-
501. 匿名 2022/08/31(水) 23:12:23
>>463
卒アルは全部すてちゃった
普通の写真の整理に結構決断力がいる+43
-0
-
502. 匿名 2022/08/31(水) 23:14:30
>>463
捨てようと思ってます。
前に捨てると言ったら母に止められたので、いづれ母がいなくなってから。
それまでは段ボールに詰めてクローゼットの奥底に置いておくことにしました。
高いお金出してくれたし、母の気持ちを尊重しようかな、くらいの気持ちです。
でもそういうわだかまりみたいなのなければ、断然捨てて良いと思います!(捨てたい。笑)+36
-2
-
503. 匿名 2022/08/31(水) 23:16:05
>>404
ずーっと一ヶ所に住んでるとどうしても溜まってくるね。
まあ上の世代はお中元とかお歳暮とかも多いから
タオルやら食器やらが食器棚の上に積み上げられてたりするけど。
子ども世代は贈り物の習慣無くなったかな+21
-0
-
504. 匿名 2022/08/31(水) 23:17:57
>>186
掃除、片付けしたところ
洗面台を拭く
歯ブラシを置いてある所の整理整頓
シンク下の引き出しの整理整頓
紙皿、プラ容器の整理整頓
急速冷凍の引き出しを整理して、洗って、しまう
捨てたもの
賞味期限切れ七味2つ
賞味期限切れの糠
いつ冷凍したかわからないもの
いつ買ったか覚えてない洗口液2つ
車の中のゴミ
書き出すと、片付けたところ多いやん!って思ったんですけど、まだまだ全然片付いてない。。。
まず、子どものおもちゃの片付けが面倒くさすぎてリビングに散らばったまんま二日目を終えようとしています(^_^;)
おままごとキッチンの小物はどこにしまえばいいのか(^_^;)
次に、カウンターとダイニングテーブルに物を置きすぎ。
雑多な感じがするので整理整頓したいです。
友だちが急に来ても、とおせるリビングにできるように明日もがんばります!+32
-2
-
505. 匿名 2022/08/31(水) 23:25:20
今月から断捨離始めてひたすら捨てたりリサイクルショップに持ち込んでたけど、もう新たにモノを増やすのが嫌すぎて、今月全然お金使ってないことに気付いた!
収納できるスペースも増えて部屋も散らからなくなったし、まだまだがんばる!+74
-1
-
506. 匿名 2022/09/01(木) 04:36:11
>>451
お疲れさまー
私も学生時代のノート手放せなかったんだけど、あなたのコメント見てさよなら出来そう。
人生で1番頑張ってたときだったけど、見返しても難しくてもうわからないんだよねw
頑張ってた私は今ここにいるんだもんね!
勇気出たよ。+61
-0
-
507. 匿名 2022/09/01(木) 04:44:54
>>457
そんなにキレイなの羨ましい
私なら観葉植物買いたい+22
-0
-
508. 匿名 2022/09/01(木) 05:39:42
週末の断捨離と掃除が楽しみになってきた。夫も喜んで参加してくれて助かる。+37
-0
-
509. 匿名 2022/09/01(木) 05:58:31
>>503
結婚式の引き出物や香典返しがカタログになった功績は大きいね。+55
-0
-
510. 匿名 2022/09/01(木) 07:22:05
>>463です。
色々ご意見頂きありがとうございます。
捨てるも取っておくもどちらも参考になりました。スペースには余裕あるので、しばらく置いてみて必要なければ処分します!
他のところも片付けがんばらなければ+5
-0
-
511. 匿名 2022/09/01(木) 07:39:08
>>433
海外の学校がクレヨンも学校管理という場合もあるようで羨ましく見てることもあります
日本の家庭が片付かない大きな理由が学用品だと思ったりしてまして、子供が高校卒業して本当に晴々してます 間髪いれず諸々処分して、貰いました+32
-6
-
512. 匿名 2022/09/01(木) 07:39:49
冷蔵庫に中途半端に残っていたキャベツ、にんじん、玉ねぎ、きゅうりを千切りにして野菜ミックスに使い切りました!この間冷蔵庫内を大掃除したから空いたスペースをさっと拭くだけ。楽ちん♪+34
-0
-
513. 匿名 2022/09/01(木) 07:43:08
書類、文房具仕分けしてます
どうも事務関係が苦手みたい
でも苦手分野だからこそ、進むと手ごたえもある もう少し頑張ります+20
-0
-
514. 匿名 2022/09/01(木) 08:12:29
おはよう。今日はワンピース二枚、パンツ二枚、セーター一枚、子供の浴衣捨てた。浴衣の小ささにキューンとしながらさよならした。ハンガー一度に4枚掛けられるというのが3枚もあってそれも捨てた。
+35
-0
-
515. 匿名 2022/09/01(木) 08:14:51
>>499
ジャージで行っちゃうよーイオンだもん+12
-3
-
516. 匿名 2022/09/01(木) 08:16:56
>>507
植物は何度かチャレンジしたけど向いてなかった。
切り花なら飾ろうかな。+25
-0
-
517. 匿名 2022/09/01(木) 08:27:56
>>515
おぉー!
じゃぁ本当にゼロからなんですね、羨ましい!
買いに行くのが楽しみですね(((o(*゚▽゚*)o)))+18
-0
-
518. 匿名 2022/09/01(木) 08:32:26
>>231
ハ・カ・タ・ノ・シ・オ!!+12
-0
-
519. 匿名 2022/09/01(木) 08:43:11
今日は天気悪いから引き戸のレール掃除します。恥ずかしながらレールは滑り良くする為に油をさしているから拭き掃除しちゃいけないとハウスメーカーに言われたような言われてないような…からのズボラ期間に掃き掃除すら怠っていたから所々黒くなっていました。調べたらメラミンスポンジとか輪ゴムで掃除できるみたいなんでやってみます。+19
-2
-
520. 匿名 2022/09/01(木) 08:44:58
>>284
風水にあまりのめり込みすぎないように+38
-0
-
521. 匿名 2022/09/01(木) 08:49:02
コロナで体調崩して生理も来なくて子供はうるさくて夫はやったらやりっぱなしで最近イライラがすごい
このイライラは断捨離に向ける
目につく物片っ端から捨ててやる!+62
-1
-
522. 匿名 2022/09/01(木) 09:23:41
安いスニーカー買ったら雨の日に滑る滑る。デザインと履き心地はそんなに悪くないのに。
学んだので今度からちゃんとしたメーカーの物を買うことにしました。良い物を一つひとつそろえていきたいなー。+34
-0
-
523. 匿名 2022/09/01(木) 09:24:58
友だちにもらった傘立て、思い出だったけど場所とるしお礼言って処分する
物というより執着を手放す訓練になる気がして楽しくなってきた+37
-0
-
524. 匿名 2022/09/01(木) 09:26:01
写真を何枚か捨てました
一度にはしんどいから、数枚ずつ。
普段見ないくせに、見返すとコレ捨てたら後悔することあるかなぁと迷ってしまい、なかなか進まない+28
-1
-
525. 匿名 2022/09/01(木) 09:27:51
>>522
横だけど、ニューバランスのスニーカーは履き心地は良いし高いものもあるけど、雨の日に排水溝や鉄の板?の上でめちゃくちゃ滑るから買うのやめちゃった+22
-0
-
526. 匿名 2022/09/01(木) 09:31:44
>>467
分かります。
家族が亡くなった時、大量のアルバムの写真の処分に困りました。
顔が写ってるものって捨てにくいんですよね…
なので自分も若い頃にアホほど撮った写真、段々少なくしていきます!+42
-0
-
527. 匿名 2022/09/01(木) 10:13:51
キッチンカウンターの上、片付けてもすぐちょい置きの物で溜まってしまう。
こういうのをしない人は常にちゃんと物はあった場所に戻すんだよね、、
わかってるのにできない。+31
-0
-
528. 匿名 2022/09/01(木) 10:33:09
昨日は実家から、不要な人形を運んだり、雑がみやプラスチックゴミを捨てたりしました。
今朝は、不要な手芸グッズやノートを捨てました。
何事も少しずつだね!+24
-0
-
529. 匿名 2022/09/01(木) 10:46:15
>>406
残されたものも少なかったのでは?
うちは父が亡くなり母が一人暮らしになったから
1年かけて1人暮らしのものの量にしていったよ
20代の頃の両親の持ち物が50年以上鎮座しておりました
自分もアラフィフで動けなくなる前にもう少し片付けたいんだけど、その度に確かに戦いになりそう+34
-0
-
530. 匿名 2022/09/01(木) 10:47:02
>>528
ごみ袋なん袋とか、ゴミ何個捨てるとかだと
できるような気がしますね+21
-0
-
531. 匿名 2022/09/01(木) 10:52:36
排水溝のヘドロを掃除して心がスッキリして何だか良いこと起きそう!とまで思ってたのに、逆に頭痛と下痢に悩まされて、急に何もかもやる気しなくなって戸惑ってる😂燃え尽きたのか…?(笑)+31
-0
-
532. 匿名 2022/09/01(木) 11:01:21
最近気温差からか眠気が強い…
頑張って洗面所回り、排水綺麗にします!+18
-1
-
533. 匿名 2022/09/01(木) 11:04:05
>>523
本当まさにそうだと思う!
結局世の中のものなんて殆どいらないものなのになんでも執着で捨てられない。
断捨離で人生変わるって人によっては本当あるんだろうなって感じる。私も執着との戦いしてます。+65
-0
-
534. 匿名 2022/09/01(木) 11:09:38
>>490
嫌なら貰わなければいいんだよ
その時に礼を持ってちゃんと断る
あげたものは相手のものだからどんな取り扱いをしようがその人の自由がしれない
でも、雑に扱われるということは、自分自身が雑に扱われたのと同じことなんだよ
気分のいいものではないといつ話なんだけど、あなたには通じそうにないね
自分に心があるように相手にも心がある+0
-46
-
535. 匿名 2022/09/01(木) 11:11:10
>>527
戻しにくい収納なのでは?+8
-0
-
536. 匿名 2022/09/01(木) 11:15:19
>>284
いつか売れると結局減らせないままゴミになるからだよね
自分が要らないものは他の人も要らないものだったりする
+24
-0
-
537. 匿名 2022/09/01(木) 11:33:12
みなさん、空気清浄機の加湿フィルターの水垢ががんこすぎて落ちません。こうしたら綺麗なったよって知恵を教えてください!+17
-0
-
538. 匿名 2022/09/01(木) 11:41:28
今頑張ってお掃除してるけど、こうどんどんゴミ袋に詰めていくとこの分お金貯められたな…とか、捨てるために物買ってるな…と思ってきちゃう
私は本当無駄な買い物多い
アウトもそうだけど徹底的にインを減らす方頑張ります+66
-0
-
539. 匿名 2022/09/01(木) 12:02:58
根っからの掃除嫌いみたいで、この不要な服を雑巾にして、捨てるために掃除する、になってしまう
本を読みたいんじゃなく、片付ける為に斜め読みしてるの
心から片付けたいとか、本を楽しみたいとかにならなくて
なんかすごく歪んでいて自分でもモヤモヤする
+25
-2
-
540. 匿名 2022/09/01(木) 12:24:04
>>531
私も捨てまくってたらたくさん💩出てお腹痛くて辛いです
不正出血もあった
体の中も断捨離してるのかな?+34
-1
-
541. 匿名 2022/09/01(木) 12:28:37
子供が独立してるのに玩具がまだ残ってる。
レゴ、缶バッチ製造機、アイロンビーズセット、木製のレールと汽車のおもちゃ、シルバニアファミリー、その他色々。
これでもトミカのプラレールやミニカーは全て人にあげたり、シルバニアファミリーの家等もバザーに出したが。
また、ピアニカやアルトリコーダー、彫刻刀セット、高校のアクリル絵の具セットなどもまだある。
まだ使えるし、もったいないのと、親戚や友人の子供が来たときに玩具があると良いかなと思ったり。
でも考えたら今のお子さんってスマホサイズのおもちゃを持参して勝手に遊ぶし、不要だと思った。
缶バッチやビーズは本もあって沢山作ったし役目は終わった。レゴとかはバザーに出したら買う人も居るだろう。
+37
-1
-
542. 匿名 2022/09/01(木) 12:43:01
>>525
モデルによります。
トレラン用のものはソールにブツブツがあり、滑りませんよ!
グレーチングとか滑りますよね(笑)+14
-0
-
543. 匿名 2022/09/01(木) 12:43:30
>>535
たしかにそうかもしれません!
かと言ってどんなに戻しやすい収納でもちょい置きしてしまう気もします。。
ポイポイ置いてしまう。その精神を変えない限り、片付けられないんだろうなと思います笑+11
-0
-
544. 匿名 2022/09/01(木) 12:44:54
>>458
最後の衣類!すごい!
数枚処分して中断してたけど、頑張る気になったよ+32
-0
-
545. 匿名 2022/09/01(木) 14:04:25
思い出系は最後っていうけど、写真整理してみた
半分くらい処分できたよ
すごく疲れた
こんなん歳取ったらできる気がしない+54
-0
-
546. 匿名 2022/09/01(木) 14:07:14
>>538
私は勉強代だと思ってるよー
これからは本当に好きなことに使おう+37
-0
-
547. 匿名 2022/09/01(木) 14:17:49
今、悩み中。
車を手放すか。
維持費の支払いが、無職にはキツイんだけど…無いと不便
因みに、仕事探してますけど決まらない。+24
-0
-
548. 匿名 2022/09/01(木) 14:27:24
私個人の断捨離は8割ほど完了。
これから家の荷物の断捨離開始だけど、これが時間かかりそうです。
でも頑張らないと!+27
-0
-
549. 匿名 2022/09/01(木) 14:30:14
>>547
悩ましいね
車がないと選べる職場が激減すると思うので、キツいけど再就職先が決まるまでは手元に置いておくべきではないかな+34
-0
-
550. 匿名 2022/09/01(木) 14:32:32
>>517
太って痩せたの。太ってた頃の衣類はだいぶ前に捨てた。
痩せてた時の衣類はまた着れるようにはなったけど、流行遅れになった。
それで買い直す事にしたんだ。
ダイエット中はずっとジャージ着てた。ジャージだけでも生きていけるもんだ。。
もっとお洒落をする。
+52
-2
-
551. 匿名 2022/09/01(木) 14:35:13
>>547
難しいね。思い切ってレンタカー使うか、タクシーに切り替えるか。
ウチは不便な場所なので、クルマは絶対必要。持ち続けます。+26
-1
-
552. 匿名 2022/09/01(木) 14:56:03
>>530
毎日時間を決めてやってます。
今のところ朝5分、夕方30分です。+21
-0
-
553. 匿名 2022/09/01(木) 15:04:26
今日はベビーゲートやベッドなどを処分してゴミ袋7つ分色々捨てた。
思い入れのある物は捨てづらい。+31
-0
-
554. 匿名 2022/09/01(木) 15:09:11
>>388
妊婦自慢かと思った+3
-26
-
555. 匿名 2022/09/01(木) 15:14:28
>>447
💰だけ残してね+10
-5
-
556. 匿名 2022/09/01(木) 15:24:48
>>545
写真や手紙の処分って見てると良い思い出も悪い思い出も思い出すからか精神的疲労が凄いんですよね。
思い出のものは最後にって言われてるけど、個人的にはある程度断捨離慣れてきたかも?って時点でこれは家族に見られたら恥ずかしい!って写真や手紙だけでも処分しておいた方が良いと思う。
私は高校までは使い捨てカメラなどのフィルムメインだったので無駄に2枚ずつ現像されてたり、友達と自撮りして写真いっぱいに私と友達のパンパンの顔が写った写真とかいっぱいあって心にダメージ受けまくりでした笑
手紙も凄くハイテンションな文面な友達からの手紙がたくさん出てきて、もう会うこともないだろうけどこれは友達のためにも捨てよう!どうか私が渡した手紙も捨ててください!と思いながら処分しました。+64
-0
-
557. 匿名 2022/09/01(木) 16:01:53
今日ママ友にお呼ばれして少しだけお邪魔したんだけど、うちと同じような間取りと広さですごい綺麗で、うちなんでこんな散らかってるん…?てなったよ。そもそも野菜たくさん貰ったから貰ってって感じで誘われたんだけどさ、朝届いた時点ですぐ連絡くれるっていつもきれいな状態だから出来るんだよね。うち絶対呼べないって思った(笑)
お互い1歳児育ててておもちゃは散らかってたけどその他のものは一切なかったもん。頑張らなきゃって思った。今週雨だし母ちゃんやったるで。+101
-1
-
558. 匿名 2022/09/01(木) 16:21:00
>>534
ありがとうございます、でもうちでは使わないので結構ですごめんなさい。って断って、あらそう?じゃあいいわ〜。って引き下がる義母のが少数な気がする。そういう関係性ならここで愚痴る人いないよ(笑)+59
-1
-
559. 匿名 2022/09/01(木) 16:36:55
ヘタッてたカーペット捨てた フローリングが見えて部屋が広くなった気がする
ただ今の時期はいいけど冬はラグかなんか敷かな寒いだろうな+28
-0
-
560. 匿名 2022/09/01(木) 16:39:11
>>404
うちの母(来年で80歳)は何でもかんでも捨てます。
七段飾りのお雛様も燃えるゴミに捨てたと言ってました!ドン引きです(笑)
終活なんて必要ない人です。+75
-0
-
561. 匿名 2022/09/01(木) 16:46:33
今日は、化粧品の整理、洗面所の整理、服の整理をしました。
衣類はごみ袋20リットル、
物はごみ袋10リットルくらいでした。
時間かかったけど、全然物が減ってない😭
一気に減る感じがするのはどこかなー?+35
-0
-
562. 匿名 2022/09/01(木) 16:49:23
>>463
>>469
卒アルは目につくけど、たいした容量じゃないしね。
他にも捨てる物はたくさんある。
と言いながら、私も卒アル目についちゃう。
見るたび気になるなら捨てたらいいと思う。
+25
-0
-
563. 匿名 2022/09/01(木) 16:49:27
皆さんほぼ詰め物っていない物ってそのまま捨てますか?
コスメや香水、文房具(マステとかシステム手帳とか)、本など集めるのが好きなんだけど殆どほぼ使っていないんです。
でも年数が経ってるし、数が凄いので一個一個メルカリに出していくのも気が遠くなって…売れればいくらかプラスになるのは分かるんだけど、メルカリが面倒なのと早く部屋をすっきりさせたくてどうしたらいいのか困っています😭
皆さん同じ状況だったらどうしますか??+11
-4
-
564. 匿名 2022/09/01(木) 16:50:55
>>465
ええ、すごい!
もう捨てる物ない感じですか!?😭
今までの経緯を教えてほしい。
1週目はこれやった、2週目はこれやった。とか。
(元々きれいにしてるのかもしれないけど)+27
-0
-
565. 匿名 2022/09/01(木) 16:56:07
>>495
そんなのあるんだね!✨
シフト表をカウントに入れちゃったか(笑)
でも100行くには、勢い必要ですもんね!+29
-3
-
566. 匿名 2022/09/01(木) 17:02:48
何年も使ってない石けんを処分。
石けんの消費期限は3年と知って決断できた。
肌荒れ起こしたらえらいこっちゃ。+45
-2
-
567. 匿名 2022/09/01(木) 17:03:22
>>186
明日こそは…メルカリ出品中で長く売れていない物を捨てる!!
出品中だけで段ボール3箱ある😇+33
-1
-
568. 匿名 2022/09/01(木) 17:07:35
>>433
子供の学用品多すぎですよね💦
いつもは夏休み中に学用品を押し入れにしまうのですが、スペースがなくて意外と大変で😥
この夏は階段に置きっぱなしでした。
でも学校が始まって数日経ち、階段から物がなくなりました!
今階段には何もありません!
ここのキレイ好きのみなさんには信じられないだろうけど、もうお休み前の片付けやめる…。+16
-4
-
569. 匿名 2022/09/01(木) 17:33:26
>>563
勿体ない…(T ^ T)
と思いながら、反省して捨てます!
そして未来の断に生かせるように頑張る。+32
-0
-
570. 匿名 2022/09/01(木) 17:46:08
>>563
文房具なら児童施設とかに寄付してみてはどうですか?新品なら喜ばれると思うなあ。+22
-2
-
571. 匿名 2022/09/01(木) 17:49:19
今日はよれた服と着ない服、使わない食器を処分、食器棚の整頓、家電の取説の整理をしました。
取説は今まで入ってた袋ごと紙袋にまとめていたのですが、二台購入した同機種のエアコンの取説は一冊でいいし、すでに本体を処分したもの、取説と同封されていたチラシなどを処分すると、かなりすっきりしました。
今はネットでも見られるけれど、紙派なのでとりあえずファイリングしました。+31
-0
-
572. 匿名 2022/09/01(木) 18:03:04
今日は本を30冊処分した+30
-0
-
573. 匿名 2022/09/01(木) 18:08:07
日用品がかなり多くてこまってる。
あと書類関係。はぁ。+26
-0
-
574. 匿名 2022/09/01(木) 18:08:35
職場の冷蔵庫の扉を拭いた。
ちょっとだけ拭いたら雑巾が真っ黒…
家の冷蔵庫も拭いてあげないとね!+27
-1
-
575. 匿名 2022/09/01(木) 18:14:34
今日は趣味部屋を片付けました!モノが散乱していて酷い状態でしたがなんとか片付きました!これからは整理整頓頑張りたいです。+31
-0
-
576. 匿名 2022/09/01(木) 18:19:13
引き出しの中を整理しました。だいたいの片付けは終わり、すっきりしています。+16
-1
-
577. 匿名 2022/09/01(木) 18:29:38
>>563
私なら全捨て一択!ちまちまメルカリなんてやってたら全然片付かないし、その内やる気が無くなってくるよ。+62
-1
-
578. 匿名 2022/09/01(木) 19:04:14
ポーチとか巾着とかたくさんある。どう処分しよう。+18
-1
-
579. 匿名 2022/09/01(木) 19:06:01
>>578
燃えるゴミ一択!
一気にね!+28
-1
-
580. 匿名 2022/09/01(木) 19:09:08
>>563
何でも引き取るリサイクル屋さんが、ちかくにないかな。
リサイクル屋さんたまに覗くと、何でも売ってるとこあるね。
例えば、銀行の粗品とか、ノーブランドのバッグや、明らかに手作りの毛糸のバッグとかも…、売ってるという事は、買い取ったんだよなーと思って眺めた。
うれるにしても、多分、一山いくらで、ただみたいな値段なんだろうけど、いっぺんにひきとってもらえるなら、メルカリより、事が早く済んで良さそうと思った。+29
-0
-
581. 匿名 2022/09/01(木) 19:12:21
>>579
そんな勇気はまだなーい!+9
-6
-
582. 匿名 2022/09/01(木) 19:23:17
ハウスダストやらほこりやらでくしゃみ止まらないし耳がかゆい+25
-0
-
583. 匿名 2022/09/01(木) 19:37:52
>>581
処分って捨てることじゃないの?+18
-0
-
584. 匿名 2022/09/01(木) 19:43:21
ボタンとか端切れ処分した
+11
-0
-
585. 匿名 2022/09/01(木) 19:47:23
>>579
巾着、ポーチそんなにあって何に使うの?+12
-0
-
586. 匿名 2022/09/01(木) 19:50:39
>>554
どんだけ卑屈なん+25
-1
-
587. 匿名 2022/09/01(木) 19:52:50
カーテン洗った〜+24
-1
-
588. 匿名 2022/09/01(木) 20:03:57
>>195
私も愛用し過ぎてボロボロのブランドバッグで恥ずかしいなーと思うくらいだったけど、整理収納アドバイザーの方がおすすめしていたリサイクルショップに持って行ったら500円と300円で買い取ってくれました。手間じゃなかったら、他のお店も行ってみても良いのかも。
思い出もあるからボロボロだけど手放すのは寂しいなぁと思っていたけれど、お店のものすごく明るい照明の下で見たら、汚過ぎて売っちゃおうという気にすぐなれました🤣+33
-1
-
589. 匿名 2022/09/01(木) 20:04:23
>>565
シフト表ほ無駄に残しがちなのでカウントしました!+11
-6
-
590. 匿名 2022/09/01(木) 20:08:04
>>585
ポーチは空気を収納してるんだと思う。+23
-2
-
591. 匿名 2022/09/01(木) 20:19:49
>>550
痩せたの羨ましい!
今似合う服を買って、素敵なオシャレライフをお過ごし下さい♡
少数精鋭の好きな服が詰まったクローゼット最高!!
よーし、私もダイエット頑張る…(`・ω・´)ぞ!+36
-3
-
592. 匿名 2022/09/01(木) 20:20:51
今日は本30冊と45リットルゴミが出た!+26
-0
-
593. 匿名 2022/09/01(木) 20:35:02
今日は着なくなった服を大きめのショップ袋に目いっぱい詰め込んでリサイクルに出して、以前まとめてた資源ごみをやっとゴミ捨て場に持って行って、テーブルの上も少し片付けた。
まだまだ道のりは長いけど、いつも後回しにしがちな洗濯物と夕食の片付けも終わっててなんか気分が軽くて嬉しいな。明日も頑張ろう。+26
-0
-
594. 匿名 2022/09/01(木) 20:37:17
>>587
私もカーテン洗いました!
断捨離→大掃除→断捨離と自分なりのサイクルがあって、今は大掃除の時期。
2~3ヶ月位断捨離しないとまた不必要な物が見えてくるんですよね+33
-0
-
595. 匿名 2022/09/01(木) 20:52:07
雑誌に出てくるような物の少ないお洒落なお部屋を目指して断捨離中です。
今日は布ものの整理!ちょっと汚れたポーチや昔買ったクッションカバーやランチョンマット…
捨てるのも勿体ないけど、何年も使ってないものはこれからも使わないはず!
+33
-0
-
596. 匿名 2022/09/01(木) 21:03:35
>>563
数年前に文房具はまとめて寄付しました。
私が送ったとこは海外の子どもに渡すやつで、ペンやノートなんかの文房具類は使える状態ならば使いかけOKだったのと、おもちゃや子どもが喜ぶような雑貨ならまとめて一緒に寄付出来るってのでそこに決めました。
5年くらい前なのでどの団体か、今もやってるかなどわかりませんが調べてたら色々な団体があり、それぞれ寄付出来るものが違いました。
送料はこちら持ちだった記憶なので、費用面ではマイナスですが罪悪感なしどころかいいことしたなー!って気持ちになれたので私は寄付してよかったと今でも思ってます。+45
-2
-
597. 匿名 2022/09/01(木) 21:05:16
子供のサイズアウトしたスニーカー捨てた
あと浮き輪をたたんでしまおうとしたら、小さいビニールプール出てきた
この夏使ってなくて、年齢的に来年も使わないから捨てる!+25
-0
-
598. 匿名 2022/09/01(木) 21:09:29
普段着に微妙だなってTシャツ類をパジャマに降格させたけどその分パジャマ20着になってしもた‥
こんなにいらないよね
毎日洗うとしても余裕持って5着もあれば十分かな?
みんなどれくらい持ってんだろ
+31
-0
-
599. 匿名 2022/09/01(木) 21:22:42
>>547
決まってから判断してもいいかもね
車あるって言って決まるかもしれないし+11
-0
-
600. 匿名 2022/09/01(木) 21:24:03
>>598
メインに3枚
洗濯で乾かない時用に2枚です+11
-1
-
601. 匿名 2022/09/01(木) 21:24:52
月始め、色々低迷期でグダグダだから1ヶ月とにかくものを捨てることをがんばる。+25
-0
-
602. 匿名 2022/09/01(木) 21:26:32
>>596
わたしも県のボランティア協会のHP見て
未使用のえんぴつをタイに送ってもらいました
チェックすると良いですよ+17
-0
-
603. 匿名 2022/09/01(木) 21:35:36
>>600
やっぱりそれぐらいで十分だよね
とりあえず寝るのに着心地のいいやつ選別してそれぐらいだけキープするようにします+24
-1
-
604. 匿名 2022/09/01(木) 21:42:52
捨てるのに悩む服やもらったけどあんまり気に入ってない雑貨などちょっと躊躇するものは、セレクトショップやコスメ系の綺麗めな紙袋に入れておいて、しばらく放置→燃えるごみの日に出せると思ったらそのまま紙袋ごと捨ててます!
かわいい紙袋もなんとなく残しちゃってたりするので一石二鳥だと思ってるw+36
-0
-
605. 匿名 2022/09/01(木) 22:19:08
>>600
少なすぎ
汗かいたらどうするの?+1
-22
-
606. 匿名 2022/09/01(木) 22:32:19
>>598
夏冬それぞれ2セットずつです。
今のところ全く困っていません。
今後さらに減らすべく、せめてズボンは夏冬兼用に出来ないかどうか検討中。+36
-1
-
607. 匿名 2022/09/01(木) 22:48:12
>>534
490です
物あげるって人に断わりを入れるのもストレスって知ってます?
貴方の様な人は断ったところで失礼だ!礼儀がなってないって怒りそうですけど
物に対しての価値観も人それぞれですし。
私は形見でも自分が使わなければ売るタイプです
+65
-0
-
608. 匿名 2022/09/01(木) 22:54:09
>>606
私も1シーズン2着だけど、夏、春秋、冬で計6着
寒がりだから兼用無理だな~
冬はもこもこしたの着てる+18
-0
-
609. 匿名 2022/09/01(木) 22:57:48
>>537
タライにクエン酸溶かして漬けています。
でももう加湿器嫌になってきましたー
冬場は部屋にタオル干そうかな、、、
水受けもすぐヌルヌルしますよね+25
-0
-
610. 匿名 2022/09/01(木) 22:59:07
今日45ℓのゴミ袋2つ出して、次のゴミの日には3つ出す予定
ここを見てるとみんな頑張ってるから私もやらなきゃ!って背中を押してもらえる感じがする
そしていらない物がなくなってスペースが出来ると気持ちがスッキリする
+56
-0
-
611. 匿名 2022/09/01(木) 23:16:41
こんばんは
今日は、
おくすり置き場(食器棚の下)を整理
電話台の横の小物入れを整理
爪切りが5個、毛抜きも6個あった、もう買っちゃだめだ…。
少しづつでも綺麗になると気分がいいねー。
+34
-1
-
612. 匿名 2022/09/01(木) 23:46:07
>>606
うわー強者が沢山いるのね
聞いててわくわくしちゃう
汗かきだから夏服の上だけ多め
夏服の下は2枚で今年足りちゃった
+22
-0
-
613. 匿名 2022/09/02(金) 01:08:35
>>598
夏は3セット 冬は2セット
問題ありません。+11
-0
-
614. 匿名 2022/09/02(金) 01:11:58
今日もペーパー30枚捨てた+20
-0
-
615. 匿名 2022/09/02(金) 02:59:59
>>614
私も紙類しか捨てる物無くなってきた
紙類は9割捨てても構わないかも?と思ってきた
重要書類以外はスマホで撮っておけば大丈夫かなって+25
-1
-
616. 匿名 2022/09/02(金) 03:20:14
>>615
カメラで私も撮影しています。
大切な気がするけど
撮影した書類見ない気がする+21
-0
-
617. 匿名 2022/09/02(金) 05:37:37
>>608
冬のモコモコ良いですよね。
私も冬は暖かさ重視で裏起毛素材にしているのですが、厚みがあり収納スペースをまぁまぁ陣取ってしまうので何とかしたいなぁと思い検討している次第です。
たかだか2枚なんですけどね^^;+15
-0
-
618. 匿名 2022/09/02(金) 05:58:20
玄関の床を拭き掃除しました。
気持ちがスッキリした!+22
-0
-
619. 匿名 2022/09/02(金) 06:50:49
紙類50枚、個人情報をカットしながら処分したー
スマホで写しても見ないねー
スマホの中身も処分しなきゃだわ+32
-0
-
620. 匿名 2022/09/02(金) 07:00:09
>>606
それ以上少なくするならパンイチだよ+3
-4
-
621. 匿名 2022/09/02(金) 07:11:30
ガルちゃん断捨離をしたい。
頭のおかしい人が暴れるトピや、才賀なんちゃらとかいうクソどうでもいい上に胸糞なトピとかは見ないようにしたい。+62
-3
-
622. 匿名 2022/09/02(金) 07:30:54
>>621
私もです。ここだけ見ればいいんだけど、趣味系の楽しそうなトピ覗いてもすぐ荒れてるし‥最近本当に雰囲気悪いですね。断捨離掃除しつつここだけ見てガルタイム減らしていきたいな。+56
-2
-
623. 匿名 2022/09/02(金) 07:41:57
>>622
横です。
何か分かります。強い物言いのコメント良く見かけてしまいます。ネット全体がそうなのかな。
断捨離トピや純粋に楽しんでいるトピもあるので、持ち物もネットもうまい具合に断捨離していこう!
今朝は早速必要ない紙関係を処分しました。+47
-1
-
624. 匿名 2022/09/02(金) 07:43:52
>>557
私かと思うくらい同じ出来事ありました!w
うちの場合はすごく仲良くしてくれるお隣さん
もう玄関から全然違う
頑張って掃除してるつもりでまだまだでした…+37
-0
-
625. 匿名 2022/09/02(金) 07:50:28
>>598
パジャマは夏半袖綿2着、長袖綿1着、冬厚手ニット2着。毎日洗濯するから困らない。
普段着を降格させたりしないなあ。
自分なりのこだわりが肌触りのいい上質なパジャマを着る事。だから綿100の肌触り良さげなのを探してくる。パジャマでいる時間って意外と長くない?1日の終わりに洗いざらしのパジャマ着るのが密かな楽しみ。+33
-0
-
626. 匿名 2022/09/02(金) 07:54:31
>>624
分かる。そういう奥さんて料理も上手い気がする。
物を少なくは出来るんだけど、お洒落には出来ない。あとはセンスの問題だと思う。センスを磨きたい。普段からアンテナ張っているんだろうな。+32
-0
-
627. 匿名 2022/09/02(金) 08:03:36
>>621
そもそもトピを開きたくないんだったら、NGワード設定っていうのができるよ!
私は子供が亡くなったりするトピはしんどくて見たくないから虐待と暴力をNGワードにしてるんだけど、トピ名にそれが入ってるトピは表示されないよ。
アプリ版ならマイページの右上の設定ボタンから設定できるよ。
トピ内で荒れてるのはブロックしていくしかないよね…+40
-0
-
628. 匿名 2022/09/02(金) 08:12:58
>>542
へぇートレラン…トレイルランニング用?があるんですね
今の靴へたったら、見てみようと思います
お高くないといいなぁ
教えてくれてありがとうございます+13
-0
-
629. 匿名 2022/09/02(金) 08:15:12
>>563
私もコスメはすごく集めてしまっていた時期かあり、使い切れずたくさんあって、つい先日ですが買取りしてくれるリサイクルショップがあったので持って行きました。使いかけでも半分以上残っていたら買い取ってくれるらしく(使いかけをどうするのかなと思いつつ)もう少し整理してみようかなと。+23
-0
-
630. 匿名 2022/09/02(金) 08:23:16
>>602
良いこと聞きました。ありがとう。学校で使えないキャラクターの鉛筆がたくさんあって困ってたので。+21
-0
-
631. 匿名 2022/09/02(金) 08:27:18
>>557
普段から整頓してるから野菜貰った時も、これうちじゃ使いきれないから知り合いにお裾分けしよう。ってすぐに回転するんだと思う。しかも新鮮なうちにあげるという所が好感持たれる所だと思う。+57
-1
-
632. 匿名 2022/09/02(金) 08:34:44
若い頃の写真を何枚か捨てました
見てると恥ずかしくなってくるから
長い事はできない💦
少しずつ。
ここがあってよかった+39
-1
-
633. 匿名 2022/09/02(金) 09:47:58
>>611
私は耳かきが6本出てきました…私も、もう買っちゃだめだ。。物の住所決めるの大切ですね。学習しました。+21
-0
-
634. 匿名 2022/09/02(金) 09:49:28
昨日の片付けでフローリングワイパーの替えが出てきたけど、本体はもうないので、替えを水に濡らして床を拭いてみました。
普段あまり床を拭かないのできれいになりました!+37
-0
-
635. 匿名 2022/09/02(金) 09:51:29
掃除も気持ちいいけど、掃除は永遠だし誰にも気付かれないし、とにかく物を捨てたーい!
今日もがんばるぞ!+32
-0
-
636. 匿名 2022/09/02(金) 09:54:17
今朝はトイレ掃除を少々、手作りマスクキット(作ろうと思って作らなかった)、空箱、写真数枚、飲んでない紅茶を捨てました。
夕方は実家の掃除に行く!+30
-0
-
637. 匿名 2022/09/02(金) 09:54:30
>>556
思い出系って捨てるの大変ですよね😥
スペースもそんなにあかないし。
私が娘なら、死後、見ずに捨ててあげます。
母親にもそう言ってる。
断捨離に何十年も追われずに楽に生きてほしい。
自分も誰かにお願いしたいけど、誰もいないので自分で処分しなきゃ…+39
-0
-
638. 匿名 2022/09/02(金) 09:57:06
断捨離が進んでくると捨てる物がなくなり、掃除メインになってきました。今日は床下収納。恥ずかしながら掃除した事なくて細かなゴミがすごかった💦タンスの裏の埃取りました💦庭で四季咲きのミニバラが健気にさいていたので部屋に飾りました。+35
-0
-
639. 匿名 2022/09/02(金) 10:05:46
>>633
お互いに、少しずつでも、前進してますね〜。
いつかは家中スッキリよ〜。+17
-0
-
640. 匿名 2022/09/02(金) 10:07:52
ザーザー雨の中幼稚園送ってずぶ濡れで少しやる気なくしましたが、これから焼塩で掃き掃除、トイレ掃除、キッチンリセットしますー。ゆっくり時間を長めに取るために早く終わらせます!
明日から衣替え前段階の秋冬物を断捨離したい。
掃除は本来無音のが捗るらしいやってみるとたしかに!+27
-1
-
641. 匿名 2022/09/02(金) 10:27:50
最近ちょっと調子良くて未練の塊で残していたものをザクザク処分してる。
メルカリに出してたものももりもり捨ててる!
かなり安く売ってるけど安すぎると逆に買わないらしいね。そんなメルカリで心理戦するのもストレスだから捨てたらストレスもスッキリよ。
その勢いで雨を利用してベランダと玄関ブラシで磨いてきた+37
-0
-
642. 匿名 2022/09/02(金) 10:43:04
居間のおもちゃ箱を整理しようとしたら、もう整理してあった。
次は撤去するしかない。
みなさん、居間のおもちゃって何歳くらいでなくしましたか?
小4だけど、もうほとんど遊ばないんですよね。+13
-0
-
643. 匿名 2022/09/02(金) 10:52:01
あ!そうだ!食器棚やるんだった!
もう簡単に捨てて所がなくて(しんどい箇所ならある)、過去コメント読み中です。+14
-1
-
644. 匿名 2022/09/02(金) 10:58:26
>>642
小4ともなると、外遊びばかりしてたから、おもちゃといっても、ゲーム機位だったなー。
基本的に子供のものは子供の部屋においてあったよ。
もうそろそろ、自分のものは自分で管理させてもいい頃合いかもしれないよ〜。+25
-0
-
645. 匿名 2022/09/02(金) 11:11:05
>>610
すごい!
何を捨てたか教えて下さい!💕+3
-0
-
646. 匿名 2022/09/02(金) 11:18:15
どなたかも書いてるけど私も片付け長続きしない😢
頑張った翌日も引き続き進めたいのに駄目だわ、再開まで時間がかかってしまう…
前回できた所だけでも誉めよう+31
-0
-
647. 匿名 2022/09/02(金) 11:23:40
>>643
私もしんどい箇所が残ってて憂鬱
他の場所が片付いてるだけに、もう逃げ場がない💦 どんだけ逃げる気かしら自分
今までも片付け仕事見たくなくて凝った料理とかすることで毎日逃げてた気がするの 怖がってる自分をここに書いたからなんか変わるかも+28
-0
-
648. 匿名 2022/09/02(金) 12:24:05
>>543
ちょい置きする場所は必要なんだよね
今、共働きも当たり前だし、子どももいるし、置いて先にやらないといけない時がある
だから、ちょい置きスペースを作る
そして、必ずその日のうちに決められた場所にしまうこと
場所を決めることで、どこもかしこもちょい置きしなくなる+26
-0
-
649. 匿名 2022/09/02(金) 12:25:36
今週末はpc捨てたい!電源が入らない(充電出来ない)ので中身消せないんだけど、このまま出したらまずいかな?あとはぼちぼち衣替えしなきゃ。意を決して、今年着なかった服は捨てます‥+29
-0
-
650. 匿名 2022/09/02(金) 12:28:58
今日はこれから、冷蔵庫のチルド室の掃除
キッチンの水回りの掃除
在庫食品チェックして不要なものを捨てる
段ボール、雑誌をまとめる
+16
-0
-
651. 匿名 2022/09/02(金) 12:30:43
>>646
毎日、少しでもやるといいよ
おすすめは、毎日掃除機をかけること
家の中全体をチェックすることになるなので、次にここをやろうと決められるよ+28
-3
-
652. 匿名 2022/09/02(金) 12:32:13
不用品買取業者が、上がり込んだ先で窃盗だって
皆さん、気をつけてね+60
-0
-
653. 匿名 2022/09/02(金) 12:40:45
ヘアアクセサリーとか安くてかわいいからつい買って溜め込んでしまって、、
殆ど使ってないのに手放し辛い💦
厳選するべきでしょうか?!+15
-2
-
654. 匿名 2022/09/02(金) 12:52:53
>>652
以前、ワイドショーで取り上げてたな〜
押買いとかいって、無理やり貴金属を安く強奪同然に買い取って行く業者もいるよね
来てもらう人は、必ず、家族がいる時に来てもらう事、まず評判を確認してからね!
でも、できるだけ、家に上げるのはやめたほうが良さそうね。+61
-0
-
655. 匿名 2022/09/02(金) 13:04:35
>>178
新築1年でこんなに汚れが溜まるのですね!😳💦
お写真ありがとうございます。うちは3年目だけど、蛇口の掃除したことなかったです💦💦
今夜重曹とクエン酸で掃除してみます!!+10
-0
-
656. 匿名 2022/09/02(金) 13:05:00
断捨離が進んでくると捨てる物がなくなり、掃除メインになってきました。今日は床下収納。恥ずかしながら掃除した事なくて細かなゴミがすごかった💦タンスの裏の埃取りました💦庭で四季咲きのミニバラが健気にさいていたので部屋に飾りました。+32
-1
-
657. 匿名 2022/09/02(金) 13:07:42
>>653
使ったらいいと思いますよ
せっかくかわいいの買ったんだし+25
-0
-
658. 匿名 2022/09/02(金) 13:16:18
ナイロンのバッグ、ポーチなどを手洗いしようと思って数ヶ月…ようやく、少しだけど手洗いした。目についた所をちまちま片付けてるけど、バッグの断捨離に手を付けようかな。+23
-1
-
659. 匿名 2022/09/02(金) 13:34:25
月~金までゴミの日だから土日になるとゴミ捨てれないなーって寂しい+21
-1
-
660. 匿名 2022/09/02(金) 13:43:14
>>653
どんどん使ったほうがいいよ。可愛くて買ったヘアピン、大事にしまっておいたら壊れちゃった(泣)プラの飾りが劣化したみたい。
+46
-1
-
661. 匿名 2022/09/02(金) 13:52:30
子供部屋に賞状の額をいくつか飾っていました(ダサいですよね)
先日、ちょっと地震があったときに額がグラグラ揺れて危なかったので、全部外しました。
賞状だけ取って置いて、額縁は処分します。ガラスと金属で危ないし。+42
-2
-
662. 匿名 2022/09/02(金) 13:55:05
>>656
お庭でバラが咲くなんて、なんてステキ♪+29
-0
-
663. 匿名 2022/09/02(金) 14:04:29
>>561
食器棚かなー。食器減らすと、出し入れマジでラクだよ。+37
-0
-
664. 匿名 2022/09/02(金) 14:26:18
>>557
片付け、収納上手なお宅ありますよね!無駄に物を増やさない、いらないものは捨てるなど徹底してるのかな?と思いました!+32
-0
-
665. 匿名 2022/09/02(金) 14:28:58
>>621
断捨離したいと言いつつしてるねw+7
-4
-
666. 匿名 2022/09/02(金) 14:29:51
>>655
ホラーですよね。
+8
-0
-
667. 匿名 2022/09/02(金) 15:08:16
>>662
ありがとうございます♪
初めてのミニバラですが、GWに250円で購入し、お花が咲く度に切ってあげるとまた健気に蕾をつけてくれるんですよ。なんだか断捨離に似てる気がします。もったいなくて切らずに枯れていくのを見るより、
盛りのうちに切ってお部屋で楽しむ。そしたらまたお庭で蕾をつけてくれている。良いサイクルです♪
+53
-0
-
668. 匿名 2022/09/02(金) 15:08:59
ずっと急須がほしかったのに、一人暮らしでキッチンも狭いからいいやと思っていたけど、
頂き物で捨てられなかった食器を捨てたら食器棚にスペースができて、急須を入れる場所ができた!日本茶生活始めるぞ!
断捨離って、過去を見直して未来のために今を生きることでもあるんだなと実感+71
-0
-
669. 匿名 2022/09/02(金) 15:20:37
>>561
不燃ごみになるようなものを捨てた時は減った感があった!
使わない陶器の鉢や食器、照明やインテリア雑貨やゴミ箱、収納道具に傘とか…
捨てるのめんどくさくて溜めちゃってたんだよね+32
-0
-
670. 匿名 2022/09/02(金) 15:29:20
小さいポーチ、財布、バッグを全部出してみた。何個かカビ生えてたよ。洗えないのは拭き取って、洗えるのは洗ったけどどんなもんかな。
全部で16個捨てた。捨ててもまだまだある。
繰り返しながら断捨離頑張ろう。+43
-0
-
671. 匿名 2022/09/02(金) 15:38:07
>>216
私は捨てます!収納グッズがあると何かしらモノを入れようとしてしまうから。
勿体ないと思う気持ちを乗り越えて、一度でも「無くても大丈夫」な経験すると自信がつく気がする!+35
-0
-
672. 匿名 2022/09/02(金) 15:52:29
断捨離してると体痒くなる。刺されてるのかな。物減らして部屋をきれいに保ちたい。+40
-0
-
673. 匿名 2022/09/02(金) 16:06:17
>>645
ありがとう
捨てたのは
●キッチンマット
●バスマット
●ランチョンマット
●服
●マフラー+25
-0
-
674. 匿名 2022/09/02(金) 16:06:44
>>533
そうですよね!
結局使わないのに捨てられないものって執着が残っているからな気がします。
10年以上前に買ってタンスのこやしなストール、元彼との初旅行に買ったものだったなとか。笑
いつかまた使うかもじゃなくて、その時は今の自分に似合うものを買えばいいんだと思えてやっと捨てられました!+34
-0
-
675. 匿名 2022/09/02(金) 16:15:05
>>152
16日目
洗面所下のひき出しの整理
全出しして引き出し内拭いて、用途別に分けて整頓。
要らないものも捨てられたしさっぱり!+25
-0
-
676. 匿名 2022/09/02(金) 16:29:00
さっきプリントを100枚くらい捨てました!
けっこう整理されてたので捨て欲が消化不良。
もうあとは思い出ゾーンに突入するしかない😥+36
-0
-
677. 匿名 2022/09/02(金) 16:47:27
>>561
求めてる回答とは違うだろうけど、やっぱり家具なんかの粗大ゴミが一つなくなるだけでスッキリ感が凄いある!
本減らして本棚減らしたり、デスクの椅子を肘置きつきのやつかやコンパクトでデザインもシンプルなのに買い替えたら部屋の印象ガラッと変わった。
あと生活スタイルによっては難しいかもだけど、カーペットやラグがなくなると広く感じるし、掃除が段違いに楽になったな。+37
-1
-
678. 匿名 2022/09/02(金) 17:16:36
>>647
そうそう逃げ場がないんですよね!
料理や他の用事に逃げるのもわかる!😂
そして冷めていく断捨離熱😂+16
-3
-
679. 匿名 2022/09/02(金) 17:17:47
>>673
捨てた物参考になります!
みなさんも具体的に何か書いてくれたら嬉しい💕
私も同じの捨てるので😊(ある程度捨てたからやる気がでない😂)+22
-0
-
680. 匿名 2022/09/02(金) 17:43:33
冷蔵庫の野菜室をカラにして、中を拭きました。人参しなびがち。玉ねぎ半分ラップに包んだの出てきた。ナス一本だけしおれてた。あとブロッコリーとかニラなどなど。
今夜は、残り野菜を全部入れたカレーだよ〜。ゆでたまご付き。
明日、新しい野菜を買ってきます。
+35
-0
-
681. 匿名 2022/09/02(金) 17:45:44
>>647
しんどい場所ってどこかなあ。
チラ見して、今日はその中の一個だけ捨ててみたら。それなら出来るかも。+14
-0
-
682. 匿名 2022/09/02(金) 17:52:21
本まとめたからゴミ出す+16
-0
-
683. 匿名 2022/09/02(金) 18:49:33
>>653
やっぱり流行りがあるよね
+13
-0
-
684. 匿名 2022/09/02(金) 19:05:36
>>647
しんどいと思っていても、手をつけたらそうでもないことあるよ。
整理してみると、なんだ、あんなタンス1間の事を何年も引きずってたんだろうと思った。
自分がそう思ってただけで、手を付けると一時間もしないで終えられた。+36
-0
-
685. 匿名 2022/09/02(金) 19:16:28
>>624
玄関が片付いてないと家が汚いと思われる。
というのを読んでそれは恥ずかしいなと、ある日玄関だけ片付けた。履かない靴、古い靴捨ててたたきや下駄箱を磨いた。
それが家の中に徐々に広がっていって、全体的に片付いていった。風水を信じる訳じゃないけど一理はあると思う。玄関は大切。
六角形のものを置くとか黄金の物を置くというのはやっていない。
それはいかにもなので恥ずかしいから。+44
-0
-
686. 匿名 2022/09/02(金) 19:20:10
例えば部屋に出しっぱなしのものが一つ減るとすっきり感あるけど、衣装ケースに入ってるアイテムが一個減ったからといって見た目変わらないんだよね
それでまあ置いといていいかってなっちゃうんだけど同じ人いませんか?+6
-9
-
687. 匿名 2022/09/02(金) 19:23:53
>>561
衣類+4
-0
-
688. 匿名 2022/09/02(金) 19:26:06
>>686
布団をひと組捨てただけで、押し入れが使いやすくなったよ
扉を閉めてしまうと見た目は同じ+19
-0
-
689. 匿名 2022/09/02(金) 19:37:35
今日はお風呂排水頑張った!
排水構は本当取りかかるのに気合いがいります…+15
-0
-
690. 匿名 2022/09/02(金) 20:07:41
>>684
何年も引きずってるのは私だけじゃないんですね、少しホッとします
おっしゃる通り、しんどそうと避けていたのに、やってみるとそうでもなくてアレ?って言うくらい簡単に終わる経験も多少はしてるんです
でも、やはり別ジャンルに挑むときは怖くて手がつけられない を繰り返して、膨大な時間を浪費しています
その時間浪費が罪悪感になり、更に腰が引けてしまうの悪循環です
何事も自分にダメ出しをしてしまう癖がマイナスになっているとやっと気づいたので、小さなことでも自分で誉めながら認めながらやって行こうと思います+20
-1
-
691. 匿名 2022/09/02(金) 20:17:27
>>681
大がかりで物を広げて、結局片付かず、次回に持ち越す為に仕分け途中で部屋の片隅に積んであるのが毎日目に入り、焦る気持ちと裏腹にプレッシャーになっているようです
仕方なく断捨離途中のまま一旦しまう等、よく考えたら無駄な作業が多いかも知れません
もう少し簡単に1つ、2つからやって行こうと思います+16
-0
-
692. 匿名 2022/09/02(金) 20:23:51
>>678
分かって下さる方がいて、ちょっと嬉しいです
お恥ずかしいのですが、逃げるためにいくらでも口実を見付けてくる自分がいます
言われる通り、片付け熱が冷めて問題を棚上げしてしまう…
熱があるうちにやれば良いのに、効率が悪ですよね
こちらでぶっちゃけさせて頂いたので、自分の恥ずかしい癖を認めて少し立ち向かってみたいと思います+15
-0
-
693. 匿名 2022/09/02(金) 20:38:33
>>676
書類どうやってすてたー?目を通しはじめると捨てられなくなるー+10
-1
-
694. 匿名 2022/09/02(金) 20:55:02
>>541
うちも子供社会人だけど、ランドセルまだある。
クローゼットの一番上にあるから、別に困ってないんだよね…そんなのばかり。
おもちゃは昔にフリーマーケットで大分処分したけど、人生ゲームやオセロはまだあるなぁ…
色鉛筆やクレパスの綺麗なのは、ぬり絵とかできるかな?ととってあるけど、どうしよう。+9
-12
-
695. 匿名 2022/09/02(金) 21:06:54
>>541
レゴは丈夫だし、もしかしてお孫さんが遊びに来たときにそれで遊ぶかもよ〜
なんて思ってたら何も捨てられないか〜+3
-11
-
696. 匿名 2022/09/02(金) 21:07:00
>>691
なんでそんなに疲れるくらい荷物を持っているの?+2
-5
-
697. 匿名 2022/09/02(金) 21:09:04
>>541
捨てたよ。残念だけど、古いトミカやブロックなんて気持ちが悪いのか触りもしなかったよ。
子供だって新しいもの、綺麗なものが好きなんだよ。+58
-0
-
698. 匿名 2022/09/02(金) 21:09:39
>>693
私も最近書類捨てたけど、一巡目じゃ捨てられないものも多くて、時間をおいて二巡目三巡目してやっと減っていったよ。
重要か悩むものは一応写真とったり。今のところ見返す機会はないけど。+14
-0
-
699. 匿名 2022/09/02(金) 21:11:51
>>694
誰が塗り絵するのよ
孫には新しいの買ってあげて+53
-2
-
700. 匿名 2022/09/02(金) 21:16:33
>>699
色鉛筆やクレパスは劣化してとうに書けなくなってるよなあ+37
-3
-
701. 匿名 2022/09/02(金) 21:21:22
使いかけ基礎化粧品使いきるぞキャンペーン中!
古いモノは、髪やボディー、バッグや靴のお手入れに使った。愛用品って古いと感じる前にちゃんと消費する。
化粧水や石鹸、これからは同じ用途のモノは一品だけにするつもり、夏用化粧品使いきったら、秋冬用途の美容液をおろすのが楽しみ!
+52
-0
-
702. 匿名 2022/09/02(金) 21:26:28
>>694
大人の塗り絵ってあるから、もしかして御自分で使ってみるのかな?
試しにやってみたら、案外楽しいかもね。
コンテストもあるみたいよ。+35
-1
-
703. 匿名 2022/09/02(金) 21:36:26
体調いまいちなので今日は少なめで溜めてたレシートを家計簿につけながら処分したのと、郵便物とか紙類を少し。
片付け始めた勢いで、以前受けようとしてやめてた漢検を受けてみようと思って申し込みました!断捨離と並行で勉強頑張ります!
今晩は早めに休んで明日からに備えようと思う…今日もおつかれさまでした!おやすみなさい。+49
-1
-
704. 匿名 2022/09/02(金) 21:49:12
>>606 です。
ジャージのボトムだけを2枚買ってみました。
寝巻の夏冬各2枚と既存のスェット(整体に行く時に着ていたもの)の計5枚を捨てて置き換えてみようと思います。
冬寒過ぎなければ通年着る予定ですが、これまでジャージを寝巻にしたことがないので、どうなるかドキドキです。
とりあえず捨てる分を纏めたらコンテナがスッキリしました。+18
-0
-
705. 匿名 2022/09/02(金) 21:53:59
>>157
>>177
>>386
こんばんは!
1週間程度でお返事いただきました
8000円ついて、現金書留にしていたので880円はマイナスって感じです!(7120円ですね)
懐かしい作家さんのものも出てきましたが、読み始めると決心が鈍るのでそのまま箱に放り込みました
青春だったなぁ+40
-0
-
706. 匿名 2022/09/02(金) 21:54:38
子供がまだ4歳だけど、社会人になって巣立つまでに子供が小さかった頃のもの捨てられる自信がない…
自分のものはバンバン捨てられるけど、おもちゃとかランドセルとか、子供との思い出をいちいち思い出して捨てられなさそう。+21
-9
-
707. 匿名 2022/09/02(金) 21:59:17
今日は食器棚の整頓の続き、洗濯槽洗浄をしました。
食器棚に茶葉も入れてたんだけど、紅茶や中国茶が好きで、いろんなフレーバーが大量💦
とりあえず扉ありの食器棚ではなくカゴに入れて見える化して、断捨離の休憩の楽しみにします。+37
-0
-
708. 匿名 2022/09/02(金) 22:17:57
>>693
学校のプリントとかです。
重要度の低いものも混じってたので😅+14
-1
-
709. 匿名 2022/09/02(金) 22:31:47
>>705
わあ高く売れた方だよ!
ジャンルにもよるんだろうけど、私なんて無料引き取りだった😭
お返事ありがとうございます😊+36
-0
-
710. 匿名 2022/09/02(金) 22:38:15
>>541
姉は捨てるのが苦手な性格なので
知育おもちゃのサブスクにしたと言ってた
時代は進んでいると驚いた
子供の服もすぐ着られなくなるので、沢山の枚数は持たないらしい
考え方を見習いたい
+48
-1
-
711. 匿名 2022/09/02(金) 22:44:45
過去の自分に必要だったものでも、未来の自分に必要なければ捨てようと決めました!
未来の自分に必要なものはこれからまた入ってくるはずなので、スペースは空けておかないと。
このトピのおかげで頑張れますー
+59
-0
-
712. 匿名 2022/09/02(金) 23:24:05
元々収納が少ない賃貸に住んでるんだけど、背伸びしてようやく届く上の棚はなるべく入れないようにする。体が動くうちに物を減らしておかないとね。
ぎゅーぎゅーに物を押し込んでたけど、全部出して断捨離しよう。+37
-0
-
713. 匿名 2022/09/02(金) 23:39:43
引っ越しをして1年。すごく物が増えた。また使うだろう…とか、もったいない…とか。
決心して、断捨離スタート。
使わないブランド物を売りに出す決心もした。
気持ちも、スッキリしたい。+42
-0
-
714. 匿名 2022/09/03(土) 00:19:43
>>694
今は困らなくても将来片付ける誰かが困るかも?!
でもランドセルを片付けるべき人は貴方ではなくお子さんかも?!+11
-1
-
715. 匿名 2022/09/03(土) 00:25:24
今月引っ越し
全然減らないし荷造り進まなくて苦痛で毎日ストレス⚡
+18
-0
-
716. 匿名 2022/09/03(土) 00:48:24
>>694
ランドセルや小中学生の頃の学習道具って子どものものではあるんだけど、当の子どもからすると自分のものではあるが親が買い与えてくれたものだからいらないと思っても処分しづらくないですか?
実家にまだ100%今後使うことないピアニカなんかもあるけど親の許可取らないと捨てられないな…って思ってて未だにそのまま収納されている…+22
-4
-
717. 匿名 2022/09/03(土) 00:50:43
>>621
非表示ワードを利用するといいかもしれません+15
-1
-
718. 匿名 2022/09/03(土) 01:00:50
>>716
ピアニカは先日やっも捨てた
楽器は捨て難い
ランドセルは中学生になった夏に捨てた
子どものものってどんどん増えるから、使わなくなった時点で処分しないと片付かないよ+31
-1
-
719. 匿名 2022/09/03(土) 01:44:14
>>476
大学の卒業証書、使ったことありますよ〜
医療職なのですが、転職の際に2回程。
因みに同じく医療職の友人数人も、転職の際に証明書が必要になったと言ってました。
捨てたり無くした友人は大学に再発行してもらいに行ったと言っていました。県外だったりするとやり取りも大変みたいです。
職種にもよると思いますが、大学のは取っておいてもいいかもしれません。+25
-0
-
720. 匿名 2022/09/03(土) 05:24:01
>>699
孫?おばあさんなの?+1
-13
-
721. 匿名 2022/09/03(土) 06:35:51
>>716
親は親で、子どもの物を勝手に処分できないと思ってそう(という言い訳で捨てることから目を背けてるってこともある、お互いに)
どっちでもいいから重い腰を上げられる方が処分すればいいと思います。+34
-0
-
722. 匿名 2022/09/03(土) 07:02:32
親が整理整頓だけはうるさかったので(テストの点数悪くても怒られないけど散らかしっぱなしは怒られた)進学するたびに学用品の選別はやってました。
ランドセルはアフガニスタン?だかに寄付する取り組みに送ったと思う。
そんな家庭だったので、結婚で家を出るときは部屋をマッサラで明け渡す以外の選択肢はなかったけど、今考えればよかったと思う。
机は母が使うからと残して、振袖だけは置かせてもらってる。
断捨離関係のテレビ見て、まあまあ高齢者なのに子どもが小さかった頃のアレコレが押し入れに詰まってる家みると、処分の積み重ねを怠ってはいけないなあと思います。+74
-0
-
723. 匿名 2022/09/03(土) 07:03:31
おはようございます。
昨日は捨てられるものがほぼなく
お風呂の床とカウンター裏の掃除を頑張りました。
やはり水回りが気持ちいいと頑張れますね!
今日はサンプル系の処理、使用をしていきたいです。
今日から仕事連勤開始なので
力入れすぎず頑張りたいです…!+39
-0
-
724. 匿名 2022/09/03(土) 07:39:02
>>17
私がもらったげる。読み過ぎて自分のやばいから。
それよりは綺麗そう。+10
-1
-
725. 匿名 2022/09/03(土) 07:40:22
今朝は少し念入りにトイレの拭き掃除しました。
+24
-0
-
726. 匿名 2022/09/03(土) 07:56:07
>>707
うちも大量の茶葉があり、ここ1ヶ月は3種類のお茶をそれぞれ毎日ポットに作ってテーブルに置いて置きました。常温でも皆よく飲んでくれてだいぶ消費できましたよ!+31
-0
-
727. 匿名 2022/09/03(土) 08:13:39
>>706
収納スペースがあるなら別に無理に捨てなくていいんじゃない?
うちは転勤族だから自分のも子どもが小さい時の物もバンバン捨ててます笑+19
-0
-
728. 匿名 2022/09/03(土) 09:04:14
今日は玄関そうじ、
あとは、ものを10個捨てるぞ!+23
-1
-
729. 匿名 2022/09/03(土) 09:05:02
>>727
>収納スペースがあるなら
これが危険なんだよね、家の中に廃品塚が誕生することになる。+40
-1
-
730. 匿名 2022/09/03(土) 09:19:21
スーツケース捨てる!
コロナで海外旅行行く予定もないし行くとしてもスーツケースよりバックパックの方が楽だったからそっちを大事に取っておく!+28
-0
-
731. 匿名 2022/09/03(土) 09:23:57
洋服の断捨離の方法を教えてくださーい!
+7
-1
-
732. 匿名 2022/09/03(土) 09:26:05
今日はゴミの日だったので、早起きして下着類と靴の断捨離しました。
旦那も子供も起きてなかったから1人で静かに断捨離できて、そのままゴミ出しもできたからすっきり!+25
-0
-
733. 匿名 2022/09/03(土) 09:27:53
80代の祖父母の家を祖父の入院(多分退院しても自宅に帰るのは難しい)をキッカケに母達兄弟が片付けはじめました。
私達孫が子供の頃に祖父母の家に遊びに来たときのためにと塗り絵セットやボードゲームなど色々おもちゃが出てきました。
孫世代は全員20代、30代なので、祖母がひ孫(うちの子に)と段ボール3箱分くれましたが、紙類はシミがたくさん、プラスチックは劣化してるので分別して処分しました。
幼い頃祖父母の家で楽しかった思い出だけ心にしまっておきます+63
-0
-
734. 匿名 2022/09/03(土) 09:43:14
自分の写真数枚を処分
封筒にある程度溜まったので、封をしてゴミ箱に。
親の写真も捨てなきゃだけど、捨てにくい・・・+28
-0
-
735. 匿名 2022/09/03(土) 09:49:54
>>731
私は古着でワクチンて所に寄付したよ
3000円くらい払ったけど、
捨てるより良かったかな
合わなくなった靴とかアクセサリーもだした
自治体でも回収してるけど、出す所がゴミ捨て場で生ゴミと同じ場所だから抵抗があった+27
-0
-
736. 匿名 2022/09/03(土) 10:01:41
>>720
子供が使わなくなった色鉛筆
→残しておいたら次に使うのは孫+7
-6
-
737. 匿名 2022/09/03(土) 10:05:11
孫が使うかもって取っておいても結局劣化して使えないパターンのほうが多そう
きちんと管理して綺麗に取っておける人もいるけどさ
義実家からお古の絵本をもらったけど臭いがすごくて…一度も読まずクローゼットにしまってた。旦那に相談したら捨てていいと言ってくれたので少し前にやっと処分した
実親も「いつか孫に~」といろいろ取ってるんだけど、使わない思うよと言っても聞く耳持たない
「誰か使うかもしれないでしょ!」って言ってる+57
-0
-
738. 匿名 2022/09/03(土) 10:32:54
自分がモノの処分が出来なかった後始末を孫に託しちゃダメだよね。
自分で家に持ち込んだモノは自分で片をつけるのが良いよね。
孫にだって新しいおもちゃやクレヨンで遊ぶ時のワクワクを体験させてあげたいって考えるのはどう?
あなたから見て「まだ使える」「勿体ない」は他人(たとえ孫でも)から見たらガラクタやゴミだよ。
感謝して手放せたら良いね!+67
-0
-
739. 匿名 2022/09/03(土) 10:42:43
>>731
捨てられないで迷ってる服に思い切って鋏を入れる。悩む時点で着られない服だから。結構踏ん切りつくよ。
せめてもの思いで捨てるときは綺麗めの袋に入れて生ゴミなどとは別に捨ててます。+28
-0
-
740. 匿名 2022/09/03(土) 10:44:08
>>737
自己レスだけど、実家のご近所の奥さん(母の友達)はきちんとした方で、いつお邪魔しても綺麗に片付いてる
私が子供連れて遊びに行ったら昔のシルバニアで遊ばせてくれた。可愛いから子供が大きくなってからも飾ってたらしい
そういうのは素敵だと思えるんだよな~
うちの母はあれもこれも取っておいてきちんと管理できないから困る+45
-0
-
741. 匿名 2022/09/03(土) 11:04:06
うちの母バンバン捨てる方だけどシルバニアファミリーだけは取っておけば良かったねと皆で言ってます。三人姉妹なのでたくさん集めてました。
今では孫は女の子ばっかりだし、こんなロングセラーになるとは思いませんでした。昔の方が凝ってたし‥。+68
-0
-
742. 匿名 2022/09/03(土) 11:05:39
サーキュレーターのホコリとりしました。ホコリがすごかった笑+22
-0
-
743. 匿名 2022/09/03(土) 11:40:06
>>731
本やdvdと一緒にブックオフに持って行きました。ノーブランドでも結構買い取ってくれましたよ。
状態が良いものはまた誰かに着てもらえたら嬉しいし、値段がつかないものは捨てる決心もつくし。
そうしてると無闇に服も買わなくなり、買う時も厳選する癖がついたので結果無駄遣いも減りました!+22
-1
-
744. 匿名 2022/09/03(土) 11:48:16
>>731です
みなさん、ありがとうございます!
一生懸命やってみます!
+15
-0
-
745. 匿名 2022/09/03(土) 12:18:44
本断捨離したいけど古本で買ったので値段つかないですよね?そのまま捨てた方がよいのかな?+9
-1
-
746. 匿名 2022/09/03(土) 12:34:33
園児母です。
みなさん、子供の行事作品とかどうしてます?
どんどんたまるから、捨てたいけど子供に捨てないでと言われます…
+15
-0
-
747. 匿名 2022/09/03(土) 12:35:13
>>745
わたしはメルカリです。
本は汚れなければ売れますよー+10
-0
-
748. 匿名 2022/09/03(土) 12:35:52
朝から自宅と実家の掃除をしました。
自宅では数年使ってない服や帽子、カバン、敷パットを処分しました。
実家では、やっと人形供養ができたのと、中学校や高校の時のガラクタや明星などを処分しました。
そして、タンスや本棚の上の物がネックです。親世代はなんで何でも隙間に収納したがるのか理解し難いですね。+21
-0
-
749. 匿名 2022/09/03(土) 12:43:43
>>737
「いつか使うかも」は
大抵使わないんだよね+34
-0
-
750. 匿名 2022/09/03(土) 12:52:54
焼いたサンマを載せる用の長いお皿があるんだけど処分すべきか迷うな。あまり他の料理にも使い道ない。しかも近年サンマ高いし。+18
-0
-
751. 匿名 2022/09/03(土) 13:17:55
>>556
私も学生時代手紙のやり取りしてて、恋愛のこととか恥ずかしいこといっぱい書いてた気がする。
もう処分して欲しい…
でも、全部データ化したよと言われました…+29
-0
-
752. 匿名 2022/09/03(土) 13:26:49
今日は庭の掃除を少ししました。枯れ枝を切って芝生を刈りました。鉢を少し処分しようと思います。+28
-0
-
753. 匿名 2022/09/03(土) 13:31:51
>>550
店に行ってきた。
何を買ったらいいかよく分からずに帰ってきた。
気に入ってなかったら無理に買う必要はないよね?
こんなに服欲しくないって、女としてだめかな。+31
-1
-
754. 匿名 2022/09/03(土) 13:35:50
昨日はこれから着ないであろう秋の服を選別しました。
3枚処分、3枚リサイクルショップ行きです。
もっと沢山処分できそうなんだけど、もったいなくてなかなかできない。
むすめが高校生のとき制服の上に着てた、ラムズウールのカーディガンが捨てられない。
ウール100だし、着ると暖かいし…
でもデブの私が着てると超絶にダサいです。悲しくなるくらい。
でも家着ならいいか?と迷って捨てられません。+20
-2
-
755. 匿名 2022/09/03(土) 13:44:17
>>753
おかえり&お疲れ様。
いやいや、だめなんかじゃないよー。
私も年間50着以下に厳選したはずのクローゼット見てもときめかないし、かと言ってお店に行っても欲しいと思う服もない。
今の流行が好みでないってこともあるかも。
近々ジャージでは出掛けられないようなところへ行く予定がある訳でもないなら、ゆっくり好みの服を探せば良いと思うよ。+51
-0
-
756. 匿名 2022/09/03(土) 13:53:39
フードドライブに、食べない備蓄などをドサッと持っていけてスッキリしました!
家族の仕事柄、付き合いとかお歳暮のやり取りとか頻繁で仕方ないのだけど
誰も食べない佃煮とか瓶詰め、個性的なドレッシングとか乾麺がパントリーを圧迫してるのがずっと嫌でした。
一時期無理して夕飯のメニューに取り入れたりしたけど、普段食べてる物じゃないと家族みんな食が進まなくて😢
本来なら断捨離の「断」、家に入ってくるのを断つのが一番ですが付き合いもあると無理がありますね。
ただ捨てるよりは…と気持ちが少し楽に手放せました。
週末は衣替えしながら洋服を少し捨てようと思います!
+49
-0
-
757. 匿名 2022/09/03(土) 14:08:06
>>735
私も、そこ使ってる!
確か3ヶ月以内に発送依頼だから、期間も決めて服を断捨離できる。募金したの無駄にしたくないからがんばれる。
服をたくさん断捨離したいけど捨てられない人はおすすめ。+14
-0
-
758. 匿名 2022/09/03(土) 14:15:17
>>757
おー、使ってる方が笑
そうそう、期限あるんですよね
あと袋がバカでかいから、場所とるので早く片づけたくなりませんか?
メルカリなどで売ろうとする気力がもうない方にもおすすめです笑+10
-0
-
759. 匿名 2022/09/03(土) 14:46:48
>>745
ブックオフで買った本をブックオフに買取に出したことありましたが売れましたよ。
5円か10円でしたが笑+38
-0
-
760. 匿名 2022/09/03(土) 15:02:53
>>745
私はそのまま売りました。バーコードついたまま笑笑
本当10円くらいですが、捨てるよりかは、って感じですかね。+25
-0
-
761. 匿名 2022/09/03(土) 15:05:11
>>758
わたしはメルカリしてるんですが、売れないものは見切っていれてますw
そうそう、場所とりますよね。だから購入する前にある程度出すもの考えとかないとなかなか発送できない…
でも、モッタイナイ精神はこれのおかげでかなり減りましたw+23
-0
-
762. 匿名 2022/09/03(土) 15:50:13
>>746
お子さんと相談して、お気に入りだけに絞るのは難しいですか?あと、写真に撮る
うちは今小2と年長ですが、思い出スペースを決めててそこに入るだけにしてます
絵はファイルに綴じたものを今のところずっと取ってますが、工作は一年たったら捨ててます+17
-0
-
763. 匿名 2022/09/03(土) 16:08:32
>>750
私、かなり、かーなーり捨て魔なんだけど、
サンマ用の長皿が捨てられないのですよ。
このトピ的には「使ってなくて愛着もないなら処分」が定説ですが、長皿は例外的にキープしてます。サンマ焼くことは滅多にないんだけど、おひたしと竹輪と冷やしトマトみたいなあり合わせでも、長皿に盛るといい感じになるのです。
これは広い画像なんだけど、こんな感じで使ってます。+86
-0
-
764. 匿名 2022/09/03(土) 16:08:38
>>754
無理して捨てることもないわよ、
ウール100%なら防寒対策として優秀だもの。
防災用品として、置いておいてもいいじゃないですか。
冬の災害だと、防寒対策は命にも関わるし。
そのうち、ふと捨てたくなるときも来るよ。
まだ服の使命を果たしきってないのかもしれないよ。+56
-0
-
765. 匿名 2022/09/03(土) 16:38:57
今日はトイレ掃除と洗面所の掃除をしたよ。+27
-0
-
766. 匿名 2022/09/03(土) 16:59:40
ずっと捨てたくて仕方なかったものをやっと捨てられる!と思ったら体調がものすごく悪くなってる
怨念が出てて引っ張られてるっていう言われたら信じそう(笑)
捨てるのを邪魔されてる気がする
小さいくせにこんなに捨てるのが大変なものは初めてかも+43
-0
-
767. 匿名 2022/09/03(土) 17:42:24
>>17
子供の頃に読んでたキャンディキャンディ、捨てたのはかなり昔だけど今になって後悔してる。+14
-2
-
768. 匿名 2022/09/03(土) 17:57:32
子供の習い事の予定表、幼稚園の予定表、ゴミ出しの内容などでホワイトボードがパンパンに埋まってます。
こういうのを壁に張ってない人はどうやって整理してますか?+9
-0
-
769. 匿名 2022/09/03(土) 17:59:03
>>1
パート42にして初めて参加します。
よろしくお願いします。
うちの地域は土曜日が燃えるゴミの日なので金曜夜は掃除フィーバーです。
クイックルワイパーとかコロコロとかですけど・・・
ゴミ収集の皆さんに感謝です。
+45
-0
-
770. 匿名 2022/09/03(土) 18:15:34
洗面所の掃除でメラミンスポンジを使ってしまってました。
細かい傷がつくので洗面台には良くないと知ったのは最近です・・・
コーティング剤とか塗れば少しはましになるかと思ってネットで探してみるも
値段がピンキリで一体何が良いのかわかりません。
ちなみに賃貸住まいです。
へたにコーティング剤とかやらないほうがいいのでしょうか。+13
-0
-
771. 匿名 2022/09/03(土) 18:31:49
>>668
「断捨離って、過去を見直して未来のために今を生きることでもあるんだなと実感」
ありがとう。
あなたのコメントで片付ける気になりました。
+52
-0
-
772. 匿名 2022/09/03(土) 18:47:21
>>700
30年前の色鉛筆が今も現役です
三菱のごく普通の色鉛筆です+16
-2
-
773. 匿名 2022/09/03(土) 19:08:33
>>755
お疲れさまです。
あの後ユニクロへ行って、これはどうかな。というチェックのウールパンツを見つけました。しかし、ウエストが細い気がして買えませんでした。それに、合わせるシャツも欲しいって事で。
これ買ったらまた沢山買ってしまいそうでこわいです。苦労してダイエットした末に学んだのは「3万の服より3kg痩せた身体」
道理でいくら買ってもイマイチな感じはした。
人に会う事が多い方なら、50着なら丁度いい感じなのかな。靴も色んなの欲しくなりますよね。+22
-3
-
774. 匿名 2022/09/03(土) 19:10:21
>>768
スマホ写真+1
-0
-
775. 匿名 2022/09/03(土) 19:11:52
>>770
駄目なの?知らなかった+2
-1
-
776. 匿名 2022/09/03(土) 19:38:25
別れた彼からのプレゼント🎁
捨てられますか?+27
-0
-
777. 匿名 2022/09/03(土) 19:42:56
>>774
なるほど!!
その都度確認してる感じですか?+0
-1
-
778. 匿名 2022/09/03(土) 19:50:58
>>777
うん。毎週、毎月来るのは撮ってる。
半年に一度とか、一年に一度ってのは埋もれてしまうから貼ってる。+4
-0
-
779. 匿名 2022/09/03(土) 20:10:17
>>778
ありがとうございます!
一回それでやってみます!+0
-1
-
780. 匿名 2022/09/03(土) 20:29:38
>>567
本人以外が返信してくれてる🤣
>>186です。
わたしもメルカリに出すつもりの物を入れている箱が、納戸にいくつもあります😇
何年も放置しています。。。
そのうち片付けようと思ってるんですけど、面倒くさいが勝ってしまってます。
567さんに感化されました!
今夜はちょっと片付けてみます!!+7
-0
-
781. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:29
>>750
あると便利なんだよね
因みに私はさんまは半分にカットして焼きます+2
-0
-
782. 匿名 2022/09/03(土) 20:38:34
>>775
傷つくよ
実家のキッチン、あまりに汚くて中々落ちないからメラミン使っちゃった
義姉妹が掃除しない人で、その子どもも掃除しないから+7
-0
-
783. 匿名 2022/09/03(土) 20:41:34
>>768
スケジュール帳に書いたり挟んだり
家計簿と一緒に置いてあって、毎晩チェックする
スケジュール帳は持ち出ししない
+6
-0
-
784. 匿名 2022/09/03(土) 20:44:06
>>782
でも何で掃除すればいいのかな?普通のスポンジ?職場でシンク掃除するときはクレンザーだけど、自宅では、それこそ傷つきそうで出来なかった。+5
-1
-
785. 匿名 2022/09/03(土) 20:44:32
>>17
まだ終わってないもんね
生きているうちに完成させてほしいな+8
-0
-
786. 匿名 2022/09/03(土) 20:50:09
>>784
キッチン洗剤は中性なので、セスキを使う
セスキはアルカリなので油汚れが落ちるので換気扇もおすすめ(使い方は説明書きを確認)
油汚れを落として、水垢がある場合はクエン酸を使う
そのあと、クリームクレンザーで磨いて乾拭き
人工大理石はクレンザー不可
キッチン用のスポンジを使う
毎回、食器を洗う時にキッチン洗剤で洗って拭いておけばそんなに汚れないから、クレンザーも月一で平気+6
-0
-
787. 匿名 2022/09/03(土) 20:52:21
>>784
追加
洗面はも夜寝る前にセスキかバス用洗剤で洗って流して乾拭き
朝出かける前にさっと流して乾拭き
それだけでかなり綺麗が保てるよ
カビはカビキラーかキッチン泡ハイター
+4
-0
-
788. 匿名 2022/09/03(土) 20:55:16
>>776
死別でもない限り、即捨てです。
まだ見ぬ未来の彼のために♡もササッと手放しちゃいましょ!+50
-1
-
789. 匿名 2022/09/03(土) 20:55:43
>>727
そう思っているとあっという間にものだらけになるよ+5
-0
-
790. 匿名 2022/09/03(土) 20:55:55
捨てて綺麗に掃除して、当たり前の今の習慣を変えたい
夫から離れて人生変えたい
しんどいですがまた明日からも頑張ります
ここがあるのがとても心強いです+45
-0
-
791. 匿名 2022/09/03(土) 20:56:25
>>783
たしかにスケジュールに全部書き込めば貼らなくてもいいですね笑
それを怠ってるからだめなんだなと気づきました笑
スマホ写真&予定を書き込むことにします。+8
-0
-
792. 匿名 2022/09/03(土) 20:58:54
>>730
スーツケースは、避難用品とか詰めておくと便利
入院グッズとか
私はかなり古いから捨てたけど、新しいの買おうかと思っている+31
-0
-
793. 匿名 2022/09/03(土) 21:00:27
捨てまくりたいのに、なかなかできない、、!
意識改革したい+8
-0
-
794. 匿名 2022/09/03(土) 21:02:44
>>750です。
みなさん悩まれてますね笑あると便利だもんなぁ。
おかず3点盛りいいですね!!
小料理屋みたいで素敵です+22
-0
-
795. 匿名 2022/09/03(土) 21:03:42
>>776
即捨てしました笑
写真とかプリクラも+33
-0
-
796. 匿名 2022/09/03(土) 21:03:49
>>787
>>786
ありがとう。セスキならあったわ。
もう遅いかもしれないがやってみる。
バス用洗剤。実は洗剤も断捨離してしまって、買っていない。お風呂は固形石鹸を泡立ててスポンジに付けて掃除してるの。
今うちにある洗剤は洗濯石鹸と100均の重曹とセスキとクレンザーとトイレ洗剤。オキシとかない。毎日まめに雑巾で拭き掃除するようになったらマイペットやクイックルとかの洗剤あまり使わなくなった。
+3
-0
-
797. 匿名 2022/09/03(土) 21:04:18
>>753
私は欲しいものはパッと決まるからそれ以外は買わないようにしている
あ!これ!と思って即買いしたものは、たいていヘビロテしている
ちょっと迷って、店員さんとのやりとりでいいかで買ったものは大抵ダメ
+40
-0
-
798. 匿名 2022/09/03(土) 21:07:39
>>796
固形洗剤は石鹸カスが出るからあまりお勧めできない
でも、石鹸派な人多いよね
セスキがあるなら、浴室もセスキで大丈夫だよ
重曹があるなら、排水溝に粉末のセスキと重曹入れてお湯を注ぐときれいになるよ
アルカリと酸なので少しガスが出るけど弱いから平気
換気扇は回してね+9
-0
-
799. 匿名 2022/09/03(土) 21:10:34
>>796
そのラインナップだったら、あとキッチンハイター(塩素系と酸素系)あるといいかも
カビキラーの代わりにキッチンハイター(塩素)使える
酸素系の方はカップの渋落としや、布巾の漂白+7
-1
-
800. 匿名 2022/09/03(土) 21:11:55
>>763
美味しそう+7
-0
-
801. 匿名 2022/09/03(土) 21:16:00
今日は引っ越して4年半ずっと段ボールに入れっぱなしだった夫のCDを棚に入れたよ
まだ半分くらいだけど、重たいし疲れたよ
もうCDなんて聴かないから本音はすててこ欲しい
あとは昔の写真が貼ってあるアルバム(増えるアルバム)が大量にあるけど、荷物の下敷きになってる
写真は交際していた時の古いやつ💦+34
-1
-
802. 匿名 2022/09/03(土) 21:19:25
>>798
浴室もセスキですか。やってみますね。しかし重曹とセスキは使えますねーすごい。+7
-0
-
803. 匿名 2022/09/03(土) 21:19:56
トイレの掃除をしたついでにタンクも点検
ここのところ蒸してたからカビがポツポツ出ていたのでカビ取りをしました
ちなみにトイレタンクは、梅雨前、秋雨前線前の年2回チェックです
明日は、庭のガラクタをまとめます+18
-0
-
804. 匿名 2022/09/03(土) 21:25:48
>>799
ハイターかあ。臭いが苦手であまり使わなくなったんだよね。
それとキッチンの布巾もなかなかシミが取れなかったりしてイライラしてたのでエーイと断捨離して使い捨てのダスターにしたんです。
使い捨てというのは断捨離かどうかはわからないけど今のところ快適です。もちろん三角コーナーも洗いカゴもありません。まな板シートも、使い捨て出来るよーと言われてどうするか悩み中。地味にゴミ増えてる?
+12
-0
-
805. 匿名 2022/09/03(土) 21:30:28
>>461
私は取り込む時にハンガーやピンチから外して洗濯かごに入れてます
そのままリビングに移動してテレビ観ながら即畳むようにしてる
以前ハンガーやピンチごと取り込んで部屋に掛けっぱなし、次の洗濯の時に外して洗濯物の山を作る、そこから漁るというだらしない事してました
一回ごとに畳めばそんなに時間も掛からず、シワも出来ないので色々良かったです+16
-0
-
806. 匿名 2022/09/03(土) 21:47:36
今日不用品売りに行ってきた!
バッグ、パンプス、着なくなった服等々そこまで大したものじゃないけど10点くらい売って7,000円になったー!
思ったより高くて嬉しい!まぁ1回も使わなかった未使用品もあって買った時の値段考えるともちろん微妙なんだけど笑
そして服は全部単価10円だったんだけど、ブランドもののアウターとノーブランドのブラウスが同じ価格でびっくりした‥
これを教訓に容易に物買い足すの辞めていきたいな〜+59
-2
-
807. 匿名 2022/09/03(土) 22:03:02
紙ゴミ100枚処分できた+22
-0
-
808. 匿名 2022/09/03(土) 22:19:00
>>801
誤字なのは分かってるけど、唐突なすててこ欲にフフッとなった😂+74
-0
-
809. 匿名 2022/09/03(土) 22:31:22
>>780
567です💕
明日、売れるかもよぉ~??😁
うそうそ、私も明日こそはメルカリ箱捨てます!(今日はサボってしまった😥)+13
-0
-
810. 匿名 2022/09/03(土) 22:32:48
今日は子供の学用品の整理をしました。
小学校で作るのってソーラーカーだけのはずなのに、なんで3個も似たのが出てくるんだ…?😂
(しっかり見ずにとりあえずまとめてしまった)+6
-1
-
811. 匿名 2022/09/03(土) 22:35:39
何年も放置してたホコリがついたアコーディオン網戸を洗いました。
まさか取り外しができないとは…。
最初は掃除機のブラシで吸って、雑巾で拭いてたのですが綺麗にならず、結局水をかけました。
びっしょびしょやでぇ😇
でも綺麗になりました!+35
-0
-
812. 匿名 2022/09/03(土) 22:43:29
何本もたまるドレッシングが嫌で、ついに個包装の使いきりのタイプにしてみた(4回ほど使える)
家族は全くかけない派なので十分みたい
冷蔵庫のたれ類が渋滞中なので、そこも工夫して減らしたい+53
-1
-
813. 匿名 2022/09/03(土) 22:55:36
>>460
少しでも欠けたら捨てる、染みができたら捨てる、手触りやデザインが嫌いなモノは捨てる、収納スペースが十分にとれなければ捨てるなど、捨てる時のルールを作ってみては+21
-0
-
814. 匿名 2022/09/03(土) 22:56:47
なんとなく保存してた録画を消去。
ブルーレイディスクに、まだたくさん保存してるんだけどね。
その時は、これ消せない!と保存したんだけど、なんでも、いらない、と思える時がくるんだなと思った。
保存した時の気持ちとは裏腹に、何度も見返すこともなかった。
で、空いたブルーレイにまた録画を保存。
これも、いつかまた、いらない、となる日が来るんだろうな。
せいぜい、何度も見て楽しまないとね。
そしてもうブルーレイは買わないようにする。+31
-0
-
815. 匿名 2022/09/03(土) 22:57:37
やっぱり服が捨てられなくて躊躇するけど手入れが面倒な服は着るの避けてる時点で今後着ないなと思って捨てた!
シワになりやすいとか洗濯しづらいとか面倒くさがりの自分にはそもそもそんな服向いてなかったと気付けたよ(遅いけどw)+51
-0
-
816. 匿名 2022/09/03(土) 23:00:27
ありがいるんだけどマンションで壁の中に入って行っちゃうんだよね
一応アリの巣コロリとかで対処したら一時期いなくなったんだけど大雨の後に出てくる
もう管理会社に言ったほうが良いかな
こんなこと今までなかったのに大雨の後に
出てくるようになった…
+21
-1
-
817. 匿名 2022/09/03(土) 23:06:40
7月までは精力的に断捨離してたのにそれを過ぎたら急にやる気が行方不明になって
盆休みもそれ以外の週末もだらだらスマホ見てたけど、たまたまさっき見つけた
遺品整理業者の漫画が胸に刺さってペットボトルと不燃物の整理をした
基本は遺品整理だけど時々出てくる汚部屋住人のエピソードが身にしみるわ+33
-0
-
818. 匿名 2022/09/03(土) 23:06:43
今日は5着捨てましたー。どんどん少なくなってるけど、私も家族もワンシーズン4セットにはなったが、、、パーティドレスと子供スーツが曲者じゃ。+24
-1
-
819. 匿名 2022/09/03(土) 23:12:22
靴が捨てられなくて、履き心地が良かったけれど、可愛い過ぎてあまり履く機会がなくて変なシミがついちゃった 可愛いいのにシミつきじゃ用途無いものね
捨てられない理由は、もう可愛いい靴が似合わない自分を受け入れられなかったんだと思う
そこ認めてバイバイしました+55
-0
-
820. 匿名 2022/09/03(土) 23:38:48
>>809
わたしも今夜はサボりました(^_^;)
洋裁(型紙をトレースしただけですが)をしたので疲れました。リビングの片付け全くしないで寝ますw
明日がんばります!+21
-0
-
821. 匿名 2022/09/03(土) 23:56:13
不満がある服をメルカリに出品しました。
2週間ほど様子見て、あとは古着買取に持っていきます。
明日は雑貨を整理します。
すっきりするといいな。+27
-0
-
822. 匿名 2022/09/04(日) 02:15:16
早くこのまま涼しくなって、夏の普段着でくたびれてるのを捨てたいです!
+21
-0
-
823. 匿名 2022/09/04(日) 04:22:15
ペイペイフリマっていうアプリをやっているんだけど
一つ売れた
先月は3つだけだけど嬉しい
今月も売れるといいなあ
少しずつ家のものを減らしていこうと思う+8
-0
-
824. 匿名 2022/09/04(日) 05:05:57
トイレブラシ捨てました。毎日ドメスト掃除してると必要なかった。+20
-0
-
825. 匿名 2022/09/04(日) 05:45:30
玄関外のドアや窓のホコリを取りました。
このまま続けたら大掃除しなくていいよねー!+17
-0
-
826. 匿名 2022/09/04(日) 06:36:23
>>776
ありがとうございます!即捨てますw+16
-0
-
827. 匿名 2022/09/04(日) 07:31:15
数年前の子どもの紙おむつが未だにまるまる1袋残ってます。
簡易トイレとか何かに使えると思って取っておいてるけれど、いらないかな…
開封済みだから人にもあげられません。
+14
-1
-
828. 匿名 2022/09/04(日) 07:31:17
アルコールが多いので飲みかけのワインを飲み干しました。あとは缶類をのみました。着実にものを減らしています!+17
-1
-
829. 匿名 2022/09/04(日) 07:31:57
>>826
まって!価値あるものなら売るのも良いよ
手間じゃなければ!+7
-4
-
830. 匿名 2022/09/04(日) 07:32:30
>>827
防災リュックに何枚か入れておいたら?
あとは揚げ物したときの廃油とか染み込ませて捨てていくとか?+33
-0
-
831. 匿名 2022/09/04(日) 07:42:20
昨日は外出した後疲れた、を言い訳にだらけて本当何もせずに寝ちゃったんだけど、なぜかご近所さん(普段挨拶と世間話くらいの関係の方々)といきなり共同生活が始まっててごちゃごちゃしてるあそこもここも見られてなんとも言えない顔をされてぎゃーっ!!って叫びたくなるという恐ろしい夢を見て目を覚ましました笑
そんな心配しなくていいくらいスッキリしたおうちに住みたい、今日からまた頑張る!+33
-1
-
832. 匿名 2022/09/04(日) 07:57:08
捨てようとすると家族がなんでそれ捨てるのって言ってきて捨てられなかった
心の重荷になっててすっごくしんどかった
そういうこと言うなら自分で管理してくれ!
管理は丸投げでどこにあるの?あれどこやった?
もううんざり
うんざり!!!!
今日は捨てる!!!
あれこれ言うなら自分で管理しろーーー!!+64
-2
-
833. 匿名 2022/09/04(日) 08:22:33
>>811
うちのマンションの勝手口?の内側にアコーディオン網戸が付いていて、掃除してもホコリはキレイに取れないし諦めてましたw網戸は畳んで上から突っ張り棒で簡易カーテンつけた😂でも簡易カーテンもダサいし811さん見習って掃除してみようかな。水をかける勇気はないけどw+14
-0
-
834. 匿名 2022/09/04(日) 08:46:29
朝ごはん食べたんでこれから今日もがんばりますー!
いらないかも、でまとめておいた服を選別するのと水回りの掃除やりまーす+16
-0
-
835. 匿名 2022/09/04(日) 09:23:14
昨日の夜結構大きめのあいつに遭遇した
怖すぎるので汚部屋卒業します+31
-0
-
836. 匿名 2022/09/04(日) 09:24:35
使う為に新しい靴を買ってもなかなかおろさない夫。玄関収納もそんな夫の靴箱が増え困っていました。靴も履かないと劣化するから勿体無いよー。と言ってたら、珍しく腰を上げてくれました。そしたら箱に入れて勿体無いからと数回しか履いていない靴の底がベロンと剥がれていました。それが堪えたのか新しい靴2足出して履くようになりました。箱3つ廃品回収に出して1足捨てた。愛用していた古い靴は綺麗に洗って寝室に置くことにしました。防災の日に寝室に履物を置いて置くと良いと言ってたから。+39
-1
-
837. 匿名 2022/09/04(日) 09:29:48
要らなくなったタイツやストッキングたくさんあったのに掃除にめっちゃ使える!もう残りわずか。誰かちょーだい笑(変態じゃないです)+42
-0
-
838. 匿名 2022/09/04(日) 09:32:04
>>823
頑張ってください!
私はメルカリで3年、1500以上売りました。
本やCD、DVDなどは梱包も出品も簡単なので、書棚3台分ほぼ全て処分しましたよ。+23
-0
-
839. 匿名 2022/09/04(日) 09:32:55
>>837
差し上げたいです!
葬儀の度に新しいものを…と思って毎回新調していたら、使用済みがたくさんになってしまいました。+17
-0
-
840. 匿名 2022/09/04(日) 10:13:30
>>839
葬儀ということは黒ですね⁈1番埃が見えやすくてやった感あるヤツですよ。ホントいただきたい!
今はヒートテックのウエスをフロアモップに付けてお掃除してました。こちらも吸着力に楽しくなってます。+30
-0
-
841. 匿名 2022/09/04(日) 10:15:44
>>705
177です、こんにちは!
まずは思い出との戦い、大変だったと思います
そしてなかなかお値段付きにくくなっている中、すごいな!と思いました
私もチョイス中です(笑)
決心が鈍りそうなところへ朗報ありがとうございました
片付け頑張ります!+14
-0
-
842. 匿名 2022/09/04(日) 10:50:08
来月に引越し…頑張る+25
-0
-
843. 匿名 2022/09/04(日) 11:02:10
>>763横
素敵な盛り付け✨
夫は帰りが遅いし子供は偏食だし、
長皿はラップがくっつかないから、本当に出番がない😥
でも私も捨てずに置いてます。+11
-0
-
844. 匿名 2022/09/04(日) 11:06:59
今年の4月までに片付けして謎コードを大量に捨てたのにまた出てきた
どんだけコードあるんだよ( ´;゚;∀;゚;)+27
-1
-
845. 匿名 2022/09/04(日) 11:08:08
>>697
そうだよね。兄姉のお古でさえ弟妹は嫌で新品のおもちゃが欲しいものね。
孫にとって置くという考えは捨てます。+30
-1
-
846. 匿名 2022/09/04(日) 11:18:32
今日処分したものは、
スニーカー
焼肉のプレート。
先月化粧品捨ててから勢いづいてきた!
+29
-0
-
847. 匿名 2022/09/04(日) 11:19:10
>>844
私もコード片付けよう。
短いのとか長いのとか色々あるよね。+22
-0
-
848. 匿名 2022/09/04(日) 11:24:52
>>808
やだ、全然気付かなかったわ(((^^;)
捨てて欲しい、に一文字増えただけなのに自分でも笑ったw+33
-0
-
849. 匿名 2022/09/04(日) 11:29:50
>>806
古着屋さんからすればどんなに元値高くても普段着ないようなデザインは意味がないようだよ。カラースーツ持ってった時はボロクソに言われたよ。デニムとTシャツは嬉しいんだとか。それ以来スーツ処分するときは何気にパンツ類も混ぜて出してる。+17
-0
-
850. 匿名 2022/09/04(日) 11:31:21
>>812
うちもいろんな味があったけど使いきれずに処分する事が多く、最近はゴマドレ1本だけに絞りました
個包装だといつも新鮮でいいアイデアだと思いました+25
-1
-
851. 匿名 2022/09/04(日) 11:34:31
3万したコート。セールで購入したから元値は5万!と思って捨てられなかったけど(どういう思考笑)
いや今このコートの価値は?
0円どころか今も今後も着ないのにクローゼットで幅利かせて、むしろマイナスじゃないか!!と気づいてポイしました。
その発想の転換でパーティドレスもポイポイしようと思います。+77
-0
-
852. 匿名 2022/09/04(日) 12:24:17
推しが表紙を飾った雑誌が何冊もあるから一冊だけにする!!!完売したのもあるからどうせならメルカリで。。。って出品したけど、なかなか売れない。もう面倒だから捨てちゃおうかなあ。+36
-0
-
853. 匿名 2022/09/04(日) 12:26:57
ラグに食べ物落としちゃって、拭いたけど取れないから急遽洗ってほした!!
ラグ外すと、床がざらざらしててそこも掃除した。いまラグない状態だけどなくても良いかな。。冬寒いか。。。+23
-0
-
854. 匿名 2022/09/04(日) 12:32:24
勢いで買った明らかに似合わない服を捨てました。
デザインがかわいいから少しぐらい似合わなくてもいいやと思って買ったけど、少しどころか全然似合ってないことに気づいた(笑)
最近骨格診断にハマって、自分がほしくて買った服と似合う服がかけ離れてることに気づいて断捨離加速中ーーー+50
-0
-
855. 匿名 2022/09/04(日) 12:39:34
押し入れがない家の人って冬用の布団とかどうやってしまってますか?うちは全部クローゼットタイプです。今は大きな旗を閉じるタイプのケースにいれてます。なんとなく気に入ってません。+10
-1
-
856. 匿名 2022/09/04(日) 12:41:45
最近ちょっと太ったので秋の洋服を引っ張り出してサイズを確認した
もう着なさそうな夏の洋服は畳んで引き出しにしまった
痛んでいた下着を処分することにして新しい下着を出した
棚の収納に使ってる小さいお菓子の箱にリメイクシートをはった
断捨離で出たごみを分別してまとめた+41
-0
-
857. 匿名 2022/09/04(日) 12:52:47
少しでもモヤっとする夏服は今年着倒して処分します。また来年素敵な服を買う。
秋冬服もそろそろ出してきて見直します。今年は着古したインナーを入れ替える。ムートンコートを処分してオンオフ兼用の新しいシンプルなコートを買う予定。
鞄も傷んできた小トートを処分します。
靴は好きだけど履かない1足を処分します。+25
-0
-
858. 匿名 2022/09/04(日) 12:54:12
なんか掃除断捨離進めてるの1人じゃないと思うと心強い。
いつもありがとう。+97
-0
-
859. 匿名 2022/09/04(日) 12:55:17
私も秋冬物の服チェックしよう
毎年チェックせずに買い足してしまうから余計なものが増える💧+38
-0
-
860. 匿名 2022/09/04(日) 13:00:34
トイレと洗面所を掃除した。
床→すみっこにほこりや髪の毛、
便器のふち→水垢やカビがたまってた。
疲れてきたのでお風呂は排水溝のゴミだけ取った。
水回りってすぐ汚れるよね。+40
-0
-
861. 匿名 2022/09/04(日) 14:02:15
皆さんあまり使わないであろう、お葬式用のバッグってカビ生えませんか?
私のバッグはカビが点々と生えてしまって、アルコールで湿らせたガーゼハンカチで拭きますがまた生えます
臭くはないけどカビの根があるって事ですよね
買い替えた方がいいと思いますか?+21
-0
-
862. 匿名 2022/09/04(日) 14:17:56
さらに勢いづいて、
夏物Tシャツ、下着、タンクトップ2枚捨てました。
前はお気に入りでも今は来てないものって沢山あるね。+25
-0
-
863. 匿名 2022/09/04(日) 14:20:36
>>861
一回カビ生えたら、拭いてきれいになったように見えてもカビの根までは取れない。
それを取っておくことで違うものにカビが広がったら嫌だから私なら捨てる。1年以内に使いそうで拭いたらきれいならそれまでは取っとくかもしれないけど。+30
-0
-
864. 匿名 2022/09/04(日) 14:44:06
心配性が災いして備蓄品や防災グッズが多くて家族3人なのにどこの収納もパンパンだ…余白がない。
あまり用心しすぎるのもよくないのかな+38
-0
-
865. 匿名 2022/09/04(日) 14:49:28
>>746
隠す。1年もたてばすっかり忘れてるから捨てるw+13
-0
-
866. 匿名 2022/09/04(日) 14:55:19
粗大ゴミ出してきました!
また家が軽くなった〜!+47
-0
-
867. 匿名 2022/09/04(日) 15:16:55
>>812
自分で作ると基本の調味用で作れるよ+20
-0
-
868. 匿名 2022/09/04(日) 15:21:41
>>746
私は飾って置いてしばらくしたらどうする?って聞きます
だいたいもう捨てていいと言われますよ
これはと思うような作品は額に入れて飾ってました
いい作品は写真に撮りましたけど、見直すことは殆どないです
クリエイティブな分野は、過去の積み重ねが大事だけれど過去に止まっていると先に進まないので、記念碑的作品だけを残して処分がいいんですよ+21
-0
-
869. 匿名 2022/09/04(日) 15:23:03
>>864
ローリングストックにして、普段も回転させて使えるものにするといいよ+36
-0
-
870. 匿名 2022/09/04(日) 15:25:39
>>861
葬儀用バッグって布だからね
革の場合は表面につくだけだからクリーナーで落とせば使えるけど+6
-0
-
871. 匿名 2022/09/04(日) 15:27:57
>>855
くるくる巻いてしまうタイプの布団袋に入れて、クローゼットに縦置き
場所を取らないし取り出しやすいと思う
うちは押し入れなので普通に布団袋に入れて押し入れに入れている+18
-0
-
872. 匿名 2022/09/04(日) 16:17:42
ずっと使っていないお弁当箱3つ、シリコンスチーマー、6年使ったクッションを捨てました!
そういえば、このお弁当箱は仕事と恋愛がしんどかったときに使ってたなって思ったら、もう捨てようって決断できました。
断舎離したときは捨てようなんて思わなかったのに、時間が経つと変わるから不思議。
お弁当箱自体使わなくなった生活だし、プラスチックって劣化する。
またお弁当箱を使うときは新調しよう。
+46
-0
-
873. 匿名 2022/09/04(日) 17:07:12
>>863
>>870
変身ありがとうございます
やっぱり布のカビはもう駄目ですよね
新しいカバンを見に行って、買ったら捨てる事にします
ずっと気になっていたので、背中押してもらえて良かったです+25
-0
-
874. 匿名 2022/09/04(日) 17:08:09
>>873
誤字、返信でした( ;´・ω・`)+7
-0
-
875. 匿名 2022/09/04(日) 17:46:08
>>563
文具だけは大好きなので、在庫を減らすのを意識しながら買わないようにしてます。
使わない方が勿体無いと気持ち改めて。
年に一度の文具博までにいっぱい使うぞーと意識してます。
その上で譲れるものは譲ったり、どうしてもほしくなったものはすぐ使うのならokとしています。
大切にこだわって集めたものが多いので、自分でつかっていきます。
目標はボックスには入るだけに減らすこと。
だいぶ減ってきました。
レアなもの、あきたものなどはたまにメルカリでもうります。モレスキンの限定品などは買ったときより高く売れました。+21
-0
-
876. 匿名 2022/09/04(日) 18:03:22
>>18
うちもです。
近いうちに引っ越さないといけないのだけど、今の余計な荷物ガラクタを全部持っていく気満々。
やっとの事でなんとか物件探してきても、部屋が少ないだの家が小さいだの文句ばかり言って何もしない。自分で不動産屋回りやネットで探すわけでもなく期限が迫りストレス半端ない。二人暮らしで何でタンスが5棹も6棹もいるのか理解できません。切羽詰まってても捨てるという気はさらさら無いらしくホントどうしたらいいのか困ってます。+27
-0
-
877. 匿名 2022/09/04(日) 18:36:06
古いタッパーを8個ほど捨てました。
基礎化粧品コーナーをお掃除しました。
キッチンも顔も美しく健康でありたい!+40
-0
-
878. 匿名 2022/09/04(日) 19:27:06
>>455
よかったよかった!
やっぱり効果あるんだよね。
私、職場の私のデスクの周辺にも、清掃業者さんが入る前の日とかにこっそり少しだけ撒いてこようかなって思ってる。
私は悪くないのに、周りの人の勝手で嫌な思いをすることがあって、しんどい。+25
-0
-
879. 匿名 2022/09/04(日) 19:31:11
私もパーティードレス捨てる!最後に着たのってもうコロナ前で3年くらい経ってる+37
-0
-
880. 匿名 2022/09/04(日) 19:41:46
敷布団変えた。ポリエステル布団を信用出来なくて、もっとお金溜めて羊毛買おうと思ってたけど、布団が薄くなってきたのでもう無理と思って安いポリ布団買った。へたったら買い替えればいいことだった。+38
-0
-
881. 匿名 2022/09/04(日) 19:47:42
私、服はあまり買わないから数少ないんだけどまだドレスが思い切れない
ここでドレスを捨てる人がいるのを見て悩んで悩んで、でも捨てられない
MADE IN JAPANで生地も縫製もいいもの
だけど着る機会がないって事は、必要のない物なのよね
解っているけど捨てられない
これが執着ってやつなのね
他の物はじゃんじゃん捨てているのに
…+41
-0
-
882. 匿名 2022/09/04(日) 19:52:03
古い口紅と小物を捨てて、空いたスペースに買ったばかりの電動フェイスシェーバーを置いてみた。
化粧関係はこの箱の中だけ!と場所と場所と容量を決めているので、増えない、増やさない。
それでもまだ口紅が2本とか、ヘアオイル が3種類とか、用途の重複したものが結構あって、自分の買い物の特徴が色濃く出ている。
目指せ、1種類につき1つ保持の8割収納!+35
-0
-
883. 匿名 2022/09/04(日) 19:53:52
>>881
そのドレスに関しては「もう考えないシリーズ」に入れてみたらいかがでしょうか。
私の考え方なのですが、どうにも決められない不用品はもう考えないことにしています(親から譲られた着物ですが)だって考えても結論出ないから。今どうにかするのは無理だから。
10年後にアッサリ処分できるかもしれないし、できないかもしれないし。
少しくらい、そういうのがあってもいいと思う。+72
-1
-
884. 匿名 2022/09/04(日) 19:57:07
キッチンの引き出しが妙に気になったので整理。
見ているとテンションが下がる色の洗濯バサミ(袋を閉じる用)をすべて捨てて、半透明のものだけ残してすっきり。
収納方法も少し変えたら、とってもすっきり。
ご褒美におやつ食べて幸せ!+38
-0
-
885. 匿名 2022/09/04(日) 20:06:31
>>861
普段使いできる黒いバッグの方がいいかもしれませんね
香典返しも入れられる大きさのトートを使うようにしました
+19
-1
-
886. 匿名 2022/09/04(日) 20:07:44
コートや冬小物も念のため確認したら着回してるのってせいぜい2着くらいだった・・・マフラーもお気に入り2枚で去年過ごせたから今年の冬もこれでいくぞ🔥
色々断捨離していく中で服はベーシックなタイプをよく集めていることに気付いた。自分って定番さえあれば気にしない性格かも
衝動買いに気を付けよう+44
-0
-
887. 匿名 2022/09/04(日) 20:27:12
>>840
839です!
そうなんですね。いいことを伺いました。
私もやってみます!
今日、たまたまフローリングワイパーの使い方をしらへていたら、ワイパーとウエッティ?の間に梱包用のプチプチを挟むと真ん中の部分も効率よく使えると知り、試そうと思っていたところです。
楽しくリユースでお掃除します(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
+31
-0
-
888. 匿名 2022/09/04(日) 20:28:16
玄関の掃除と不要な服を捨てたら、衣類の収納ケースが余ったので子供部屋に移動させて、子供部屋も整理整頓です。収納ケースを買わずに済んで良かった。+30
-0
-
889. 匿名 2022/09/04(日) 21:27:06
>>827
災害時水が流せない時にそれに吸収させて処分することもできると思う
トイレに大きなビニル袋を置いて凝固剤ならぬ吸収剤にして1、2回使ったら捨てる
どうでしょうか?+21
-0
-
890. 匿名 2022/09/04(日) 21:36:29
メルカリで売れない本と服を捨てた。最近売れなくなったよー。+15
-0
-
891. 匿名 2022/09/04(日) 22:00:29
>>814
自分は明らかに見ないだろうなというデータを消したら逆に
中に何が残っているのかが把握しやすくなったのかさっさと見られるようになったよ+13
-0
-
892. 匿名 2022/09/04(日) 22:05:44
使うと思って使わないブランケットを切って、吹き掃除用布に。
場所とってたのですっきり!
布は庭掃除等にがんがん使うぞー+15
-0
-
893. 匿名 2022/09/04(日) 22:06:12
手放したいけどまだ全然着れる服を売ってきました。
4着で13円!買い取りで査定忘れられてたみたいで30分もまたされてしまったけど、捨てる罪悪感を買い取ってくれてありがたい。
セカストだったけど売ってるものよく見たら、ケイト・スペードとかMICHAEL KORSのバッグがまだ新品ぽいのに1万しなくて驚いた。
カジュアル過ぎるバッグしか持ってないし、セカストで新品に近いの探すので充分かも‥
結構こんなものまで売ってるの!?ってものがあったのでアクセサリーとかバッグも断捨離進みそう。+26
-0
-
894. 匿名 2022/09/04(日) 22:16:10
>>855
立てられる布団ケースありますよ。
立てられる 布団収納
みたく検索するとたくさん出てくる。+12
-0
-
895. 匿名 2022/09/04(日) 22:16:36
朝、トイレ掃除とプチ断捨離をしました。
来客用に購入したと思われる毛布や、クッションなどを粗大ゴミの袋に入れました。何年も使ってないものは、今後も使わないと思います。
大物を断捨離すると、本当に気分がいいですね。
その後は外出したので、実家の片付け等はお休みしました。+27
-2
-
896. 匿名 2022/09/04(日) 22:28:58
>>883
もう考えないシリーズ、面白い考えですね
確かに考えても全然答えが出ないので考えない事にしておきます!
薄いドレスなので場所も取らないし、また何年か経ったら考えてみます
アドバイス、ありがとうございました+25
-1
-
897. 匿名 2022/09/04(日) 22:37:25
>>746
しばらく隠してから捨てる。
思い出して聞いてきたら「失くなった」ことにする。+18
-1
-
898. 匿名 2022/09/04(日) 22:49:22
>>829
今日、売りに行ってきました!
あとは、ゴミ!
それでも、見た目
物が減ったように見えない…なぜ。+15
-0
-
899. 匿名 2022/09/04(日) 23:02:50
>>186
掃除、片付けしたところ
玄関の靴の片付け
洗濯物の片付け
余ってる収納用品の片付け
キッチンのワークトップとガスコンロの拭き掃除
洗濯したくて置いてた敷きパッドを洗って干した
風呂の排水口掃除
風呂の敷居?掃除
↑これ毎日しないといけないようなものばかりで、お恥ずかしい。。。
捨てたほうがいいものを探したかったけど、娘が昼寝しなかったので何もできず(T_T)
明日は、掃き掃除と床拭き
乾物の引き出しの片付け
図書館で借りてきた本の整理整頓
おもちゃ収納について考える←
靴二足捨てる
メルカリボックスの整理整頓
どこまでできるかな。明日こそやりまーす!
今日ももっとやりたいけれど、眠気が限界まできてます🥱
今日もおつかれさまでした!
おやすみなさい!
+17
-1
-
900. 匿名 2022/09/04(日) 23:03:07
もう会うこともない人からもらったプレゼントやお土産などをやっと捨てました。
自分の好みじゃない雑貨とか、使わないのに捨てにくくて。
断捨離トピは初参加ですが、過去のトピも見返して後押ししてもらってます!
もっと早く参加しておけばよかったー!+36
-0
-
901. 匿名 2022/09/04(日) 23:19:54
今日は服の断捨離を頑張った!
戸棚を整理していて、日用品のストックが増えがちなのに気づいたので気をつけます。
月末にはクローゼットの本丸に手をつけられるといいな。+28
-0
-
902. 匿名 2022/09/04(日) 23:26:21
入院書類整理した。
+24
-0
-
903. 匿名 2022/09/04(日) 23:29:37
45L×2つの洋服、バッグなどリサイクルショップ持ってった!
まだまだ洋服見直す余地あるけど、ゆっくりやってこ。+30
-1
-
904. 匿名 2022/09/04(日) 23:32:49
見たくないからできなかった元夫の写真、携帯に入ってるの消した。一度パソコンにバックアップ取っちゃったからそっちも消さなきゃなんだけど…+46
-1
-
905. 匿名 2022/09/05(月) 01:28:43
思えば独身の時に何度も引っ越しして、その都度大量に捨ててきたのに、今は紙袋さえ大事に保管してる。なんでだ〜!
+28
-0
-
906. 匿名 2022/09/05(月) 06:48:04
>>869
横ですが
○年保存できる食品とか缶に入ってるパンとか、アルファ米みたいなThe非常食もあまり買買ってないんですか?
うちも収納少ないのに備蓄品が多くて困ってます。+13
-0
-
907. 匿名 2022/09/05(月) 07:07:25
今日はゴミの日なので他に捨てるものはないか探してみた。
ずっと使っていないボディパウダー、チーク、ハンドクリーム、アロマオイルを捨てました。
断捨離してると思っているんだけど、色々出てくるなぁ。
1つ買ったら、1つ2つは処分できるように買い物の計画を立てるって大事だ。
物が減れば収納スペースが空いて頭の中もすっきりする。+40
-0
-
908. 匿名 2022/09/05(月) 08:04:34
昨日はやる気満々で午前中順調だったのに、午後は急用に時間とられてしまった。今日は巻き返したい❗️+21
-0
-
909. 匿名 2022/09/05(月) 08:09:42
朝から魚グリルを奇麗にした~あ〜疲れた+21
-0
-
910. 匿名 2022/09/05(月) 08:10:32
座布団捨てたいけどうちの地域は粗大ゴミになって有料になる😭
そのまま捨てるとお金かかるから細かく切って捨てれるかなー+20
-0
-
911. 匿名 2022/09/05(月) 08:31:06
貰った服なんだけど、首周りが広かったり、総レースで似合わなかったり微妙。捨てられなくてハンガーにかけてるんだけどこれは捨てないとな。+32
-0
-
912. 匿名 2022/09/05(月) 08:33:01
2週間ぶりの1人休み!
山になった洗濯物を片付けました。
雑誌の付録が好きで、先日付録の福袋なるものを購入しました。
まだ使ってない付録もあるのに…。
保管場所は引き出し1つ分と決めているので、明らかに入りきらない。
使うか処分しなければ。
明らかに安っぽいのに、どうしてやめられないんだろう。+23
-1
-
913. 匿名 2022/09/05(月) 08:49:46
>>91
私も付録すきだった
なんだろうね、この値段であのブランドの可愛いのが手に入る〜というお得感かな〜
手に入れた時の興奮感が、くせになるのかもね。
パチンコとかのギャンブル依存に近いものがあるのかもしれない
なんて、考えすぎかな
色々買ったら結構散財したので、このお金だすなら、まぁまぁいいのが買えたのかもな、と、ある日冷静になって、それからあまり買わなくなった。
持ってるものは、整理整頓用の入れ物にしたり、エコバッグにしたり、使い切ってすてようと思ってます。
+39
-0
-
914. 匿名 2022/09/05(月) 08:51:35
>>913です
すみません
>>913は >>912さんへの返信です。+4
-0
-
915. 匿名 2022/09/05(月) 08:56:28
洗濯槽クリーナしたよー
年末以来…
これからは定期的に頑張ろう…+38
-0
-
916. 匿名 2022/09/05(月) 08:59:32
>>910
ファイトですねー
やましたひでこさんのyoutubeみてたら、やましたさんは、エレクトーンを自分で解体して捨てたことあるらしいよ。
処分に何万円もかかったので、頑張ったらしい。
ざぶとんは、糸を解いて、布と綿にしたら、もえるごみでいけそうね。+32
-0
-
917. 匿名 2022/09/05(月) 09:38:36
>>912
買うときの喜びを買ってるんでない?
買ったときは嬉しかったんだからいいと思う。
飽きたり、もったいないと感じ始めたらやめればいいよ。+46
-0
-
918. 匿名 2022/09/05(月) 09:49:19
今日は休みなので、台所の床を重曹水で磨きました!あと少し頑張ります!+22
-0
-
919. 匿名 2022/09/05(月) 09:59:04
このトピの前の方で、
「もうだいたい捨てられるモノは捨てたので、あとは掃除を頑張る」というコメントされてた方、ありがとう。
それもそうだと思って風呂掃除しました。
私、整理整頓や断捨離はとても得意なんだけど、掃除ってのがあまり好きではなくて…
床と平行の平面はいいんだけど、側面(壁とか)が苦手なのよね、だから風呂の壁のカビを放置気味。+53
-1
-
920. 匿名 2022/09/05(月) 10:09:36
ウォークインクローゼットの片付け中です
一回目は全然ウォーク出来ない所から何とかウォーク出来る様になって力尽き、今は二回目です
棚とかないから下の方に開かずの段ボールがいくつかある…
これを片付けるには相当覚悟が必要だな
段々涼しくなってきたから頑張ります+33
-1
-
921. 匿名 2022/09/05(月) 10:19:21
>>871
ありがとうございます!
圧縮で吊るしたりするのも嫌だったので助かります。立て掛ければ場所も取らないしいいですね!+6
-0
-
922. 匿名 2022/09/05(月) 10:37:56
>>851
私もセールで買ったダウン全く着なかった笑
+20
-0
-
923. 匿名 2022/09/05(月) 10:43:32
みんなから刺激もらってあれやってこれやってとシミュレーション完璧にするのにやった気になって終わる(笑)そもそも私はまずみんなと同じスタート位置にも立ててないんだと思い、ひとまず狭いキッチンを占領してる資源ごみをまとめたよ。あとは色んな洗剤とか袋とか補充して今日はおしまい。雨だし偏頭痛もちだし無理しない。+47
-0
-
924. 匿名 2022/09/05(月) 10:44:59
掃除機かけて洗濯機回してる所。今のうちに下着・靴下、パジャマのタンスを整理する。ジュース飲みながら頑張る。+24
-0
-
925. 匿名 2022/09/05(月) 11:16:09
やっぱ情があると捨てられなくなる
情が湧く前に使わないなら手放すほうがいいわ
使えるうちなら値段もつくし+27
-0
-
926. 匿名 2022/09/05(月) 11:17:45
今週末業者が来るから玄関トイレ洗面台風呂までやって力尽きた
またキッチンとリビング後で頑張る+26
-0
-
927. 匿名 2022/09/05(月) 11:23:00
こんにちは
捨て神が降りてきた
お菓子の缶とかに色々入れてたの
くだらなく感じて全捨する+65
-0
-
928. 匿名 2022/09/05(月) 11:35:49
これ何ゴミだろう?と思ったものの半分は
その他プラ
だった+10
-0
-
929. 匿名 2022/09/05(月) 11:47:34
下着2枚処分しました。
そろそろ秋物を出すので、夏に着なかったものはスッキリ捨てようと思います+31
-0
-
930. 匿名 2022/09/05(月) 12:00:57
>>264
私リネットジャパンってとこで2台処分したよー。古過ぎてデータ消すソフトインストールできなかったから、ハードディスクを自分で抜いてハイターに浸けてから有害ゴミに出した。いらないケーブルとかも一緒に引き取ってもらったからスッキリ!+26
-0
-
931. 匿名 2022/09/05(月) 12:13:31
下着3、靴下3を処分。それとは違う靴下2は風呂上がりに履くものにした。穴空いたり破れたりしてないけど、減らさないと収納出来ない。+15
-0
-
932. 匿名 2022/09/05(月) 12:44:11
夫のくたびれたワイシャツ3枚と袖が破れてるアウターを捨ててくれた👏
本人は気づいてたけど捨てるのに
罪悪感みたいなのあったっぽい
一緒にクローゼット開けてみて良かった!
+23
-0
-
933. 匿名 2022/09/05(月) 13:04:12
今日は食器を捨てました。
今日は時間がないので断捨離はやめとこうかと思ったけど、ここで見た「1個だけでも捨ててみよう」を思い出して、10分だけやってみようと思ったら勢いがついて、けっこう捨てられました。
ありがとうございます。+41
-1
-
934. 匿名 2022/09/05(月) 13:16:40
>>881
悩んでいるのであれば、無理矢理捨てなくてもいいのでは?
あまり服買わないし、
MADE IN JAPAN だし。+36
-0
-
935. 匿名 2022/09/05(月) 13:41:37
>>906
東日本の震災の後、そういうものはたくさん買ったよ
期限がきて、食べたんだけど、そういうものって甘いものや乾き物が多くて食べるの大変だった
病気になりそうと思ったくらい
パンの缶詰は美味しかった
高いし、消費する時大変なので、普通の日持ちするようなものを置いて、一定期間たったら消費して新しいものを備える形にした
非常持ち出し袋には、長期保存できるクッキーと水を入れてある
その袋しか持ち出せなかった時にちょっとでも食べるものがあると安心かなと思って+40
-0
-
936. 匿名 2022/09/05(月) 13:48:48
古いメイク用品をいくつか処分
小さいから、達成感は低い+23
-0
-
937. 匿名 2022/09/05(月) 13:56:58
捨てるものとりあえずわけて置いてる
まだまだ捨ててやる+60
-0
-
938. 匿名 2022/09/05(月) 14:25:11
>>701
わたしも一回徹底して使い切った!
それからは、使い切ってからしか同じ用途のものは開けてません。使いたくなっちゃうんだけどね
試供品ももらったらすぐ使ってる!
旅行の時とかでも使い切らないから+23
-0
-
939. 匿名 2022/09/05(月) 14:26:49
>>920
開けないで困ってないなら、その中身いらないのでは、、?
思い切って処分もありかと思います!頑張ってー!+12
-0
-
940. 匿名 2022/09/05(月) 14:35:25
断捨離の番組見ました。貰って使っていない物も捨てるように言われてました!捨てるか迷ったら取り出し出しやすい場所に入れて本当に使うか様子見てからでもいいと山下さんは言ってました!+28
-0
-
941. 匿名 2022/09/05(月) 14:36:24
食器も収納に綺麗に収まる量にする!って言われてました。+14
-0
-
942. 匿名 2022/09/05(月) 15:52:23
>>939
引っ越してから数年開けてなくて、写真のアルバムと多分CDがある
あとは本当に何があるんだろう?
はい、不要である事は間違いないですw
コツコツ片付け&処分頑張ります!+11
-0
-
943. 匿名 2022/09/05(月) 15:56:23
玄関に置いてあった公園グッズを外の倉庫にしまいました。
玄関の横に収納欲し~い😢+10
-1
-
944. 匿名 2022/09/05(月) 16:01:11
朝、100金で購入したフィギュアを飾る用のケースを捨てました。何のために購入したんだろうと今になって疑問に思いまくりです。
そのときは、いずれ使うよねって思っても、いずれってのは当てにならないなと思いました。
よく考えて買い物をしたいと思います。
夕方は実家の掃除を少ししよう。ゴミを下ろしたいし、不要なCDを処分しよう。+22
-0
-
945. 匿名 2022/09/05(月) 16:11:38
ここのおかげで順調に断捨離が進み、残すは子供の思い出の品のみとなりました。
取りかかるのが辛い、腰が重い…
写真を撮って捨てる、と分かっているのですが、おっくうです…。
しかも大量にある…。
おもちゃ、作品、絵本などです。
私に元気を下さい😇+23
-0
-
946. 匿名 2022/09/05(月) 16:15:23
>>838
私ももう聴かない見ないCD,DVDを出品したいんですけど、音飛びとか画像の乱れとか確認してから出しましたか?それしなきゃいけないのかなと思っちゃって全然出せない😇+8
-1
-
947. 匿名 2022/09/05(月) 17:11:36
>>942
写真のアルバムね〜
場所もとるし重いし、かといって捨てるのも忍びないですよね…+4
-0
-
948. 匿名 2022/09/05(月) 17:20:01
使わない粗大ゴミを処分中で来週に最後の回収。昨日は壊れたiPhoneをショップで下取り、冷蔵庫の賞味期限切れてるものを捨てた。
今週は書類の整理に取りかかって、今月中に壊れたiPodをAppleショップへ持っていく予定。
最近休日は片付けばかりして疲れちゃうけどやるとスッキリするね!+17
-0
-
949. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:15
古い除光液が出てきたんだけど、なんか黄色いような微妙な色してる…
除光液って本来無色透明だっけ?
それともジャスミンティーみたいな色してるもんだっけ??
ちなみに無印の除光液です+5
-1
-
950. 匿名 2022/09/05(月) 17:46:38
電話置いてる棚を整理整頓した。
文房具やら計算機やらで一杯で、思ったより時間かかったなー。
まだ途中なので、明日、続きしよう〜。+10
-0
-
951. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:27
>>948
スッキリするのわかる
半端に片付かない物がでてくるのが疲れる+16
-0
-
952. 匿名 2022/09/05(月) 18:10:14
>>947
しかも今の夫と付き合ってた頃の写真なんですよね
見るのも恥ずかしいけど、このまま残す訳にはいかないので何とかしないと(゚ー゚*)
今日は段ボール3個分処分しました
他は夫の仕事関係だったので私は手をつけられなかったけど、少し片付いて良かったです+8
-2
-
953. 匿名 2022/09/05(月) 18:39:42
コロナで自宅療養中です。
やっと動けるようになってきたので大掃除!
玄関もアルコール拭き、トイレも数日ぶりに、お風呂も隅々まで、ベランダは旦那が水を流して、エアコンの室外機のカバーも外して水洗いしました。
あとは夕食後にキッチン丸々やります。
体力まだ戻ってなくて辛いけど、掃除するとスッキリします。
食器棚とパントリーの模様替えまでやったよ。
明日もどこか掃除しよう!+39
-0
-
954. 匿名 2022/09/05(月) 19:09:33
>>813
頑張ります!
ありがとうございます。+6
-0
-
955. 匿名 2022/09/05(月) 19:09:40
刺繍関係の書類を捨てた
向いてなかったです
刺繍糸はどうしようと保留中+7
-0
-
956. 匿名 2022/09/05(月) 19:12:44
私いつも大体部屋はスッキリして、スペース活用して収納も細かくちゃんとしてる方だけど断捨離始めて各引き出しやケースの中を全部順番に断捨離していったらすごい物の量だった。
なんか自分の隠された性格が客観的に分かったような気がした。見た目はサッパリさせたいけど見えない引き出しギッシリ。
見た目だけ取り繕って生きて来たのかな。
もう片っ端から捨ててやったらスッキリした。もう増やさない。
部屋は人をあらわすって事がよく分かったよ。+65
-0
-
957. 匿名 2022/09/05(月) 19:17:57
>>858
わたしもです!
立ち止まったらみなさんのコメント見て一息ついて、
また頑張ってます!+16
-0
-
958. 匿名 2022/09/05(月) 19:19:18
ヘアピンや輪ゴム、クリップとか雑に扱わず
整理整頓出来る自分になりたい😭+16
-0
-
959. 匿名 2022/09/05(月) 19:23:59
>>953
無理しちゃダメだよ、疲れを感じる前に休んでね。
夕食後のお掃除は後日にしてゆっくりしてもいいと思うよ。+29
-0
-
960. 匿名 2022/09/05(月) 19:27:09
>>955
ジモティーを使う
最寄りのスーパーや駅辺りで受け渡し+8
-0
-
961. 匿名 2022/09/05(月) 19:41:20
>>949
ググっていくつかの画像見比べてみたけど無色透明みたいだね。
劣化してるんじゃないかな。
要らないウエスやティッシュとかに染み込ませて捨てよう!換気してね。
実物持ってないから確かな事言えないんだけどね💦+20
-0
-
962. 匿名 2022/09/05(月) 19:48:22
>>950
電話自体いるのかなーと思うこの頃+7
-1
-
963. 匿名 2022/09/05(月) 19:52:08
>>962
いらないよね〜と思うんだけどさ、電話しながらスマホ操作したりすることがあるからないと困るんだよね
+6
-0
-
964. 匿名 2022/09/05(月) 19:55:28
>>945
わかるわー、ちっちゃかった頃の思い出って、捨てにくいよねー。
でもね、成長した「今の」お子さんを大事にしてください。
思い出は全部とっておけないので、量を減らしたら?あきらかにぼろぼろなモノ、あんまり思い入れの無いモノは処分する。
一度に全部捨てなくていいよ。+17
-1
-
965. 匿名 2022/09/05(月) 19:57:44
どうしても捨てるか迷ったら
原産国を見てメイドインジャパンだったら取っておくようにしてる+32
-0
-
966. 匿名 2022/09/05(月) 19:59:10
>>962
ウチも固定電話、どうしようかな迷ってる。変なセールス電話ばっかりだし。
でも、東北大震災のとき、固定電話だけは繋がったんだよね。ずいぶん役に立ったから、迷う。+26
-1
-
967. 匿名 2022/09/05(月) 20:00:48
>>965
それ良いね!
処分迷ってる服が幾つもあるの、日本製だけ残すわ。+9
-0
-
968. 匿名 2022/09/05(月) 20:15:44
>>962
>>950です
夫の仕事の性質上、今のところあったほうがいいので、当分解約できないかな。
退職したら、解約して節約しようかなと思います。+6
-0
-
969. 匿名 2022/09/05(月) 20:19:17
>>953
お大事にね。
+7
-0
-
970. 匿名 2022/09/05(月) 20:31:25
>>966
東北大震災ってそんな災害ないよ?+0
-26
-
971. 匿名 2022/09/05(月) 20:37:55
>>906
横
そういうの結局賞味期限が来て、たべなくちゃって思うのもちがうなあと、あとおいしくもないし。なので、私もローリングストックにしました。普段から食べてるおいしいものを多めに持っていくと、たべなくちゃとなってもストレスないので。
もともとコストコまとめ買いで備蓄消費型だからというのもありますが。+21
-0
-
972. 匿名 2022/09/05(月) 20:40:12
>>962
私は思い切ってなくして20年くらいになるけど困ったことないです。+3
-0
-
973. 匿名 2022/09/05(月) 20:41:07
>>966
変なセールス多いよね
止めたよ
brotherの複合機使ってるからプリンターとして
余生を過ごしてるわ+13
-0
-
974. 匿名 2022/09/05(月) 20:46:15
>>961
だよねぇ
少なくとも爪に使うのは良くなさそう
せいぜい掃除用?
でもそれだけのために取っておくのもねぇ…素直に捨てるかな+5
-1
-
975. 匿名 2022/09/05(月) 20:48:09
断捨離が進むと、何でそこに物があったのか本当に分からなくなる。
こんなに部屋を片付けられたことがまず幸せ。笑
着なくなった洋服もタンスで眠ってるより、誰かに着てもらった方が幸せだろうと、リサイクルショップに通ってます。
あとお金遣うのも慎重になったので、今のところいいことばかり。あと少し頑張ろう。+47
-0
-
976. 匿名 2022/09/05(月) 20:58:04
片付けていたら古いライター1個出てきた
市の分別を調べたら、使いきって可燃ごみらしい
けど古いからか火がつかない
半分以上中身が残ってるけど、どうしたらいいんだろう+7
-1
-
977. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:29
>>955
全部まとめてセットでメルカリで売る
私は使いかけのミシン糸をたくさんまとめて売りました+10
-0
-
978. 匿名 2022/09/05(月) 21:03:58
色んなムカつことや不安なことがあるけど、これまで断捨離、引っ越し、部屋づくりも頑張れたからちゃんとできるできるできるー!+35
-0
-
979. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:22
>>970
言わんとすることはわかるでしょ
いつも揚げ足取りして嫌われてそう+24
-0
-
980. 匿名 2022/09/05(月) 21:09:28
毎年使わない扇風機、なんで買ったんだろう…
邪魔なのに「それは持ってたら?」とか言う家族の声や自分の頭の中の『たられば』妄想にやられて手放しにくい。
でもめっちゃくちゃ邪魔だよ〜
押し入れに入れてるカラーボックスも捨てたいけど、これを手放すの中のものがバラバラに…。+21
-1
-
981. 匿名 2022/09/05(月) 21:15:41
>>980
この時期になると冷房入れずに
扇風機と共に行動してる私には
羨ましい話+25
-0
-
982. 匿名 2022/09/05(月) 21:27:38
>>980
ときどきは押し入れやクローゼットを開けて風を通すのに使うのはどうでしょうか。
扇風機をその都度移動しなくちゃだけど。
我が家はロフトの空気がよどまないように、サーキュレーターを買って使ってますよ〜
+22
-0
-
983. 匿名 2022/09/05(月) 21:43:41
今日家具の配置を変えただけだけど、今までで一番しっくりきて気持ちが良いです!
だけどもっとくつろげる様に棚に入りきってない趣味の物や書類系を減らしていける様に頑張らなきゃなと思います。+19
-0
-
984. 匿名 2022/09/05(月) 21:46:59
>>969
>>959
ありがとうございます。
無理して沢山掃除したせいか、キッチンまでは疲れてできませんでした汗
まだ療養期間はあるので、明日以降ものんびりやりたいと思います!
ゆっくり休みます。+24
-0
-
985. 匿名 2022/09/05(月) 22:46:29
このトピ見て冷蔵庫チェックしたら賞味期限切れの調味料が数本!
掃除用の洗剤系も何かいっぱいある!使いきらずにまた違うの買うとこだった・・・
みなさんのコメント読むと励みになります!+29
-0
-
986. 匿名 2022/09/05(月) 22:52:12
>>976
ちょっと面倒だし中々気が進まないかもしれないですが、市の環境課とかゴミ管理してるところに電話するといいですよー!
私も、スプレー缶で未使用のものが多くて困って電話したら「中身あり・電話連絡済み」って張り紙して袋にまとめて出してくれればOKだと言ってもらえました(*・ω・*)
とても親切に優しく教えて下さったのでホッとしたのを覚えています。
億劫でも聞くのが一番だな〜と思いました。+31
-0
-
987. 匿名 2022/09/05(月) 22:53:28
>>946
私はCDとDVDはBOOK OFFに持って行きましたが、恥ずかしながら音とびとか考えたこともなかったです…
向こうで買取査定する時に確認してるのかな?値段は安いけど、普通に古いものでも買い取ってくれましたよ。+19
-0
-
988. 匿名 2022/09/05(月) 22:59:38
100捨てチャレンジ中です
29〜33 ハギレ
裁縫道具の布を整理しました
+18
-1
-
989. 匿名 2022/09/05(月) 23:02:56
明日ゴミの日だからゴミ袋がいっぱいになるまでと思って捨てるもの探した
洋服4枚、ベルト2本、スリッパ1足捨てたらパンパンになりました
子供がもういらないといった工作も捨てたいけど入らないので次のゴミの日に出します+19
-0
-
990. 匿名 2022/09/05(月) 23:36:22
明日のゴミまとめた+14
-0
-
991. 匿名 2022/09/06(火) 02:35:56
コスメトピにはまってた頃に勢いで数本作ったYou Tubeの動画を消した
FacebookとTwitterもある程度整理して残るはmixi
大学入って人生初の彼氏が出来て浮かれてた黒歴史を消したいのに
パスワードどころか当時使ってたメルアドさえ思い出せない+9
-0
-
992. 匿名 2022/09/06(火) 04:46:02
気付いた時にささっと掃除できる小さい箒とちりとりセットが便利過ぎて、キッチン、洗面所、トイレ、玄関、リビングに置いている。リビングだけリアルジャパンプロジェクトだけどあとは100均。扉の内側や隙間に見えないように収納してるけど、くすみカラーがかわいい。+10
-0
-
993. 匿名 2022/09/06(火) 06:53:23
燃えるゴミ3袋捨ててきたよ
今日ももりもり捨てる予定
皆さんみたいに1周ゴミは処分して
更に捨てたり、売ったりできる日を夢見て
頑張ります+19
-0
-
994. 匿名 2022/09/06(火) 07:34:41
>>962
ヤバい発想🤣
そこまでは行き過ぎでしょ+4
-16
-
995. 匿名 2022/09/06(火) 08:14:55
持病があるからコロナ感染には気をつけていたつもりだったのに
息子から始まり家族全員かかってしまいました(¯―¯٥)
熱が意外とあっさり下がったので、療養期間色々片付けしよう!と思ったものの、鼻水と咳がしつこくて無理そうです
昨日は市から支援物資が3人分、段ボール6箱も届いたので息子に運んでもらって
とりあえず中身を整理して空いた段ボールをまとめるまでは何とか💧
頂いた食品をありがたく利用して、冷蔵庫のものも消費しながら残りの療養期間無理せず過ごします+31
-0
-
996. 匿名 2022/09/06(火) 08:31:17
コップ2つと大きくて重いお皿2枚
わかってるつもりだけどやっぱりいつか使うかも?はなかなか使わないですね~!+19
-0
-
997. 匿名 2022/09/06(火) 09:08:31
月曜日資源ゴミの日だから
スプレー缶捨てる
肌に使いたくないのは中身出して捨てる+27
-0
-
998. 匿名 2022/09/06(火) 09:10:54
コースター3枚捨てます
ペラペラ過ぎて来客時には使えない+20
-0
-
999. 匿名 2022/09/06(火) 09:53:53
>>987
私よく車乗るからそこでCD流して音飛び確認することにしたよ!(早く気付きたかったw)一応CDラックにキレイに収まってるから早く捨てたい!!って感じじゃないからそこだけのんびりやる🙌BOOK OFFは色々まとめて最後の砦にとっとく!笑 ありがとう☺️+9
-0
-
1000. 匿名 2022/09/06(火) 10:01:09
掃除機終わった
何しようかな。雨だから洗濯は出来ない。乾燥機ない。+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する