないっていうのではなくて、お嫁さんが好きなものを息子が買ってあげたらいいって思う。自分の持ってるものは、死んだときに売るなりリメイクするなりしてくれたらいいや。
    もしかしたら受け継ぐものって風習の地域もあったりするのかな?

    +12

    -0

  • 2445. 匿名 2022/09/27(火) 17:07:54 

    >>2441
    ジュエリーはブロカント、アンティークブーム来てるよ。そういうの狙って古物商が買い叩きするんだよ。価値のわからない若い世代から、金銀プラチナかすめとるんだよ。

    +4

    -0

  • 2446. 匿名 2022/09/27(火) 17:16:00 

    嫁姑対決やめません?

    トピが変に伸びて断捨離のコメントが読みにくいよー
    断捨離トピは穏やかで好きだったのに

    +34

    -0

  • 2447. 匿名 2022/09/27(火) 17:45:30 

    今日は家事のやる気すら全然でなくて、洗濯物干すのがやっと。皿洗いすら放置してる!
    でもぼちぼちごはん炊いて晩御飯作らなきゃ。鶏と一緒に炊いてカオマンガイにしようかな
    その間にお皿洗って、洗面所でもきれいにできたらいいよね〜

    +10

    -0

  • 2448. 匿名 2022/09/27(火) 18:04:01 

    >>2416

    将来、姑になっても、およめさんには、迂闊に物を譲っちゃいけないんだねー。
    高価なアクセサリーでもこんなにいやがられちゃ、売り払って自分のために使ったほうが良さそうね。

    +4

    -14

  • 2449. 匿名 2022/09/27(火) 18:19:52 

    主さん、引っ越しは無事に済みましたか?
    このトピのお陰で年末のお掃除が楽になりそうです!
    いま、レースのカーテンを洗ってます!

    +9

    -0

  • 2450. 匿名 2022/09/27(火) 18:55:40 

    気づけば、このトピ明日までですね。
    最近だるくてなかなか片付けすすまないけど、片付けアドバイザーさんの動画をよくみるようになって、こんなのをもっと早く見とけばよかったなーとおもってます。

    アドバイザーさんにより、意見が違ったりもあるけど、総じて、不要品を溜め込まないのが肝心、なのは共通した意見ですね。
    ゴミは捨てよう〜。

    +14

    -0

  • 2451. 匿名 2022/09/27(火) 18:58:55 

    >>2437
    確かにうちのヨーグルトメーカーもダサいかもw
    使わない時は棚とかに入れておけば?
    そうすると使わなくなっちゃう?

    +3

    -0

  • 2452. 匿名 2022/09/27(火) 19:01:40 

    キャリーケース、10年くらい使って結構キズキズだったので捨てました!すっきり!

    +7

    -0

  • 2453. 匿名 2022/09/27(火) 19:03:27 

    >>2447
    そんな日もあるさー
    やる気出ないと言いつつ洗濯もしてるし、カオマンガイ作って洗い物もしようとしてる
    十分じゃん( ^ω^ )

    私なんて2時間ほどソファーでウトウトしていて、これからご飯の準備だよ

    +12

    -0

  • 2454. 匿名 2022/09/27(火) 19:07:43 

    年末の大掃除で大変な思いするから、早いけど換気扇を大掃除したよ!!(あと2ヶ月あるけど許して…)
    重曹を振りかけて、ある程度ほっといてから擦るって方法を見て試したら、ピカピカになった!!
    秋になって掃除がしやすくて嬉しい〜

    +15

    -0

  • 2455. 匿名 2022/09/27(火) 19:08:53 

    >>2451
    よこ
    祖母の家にむかしあったヨーグルトメーカーもそういえばださかった!笑
    今のはおしゃれなのも出てるのかなと思ってググってみたけど、
    20年たっても基本的に形は変わらないもんだね

    +6

    -0

  • 2456. 匿名 2022/09/27(火) 19:17:48 

    >>2431
    そうだよね
    ひとまず落ち着いて
    嫌な気持ちも少しずつ断捨離を目指すことにするよ

    +7

    -0

  • 2457. 匿名 2022/09/27(火) 19:23:24 

    >>2450
    買ったらちゃんと使う
    も大切だなーと断捨離して感じた
    ストックもほどほどにする…

    +17

    -0

  • 2458. 匿名 2022/09/27(火) 19:29:49 

    >>2369
    コメ主です。
    ここ数年コレステロール値が引っかかっていたのですが、これまでとそれほど値が変わらない印象でした。

    過去遡ってみたら値はほぼ変化せず。
    体重が激ヤセのときも、運動をハードにしていたときもほぼ変わらず。

    ということがわかりまして、検査の基準値が変わり引っかかるようになったことがわかりました。

    私の場合、体重の増減と運動を全くしなかった時期、毎日2時間ウォーキングをしていた時期など記録もあったので参考になりました。

    +10

    -0

  • 2459. 匿名 2022/09/27(火) 19:36:10 

    今日は職場の地下倉庫の断捨離をしました。
    ここ数ヶ月の雨でカビだらけな上、いったいいつの物なんだ?という劣化したものが山ほどありました。
    全て分別してクリーンセンターに持ち込みました。
    スッキリしました!

    +15

    -0

  • 2460. 匿名 2022/09/27(火) 19:37:04 

    連投失礼します。
    このトピも明日で終わりですね。
    トピ主さんありがとうございました。

    +16

    -0

  • 2461. 匿名 2022/09/27(火) 20:42:45 

    ずーっと植木鉢に放置してた、万年青(おもと)という植物を地植えにした。
    母親が結婚した時に貰ったものらしく、かなり年期がはいってる。大切にしてなくてごめんなさい…。
    ついでに玄関外の植木鉢を無くしてみたらすごーーくスッキリした。スピっぽいけど気の流れが良くなったような?良い運気入ってきて~。

    +13

    -0

  • 2462. 匿名 2022/09/27(火) 20:58:37 

    >>2461
    そういえば、今月あれこれ捨てたけど空の植木鉢をたくさん捨てた時が1番スッキリしました。なんかスピリチュアル的なアレなんですかね?
    見るたびに、ああ何か植えなくては‥てプレッシャー感じてたのかもしれないですね。

    +14

    -0

  • 2463. 匿名 2022/09/27(火) 21:19:33 

    >>2461
    わかる
    トピの中頃でベランダ掃除の画像とかあげてたんだけどとても達成感があったよ

    +6

    -0

  • 2464. 匿名 2022/09/27(火) 21:29:59 

    >>2462
    えっ。空の植木鉢って捨てた方がいいのかな!
    今2つ中身入ってないのがあって迷ってた…
    しばらく植物増やすつもりもないし捨てるか
    使いこなせなくてごめんねって謝ろう

    +3

    -0

  • 2465. 匿名 2022/09/27(火) 21:53:31 

    1ヶ月、お疲れさま
    パートで稼ぎ過ぎて扶養外れそうになり、調整のため月末休みを貰った。
    今週ずっと晴れの予報☀️嬉しい。
    平日休みで家族も出掛けて掃除も片付けもはかどりそう。
    今日は掃除終わった後にスタバ行った。もう、しばらく行けない。臨時収入コイ
    しかし月88000円までしか稼げないってパートいじめかい。

    +8

    -1

  • 2466. 匿名 2022/09/27(火) 22:02:00 

    主に服が散乱してる汚部屋だけど、とにかく床をきれいにして作業スペースを増やそうとした結果、ベッドの上に服が山積みになって寝る場所を失ってしまったよ
    この服の山を床に置いたらまた逆戻り…

    +3

    -0

  • 2467. 匿名 2022/09/27(火) 22:08:42 

    >>2466
    そのベッドに置いた服、床に戻す前にいるいらないをわけよう!
    いらない服は袋へ、いる服は畳んだりハンガーに掛けて収納へ
    迷った服は畳んで袋で一時保管

    せっかくだし一緒に片付けようよ

    +10

    -0

  • 2468. 匿名 2022/09/27(火) 23:20:52 

    アクセは賞味期限ないし、
    磨いてピカピカにしよ

    +4

    -0

  • 2469. 匿名 2022/09/27(火) 23:23:31 

    >>2453
    やさしい〜!おかげさまで無事カオマンガイと食器洗い完了しました!
    わたしも数時間単位のウトウトはザラですw
    小さい頃から勉強時間より「ちょっと休憩」が圧倒的に長いタイプ…😇

    +6

    -0

  • 2470. 匿名 2022/09/27(火) 23:31:24 

    >>2467
    ありがとう。優しい…
    頑張って仕分けするよ!

    +8

    -0

  • 2471. 匿名 2022/09/27(火) 23:34:37 

    >>2467
    袋に詰めて
    ゴミ出し

    +1

    -0

  • 2472. 匿名 2022/09/27(火) 23:48:13 

    >>2445
    えええ
    そういったの聞くとやっぱりジュエリー要らないわ

    +0

    -1

  • 2473. 匿名 2022/09/27(火) 23:49:03 

    ケーブルの収納に悩む。常に使うわけじゃないけど、使うときは使うから捨てるわけにもいかない、充電とか変換のやつ。
    種類ごとに分けてチャック付きポリ袋に入れるのはアクション数が多くて挫折した経験あり。引き出しに仕切り作ってそこに丸めて入れるのがいいのか、それとも透明のビニールポーチで再チャレンジしてみるか…
    皆さんどうされてますか?

    +2

    -0

  • 2474. 匿名 2022/09/27(火) 23:49:12 

    >>2451
    多分使わなくなっちゃう
    元を取るまで使い倒して断捨離しちゃう

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2022/09/27(火) 23:50:01 

    >>2473
    私は付録のポーチに入れてる

    +1

    -1

  • 2476. 匿名 2022/09/27(火) 23:51:23 

    >>2448
    貴金属も流行り廃りがあるから、売れるうちに売って現金化するのもアリだと思う

    +8

    -0

  • 2477. 匿名 2022/09/27(火) 23:54:03 

    婚約指輪買わなくて大正解
    使うチャンスがない

    +2

    -4

  • 2478. 匿名 2022/09/28(水) 00:13:46 

    ささやかですが使わない会員カードを処分しました。
    明日は戸棚の食材を見直してみます。

    +15

    -0

  • 2479. 匿名 2022/09/28(水) 00:35:49 

    使う量だけ買うようにしたいね〜

    +9

    -0

  • 2480. 匿名 2022/09/28(水) 01:14:42 

    食器を試験的に半分隔離してみた
    支障がないなら捨ててしまおう

    +5

    -0

  • 2481. 匿名 2022/09/28(水) 02:25:26 

    >>2477
    結婚指輪と重ね付けして使う人もいますよ

    +6

    -0

  • 2482. 匿名 2022/09/28(水) 07:26:49 

    >>2452
    私もキャリーケース捨てたいんだよね
    やる気出てきたぁー

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:28 

    >>2477
    ない人意外と多いよね。
    私も要らなかったけど小金持ちの叔母がお古くれた。
    せっかくだから、それを磨いてネーム入れて婚約指輪に仕立てた。古くさいデザインだけどそこがまた風情があって気にいってる。
    自分では買わないかなあ。

    +1

    -7

  • 2484. 匿名 2022/09/28(水) 08:39:56 

    >>2476
    金やプラチナの相場はそう変わらない。
    金属商は溶かして再利用するんだよ。

    +0

    -3

  • 2485. 匿名 2022/09/28(水) 09:21:49 

    無印のビーズクッションカバー洗いました。中身のカバー結構汚れているけど、洗えないのね…。

    +4

    -0

  • 2486. 匿名 2022/09/28(水) 09:25:53 

    >>1853
    今日やっとシュレッダー届きます!
    インテリアや生活スタイルに邪魔しなくて、機能も後悔しないものを選んだら時間かかりましたが、買えて良かったです!ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 2487. 匿名 2022/09/28(水) 09:39:29 

    >>2483
    それ、婚約指輪っていうかなあ…

    +8

    -2

  • 2488. 匿名 2022/09/28(水) 09:47:12 

    ウチ断捨離しました

    実家?から持ち込んだ桐タンス、上下をバラしてローチェストにしてたよね。
    あれ、いいなと思ってます。

    ウチが今着物入れてるのが、婚礼タンスで奥行き60センチのもの。この奥行きが地味に圧迫感ある。
    ちなみに洋服収納部分はすでに処分して(処分直後にここにも書き込んだ)残りは着物用だけ。
    親を見送ったら桐タンスもらって差し替えよう。
    奥行き45センチだと圧迫感和らぎそうだ。

    +2

    -0

  • 2489. 匿名 2022/09/28(水) 09:50:14 

    >>2487
    わかるよ。相手から貰わないと意味がないって事でしょ。そういうのあまり思わなかったんだよね。要求しないとだめなのかな。
    自分的には結婚式やお披露目の場所に付けて行ったから十分用は足した。十分立派だったから違和感なし。
    後はタンス要員。

    +2

    -5

  • 2490. 匿名 2022/09/28(水) 09:54:26 

    >>2487
    ただのお下がりのアクセサリーだよね

    +6

    -3

  • 2491. 匿名 2022/09/28(水) 11:04:37 

    コンロのしつこいコゲを落としました!
    こまめに清掃しなきゃダメだ…反省

    +5

    -0

  • 2492. 匿名 2022/09/28(水) 11:50:20 

    >>2429
    高めのジュエリーって財産だから、子どもに譲って、子どもが必要であれば売ってもいいと思ってるよ
    アクセサリーは流行もあるから、古臭いデザインは嫌だろうしね
    でも、財産なので嫁に渡したとしても息子にあげたものだよ
    遺産を自分がもらえるお金と勘違いしている嫁、多すぎ

    持て余して処分できないものを寄越すってコメもあったけど、それ、そのままその人がそう言うタイプの人間なんだろうな
    困ったら誰かに押し付けるという人
    だからそう言う発言が出る

    +0

    -13

  • 2493. 匿名 2022/09/28(水) 11:52:59 

    >>2488
    見た
    依頼者が捨てる方に入れようとしたら、やましたさんが「これはインテリアになる」って止めてた
    それって、やましたさんの趣味だよ〜w
    押し付けはいけないと言いつつ、それは趣味の押し付けw

    +9

    -0

  • 2494. 匿名 2022/09/28(水) 11:53:27 

    >>2491
    頑張った!💮

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2022/09/28(水) 11:56:25 

    >>2448
    私は自分で使い切るつもりw
    世話はしません、片付けも自分でやってよね、でも現金の遺産だけは欲しいなんてムシが良すぎるよ

    +0

    -4

  • 2496. 匿名 2022/09/28(水) 12:00:02 

    今日も頑張る

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2022/09/28(水) 12:01:17 

    やる時はミニマリスト並みに物を置かずピカピカ。
    やらない時はぐちゃぐちゃな部屋の状態です。
    今は色んなストレスや、やる気のなさで自分を変えたいなと思い、毎日トイレ掃除とキッチンリセットを21日間続けるという目標を立てました!
    人は21日間続けると習慣になるようなことを聞いたことがあったので、3週間頑張ってみます。
    まだ2日目だけど、なんとなく今回は続けられそうな気がする!このトピは終わってしまうので次のトピで何か変化があったら書き込みたいと思います。

    +13

    -0

  • 2498. 匿名 2022/09/28(水) 12:01:33 

    >>2489
    そんなことはないよ
    婚約指輪って、婚約不履行になった時は違約金代わりだから
    遺産って受け継ぐ者だし間違ってはいない
    各国の王室もジュエリーを受け継いだり、リフォームしてるでしょ

    +1

    -1

  • 2499. 匿名 2022/09/28(水) 12:02:44 

    >>2497
    頑張ってください
    報告を楽しみに待ちます

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2022/09/28(水) 12:07:07 

    >>2441
    そういうものは財産とは呼べないから、使ったら自分で処分するしかないよね
    私も好きでたくさんあるから、処分するの悲しい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード