ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

2622コメント2022/09/28(水) 21:05

  • 1501. 匿名 2022/09/12(月) 18:43:23 

    >>1499
    分かります。私シンプルなピーコート買って着なくなって捨てようかどうか迷って15年経った時にマイブーム復活で着まくることになったことあります。

    +33

    -0

  • 1502. 匿名 2022/09/12(月) 18:49:27 

    捨てるか悩むものって、捨てればすっきりするって分かってるのに、まだ使えるから捨てられない。。
    で、早くダメにならないかなぁ捨てたいなぁモヤモヤの繰り返し。
    貧乏性を治すのは大変だわ。。

    +44

    -0

  • 1503. 匿名 2022/09/12(月) 18:59:26 

    断捨離はあえて、朝の忙しい時間帯にする。悩み防止。早くしないと回収の時間だ。これもあれも入れてしまえ。
    今まで捨てたもので後悔したものはなにもない。早く捨てればよかった。あれらは紛れもなくゴミだった。ゴミと暮らしたかと思うとショックだし、馬鹿みたい。

    +46

    -2

  • 1504. 匿名 2022/09/12(月) 19:37:50 

    >>1494
    大丈夫です

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2022/09/12(月) 19:45:28 

    無駄に割り箸とか貯めてたから使うようにしました。炒め物とか焼肉とかする時めちゃくちゃ良い!!あとは職場でお箸忘れた時用に少し持っていこうと思います。

    +44

    -0

  • 1506. 匿名 2022/09/12(月) 20:02:36 

    >>1491
    確かこちらのトピで書かれていた方がいたのですが、しばらく考えておくBOXに入れて放置しておくと判断できるようになるとか。

    私も踏ん切りがつかない服や食器、本などはしばらく紙袋に入れておいて、戻したりまた入れたりしてましたが、
    他の断捨離進めてたら、残しておくことに違和感が生まれてある日すっと捨てられました!

    +23

    -0

  • 1507. 匿名 2022/09/12(月) 20:10:04 

    >>1433
    近くに住んでたらあげるのになー。
    日用品はふるさと納税で頼むから、足りてるのよ。
    二人暮らしだからそんなに減らないし。

    +19

    -0

  • 1508. 匿名 2022/09/12(月) 20:12:14 

    >>1505
    私も使うようにしだした
    車の中にも入れてるw
    何か食べることもあるもんね

    +19

    -0

  • 1509. 匿名 2022/09/12(月) 20:24:31 

    今日のウチ、断捨離しました
    は大変だなぁ

    +14

    -1

  • 1510. 匿名 2022/09/12(月) 20:43:59 

    >>1509
    ねーホント。階段に置いてるモノがすごい。あれ危ないよね。

    +21

    -1

  • 1511. 匿名 2022/09/12(月) 20:49:15 

    9月に入ってからあれこれ捨てまくっていたら、劇団四季のアナ雪のチケットが当選しました!
    懸賞なので無料です😭
    嬉しい!これを励みにますます頑張ります!

    +80

    -0

  • 1512. 匿名 2022/09/12(月) 20:54:39 

    >>152
    21日目
    リサイクル→ドライブレコーダー 洗剤2個 フック未使用 900円
    整理→掃除用具入れ 裁縫用具入れ 書類関係
    処分→多量の似たボタン 要らない説明書や切れた保証書などなど結構な量

    +14

    -1

  • 1513. 匿名 2022/09/12(月) 21:11:14 

    >>1511
    いいなあ。アナ雪
    ひとつ楽しみにしてたのがあったんだけど駄目だった。

    +15

    -0

  • 1514. 匿名 2022/09/12(月) 21:22:29 

    >>1504
    ありがとう
    意外だった

    +5

    -0

  • 1515. 匿名 2022/09/12(月) 22:12:15 

    月末に引っ越します。
    新居は築30年以上のボロアパート。(諸事情で他に選択肢無し)
    気が重いけど、あそこに越したらしばらくは部屋の掃除で手一杯だろうから今のうちに荷物を減らしておこう。
    身軽にしておけば良い物件が見つかった時に動きやすいし、次の次に向けて頑張る。

    +68

    -0

  • 1516. 匿名 2022/09/12(月) 22:38:02 

    ニトリがカーテン回収やってるらしいから、ほとんど使ってなくて押入れの肥やしだったカーテンを明日出してくる

    +33

    -0

  • 1517. 匿名 2022/09/12(月) 22:57:06 

    >>1486
    わー!ありがとうございます!
    返信嬉しかったので、いつもだったらサボっちゃうレベルの疲労感だったけど、お風呂のしっかり掃除(床や排水口まで念入りに)できました!
    このトピの力を借りて平日のお掃除も習慣づけられたらいいな

    +27

    -1

  • 1518. 匿名 2022/09/12(月) 23:04:38 

    >>209
    めちゃ笑った!笑
    うちにもいっぱいいるわ!しかもヨレヨレの笑

    +27

    -0

  • 1519. 匿名 2022/09/13(火) 00:50:40 

    ごみ袋にまとめてそのまま部屋においておくと次の片付けのやる気が起きないから、ごみだしマメにしてる
    今日もスッキリだー
    次の片付けが楽しみになってきたー

    +23

    -0

  • 1520. 匿名 2022/09/13(火) 03:07:19 

    ゴミはないけど足の踏み場のほぼない汚部屋をなんとか3るために頑張ります!綺麗な部屋を手に入れる!

    +17

    -0

  • 1521. 匿名 2022/09/13(火) 05:46:37 

    >>1502
    で、買わなければいいってなるじゃん?
    無駄遣いが減るから、そのモヤモヤこそスッキリ生活の第一歩だと思うよ。

    +30

    -0

  • 1522. 匿名 2022/09/13(火) 05:55:39 

    婚礼タンス、3棹1組だったモノ。
    4年前に1棹、先日もう一棹処分して残り1棹になりました(着物保管用だけキープ)
    衣類は押し入れを整理し改造して収まっています。
    6畳が広く安全になりました。
    処分にお金もかかりましたが、思い切ってよかったです。

    +32

    -0

  • 1523. 匿名 2022/09/13(火) 08:03:20 

    >>1522
    婚礼タンスいい物だから手放しにくいよね

    +20

    -3

  • 1524. 匿名 2022/09/13(火) 08:14:23 

    >>1515
    案外、居心地いいかもよ。

    +26

    -0

  • 1525. 匿名 2022/09/13(火) 08:35:48 

    流しの下を片付けたら100均の収納グッズを捨てられるくらいモノが減りました!
    家の中に余白や空間ができてきて嬉しいー

    +28

    -0

  • 1526. 匿名 2022/09/13(火) 08:49:25 

    おはようございます
    日曜日にふと思い立ち、考え中BOXの中身を片付けました!
    セカンドストリートが買い取り2割増しとのことで、アウターや冬物小物、スカート類を買い取ってもらいました。
    微々たる額でちょっと気落ちしましたが、綺麗になってスペースも空いたので良しとします!
    今まで置いておいた分のスペースが空いて風通しが良くなった気がします♪

    +31

    -2

  • 1527. 匿名 2022/09/13(火) 08:59:39 

    転勤が決まりました。5年ぶり。
    掃除熱はあっても断捨離はイマイチ捗らなかったのが一気にやる気が出た。
    と言うよりやるしかないって状況になって追い込まれたら頑張れるタイプだからよかったかも。
    なかなか思い切れなかったものたちも踏ん切りをつけられそう。
    引っ越しって本当に断捨離のチャンスですよね。

    +43

    -0

  • 1528. 匿名 2022/09/13(火) 10:14:35 

    昨夜の「ウチ断捨離しました」見た。
    3人の子育てと、仕事しながらじゃ大変だなー、おまけに溜め込みグセは更につらそう。
    (なかなか手放せないだろう)
    旦那さんが、ポンポン捨てる人だから、何とかなってる家みたいね。

    一つ一つ、物と向き合って、取り入れたり捨てたり都度都度、まめにしないと家はあっという間にもの屋敷よね。

    階段のものがなくなってよかった〜。
    怪我しちゃ大変だもの。

    あとは、部屋によっては、それほどビフォーアフターの差がない部屋もあったものの、スッキリした部屋もあるし、なにより、奥さんの意識が少し変わったみたいだから、よかった。



    +18

    -1

  • 1529. 匿名 2022/09/13(火) 10:55:42 

    >>1528
    来年着たくない夏服捨てる為に見返したわ
    廊下に置きっぱなし見てるとうんざりするよね

    +23

    -1

  • 1530. 匿名 2022/09/13(火) 11:47:32 

    なぜだか生理前になると断捨離したくなる。
    今日は45リットル袋いっぱいなるまで、断捨離する!

    +27

    -0

  • 1531. 匿名 2022/09/13(火) 11:58:05 

    洗濯槽クリーナーした

    +21

    -0

  • 1532. 匿名 2022/09/13(火) 13:02:22 

    明日月に1回の服類布類の回収日
    まだ袋に余裕があるから、お昼食べたら出すもの探してくる
    とりあえず着心地悪い部屋着のズボンがある!

    +24

    -0

  • 1533. 匿名 2022/09/13(火) 13:06:11 

    毎回片付け下手な人みると思う
    同じ用途のものは1箇所にまとめようさ。

    服があちこちあったり
    本があっちの部屋、こっちの部屋
    おもちゃがあっちの部屋、、、

    そりゃ視界が疲れて片付けまで至らんよね

    +23

    -1

  • 1534. 匿名 2022/09/13(火) 13:21:16 

    >>1511
    すごい!
    別トピの片付けで運気が上がった人でも披露出来るエピソードですね

    +27

    -0

  • 1535. 匿名 2022/09/13(火) 13:23:49 

    土と石を捨てたいけど、処分するには市のリサイクルセンターまで持ち込まないといけないみたいでめんどくさくて放置してしまってる
    粗大ゴミは電話すれば持っていってくれるから直ぐに捨てられたのに、持ち込むってなるとついつい後回し…

    +15

    -0

  • 1536. 匿名 2022/09/13(火) 13:25:39 

    みんなセカンドストリート行ってる?!
    今近所に売りに行こうと思ってHP見たら、買い取り待ち時間2時間以上になってる!
    さすがに時間ないので、みんな頑張ってるのかもーと思って、家でいらない本の整理します!

    +21

    -0

  • 1537. 匿名 2022/09/13(火) 13:25:49 

    >>1490
    ボチボチやりましょう!
    今年は、まだ3ヶ月以上あるしね!
    (^ー^)

    +13

    -0

  • 1538. 匿名 2022/09/13(火) 13:27:22 

    ホコリまみれのベランダを掃除した!
    暑いから水を撒いたよ。
    ホースを買って小まめに掃除しよっと。

    +19

    -0

  • 1539. 匿名 2022/09/13(火) 13:29:27 

    >>1527
    ファイト✊‼️

    +15

    -0

  • 1540. 匿名 2022/09/13(火) 13:34:14 

    >>1535
    わかる
    来月田舎の実家まで車で運んで捨てる予定

    +6

    -0

  • 1541. 匿名 2022/09/13(火) 13:34:34 

    >>1537
    ありがとう
    頑張るね

    +12

    -0

  • 1542. 匿名 2022/09/13(火) 13:35:46 

    >>1536
    そうなんだ
    今はもう春物買い取ってもらてやちよねあ

    +1

    -3

  • 1543. 匿名 2022/09/13(火) 14:22:39 

    >>1536
    コロナだからね

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2022/09/13(火) 14:27:38 

    >>1533
    引き出しが苦手なんだよなあ。
    入れるともう最後みたいな感じになる。

    +9

    -0

  • 1545. 匿名 2022/09/13(火) 14:46:55 

    >>1544
    透明な収納使うといいよ
    中身見えた方が楽

    +11

    -0

  • 1546. 匿名 2022/09/13(火) 15:13:31 

    布団乾燥機の後に掃除機かけた。くるぶしまでの黒いズボンが伸び切ってたから捨てることにした。
    長年履いて形が崩れたから仕方ない。

    +8

    -0

  • 1547. 匿名 2022/09/13(火) 16:31:35 

    何年敷いてたか分からないジョイントマット捨てた!
    新しいラグマット敷いたよー!

    +29

    -0

  • 1548. 匿名 2022/09/13(火) 16:56:41 

    皆さんお風呂の掃除用具(ブラシ、カビキラーなど)はどこに収納していますか?
    今まで当たり前のようにお風呂場に置いていていましたが、水垢などで容器がすぐ汚れるしお風呂場に置く必要あるのかな、と疑問に思ってきました。

    +9

    -0

  • 1549. 匿名 2022/09/13(火) 17:31:45 

    >>1548
    ええと、
    バス用洗剤とブラシ・スポンジ類は入浴のついでにこすったりするので風呂場に置いてます。
    カビキラーなど特殊洗剤は洗面所だな。

    ちなみに、古い垢すりを半分に切って縦長に縫い合わせてスポンジがわりにしてます。
    蛇口とかシャワーヘッドとか細かいとこまで洗いやすいので。

    +16

    -0

  • 1550. 匿名 2022/09/13(火) 18:23:49 

    明日、屋根のペンキを塗ります。無事でしたらまたお会いしましょう💧

    +23

    -0

  • 1551. 匿名 2022/09/13(火) 19:04:45 

    「ウチ断捨離しました」見てて毎回思うけど、
    まず部屋割りを決めようよと思う。
    そしてモノは所有者の部屋に振り分けよう。
    たとえ子どもでも、その子のモノはその子の部屋(部屋が無理ならエリア分けでもいい)にまとめる。
    散らかってる家は、全部の部屋に全員の私物が散乱してるよね。

    +57

    -2

  • 1552. 匿名 2022/09/13(火) 19:13:25 

    >>1529
    忙しいんだろうね、でも、階段だけはあぶないから、気をつけないとね。
    廊下もあぶないから、通路だけはものを置かないようにしないとね。

    +25

    -0

  • 1553. 匿名 2022/09/13(火) 19:29:27 

    >>1551
    ウチの義母は8部屋1人で荷物置いて回ってるわ
    散らかすの2部屋とリビングだけにすれば楽なのにといつも思う

    +25

    -0

  • 1554. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:10 

    >>1536
    私もこの前の週末にセカスト行ったけど
    「店舗が狭いから三辺の合計が○センチ以上の家具は受付けません」と言われて
    じゃあ服と雑貨だけ査定に出そうとしたら2時間半待ち
    馬鹿らしくて全部持って帰ってきました
    明日休みだから全部環境センター二持っていく

    +29

    -0

  • 1555. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:18 

    >>1548
    浴槽を洗うバスボンくんと、床をこする硬くて小ぶりのブラシのみ浴室にあります。
    どちらもマグネットフックで壁掛けにしてますが、浴室の壁色に合わせてマグネットもブラシも白系にしてなるべく目立たないようにしています。

    うちは掃除をするのが入浴時以外なので、洗剤系は全て脱衣所洗面台の収納に入れていて、掃除のたびに取り出して、しまっています。

    +14

    -0

  • 1556. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:56 

    >>1550
    大掛かりですね!
    本当にお気をつけて!!!

    +21

    -0

  • 1557. 匿名 2022/09/13(火) 20:08:30 

    >>1536
    私はブックオフ行ってる!
    本やDVDもあるのでまとめて出しちゃう

    二束三文だけど他で断られたノーブランドのものも買い取ってくれたりしたよー!

    +31

    -0

  • 1558. 匿名 2022/09/13(火) 21:16:13 

    >>1522
    来週のウチ断捨離しましたの予告を見ました?
    子どもが生まれたらお祝いに箪笥を贈る風習がある奈良県のお宅みたいです!!
    お家の壁面が箪笥箪笥箪笥ですごい圧迫感。
    でも(たぶん)お嫁さんの立場では今まで難しかったんでしょうねえ。
    きっと見どころのある回になる予感。

    +43

    -0

  • 1559. 匿名 2022/09/13(火) 21:19:38 

    >>1551
    次はお姉ちゃんに勉強机を用意してあげてほしいなと思った

    +24

    -0

  • 1560. 匿名 2022/09/13(火) 22:42:17 

    >>1552
    お金もあるんだろうーと思う
    交友関係も広くて頂き物も多そうな雰囲気だから
    仕方がないのか?

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2022/09/13(火) 22:59:05 

    文房具、すぐに増えるから
    5つ残して断捨離した

    +17

    -0

  • 1562. 匿名 2022/09/13(火) 23:00:17 

    >>1557
    ブックオフ買い取ってくれるのいいですね

    +15

    -0

  • 1563. 匿名 2022/09/13(火) 23:00:42 

    >>1560
    お店&お家の外観は新しくて大きくて立派なんだけど、中はなんだか、なんというかちょっとシャビーな感じがしたのはなんでだろう(表現悪くてごめんなさい)

    ちゃぶ台生活だから散らかりがちなのかな〜

    カラーボックスなどの小さな収納を思い切って処分して、ダイニングテーブルあるいはソファとかだけドーンと置いた方がすっきり見えるかもと思いました。


    +20

    -0

  • 1564. 匿名 2022/09/13(火) 23:17:05 

    >>1563
    たしかに、収納が少なめなのかもね。
    で、カラーボックスとかが増えてくる。 
    大きめの作り付けの収納あれば、もう少しスッキリできるかも。となると、リフォーム案件なのかな。
    収納の前に、取捨選択して物を厳選、は必須だろうけどねー。

    +14

    -0

  • 1565. 匿名 2022/09/13(火) 23:19:27 

    メジャー二つあったので古い方を処分。
    気に入っていないルームフレグランスも処分。

    捨てようか迷いながら決めかねている服が何着かあるけど、迷ってる時点でいらないものなのかな。
    気に入ってたら捨てようかなんて考えないよね。

    +17

    -0

  • 1566. 匿名 2022/09/13(火) 23:23:19 

    >>1564
    続き、
    で、ソファーなり、ダイニングセットなり置いたらいいかな〜。
    広そうなのに広く見えなかったのは、物がアチコチあるからかな、大きめの収納にまとめればスッキリするのかもねー。

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2022/09/13(火) 23:23:25 

    >>1563
    カラーボックスなんか下の娘さんは
    シール貼り放題楽しめそうだし
    大きくなるまではテーブルじゃなくても良さそう
    買うのはいつでもできるお家だと思った

    +14

    -0

  • 1568. 匿名 2022/09/13(火) 23:36:24 

    >>1564
    リビング横の和室の右側と正面に造り付けの収納あったよね。
    でも我が家もそうなんだけど、押し入れ的な奥行きのある収納って布団以外はすごく使いづらくないですか。
    結局は奥行きを合わせたプラケースを隙間なく詰め込んで、そのまんま。

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:41 

    >>1568
    あったんですねー。よくみてなかった〜。
    使いこなせてない感じかな。

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2022/09/14(水) 00:21:44 

    >>1569
    結局はその手前の床の上に、あれやこれやが直置きになっちゃってましたね💦

    +5

    -0

  • 1571. 匿名 2022/09/14(水) 06:40:38 

    >>1498
    推しに会うわけないって思ってしまう

    +2

    -15

  • 1572. 匿名 2022/09/14(水) 07:10:46 

    >>1571
    冗談とか通じないタイプ?

    +6

    -5

  • 1573. 匿名 2022/09/14(水) 07:17:58 

    >>1540
    捨てる予定立てて偉い〜
    私よっし捨てよう!!って思って市のリサイクルセンターのアクセスとか調べたら、平日の8時ー4時までしか受け付けしてなくてますます心折れた笑
    有給取らないと捨てられないとか不便すぎる…

    +11

    -0

  • 1574. 匿名 2022/09/14(水) 07:31:07 

    >>1558
    見ました見ました!
    タンスがジャングルのように密集して、予告だけでもすごいインパクトでした。
    そのような風習があったのですね…

    私のパート先、子どもがすでに結婚してる人も多くいるのですが「婚礼タンス」を揃えたという人はいないんですよね。
    新居(賃貸でも分譲でも)にクローゼットがあるからいらないと言われるそうです。
    「家具」との付き合い方も変わったんですね。
    なにより、重くて大きな家具は地震国日本では凶器になりますしね。

    +32

    -0

  • 1575. 匿名 2022/09/14(水) 07:40:02 

    >>1559
    長女さん、
    木製ラックには趣味のもの、カラーボックスには学校のものと分けてたように感じられました。
    小林さんとしては木製ラックに教科書なども収納してカラーボックス廃棄というアドバイスもあったかもですが。
    自分の城を持てて嬉しかったんだろうなあ。
    あのお嬢ちゃんは整理整頓出来るタイプとみた。

    +17

    -0

  • 1576. 匿名 2022/09/14(水) 07:41:59 

    >>1573
    このトピに土の断捨離画像載せてます
    車に乗せるの嫌だけど頑張ってきます
    この際お近くの不用品回収業者に頼んでみるのも手かもしれませんよ

    +7

    -0

  • 1577. 匿名 2022/09/14(水) 08:08:45 

    >>1553
    マーキングみたいだなw
    8部屋に荷物が分散していたらどこに何があるか把握出来てないよね、きっと

    +20

    -0

  • 1578. 匿名 2022/09/14(水) 08:21:52 

    >>1575

    今回、小林さん厳しめだったねー、奥さんが年齢的に年下だからか、いいやすかったかな。
    以前、頑固な老婦人のときはなかなかやりにくそうだった。
    自分の家じゃない、他人の家の片付けって、大変なお仕事ね。
    片付けたいんだろうに、どうしたらいいかわからない様な人には、厳しめの意見も必要なんだろうな〜。

    +17

    -0

  • 1579. 匿名 2022/09/14(水) 09:14:54 

    >>1578
    よここ
    私となら喧嘩になりそうだけどw
    優柔不断の依頼者にはあれくらいはっきり話す人が前に進みそうだと思った
    寄り添い系の助っ人なら進まない

    +17

    -1

  • 1580. 匿名 2022/09/14(水) 09:24:29 

    >>1574
    昔ビフォーアフターで箪笥だらけの家っていう回があって
    小さい家なのに屋根裏まで合わせて箪笥が30個以上出てきた回あったけど
    このお宅にはいくつ箪笥があるのかな

    +17

    -0

  • 1581. 匿名 2022/09/14(水) 09:50:33 

    >>1578
    さらに横
    奥様の変化が素晴らしい回だったな
    母子手帳のところは自分の経験もあり泣いてしまった
    1か月後に明るい服を着て玄関ドアを開けたとき、ふっきれたお顔をしていましたねー

    +9

    -2

  • 1582. 匿名 2022/09/14(水) 10:51:16 

    ダブルの布団を捨てたついでにダブル用のシーツと敷きパッドを処分した
    子供が小さい頃は嘔吐下痢なんかで寝具はとにかく枚数が必要だったけど
    もう来年は中学生だから整理してふんぎりつける

    +18

    -1

  • 1583. 匿名 2022/09/14(水) 11:19:19 

    本を断捨離してけっこうすっきりしてきたから、本棚を一つ捨てる予定。しかし捨てる予定の本棚にもまだ少し本が入っている。
    こういう場合、皆さんならどうしますか?

    本を他の場所に一時避難して本棚を捨てて、自分を追い込みながら士気を上げる→+

    本棚が完全に空になってから捨てる→-

    +18

    -15

  • 1584. 匿名 2022/09/14(水) 12:23:37 

    ウチ断捨離しました見ましたが、断捨離って本当に難しいですよね。でも人はいつ死ぬかも分からないし、自分が亡くなった時に残された人が大変な思いしないようにしたいなって最近思います。

    +26

    -0

  • 1585. 匿名 2022/09/14(水) 13:47:04 

    入院することになったので、とってあった形見やお誕生日プレゼントも手放そうかと思っています
    そういう時期にきた気がしています
    荷物を取りに来てもらったりした時にわかりやすいように片付けて、掃除してスッキリさせて行ってきます
    元気になって帰ってこれますように

    +82

    -0

  • 1586. 匿名 2022/09/14(水) 13:58:39 

    >>1585
    私も4年前手術を待ってる間にたくさん処分しました
    気が紛れるし、なんか思いきれますよね
    それからグズグズ不調になって毎年入院しちゃって…あの時頑張って捨てておいてよかったと思いました
    手術頑張ってください

    +58

    -0

  • 1587. 匿名 2022/09/14(水) 14:23:25 

    ロボット掃除機、ついに捨てました。
    一昨年あたりから調子が悪かったものの見て見ぬふり…。いつか修理に持っていこうと思っていたけど調べたら修理代も恐ろしい金額で、だったら新しいの買ったほうが良いのでは?と思いついに断捨離!高かったし寂しかったけど、スッキリした!今までありがとう~。

    +27

    -0

  • 1588. 匿名 2022/09/14(水) 14:34:02 

    セカンドストリート行ってきました
    コメントにあったように2時間待ちくらいと説明受けました
    セーターはいい値段だったので捨てなくてよかった😭
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +34

    -0

  • 1589. 匿名 2022/09/14(水) 14:42:38 

    旦那が溜め込み体質なんだけど、今朝、物置に入って間違えて彼の荷物をぶちまけた。
    気持ち悪かった。朝からオエーってなりました。
    あれゴミだよ。捨ててもなにも気づかないだろうけど大急ぎで戻しといた。何あれホラーだよ。

    +14

    -2

  • 1590. 匿名 2022/09/14(水) 15:24:31 

    >>1536
    お盆に車で10分のセカスト行ったら1時間半〜2時間待ちと言われ査定終わったら電話もらえるように頼んで一度帰宅
    帰宅してすぐに査定終わったと電話が来たw
    査定頼んでから電話がくるまで20分もかからなかった。

    +12

    -0

  • 1591. 匿名 2022/09/14(水) 15:43:10 

    収納と夫のリモートワーク部屋と部屋干し場を兼ねてる部屋(通称ごちゃルーム)。
    行きつ戻りつだけど、少しずつすっきりしてきました。
    まだごちゃルームだけど、とりあえず収納ケース3つ空になった。もう物を増やしたくないから粗大ゴミに出します。

    +16

    -0

  • 1592. 匿名 2022/09/14(水) 16:05:06 

    >>14
    私はそういうのは引き出しに入れてるよー

    +11

    -0

  • 1593. 匿名 2022/09/14(水) 16:06:24 

    >>1592
    よこ
    断捨離はじめてから私も出すの止めた
    掃除しやすくて楽

    +10

    -0

  • 1594. 匿名 2022/09/14(水) 16:41:34 

    >>1515
    いい物件が見つかりますように!!

    +16

    -0

  • 1595. 匿名 2022/09/14(水) 16:44:32 

    ここのトピがスタートした頃から始めて、ようやく一段落!仲間がいると思うと続けられました。

    掃除が楽、むやみにお金遣わなくなった、適当な服やモノは捨てて一軍に囲まれているので気持ちがいい、などなど良いことばかり。

    ゲッターズ飯田かな?部屋は綺麗な状態がゼロ、汚いのはマイナスの状態と言っていて、やっとゼロに立てたレベルですが、これからプラスにいけるように頑張りますー。



    +30

    -0

  • 1596. 匿名 2022/09/14(水) 16:54:59 

    >>1589
    とってもわかる。
    うちの夫は思い出の品を溜め込み体質。何でそんなに溜め込むの?って聞いたら、「あとで見つけた時に懐かしい~ってのをやりたいから。捨てたらそれが出来なくなるでしょ?それが勿体ない。」と言われ呆れた。きっと見なければ思い出すこともないんだろうね。一緒に暮らして10年ぐらいたつけど最近は夫も捨ててくれるようになったよ。諦めずにがんばれ。

    +24

    -0

  • 1597. 匿名 2022/09/14(水) 16:59:37 

    今日は…
    玄関の扉の中のごちゃごちゃを整理
    車洗った、磨いた
    床掃除
    布団干した
    ゴミステーションの掃除

    毎日床拭いてるのになぜこんなに汚いんだろう。
    猫いるから毛も多いけど、ホコリもかなりひどい。でも拭き終るとすごくスッキリして気持ちいい!

    +20

    -0

  • 1598. 匿名 2022/09/14(水) 17:04:56 

    ウチ断の理容師の奥さま、母子手帳をそのままゴミ袋にポイって入れてたけど、あれは番組収録中だから、えいやっと思い切ったという演出ですかね?
    プライバシーもあるし、名前のところだけでも破ったり外から見えないように紙袋に入れるとか、そういうのは後からしてるのかな?結婚した年の年賀状も。


    +1

    -5

  • 1599. 匿名 2022/09/14(水) 17:07:19 

    >>1598
    演出だと思ってる
    要らないものも売りに行ってたし
    慎重そうな性格だと思った

    +7

    -0

  • 1600. 匿名 2022/09/14(水) 17:13:54 

    >>1599
    やっぱりそうですよね。その場で破ったりシュレッダーかけてたらテンポのいい映像にならないですもんね。
    たしかにとても慎重そうな方でしたもんね。

    +12

    -0

  • 1601. 匿名 2022/09/14(水) 17:41:01 

    >>1596
    たった一回の「懐かしい〜♪」のために、何十年もの不快を受け入れなければならないなんてわりに合わないと私は思う。

    私自身は躊躇なく処分するタイプなので、捨てられない人の考え方を知るのは好きだ、なるほどそうだったのかと参考になる。

    +45

    -0

  • 1602. 匿名 2022/09/14(水) 18:19:05 

    >>1596
    物置には旦那スペースというのがあって、箱に入れてなるべく隅に押し込んで置いてある。入れ物からしてバッチイんだよ。断捨離の波は物置も飲み込んで、もはや整理してないのは彼の物だけです。
    引越し屋さんに大切に運んで貰っちゃってさ。何で残してるのかも忘れてるんじゃないかな。
    うすうす分かってる癖にまだ知らん顔してますよ。

    +23

    -0

  • 1603. 匿名 2022/09/14(水) 18:58:26 

    >>1602
    思い出の物でも入ってるのかな?
    たとえ思い出の物や懐かしい物でも、物置に置きっぱなしで箱も開けないなんてどこが大切な物?ってなりますよね
    片付けてくれる日が早々来ますように…

    +29

    -1

  • 1604. 匿名 2022/09/14(水) 20:24:50 

    古い下着を捨てました

    +33

    -1

  • 1605. 匿名 2022/09/14(水) 21:03:59 

    >>1604
    くたびれた方が肌馴染みがよくて
    捨てがたいんだよ

    +8

    -11

  • 1606. 匿名 2022/09/14(水) 22:12:21 

    古い香水の捨て方がわからなくて
    ますます古くなっていく一方だよ…

    +6

    -0

  • 1607. 匿名 2022/09/14(水) 22:24:47 

    >>1606
    私も捨てたくて調べたら、香水の中身は新聞紙に染み込ませて可燃ゴミ、容器は自治体の分別にそってだそうです。
    大量の香水は匂いがきついので、作業中は充分に換気して、香水を染み込ませた新聞紙は袋を二重にするといいのと、水道管が痛むのもあって排水溝に流して処分はNGとのことでした。

    +29

    -1

  • 1608. 匿名 2022/09/14(水) 22:25:38 

    >>186
    しばらく書き込みできなかった^_^;

    今日した掃除
    エアコン掃除
    掃除機かける
    ダイニングのカウンターの上片付ける(未完)
    洗面台ふく
    ダイニングチェアふく
    絵本を片付ける
    玄関の棚をふく

    捨てたもの
    何年も使ってなかったヨガマット
    今日つかった雑巾


    昨夜娘が何回も起きたから、その対応してたためとってもしんどい一日でした。
    こういうときに、エアコン掃除してしまったから、午後からしんどいのなんのって😂

    メルカリにだす予定のもの、セカストにもって行く予定のもの、保留のものを納戸に置いてるんですがどれがどれかわからなくなったので確認しました。
    これ全部片付けたら、娘の服を入れておく棚が置けるなって思いました。納戸片付けたい!

    +17

    -2

  • 1609. 匿名 2022/09/14(水) 22:30:50 

    >>1607
    わーっどうもありがとうございますっ!
    なんとご親切な方っ!
    可燃ごみの前日にやってみます

    +15

    -0

  • 1610. 匿名 2022/09/14(水) 22:39:33 

    >>1606
    蓋開けてトイレの棚に置いておくと
    蒸発するよ
    ミニボトル数本あるから消費させてる

    +33

    -0

  • 1611. 匿名 2022/09/14(水) 23:57:07 

    メールだけきて利用してないサイト何件か退会して退会悩むやつはメール停止
    アプリも何個か削除
    ついでにサイトデータ何個か消したらデータの空きちょっとできた

    本当は一気に履歴消したいけど読みかけのタブ山ほど開いてるからそれどうにかしないと消せない

    +30

    -0

  • 1612. 匿名 2022/09/15(木) 05:32:20 

    >>1586
    ありがとうございます。頑張ります!
    1586さんも元気になりますように

    +15

    -1

  • 1613. 匿名 2022/09/15(木) 08:47:06 

    先週末に試験が終わったので見て見ぬふりしてた場所の掃除をしてます!
    昨日
    バスルームを洗剤とブラシで全体の掃除
    洗濯機の掃除
    排水溝の掃除
    プラスαの洗濯

    今日(予定)
    冷蔵庫の中の整理
    布団干す
    シーツ洗濯
    フローリング掃除機がけと拭き掃除
    壁の拭き掃除
    断捨離

    +20

    -0

  • 1614. 匿名 2022/09/15(木) 08:55:02 

    100捨てチャレンジ中です

    49〜58 ハッピーセットのおもちゃ
    マクドナルドのおもちゃ返却のBOXに入れてきた!小さなビニール袋一つ分、スッキリ!

    やっと折り返し地点

    +27

    -1

  • 1615. 匿名 2022/09/15(木) 09:07:07 

    風呂場のシャンプー置きを新調した。
    雑誌、本を断捨離してリサイクルに出しにいく。

    +15

    -0

  • 1616. 匿名 2022/09/15(木) 09:55:18 

    実家の片付けを年内に終える&今の住居の片付けを3月に終え(目標)、来年の夏には引っ越しをしようと思います。
    なんか色々変えたくなりました。

    +32

    -1

  • 1617. 匿名 2022/09/15(木) 10:26:25 

    絶対無理だと思ってた衣装BOXが1箱減らせた!粗大ごみの回収も依頼してから時間かかるんだね。引っ越し前にバタバタしなくてよかった、、

    +38

    -0

  • 1618. 匿名 2022/09/15(木) 10:32:25 

    ベランダの掃除頑張った〜
    水まいてデッキブラシでゴシゴシしてたら腰が痛い笑
    たまーな掃いていても髪の毛やらほこりやら結構落ちてるね。
    どのくらいのペースでみんな掃除してる?

    +24

    -0

  • 1619. 匿名 2022/09/15(木) 11:02:25 

    100捨てチャレンジ中です
    58〜74

    布マスク 複数枚
    着なくなった服 5着
    靴下
    下着
    座布団カバー

    まだまだ服が多いです
    年齢に合わなくなった服も多いと思うけど、好きな服だから捨てられない
    まだ着られる服は海外リサイクルに回します

    大きな衣装ケース、ひとつ手放せそう!!

    +20

    -1

  • 1620. 匿名 2022/09/15(木) 11:07:05 

    ブックオフいったけど
    買取不可だったから巾着にしたり
    ゴミに出す

    +15

    -0

  • 1621. 匿名 2022/09/15(木) 11:23:18 

    約6年住んだ家からの引っ越しに向けて断捨離中。
    明日古紙回収なので雑誌や本を整理するぞとやってるんだけど、私は割と何でも捨てられるタイプだけど子供の思い出の品だけはどうしても難しくて進みません。
    それでもさすがにもう出番のないような赤ちゃん絵本はこれを機にって思ってて、でもいざ手にすると思い出が蘇って駄目ですね…
    せめて今日は半分以下にして、残りも引っ越しまでに少しずつでも整理したい。

    +23

    -1

  • 1622. 匿名 2022/09/15(木) 11:49:20 

    >>1619
    大阪で、思い出のある昔の服を引き取ってくれて、思い出を書いたタグと共に売るお店があるとテレビでやってた。
    ただし、無償提供、状態もかなりいいものに限るみたい。(見た感じ、昭和の古き良き時代の物で、品質もよさそうなものだった)
    若い人に、古すぎるデザインが、返って新鮮で受けてるらしい。

    そんなお店があちこちあれば、親世代の服をひきとってくれて、助かる人も多いだろうななんて思った。

    今の時代のファストファッションは、捨てるしかないんだろうなー。

    +21

    -1

  • 1623. 匿名 2022/09/15(木) 11:58:25 

    >>1618
    サボりがちだったけど、ある時から、朝、洗濯物を干す前に掃き掃除をするようにした。
    毎日のルーティンにしてしまえばいい。
    毎日掃き掃除するとそれほどゴミもでない。

    何でもまとめてやると骨がおれるから、こまめにやるのがいいんだなと実感してる。

    +31

    -0

  • 1624. 匿名 2022/09/15(木) 12:58:52 

    ベッド下の衣装ケースを3ケース処分できるまで衣類系が減らせて嬉しい
    メルカリはめんどくさくて、BOOK・OFF様々です

    質の良いものはお直しやクリーニングに出したり毛玉とったら一軍に復活できたので、二軍で着ていないものは結構心置きなく処分できたかな

    これからは物価も上がって買い物も気軽にできなくなるだろうし、良いものを長く使っていこうと思います

    +31

    -0

  • 1625. 匿名 2022/09/15(木) 13:25:31 

    >>1618
    月に3回くらい
    衣類のホコリが結構溜まりやすいよね

    +9

    -1

  • 1626. 匿名 2022/09/15(木) 13:27:19 

    >>1624
    頑張りましたね
    衣替えも兼ねて頑張ります
    アマプラのmakingThecutというデザイナーの番組見てるとなんとなく服選んじゃいけない気持ちになる
    服選びのモチベーションあげるために見てる

    +8

    -2

  • 1627. 匿名 2022/09/15(木) 13:36:38 

    明日は段ボールと紙類の資源ごみの日だ!
    最近開かずの段ボールを片付けて、8個くらいあります
    まずは2階から下ろさないとなぁ

    +21

    -0

  • 1628. 匿名 2022/09/15(木) 14:10:35 

    >>1556
    終わりました。すっきりした。素人だから色々突っ込み所はあるけど、塗りたいポイントだけは塗った。
    外注に出したら50万くらい?
    色々迷ったけど、冬になる前の晴天+仕事休みの日、って逃すの嫌だったので思いきりました。行きつけのホームセンターの人に励まされて?やってみる事にしました。
    自分でやったら3万円。てね。

    +40

    -0

  • 1629. 匿名 2022/09/15(木) 15:25:46 

    >>1626
    分かりますー。
    なんとなく買った服って結局あまり着なかったり、溜まると捨てることになるんですよね、、
    セールで安かったとかサイズが微妙に合ってないとかも。
    お金出して捨てる馬鹿らしさに気付けてよかったですw

    +17

    -0

  • 1630. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:47 

    mercariで不用品(ブランドなし)をどんどん売って最高いくらくらい1ヶ月で売上げたことありますか?

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2022/09/15(木) 15:32:13 

    おっくうになっていた断捨離再開しました。
    お風呂のカビキラー撒いてきました。放置してる間に書類整理します。

    +20

    -0

  • 1632. 匿名 2022/09/15(木) 15:34:21 

    ダニがいそうだから、散乱した
    服を洗濯した

    +20

    -0

  • 1633. 匿名 2022/09/15(木) 15:38:15 

    >>1585
    周りへの心遣い素敵な方ですね。絶対元気になって帰ってきてください(*^^*)

    +17

    -1

  • 1634. 匿名 2022/09/15(木) 15:51:24 

    昔の辛い職場の、ずっと手がつけられなかった書類やってます。頭がフリーズする…具合悪くなる。頑張る

    +47

    -0

  • 1635. 匿名 2022/09/15(木) 17:06:38 

    >>1611
    ネット通販よくするから毎日いろんな店から10〜15通メルマガ来てた😰
    一年使ってるスマホだから時間かけてこつこつ削除したらやっとおわったー!って気持ちよかった✨
    それからまたこつこつメルマガ停止にしたよ

    +20

    -0

  • 1636. 匿名 2022/09/15(木) 17:54:36 

    若い頃の写真を半分ぐらいに減らして、捨てる分をシュレッダーかけました。
    思い出ものの整理はなんだか疲れますね~
    疲れたけどやっと減らせて良かったです。
    まだまだ頑張ります。

    +19

    -0

  • 1637. 匿名 2022/09/15(木) 18:24:21 

    >>1611
    これ見て私もひとまずメッセージR・Sの配信止めた。見もせずフォルダ内削除してたからこの無駄なひと手間がなくなるのがいいね!あとはメールもテレビでも見ながらちまちま消してこ。(他にやることやりたいことたくさんあるけどw)

    +17

    -0

  • 1638. 匿名 2022/09/15(木) 19:14:15 

    >>1633
    優しい言葉をありがとうございます
    とても嬉しかったです
    絶対に元気になって帰ってきます
    ٩(*´︶`*)۶

    +21

    -0

  • 1639. 匿名 2022/09/15(木) 19:42:23 

    今日は自分の趣味箱を整理しました〜
    昔買った安物アクセサリーを廃棄、買ってから15年位経つから汚いしそもそももう似合わない。
    アーティストの会報、グリーティングカード、ライブグッズ諸々の整理は一旦見送ってしまいましたが…

    明日はゴミの日なので子供のサイズアウトした服と、一年以上着ていない自分の服を捨てます。

    +21

    -0

  • 1640. 匿名 2022/09/15(木) 20:27:04 

    >>1634
    頑張りすぎず頑張ってください✨
    辛い日々思い出しちゃいますよね。でも、それがなくなったらいい事がきっと起こる!間違いない!

    +22

    -0

  • 1641. 匿名 2022/09/15(木) 21:11:44 

    一人暮らしで物は少ない方だと思ってたし人からもそう言われてたけど、この1ヶ月で家中捨てられる物は全部捨てたらすごい量だった!
    至るところの収納ケースも何個も捨てたけど、本当に何をこんなに入れてたんだろう…

    収納ももっと効率的に使えたし捨てられる物も沢山あったのに、頭が全然働いてなかった
    これは年取って断捨離するのは判断力も鈍るし大変だと思ったよ…

    +41

    -0

  • 1642. 匿名 2022/09/15(木) 21:15:26 

    >>1602
    うちも旦那のもの、箱からしてばっちぃ!!笑
    作業系の仕事してて、仕事のものとか外で使うからか全部砂っぽいから触りたくもない…。本人も何持ってて、何が入ってるのかは絶対にわかっていないと思う。引越しして8年経つけど一回も開けた気配ない箱とかたくさんあるし、8年着てない服とかいっぱいある。でも中には仕事先に借りてるものとかもあるらしくなくなったらやばいから絶対捨てるなと言われてる。
    返せと言われてもどこにあるかもわからないだろうに。

    +19

    -0

  • 1643. 匿名 2022/09/15(木) 21:16:43 

    >>1606
    私もトイレに置いておいて、蓋開けておくか、トイレットペーパーに2プッシュくらいずつ使ってるー。巻き取った時にほんのり香るよ。

    +9

    -0

  • 1644. 匿名 2022/09/15(木) 21:37:34 

    >>1639
    安物のアクセサリー
    共感しかないー😭
    その時は楽しめたから良しとする

    +21

    -0

  • 1645. 匿名 2022/09/15(木) 22:09:07 

    古紙と段ボール回収の日なのでまとめて出してきた!!玄関に置いてたから広くなってすっきりー!
    あとは抜け毛がひどいから、髪の毛切ってくる!短いと多少違うよね?こっちもすっきりしたい!

    +20

    -1

  • 1646. 匿名 2022/09/15(木) 22:24:26 

    >>1630
    断捨離始めた頃、2万くらい売り上げたことある
    未使用の服とか、ブライダルの小物が売れたから
    今は売るものもうあんまりなくて全然

    +10

    -0

  • 1647. 匿名 2022/09/15(木) 22:48:49 

    >>186
    今日は家のイベントがあったので、母が家にきてたし、夫も休みで在宅。
    娘が長い昼寝中に、わたし以外の大人がいるって安心感から自室を片付けよう!という気になりました。
    やっと!自室の片付けに手を付けられた(T_T)
    2年ぶり…恥ずかしい。
    余っている収納用品の多いこと!
    明日、洗って使えるものは使って、使えなさそうなのは次のゴミの日に捨てます。


    掃除、片付けしたところ
    自室のカウンターの下
    生理用品の整理整頓(数を把握できた!)
    風呂の床半分にウルトラハードクリーナーを吹きかけて磨く
    丁寧にトイレ掃除

    捨てたもの
    百均のタオルハンガー三つ
    紙ゴミ、ダンボール3つ
    新品のブックカバー2つをメルカリに出品して即売れた

    がんばったー!
    明日からもちょっとずつ自室の片付けと掃除をしていきたいです。

    +24

    -0

  • 1648. 匿名 2022/09/15(木) 23:47:43 

    最近サボリ気味だったんだけど、突然冷蔵庫の調子が悪くなって買い替えることに。
    冷蔵庫の中も整理しないといけないし、ひと回り大きいサイズにしたからキッチンも片付けないと…

    +23

    -0

  • 1649. 匿名 2022/09/16(金) 00:07:21 

    不足恐怖症で、秋冬物あれこれ足りないといつも焦って買ってた

    今年もネットチェックしてこれと思うものがなくて焦れてて
    でも去年までのものをちゃんとチェックしたら足りそうで
    なんか気が抜けちゃった
    増やしたくないからこのままでやってみる

    +23

    -0

  • 1650. 匿名 2022/09/16(金) 00:14:34 

    私も冷蔵庫が課題
    キッチン、リビングの片付けで、自分の食生活に色々課題があるのが見えてきた
    何をどう食べるかきちんと決めないから、食関係がごちゃごちゃしちゃう 
    マンネリ食材の反動で、急に変わったものを買って余らせてしまう失敗多いので、マンネリ打破も気を付けられるスッキリキッチンを目指そう

    +15

    -0

  • 1651. 匿名 2022/09/16(金) 00:34:37 

    >>18
    前にテレビで、家の物を売ったものが、結構お金になって喜んでいる老夫婦をみたのですが、そう言うのもだめなんですかね?二束三文だとしても、お小遣い上乗せして渡して、すごーい!他に掘り出し物ある?って、どんどんやる気起こすのは?売れない物は、お金に変わった事にして隠して捨てるとか、とりあえず手放すきっかけをつくるのはどうなのでしょう…。メルカリユーザーも60代以降が増えているらしいです。

    +31

    -0

  • 1652. 匿名 2022/09/16(金) 02:10:01 

    >>18
    うちは父だったけど、生前は絶対に捨てなかったよ
    2LDKが天井まで物で埋まってた
    服、雑誌、本、お弁当のプラ容器、、大量😑
    50万くらいで業者に頼んだよ
    もうね、聞く耳持たないし年取るほど頑固になって訳分からなくなって発狂するし無理。
    業者頼むお金残して逝ってくれたら万々歳。

    +44

    -0

  • 1653. 匿名 2022/09/16(金) 02:27:17 

    タンスや本棚などの上にものを収納している実家なんだけど、昨日も本棚の上の色んな物を片付けました!
    やけに重いと思ったら額縁がいくつもあり、下ろす作業が危険でした。
    ホコリも酷くて、マスク&手袋は欠かせません。
    こういうことになるから後回しにしてました。
    しばらく続くけど、効率よくやる!

    +26

    -0

  • 1654. 匿名 2022/09/16(金) 07:51:14 

    >>1653
    お疲れさまです。
    そうなのよね、タンスの上に物を積み上げてしまうのって、なんなんだろう。
    何が入ってるか尋ねてもわからない、開けてみると謎のストールとか入ってて、捨てないという。
    「いい物なのよ、あなたいらない?」いらねー。
    「じゃ、そこ乗せといて」捨てないんかい。
    捨てられない人の脳内価値観は私には一生理解できん。

    +45

    -0

  • 1655. 匿名 2022/09/16(金) 07:51:20 

    >>237
    私も嫌いじゃない物でも、思い出すものが嫌な感情の物は手放します。

    +28

    -0

  • 1656. 匿名 2022/09/16(金) 07:56:34 

    統計を取ったわけではないけど、
    タンスに物が積み上がってるおうちは、ダイニングテーブルにもあれこれ(郵便物、食べかけの袋菓子、ペン、ハサミ、調味料などなど)置きっぱなしだと思っている。
    実家に行くのが何年苦痛になってくる。

    +46

    -0

  • 1657. 匿名 2022/09/16(金) 08:01:08 

    汗だくになったけどフローリングの拭き掃除しました!
    今日も暑い!

    +23

    -1

  • 1658. 匿名 2022/09/16(金) 08:22:34 

    洗面所に泡ハイターしてきた
    しばらく置いて磨く予定
    その後試供品の整理して使っていく予定

    +25

    -0

  • 1659. 匿名 2022/09/16(金) 08:29:48 

    このトピでも何度か、人形やぬいぐるみ、親の形見など捨てるに捨てられない物の話題が出ますよね。
    都内なのですが、
    「お人形・想い出品供養」というチラシが入ってきました。
    発行元はJAのやってるセレモニーセンター、JAは葬儀もやってるんですね。
    葬儀屋さんがこのような取り組みをやってるってことは、沢山の相談があるんだろう。
    できれば親本人がこういう終活みたいなことやってくれるといいんだけどなあ。

    +34

    -0

  • 1660. 匿名 2022/09/16(金) 08:37:04 

    物減らしたけどスッキリ感なくてモヤってて、当たり前だけど、出しっぱなしはごちゃつくね、閉まったら見違えた

    以前、断捨離せずにしまって表面上スッキリさんで誤魔化し上手だったので、ついついしまうのが悪みたいに出しっぱなし癖がついちゃった

    +26

    -1

  • 1661. 匿名 2022/09/16(金) 08:53:32 

    片付けたらレジかごの半分の大きさのかごが2個あいた
    不燃ごみで40円の袋に入りそうなので捨てるべきか、場所には余裕があるから取っておくか、みなさんならどうしますか?

    +6

    -2

  • 1662. 匿名 2022/09/16(金) 09:07:48 

    >>1654
    そういう時は「ありがとう、貰うね~」と引き取り、持ち帰って処分するのは?
    面倒だけどひとつの手段だと思う

    +42

    -0

  • 1663. 匿名 2022/09/16(金) 09:22:19 

    物が減って普段掃除してなかった場所も掃除できるようになったら、変な虫が出てきたりして怖すぎる。
    仕舞いこんでた布ものの雑貨とかもうっすらカビくさかったり、別に汚部屋ってわけじゃなかったのにこんなことになってたとは。。

    断捨離トピの存在を知らなかったけど、このトピのおかげでやりきれたよ!
    断捨離はほぼ完了したけど、断捨離トピはずっと続いてほしいな。

    +35

    -1

  • 1664. 匿名 2022/09/16(金) 09:36:43 

    >>1662
    よこ
    私ももらって帰って捨ててる
    捨てる罪悪感と手間を引き受けてる

    +34

    -0

  • 1665. 匿名 2022/09/16(金) 09:46:26 

    >>1662
    拒絶したいときもあるのです。機嫌がいいときは「じゃ、もらおっかな♪」って出来るんだけどね。
    実家の片付けやったことある人ならわかってくれると思う。

    +22

    -1

  • 1666. 匿名 2022/09/16(金) 10:08:11 

    >>1665
    よこ
    片付けしたことあるけど
    手放す気があるなら捨てやるからよこせ
    って感じだよ

    +19

    -0

  • 1667. 匿名 2022/09/16(金) 10:33:13 

    >>1666
    人それぞれだね

    +11

    -0

  • 1668. 匿名 2022/09/16(金) 11:14:23 

    数日ぶりにトイレ掃除と玄関掃除ができた!
    換気扇のフィルターシートも取り替えてスッキリ。
    台風前最後の晴れみたいだから、お客様用スリッパと自分のスリッパも洗濯したよ。

    +27

    -0

  • 1669. 匿名 2022/09/16(金) 11:50:31 

    トイレ掃除、掃除機かけた。換気しながらの掃除は気持ちがいいね。

    +10

    -0

  • 1670. 匿名 2022/09/16(金) 12:51:40 

    リサイクルショップに不用品売ってきました。今日は、靴とバッグ、20点ほど。
    2000円になりました。
    セールで8000円で買ったブーツ、何年もただ磨き、干して、新聞紙つめて大事にしまい、結局一回も履かずに今日20円で売ってきました‥むなしい
    誰かが気に入って使ってくれますように。
    麦わら帽子は冬買え って株の格言ありますけど、身に付けるものは、絶対使う!明日から使う!て時に買う方が良いですね。悲しい。

    +49

    -0

  • 1671. 匿名 2022/09/16(金) 13:06:39 

    >>1661
    使うか、使わないかで決めます
    使う予定がない、他のものでも代用可能なら捨てます
    置いておける場所があるからって取っておかないようにしています

    うちは床下収納は空だし、パントリーも靴箱もキッチンの棚もまだスペースある

    +8

    -0

  • 1672. 匿名 2022/09/16(金) 14:34:19 

    9月、少しずつ過ごしやすくなって片付けにはピッタリ!と思っていたらコロナにかかりました。今日で4日目でまだ体に力が入らず動けません。
    動けるようになったら、断捨離開始します!

    +38

    -1

  • 1673. 匿名 2022/09/16(金) 14:39:13 

    今日回収日だったから雑誌とか絵本出してたけどほとんど持っていってもらえなかった…
    普通の雑誌なんだけど何が駄目だったんだろう。
    燃えるゴミに出して持っていってくれるのかな?

    +1

    -1

  • 1674. 匿名 2022/09/16(金) 14:39:28 

    >>1670
    お疲れ様です
    きっと収納してた場所スッキリしましたよ
    買い物するのに慎重になりますよね

    +6

    -0

  • 1675. 匿名 2022/09/16(金) 14:44:08 

    >>1673
    気になって調べました
    離解出来ないものは古紙として回収してないのかも
    あとは絵本のリユースをすすめている自治体とか?

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2022/09/16(金) 14:50:46 

    >>1675
    調べていただきありがとうございます!
    絵本は事前に受け付けているところを調べたけどコロナもあってか特に行われてませんでした。
    分別表にも絵本や雑誌は回収ってなってたんですけどね…
    確かに離解できないものとか何か理由があったのかもですね。
    とりあえず燃えるゴミに出してみます。
    それでも回収されなかったら持ち込みですかね…
    ありがとうございます。

    +5

    -1

  • 1677. 匿名 2022/09/16(金) 15:03:45 

    この中今から断捨離&掃除します
    6時までに終わるかな?
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +29

    -0

  • 1678. 匿名 2022/09/16(金) 15:44:39 

    今日は暑いけど秋冬物を見直し
    ウサギの毛皮コート(ヒョウ柄)
    トレンチコート
    Gジャン
    Pコート
    カーディガン
    いずれも状態が綺麗だけどもう着ないものをクローゼットから出しました
    欲しいと言ってくれた親戚に譲ります

    +22

    -2

  • 1679. 匿名 2022/09/16(金) 15:45:11 

    今は使ってないアカウントを削除しています。グーグルのパスワードマネージャーに昔のアカウントがたくさんあった;

    +15

    -0

  • 1680. 匿名 2022/09/16(金) 15:58:55 

    録画してた番組沢山消した
    配信もあるよね

    +23

    -0

  • 1681. 匿名 2022/09/16(金) 16:21:53 

    >>1676
    ヨコ
    もしかして、かなりきれいな状態だったからかもね。
    以前、きれいな状態の植木鉢を不燃ごみにだしたら、回収業者の人から、ゴミなのかどうか判断に迷うから、不用品とはっておいてくださいと言われました。
    回収業者の人にしたら、後で文句いわれても、大変だものね。

    +17

    -1

  • 1682. 匿名 2022/09/16(金) 16:22:57 

    15年くらい前に買った美顔器を処分しました。
    そもそも面倒くさがり&多忙で一時間も美顔器に時間避けないし、数回使っただけでお蔵入りだった💦

    +21

    -0

  • 1683. 匿名 2022/09/16(金) 16:36:31 

    いらない物はもうほぼ断捨離したけど
    惰性で集めてた趣味の物とかも手放すか迷う
    一度飽き始めた趣味に再熱狂する日って来るのかな…

    +16

    -0

  • 1684. 匿名 2022/09/16(金) 18:27:33 

    今からイオンに古紙リサイクルしに行ってきます!

    +13

    -0

  • 1685. 匿名 2022/09/16(金) 19:07:11 

    毛布と敷きパッドとタオルケット洗った〜
    前はコインランドリー目の前だったけどいまは近くにないからリネン類の洗濯頻度落ちちゃった

    +7

    -0

  • 1686. 匿名 2022/09/16(金) 19:14:00 

    皆様、ジュエリーの断捨離ってされてますか?
    お店に売却とか…
    お金を投じてリフォームしようかなと悩んでおります

    +11

    -1

  • 1687. 匿名 2022/09/16(金) 19:18:22 

    長年使っていなかった食器を処分します
    箱に入ったままの未使用なのはリサイクルショップとかで売れるかな

    +18

    -0

  • 1688. 匿名 2022/09/16(金) 19:36:06 

    >>1686
    整理したいけど、何となく二の足を踏んでいます〜
    通販で買ったけど失敗したものとか処分したいけど、安くなく痛手だったから認めたくないのか、単に貴重品だからかなかなか処分出来ず。。。
    姪っ子にあげようかなとか感がて現実逃避してます。
    (※姪っ子まだ3歳)

    でも処分じゃなくて、リフォームするほど愛着があるものなら、早いうちにリフォームして沢山身に付けるのが良い気がしますよ。

    +14

    -0

  • 1689. 匿名 2022/09/16(金) 19:49:52 

    >>1640
    優しい言葉ありがとうございます。大人なのに泣きながらやりました。スッキリできるように、一歩ずつ断捨離頑張ります

    +23

    -0

  • 1690. 匿名 2022/09/16(金) 20:19:07 

    >>1689
    偉い!偉いです!すごいです。私が褒め称えます。
    トラウマ的なものや事ってありますよね。

    私は今日、意を決して口コミの良い歯医者さんを探して3年ぶりに行ったのに、先生と全然コミュニケーションが取れなくて、ガッカリして帰ってきました。
    口コミには口数は少ないけどいい先生とたくさん書いてあったのですが、、、
    前の歯医者も、院長で予約してたのに、初対面の学校出たてのような人が出てきて変に削られてトラウマだったのに泣
    あーついてないなあ。

    ここも何ヶ月もスレはずっと見ていて、頭でっかちくらい理想でぱんぱんなのに、押し入れを開ける一歩が踏み出せない〜
    (その他のところは不十分ながらもまあまあ。)
    みなさん頑張っていてすごいです。
    来週こそは押し入れに手を付ける!

    +14

    -1

  • 1691. 匿名 2022/09/16(金) 20:35:49 

    >>1687
    リサイクルショップに箱入の食器いっぱいあるから売れると思うよ。金額は期待できないけど…

    +19

    -0

  • 1692. 匿名 2022/09/16(金) 20:36:11 

    >>1690
    とりあえず開けるだけ開ける。今すぐ出来る。
    そして大きなゴミ袋持って、絶体に要らない物を入れていく。飽きたら続きは明日にしてもう寝る。

    +8

    -0

  • 1693. 匿名 2022/09/16(金) 20:38:01 

    大切に?箱に入れてた食器
    ダイソーで似たようなの売ってて笑った。
    原価なんてそんなもん

    +16

    -0

  • 1694. 匿名 2022/09/16(金) 20:38:29 

    >>1684
    行ってきました!古本など合わせて25kgでした!

    +15

    -0

  • 1695. 匿名 2022/09/16(金) 20:43:57 

    >>1689
    大変だったね。捨ててしまえば少なくとも、それを見たら思い出すというのはなくなるよ。ゴミステーションに出して数時間後にそれらが綺麗さっぱりなくなる清々しさ。ゴミ収集人ありがとう。

    +25

    -0

  • 1696. 匿名 2022/09/16(金) 20:55:43 

    >>1694
    うちの近くポイントもらえたんですよ
    だけど10キロで10ポイント10円
    だんだんどうでも良くなってきていちばん近い市の指定場所に
    その方がものが早く減って良いです

    +10

    -2

  • 1697. 匿名 2022/09/16(金) 21:30:39 

    >>1686
    鑑定に持って行ったことあります
    買った時の10分の1が相場のようでした
    金は高いけどプラチナの値打ちはかなり落ちてるとか
    溶かしてしまうからピンクゴールドでもイエローゴールドでもゴールドが入ってれば価格だしくれました

    +6

    -0

  • 1698. 匿名 2022/09/16(金) 23:17:29 

    大量の保冷剤がありそのまま捨てるのも勿体なくて、中身を容器に出して、古くなって使わない香水をいれて芳香剤にしました
    あるものを活用ということで

    +20

    -0

  • 1699. 匿名 2022/09/16(金) 23:28:21 

    部屋汚すぎてさっき旦那に怒られた
    この連休で頑張って何とか和室をスッキリさせたい
    何からやったらいいのか分からないので、とりあえずこのトピに来ました!

    +25

    -2

  • 1700. 匿名 2022/09/16(金) 23:37:37 

    子供の服が溜まっていく一方だよ~
    上の子の服、下の子がもう少し大きくなったら着られると思って取っておいてるけど、保管場所なくてゴミ袋に入れてる…
    あと買ってもらったり作ってもらった服って、サイズアウトしても捨てるの躊躇っちゃう

    +17

    -0

  • 1701. 匿名 2022/09/16(金) 23:56:16 

    >>1700
    いやいや、物が増えるのはこれからですよ〜
    学校に入ると、最低でも、ランドセル・学用品・手提げ・上履き入れ・書道バッグ・裁縫道具バッグ・体操服入れ・体育会シューズ入れ・リコーダー・ピアニカ・スイミングバッグ・習い事の道具・サッカーボールなど×子供の数ですよ〜
    中学高校で部活の道具も増えますよ〜
    制服と私服の両方必要ですよ〜
    受験期には教科書のほかに塾のテキストもいっぱい来ますよ〜

    結論 : 小さい頃の服なんか置いとく余裕は無くなりますw

    +31

    -1

  • 1702. 匿名 2022/09/17(土) 00:33:15 

    >>1699
    とりあえず、要らないものを捨てて物を減らすのはどうでしょう?
    私は整理整頓、あんまり得意じゃないから減らすほうが手っ取り早かったです!

    +30

    -1

  • 1703. 匿名 2022/09/17(土) 00:35:17 

    >>1701
    横ですが、うちも子どもがまだ小さいからこれからなんだと心構えができました!
    一瞬ぞっとしてきたけど、じゃあ今のうちから自分の物を減らしておこう!という気持ちになりました

    +20

    -0

  • 1704. 匿名 2022/09/17(土) 01:05:28 

    >>1702
    ごめん マイナス指あたっちゃった

    +9

    -1

  • 1705. 匿名 2022/09/17(土) 04:58:22 

    今日は台風前に色々片付けます!
    部屋の中の物が少ないほうが、いざという時も安心だし、、、
    低気圧の影響で身体がだるいけど、頑張るぞ!

    +33

    -0

  • 1706. 匿名 2022/09/17(土) 07:05:04 

    >>1699
    その和室、何に使ってる部屋ですか?
    その部屋の目的に関係ないモノが置きっぱなしなのではないですか?(例えば、居間なのに服や誰かの私物が置きっぱとか)
    まず私物を所有者の部屋に振り分けてみませんか?
    共用のモノが残るから、その中から仕分けしてみるとか。

    +20

    -1

  • 1707. 匿名 2022/09/17(土) 07:34:52 

    >>1702
    はい、物が多すぎて思考停止状態です…
    朝ごはん食べたら、とりあえずゴミ袋片手に動いてみます!
    どうもありがとうございます!

    +21

    -0

  • 1708. 匿名 2022/09/17(土) 07:38:22 

    >>1706
    仰る通り、とりあえず和室に置いとこう…が積み重なって、大変なことになってしまいました
    狭い家で個人の部屋はないので、頑張って捨てます!
    コメントありがとうございます!

    +19

    -0

  • 1709. 匿名 2022/09/17(土) 07:39:14 

    >>1699
    ダンナさんは妻を怒れる立場なのかな?
    専業主婦さんでもないなら、ダンナさんも共同責任だと思うけど。

    +24

    -1

  • 1710. 匿名 2022/09/17(土) 07:59:06 

    70代の母は、父の介護が始まった時と、亡くなった時に大幅に物を処分した
    スッキリしてる

    私は床に物が置かれたりはしていないけど、なんとなく物が多い状態
    もっとスッキリさせなくちゃと何年も思っているんだけど、なかなかできなくてダメだ

    +17

    -0

  • 1711. 匿名 2022/09/17(土) 08:57:53 

    >>1709
    あんたがやれば?っていうの?それは断捨離ではない気がする。
    旦那を責めても意味ないよ
    まず自分から動く
    怒る理由がないと怒らないから
    部屋が綺麗になると夫も怒る理由なし、それどころかご機嫌になったり、汚したらいけないと自分も綺麗にするようになる。

    +3

    -22

  • 1712. 匿名 2022/09/17(土) 09:25:05 

    掛け時計を処分しました。知らないメーカーので直ぐ遅れるので合わせるのに疲れました。
    日本製の有名メーカーは正確でストレス無くなりました。
    もっと早く変えたら良かったです。


    +30

    -0

  • 1713. 匿名 2022/09/17(土) 09:45:43 

    亡き母の着物を思い切って処分しました。
    宅配買取業者に大きなダンボール3箱を送り、査定額は410円。や、安い!まぁ、こんなものかな……。
    母が亡くなった時は、私が着るつもりだったのですが、その後全く着る機会がありませんでした。

    洋服も山のようにあって、たくさん処分したなぁ。
    母がいかに着道楽だったか改めて感じました。

    +41

    -1

  • 1714. 匿名 2022/09/17(土) 09:54:19 

    >>1713
    着物の需要の分母が少なくなったからでしょうね

    +21

    -0

  • 1715. 匿名 2022/09/17(土) 10:34:31 

    >>1713
    私も1ヶ月前に母の着物を引き取ってもらいました。古物商みたいなところにお願いしましたが、帯とセットでないと価値がないので、0円でした。着物専門店に行っても同じだそうです。
    店長さんの話では、今は着物は需要がないとのことでした。
    引き取ってもらうだけでもありがたいですがね。

    +26

    -0

  • 1716. 匿名 2022/09/17(土) 10:36:53 

    すきバサミ捨てました。
    子供が小さいときしか使ってなかったんで。

    あとはホテルのアメニティをガンガン消費していってます。温泉か大浴場つきの宿泊にしたら増えなくなってよかった!!

    よいものだけ持ち帰ってたんですがそれでも溜まりがちなので。

    +29

    -0

  • 1717. 匿名 2022/09/17(土) 11:02:32 

    >>1714
    >>1715
    1713です。お二方共、コメントありがとうございます。
    ほんと、和服の需要って無いんでしょうね。
    今回値段が付いたのは、作家ものの帯と、新品の子供用の着物でした。
    綺麗な色柄のものは自分の手元に置いて着るなりリメイクしようかと思ったんですが、やはり無理!となりました。
    タンスの肥やしのままか、ゴミにするよりは引き取ってもらえて良かったと思います!

    +22

    -1

  • 1718. 匿名 2022/09/17(土) 11:18:26 

    >>1703
    さらに横ですが、高校生と小学校高学年の男子たちの母からお伝えしたい。本当に子の物が増えます!
    1701さんのコメントに加え、中学の体育では柔道着を購入。柔道の授業、数時間しかないのに〜!
    高校では理科用に白衣。
    あと、小学生は理科の実験キットを持ち帰ります。
    図工の作品も、段々と大きい物持ち帰ります。中学の技術の授業のも。ママ友は、その手のものは有無を言わさず速攻捨てるらしいですが、うちのはかなり残ってます。
    高校は電子辞書とmyノートパソコン買いました。小学生は学校から全員貸与のクロームブックを使っていますが。
    あ、上の子が中学生の時、CDラジカセを買いました……。英語のリスニングが苦手過ぎて、その対策に英語のCDを聴きたいんだとねだられて、小さくて安いものですが、買ってやりました……。
    長くなりましたが、こんな状態なので、今はひたすら大人の物を断捨離しております。

    +12

    -8

  • 1719. 匿名 2022/09/17(土) 11:55:14 

    >>1699
    自分がうまく断捨離できた流れとしてですが…

    まずは家中の不用品を捨てまくる(本当にいらないもの、使ってないもの、悩むものは一旦ステイ)→
    スペースが空き始めたら同じ分類の物を移動させて整理整頓(服や小物、インテリア用品や思い出グッズなど、家のあちこちに散らばっていたのを可視化&物の住所決め)→
    その分類の中で本当に必要な物だけ残していく(リサイクルショップに持って行ったり、考え中BOXに入れたり、同じようなものがあれば1軍だけ残して処分)

    という感じで、
    家中見渡すともっと効率的に収納ができたはずなのに、物が多くて何から手をつけていいか分からない状態だったのが解消された一例として!

    +25

    -0

  • 1720. 匿名 2022/09/17(土) 12:34:01 

    >>1709
    わたしもそうおもう
    2人で持った家なんだから2人でやれることをやった方が良いよね

    +31

    -0

  • 1721. 匿名 2022/09/17(土) 13:07:43 

    これまでは開かずの物置だった一階の6畳間を空っぽにして
    なんにでも使えるフリースペースにした
    家族がコロナに罹患した時の隔離部屋にしたり
    今日は台風が迫ってるから床にビニールシートを敷いて植木鉢や自転車を格納
    これまでは台風来ても自転車は横倒しで庭に置いてたけど
    野晒しより建物内に入れた方が不安が少ない気がする
    災害用の備蓄点検したら賞味期限間近や切れてるのも結構あるから全部出してこの週末で消化するわ

    +40

    -0

  • 1722. 匿名 2022/09/17(土) 13:38:57 

    売れない書き込んだパズル本を捨てる前にやったら、頭痛いけど、久々に活性された!捨てる前にやれてよかった。

    +25

    -0

  • 1723. 匿名 2022/09/17(土) 13:48:50 

    >>1705
    うちも台風来るって聞いたので今週はリサイクル出しに行ったりゴミの日に溜め込まないでマメに持ってたりしました笑
    ガラス突き破って部屋の中引っ掻き回されたら
    全部ゴミになっちゃいますもんね
    見られて恥ずかしいものが外に風で飛ばされたら
    悲しいし

    +14

    -0

  • 1724. 匿名 2022/09/17(土) 13:57:18 

    >>1711
    あんたがやれば?
    じゃなくて「一緒にやろう」だよ。
    夫婦で住み心地の良い空間を相談しながら作り上げていくのが理想、奥さまがちょっとリードすることになるだろうけど。

    あと「怒る理由がないなら怒らない」は違う。
    世の中には理不尽な逆ギレに溢れているよ。

    +28

    -0

  • 1725. 匿名 2022/09/17(土) 13:58:57 

    クローゼットを少しだけ整理できました。
    1年使ってないものは処分を心がけて、連休中に片付けていきます。

    +24

    -0

  • 1726. 匿名 2022/09/17(土) 14:37:08 

    >>1724
    取りあえず自分が動いた方がいいよ。
    人に~しようよと言ってもなかなか動かないのが現実。
    とにかく、今までになくあり得なく綺麗にしてみて。
    リビングとかキッチンとか。
    回りの空気が変わっていくのが分かるから。

    +17

    -3

  • 1727. 匿名 2022/09/17(土) 15:06:27 

    >>1726
    って私にリプライされても…
    ウチはピッカピカやで。

    +9

    -3

  • 1728. 匿名 2022/09/17(土) 15:07:11 

    >>1724
    旦那さんが家が汚いと怒ってるのにそれを理不尽に怒られてると感じるなら、そこから考え直した方がいいんじゃないかと。

    +1

    -13

  • 1729. 匿名 2022/09/17(土) 15:45:14 

    >>1710
    介護経験すると断捨離捗る方多いと思います。
    私は同居の祖母の介護を経験して、もう家に帰ってくることがないので部屋を片付けてますがもう大変で。
    基本祖母の私物は六畳の一部屋にあるので一般的にはかなり楽な量だと思いますが。

    私物はほとんど処分になるので本人が大切にしてたとしても他人から見れば大体ゴミだし、本当は価値があるものかもしれないけど調べる余裕もないからほとんどはそのままゴミ袋へ。
    介護中に下着や服を買ったけどもういらなくなった今になって押し入れから出てきたり、大切なものや書類がよくわからないとこから出てきたり……
    自分がその立場になったときに家族にその苦労をさせないようにしよう、興味が薄れた価値あるものは今のうちに売って自分のために使おう、と同時進行で自分の部屋の断捨離も少しずつ進めてます。
    先日は溜め込んでた手帳十数冊を捨てました。

    +32

    -1

  • 1730. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:48 

    ペンの整理しました。前回は書けていたペンも、使わないとインクはダメになるんだね…何本か捨てました。家中のペンを1箇所に集めると、家族が買わずにそこから持って行ってくれるから少しずつ減ってる。でも残っているペンって買った物より、貰い物ばかり…。

    +30

    -0

  • 1731. 匿名 2022/09/17(土) 16:04:17 

    >>1709
    うちは共働きなんだけど、私の洋服が散乱してて汚いと怒られる。笑
    同じパターンかしら。

    +9

    -0

  • 1732. 匿名 2022/09/17(土) 16:06:38 

    古着や鞄をセカストに
    読み終えた本は、街の古本屋さんに
    漫画は、まんだらけに
    それぞれ買い取ってもらって、また家の中がスッキリ✨

    断捨離初心者の頃は、買い取りに出すの緊張してたけど、最近はだいぶ慣れました笑

    +17

    -0

  • 1733. 匿名 2022/09/17(土) 16:14:18 

    今日は救急箱整理をしました。
    市販薬を箱からセリアで買った薬用のケースに詰め替えて、残り少なかった綿棒も円柱の容器から四角い形の物に替えたらかなりスッキリしました!

    引き出し整理もしたら使っていないシールが色々とあったので、子供に来年用のカレンダーを可愛くしてもらいましたw
    ちょっと減ったのでそちらもスッキリ。

    +9

    -1

  • 1734. 匿名 2022/09/17(土) 17:39:16 

    新居を建てて5年、恥ずかしながら初めて浴槽のエプロンの外して掃除しました。自分で掃除する自信が無かったので、業者に依頼してですが。。目に見えないところに、あんなにカビがいたとはびっくり!!スッキリした気持ちでお風呂に入れます。

    +24

    -0

  • 1735. 匿名 2022/09/17(土) 18:00:15 

    >>1729

    >本人が大切にしてたとしても他人から見れば大体ゴミだし、本当は価値があるものかもしれないけど調べる余裕もないからほとんどはそのままゴミ袋へ

    本当にその通りですね
    頭に置いて、見直してみようと思います

    +30

    -0

  • 1736. 匿名 2022/09/17(土) 19:16:34 

    断捨離したら眠くなったって方いますか?

    家が片付いたらひたすら眠くて…(妊娠とかでもないです!)
    疲労や睡眠不足でもないのに、家の中にいると常に寝そうです。

    +22

    -0

  • 1737. 匿名 2022/09/17(土) 19:43:22 

    >>1736
    台風きてるから気圧じゃね?

    +15

    -0

  • 1738. 匿名 2022/09/17(土) 19:55:34 

    >>1737
    気圧かな?w
    台風が近づく前からで、片付いた!と思ったら眠くて眠くて、片付けた部屋を楽しむ前に睡魔と戦ってる、、台風去るの待ちます!

    +8

    -0

  • 1739. 匿名 2022/09/17(土) 20:24:12 

    >>1736
    眠くなるの分かる。窓の側にあった本棚をなくしてから特に眠くなる。風が通るようになったからかな。
    もっと物を置こうか、家具類増やしたくないから、飾り棚を壁につくろうか考え中。ホームセンターでお洒落な部品売ってるのね。

    +14

    -0

  • 1740. 匿名 2022/09/17(土) 20:50:25 

    インスタでよくみる真っ白な部屋に大きい◯◯◯だけの人キレイだけど夜の仕事してる人みたいに見えちゃう
    若そうどけどファッションも部屋も昔の人感がある
    やり過ぎはよくないなって思ってみてる

    +4

    -15

  • 1741. 匿名 2022/09/17(土) 21:28:33 

    転勤になる報告を遠方の義母に夫が電話したら、「荷物増えたし全部は持っていけないでしょ?いらないものはこっちに送りなさい。」って言ってた。
    いやいや、いらないものは実家に送るんじゃなく捨てるものでしょ…
    思い出したけど前回の転勤のときも同じように言われて何か夫は実家に送ってた。
    親がこういう思考だから義母も息子の夫も物が捨てられないし実家に置いておけばいいと思ってるし。
    イライラしたので今夜は自分の不用品の整理が捗りました。夫のもなんとかしたい…

    +34

    -0

  • 1742. 匿名 2022/09/17(土) 22:16:13 

    >>1688さん
    >>1697さん
    返信ありがとうございます!
    布物のようにあからさまに痛まないし、と
    購入時の値段も考えて二の足踏んでしまってますが、
    箪笥の肥やしにしてるのも虚しく…
    でもリフォームもなかなかお高く…
    このあたりの執着も断捨離すべきなのでしょうが
    難しいですね…

    +5

    -0

  • 1743. 匿名 2022/09/17(土) 22:37:07 

    紙ゴミ整理した
    メルカリで、キャリー売れて
    助かる

    +16

    -0

  • 1744. 匿名 2022/09/17(土) 23:03:34 

    100捨て挑戦中(メルカリで売れたものも)!!とりあえず今日だけで、
    ボールペン、水生ペン、雑誌、ペンライト、髪ゴム、マスクチェーン、コインケース、名刺、ネックレス、トップス2、トレンチコート、ワンピース2、スカート

    の15個!!小さくていらないものたくさんある!

    +15

    -1

  • 1745. 匿名 2022/09/18(日) 01:15:24 

    このトピかどこかで見たのですが、
    自分が死んだら全部ゴミ
    という言葉を胸に頑張ります。

    物も使われなければかわいそうだし、これから何かを買う時は本当によく考えてからにしたいです。

    +46

    -0

  • 1746. 匿名 2022/09/18(日) 07:00:26 

    期限が切れた保険証券は保存してる?

    +0

    -2

  • 1747. 匿名 2022/09/18(日) 07:11:35 

    >>1736
    片付け作業は絶え間ない決断の連続なので(捨てる・捨てない・メルカリに出せそう等)、脳が疲労困憊したんだと思います

    +26

    -1

  • 1748. 匿名 2022/09/18(日) 08:00:07 

    週末ビフォーアフターっていうYouTubeの片付け動画が面白い
    断捨離から始めるんじゃなくて、景色を変えるところから始めて、捨てる捨てないや細かい整理は後回しでいいっていう考え方が新鮮
    断捨離したいけど捨てるの苦手とか何からしたらいいかわからないって人にはいいかも

    +17

    -0

  • 1749. 匿名 2022/09/18(日) 09:15:12 

    おはようございます。
    今日と明日は台風のこともあって家から出られなさそうなので、片付け頑張りたいです!
    いつも休日はダラダラしちゃうので先に宣言させてください…だらけそうになったらここのコメント読みに来ます!

    +22

    -0

  • 1750. 匿名 2022/09/18(日) 09:20:26 

    塩胡椒や、スパイスの入ったラックを整理した。賞味期限が半年すぎた調理用カレー粉を捨てたよ!

    +15

    -0

  • 1751. 匿名 2022/09/18(日) 09:49:24 

    雨ですねえ。
    でも何となく蒸し暑い。
    収納を整理してたら数年前に買った使いかけのフローリングワイパーのシート発見。少し湿ってたのでまだ使えるかとダイニングの下を手でコシコシやりました。汚れ取れました。

    +28

    -1

  • 1752. 匿名 2022/09/18(日) 09:56:43 

    ちまちま断捨離してたら、合計31000円の小銭発見!
    旅行代に当てるのだ!

    +66

    -2

  • 1753. 匿名 2022/09/18(日) 10:00:50 

    >>1752
    良いなあ。どんなに掃除してもお金は発見出来ない。

    +39

    -0

  • 1754. 匿名 2022/09/18(日) 10:01:53 

    コロナでやりたいことを諦めることが多かったし、できないことばかりだし、楽しい思いをしている人を見て落ち込んでいた。
    断捨離を始めてから、側にも楽しいことがあること、100%でなくても好きなことができていることに感謝しようと思い始めた。
    本当にやりたいことにたどりつくまでに、スキルアップはもちろん、断捨離も頑張ってみようかな。

    +42

    -0

  • 1755. 匿名 2022/09/18(日) 10:06:10 

    朝からトイレ掃除した!前のトイレの洗剤が余ってたのを使い切れたから良かったー!!塩素系苦手だから使い切れて良かった(^^)

    あとはアクセサリーを見直して、スリコとかで買った安いやつは変色してるから捨てた!ネックレス三本!

    +36

    -0

  • 1756. 匿名 2022/09/18(日) 10:14:33 

    テレビのヨーロッパ紀行みたいな番組見てると家が綺麗に整頓してあって、しかも色使いが可愛いんだ。キッチンの物や家具も使い込んでるけど綺麗に磨いてあるの。憧れるよ。

    +47

    -0

  • 1757. 匿名 2022/09/18(日) 10:21:47 

    どうやら、わたし片付けるのが趣味みたい!
    楽しくなってきた^ ^

    +42

    -0

  • 1758. 匿名 2022/09/18(日) 10:36:18 

    ホームセンターで見つけたコレで引っ越し以来、見て見ぬ振りしてた網戸と窓の掃除をしたら、簡単に綺麗になって嬉しい!!
    ベランダで水を使える日が決まってる+水道詮なしマンションなので、中々やる気が出なかったけどこれからはこまめに出来そう♪便利な世の中になりましたねー
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 42】

    +20

    -2

  • 1759. 匿名 2022/09/18(日) 11:32:11 

    夫に貰ったから、買ってもらったからという理由で持っていたものをいくつか手放しました
    嫌な思い出がついているもの、なんのも思い入れもないもの

    夫が上で私が下、へりくだってご機嫌取りしてました
    夫に許可を貰う許してもらうという感覚
    なんであんなに夫は偉くて素晴らしいと思っていたのか
    夫というだけで上ってありませんか?
    昔の価値観なんでしょうね
    構って構って面倒見て疲れました

    嫌いではないし離婚はしないけれど、精神的に離れたい
    何かいい方法はないか考えていきたいです
    新しい人生の舵を切りたい
    もっとワクワクする方へ行きたい 
    長くない残りの人生を楽しく生きたい

    断捨離を進めてチャンスがきたときに絶対につかみます
    頑張ります

    +56

    -1

  • 1760. 匿名 2022/09/18(日) 11:48:22 

    >>1736

    なんというか邪念が減ったのでは。
    スピリチュアルな意味じゃなく、人生の何割かは物を探してるというから、その無駄がなくて頭の中がシンプルになって生活に集中できるようになったのかななんて。

    +26

    -0

  • 1761. 匿名 2022/09/18(日) 12:11:07 

    >>1723
    ご返信ありがとうございます!
    台風ってゴミが飛んでくるし、本当厄介ですよね。
    お互い頑張りましょう!
    台風にはくれぐれもお気をつけて。

    +13

    -0

  • 1762. 匿名 2022/09/18(日) 12:57:22 

    ここのトピ癒やされる。
    皆のこと応援してる。
    私もこれからキッチンリセットする!
    台風の被害がありませんように!

    +54

    -0

  • 1763. 匿名 2022/09/18(日) 12:59:55 

    今月ハイペースで物を処分してきて、ちょっと疲れてきた‥やる気がなくなってきました🛌
    今日は休憩してまたリフレッシュして頑張ります!
    捨て は休んでいるけど、いつもなら買ってしまうセールを見てもいないので、良し!てことにします。
    増やさないことも大事ですよね!

    +41

    -0

  • 1764. 匿名 2022/09/18(日) 13:00:31 

    断舎離すると買い物を計画的にするようになるよね。
    良いこと。

    +43

    -0

  • 1765. 匿名 2022/09/18(日) 13:41:17 

    台風で外に出られないので、やろうと思ってできていなかった窓の内側を磨きました。
    内側だけだけど、ピカピカになって気分もスッキリです!

    +32

    -0

  • 1766. 匿名 2022/09/18(日) 14:15:24 

    子どもが急にやる気になって、1人で寝ると言いだした!
    恥ずかしながら、ロフトが物置状態になっていたので、今日から使えるよう慌てて片付けています。
    主にメルカリに出したものや出そうと思っていたもの、子どもの作品を置いてありました。
    メルカリ出してもきっと大した稼ぎにならない!と自分に言い聞かせて、出品も取り消してじゃんじゃん捨てました。
    もうちょっとで寝床になりそう!

    +45

    -0

  • 1767. 匿名 2022/09/18(日) 15:08:11 

    >>1759
    私は、ある日ブチ切れたよ〜
    それまで、言い返したりしなかったんだけど、あまりの物言いに腹がたって、もうキレまくったわ
    剣幕に驚いたのか、後で謝ってきた。
    お互いに、人として尊敬し合わないといけないなと思う。
    お互いに、家族としての責任をはたしてるんだから、どちらが、上とか下とかないはずよね。

    男は、馬鹿なところあるから、普段はハイハイあなたが偉いわーともちあげてりゃ、機嫌よく動いてくれるんだけどね。
    たまには、反撃すると、ハッとしてくれる。
    妻だからって何言ってもいいわけじゃないのよ。
    馬鹿者め。

    断捨離とともに、夫婦関係改善にファイトですね。

    +41

    -1

  • 1768. 匿名 2022/09/18(日) 15:16:30 

    書類整理をしました!
    使ってないファイルとかも半分以上捨ててかなりスッキリしました

    +21

    -0

  • 1769. 匿名 2022/09/18(日) 15:39:15 

    >>1718
    柔道着の必要性はまぁ分かるけど、理科の白衣は要らないよね。エプロンで代用とか汚れてもいい古着(着古したシャツとか)を各自用意するとかではダメなのかしら。場所もとるけど、いちいちお金かかりそう。

    +19

    -1

  • 1770. 匿名 2022/09/18(日) 15:51:00 

    衣装箱をゴソコゾしたら、大昔に買ったアニエスbのエプロンスカートが出てきた。
    今着ても全然おかしくないの。さすがアニエス

    +38

    -3

  • 1771. 匿名 2022/09/18(日) 16:43:10 

    >>1749です。
    思ってたより時間を割けなかったけど、シンクの排水口とトイレをいつもより念入りに掃除、あとダイニングテーブル周りを片付けました。
    汚れも紙類もすぐ溜まるな…すぐ溜まる前にささっと片付けられるようになりたい。
    この後家事で離脱するけど、そのあともう少しやる!今飲んだコーヒーが夕方の眠気に効きますように!

    +15

    -0

  • 1772. 匿名 2022/09/18(日) 17:14:31 

    浴衣と下駄を断捨離するか悩む

    +3

    -2

  • 1773. 匿名 2022/09/18(日) 17:26:03 

    >>1770
    アニエスの財布15年ほど近く使ってました。。
    飽きが来ないし使いやすくて。


    断捨離して物が減って、物を大事にするようになった。

    +29

    -0

  • 1774. 匿名 2022/09/18(日) 17:36:39 

    >>1773
    古着屋さん、アニエスbは血眼になって探してるよね
    何故か古くなるほど価値が上がるブランドのひとつ。日本製のとおフランス製とあるそうで。今はどっかに買収されたんだっけ?

    +25

    -1

  • 1775. 匿名 2022/09/18(日) 17:37:12 

    >>152
    22日目
    1番の強敵、リビング納戸の断捨離
    処分→半端に空いた冷えピタやいらないバンドエイド、もう光らない光る耳かき、沢山あった爪切り。書類収納棚1つ
    バラバラしてた工具系をまとめた。
       
    文具とか工具とかが入りきらなくて、新しい収納買おうかと思ってたけど、ちゃんともの別に仕分けしてあるべきところに置き、あまり使わない工具とかをまとめて移動させたら、一等地がかなり空いてちゃんと収納出来た。
    ここはまだまだ時間かかりそう‥

    +12

    -0

  • 1776. 匿名 2022/09/18(日) 18:00:32 

    クッション3つ!譲り先が決まった。嬉しい!

    +16

    -1

  • 1777. 匿名 2022/09/18(日) 18:12:53 

    >>1753
    よこ
    お年玉袋に姪っ子にあげようもしてた1万円があった時あるよ
    捨てる時は確認するの大切!

    +19

    -1

  • 1778. 匿名 2022/09/18(日) 18:13:49 

    >>1770
    アニエスベー、インスタ見てると今でも人気あるよ

    +23

    -0

  • 1779. 匿名 2022/09/18(日) 18:57:21 

    一人暮らしなのに、お味噌汁を入れるお椀が三つもあったから1つ捨てました。
    食器の見直ししたいな〜全然使ってないやつある。

    +28

    -0

  • 1780. 匿名 2022/09/18(日) 19:22:07 

    >>152
    22日目-2
    テンションが乗って、追加でカードの整理。
    処分→期限切れクレジットカード、使わないポイントカード
    子供と私の、ポイントカードと診察券の仕分けとまとめ。

    +9

    -0

  • 1781. 匿名 2022/09/18(日) 20:04:10 

    試供品
    使いたい時
    肌荒れる

    +7

    -2

  • 1782. 匿名 2022/09/18(日) 20:44:44 

    秋冬の服を仕分け、台風が通過したらリサイクル♻

    +13

    -0

  • 1783. 匿名 2022/09/18(日) 21:19:02 

    書類を片付け中なんだけど、服を大量に処分してたのに比べたら分量がわずかなのに、難所を越えた手応えみたいのが凄いの
    書類数枚だけど、人間関係やお金関係が詰まってたりして、捨ててみてどれだけ引きずっていたのか、今の心の軽さに驚いてるわ

    +20

    -0

  • 1784. 匿名 2022/09/18(日) 21:43:23 

    >>1753
    葬儀用のかばんの中に1000円札入ってたことあるわ 自分のお金なんだけどめっちゃラッキーってなるよ

    +16

    -0

  • 1785. 匿名 2022/09/18(日) 22:37:20 

    古いレシピノート捨てた。
    もう全部頭に入っているし、自分で作ったやつだからちょっとボロい
    これだったら既製品のレシピブック買うわ

    +25

    -0

  • 1786. 匿名 2022/09/18(日) 22:48:23 

    20代前半のときのブラウスすてた。
    きにいってたけど毛玉できたし、デザイン古かったから処分

    +17

    -0

  • 1787. 匿名 2022/09/18(日) 23:25:08 

    換気扇のフィルター交換、キッチンリセット、掃除機、クイックルワイパー、洗面所掃除、トイレ掃除したよー!
    ご褒美にベイクドショコラチーズケーキを食べました☕

    +19

    -0

  • 1788. 匿名 2022/09/18(日) 23:49:51 

    断捨離がだいぶ波に乗ってきた

    +26

    -1

  • 1789. 匿名 2022/09/19(月) 00:16:16 

    >>186
    また日があいてしまった。。。

    掃除片付けしたところ
    シンク磨いた
    洗面所の排水溝掃除
    コンロの五徳を外して洗ってコンロ全体を拭いた
    テレビとテレビ台の拭き掃除
    お茶、紅茶、コーヒー、コップを入れている引き出しの整理整頓
    娘のおもちゃの仕分け(未完)


    捨てたもの
    賞味期限切れや飲みそうにないお茶、紅茶、コーヒー
    サンプルの青汁
    おままごとに使うおもちゃの野菜
    車ででたゴミ


    コンロとお茶用品入れてる引き出しがきれいになったので、気分がいいです。
    いつも見てるものは風景みたいになってるから、汚れてても気にしなくなる(^_^;)
    明日は、台風がくるからずっと在宅だろうしこの調子で片付けしたいです。
    風雨が強かったら音が気になって娘が昼寝しないかも(^_^;)

    +16

    -1

  • 1790. 匿名 2022/09/19(月) 00:27:08 

    プレゼントとかはとっくに捨ててたんだけど、断捨離してたら出てきた一瞬でも元カレを思い出す本や服などを勿体なくても捨ててたら、新しく出会った人から食事に誘われるように!

    このタイミングは断捨離効果かな?と信じて前向きに生きていきます。笑

    +31

    -2

  • 1791. 匿名 2022/09/19(月) 06:56:05 

    これから台風来るので、窓のすだれを外しました。
    部屋を片付けているので、すだれラクに置ける。うれしい。

    今日はお家で夏服入れ替え。アイロンかけがんばる。

    +23

    -0

  • 1792. 匿名 2022/09/19(月) 07:17:43 

    連休だけど、朝起きてプラごみ捨ててきました!
    もうこれだけで今日は満点!ねむい。。。
    台風はこちらはまだのようで晴れてます。昨日は雨だったのに。変なお天気。皆さん気をつけましょう。こんな日は出掛けないでお片付けが一番ですね。

    +22

    -1

  • 1793. 匿名 2022/09/19(月) 07:21:37 

    >>1774
    100捨ての続きです!

    鈴のキーホルダー、トイレの洗剤(半端なの使い切り)、あんこ(たべきり)、歯ブラシ、ネックレス3、なんかの蓋、パンプス、お茶碗、水筒2

    の12個!
    あわせて27個!

    今日もキッチンを重点的に見ます!

    +8

    -1

  • 1794. 匿名 2022/09/19(月) 07:22:29 

    >>1744
    あてだった。。。ごめんなさい

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2022/09/19(月) 07:59:50 

    >>1771
    今日はどんな感じですか?私も今紙の書類(大量)分類に格闘中で、一旦整理したらためずに判断したいです。

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2022/09/19(月) 08:39:02 

    昨日は悪天候で外出ができないと思い、実家の片付けを頑張りました。
    タンスの上に山積みされた服、押し入れにある服、粗大ゴミをまとめました。
    まだ氷山の一角なので、ひたすら捨てていかないと。年内に終わらす予定なのに、大丈夫かなぁ。

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2022/09/19(月) 09:07:28 

    文房具の引き出しの中がごちゃごちゃしてきたので整理しました
    子どもに使いたいものを選ばせて、企業名の入ったものや使いにくいものは捨てました
    異動してから文房具もらう機会が少なくなったので何となくとってあったけど、消耗品とは言えこんなにいらないなって思えるようになった
    企業名が入ってても、サラサとか3色とか、使いたいのはまだとってある(笑)
    そういうのも捨てられたらもっとすっきりしそうだけど、とりあえずは買い足さずに使いきりを目標にします

    +14

    -0

  • 1798. 匿名 2022/09/19(月) 09:12:43 

    旦那が、45ℓのゴミ袋2つ分だけど服を捨ててくれた!
    アウターも複数あったし、クローゼットがかなりすっきりした〜

    +15

    -0

  • 1799. 匿名 2022/09/19(月) 09:18:29 

    >>1753
    今年父が亡くなって実家を引き払ったとき持ち帰った亡母のバッグ
    中身は出したつもりだったのにこの間なんとなく見てみたら中の小さいポケットから地元私鉄のプリペイドカードが出てきた
    もう使えないんだけど来年まで払い戻しできるらしいので2千円ほど得したw
    あと一緒に畳んだお札もあって「おっ!」と思ったけど百円札だった😅

    +32

    -1

  • 1800. 匿名 2022/09/19(月) 09:20:10 

    台風で天気悪いかなって思っていたのに、晴れてるからフローリング拭き掃除しました!!きれいになってスッキリ〜!!
    キッチン収納を見直していて米びつが欲しいなと思っていますが、一人暮らしでも必要でしょうか?いまは袋のまま置いています

    +7

    -0

  • 1801. 匿名 2022/09/19(月) 09:26:50 

    朝からキッチンの掃除してるんだけど、恥ずかしながら棚も家電もベタベタ…
    普段コンロの掃除はしてたけど、こんなに遠くまで油が飛んでたなんて。コンロ周りのお掃除シートが大活躍。100円位でこんなに油汚れが取れるんだからこれからは常備してこまめに拭き掃除する!

    +25

    -0

  • 1802. 匿名 2022/09/19(月) 09:46:36 

    ずっと停滞していた断捨離がやっと進みました。途中で放置して、一部だけゴミ屋敷みたいだった場所が、捨てる基準が変わったらサクッと進みました。気持ちの整理が必要だったのかも…。

    +45

    -0

  • 1803. 匿名 2022/09/19(月) 10:09:33 

    頑張るぞ!今年こそ!と思いながらもう9月!12月に向けて毎週末、10分でもいいから頑張ります!無駄なものとさよならして、思考を整理して、好きなものだけに囲まれて、良縁を引き寄せたいです。ここに宣言します。叶えます。

    +41

    -1

  • 1804. 匿名 2022/09/19(月) 10:11:17 

    運気を上げる。
    断捨離しても運気に即効性はないけど、徐々に徐々に確実に運気アップしてると感じ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    断捨離しても運気に即効性はないけど、徐々に徐々に確実に運気アップしてると感じ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +24

    -0

  • 1805. 匿名 2022/09/19(月) 10:12:41 

    >>1752
    小銭で3万超え?すごいですね!私も昔、忘れかけてた5,000円分の商品券見つけたことがあった!旅行行きたいね!また節約して頑張るぞ!1752さんにあやかります!

    +16

    -0

  • 1806. 匿名 2022/09/19(月) 10:14:40 

    お片付けって、精神的側面おおきいけど、散らからないような環境というか、システム作りも重要だね。
    いろんなyoutube見てると、なるほど、なるほどと合点がいく。

    徹底的に物をへらした上で、システム整えて収納だわ。
    言うは易く行うは難し…だけど

    大金はたかなくても、youtubeで色々ノウハウをみせてもらえるのは大変ありがたいです。

    そして、あの先生とあの先生が対談したらどうなるんだろうなーなんて…、お弟子さんも巻き込んでたいへんなことになりそうだわ…と想像したりした。

    で、そろそろyoutube見ながらでもお片付け再開しなくては〜
    夏に頑張り過ぎでばててましたー。

    +20

    -1

  • 1807. 匿名 2022/09/19(月) 10:14:53 

    >>1754
    素敵なお考え。私も自由に旅行したり外食できなくなって悶々としていましたが、断捨離するなら今がチャンスですよね。断捨離して1番大切なことと向き合って、やりたいことを洗練させていきたいですね。

    +21

    -0

  • 1808. 匿名 2022/09/19(月) 10:26:53 

    ゴミの日は何か捨てるものはないかと必死になる。
    でも、そんな自分が結構好き。

    +43

    -1

  • 1809. 匿名 2022/09/19(月) 11:11:13 

    >>1796
    大丈夫だよ。ちょっとずつでも進んでいるから。一緒にがんばろう。

    +24

    -0

  • 1810. 匿名 2022/09/19(月) 12:38:36 

    >>1809
    ありがとうございます。
    時間を見つけてちまちまやってました。終わる日が来ますよね。元気が出ました。

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2022/09/19(月) 12:41:06 

    ヲタクなので、ほとんどの場所を取っていた雑誌の切り抜きの山を昨日から断捨離中。
    買うだけで満足して読んでなかったから、もったいないかもだけど、気に入った記事以外は捨てることにした。
    切り取ってビニールのページに入かえてたから、それからまた出すのもたいへん。
    今度からちゃんとこの手間考えて買おうと思った。

    +27

    -0

  • 1812. 匿名 2022/09/19(月) 12:41:30 

    3段ケースの中身を整理しました。
    YouTubeで断捨離動画を見ると捗ります。

    +10

    -0

  • 1813. 匿名 2022/09/19(月) 12:58:04 

    台風すぎたら涼しくなりそうなので、サンダル片付けて、秋冬の靴を出したよ。

    +19

    -0

  • 1814. 匿名 2022/09/19(月) 13:18:26 

    ご近所の方で、いつも玄関周りピカピカ、車ピカピカのお家があって。
    たまに見かけるのは、雨上がりとかに車を拭いたり、玄関拭いたりしてるんだよね。
    それ思い出して、うちの少しぬめぬめしてるデッキを雨の中ゴシゴシしてみた。雨がぬめぬめを洗い流してくれるかなと思って。
    でもやり出したら雨止んじゃった😂
    次こそは!

    +36

    -0

  • 1815. 匿名 2022/09/19(月) 13:34:09 

    >>1754
    私も旅行が好きで、お試し移住とか日本中転々とと旅しながら生活したくてノマドワークとか色々調べてたけど、コロナで難しくなって凹んでた。だけど自分の住む土地が移住で人気の土地で、よく考えると、景色もいいし、人もいいし、空気も水も食べ物も美味しくて安全な土地に住めていることへの感謝の気持ちが溢れるようになった。今この土地での暮らしを充実したものにしていくためにも断捨離して好きなものを洗練させていきたい。家庭菜園とかもやってみたいな〜。断捨離後の夢です。

    +26

    -0

  • 1816. 匿名 2022/09/19(月) 13:37:00 

    >>1811
    すごくわかる。
    私もタワーが5つぐらいある。
    買って満足して読んでもいない。
    スキャンしてから資源ゴミかブックオフに出そうと思って5〜6年。
    思い切れるようになりたい。

    保管方法ですが、少し汚くなるけどクリアファイルに入れるのが楽ですよね。クリアシート?に1枚1枚入れるのすごく大変ですよね。悩ましいです。

    +10

    -1

  • 1817. 匿名 2022/09/19(月) 13:42:36 

    見てみぬふりの冷蔵庫整理したよー
    2日に渡ってやって、さっき冷凍庫終えたの

    書類整理が進んだから書類ケースを冷蔵庫整理に当てたんだけど、前は直ぐに100均へ走って買い込んでたのに、今は不思議とぐるぐる家庭内でケースを回して何とか足りてるの もう意地でも増やしたくないの

    +31

    -1

  • 1818. 匿名 2022/09/19(月) 13:44:20 

    漫画を処分して、カラーボックスみたいな棚の一段だけになりました。他の本も処分して、本棚一つ空きました。色んな感情があって捨てられなかった。

    +21

    -0

  • 1819. 匿名 2022/09/19(月) 13:57:39 

    >>1816
    その都度整理してファイルに1ページずつ入れたり、書類BOXに入れたりして切り抜いてもすごい場所取ってて。
    お金も手間もすごいかかってる。
    けど、もう見ないし気に入った写真や記事だけ残して、捨てることにした。
    切り抜いてファイルに1ページずつ入れるのも手間だったけど、それ出すのもたいへんだけど、やりきります!

    +9

    -0

  • 1820. 匿名 2022/09/19(月) 14:07:50 

    停滞してました。
    45リットルの袋3袋目服バンバン捨てていきます。
    気持ち的にもなーんかやる気出ないなぁという事で、服をセットアップ買ったら大当たり。
    夏にも秋にも着れて、来年も勿論オッケーノースリーブワンピースとカーディガンのセット。
    届いたら素敵すぎて今あるこれとこれいらなーい!とどんどん捨てられます。張り切ります。

    +26

    -0

  • 1821. 匿名 2022/09/19(月) 14:14:47 

    ルンバとブラーバで床を掃除して、要らない書類を捨てました

    +9

    -0

  • 1822. 匿名 2022/09/19(月) 14:25:44 

    思い出のある服がどうしても捨てられなくて、衣類回収して資源循環する回収BOXに持っていきます!

    断捨離してたら無印やユニクロ、ファストファッションで買った服ってほぼ残らなかった…
    これに懲りて安いからってとりあえずで買うの本当に止める!!

    +34

    -0

  • 1823. 匿名 2022/09/19(月) 14:27:57 

    断捨離しすぎたらお腹を壊した。
    どういった訳か断捨離すると体調壊す。
    意外と意志の力を使うし、無理は禁物だな

    +30

    -0

  • 1824. 匿名 2022/09/19(月) 14:47:19 

    >>1800
    同じ人数の暮らしでも何が必要かは人それぞれだから貴方が必要だと思うなら買ったらいいと思う。

    +11

    -0

  • 1825. 匿名 2022/09/19(月) 15:04:57 

    >>1813
    だよね!台風が過ぎたらだいぶ涼しくなるよね。
    楽しみ。
    芋栗かぼちゃパーティーしたいなあ。

    +21

    -0

  • 1826. 匿名 2022/09/19(月) 15:54:32 

    >>1628
    ペンキ塗ったら雨の流れがとてもいいです。
    雨音も静かになりました。

    +18

    -0

  • 1827. 匿名 2022/09/19(月) 16:45:32 

    >>152
    23日目
    処分→瓶が開かなくてそのまま期限切れになったやつ3個、旦那が開けてくれた
    ウッドデッキの掃除
    書類数枚
    布3枚

    +8

    -1

  • 1828. 匿名 2022/09/19(月) 16:46:30 

    またメルカリしてたら
    ポイント5000くらいになったから
    ナナズグリーンティーで消費してる。
    また物をメルカリでかわない!

    +18

    -2

  • 1829. 匿名 2022/09/19(月) 17:17:44 

    >>1823
    わたしも体調崩します
    あるあるみたいなんですが不安です
    人生が良くなる前触れみたいなのだといいな

    +13

    -0

  • 1830. 匿名 2022/09/19(月) 17:42:27 

    家の洗剤を頑張って減らしてるんだけど、ウタマロクリーナーとアルカリ電解水は使いきった
    次はセスキを頑張って使いきる!
    全部使いきったら、一番使いやすい一本に絞ろうと思ってる

    +25

    -0

  • 1831. 匿名 2022/09/19(月) 17:47:37 

    ここ何日かお風呂掃除をそこそこ念入りにしてます。
    いつもは浴槽のみ軽くチャチャっとなんだけど
    家族がコロナになり、手を触れる蛇口とか蓋とかゴシゴシ。
    蛇口とかピカピカになって驚いた
    でもコロナ治ったら多分また手抜き掃除になると思うけど笑

    +22

    -0

  • 1832. 匿名 2022/09/19(月) 17:59:20 

    何度も断捨離したのに捨てられなかった服が、今日は不思議と手放せる。服以外も悩んでいた物全部手放せる。あっちもこっちもスカスカ。ちょっと前に私生活で生き方変えようと思ったんだよね。なんだこの不思議な感覚は。

    +37

    -1

  • 1833. 匿名 2022/09/19(月) 18:00:31 

    冷蔵庫の中の食材を料理してスッキリさせました。
    部屋が片付いてきたので、これからは食生活や生活習慣も見直していきたいです。

    +25

    -0

  • 1834. 匿名 2022/09/19(月) 18:05:40 

    一念発起して子供二人と自分達の結婚式の時の写真を無印のアルバムに入れ替えました!
    アルバムが統一されたのでかなりさっぱりしましたが、昨年の引っ越し以降ダンボールへ全部突っ込みっぱなしなのでその辺もどうにかしたい。

    +12

    -3

  • 1835. 匿名 2022/09/19(月) 18:33:52 

    台風で不燃ゴミ出せなかった…大ゴミ袋2つ分…仕方ないんだけど
    今日は少しだけ化粧品などの空のプラボトル集めて洗った。これで今度のプラゴミに出せます
    小さな袋ひとつ分でも、あとは出すだけの状態になると心が安心する

    +11

    -0

  • 1836. 匿名 2022/09/19(月) 19:33:45 

    >>1823
    私も断捨離すると寝込みます(笑)
    体も心も疲れるんですよね

    私は11年前から病気で自宅療養していて、家の中は震災後の2011年で時が止まっています
    そろそろ昔のものは処分しなきゃと思うのに、どうしても健康で幸せだった頃の思い出があって捨てるのが心苦しくてなかなか進まず…

    「古いものばかり溜めててG(虫)が出てくるんだからいい加減に断捨離して!」と母に叱られます
    でも、11年前の健康で幸せだった頃の自分までいなくなってしまう気がして、もう今の病気で外出もできない不幸な自分だけが残ってしまうのが怖くて
    それでも最近やっと少しずつ古いものを処分しながら、前に進もうと頑張っています
    長文ですみません

    +56

    -0

  • 1837. 匿名 2022/09/19(月) 19:34:13 

    >>1832
    それありますね!
    洋服以外でも、一応その時捨てられなかった理由はあるんだけど、その理由を手離せるようになったというか。
    自分が成長したんだと思うようにしてます。

    +14

    -0

  • 1838. 匿名 2022/09/19(月) 19:39:05 

    >>1800
    100均で小さい米びつありますよ!
    私はそれに入れて冷蔵庫で保管してます。

    防虫剤入れなかったのが悪いんですが、袋のままキッチンスペースに置いてたら虫がわいてしまったことがあり…

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2022/09/19(月) 20:11:14 

    >>1795
    まだ見てるかな?夜になってしまいましたが>>1771です。
    今日は寝坊してしまい昨日よりできなかったけど、スペース決めて「ここの書類ケースの中と周りにはみ出てるもの」とか「この箱の中」とか隙間時間でちまちまやってました。
    自分の場合は過去のものや必要ないのが明らかなものが多かったのでほぼ捨てました。
    量が多くて判断する時間や気力の余裕がない時は紙袋か箱にとりあえず入れといて、余裕ある時に何度かに分けてやったことがあります。溜めるとしんどいなと痛感中です。

    台風の影響で窓に潮含んだ汚れがついてしまった気がするので、今週は窓周辺の掃除頑張りたいな。天気にもよるけどできればカーテンも洗いたい…!

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2022/09/19(月) 20:37:04 

    >>1805
    以前小銭を貯金していて、貯金していたことを忘れていました。
    飛行機での遠征代に当てたいです!

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2022/09/19(月) 20:41:20 

    >>1807
    断捨離していく過程で気がつくことができました。
    コロナと断捨離で少し考えが変わった気がします。

    +4

    -0

  • 1842. 匿名 2022/09/19(月) 20:45:35 

    >>1815
    私も地元の良さに改めて気づきました。
    地元にいたからこそ素晴らしい出会いがあったり、他所にはない魅力に気づいたりしました。
    色んなことが終わったら、素晴らしいご褒美が待っているかもしれないので、目の前のことをコツコツやっていこうと思います。

    +11

    -0

  • 1843. 匿名 2022/09/19(月) 20:59:06 

    使ってないコップや急須、食器を処分しました。
    いらないハガキや説明書、行かなくなったお店のポイントカードを処分して、整理しました。

    +21

    -0

  • 1844. 匿名 2022/09/19(月) 21:03:16 

    >>1823
    私も頑張った後2日くらい使い物にならなかったことありますよ

    +6

    -0

  • 1845. 匿名 2022/09/19(月) 21:07:53 

    今日のウチ、断捨離しました
    清潔感のあるお家だった

    +8

    -0

  • 1846. 匿名 2022/09/19(月) 21:15:33 

    シーズンオフの洋服、何に入れてますか?
    収納ボックスか布のケースかで迷っています。
    今はゴミ袋に入れてクローゼットの上にほうりこんでいます。。

    +6

    -0

  • 1847. 匿名 2022/09/19(月) 21:26:48 

    >>1845
    今日はすごくいい回でしたね。
    お婿さんを取るような立派なお家らしく、清潔感がありましたよね。
    昔のお家は50年経ってもしっかりしていますね。

    なんといっても、おばあちゃんが出しゃばっていないのが良かったです。
    大体いつもおばあちゃんがごねたり捨てたものを拾ってきたりして、大変でしたから。
    お茶をたしなむ品のあるおばあちゃんでした。
    美穂さんの着ていたトップスも、どれも可愛くて似合ってるなあと思いながら見ていました。
    今回は録画を残してまた見たいと思います。

    +10

    -3

  • 1848. 匿名 2022/09/19(月) 21:33:36 

    シュレッダー壊れて、手やハサミでやってましたが、疲れる…。シュレッダー買おうか、溶解に出そうか、手で破るか悩みます…

    +11

    -0

  • 1849. 匿名 2022/09/19(月) 21:36:32 

    >>1847
    娘さんがとっても頼もしくて素敵でしたね

    +8

    -1

  • 1850. 匿名 2022/09/19(月) 21:48:40 

    >>1846
    MUJIの衣装ケースに入れてるよー
    頑張って夏物冬物1箱ずつまで減らした

    布もののボックスも使ってたけど、クローゼットの奥だったせいかカビちゃってた

    +11

    -0

  • 1851. 匿名 2022/09/19(月) 21:50:47 

    >>1846
    衣装ケース!
    服集めがちなのでクローゼットに衣装ケースが6つあって
    結構どれもしっかり入ってるから整理しないとと思っています🥲

    +12

    -0

  • 1852. 匿名 2022/09/19(月) 21:52:52 

    >>1839さんその通りにやってみます。返信有難うございました。

    +3

    -0

  • 1853. 匿名 2022/09/19(月) 22:01:41 

    >>1848
    今後も使う予定があるなら買ったほうがいいよ、今は安いのあるし。
    疲れちゃうと掃除やる気が失せちゃうよ~。

    +11

    -0

  • 1854. 匿名 2022/09/19(月) 22:15:22 

    >>1851
    >>1850

    ありがとうございます!
    私も布ケースで黄色いシミが出た事があり警戒していました。。
    やはり衣装ケースが良さそうですね。
    服自体はもうかなり少ないのですが、収納は増やさないようにという言葉を良く見るので、ボックスを増やしていいものか迷ってました。
    再度洋服を見直しして、本当に必要なものとしてボックス購入するか検討します。

    +22

    -0

  • 1855. 匿名 2022/09/19(月) 23:08:10 

    書類整理をしました。
    2020年の医療費の確定申告を先延ばしにしていて、もはやできるのかどうかも分からないので、休日に調べて破棄か申告か確認します。
    先延ばしは本当無駄ですね。。
    反省して頑張りすぎ。

    +28

    -0

  • 1856. 匿名 2022/09/19(月) 23:20:28 

    ベッドを別の部屋に移動させた!大きくてドア通らないから解体して汗だく!使わなかった電池や消耗品も見直した。窓枠や床の隅の方がけっこう汚れてたので掃除。スッキリしたし明日からまた仕事頑張れそう

    +21

    -0

  • 1857. 匿名 2022/09/19(月) 23:28:24 

    >>1854
    横ですが
    布製よりプラ製の衣装ケースの方が良いですか?

    +6

    -2

  • 1858. 匿名 2022/09/20(火) 00:32:02 

    服は沢山あるのに着ていく服がないと思ってて、次々手頃な服買ってたけど、そういう時に買った服って結局あんまり着ないんだよね。
    服もタンスの肥やしになっちゃって申し訳ないことした。一回ちゃんと断捨離できると、本当に無駄遣いが嫌になるから断捨離してよかった。

    +33

    -0

  • 1859. 匿名 2022/09/20(火) 04:54:37 

    ベッドを別の部屋に移動させた!大きくてドア通らないから解体して汗だく!使わなかった電池や消耗品も見直した。窓枠や床の隅の方がけっこう汚れてたので掃除。スッキリしたし明日からまた仕事頑張れそう

    +5

    -4

  • 1860. 匿名 2022/09/20(火) 06:30:25 

    実家に行きました。
    高齢者の住む家にもう座椅子や座布団は必要ないと分かった。

    畳に座る生活は50代までは楽に出来るけど、段々無理になってくる。
    足腰痛くなったり、立ち上がるのが面倒くさいようです。

    結局実家の和室には絨毯敷いてテーブルと椅子を置くようになった。
    座椅子や低い机は処分しました。

    平均寿命伸びて高齢化したから、和室は厳しい。

    +31

    -0

  • 1861. 匿名 2022/09/20(火) 07:02:16 

    >>1860
    高齢者に和室は厳しい
    ホント仰る通りだと思います。

    で、和室は意外に子育て世代にとってありがたい存在だと私は思います。幼児期は転んでもクッション性がある、学童期以降は子どもの友達が来たとき、テーブルを置けば何人でも対応できる。
    結婚してからは家族を連れて泊まりに来たとき布団だけ用意すれば寝られる、などなど。
    で、娘息子が家族でが訪れることも少なくなったとき、洋室にリフォームするのがいいと思っています。

    +36

    -0

  • 1862. 匿名 2022/09/20(火) 07:33:30 

    台風で自転車を玄関に移動ついでに整理〜
    空の靴箱2つと謎のカンカンを捨て
    放置してたお庭用プールとアウトドアチェアも畳んで収納
    夜ご飯は数日前が賞味期限だった袋ラーメン😝

    +17

    -0

  • 1863. 匿名 2022/09/20(火) 08:08:09 

    ベッドを別の部屋に移動させた!大きくてドア通らないから解体して汗だく!使わなかった電池や消耗品も見直した。窓枠や床の隅の方がけっこう汚れてたので掃除。スッキリしたし明日からまた仕事頑張れそう

    +0

    -5

  • 1864. 匿名 2022/09/20(火) 08:37:59 

    >>1863
    何で3回も同じ内容投稿してるの?
    もうわかったよ

    +3

    -7

  • 1865. 匿名 2022/09/20(火) 08:57:36 

    >>1864
    よこ
    最近コメントがダブってるのよくみかけるよ
    ガル本体に問題あるのかな?と思ってる

    +22

    -0

  • 1866. 匿名 2022/09/20(火) 09:23:42 

    昨日ダイソンの掃除機買った!うちにとっては大分大物の買い物!!今まで昔ながらの掃除機使ってたけどコンセント伸ばして掃除機かけて、届かない部屋はまた抜いて移動し…って段々億劫になって、あー掃除機かけなきゃなー面倒だなーってなってた。けどこれでそのストレスからは開放!コードレスデビュー!布団もちゃんと専用ヘッドで掃除機かけるぞ!!!

    +26

    -0

  • 1867. 匿名 2022/09/20(火) 10:02:47 

    >>1860
    最近義実家も同じこと言ってテーブルと椅子生活に切り替えてました
    椅子自体も、長く使ってるダイニングテーブルとセットのは重たいし
    座面がくるっと回転するタイプで高齢者には危険だからと
    コトメがネットで介護施設用の、肘掛け付きで重ねられる椅子を見つけて新調してた

    +9

    -1

  • 1868. 匿名 2022/09/20(火) 12:15:43 

    >>1867
    ガルには家庭板用語を持ち込まない方がいいわよ

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2022/09/20(火) 12:31:38 

    掃除の相談していい?
    一人暮らしで、足の踏み場のない部屋1LDKに住んでるんだけど
    履かなくなった箱入りの靴40足(高かったから捨てられなかった)
    今は読んでない希少価値の高い本や参考書(段ボール20箱分)
    ほとんど使ってないデパコスたくさん
    着なくなって久しいちょっとお高めの服たくさん
    もう必要ない請求書や手紙、住所氏名の記載がある書類系、段ボール3箱分くらい
    もうずっと掃除してないキッチン、風呂、トイレ、玄関
    去年の冬から出しっぱなしのこたつとこたつ布団、ラグ

    どこから手を付けたらいいですか?
    膿を出すように断捨離して、部屋の中をきれいにしたい

    +26

    -0

  • 1870. 匿名 2022/09/20(火) 12:31:58 

    >>1866
    私もダイソン欲しいんです。スタンド式のコードレス。
    高いんですよね〜、でも欲しい。

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2022/09/20(火) 12:35:26 

    >>1845
    番組トピ
    最近は無いね

    +13

    -0

  • 1872. 匿名 2022/09/20(火) 12:37:21 

    急に寒くなってきたので夏物の半袖やスカート、片付けました。靴下も。

    着なかった半袖は捨てようかな

    +11

    -1

  • 1873. 匿名 2022/09/20(火) 12:38:36 

    >>1869
    私なら服とデパコスと靴をガンガン捨てて、物が少なくなる爽快感を味わう!!

    +29

    -0

  • 1874. 匿名 2022/09/20(火) 12:40:02 

    >>1869
    紙類は時間かかるから最後がいいよ。

    掃除と片付けを分けて考えて、玄関掃除ならスタートしやすいからそこからはどうかな?

    靴も一気に減らすんじゃなくて1-2足でも減らせたらオッケーぐらいの気持ちで。

    完璧主義になると進まないから少しずつ気楽に続けるといいと思うよ

    +22

    -0

  • 1875. 匿名 2022/09/20(火) 12:41:04 

    昨日の夜、急に思い立って断捨離した!
    だいぶ捨てているから要らないものも少ないと思っていたのに改めてパトロールすると2年前に賞味期限が切れた調味料が冷蔵庫に入ったままだったり…
    でも色々処分できて気持ちよかった!秋晴れの今日は掃除に取り組もうかな!!

    +28

    -0

  • 1876. 匿名 2022/09/20(火) 12:41:38 

    白い床のアパートに引っ越してから髪の毛や汚れが目立つ目立つ。掃除してもあっという間に汚くなるから心折れてしばらく放置してたけど、一念発起して階段と玄関のたたきまで掃除した。
    洗濯物干し終わったら廊下とトイレと脱衣所もクイックルかけなきゃ。集中力続くかな〜

    +22

    -1

  • 1877. 匿名 2022/09/20(火) 12:41:41 

    >>1869
    高かったから捨てられないモノ、が多いのかな?
    気持ちを切り替えて、「高かったけど、よく着て使い切った」と考えないと処分出来ないよ。

    とりあえず靴は年数経つと裏がベローとはがれてくるので、捨てましょう。
    洋服着てみて。なんかダサいし顔と合ってないと思う。
    デパコス、未開封でも2年以上経つと品質落ちるよ。肌に良くない。
    まずはモノを捨てるんだ!掃除はそれからだ!

    +43

    -0

  • 1878. 匿名 2022/09/20(火) 12:46:12 

    >>1665
    あなたが大人になるしかないね

    +1

    -4

  • 1879. 匿名 2022/09/20(火) 12:49:00 

    >>1699
    旦那もやればいいのにね

    +12

    -0

  • 1880. 匿名 2022/09/20(火) 12:49:51 

    >>1866
    布団の専用ヘッドついてるんだ。
    いい感じだね

    +3

    -0

  • 1881. 匿名 2022/09/20(火) 12:57:19 

    >>1869
    自分ならこたつ関連をひとまず片付けて作業スペースをつくるかな。少しずつ床の空白エリアを拡げて行く感じで。

    +18

    -0

  • 1882. 匿名 2022/09/20(火) 13:04:21 

    >>1699
    私も似たような動機だったよ。
    夫に言動面で直してほしいことを指摘したら(すぐに改善できるレベル)、本題とは全然関係ない共有スペースの使い方や私物の多さを引き合いに出して逆切れされ、悔しくて最初は意地と怒りで断捨離や掃除してたのが、だんだん楽しくなってきた。
    きれいな環境になって自分にとってもメリットだらけだし、夫も見直してくれたし、夫の自覚なく自分の非を認めたがらない性格もわかって、私がすぐに怒りをぶつけずに一歩引いて見られるようになった。
    なんなら夫も片付け苦手だし、もとは休日は疲れたとゴロゴロしてるタイプなのに、私が休日も掃除や片付け頑張ってるから、言い出しっぺが自分だけにゴロゴロすることもできず、所在なさげにしてる😁

    +19

    -0

  • 1883. 匿名 2022/09/20(火) 13:10:21 

    >>1869
    とりあえず、使わないものを全捨てすると気持ちいいよ~。そのあと拭き掃除、ホコリ取りしたりする。物が減れば掃除しやすくなるし。一緒に頑張ろ~!

    +26

    -0

  • 1884. 匿名 2022/09/20(火) 13:10:46 

    >>1869
    まずこたつを隅に片付ける!笑

    私も同じような状況でした。。買い物やブランドも好きで捨てられなくて。
    まず捨てるのは勿体ないと思ってしまいそうだから、売れるものをリサイクルショップに持って行くかな。
    アパレル専門より買取料金は安いかもだけど、ブックオフは本も服も扱ってるから便利だった。宅配サービスもあるし、とにかく家の中から物を減らす。

    家の中から物が減ると汚さに目がつき始めるから、そしたら断捨離と平行しながらキッチンやお風呂の掃除も。傘立てや流しの下の収納グッズとか古いタオルも捨てたりしながら。

    デパコスは未使用以外は人にあげるのも微妙だろうと、断捨離予備ボックスに入れておいて、ある程度断捨離が進んで捨てる気になれた時に全捨てしました。

    書類は最後だと思います!
    最初捨てられなくてもしばらく経つと捨てられたりするので、断捨離トピはモチベーション保ててありがたかったよー



    +28

    -1

  • 1885. 匿名 2022/09/20(火) 13:12:28 

    >>1869
    台所する
    食品は捨てやすい
    賞味期限あるし、食べたくないかの判断はしやすい
    キッチン道具や食器もいらない、使わないがハッキリしてるから分けるだけでも気分が違う

    +17

    -1

  • 1886. 匿名 2022/09/20(火) 13:23:53 

    昨日から台所の洗い物ためまくりでやばいけどまだ気分じゃない
    とりあえずリビングの床の物上げてルンバして、トイレの便器掃除しよー

    +11

    -0

  • 1887. 匿名 2022/09/20(火) 13:35:58 

    だいぶ冷蔵庫うまく使えるようになってきました。
    しばたくやってなかった野菜庫かたづけよう!

    他はかなり在庫管理がうまくなって使いやすくなったので。

    野菜庫だけは少し気を抜くととっ散らかる。
    義実家から果物とかおくってもらえるからありがたいんだけど。

    +9

    -0

  • 1888. 匿名 2022/09/20(火) 13:40:10 

    ずっと使ってなかった家具ようやく処分しました!部屋が広いし明るくて感動!(笑)ホコリもやばくて、ほんと邪魔だったんだなって再認識しました。
    そして捨てるときにかなり苦労したので大型家具は買うべきではないな…って思いました。
    まだまだ他の部屋の不要な家具類が気になりますが、今年中には無理そうなので気長にがんばります。
    自業自得ですが十数年分溜め込んだ物の威力は半端ないですね…^_^;

    +33

    -0

  • 1889. 匿名 2022/09/20(火) 13:43:44 

    今日は冷蔵庫と食器棚の整理と掃除を終わらせた!
    今クローゼットの掃除してます。
    もりもり捨てるよ〜

    +19

    -1

  • 1890. 匿名 2022/09/20(火) 14:02:40 

    昨夜の「ウチ断捨離しました」
    過去イチ気持ちのいい回だった。
    依頼者のお母さん、おばあちゃん、思い切りのいい人だったし、入婿のお父さんも寡黙ながらしっかり役割を果たす人だった。
    スッキリした部屋で、コレからは好みのインテリアを楽しめそう。お父さんの個室、お母さんの個室、真ん中に2人の居間と提案した娘さん、いい仕事しました。ホントよかった。

    +28

    -1

  • 1891. 匿名 2022/09/20(火) 14:11:40 

    >>1890
    先程、録画を見ました!
    おばあちゃんが反対かと思いきや、おじいちゃんのものを断捨離し始めてて凄いなと思いました。
    79歳って、頑固になりやすいけど家族みんなが前向きになって私も感化されました。
    あんなに処分したからいいことありそう!
    あと、家具とかが濃い色だと気持ちが塞ぎ込む感じがするなと思いました。
    私もトイレ掃除した!これから昨日サボって荒れ果ててるキッチンをリセットします。

    +33

    -1

  • 1892. 匿名 2022/09/20(火) 14:16:29 

    今日掃除したところ
    ・ベランダ
    ・玄関たたき
    ・階段
    ・リビングの床
    ・トイレ
    ・洗面所の床

    1日でこんなにたくさん頑張れたのはじめてかもしれない
    ていうか、いつもあらかじめTODO作ってから動くから、達成できなかったときに自己肯定感下がって嫌になるんだと気づいた
    思いつきではじめて出来たこと積み上げて自分を褒めるスタイルの方があってるみたい

    +31

    -2

  • 1893. 匿名 2022/09/20(火) 14:24:06 

    もう子供が使わないプラレールや仮面ライダーグッズ捨ててしまったけど寂しい
    今朝ごみ収集車にバキバキされる音聞いて辛くなった

    +19

    -3

  • 1894. 匿名 2022/09/20(火) 15:00:15 

    >>1847
    うち断トピで話せば?

    +4

    -18

  • 1895. 匿名 2022/09/20(火) 15:06:57 

    >>1894
    よこ
    最近立たないよね
    素敵な回だった
    立派なタンスの中に30年前の服が沢山あったのが
    印象的だった

    +20

    -2

  • 1896. 匿名 2022/09/20(火) 15:08:27 

    >>1882
    偉い!
    旦那と喧嘩しても一向に部屋はきれいにならないからねー
    私も最近はゴロゴロしてる旦那の目の前でガラス窓を磨いたり、視界に入る所で片付けしたり、コトコト音を立ててミシン踏んだりしてるよー
    普段はそのソファーで自分がゴロゴロしてるんだけどさ。

    +19

    -1

  • 1897. 匿名 2022/09/20(火) 15:23:33 

    台風一過後、庭の草むしり!
    腰を痛めました。

    +14

    -0

  • 1898. 匿名 2022/09/20(火) 16:04:41 

    >>1855
    5年間はさかのぼれるみたいですので休日書類整理と記入頑張ってくださいね!!私も紙の整理します!!

    +19

    -0

  • 1899. 匿名 2022/09/20(火) 16:20:32 

    明日、書籍類のゴミの日なのでラックにたまった本を全部しばってきました!目が痒い!
    ラックは捨てないで脱衣所に移動させて衣類収納に活用〜!明日100均行ってカゴ買ってきます。
    明後日は電話したので壊れたクリアケース類を持って行ってもらう予定です。今のところ今月はスムーズ!

    +10

    -1

  • 1900. 匿名 2022/09/20(火) 16:22:06 

    >>1869
    捨てるのもったいないなら、靴と服と本を一気にリサイクルショップに持って行く。そんで査定額見てガッカリして余計な物は買わないようにする。デパコスは捨てるかメルカリで叩き売る。
    部屋から物が減るとやる気出てくるよー

    +23

    -0

  • 1901. 匿名 2022/09/20(火) 16:34:16 

    クローゼットの魔窟から始まり、押し入れ、コンロ下、食器棚、冷蔵庫を断捨離した
    なんかやる気なーい
    無気力でゴロゴロしてる

    +22

    -0

  • 1902. 匿名 2022/09/20(火) 17:41:20 

    >>1901
    同じく。もう晩ごはんは回転寿司にする

    +15

    -1

  • 1903. 匿名 2022/09/20(火) 17:44:40 

    いいね、回転寿司

    +16

    -0

  • 1904. 匿名 2022/09/20(火) 17:45:56 

    >>1902
    回転寿司いいねー
    冷蔵庫にあるもの適当に食べてしまった

    +16

    -0

  • 1905. 匿名 2022/09/20(火) 17:48:22 

    とりあえず要らなくなった下着を袋にまとめた
    分別が難しそうだから後で考えよう
    使ってない化粧類も捨てた
    あとは紙類がドサッと残ってる
    18時からキッチン周り排水溝の掃除と拭き掃除しよう

    +18

    -0

  • 1906. 匿名 2022/09/20(火) 18:06:42 

    >>1905
    下着もやらねば
    今ボクサーパンツが楽ちんで、ワコールのレースのパンツ穿かない
    ってことは捨てるか

    +14

    -1

  • 1907. 匿名 2022/09/20(火) 18:09:00 

    いいね、回転寿司

    +9

    -0

  • 1908. 匿名 2022/09/20(火) 18:15:24 

    ダイニングの90センチ幅の棚をなくすために断捨離中。3人家族の割に少ない食器を更に厳選しました。減らせる物だね! 

    +18

    -1

  • 1909. 匿名 2022/09/20(火) 18:18:05 

    急に涼しくなったから、エアコンのフィルターを掃除しました。
    秋の気配を感じますね🍁

    +27

    -0

  • 1910. 匿名 2022/09/20(火) 18:24:07 

    ベッドを別の部屋に移動させた!大きくてドア通らないから解体して汗だく!使わなかった電池や消耗品も見直した。窓枠や床の隅の方がけっこう汚れてたので掃除。スッキリしたし明日からまた仕事頑張れそう

    +7

    -1

  • 1911. 匿名 2022/09/20(火) 18:43:04 

    >>1910
    すごい!
    やましたひでこさんのエレクトーン解体エピソードについですごいと思った

    +3

    -2

  • 1912. 匿名 2022/09/20(火) 18:45:41 

    >>1890
    TVerで観たよ。サクサク断捨離が進んでよかった。タンスだらけだったからね、防災面でもいいと思う。
    広いおうち、住み心地いいよね。

    +26

    -0

  • 1913. 匿名 2022/09/20(火) 18:49:53 

    ゴミをまとめてたら、ゴミ袋にまだ余裕があったので、期限切れの食品と要らない書類も捨てた。
    ゴミ袋パンパンになった。

    +22

    -0

  • 1914. 匿名 2022/09/20(火) 18:52:11 

    >>1902
    ウチは昨夜のカレーに冷凍うどん入れるよ。ゆでたまご付き。
    みんな〜、片付けがんばる日は、夕食らくらくメニューにしよう!

    +32

    -0

  • 1915. 匿名 2022/09/20(火) 18:54:19 

    >>1869です
    コメントくれた方ありがとう
    掃除と片付けは別々に考えるんだね!目からウロコでした!
    ひとまずこたつの上に山になっている現役の服を片付けて、こたつ撤去します!

    +24

    -1

  • 1916. 匿名 2022/09/20(火) 19:22:49 

    >>1895
    出演者への誹謗中傷が酷すぎるから運営にトピ作成拒否られてるのでは

    +5

    -0

  • 1917. 匿名 2022/09/20(火) 19:24:43 

    >>1686
    私それ分かってるから買ってない
    20代前半から断捨離していたから

    +1

    -5

  • 1918. 匿名 2022/09/20(火) 19:31:12 

    銀行や証券会社からくる書類どうしてる?
    名前住所シュレッダーかけるの面倒でためてる
    捨てねば

    +6

    -0

  • 1919. 匿名 2022/09/20(火) 19:45:37 

    >>1686
    ヘッドだけとかチェーンだけ気に入っているならばリメイクで
    よく使う形にするのはありだと思う

    +2

    -1

  • 1920. 匿名 2022/09/20(火) 19:45:48 

    >>1869
    まず玄関からだな。
    ちらっと見られてもいい程度を目標にする。
    靴とか捨てたくないものは後回しにして、明らかに要らないものを捨てる。
    でもって靴。勿体ないから見せ収納しよう。棚を作って飾る。いい靴や美しいパンプスって見てるだけで楽しいんだよね。
    箱に閉まったりしてたら勿体ないよ。
    好きな靴を並べて飾る。SATCのキャリーみたいに。

    +8

    -2

  • 1921. 匿名 2022/09/20(火) 19:46:03 

    >>1893
    たくさん遊んでお役目終えたんですね~。次は、ネクストステージの必要なものが入ってきますよ~。寂しがらなくて大丈夫よ。

    +24

    -0

  • 1922. 匿名 2022/09/20(火) 19:55:17 

    デパコス捨てづらいよねー

    +10

    -1

  • 1923. 匿名 2022/09/20(火) 19:57:24 

    いいね、回転寿司

    +9

    -0

  • 1924. 匿名 2022/09/20(火) 20:08:02 

    回転寿司が大人気w

    +27

    -0

  • 1925. 匿名 2022/09/20(火) 20:30:49 

    >>1869
    「もう必要ない請求書や手紙、住所氏名の記載がある書類系、段ボール3箱分くらい 」
    私なら先ずここ
    シュレッダーかけて捨てる
    これで段ボール3箱分なくなる
    次はキッチン、風呂の水回り
    そこは健康に関わるから常に綺麗にしておくところ
    次はコタツ布団を干してコタツを片付ける
    場所が空くから片付けしやすくなる
    次に嵩張る服だな

    +12

    -3

  • 1926. 匿名 2022/09/20(火) 20:34:39 

    >>1860
    でもずっと椅子も疲れるからゴロゴロ出来る和室はいいんだよね

    +7

    -1

  • 1927. 匿名 2022/09/20(火) 20:37:16 

    >>1864
    本人が書いてるんじゃなくて、そういう荒らしがいるみたい
    事務局もブロック出来ないらしいよ
    私も前に投稿したものが翌日投稿されててびっくりした

    +27

    -1

  • 1928. 匿名 2022/09/20(火) 20:38:17 

    食品を調理してお腹に断捨離

    +9

    -0

  • 1929. 匿名 2022/09/20(火) 20:47:38 

    >>1928
    お腹に断捨離しすぎた
    満腹感が半端ない

    +22

    -0

  • 1930. 匿名 2022/09/20(火) 21:01:42 

    やる気失っても、、片付け漫画を読んで『片付けたーい!』って気持ちになる。もはや洗脳?催眠状態だと思うけど、今回はこれで乗り切りたい。

    +26

    -0

  • 1931. 匿名 2022/09/20(火) 21:07:42 

    >>1898

    わざわざありがとうございます!
    5年も!ありがたいです!
    頑張ります!

    +7

    -0

  • 1932. 匿名 2022/09/20(火) 22:14:57 

    自分と同じ大きさのぬい
    ダニが怖いから、ゴミ袋入れた
    これで広くなった

    +10

    -2

  • 1933. 匿名 2022/09/20(火) 22:42:57 

    >>1912
    私も見てきました。
    物は人の心を圧迫する っていう言葉が印象的。
    私もスッキリしたい!
    最近停滞ぎみだった片付け、またやる気が出てきました!書き込んでくれた方々、ありがとう!

    +16

    -0

  • 1934. 匿名 2022/09/20(火) 23:00:29 

    10年触ってない本棚片付けたら帰ってきた家族に重要な書類が〜〜〜!!!って怒られたわ
    まぁ、私が悪いんだけど重要な書類をこんな汚ねぇ本棚に忍ばせないでほしいわ。金庫にいれといてよ…。
    開き直りなんですが、私悪くないよね???なんでここに置いてたの??使ってるクローゼットに入れとけばよかったじゃんって思い始めてしまってます…。
    私が悪いんですけど、どこかで吐き出させてほしく、ここに書いてしまい申し訳ないです。

    +48

    -6

  • 1935. 匿名 2022/09/20(火) 23:21:33 

    断捨離始めて1ヶ月
    もう捨てる物もなくなってきて、そろそろ終わりかなと思っていたら、仕事関係の本が並んでいるのが気になり始めて売ることにしました
    ずっと転職したいと思っていたので、本気で舵を切る気になったのかも
    色々嫌なことがあっての転職願望なので、断捨離が終わったと思った時からがまた始まりなのかもしれないと思うとちょっと楽しくなりました

    +30

    -0

  • 1936. 匿名 2022/09/20(火) 23:30:39 

    >>1934
    大変でしたね
    そんな大事なものあると思わないものね。
    大事なものは大事なように扱わないと、問題起きますね。
    私も気をつけよう。
    すごく重要な注意喚起になったと思います。

    +28

    -0

  • 1937. 匿名 2022/09/20(火) 23:54:30 

    宣言しておこう。
    明日はパート休みなのでエアコン掃除、台風で汚れた窓拭きします!
    家族のゲーム機はSwitchになっちゃったし、3DSのソフトはそろそろ処分しようかな。とりあえず明日は仕分けだけでもやりたい

    +24

    -1

  • 1938. 匿名 2022/09/20(火) 23:55:26 

    思い出の服が捨てられなくて残してあったんだけど、クローゼットの整理して久々に見たらめっちゃ黄ばんでた。それ見て思い出がよみがえるより先に、汚いって思ってしまった。残しておいても物って朽ちていくんだって改めて実感したら、他の迷ってた服も手放す決心できた。

    +46

    -0

  • 1939. 匿名 2022/09/21(水) 01:01:32 

    >>1912
    箪笥の量が凄かった
    朝からの中にも箪笥

    +9

    -1

  • 1940. 匿名 2022/09/21(水) 01:04:08 

    >>1934
    人のものは触っちゃダメってことよ
    外国の話なんだけど、穴が空いだベッドマットを新しいのと交換するサプライズをしたんだって
    そうしたら、その穴にへそくりを隠していたらしくて大騒ぎになってしまったという

    +34

    -0

  • 1941. 匿名 2022/09/21(水) 05:50:09 

    >>1934
    家族間・夫婦間でも、私物はテリトリーに分けておけば間違いが起きなかったと思う。
    部屋が分けられればベストだけど、無理なら本棚のエリアを分けるとか。

    余談ですが、私はすべてのものは持ち主の部屋(エリア、スペース)に収納を基本に考えているので、ファミリークローゼットという発想には反対してます。

    +32

    -1

  • 1942. 匿名 2022/09/21(水) 06:09:04 

    玄関ドアなどの拭き掃除。
    カーテンレール、ベランダの手すりの拭き掃除が終了!
    気持ちの良い涼しい朝🌄

    +25

    -0

  • 1943. 匿名 2022/09/21(水) 08:25:42 

    昨夜からの洗濯槽のお手入れ完了し本日の洗濯スタート!
    涼しくなってきたので本格的に徹底掃除スタートです。絶対に世間的な年末大掃除はしない!

    +17

    -0

  • 1944. 匿名 2022/09/21(水) 08:32:38 

    >>1890
    30年もよく我慢したと思いました
    娘さんいい子だね

    +18

    -0

  • 1945. 匿名 2022/09/21(水) 08:35:28 

    >>1912
    見てる。途中だけど。田舎の旧家って感じ。きれいに磨かれた室内にお婆さんのプライドを感じる。

    紋付きのトラックで持ってきたんだね。すごい家だわ。

    +13

    -0

  • 1946. 匿名 2022/09/21(水) 09:37:10 

    ウォークインクローゼットがだいぶ片付いてスッキリしてきました
    今までは見たくなくて閉めっぱなしだったけど、最近昼間は換気のためにドアを開けています
    今日は涼しいから草むしりしようかな

    +25

    -0

  • 1947. 匿名 2022/09/21(水) 10:51:57 

    皆さん寝室の布団は毎日畳んだり整えていますか?
    つい面倒でそのままにしがちです。

    +8

    -0

  • 1948. 匿名 2022/09/21(水) 11:14:41 

    BLフィギュア、1.9マンしたのですが
    赤ちゃんの情緒のために
    売るほうがいいですかね?

    +3

    -5

  • 1949. 匿名 2022/09/21(水) 11:16:48 

    >>1948
    その手の品は他人軸で考えるよりも自分軸で考えた方がいいよ
    大事なので持っていたいかそうでないか

    +12

    -0

  • 1950. 匿名 2022/09/21(水) 11:20:40 

    >>1947
    畳んでいます

    +6

    -0

  • 1951. 匿名 2022/09/21(水) 11:34:53 

    >>1947
    ベッドだからそのままにしてる
    洗濯は夏は週に2回、冬は1回してる

    +7

    -0

  • 1952. 匿名 2022/09/21(水) 11:37:49 

    >>1947
    和室なら畳んでしまわないと、畳がだめになります。その点ベッドは、整える手間がいるけど、畳んでしまわなくていいのは楽でいいね。
    歳をとったら、ベッドにしよう。
    起き上がりも楽そう。

    でも反対に、布団は毎日筋トレになってるのかもね。

    +15

    -0

  • 1953. 匿名 2022/09/21(水) 11:39:46 

    >>1952ですが、
    で、うちは布団を毎日畳んで押入れ入れてます。

    +6

    -0

  • 1954. 匿名 2022/09/21(水) 11:43:31 

    みんな鞄ってどうやって置いてる?
    自分がよく使う鞄が玄関入ってすぐ目の前のコート掛けにかかってるんだけど、帰ってきてすぐごちゃごちゃ見えるのが嫌で…
    子供がいるから、準備の時サッと持って行きたいんだけど、普通はクローゼットにしまうのかな?

    +13

    -0

  • 1955. 匿名 2022/09/21(水) 11:50:57 

    茶碗洗ってきた

    +2

    -2

  • 1956. 匿名 2022/09/21(水) 11:51:26 

    >>1954
    クローゼットの中です

    +8

    -0

  • 1957. 匿名 2022/09/21(水) 12:03:27 

    掃除機かけた

    +1

    -1

  • 1958. 匿名 2022/09/21(水) 12:10:04 

    >>1947
    すみません、ベッドの上の掛け布団などです!

    +4

    -1

  • 1959. 匿名 2022/09/21(水) 12:11:07 

    ベランダ掃除して
    赤ちゃんのサイズアウトした服まとめた
    次のゴミに出す

    +7

    -0

  • 1960. 匿名 2022/09/21(水) 12:27:54 

    >>1937
    宣言通りエアコンのフィルター掃除、窓拭き完了!
    トイレと玄関、部屋の掃除もして不要なクリアファイルと年賀状も処分。
    買い物ついでに市役所の回収ボックスに小型家電を入れてきました。

    幼稚園児が帰ってくるまであと2時間、お昼もサクッと食べたのでもうひと頑張りしてきます!

    +11

    -0

  • 1961. 匿名 2022/09/21(水) 12:28:21 

    >>1958
    ベッドですが、掛け布団は毎日整えています
    そんなに手間かからないし寝る時気持ちいいですよ

    +6

    -0

  • 1962. 匿名 2022/09/21(水) 12:30:41 

    部屋の掃除している
    暑いです

    +9

    -1

  • 1963. 匿名 2022/09/21(水) 12:41:21 

    紙系の断捨離が曲者です。
    書類もそうだけれど、積読が大変
    資格系も手が進まなくて困っている

    +15

    -0

  • 1964. 匿名 2022/09/21(水) 12:41:54 

    とりあえず掃除機かけて床を磨いた

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2022/09/21(水) 12:45:05 

    今はキッチンの除菌中

    +1

    -1

  • 1966. 匿名 2022/09/21(水) 13:02:07 

    >>1895
    少し探したけど2,5,7月に立てられてるね
    完全に拒否じゃないみたいで謎

    +4

    -0

  • 1967. 匿名 2022/09/21(水) 13:08:12 

    クイックルワイパーかけた
    何か気持ちいい

    +7

    -2

  • 1968. 匿名 2022/09/21(水) 13:09:49 

    掃除しながら線香炊いています
    リラックスするお陰なのか、割と掃除が捗ります

    +13

    -1

  • 1969. 匿名 2022/09/21(水) 13:10:39 

    今から窓掃除してきます。
    ふー

    +4

    -1

  • 1970. 匿名 2022/09/21(水) 13:11:19 

    断捨離して出てきた箱とかトレーとかいらんよねー
    どこかでシンデレラフィットしそうと思うけど、これが新たなゴミだよね

    +20

    -0

  • 1971. 匿名 2022/09/21(水) 13:13:58 

    >>1947
    畳まないと畳が傷むし、布団も薄くなって、せんべい布団になっちゃうよ。
    日本式の寝具は畳んで干す設計になってるって聞いたよ。だから畳まないと早く傷むんだって。


    +9

    -0

  • 1972. 匿名 2022/09/21(水) 13:17:08 

    >>1966
    反響の大きい回なんじゃない?芸能人や作家がやった時は立ったな。
    青木さやかの回は評判良かったらしいけど見てないんだよな。

    +8

    -0

  • 1973. 匿名 2022/09/21(水) 13:18:31 

    >>1970
    汚くなってない?うちのは使えなくてゴミの日に捨てた。

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2022/09/21(水) 13:22:02 

    >>186
    台風の被害がないように、とびそうな物を家の中にしまってたんだけどそれを出しました。
    ついでに、外を見回って不用品を処分しました。

    捨てるもの
    ソーラーで光る外灯3つ
    支柱
    何年も前に置いたブラックキャップ

    +7

    -0

  • 1975. 匿名 2022/09/21(水) 13:22:48 

    >>1973
    汚いのは思いきれるけど、丈夫なキレイなのを…
    捨てるか!捨てるべきよね

    +3

    -0

  • 1976. 匿名 2022/09/21(水) 13:37:25 

    >>1971 よこ
    私、昔絨毯の上に布団引いてたんだけど、病気で一年臥せってた(布団を上げなかった)ら、絨毯もマットレスもカビが生えてしまったよ
    万年床スタイルならベッドの方が安心かもね(嵩張るけど)

    +11

    -0

  • 1977. 匿名 2022/09/21(水) 13:37:53 

    窓とベランダ掃除してきた
    ふー

    +9

    -2

  • 1978. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:35 

    >>1970
    私も大物を断捨離しているときは箱が大量に出た
    全部断捨離したけれど、確かにゴミだったわ

    +9

    -0

  • 1979. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:39 

    >>1954
    クローゼットの中に置いてる。
    出かける時、クローゼット行って腕時計はめてバッグ持ってGO。
    帰宅したら、ハンカチとレシート類出してクローゼットへバッグ戻す。

    +13

    -0

  • 1980. 匿名 2022/09/21(水) 13:42:57 

    浴衣を断捨離しようか悩む
    今年はコロナで気なかったけれど、来年はコロナがおさまって着れる可能性もあるよね

    +7

    -1

  • 1981. 匿名 2022/09/21(水) 13:45:37 

    >>1979
    そうかレシートを出すタイミングがよく分かんなかった。帰宅時に出すのね
    みんな財布の中スッキリしてるよね。

    +14

    -0

  • 1982. 匿名 2022/09/21(水) 13:46:55 

    使っていないフリースの膝掛け2枚と、可愛いからと取っておいたお菓子の箱3個をまとめました
    だいぶ断捨離も進んだけど、改めて見ると何でこんなの取っておいた?って物が出てくるw

    +18

    -0

  • 1983. 匿名 2022/09/21(水) 13:52:25 

    手芸系をどう断捨離するか悩む
    普通に使い切って断捨離したいけれど、なかなか創作意欲が湧かなくて断捨離できない

    +14

    -0

  • 1984. 匿名 2022/09/21(水) 13:52:58 

    >>1976
    よこ
    布団 on 絨毯が一番よくないらしいよ、カビ生える
    寝ると咳でるけど起きると咳でない人は、絨毯や布団のカビ気をつけるべきって

    +13

    -0

  • 1985. 匿名 2022/09/21(水) 13:53:24 

    車の中を掃除機かけて、トランクを整理した。小さい子どもがいるから、細々したおもちゃが座席の下に落ちてる

    +6

    -0

  • 1986. 匿名 2022/09/21(水) 13:56:45 

    >>1983
    端切れ断捨離した
    パッチワークとかテディベア作るのに集めたけど、
    アマゾンで端切れセット売ってるし、またやりたくなったら買おうと思い切った

    +13

    -0

  • 1987. 匿名 2022/09/21(水) 14:12:03 

    >>1972
    やましたさんのYouTubeで冷蔵庫の断捨離してるのは見れるよね
    叶姉妹ならどうするかいうのは面白かった

    +5

    -0

  • 1988. 匿名 2022/09/21(水) 14:15:14 

    >>1972
    青木さんちは猫ちゃん2匹が
    可愛くてガルで好評でした

    服を捨てる基準も勉強になりました

    +12

    -0

  • 1989. 匿名 2022/09/21(水) 14:17:51 

    >>1956
    >>1979
    早速クローゼットの中にしまってみた!
    ついでに鞄の中身を整理、レシートやら使い切ったポケットティッシュやらを捨てた。
    玄関がすごくすっきりしたよ。ありがとう!!

    +16

    -0

  • 1990. 匿名 2022/09/21(水) 14:22:16 

    >>1971
    今あわてて和室の布団あげてきた💦
    ついでに掃除機かけた。
    3階の和室、寝る時以外は行かないし、いっつもカーテン閉めっぱなし。これから朝起きたらちゃんとするよ。

    +9

    -0

  • 1991. 匿名 2022/09/21(水) 14:25:13 

    >>1980
    普段から着物着ますが、浴衣はとっておいたらどうでしょう。気に入った柄がまた手に入るとは限らないですし。

    +13

    -0

  • 1992. 匿名 2022/09/21(水) 14:25:29 

    ラーメン食べ終わりました

    +8

    -5

  • 1993. 匿名 2022/09/21(水) 14:35:43 

    怒涛の断捨離&整理したもので、さっき探そうとしたらどこにあるか分からないw

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2022/09/21(水) 14:40:04 

    >>1991
    そうですよね
    また来年着たくなるだろうし

    +6

    -0

  • 1995. 匿名 2022/09/21(水) 14:44:16 

    >>290
    3週間前に出産したものです。
    断捨離で動き過ぎて切迫にならないようにネ!

    +7

    -1

  • 1996. 匿名 2022/09/21(水) 15:36:01 

    >>1836
    きっと断捨離されたら、以前よりも健康になるんじゃないかな。
    私も実は闘病中ですが、断捨離すると部屋で身体がよく休まって気分がいいですよ。
    無理なさらず、少しずつなさったらいかがでしょうか。
    ご健康、お祈りしてます!

    +23

    -0

  • 1997. 匿名 2022/09/21(水) 15:38:01 

    部屋を圧迫する家具を減らしたい。収納する場所どうしよう…って悩ましい。今は考えないでひたすら減らすことかな?

    +8

    -0

  • 1998. 匿名 2022/09/21(水) 15:47:04 

    >>1987
    見たけど難しかった
    分かるには分かるけど、テクニックだけ見たい私には哲学はむずい

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2022/09/21(水) 15:57:28 

    >>1963
    私も〜
    日経新聞の土曜日の中綴じの経済ニュースを、後でしっかり読もうと思って抜いて置いといたのがたまってます汗。
    読みたいと思ってる物を読まずにためているというこの矛盾。

    ぜひ読みたい記事ばかりなので少しずつでも読んでから処分していきたいと思います。

    それから、2年前にあまり土地勘のない所に家を買って引っ越しました。地域のお店とかクリニックとかサービスとか知りたくて、いつか役に立ちそうな新聞の折り込みチラシとか郵便受けに入ってた広告とかミニコミ誌の切り抜きとか取ってある。

    こういうのはクリアファイルに入れたらいいのかな?今はバサッと束ねてる。

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2022/09/21(水) 16:00:09 

    >>1947
    ベッドだから整えるだけ

    寒くなったから肌がけ出した

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード