ガールズちゃんねる

【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

4127コメント2022/09/27(火) 01:31

  • 2001. 匿名 2022/08/28(日) 21:21:30 

    嫌だねー
    頼家も善児もあんなに嫌いだったのに
    心にスッポリ穴が空いたような
    寂しいわ

    +88

    -3

  • 2002. 匿名 2022/08/28(日) 21:21:33 

    笛を吹くふりをする善児、全盛期なら指を動かすところまで気を抜かずにやったと思う
    一幡との出会いがアサシンとして寸分の隙もなかった善児を少し緩めたのかな

    +86

    -0

  • 2003. 匿名 2022/08/28(日) 21:21:44 

    >>1735

    承久の乱で義時追討の為に鎌倉攻めようとするけど失敗するからじゃない?

    +20

    -0

  • 2004. 匿名 2022/08/28(日) 21:21:47 

    >>1856
    頼家の扱いがよくわからない

    +4

    -1

  • 2005. 匿名 2022/08/28(日) 21:21:47 

    >>1972
    何年後かに主役で大河に出て欲しいですね。

    +62

    -2

  • 2006. 匿名 2022/08/28(日) 21:21:50 

    >>1911
    致命傷というか、弱るのを待ってはいたと思う。そこへ来て一幡を通して二人で慈しむ気持ちを知ってしまって、最後は憎いだけじゃなくなってたんじゃないかな

    +59

    -0

  • 2007. 匿名 2022/08/28(日) 21:21:51 

    >>1951
    三谷さん基本当て書きなんじゃなかったでしたっけ

    +28

    -0

  • 2008. 匿名 2022/08/28(日) 21:21:55 

    >>1978
    終わってほしくないなぁ。無理だけどw
    発表されて楽しみで仕方なくて、
    始まる前に鎌倉にも行って
    始まったらやっぱり面白くて
    終わったら私の生きる希望がなくなる。

    +52

    -0

  • 2009. 匿名 2022/08/28(日) 21:21:56 

    >>751
    太郎は頼家と小さい時から一緒にいるから感情として「死んで欲しく無い」。義時も、甥っ子として死んで欲しいとは思ってないけど、災いをもたらす存在になるなら仕方ないと思ってる。感情という私的な部分を優先させてるのが太郎。義時は公を優先させてる。でも苦悩がないわけじゃ無い。

    +102

    -0

  • 2010. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:01 

    >>1869
    Twitterにあるよ

    +3

    -0

  • 2011. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:01 

    >>1891

    泰時はすごい人格者で、欲がない人だったらしいね。
    頼家は彼の本質を見抜いていそう。

    権力を手に入れた時は、正論をぶつけてくる彼を疎ましく思ってたけど、やっぱり腹を割って話せるのは真っ直ぐな太郎だけだったのかも。
    太郎も巻狩りの時に頼家の決意を聞いていたのに、目の前で殺されて悔しいね。

    +96

    -0

  • 2012. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:03 

    >>1966
    一幡が善児に人間の心を与えてくれたんだね。
    一幡を殺めたトウの方が善児より怖いかもしれん。

    +67

    -0

  • 2013. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:11 

    >>1528
    私はマリーアントワネットの息子のこと思い出した。まだ小さかったのにえげつないなぶられ方してたよね…

    +54

    -0

  • 2014. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:31 

    >>1979
    もしかすると雇い主の義時達の様子を見て、善次のことを討っても、その後も大丈夫って思ったのかもね。

    +18

    -1

  • 2015. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:35 

    >>1825
    見る人が増えているのはいいことね
    でも、毎週毎週キツいわ

    平和な現代だって統一教会との関りがわかった議員は出世コースから外されるだろうし
    安倍元首相が暗殺されたことで世界が一変した
    一寸先は闇なのは今も同じね

    +38

    -0

  • 2016. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:36 

    >>1720
    義時にまかせたら、おなごはキノコが好きだ!しか教えてくれない

    +69

    -0

  • 2017. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:40 

    >>1967
    今日言ってたねー
    それにしてもあの絵、三谷幸喜が描いたのかしら

    +10

    -0

  • 2018. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:55 

    >>1982
    願わくば、最後に髭を無くして、もう一度美しい中川大志を拝ませてほしい

    +42

    -2

  • 2019. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:58 

    >>1963
    一生懸命自分の名前の書き方を練習してる一幡様の姿がちらついたのよね

    +61

    -0

  • 2020. 匿名 2022/08/28(日) 21:23:15 

    >>2002
    年齢による衰え(推定60歳)もあるかも

    +21

    -0

  • 2021. 匿名 2022/08/28(日) 21:23:15 

    >>1798
    今日たまたま義経最後の回見てたら、善児が小四郎に遅いかかってきた人を素早い動きで倒してたわ泣

    +30

    -1

  • 2022. 匿名 2022/08/28(日) 21:23:21 

    頼家に斬られた時のいてぇがすんごい怖かった

    +59

    -0

  • 2023. 匿名 2022/08/28(日) 21:23:26 

    >>1994
    三谷幸喜は善児の最後をどうするかは決めてなかったって言ってたから伏線敷いてはなかったと思うよ

    +19

    -0

  • 2024. 匿名 2022/08/28(日) 21:23:39 

    >>1865
    命令とは言え、全成を斬っているよ

    +18

    -0

  • 2025. 匿名 2022/08/28(日) 21:24:01 

    >>1972
    大奥どうかな
    9月にキャスト発表されるね

    +22

    -1

  • 2026. 匿名 2022/08/28(日) 21:24:02 

    >>2008
    同じく。とりあえず森下脚本の大奥で命を繋ぐ

    +8

    -0

  • 2027. 匿名 2022/08/28(日) 21:24:11 

    >>1642
    ゼンジ、もしかしたら親の仇うちされるって最初からわかってて、あえてトウを弟子にしたのかもね。
    散々人を殺めてきたから最後の罪滅ぼしというか、最後はそうやって殺されて死のうって思ってたのかも。

    +83

    -2

  • 2028. 匿名 2022/08/28(日) 21:24:31 

    善児と頼家の死闘が頭から離れ無い
    頼家、実は剣豪だったらしいね⚔
    Twitterにあったつぶやきだけど
    善児は恐らく字は読めない人間だったけど、一幡の手習いを見ていて「一幡」の字だけは何となく読めてた
    だから一瞬の空きが出来てしまって頼家にヤラレた

    たぶん一幡が
    善児!見て見て!上手に書けたよ!って何度も善児に見せたりのやり取りがあったんだろうなぁ…
    辛いなぁー涙出てきた

    +120

    -0

  • 2029. 匿名 2022/08/28(日) 21:24:33 

    >>1
    時政パパはギリギリまだ気の良いオッチャンで後妻に唆されてるだけ、も無理がでてきたな…
    りくは武蔵を手に入れる野心満々

    +24

    -1

  • 2030. 匿名 2022/08/28(日) 21:24:34 

    >>1381
    次回どんな内容なのか楽しみ笑

    +11

    -0

  • 2031. 匿名 2022/08/28(日) 21:24:49 

    >>2021
    やっぱ劇団で鍛えた人は身のこなしが違う

    +25

    -0

  • 2032. 匿名 2022/08/28(日) 21:24:51 

    >>1896
    生田斗真だけ現代人でワロタ

    +94

    -0

  • 2033. 匿名 2022/08/28(日) 21:24:55 

    >>1813
    将軍時代に自分の取り巻きとして置いていた時に性格とか把握してたんじゃないかな。
    感情的になって失敗ばかりしてるけど本来は有能な人物として描かれてたし、それくらいは見てそう

    +20

    -0

  • 2034. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:04 

    >>2023
    じゃあ偶然ということなんだ

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:05 

    >>165
    いや、それが、やった程は返って来ないのよ、この人には。

    +40

    -0

  • 2036. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:08 

    >>1990
    これですね。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

    +86

    -0

  • 2037. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:08 

    >>1488
    中伊豆って山だらけで西にも東にも出にくい(だからもちろん東北に行くなんてすごく大変)、そして意外に冬は山の中の道路は路面凍結してたりするから、西、南伊豆ほどじゃないけど昔は陸の孤島だったんじゃないかと思う

    +23

    -0

  • 2038. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:10 

    >>1703
    ミイ、昔は「言うほど赤似合うか?」って思ってたんだけど、最近の凄みのある赤は美しく見えるというか、似合う赤だと思う

    +64

    -0

  • 2039. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:14 

    >>1966
    愛って言うよりは北条より源氏についた方がいいと判断したんじゃないのかな?とも思う。なんせ兄上やってるから泰時からは信頼は得られないし。

    +0

    -21

  • 2040. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:14 

    >>2019

    一幡様も上総介広常もお習字の場面を差し込んで視聴者を切なくさせるのが上手すぎて、まんまと罠にハマっております

    +74

    -0

  • 2041. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:19 

    >>1966
    善児がこれに気を取られる演出が秀逸だった
    「一幡」と「せん」て書いた壺みたいなのを飾ってる頼家も憐れだった

    +89

    -0

  • 2042. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:21 

    >>15
    黒目に光がない時が多いと感じた。

    +44

    -0

  • 2043. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:41 

    >>1953
    史実通りでぎりやれるとしたら、絵では見せなくて探偵松也が、なに?頼家が風呂で死んだ?さては暗殺!顔が腫れて苦しみの表情?漆か?それだけではあるまい!…というシーンになるに違いない

    +33

    -0

  • 2044. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:45 

    >>1742
    風呂で丸腰で襲われても奮戦した結果、縄を首にかけられて金玉やられたんだから、実際強かったんだろうね。
    弓の名手だったらしいし。
    比企氏に預けられてなければ良かったのにね。

    +33

    -1

  • 2045. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:54 

    >>1943
    畠山殿や和田殿まで、さらに源氏の将軍までも根絶やしにしていけらね。
    ここから、更にダークぶりが加速していくよ。

    +16

    -2

  • 2046. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:55 

    >>1971
    「宗時パイセンが屋上で呼んでるからちょっと顔貸せ」

    +8

    -1

  • 2047. 匿名 2022/08/28(日) 21:25:57 

    >>1644
    囲って手なづけられるほど幼くもないし御家人からしたら邪魔でしかないわな

    +20

    -0

  • 2048. 匿名 2022/08/28(日) 21:26:21 

    >>1615
    おっさんずラブの人だと知らなかった
    いろんな演技ができるのね
    顔が濃いから悪役が行けそうな気がする。将来が楽しみ

    +48

    -0

  • 2049. 匿名 2022/08/28(日) 21:26:23 

    大泉頼朝退場後をしっかりとそして、あまりある存在感で埋めてくれた金子頼家、お疲れ様でした

    +93

    -0

  • 2050. 匿名 2022/08/28(日) 21:26:53 

    >>128
    北条時政は1215年まで生きたからね
    78歳で死去 1204年現在は67歳の高齢
    ちなみに、第一・二回の時点では38歳(笑)

    +28

    -0

  • 2051. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:00 

    >>1839
    wwwww

    +17

    -2

  • 2052. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:06 

    >>2035
    りくさん五条悟並みの能力持ってない?w

    +8

    -0

  • 2053. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:10 

    >>2019
    すみません、1966さんへの返信でした

    +1

    -0

  • 2054. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:12 

    >>1531
    でも善児とトウが相討ちにでもなったら、アサシン2人とも失うことになるからなぁ
    まだこれから利用価値があるかもしれない2人だから、鎌倉のために自分の心を殺せるようになった小四郎はそんな危険な賭けはしなさそう

    +42

    -0

  • 2055. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:16 

    >>1960
    きっと今頃
    なんの心配もなく川遊びしたり
    ブランコしてるよ

    +49

    -2

  • 2056. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:22 

    >>1763
    ちゃんと聞いてたと思うんだ
    そのうえで、汚れ役は自分だけで充分と思っていたのか
    本当にキツいことは泰時じゃなく時房にやらせるのか

    +17

    -1

  • 2057. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:34 

    >>1319
    そういうこと⁉︎
    天才やな

    +30

    -1

  • 2058. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:34 

    >>2008
    よここ
    松本潤が小栗旬に花束渡すの見たら泣きそう

    +19

    -1

  • 2059. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:38 

    >>1742
    頼家だって元上様やで

    +12

    -0

  • 2060. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:42 

    >>2007
    俳優さんの演技が、これほんとにこうだったんじゃないかと思う奇跡みたいなこと言ってたね。前半は田中泯さんと菅田将暉。どちらも初三谷じゃない?
    金子大地くんもそんな感じするなー

    +68

    -2

  • 2061. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:46 

    >>165
    それがなぁ
    鎌倉追い出された後も京で優雅な生活を送るんよなぁ

    +56

    -0

  • 2062. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:48 

    >>1847
    トウ&トキューサも今回泰時がやらない汚れ仕事を引き受けるって決意表明してたね。

    +35

    -1

  • 2063. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:58 

    先週から、善児は一幡と遊んでる時も笑顔じゃないのがグッと来てた。
    きっと、本当に一幡を可愛い!って想ってるんだけど愛ある表情を知らなかったんだろうなぁ。
    だけど、一幡は善児の心を感じて懐いてたんだなぁって。

    +72

    -1

  • 2064. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:59 

    >>1851
    「腐女子、うっかりゲイに告る」で、金子大地って横顔が綺麗なんだと思った。「おっさんずラブ」の麻呂の時は出番が少なかったから、気がつかなかった。

    +39

    -0

  • 2065. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:00 

    >>1496
    ファンタジー過ぎるのもなんだかな。

    +3

    -1

  • 2066. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:06 

    >>944 
    照明の当て方だと思うよ 

    +24

    -2

  • 2067. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:10 

    >>112
    画像なくて残念だけど、頼朝と和田殿の家に行った時のイナバウワーも見たかった。

    +18

    -0

  • 2068. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:13 

    >>2058
    さらに横
    家康好きなんだけど松潤かぁ…
    大丈夫なのだろうか

    +31

    -0

  • 2069. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:25 

    >>2007
    今まで仕事したことある人は当て書き
    初めての人やあまり知らない人は違う
    大河は長丁場だし出演者多いから、三谷さんが配役全てやってるわけではないし
    NHK側が決めたり、事務所都合で決まったキャスティングもかなりあるし

    +24

    -1

  • 2070. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:26 

    >>1445
    まあ善児も畳の上で死ぬことはできないであろうことは分かってたと思うけどね。

    +42

    -0

  • 2071. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:32 

    >>1904
    また二代目とか気品がある役で、大河やってほしいなぁ。

    +42

    -0

  • 2072. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:33 

    >>1967
    そう言えば真田丸のときもババ様お顔を泥で汚してた記憶が…
    都育ちが自慢の薫がすごい嫌がってたっけ

    +13

    -0

  • 2073. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:41 

    まんが日本史で鎌倉時代やってて今後の展開予習してしまった。あのアニメ、悪党と善人の顔をめちゃ描き分けてるけどええんか?ええんか??

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2022/08/28(日) 21:28:47 

    >>2068
    脚本に期待

    +16

    -0

  • 2075. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:02 

    >>1966
    善児の人間らしい束の間の幸せだったね。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

    +130

    -1

  • 2076. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:05 

    >>1793
    彼は身の丈を知るひとだから

    +13

    -1

  • 2077. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:14 

    >>2032
    源のなんとか😅
    名前失念

    +3

    -2

  • 2078. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:24 

    >>1904
    この間の土スタに出て、比企が殺されたと知った時の気持ち、「もう誰も信じられなくなった 母親も憎かったです」って言ってた。
     あの時の絶叫、本当に頼家になったんだな、と思った。すごかったね、憑依した様で。

    +97

    -0

  • 2079. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:25 

    >>1813
    泰時のことは元々信頼してると思うし、北条なのに危険を知らせにしてくれたし

    +36

    -0

  • 2080. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:32 

    >>1839
    あさしんが来たで吹いたわw

    +40

    -0

  • 2081. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:32 

    >>2036
    時政ちょっと前に、
    子供たちが大事なのに全成を死なせてしまってみいを悲しませた
    とか言ってたのに、同じ娘婿の畠山をないがしろにするのどうなん!
    結局口だけだな

    +106

    -0

  • 2082. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:50 

    >>2063
    子どもは本能で自分を可愛がってくれる人が分かるよね。動物も。

    +38

    -0

  • 2083. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:53 

    >>2041
    せつ

    +20

    -0

  • 2084. 匿名 2022/08/28(日) 21:29:59 

    >>2043
    松也コナンくん劇場

    +7

    -1

  • 2085. 匿名 2022/08/28(日) 21:30:14 

    >>2064
    おっさんずラブのマロは髪型が鬱陶しかったからね
    蝶子さんと付き合って背伸びしてからは
    前髪を上げていたけど、そのほうが良かった

    +12

    -0

  • 2086. 匿名 2022/08/28(日) 21:30:26 

    >>2065
    でも史実通りだとグロすぎて放送できないのでは…

    +37

    -0

  • 2087. 匿名 2022/08/28(日) 21:30:28 

    >>1839
    しぬどんどんがTwitterトレンド入ったのまでは知ってたけど、何か増えてて草

    +44

    -1

  • 2088. 匿名 2022/08/28(日) 21:30:31 

    >>1531
    私も前までは宗時を殺めたのが善児と知った小四郎がトウに善児を始末しろって命令するのかなとも思ってたけど、
    今回「私が善児を責めることは出来ない」って言ってたし、トウの一存で善児にトドメをさしたのかなと感じたけど、どうなんだろう

    来週何かわかるのかね

    +48

    -0

  • 2089. 匿名 2022/08/28(日) 21:31:02 

    >>1953 
    善児が一瞬頼家の股間を見るアングルがあって、え!やるのか?切っちゃうのか?って思わせて裏切る演出のうまさよ。お見事過ぎる!

    +4

    -3

  • 2090. 匿名 2022/08/28(日) 21:31:13 

    >>2036
    中川くん24?5?いやーこの表情うますぎるわ

    +81

    -0

  • 2091. 匿名 2022/08/28(日) 21:31:14 

    >>1966
    これが目に入らなければ、また違う運命だったんだよなぁ…

    +21

    -0

  • 2092. 匿名 2022/08/28(日) 21:31:20 

    >>695
    大姫が葵と名乗りだした時に結婚していた事と子供授かった事を話していた
    八重さんが亡くなった回

    +20

    -1

  • 2093. 匿名 2022/08/28(日) 21:31:26 

    一幡様の手習いのシーン、かわいくて泣いた…一幡の可愛さがじわじわ効いてくる脚本演出
    人の心が無い!(褒めてる)

    +35

    -0

  • 2094. 匿名 2022/08/28(日) 21:31:34 

    >>2074
    家康って古狸になってからのドラマは沢山あるけど、若い頃ってなかなか無いから楽しみではあるんだけどね
    松潤の演技って花男しか知らないのよ
    あれ?小栗旬も花男にいたわね
    花男凄いわね
    1人とんでもねーのがいたけど

    +29

    -0

  • 2095. 匿名 2022/08/28(日) 21:31:42 

    >>1513
    山本耕史が次々いろんなタイプの女性と付き合うけどスマートに別れていくドラマか…
    見たいなそれ

    +58

    -2

  • 2096. 匿名 2022/08/28(日) 21:31:44 

    >>2056
    2人は史実でもいい相棒だったみたいよね。2人で1人みたいな。だから割り切って、北条のための決断はトキューサがしていくのかも。

    +25

    -0

  • 2097. 匿名 2022/08/28(日) 21:32:09 

    >>2043
    探偵松也w

    +9

    -0

  • 2098. 匿名 2022/08/28(日) 21:32:13 

    >>2038
    すごい色白のエマさんにあの凄みのある暗い赤めちゃくちゃ似合いますよね!

    +23

    -0

  • 2099. 匿名 2022/08/28(日) 21:32:14 

    >>1982
    時政が武蔵の話をした時、義時は「あ、ヤバイ」って顔してた
    畠山殿が武蔵の事を聞いた時も

    +51

    -0

  • 2100. 匿名 2022/08/28(日) 21:32:22 

    >>2005
    現代もので観るより、時代劇の装束が似合って引き立ってる様に感じた。
    (ドラマだと良くないってわけじゃないですよ。)

    +43

    -0

  • 2101. 匿名 2022/08/28(日) 21:32:25 

    >>1742
    先輩義時よね?

    +5

    -1

  • 2102. 匿名 2022/08/28(日) 21:32:32 

    鎌倉殿の13人は酷い話だけど
    人間離れした登場人物が人間らしさを見せたり
    模範的な人物の悪い面を見せたり
    人間臭さをとても感じるドラマだと思う

    今後、宮沢りえがどう退場するかが楽しみ

    +97

    -0

  • 2103. 匿名 2022/08/28(日) 21:32:46 

    >>1536
    >>1555
    そうでした。
    大人になってなんか見た目垢抜けないから(失礼)モブかと思ってたけどあの少年だったか。
    先週くらいにいることに気付いたから、もっと早く気付きたかった。

    +7

    -0

  • 2104. 匿名 2022/08/28(日) 21:32:47 

    >>2081
    あのジジイは、りくの操り人形だから

    +46

    -0

  • 2105. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:01 

    >>2094
    サダヲ。

    +1

    -0

  • 2106. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:03 

    >>2078
    うわー観たかったなぁ

    +11

    -0

  • 2107. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:06 

    >>1924
    両親の仇でもあるけど、育ての親のお師匠の介錯でもあるかも。

    +72

    -0

  • 2108. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:11 

    >>2095
    「探偵が早すぎる」ならぬ「交際が早すぎる」みたいなのやってほしい(笑)

    +24

    -1

  • 2109. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:22 

    >>1419
    怪しい管理人役だと思ったら普通の管理人だった

    +30

    -2

  • 2110. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:25 

    >>2009
    義時はわざと泰時を修善寺に行かせた気がする
    あいつは若い時の私だ  から頼家を逃して欲しかった
    義時も助けたくても結局助けられなかった人達を沢山見送ってきたよね
    上総介、義経、義孝…

    +77

    -0

  • 2111. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:28 

    >>2083
    すまぬ

    +20

    -0

  • 2112. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:32 

    >>1960
    じゃあ千鶴丸も一緒に遊んでるかな。

    +16

    -0

  • 2113. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:33 

    >>1866
    かくまったって罪で皆殺し指示だったのかも。

    +22

    -9

  • 2114. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:33 

    善児に対して愛憎相半ばする感情を抱いてたとは思うけど、一幡様を可愛がる善児はトウの立場からすると何を今更みたいな複雑な気持にもなりそう
    もう師匠は駄目だ仇討ちの頃合かもと踏ん切りついたきっかけだったりして

    +39

    -1

  • 2115. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:42 

    >>1272
    みいは知らないんじゃない?

    でも、比企が手を回して息子を殺させた!ってみいは怒ってたのに、その殺しの場にいて馬鹿にしたようにあくびしてた男をまんまと大事な実朝に近づけさせるって

    みいが自分で思ってるような賢い女じゃないって言う描写だよね~

    +154

    -1

  • 2116. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:52 

    >>2056
    今回、時房が
    「太郎が拒否することは私がやります」宣言したから
    泰時は最期まで「希望」を象徴する存在になるんだろうなと思ったよ
    小四郎義時みたいにダークにならない
    時房が半分引き受けるから

    +65

    -1

  • 2117. 匿名 2022/08/28(日) 21:33:53 

    >>1763
    失敗するかもとか裏切るかもっていう心配する必要が無いってのもある意味信頼しているのと同義だと思うけどね
    そしてちゃんと泰時の逆をいくって宣言を全うしてる生真面目さも好きだ

    +36

    -0

  • 2118. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:01 

    >>2103
    泰時の初狩の時には居たよ。
    金剛共々成長著しい感じで。

    +43

    -0

  • 2119. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:15 

    >>2105
    それは風評被害です

    +1

    -2

  • 2120. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:15 

    >>2055
    ほのぼのしてるところ申し訳ないけど、お父さんお母さんも入れてあげて。

    +16

    -0

  • 2121. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:24 

    >>2075
    ヒッチコック映画のポスターって言われても若い子なら信用しそう笑

    +34

    -0

  • 2122. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:26 

    >>1763

    時房は泰時が執権を継いでから右腕として支えるらしいけど、実はずっとライバル視してたらしいよ。

    義時と時房は歳が離れてるから、義時に自分も褒めて欲しいって気持ちがあるのかな。かわいいね。

    +68

    -1

  • 2123. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:31 

    話の流れに、絶妙な演出だなー、すごい脚本書くなーって思っても、けっこう史実に忠実だったりするから、本当にすごい脚本だと思う。

    あと、三谷さんの作品はキャラへの愛を感じて、悪役も憎いまま終わらせないところもさらに凄い。

    +66

    -1

  • 2124. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:36 

    >>2077
    源仲章

    +10

    -0

  • 2125. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:41 

    >>1757
    頼朝は、忍耐や処世術を長い不遇の時代に覚えざるを得なかった
    頼家は比企で甘やかされて育った

    時勢と環境の違いと、このドラマ的に言えば「天に護られた」人かどうかの差だろうね
    能力があっても運が無ければ大成しないのは、現代でも通じるある種の真実

    +50

    -0

  • 2126. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:49 

    実朝は立派に政治してたのに

    +3

    -1

  • 2127. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:49 

    >>265
    え、真似してみようかなw
    少しは上品に見えるかな、、、

    +4

    -3

  • 2128. 匿名 2022/08/28(日) 21:34:52 

    >>2075
    でも八重さんのお子さんもそれなりな懐いてたから川遊びに連れていけたんですよね
    その時と一幡との違いは年月?

    +31

    -0

  • 2129. 匿名 2022/08/28(日) 21:35:02 

    >>1772
    ドラマ放映中に演者がバラエティやるとイメージ崩れることもあるけど、鎌倉殿はこういう気分転換があると有難いよ。

    +19

    -0

  • 2130. 匿名 2022/08/28(日) 21:35:11 

    史実通りは難しいだろうし、儚く散るというよりは最後まで楯突いてやるの言葉通り、最後までやりきった頼家さま。
    泰時や鶴丸が近くにいる時で良かったのかもね
    ちゃんと悲しんでくれる2人だし

    +79

    -0

  • 2131. 匿名 2022/08/28(日) 21:35:14 

    >>1272
    知った時に怒り狂いそう…

    +36

    -1

  • 2132. 匿名 2022/08/28(日) 21:35:26 

    >>2001
    もう善児の「へえ!」を聞く事は
    二度とないと思うと寂しい…
    まさか善児が退場する時にこんな
    気持ちになるとは思わなかったよ
    圧倒的な存在感と恐怖で私達を魅了
    した善児、お疲れ様でした!

    +90

    -0

  • 2133. 匿名 2022/08/28(日) 21:35:33 

    >>2075
    一幡さまの子役かわいかった。

    +85

    -0

  • 2134. 匿名 2022/08/28(日) 21:35:34 

    >>1615
    猿楽町で会いましょう
    に掛けて猿楽だったのかな?

    +2

    -8

  • 2135. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:08 

    >>1300
    復讐の一撃はトウが逆に可哀想な気がしてしまう…

    ゼンジは愛を知ってある意味もう終わりを覚悟して死ねただろうけど、親の仇だと師匠を殺して、トウに残ったのは殺しの技術と実績だけ…

    +64

    -0

  • 2136. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:09 

    >>2018
    髭なし中川大志を見たいけど40歳くらいの役だから仕方ないかな
    泰時との並びもあるし

    +29

    -0

  • 2137. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:12 

    >>701
    もそっとしっかり喋ってくだされ

    +20

    -1

  • 2138. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:33 

    >>2098
    みんな衣装が黒に寄っていくのよね
    小栗旬ももうすぐトピ画の真っ黒に。

    +19

    -0

  • 2139. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:37 

    >>2026
    これからキャスト発表よね?
    楽しみだわ

    +8

    -0

  • 2140. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:38 


    最近のガルちゃんなんだけど、一つのコメントの途中に広告入れないでほしい〜
    分断されて読みにくいし、プラマイ付けにくくなる!

    +48

    -0

  • 2141. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:38 

    >>2017
    そうだと思います。

    映画監督もされる方だから、絵コンテとかもお手のものなのかと思って観てました。

    雑だけど、分かりやすかったですね。

    +4

    -0

  • 2142. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:43 

    >>2128
    その間にトウを育ててる。
    子供への情が芽生えてしまったのかも。

    +58

    -0

  • 2143. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:46 

    >>1830
    いつも斜に構えてるので笑ってしまう

    +18

    -1

  • 2144. 匿名 2022/08/28(日) 21:37:04 

    >>298
    頼家も手当たり次第なんだろうね
    本当に必要な件ではないが、己が鎌倉だってアピールでしょうね

    +16

    -0

  • 2145. 匿名 2022/08/28(日) 21:37:21 

    >>1761
    努力家なのは蹴鞠の件でも見てとれたし、巻狩りの時も本気で悔しそうだったから負けず嫌いで向上心が高かったと思われる

    +41

    -0

  • 2146. 匿名 2022/08/28(日) 21:37:36 

    >>2102
    稀代の悪女として、颯爽と去っていくんじゃないかな。出家隠居でトホホ〜となってる夫を尻目に。

    +51

    -0

  • 2147. 匿名 2022/08/28(日) 21:37:46 

    >>2016
    なお次週やっとキノコが好きなおなごが現れる模様(公式サイトの次回予告)

    +38

    -1

  • 2148. 匿名 2022/08/28(日) 21:37:47 

    >>2133

    ニコニコ手を振ってるのとかもうね…涙

    +44

    -0

  • 2149. 匿名 2022/08/28(日) 21:37:53 

    >>1381
    本編の展開と次回予告の寒暖差で風邪ひきそう😷

    +18

    -0

  • 2150. 匿名 2022/08/28(日) 21:38:22 

    >>85
    照明さんの物凄い職人技のライティングの賜らしいです
    鎌倉殿は脚本、俳優陣は勿論スタッフ総力戦だね
    毎回スタンディングオベーションだわ👏

    +53

    -0

  • 2151. 匿名 2022/08/28(日) 21:38:24 

    >>1439
    一幡の名前だから、一幡が一生懸命練習してた名前だから、目に焼き付いてたのかもね

    +86

    -0

  • 2152. 匿名 2022/08/28(日) 21:38:54 

    >>2016
    封印されるべき内容だな
    絶対真似しちゃいけない地雷だわw

    +14

    -0

  • 2153. 匿名 2022/08/28(日) 21:38:58 

    >>2119
    サダヲは元康から演じたんですが

    +5

    -1

  • 2154. 匿名 2022/08/28(日) 21:38:59 

    >>1324
    無理だとは思うけど、頼朝のせいなんだから善児個人を憎まないでほしかった
    無理だとは思うけど…

    だって命令で手を下しただけの善児を憎んだら、トウ自身が手を下した人殺しにも責任あるってことになるし
    そんなのどうでもいいくらい親の仇が憎かったんだろうけども
    切ないな

    +14

    -11

  • 2155. 匿名 2022/08/28(日) 21:39:02 

    みんな書いてるけど、金子大地さん、丸坊主にしてお顔の美しさがさらに際立ち、品格ハンパなかったです。最後、善児と同等に戦う姿は武士でした。ロス!

    +98

    -0

  • 2156. 匿名 2022/08/28(日) 21:39:08 

    >>2100
    明治~昭和戦前が舞台の朝ドラのヒロイン相手役とかもハマりそう

    +25

    -1

  • 2157. 匿名 2022/08/28(日) 21:39:12 

    金子さん見事に演じきったね
    めっちゃいい俳優さん

    もちろん梶原善さんも

    +108

    -0

  • 2158. 匿名 2022/08/28(日) 21:39:19 

    >>718
    やっぱりボンボンの二代目だね
    苦労してないし、父親が早く亡くなって薫陶も受けてないから、言動に隙がありすぎ

    +49

    -0

  • 2159. 匿名 2022/08/28(日) 21:39:24 

    >>1511
    私も思った!
    力は抜けてるけど、隙はない感じがした。

    +43

    -1

  • 2160. 匿名 2022/08/28(日) 21:39:27 

    大姫も頼家もあんまりな最期だから、せめて実朝は思うがままに穏やかに生きて天寿を全うしてほしい…って政子みたいに願ってしまう。史実を知ってはいるけど。そのくらい気持ち入って見てる鎌倉殿。

    +81

    -0

  • 2161. 匿名 2022/08/28(日) 21:39:30 

    >>1439
    一幡様が自分の名前を書く練習をしてるのを見守る善児のシーンが今日あったよ

    +81

    -0

  • 2162. 匿名 2022/08/28(日) 21:39:42 

    >>51
    三浦のクレジットが前は寄り添う親子と一緒だったのに今週はその親子に少し遅れてた。

    確か前も比企?かだれか他の人の時も親子とは遅れて表示されてたから敵なら一緒には出ない、だから三浦は一緒に出る、と思ってたんだけど、いよいよ暗雲が…

    +4

    -12

  • 2163. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:04 

    ガルちゃんの善児のコメント読んで、まだ泣いてるよー
    梶原善さん、表情も殺陣も全て本当に素晴らしい演技でした。
    ありがとうございました!!

    +53

    -0

  • 2164. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:08 

    >>880
    梶原→義時に主が移った時「巾着の中を見ましたか?」と聞いていたから覚えていると思うよ
    それが運試しみたいな事も言っていた

    +51

    -0

  • 2165. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:10 

    >>1438
    明日フジテレビで再見!

    +30

    -0

  • 2166. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:18 

    >>2095
    お正月にやってくれないかしら…

    +9

    -2

  • 2167. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:23 

    この時代は、「草燃える」の時もそうだったけど、
    源頼朝が死んでからのが面白くて、ハマってしまって、
    真剣に観てしまう。

    私なんか、承久の乱の時の北条政子(岩下志麻)の
    演説の真似まで出来たものw

    +34

    -3

  • 2168. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:24 

    >>1960
    アサシン善児は極楽へ行けたのだろうか?

    +33

    -0

  • 2169. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:24 

    >>1896
    畠山の次が時政&りく退場

    +29

    -1

  • 2170. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:33 

    >>2148
    ね。(T_T)

    +14

    -0

  • 2171. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:34 

    >>2153
    13歳から演じたんだよね

    +4

    -0

  • 2172. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:40 

    >>1775
    やっぱ、誰の物ともしれぬ髑髏を押し戴いたらダメよね…
    既に呪いのアイテムと化してるじゃん
    用意した人も崇めた人も皆夭折してる

    +23

    -0

  • 2173. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:41 

    >>2128
    八重さんの子供はまだ赤ん坊だったんじゃなかった?

    +6

    -10

  • 2174. 匿名 2022/08/28(日) 21:40:57 

    >>2125
    なるほどなあ…
    本人の資質、環境、胆力、そして天命
    頼朝は信心深かったよね
    そのおかげで兄ちゃん死んだけど…

    +19

    -0

  • 2175. 匿名 2022/08/28(日) 21:41:11 

    >>587
    でも、実朝は、技巧に走った古今集風の歌ではなく、おおらかに心情を詠んだ万葉集風の歌を作り、後世高く評価されるから、三善殿の教え方が結果正解。

    +102

    -0

  • 2176. 匿名 2022/08/28(日) 21:41:20 

    >>72
    比企の舅殿の仇を討つ!って頼家怒ってたけど、もう一幡様がいるから頼家は用済みみたいなこと言ってたよね…

    +53

    -0

  • 2177. 匿名 2022/08/28(日) 21:41:42 

    >>354
    お一人でどーぞ?!
    って事だね。

    +19

    -0

  • 2178. 匿名 2022/08/28(日) 21:41:47 

    >>2153
    当時のグループ魂ラジオのトークで
    「(菜々緒さんやコウさん達は)子役なのに自分だけそのまま13歳役」って話して
    「息子より年下役か!」って周りに突っ込まれてたw

    +16

    -0

  • 2179. 匿名 2022/08/28(日) 21:41:48 

    >>63
    もう一度出ると見てる。

    前回は仏の顔を2人で眺めて、今回は「人相が悪くなった。でも迷いがある」と言われ、きっと次会った時には「もう迷いはないようだな…」みたいに言われるのではないかと。

    +38

    -0

  • 2180. 匿名 2022/08/28(日) 21:42:04 

    >>1628
    いや、強かったから金玉取ったわけじゃないでしょwww
    いかに男の急所が玉でも首とか体切られる方がずっとやばいでしょ笑

    +8

    -2

  • 2181. 匿名 2022/08/28(日) 21:42:15 

    >>505
    私も⁉︎ってなった。

    +3

    -1

  • 2182. 匿名 2022/08/28(日) 21:42:17 

    >>2110
    泰時にだけなんだよね感情的になるの

    +27

    -1

  • 2183. 匿名 2022/08/28(日) 21:42:17 

    >>1971
    でも善児も生きるための仕事だからね。恨むなら敵だと思う。

    +18

    -0

  • 2184. 匿名 2022/08/28(日) 21:42:19 

    >>1884

    梶原景時だっけ?
    頼朝様がお亡くなるのはまだ早すぎた…みたいなセリフありましたよね。
    まさにその通りだと思った。

    +39

    -0

  • 2185. 匿名 2022/08/28(日) 21:42:34 

    >>1511
    アメリカ行ってたの梶原善さんだっけ?

    +3

    -0

  • 2186. 匿名 2022/08/28(日) 21:42:37 

    今週は義村のとんでもパートがなかったけど、来週は後腐れのない女との別れ方…がどうのこうの真顔で言ってたねw楽しみだわ。

    +27

    -1

  • 2187. 匿名 2022/08/28(日) 21:42:45 

    >>1389
    えっ

    義村がモテてるところなんて見たことないよ!?

    +24

    -2

  • 2188. 匿名 2022/08/28(日) 21:43:11 

    >>174
    全力で善児を支援😂

    +18

    -0

  • 2189. 匿名 2022/08/28(日) 21:43:21 

    >>2164
    義時は勝手に見るような人間じゃなかったのよね

    そしてガンガン暗黒面に落ちて今日見つけたけど、個人的な気持ちより、鎌倉のことを優先して不問にした
    若い頃に見つけてたら泣いて仇討考えただろうなあ

    +51

    -0

  • 2190. 匿名 2022/08/28(日) 21:43:27 

    政子は顔も見たくなくても泰時はいいのかよと思ったけど
    この2人は従兄弟で小さい頃から一緒に遊んでた幼馴染みだもんな
    今も逃げろと忠告にきてくれてるし

    +57

    -0

  • 2191. 匿名 2022/08/28(日) 21:43:35 

    このドラマで善児が暗殺した人は何人になるんだ??

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2022/08/28(日) 21:43:35 

    >>2154
    だってもっとタイミング選べただろうにわざわざ人がいるところで殺して見られたから周りも殺すってあり得ない

    +18

    -1

  • 2193. 匿名 2022/08/28(日) 21:43:36 

    >>1438
    金子さん、今後も三谷作品に出てきそうだね
    なんだか良い役に書いてもらってるように感じました。
    普通の服装でインタビューに答えてた姿とはガラッと違うからびっくりした。
    良い役者さんだね。

    これ書くとマイナスかもしれないけど、時々三浦春馬さんに似てると思う時がある。

    +81

    -15

  • 2194. 匿名 2022/08/28(日) 21:44:15 

    >>387
    私でも分かるわあ
    代わりに鎌倉殿やったげよ

    +5

    -1

  • 2195. 匿名 2022/08/28(日) 21:44:21 

    善児は一幡様に情を抱いたけど、その理由は好いてくれてるというささやかなことだよね
    つまり今まで誰にも好かれたことがなかったとわかるから切ない

    +63

    -0

  • 2196. 匿名 2022/08/28(日) 21:44:30 

    >>2173
    歩ける位は大きくなってませんでしたっけ?
    他の大河での千鶴丸は赤子も多いけど

    +18

    -0

  • 2197. 匿名 2022/08/28(日) 21:44:34 

    >>1412
    そうか、トウの立場は頼朝の小さい版なんだね(殺しつくさないで残しておくといつかこっちが滅ぼされる)

    +43

    -0

  • 2198. 匿名 2022/08/28(日) 21:44:41 

    >>2171
    そう。雀と遊んで一人で囲碁してたよね

    +3

    -0

  • 2199. 匿名 2022/08/28(日) 21:45:01 

    >>471
    土スタで小池さんがこのシーンイラっとしたって言ってたの笑ったわ

    +23

    -0

  • 2200. 匿名 2022/08/28(日) 21:45:02 

    時政、畠山への伏線もあり三谷さんはすごいなぁ

    +9

    -0

  • 2201. 匿名 2022/08/28(日) 21:45:25 

    >>1419
    このドラマなんだっけ?
    正直不動産?

    +0

    -2

  • 2202. 匿名 2022/08/28(日) 21:45:27 

    >>2162
    単純にトメグループの人数の都合で尺調整してるだけだからそれは関係ない

    +16

    -0

  • 2203. 匿名 2022/08/28(日) 21:45:33 

    >>2121
    ずいぶん和風なヒッチコックだなw

    +22

    -0

  • 2204. 匿名 2022/08/28(日) 21:45:46 

    >>2190
    教えにきてくれて主観だけどうれしかったと金子君がインタビューに答えてた😭

    +49

    -0

  • 2205. 匿名 2022/08/28(日) 21:45:53 

    >>404
    天皇と源氏の血が二つも入ってるから、より一層いいって感じ?

    +4

    -4

  • 2206. 匿名 2022/08/28(日) 21:45:54 

    >>1825
    源平の大将各が脇役だったからね。

    坂東の御家人たちの物語に最初から感情移入するのは難しかったのかも。

    長丁場の大河は尻すぼみになり勝ちだけど、鎌倉殿にその心配はなさそうね。

    +3

    -0

  • 2207. 匿名 2022/08/28(日) 21:45:59 

    >>2040
    「お孫さんの手習いですか?」

    あの頃はまだ平和だったのになぁ。
    その翌週、上総はやられちゃうけども。

    +46

    -0

  • 2208. 匿名 2022/08/28(日) 21:46:15 

    >>2147
    またキノコプレゼントするのか…

    +24

    -0

  • 2209. 匿名 2022/08/28(日) 21:46:43 

    >>2196
    平清盛では赤子。鎌倉殿だと歩いてたし表情豊かだった。一幡さまはもうちょい上で善児に手をフリフリしてた

    +19

    -0

  • 2210. 匿名 2022/08/28(日) 21:46:57 

    予告でビンタしてたの誰?
    されてたの誰?
    泰時の嫁?

    +1

    -0

  • 2211. 匿名 2022/08/28(日) 21:47:07 

    >>2185
    新撰組の頃にイギリスに演技留学行ってたと聞いたことある。
    だから出れなかったって。

    +11

    -1

  • 2212. 匿名 2022/08/28(日) 21:47:17 

    >>406
    わかる
    そうでありたい

    言いたいこと言って嫌われる人と、信頼度上がる人いるよね

    要は頭の良さと人柄かな?

    +10

    -2

  • 2213. 匿名 2022/08/28(日) 21:47:30 

    頼家が亡くなったのは嫌だけど、史実なので仕方ない。事実をありのまま描くのが全てではなく、自分を狙う善児を刺し、(やった!)と思った次の瞬間に背後から刺されるなんて頼家も驚くよ
    何が起きたかわからないまま亡くなったのかと
    トウに刺されたけどその前の記憶(やった!)のままで命が尽きたのならそれはそれで幸せだったのかも

    +33

    -0

  • 2214. 匿名 2022/08/28(日) 21:47:49 

    >>2187
    モテてないよねw
    女とみるとちょっかい出してるだけ
    巴に初めて会ったときもそうで、小四郎が
    こいつはいつもこんな感じですみませんと言ってた

    +35

    -1

  • 2215. 匿名 2022/08/28(日) 21:47:56 

    >>2189
    ちょっと違うけど、
    歴史漫画「天上の虹」の讃良さま(持統天皇)に
    ちょっと似てる。

    +7

    -0

  • 2216. 匿名 2022/08/28(日) 21:48:08 

    >>2186
    これとんでもパートと見せかけて実はかなり真剣なシーンのような気もする
    今までのキザキャラも伏線で

    +6

    -0

  • 2217. 匿名 2022/08/28(日) 21:48:13 

    義時、すっかり闇落ちしちゃって悪い顔になったなって言われてたけど、同時に迷いもあるいい顔だって。
    あと善の息子に希望を持ってる。
    大河の主役でこんな悪役久しぶりにみたけど、これからどんな義時を見せてくれるのか目が離せない。
    三谷さん流石だわ。

    +44

    -0

  • 2218. 匿名 2022/08/28(日) 21:48:18 

    >>420
    いいところに目つくね

    +8

    -0

  • 2219. 匿名 2022/08/28(日) 21:48:20 

    >>2178
    www

    +3

    -0

  • 2220. 匿名 2022/08/28(日) 21:48:33 

    >>2154
    恨みもあっただろうけど、あの時代にあれだけの深手を負ったら、トドメをさしてあげるのが親切というものよ。
    父と母の仇だから、このまま暫く苦しめって言う事もできたからね。

    +68

    -0

  • 2221. 匿名 2022/08/28(日) 21:48:41 

    なんか小四郎がスターウォーズのアナキンに見えてきた…
    ダークサイドへ堕ちていきやがてダース・ベイダーになっちゃいそうな。

    +15

    -1

  • 2222. 匿名 2022/08/28(日) 21:48:44 

    >>2179
    運慶はサンズなんだね笑
    Gルート爆進中の義時…

    +1

    -0

  • 2223. 匿名 2022/08/28(日) 21:49:03 

    >>2211
    イギリスか!ありがとうー!

    +8

    -0

  • 2224. 匿名 2022/08/28(日) 21:49:22 

    >>1511
    そりゃもうキャリア長いし時代劇も舞台もたくさんでられてるし。殺陣とかやり込んでいらっしゃるでしょう。

    +43

    -1

  • 2225. 匿名 2022/08/28(日) 21:49:37 

    >>2208
    毒キノコにあたって〇ぬのかと思ってたら
    それよりまた普通にキノコなのかwww

    +8

    -0

  • 2226. 匿名 2022/08/28(日) 21:49:46 

    >>2141
    2017です。
    今日じゃなくて昨日でしたね。

    +2

    -0

  • 2227. 匿名 2022/08/28(日) 21:50:04 

    >>2201
    先々週末放送された「本当にあった怖い話」
    岩ちゃんが越してきた先の管理人さん役。

    +23

    -0

  • 2228. 匿名 2022/08/28(日) 21:50:12 

    >>2189
    トキューサはすぐに善児を斬ると申し出た
    トキューサや泰時は若いんだな
    トキューサが義時の側にいてよかった

    +28

    -0

  • 2229. 匿名 2022/08/28(日) 21:50:18 

    >>2168
    一幡が閻魔様にお願いして、迎えに来てくれてるよ。

    +14

    -1

  • 2230. 匿名 2022/08/28(日) 21:50:23 

    まさか善児ロスななるなんて…
    前半の無表情の善児に震え上がっていたのがウソのよう…

    +22

    -0

  • 2231. 匿名 2022/08/28(日) 21:50:38 

    >>2154
    ターゲットだけじゃなくなんの罪もない百姓の目撃者(候補)まで惨殺したのは単純に善児の冷酷さだと思ったわ
    でもそれで1人だけ助けたトウに仇討ちされるんだから女子どもでも1人でも残しちゃダメだってのがよくわかる・・・

    +41

    -1

  • 2232. 匿名 2022/08/28(日) 21:50:46 

    テレビ用の予告と公式の予告が微妙に違ったんだけど、またキノコでおなごの気を引こうとするやつするのねw三谷さんキノコネタひっぱるなぁw

    +8

    -0

  • 2233. 匿名 2022/08/28(日) 21:50:49 

    >>2078
    一話から見てて、比企の乱の話が1番衝撃的だったかも
    今まで描写を避けてた一族皆殺しをちゃんと描いた話だったし
    なにより、国のトップなのに目が覚めると全てを失ってた(髪も)って描写はホラー映画よりも怖かったわ

    +73

    -1

  • 2234. 匿名 2022/08/28(日) 21:50:50 

    >>2214
    義村はモテ男っつーか色男だな

    +18

    -3

  • 2235. 匿名 2022/08/28(日) 21:51:00 

    >>2186
    結構とんでもパートだったよ。
    「おやりなさい」と煽った挙句、頼家を絶望に突き落とした。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

    +71

    -0

  • 2236. 匿名 2022/08/28(日) 21:51:13 

    >>452
    その赤もくすんだ変な赤だよね

    +23

    -1

  • 2237. 匿名 2022/08/28(日) 21:51:26 

    >>2173
    はっきり何歳かは分からないないけど2、3歳にはなってそうな可愛い子だった。人懐っこくて、誰にでも愛嬌を振り撒く愛らしい子だったと、頼朝が義時に話していたのを覚えてる。だから善児の川遊びの誘いに人見知りもせずついて行ったんだなと思った。

    +32

    -0

  • 2238. 匿名 2022/08/28(日) 21:51:35 

    >>1511
    「竜馬におまかせ!」という三谷ドラマで
    沖田総司役だったんだよw
    近藤勇は阿南健治さん、どちらも三谷作品常連

    +38

    -0

  • 2239. 匿名 2022/08/28(日) 21:51:55 

    >>2229
    蜘蛛の糸ですな

    +8

    -1

  • 2240. 匿名 2022/08/28(日) 21:52:07 

    >>1240  
    伊東のじ様の元で暗殺稼業をさせられていた善児が、孫の義時の元で最期を迎えたのは皮肉だなと思った。伊東のじ様の孫殺しを憂いていた義時が、今じゃ、じ様と同じ事をしてるんだものね

    +43

    -0

  • 2241. 匿名 2022/08/28(日) 21:52:15 

    >>2208
    なんでそこは成長しないんだ…www

    +20

    -0

  • 2242. 匿名 2022/08/28(日) 21:52:24 

    >>2234
    (ここ、山本ファン多いからアゲアゲばかりだけど)

    +14

    -14

  • 2243. 匿名 2022/08/28(日) 21:52:48 

    >>2168
    それ、いきなりは無理だと思う
    やっぱり仏教はね殺生を禁じてるから

    +21

    -0

  • 2244. 匿名 2022/08/28(日) 21:52:52 

    >>2212
    言いたい事言うタイミングと、言葉選びかなぁ。
    あと、義村の場合は誰に付くかを上手く判断してる感じ。

    +28

    -1

  • 2245. 匿名 2022/08/28(日) 21:53:13 

    >>2197
    ただ善児は緩やかな自殺的な意味でトウを残してたような印象もあるね

    +43

    -0

  • 2246. 匿名 2022/08/28(日) 21:53:13 

    >>1887
    この実況も震えて盛り上がってたね

    +20

    -0

  • 2247. 匿名 2022/08/28(日) 21:53:32 

    もう一回見た。
    善児、トウに「この時を待っていた」って言われた時にしっかりと頷いてるのね。
    まるで「殺れ」って言ってるみたいwww

    +49

    -2

  • 2248. 匿名 2022/08/28(日) 21:53:33 

    >>1556
    私はいまだに、じさまが八重や息子と幸せに楽しく余生過ごすつもりでいて、善児の顔見て「生きておったのか~」と言ったのが許せないわ

    権力者は弱いものに人を殺させておいて、自分たちはそんなこと忘れて平気で楽しくくらす
    だから今回の義時の「善児を責められようか」は意外だったし良かったよ
    義時はその点無責任でも卑怯でもない

    +95

    -0

  • 2249. 匿名 2022/08/28(日) 21:53:35 

    >>2229
    泣ける…

    +6

    -0

  • 2250. 匿名 2022/08/28(日) 21:53:58 

    >>469
    恨みはしませんけどね、私だって!の野心がすごい
    。ちょっと自分のターンになっただけですぐ調子に乗っちゃうね。なんだか我慢が浅い人。

    +56

    -1

  • 2251. 匿名 2022/08/28(日) 21:53:59 

    >>1930
    マヂかよ⁉️話し盛ってないよね❓

    +8

    -0

  • 2252. 匿名 2022/08/28(日) 21:54:06 

    >>955
    頼家は1182年生まれ 1204年殺害される 23歳
    泰時は1183年生まれ 1242年死去 60歳

    +45

    -1

  • 2253. 匿名 2022/08/28(日) 21:54:37 

    >>2235
    でも実際この状況で味方する御家人なんか誰もいないよね
    自分は手を貸さないけど抗って華々しく散るのもアリだと思いますよってのを回りくどく肯定したんだと思った

    +53

    -0

  • 2254. 匿名 2022/08/28(日) 21:54:40 

    最近不穏すぎてこの頃が懐かしい
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

    +112

    -0

  • 2255. 匿名 2022/08/28(日) 21:54:40 

    >>1895
    >>2205
    源氏は皆天皇の子孫だけど、
    頼朝たちの清和源氏より仲章の宇多源氏の方がより近い時代に天皇家から分かれたので、
    高貴さというか身分が上になる

    今風に言うと明治天皇の玄孫より昭和天皇の孫の方が偉い

    +69

    -1

  • 2256. 匿名 2022/08/28(日) 21:54:49 

    >>1564
    義村の「女とのあとくされない別れ方」とか
    カッコいいってコメもあるけど、お前それしかないよねって思った

    +21

    -2

  • 2257. 匿名 2022/08/28(日) 21:54:55 

    >>2130
    子供のころからずっと疑心暗鬼で誰の事も信用できないままだったから最後に誰の差し金でもない幼馴染二人といられたのがせめてもの救い

    +61

    -0

  • 2258. 匿名 2022/08/28(日) 21:55:09 

    >>1949
    でももう最後まで書き上げたらしいよ!

    +24

    -0

  • 2259. 匿名 2022/08/28(日) 21:55:28 

    >>2168
    何だろう、このコメント見たらふと鬼滅の刃の鬼を思い出したから地獄かな
    鬼にも辛い過去があるけどやることやったら地獄みたいに
    善児も殺ること殺ってるから地獄、的な

    +11

    -1

  • 2260. 匿名 2022/08/28(日) 21:56:05 

    理想の結婚って義時と伊賀の方?
    もしかして八重さん以来に女性に惚れるの?義時

    +1

    -3

  • 2261. 匿名 2022/08/28(日) 21:56:16 

    トウが「お師匠さん」と呼ぶのは尊敬の念ではなく、あくまで殺める手解きをしてくれる利害関係だったからなんだな。しかもそれはそのお師匠を殺めるため。

    親の敵討ちのためなら一緒に遊んだ一幡を手にかけるなんて造作もないことだったのね。

    +31

    -3

  • 2262. 匿名 2022/08/28(日) 21:56:28 

    >>2238
    懐かしい〜!浜ちゃんが龍馬で、反町隆史が以蔵だったね。大好きだったあのドラマ。最後まで脚本がふざけてたから評価は賛否両論だったけど(笑)関西弁の龍馬。

    +20

    -0

  • 2263. 匿名 2022/08/28(日) 21:56:32 

    >>1681
    好みは置いといて端正な美形度としては、一族の中では髄一だったと思います

    +24

    -0

  • 2264. 匿名 2022/08/28(日) 21:56:51 

    >>2190
    まー政子と泰時じゃ背負ってる責任も違うからじゃない?
    私が頼家の立場でも、政子を1番責めたかも
    何で止めなかったんだ!って

    +17

    -0

  • 2265. 匿名 2022/08/28(日) 21:57:29 

    >>2075
    良い写真😭一幡さまも善児もかわいい😭

    +30

    -0

  • 2266. 匿名 2022/08/28(日) 21:57:29 

    >>1583
    ここでも結構主張されてたよね

    結局善児が言った、(梶原殿が)試されたのですって言うのは義時が見るか見ないかで善児の運を試したのね
    そして義時はあの時見なかった

    +43

    -1

  • 2267. 匿名 2022/08/28(日) 21:57:36 

    >>2260
    泰時と初は逆に不穏な感じだよね
    そこに義村の「後腐れないおなごとの別れ方」が絡んでくるのかな

    +13

    -0

  • 2268. 匿名 2022/08/28(日) 21:58:00 

    >>2113
    匿ったと言っても蒲殿は命令通り修善寺に流され農業やってただけだよね
    何の罪?

    +55

    -1

  • 2269. 匿名 2022/08/28(日) 21:58:02 

    >>2204
    巻狩りの時から、頼家と泰時には幼なじみの絆みたいなのを感じたけど
    最期までその関係で良かった
    狩りが下手で(鹿は泰時が仕留めたブツ…)
    「上達してみせる」と言う頼家に
    本当のことは明かさずに
    「楽しみにしています」と答える優しさとか
    修善寺流しが決まったときも、
    一幡様は生きているから(自分が庇ったから)
    支えになれば…と言ってて

    +57

    -0

  • 2270. 匿名 2022/08/28(日) 21:58:02 

    >>2209
    タッキーの義経では生まれたての赤子を伊東のじさまが直接やってたね

    +8

    -0

  • 2271. 匿名 2022/08/28(日) 21:58:04 

    見終わった。
    なんだろこれ、
    善次ロス。

    +21

    -1

  • 2272. 匿名 2022/08/28(日) 21:58:16 

    源頼家の最後についてはかなり悲惨な死に様の伝承があるのですが
    剣を交えての武士としての華々しい最後でまだ良かった
    風呂に漆入れられたりふぐり捩じ切られたりじゃあ
    日曜日8時には放送できないもんねw
    NHKなんで!(( ー`дー´)キリッ

    +32

    -4

  • 2273. 匿名 2022/08/28(日) 21:58:34 

    >>1453
    トウは義時の裏事情知り過ぎているよ
    殺すか、生かしてアサシン続けてもらうか、二択じゃないかな

    +42

    -0

  • 2274. 匿名 2022/08/28(日) 21:59:00 

    次回からは成長著しい実朝かな
    子役、賢く落ち着いた雰囲気出せてて良かった

    +54

    -1

  • 2275. 匿名 2022/08/28(日) 21:59:23 

    >>2078
    「皆わしのためと言うが腹の中では自分の家のことばかり!」→「私は違います!」みたいなせつとのやり取りから、決意も新たに生まれ変わろうとしてた矢先だったのに目が覚めたら比企皆殺しだもんね…その辺りから凄みのあるというかゾクッとする凛々しさが際立つようになったね

    +63

    -1

  • 2276. 匿名 2022/08/28(日) 21:59:25 

    >>293

    今日前半、幾分マシな喋り方に戻った?と思ったら
    猿の面と扇子持って来た時、吐息混じりの喋りで
    結構大事なとこなのに何言ってるかわからなかった
    カッコいいし役柄とか存在は違和感無いのに
    市原隼人ってどうしてこんな喋り方なの???

    +55

    -3

  • 2277. 匿名 2022/08/28(日) 21:59:32 

    >>2256
    八重さんに鼻も引っかけられなかったくせにね、そういうこと言っちゃう…まぁそこが義村の可愛いとこでもあるんだけど。

    +20

    -1

  • 2278. 匿名 2022/08/28(日) 21:59:47 

    >>2262
    反町の岡田以蔵、人気あったね
    内面が可愛らしかったし

    +16

    -1

  • 2279. 匿名 2022/08/28(日) 21:59:57 

    >>1211
    あの一幡て書かれた筒は何が入ってたの?
    一幡の亡骸はゼンジの庭だよね?

    +5

    -0

  • 2280. 匿名 2022/08/28(日) 22:00:40 

    >>2254
    うわーーこの時は楽しかったねw
    りくが全然掃除しなくてさw

    +56

    -0

  • 2281. 匿名 2022/08/28(日) 22:00:46 

    >>1615
    何がうまいって、
    最初の頃、演技下手か?ってくらい、
    鎌倉殿が棒だったの。なんかかるーい感じだったのさ。それが回数増すに連れて成長を醸し出してた。
    棒ではなかった。わざとかるーい感じ出してたんだって。
    ほんとうまかった。

    +110

    -0

  • 2282. 匿名 2022/08/28(日) 22:00:49 

    善児の弟子のくノ一は誰の娘やったの?
    あの弟子の両親殺しをぜんぜん覚えてない?

    +1

    -6

  • 2283. 匿名 2022/08/28(日) 22:00:55 

    >>2241
    もはやNHKなのにスポンサーがホクトなのかと疑うレベル笑

    +40

    -0

  • 2284. 匿名 2022/08/28(日) 22:01:26 

    >>2003
    はあーなるほど!!!!
    それでか、かっこいいな、いざ!
    みなさん、察しがよろしいですな!
    ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 2285. 匿名 2022/08/28(日) 22:01:26 

    作、三谷幸喜であって
    演出は演出家の方がするって
    昨日三谷さんが言ってたね

    前回、比企のおばば様が「北条を許してはいけませぬ」って物乞いみたいな格好で、善哉くんがプルプル震えるってのは、三谷さんが書いたわけじゃないそうだよ
    三谷さんは善哉くんの前に、比企のおばば様が来るくらいしか書いてないんだって
    もちろん三谷さんも面白くかいてくれてるけど、演出がとてもうまくて面白いんだよね
    頼家の死もお風呂でタマとられるんじゃなくて、(オリキャラの)善児とトウに大立ち回りで殺されるってカッコ良かったもん!

    +39

    -2

  • 2286. 匿名 2022/08/28(日) 22:01:33 

    >>2231
    トウの涙を見て、幼いトウがこの日までにどんな壮絶な生き方をしてきたのかと思うと泣けてくる。

    両親を殺した犯人をすぐにも仇討ちしたい。
    でもこいつよりも強くなり隙のない大人にならなければ仇討ちは不可能だ。
    憎い男の弟子になり、煮炊きや洗濯もして世話をしながら、剣の技を磨いて血の出るような努力をしてきたんだろうな。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

    +85

    -4

  • 2287. 匿名 2022/08/28(日) 22:01:36 

    公式サイトの予告で、義時がてんこ盛りのキノコを菊地凛子にプレゼントしてて笑った。

    +67

    -0

  • 2288. 匿名 2022/08/28(日) 22:01:37 

    >>2193
    前トピで書いたら見事マイナスだった
    名前出しちゃいけないみたいで残念
    金子さん本当に見事でした!!

    +33

    -3

  • 2289. 匿名 2022/08/28(日) 22:01:42 

    >>1661
    最近初めて見たヴィンランド・サガ思い出した

    +4

    -0

  • 2290. 匿名 2022/08/28(日) 22:02:08 

    >>1547
    三谷さん、頼家にも、長く鎌倉殿に出続けた善児にも最高の見せ場作って最期にしたよね
    正直頼家は史実通りなら悲惨すぎて茶の間ドン引きだろうしどうするんだろうと思っていたよ
    武士らしく終わらせてくれてほっとした

    +52

    -0

  • 2291. 匿名 2022/08/28(日) 22:02:14 

    北条政子関係で言うと、
    大姫→頼朝→三幡→頼家→実朝→公暁
    が死ぬ順番。

    +14

    -0

  • 2292. 匿名 2022/08/28(日) 22:02:27 

    >>2279
    遺品を遺骨の代わりに入れたのかな、と思う。
    名目上は火事で亡くなってるし

    +26

    -0

  • 2293. 匿名 2022/08/28(日) 22:02:52 

    >>2285
    演出家の人に感謝(人 •͈ᴗ•͈)

    +11

    -0

  • 2294. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:10 

    今日は政子も哀れだったな
    実の子にはあの女呼ばわり、実衣からは口出さないでとマウント

    +56

    -2

  • 2295. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:15 

    >>1667
    死んで当然だけど、なら善児を使って人を殺す連中も当然の報いを受けるべきなんだよね
    聞いてるか小四郎

    +39

    -3

  • 2296. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:32 

    >>2281
    坊主になってからが本番だった。すごくよかった

    +80

    -0

  • 2297. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:32 

    >>2106
    金子さんは周りの演者さん達より撮影に加わるのが遅かったから、ちょっと距離があるというか、、それも頼家の孤独感が出るいい要素になったかも、みたいなことを小池栄子さんが言ってた。

    +70

    -0

  • 2298. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:46 

    >>2255
    なるほどありがとう

    +19

    -0

  • 2299. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:53 

    >>2287
    鼻の下延ばしてましたな
    比奈の時は冷淡だったくせにw

    +34

    -2

  • 2300. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:55 

    >>2204
    >>2269

    このドラマの頼家は政子も心配してきてくれて泰時も最期まで自分を守ろうとしてくれ自分でも刺客と立ち向かうことができたし、本当の頼家様の供養になって良かったよね。

    +43

    -1

  • 2301. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:58 

    >>2279
    傍にいるつもりで筒に名前書いて貼った感じかな
    表向きは比企館が焼けて全滅したことになってて
    遺品とかないだろうし…

    +30

    -1

  • 2302. 匿名 2022/08/28(日) 22:04:37 

    >>1717
    それに引き換え「麒麟が来る」の駒は酷かったなぁ~
    オリキャラがでしゃばると途端につまらなくなるよね
    直虎のガシラも嫌だったな

    +111

    -5

  • 2303. 匿名 2022/08/28(日) 22:05:10 

    今週は、義時がしんどい時に和田殿のところに行ったり運慶と話して心慰められたりした場面があって、あぁもう義時を癒す比奈がいないんだなぁ〜と実感して寂しかった。視聴者にとっても、優しくて義時を包み込むような芯が強い比奈は癒しだったわ…次は伊賀の方か…

    +73

    -2

  • 2304. 匿名 2022/08/28(日) 22:05:17 

    来週は政子ブッチギレなのだろうか
    正直政子にキレる権利ないと思うんだけどな

    +10

    -8

  • 2305. 匿名 2022/08/28(日) 22:05:49 

    >>1755
    来年のドラマよしながふみの大奥にぜひ出演して欲しいわ。金子くん。

    +62

    -5

  • 2306. 匿名 2022/08/28(日) 22:06:01 

    >>2292
    頼家、、せつないな

    +22

    -0

  • 2307. 匿名 2022/08/28(日) 22:06:26 

    >>2245
    トウをコロさなかった時から少しずつ善児に愛着が湧いてた🥲

    +25

    -0

  • 2308. 匿名 2022/08/28(日) 22:06:45 

    >>2254
    せめて今も政子と実衣の関係性が良ければなぁ、一服の清涼剤みたいな癒しを担ってたキャラはことごとく逝ってしまった・・・

    +46

    -0

  • 2309. 匿名 2022/08/28(日) 22:06:51 

    >>2242
    山本耕史が出るとジワジワ好きになるんだよー

    +38

    -5

  • 2310. 匿名 2022/08/28(日) 22:06:51 

    アダムドライバーを初めて見た時
    梶原善に似てると思た。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

    +27

    -5

  • 2311. 匿名 2022/08/28(日) 22:06:58 

    >>2299
    まあ中の人同士の年齢的には伊賀の方との方が釣り合うよね
    比奈とは年齢差がありすぎて下手すると親子だったもん

    +31

    -0

  • 2312. 匿名 2022/08/28(日) 22:07:10 

    >>2283
    タイムスリップしてバターも届けてあげたい
    醤油と炒めたらご飯が進君

    +30

    -0

  • 2313. 匿名 2022/08/28(日) 22:07:14 

    >>2302
    分かる。駒酷かった。
    ノッブ大好きだったけど駒回多くて離脱してしまったもん。

    鎌倉殿はあんまりキャラに偏りが感じられなくて良き

    +67

    -8

  • 2314. 匿名 2022/08/28(日) 22:07:40 

    毎週誰かが死ぬ上に別の誰かにフラグ立ってない?
    最終回誰か生き残れるのか?って心配になる。

    +7

    -0

  • 2315. 匿名 2022/08/28(日) 22:07:41 

    すごい良いインタビューだった。
    梶原善さん、代表作になったよね、忘れないわ

    +66

    -0

  • 2316. 匿名 2022/08/28(日) 22:07:52 

    >>2282
    善児が頼朝の命令で寺に軟禁してた頼朝の弟を殺しにいった時にその村の百姓連中もついでに皆殺しにした
    その村の生き残りの女の子でしょ、トウは

    +13

    -3

  • 2317. 匿名 2022/08/28(日) 22:07:53 

    >>2269
    そうだね
    泰時は最後まで頼家を守ったね
    あっぱれな忠誠心や…
    頼家は途中で泰時をないがしろにしたけど、その思い届いてたら良いな

    +46

    -0

  • 2318. 匿名 2022/08/28(日) 22:08:01 

    >>2287
    え?結局義時はツンデレな女性がタイプってこと?

    +7

    -0

  • 2319. 匿名 2022/08/28(日) 22:08:06 

    >>2302
    設定がね
    本人が医者とかならまだしもその付添い
    ただの町娘はちょっとおかしかった

    +52

    -1

  • 2320. 匿名 2022/08/28(日) 22:08:11 

    >>2297
    ありがとう😆ますます観たかったわ

    +4

    -0

  • 2321. 匿名 2022/08/28(日) 22:08:27 

    >>1063
    元々が、三谷幸喜の劇団サンシャインボーイズのメンバー。

    +22

    -0

  • 2322. 匿名 2022/08/28(日) 22:08:30 

    >>2303
    義時の死因をどうするかだよね
    この流れで奥さんに裏切られるのはやだなぁ

    +12

    -1

  • 2323. 匿名 2022/08/28(日) 22:08:30 

    >>637
    生田斗真、二重なのにこのドラマでは奥二重みたいに見えるね。たまにそうなるのかな。

    +10

    -0

  • 2324. 匿名 2022/08/28(日) 22:08:45 

    >>2247
    後継として育て厳しく育てた子と懐かれて育てた子

    +10

    -0

  • 2325. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:10 

    >>2168
    アサシンだけど殺しを命令する奴が悪魔なんだよなぁ…でソイツも殺しを命じなきゃイケない何かの理由があるんだろうなぁ…何が悪で何が善なんだろうね。

    善治って名前がもうね…。

    +37

    -0

  • 2326. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:20 

    >>2302
    将軍様のおてつき様になったんだっけ、駒

    +16

    -0

  • 2327. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:26 

    >>2005
    題材は何でもいいので最終形態は坊主でお願いします

    +21

    -0

  • 2328. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:27 

    >>1717
    暗殺が多いドラマだから魅力的な暗殺者がいたおかげで随分引き締まった。
    暗殺者に魅力が無いと、また暗殺?大河だからもっと華々しく戦で死んでよーってなりそうだし。

    +59

    -0

  • 2329. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:29 

    >>2305
    映画にも出てるし舞台もでしょ?彼は。
    大河ドラマ好演でまだまだ露出は増えると思うから大事に育てて欲しい

    +32

    -0

  • 2330. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:51 

    >>2274
    気品と賢さを感じさせる、良い子役さんだったね。

    +30

    -0

  • 2331. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:55 

    >>782
    わかります。
    なんか不穏なことが起こる時、鳥の鳴き声が効果的に使われてますよね。

    +30

    -0

  • 2332. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:58 

    >>2310
    全然関係ないけど、この人顔に似合わず巨体でムキムキで二度見したw

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2022/08/28(日) 22:10:06 

    >>2321
    そうなんだ
    ありがとう

    +8

    -2

  • 2334. 匿名 2022/08/28(日) 22:10:09 

    >>2322
    ここは史実通り嫁と三浦に裏切られてほしいわ

    +10

    -6

  • 2335. 匿名 2022/08/28(日) 22:10:20 

    >>1960
    後継者としてトウを育てるうちに人としての情けが芽生えてたのかな
    そして最期は一幡への情けで足をすくわれる
    でも見ようによってはアサシン善児を心のある人間として死なせた救いのある最期だね

    +42

    -0

  • 2336. 匿名 2022/08/28(日) 22:10:24 

    >>2274
    実朝、たどたどしい教え方の三善殿に文句も言わず、よろよろと立ち去る時に心配げに見ていた感じとか、賢く落ち着いた雰囲気が出てて、頼家とはまた違った人物造形だったね。

    +80

    -0

  • 2337. 匿名 2022/08/28(日) 22:10:26 

    >>2309
    私も新選組!の時から好きだし上手いと思うけど
    変なアゲアゲはいらないやと思って

    +12

    -4

  • 2338. 匿名 2022/08/28(日) 22:10:50 

    >>2302
    コロナの影響がない麒麟が観たかったけどね
    もう言わなくていんじゃない

    +26

    -3

  • 2339. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:05 

    >>2327
    清盛か、義満か、信玄かな?

    +6

    -0

  • 2340. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:09 

    子どもが寝たので今から録画見ます💨
    辛いな〜。でも見なきゃ💨

    +6

    -0

  • 2341. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:11 

    >>1710
    千鶴丸や静御前の子は容赦なく手にかけていたから、やっぱりトウを育てたあたりから人としての感情が湧いてきて一幡様で親心が芽ばえたって感じかな

    +55

    -0

  • 2342. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:25 

    >>2323
    生田君は浮腫みやすいのかその日によって目が違う

    +10

    -0

  • 2343. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:40 

    実衣はずっと赤い服着てるね。
    似合うって言われてから

    +14

    -0

  • 2344. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:47 

    >>2319
    その町娘が明智の親とも縁があってその後売れっ子薬剤師(?)になって将軍の愛人になるとか やりすぎでなろうっぽくて気持ち悪かった。

    +26

    -0

  • 2345. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:52 

    >>2287
    息子の嫁の初にキノコ突っ返された時点でようやく間違いに気づいたと思ったのに…(ノ∀`)アチャー

    +47

    -0

  • 2346. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:54 

    >>2304
    孫を殺され息子を殺され
    そりゃ政子もブチキレるよ

    +24

    -2

  • 2347. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:57 

    >>2337
    変なアゲアゲって何?

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:58 

    >>2229
    ごめんなさいね、仏教だと子供のうちに死んだら賽の河原で石を積んでから地蔵菩薩(閻魔さんの化身)が救ってくれるのよ。だから子供達は善児と河原で石積んでる最中かも。鬼が荒らしにきても善児が居れば安心だわ。

    +11

    -0

  • 2349. 匿名 2022/08/28(日) 22:12:16 

    善児、仕事だ。


    。。。へぇ。

    がもう聞けないと思うとなんだか寂しいもんだな

    +30

    -1

  • 2350. 匿名 2022/08/28(日) 22:12:18 

    >>2322
    もうフラグは十分立ってる気がw

    +5

    -0

  • 2351. 匿名 2022/08/28(日) 22:12:28 

    実衣、京都から来た文化人男に弱いのね。上皇から送り込まれた男にあっさり篭絡されちゃってる。強い赤の着物が実衣って人の痛さを表してる。

    +48

    -0

  • 2352. 匿名 2022/08/28(日) 22:12:37 

    >>2341
    そう考えるとやはり皮肉だねぇ。

    +6

    -0

  • 2353. 匿名 2022/08/28(日) 22:12:48 

    >>1612
    ノブコヲオウエンスル

    +12

    -1

  • 2354. 匿名 2022/08/28(日) 22:12:56 

    >>2334
    それ史実通りなの?そういう説もあるレベルじゃなくて?

    +13

    -0

  • 2355. 匿名 2022/08/28(日) 22:13:03 

    >>2351
    自分の息子殺した人だって知らないのかな

    +24

    -0

  • 2356. 匿名 2022/08/28(日) 22:13:35 

    >>2339
    義満見てみたいな

    いっそ最初から坊主の話でもいいけど
    空海とか

    +9

    -0

  • 2357. 匿名 2022/08/28(日) 22:13:52 

    >>1384
    いつも自分に合った役を与えられている気はする。
    爽やかだから悪役とか似合わない。

    +6

    -13

  • 2358. 匿名 2022/08/28(日) 22:14:35 

    >>2351
    姉も雅な男性が好きという設定だったよね。
    大泉洋が雅に見えないと言ってた頃が懐かしい…

    +51

    -0

  • 2359. 匿名 2022/08/28(日) 22:14:46 

    >>1851
    別なドラマだとここまで美しいと思わなかった。
    この役がとにかく合っていたよね。

    +56

    -1

  • 2360. 匿名 2022/08/28(日) 22:14:46 

    >>562
    私もそうなんだけど、佐野&中津の共演に少しワクワクしてる。2人ともあんなに若くてピヨピヨしてたのに大河に出るまでになって。感慨深い。

    +17

    -1

  • 2361. 匿名 2022/08/28(日) 22:14:51 

    >>2255
    404です。説明して下さってありがとう!
    歴史オタだから、そのへんポンと投げ出して書いてしまった…ごめんなさい

    +11

    -0

  • 2362. 匿名 2022/08/28(日) 22:14:57 

    >>2327
    道鏡役なら「称徳さん、気持ちわからんでもないわ~♪」な視聴者多そうw

    +2

    -2

  • 2363. 匿名 2022/08/28(日) 22:15:08 

    >>2339
    気品溢れる坊主がいいから清盛いいね

    +10

    -0

  • 2364. 匿名 2022/08/28(日) 22:15:16 

    >>554
    知らないの?あの場で時房か誰かが報告してなかったっけ

    +3

    -0

  • 2365. 匿名 2022/08/28(日) 22:15:20 

    >>1647
    金○でなくて、心臓や頸動脈でいいよね、って事じゃない?私も明らかに虐殺だなと思うんだが。そんな恨まれてるのか?と疑問も残る。

    +18

    -0

  • 2366. 匿名 2022/08/28(日) 22:15:30 

    頼家は複雑なキャラクターだったなあ
    後家人を振り回す厄介者の面が大きかったけど、亡き父を越えようとする焦りや他者への不信感にいつも苦しめられてたね
    井戸に落ちた蹴鞠の人を自ら助けようとしたり、泰時を猿楽に誘う優しさも持ち合わせていたし…
    自らの出自に翻弄され続けた人生だったな

    +62

    -0

  • 2367. 匿名 2022/08/28(日) 22:15:37 

    タレ目で華奢な堀田真由の次にキリリとした長身の菊地凛子か

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2022/08/28(日) 22:15:53 

    >>2357
    それも含めて実力のうちじゃないかな。
    これならハマりそうだと抜擢された時に良い演技ができなきゃ、それまでの世界だし。

    +28

    -0

  • 2369. 匿名 2022/08/28(日) 22:15:55 

    >>573
    琵琶の時、乙女の顔してたよね。

    +20

    -0

  • 2370. 匿名 2022/08/28(日) 22:16:12 

    >>2327
    上杉謙信とかいいかもね。
    顔のイメージあいそう。

    +2

    -0

  • 2371. 匿名 2022/08/28(日) 22:16:14 

    >>1554
    大阪桐蔭だったっけ?
    フルで聴きたいって思った

    +23

    -1

  • 2372. 匿名 2022/08/28(日) 22:16:20 

    政子→干しあわび
    義時→野菜&きのこ
    とりあえず、相手の好き(そう)な食べ物を与えて置けばいい考えの姉弟

    +60

    -0

  • 2373. 匿名 2022/08/28(日) 22:16:45 

    ててて和歌、もう一回みて和みたい。

    +27

    -0

  • 2374. 匿名 2022/08/28(日) 22:16:49 

    善児さん、あんなに汚れ仕事を引き受けてやっていたのに住んでいる家はボロボロの掘っ立て小屋みたいなところだったね。便利屋みたいに使ってでも贅沢はさせないなんて御家人達は非情だわ。

    +61

    -1

  • 2375. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:00 

    >>2348
    賽の河原は親より先に亡くなる罪だよね
    父頼家よりは先だけど母せつよりは後だからどうなんだろ?

    +3

    -0

  • 2376. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:03 

    >>2347
    色男だからーモテるからー とか
    そんな描写ないよね?
    女好きでちょっかい出してて
    「フラレてからが勝負だ」とは言ってたが

    +14

    -4

  • 2377. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:04 

    >>593
    見た目が…

    +0

    -8

  • 2378. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:05 

    >>1335 
    善児の小屋での、義時『答えはひとつ』から考えて、伊東のじ様が、宗時兄上の暗殺命令を出した事を悟ったんだよ。だから『(じ様と同じ、おのれの身内殺しを命じる)私に、善児が責められようか』って

    +75

    -0

  • 2379. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:13 

    >>2357
    自分は坂口君、陰のあるモテ男のイメージ強かったんで
    「とと姉ちゃん」で朴訥とした役を初めて見て新鮮でした

    +10

    -1

  • 2380. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:18 

    >>1063
    好きな役者さん
    朝ドラエールで比企の奥さんとオモシロ職場やってたよね😂

    +30

    -0

  • 2381. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:22 

    >>2280
    ふと思い出したけど、りくって最初から役に立たないのに口は出す女だったよねw

    +55

    -0

  • 2382. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:23 

    >>469
    どこかではっと思い出しそうだよね。今は恨みすぎている。

    +30

    -0

  • 2383. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:33 

    >>2365
    普通に襲っても勝てないから風呂で、それでも反撃されて急所を…ということだと解釈してる。
    横から失礼。

    +33

    -1

  • 2384. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:41 

    好物は山のように届ける北条家
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

    +61

    -0

  • 2385. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:46 

    次回は久しぶりに人が死なない回かな?

    +1

    -8

  • 2386. 匿名 2022/08/28(日) 22:17:56 

    >>2315
    鎌倉殿は梶原さんの代表作だよね!
    梶原さん「ちょっと和田を演じたかった」て善児とは真逆の役…。
    「次の現場ではニコニコ笑って仕事してください!お疲れさまでした」と言いたい。

    +40

    -0

  • 2387. 匿名 2022/08/28(日) 22:18:54 

    義時が伊賀の方に毒殺されたのは仮説レベルにすぎない
    義時の死語に伊賀の方が実子を後継にしようとして政子に追放されたのは史実だけど

    +22

    -1

  • 2388. 匿名 2022/08/28(日) 22:18:55 

    >>618
    実母だからこそなのかと。

    +7

    -0

  • 2389. 匿名 2022/08/28(日) 22:19:00 

    >>2322
    マイケル•コルレオーネは孤独死だった。
    義時は、運慶さんの言う「許し」を最後まで理解出来ないまま死んで欲しい。

    +3

    -1

  • 2390. 匿名 2022/08/28(日) 22:19:23 

    >>2372
    時政も最初は野菜持っていけばいいんだ!のシーンがあったし
    育ちが感じられるシーンなんだろうね

    +29

    -0

  • 2391. 匿名 2022/08/28(日) 22:19:45 

    >>2374
    アサシンとしては贅沢して目立ったらダメだからそこはなんとも

    +24

    -0

  • 2392. 匿名 2022/08/28(日) 22:19:45 

    今日の畠山様顔違くない?
    暗いからかな?

    +9

    -0

  • 2393. 匿名 2022/08/28(日) 22:19:51 

    >>2384
    基本的に加減を知らないというか、田舎あるあるというか…

    +51

    -0

  • 2394. 匿名 2022/08/28(日) 22:20:04 

    >>2376
    モテる男を偽装してる感じは、ずっとあるよね。
    いやいや現実なら陥落しますってwとツッコミたくなるのはわかるよ。

    +10

    -1

  • 2395. 匿名 2022/08/28(日) 22:20:15 

    >>619
    そりゃ嵌められて夫を殺された上に息子まで殺されたら、見返してやる事でしかやる気は出せないでしょうよ。

    +20

    -2

  • 2396. 匿名 2022/08/28(日) 22:20:34 

    きのことかアワビとか違う方を考えてしまう

    +24

    -2

  • 2397. 匿名 2022/08/28(日) 22:20:42 

    >>2373
    せっかく和みのひとときだったのにね。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

    +76

    -0

  • 2398. 匿名 2022/08/28(日) 22:20:50 

    >>1469
    私もそう思いました。
    善児は役に立たなくなれば北条に消されるでしょうし。
    その前にせめて自分の手で…とね。

    +28

    -4

  • 2399. 匿名 2022/08/28(日) 22:20:53 

    >>2392
    年月経ってるから、髭に加えて老けメイクもしてた感じがしたな。

    +24

    -1

  • 2400. 匿名 2022/08/28(日) 22:20:59 

    >>2317
    なるほど、
    義時の兄×善児、頼家×善児
    兄の後悔を若い頃の自分=泰時を賭けてみたんだね。

    +7

    -1

  • 2401. 匿名 2022/08/28(日) 22:21:22 

    快慶は出てこないのかしら?

    +5

    -0

  • 2402. 匿名 2022/08/28(日) 22:21:24 

    >>2387
    でも伊賀の方の縁者が「伊賀の方が義時を殺した薬で俺も殺せー」とか叫んだんでしょ

    +0

    -4

  • 2403. 匿名 2022/08/28(日) 22:21:28 

    >>935
    幼なじみで従兄弟どうし

    +31

    -0

  • 2404. 匿名 2022/08/28(日) 22:21:33 

    >>5
    今週も怖くて切ないよ‼️

    +5

    -0

  • 2405. 匿名 2022/08/28(日) 22:21:51 

    >>2346
    でも「じゃぁどうすれば」という案はないよね。「どうにかしろ」と言うだけで。
    引退したかった小四郎を引き留めて汚れ役やらせて、具体案もないまま綺麗でいようとしても無理よ。頼朝の隣で何を見てきたんだ。

    +28

    -1

  • 2406. 匿名 2022/08/28(日) 22:22:00 

    >>2396
    なるほど。

    +15

    -0

  • 2407. 匿名 2022/08/28(日) 22:22:16 

    >>2376
    直接描写はなくても裏でいろいろ引っかけて遊んでるんだと思ってたわ
    初の母親も特に描写なかったけど八重は噂は聞いてますって言ってたし

    +24

    -2

  • 2408. 匿名 2022/08/28(日) 22:22:17 

    >>2396
    いやん

    +14

    -0

  • 2409. 匿名 2022/08/28(日) 22:22:32 

    >>1143
    元々強い+火事場の馬鹿力+生存意欲の差に見えた
    北条への憎しみを晴らすまで絶対死ねないという強い意志がある頼家に対して一幡様のことがあって生きることに迷いが生じてる善児

    +60

    -1

  • 2410. 匿名 2022/08/28(日) 22:22:49 

    >>2221
    義時がダース・ベイダーにはならないのは後鳥羽上皇のおかげなのが歴史の皮肉だよね
    後鳥羽の気の迷いがなかったら北条は自滅してたかもしれないのに

    +8

    -1

  • 2411. 匿名 2022/08/28(日) 22:23:31 

    >>957
    昔なら、酒を呑むなら義村とだったよね
    だけど、今はそれもつらい。。

    +21

    -0

  • 2412. 匿名 2022/08/28(日) 22:23:36 

    次回からは梶原さんのクレジットで一喜一憂する事も無くなるのか

    +25

    -0

  • 2413. 匿名 2022/08/28(日) 22:23:52 

    >>2365
    私は何となく、こいつの子種は絶やせっていう凄い意思を感じるわ
    火種にしかならんもんね

    +12

    -3

  • 2414. 匿名 2022/08/28(日) 22:23:58 

    コメント追えてないので既に話題になっていたらすみません。
    9月4日まで横須賀美術館で運慶 鎌倉幕府と三浦一族展が開催されており、先日行ってきました。
    横須賀周辺の寺院に伝わる三浦一族ゆかりの仏様が勢揃いです。今日和田殿が依頼してたと思われる観音像や、和田合戦の時に和田殿の盾になったり、矢を拾ってあげてたと伝わる毘沙門天立像や岡崎義実の念持仏が見られてかなり胸熱です。北条時政の従兄弟に興福寺の僧がいて北条氏は奈良仏師と縁が深く、運慶は北条氏の為に伊豆で仏像を作った後、有名な奈良の東大寺の再建に関わるまで10数年鎌倉に滞在していたと研究されているそうです。
    点数少ないので30分から1時間で全部見れてしまうけど内容はすごく濃いです。三浦一族の勢力や文化的水準の高さも良く分かります。これだけの三浦氏ゆかりの貴重な仏像を一度に見る事が可能なのはもう二度とない、と詳しい方が言ってました。
    9月4日で横須賀美術館での展示は終わりますがその後11月まで金沢文庫に巡回するので、もう一度行く予定です。鎌倉殿効果か凄く混んでたけど、お近くの方はぜひ行ってみてください。

    +67

    -1

  • 2415. 匿名 2022/08/28(日) 22:24:11 

    >>2357
    模倣犯のピース役(サイコパスな犯人)を演じていたのが
    彼を見た初めてだったけど、ハマりすぎていて、
    以降のドラマが全部悪役にみえたくらいです。

    +19

    -1

  • 2416. 匿名 2022/08/28(日) 22:24:40 

    >>2407
    だから、女好きなのは確かだけどさ

    山本耕史自身が好きだからコレコレこうだよねと思いたいのはわかるが、ってことでしょ

    +7

    -6

  • 2417. 匿名 2022/08/28(日) 22:24:52 

    リアタイして録画見て余裕あれば土曜昼間の再放送見てる

    +15

    -0

  • 2418. 匿名 2022/08/28(日) 22:24:56 

    >>724
    うちのテレビできない( ; ; )

    +2

    -4

  • 2419. 匿名 2022/08/28(日) 22:25:02 

    時房、トキューサがよぎる

    +9

    -0

  • 2420. 匿名 2022/08/28(日) 22:25:02 

    トウの両親を実際に殺したのは善児だけど、そのきっかけになる命令を下したのは頼朝だよね。トウにしてみれば頼朝の息子の頼家、そして善児のダブルで仇打ち出来たことになる。
    本当によく出来た脚本だわ。

    +66

    -0

  • 2421. 匿名 2022/08/28(日) 22:25:06 

    >>2193
    ぜんぜん関係ないんだけど
    金子大地、9月公開のロマンポルノに出るんだよ
    すごくない?
    R18だから、娼年とか愛の渦レベルだと思う
    どういうテクでどんな尻を出してくるか楽しみ

    +2

    -29

  • 2422. 匿名 2022/08/28(日) 22:25:06 

    >>2360
    そうかこの二人佐野、中津コンビなのね~。
    イクオ、竜也コンビでもあるしね。
    大体七年ぶりくらいに共演してるね。

    +5

    -1

  • 2423. 匿名 2022/08/28(日) 22:25:11 

    やっと見た
    血ブシャー!の連続でめちゃめちゃホラーだった…日本のドラマで最近見ない描写だけどそこをあえてリアルに表現したのがすごい

    +9

    -2

  • 2424. 匿名 2022/08/28(日) 22:25:21 

    >>2226
    真面目な方。
    以後、お見知り置きを。
    (๑>◡<๑)

    +4

    -0

  • 2425. 匿名 2022/08/28(日) 22:25:58 

    今回は正直ちょっと拍子抜けだったな
    修善寺がどう描かれるか楽しみだったけど
    頼家は先週がピークだったな

    +35

    -4

  • 2426. 匿名 2022/08/28(日) 22:27:06 

    >>2375
    ああ、どうなんだろう?お母さん基準なら一緒に極楽にいるかな?

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2022/08/28(日) 22:27:24 

    >>2407
    噂は聞いたってのは
    産後の肥立ちが悪くてなくなったと聞いた
    ってことでしょ

    +6

    -1

  • 2428. 匿名 2022/08/28(日) 22:27:30 

    >>2354
    説だね。

    +7

    -0

  • 2429. 匿名 2022/08/28(日) 22:27:42 

    梶原善さん、ドスタとか出て欲しいなー
    日曜日の日本を震え上がらせた殺し屋登場!って🤭

    +18

    -0

  • 2430. 匿名 2022/08/28(日) 22:27:53 

    >>1083
    ただの甘ちゃんのボンボンじゃなかったんだね
    ちゃんと危機意識もある

    +30

    -0

  • 2431. 匿名 2022/08/28(日) 22:27:56 

    >>2357
    映画ヘルドッグス、今までのイメージと違う役をやるよ
    新境地

    +15

    -0

  • 2432. 匿名 2022/08/28(日) 22:28:22 

    >>2361
    いえいえ!ガルでの❓が新たな知識に繋がるよ!

    +7

    -0

  • 2433. 匿名 2022/08/28(日) 22:28:25 

    >>2402
    横だけど、そんな話があったと藤原定家が残したんだっけ?
    ただ泰時が否定している話でもある
    ま、毒殺説が当時噂として流れたのは確かでしょうね

    +8

    -0

  • 2434. 匿名 2022/08/28(日) 22:28:40 

    >>2193
    似てるね
    演技も彷彿とさせるところがある

    +0

    -13

  • 2435. 匿名 2022/08/28(日) 22:29:04 

    >>2421
    そういうのやめて

    +8

    -3

  • 2436. 匿名 2022/08/28(日) 22:29:42 

    >>2401
    運慶は時代が都から鎌倉へ移ってくるところに慶派っていう斬新な作風の集団を率いていてその時代を見てる人なんだよね
    作風も繊細さはありながら おおらかさや力強さがあって、ほんとドラマの雰囲気みたいな懐の深い人なんじゃないかと思う

    快慶は運慶の引っ張ってきたものをブラッシュアップさせたような垢抜けて緻密な作品が多いし、運慶みたいなおおらかさとは違いそうだから
    ドラマに出るかなぁ…?と個人的には思う

    +8

    -0

  • 2437. 匿名 2022/08/28(日) 22:29:43 

    >>957
    今日の和田殿は癒しキャラ担当に戻されてましたね。
    比奈も居なくなって、義時寂しいよね。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(33)「修善寺」

    +56

    -1

  • 2438. 匿名 2022/08/28(日) 22:29:46 

    >>2416
    あなたが山本耕史嫌いだから上げられるのが気に食わないだけなんじゃない?

    +6

    -14

  • 2439. 匿名 2022/08/28(日) 22:29:48 

    >>1419
    ナニワ金融道の泥沼亀之助の印象が強いわ

    +5

    -0

  • 2440. 匿名 2022/08/28(日) 22:30:02 

    風呂にうるしをいれられてられて暗殺されそうになったけど、全身かぶれながら生き延び、政子に自分の姿を知らせるために作らせた頼家の面が9月14日午後限定で特別公開だって。


    https://twitter.com/izunokuni_taiga/status/1563855916620926976?t=k60p1zQ8vVMPNJ6ScW2ZGw&s=19

    +8

    -0

  • 2441. 匿名 2022/08/28(日) 22:30:10 

    >>1686
    毒殺されたって聞いたけどどうなの?

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2022/08/28(日) 22:30:14 

    私の畠山様が今日もイケメンだった。

    +37

    -1

  • 2443. 匿名 2022/08/28(日) 22:30:25 

    >>2236
    血の色みたいになってきたよね

    +19

    -0

  • 2444. 匿名 2022/08/28(日) 22:30:30 

    >>2355
    視聴者は実衣の愚かさを見せられてから掌返しの憎悪を見せられるかも

    +17

    -1

  • 2445. 匿名 2022/08/28(日) 22:30:30 

    頼家の最期は史実通りだとエグいのもあるけど、北条がより悪者になるからマイルドにしたのかな
    泰時に駆けつけてさせたりしているしね

    +10

    -0

  • 2446. 匿名 2022/08/28(日) 22:30:31 

    >.2414
    横須賀在住の同僚が有給取ってお母様と平日午前中に足を運んでましたが
    「あそこがあんな混んでるの随分久しぶり・・・」と言ってました

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2022/08/28(日) 22:31:08 

    今回は頼家ではなく善児の回だな

    +10

    -5

  • 2448. 匿名 2022/08/28(日) 22:31:14 

    >>2384
    これを見た我が家は「あれ幾ら分あるんだろうね」とザワザワしたw
    高級品なのよ
    生のアワビより干しアワビの方が高級品

    +40

    -0

  • 2449. 匿名 2022/08/28(日) 22:31:21 

    >>2310
    ヨコ。
    ポリコレ配慮かもしれんが、カイロ•レンは美形であって欲しかった〜😩😩😩。

    +7

    -1

  • 2450. 匿名 2022/08/28(日) 22:31:24 

    >>2438
    新選組!の時から好きだよ
    イタいファンがいるからちょっと、と書いたらあなたが噛み付いた

    +6

    -10

  • 2451. 匿名 2022/08/28(日) 22:31:39 

    頼家より善治の死が目立っちゃあアカンでしょ、、

    +14

    -25

  • 2452. 匿名 2022/08/28(日) 22:31:44 

    >>2425
    頼家は実質先週死んでて 今週は善児が死ぬ回だと認識してたよ

    +15

    -9

  • 2453. 匿名 2022/08/28(日) 22:31:53 

    今回の大河は堀田真由と金子大地が良い掘り出し物だった

    +109

    -5

  • 2454. 匿名 2022/08/28(日) 22:31:57 

    >>2302
    ガシラって(T_T)わたしは柳楽優弥カシラ好きだったよー

    +19

    -0

  • 2455. 匿名 2022/08/28(日) 22:32:38 

    >>2421
    すごいも何も金子大地は元々濡れ場もやる俳優じゃない?

    +14

    -0

  • 2456. 匿名 2022/08/28(日) 22:32:54 

    来週からタイトルに善児の2文字で列島がギャーッとなる現象がなくなると思うと寂しいね。

    +39

    -0

  • 2457. 匿名 2022/08/28(日) 22:33:36 

    >>1341
    うん。ろくな死に方しないだろうよ、と思っていたけど…

    +16

    -0

  • 2458. 匿名 2022/08/28(日) 22:34:13 

    >>2122
    言われてみれば、あの会話違和感あったんだよな
    兄が息子のことを褒めたからって、なら自分は貴方にとって何ですかなんて聞く??

    成程ね、泰時をライバル視してたんだね

    +50

    -0

  • 2459. 匿名 2022/08/28(日) 22:34:13 

    >>2449
    おじいちゃん夫婦は超美形だったのに代を重ねる毎にねえ・・・

    +4

    -0

  • 2460. 匿名 2022/08/28(日) 22:34:17 

    >>1258
    若いよね
    死ぬには早すぎる
    でもまだ若いからこそ死ななきゃならなかったんだね
    なんて悲しい。。

    +25

    -0

  • 2461. 匿名 2022/08/28(日) 22:34:33 

    >>2420
    そう考えると、先週一幡を水遊びに連れて行くことにも躊躇なかったんだろうね

    +20

    -0

  • 2462. 匿名 2022/08/28(日) 22:34:50 

    >>154
    なのに違和感を感じない一家

    +23

    -0

  • 2463. 匿名 2022/08/28(日) 22:34:50 

    >>1612
    本当に大根だけど、阿部寛も初期はとんでもなかったから今後に期待しよう!

    +37

    -0

  • 2464. 匿名 2022/08/28(日) 22:34:57 

    >>2455
    ロマンポルノに出る前から、猿楽町で会いましょうでも濡場やってたと見かけたよ

    +9

    -0

  • 2465. 匿名 2022/08/28(日) 22:35:10 

    >>2448
    確かに、伊勢のおかげ横丁で何個か入り一箱で一万円とかしてたような…

    +8

    -0

  • 2466. 匿名 2022/08/28(日) 22:35:11 

    >>2383
    頼家、殺陣の腕があって強かったの?
    狩でも下手だったし、史実も蹴鞠と女で遊び呆けてるイメージなんだよなあ。

    +6

    -16

  • 2467. 匿名 2022/08/28(日) 22:35:24 

    祖父よしともも、惨めな最期だった
    でも大河では玉木宏は、部下とさしあいしてカッコよく散ってた

    +12

    -0

  • 2468. 匿名 2022/08/28(日) 22:35:36 

    >>2450
    ヲタ認定とか荒れるだけだからスルーしなよ

    +12

    -0

  • 2469. 匿名 2022/08/28(日) 22:35:41 

    大声出せば事がおさまるみたいな
    演技ばっかりで そろそろ飽きてきた

    +2

    -19

  • 2470. 匿名 2022/08/28(日) 22:35:48 

    >>157
    誰が見てもあの一家は調子こいてるよね

    +34

    -0

  • 2471. 匿名 2022/08/28(日) 22:35:54 

    >>2341
    トウを育てて人の心を知ったという事は人を育てるって凄い事なんだな。
    それを感じる事無い人も居るんだろうけど。ぜんじ貴重なキャラだったな。

    にしても、一幡様殺したふりしてどこかに逃してくれたらな〜

    +17

    -5

  • 2472. 匿名 2022/08/28(日) 22:35:56 

    >>2434
    桜田通にも似てると言われてたから
    アミューズ顔なんだろうね

    +1

    -9

  • 2473. 匿名 2022/08/28(日) 22:36:08 

    >>2395
    見返すって誰を?
    敵が死んだって喪失感は戻らないからつらいのは分かるけど、実衣が早く穏やかな心になれたらいいのにな
    もしかしたら時政たちにも復讐を考えてるのかもしれないから、それなら今の状態も分からなくはないけど

    +2

    -3

  • 2474. 匿名 2022/08/28(日) 22:36:10 

    三谷幸喜は、源頼家に敬意を持ってるのが伝わる最期だった。

    +28

    -2

  • 2475. 匿名 2022/08/28(日) 22:36:28 

    畠山殿が退場したら日曜の夜は何を楽しみに生きたらいいんだぁぁぁぁ

    +48

    -1

  • 2476. 匿名 2022/08/28(日) 22:36:36 

    >>2451
    散り際の麗しさはゼンジ越え、って事でw

    +10

    -0

  • 2477. 匿名 2022/08/28(日) 22:36:55 

    頼朝が転がり込んで来る前の伊豆は小競り合いはあっても北条ファミリーは和気藹々
    鎌倉幕府が出来てから、伊豆は鎌倉にとって生きていたら困る人を幽閉して殺す刑務所&処刑場になったみたいで切ない

    +27

    -2

  • 2478. 匿名 2022/08/28(日) 22:37:07 

    >>2454
    水浴びしてたカシラにときめいたけど、やっぱり架空の人物が動きすぎると冷める
    柳楽優弥には実在の役で出てほしいな
    織田信長とか似合いそう

    +23

    -0

  • 2479. 匿名 2022/08/28(日) 22:37:29 

    >>2442
    憂を帯びたお姿がまた素敵だったね。

    +13

    -1

  • 2480. 匿名 2022/08/28(日) 22:37:43 

    >>2466
    吾妻鏡は北条マンセーや。
    頼家のことはひたすら下げてるから信用ならん。

    +57

    -0

  • 2481. 匿名 2022/08/28(日) 22:38:16 

    >>1612
    >>2463
    宮沢氷魚、ピサロでアタワルパ役に抜擢されてたよね
    舞台ではどうなんだろう
    なんでこの人が大役なのか不思議だった

    +14

    -1

  • 2482. 匿名 2022/08/28(日) 22:38:36 

    今回の頼家役って演技が下手な人だったら、ただの嫌われ役というか横暴な二代目で終わりそう。
    でも金子大地の演技のおかげで、横暴ではあるけど繊細さや弱さが見えたり、二代目鎌倉殿として葛藤して苦しんでたり、本当に素晴らしかった。

    +133

    -0

  • 2483. 匿名 2022/08/28(日) 22:38:43 

    >>2475
    日曜劇場では呑気に彼女にアーンしてもらっててなんかウケたわ畠山さん
    鎌倉殿ではめちゃめちゃ不穏なのにw

    +24

    -0

  • 2484. 匿名 2022/08/28(日) 22:38:48 

    >>2440
    どちらの面も、怨念よりも悲しみの方が強いね。写真を見るだけでも辛い。

    +5

    -0

  • 2485. 匿名 2022/08/28(日) 22:39:43 

    それを言うなら、一番はティモンディだと思う

    +15

    -0

  • 2486. 匿名 2022/08/28(日) 22:39:53 

    >>2429
    BSのクイズに出てるときはおだやか。かまコメ聞いてたら収録直後でハァハァ息があがっててコメントが真面目で感動したわ。

    +6

    -0

  • 2487. 匿名 2022/08/28(日) 22:39:53 

    >>2451
    見え方って人それぞれなんだな〜
    私は五分五分で見えた。

    どちらも印象的だった。

    病気にならなければ、北条に、今の鎌倉に、謀反の意ありと見られなければ、母をあの女なんて言わず会うことが出来ていれば何か変わったかもしれないし、おとなしく出来ていればこうはならなかったかもしれないと、前半でだいぶ見せ場はあったからさ、頼家。最後の殺陣も最後にふさわしく上手かった、

    後半たったの数分で善児たる人を視聴者に植え付けたのは、ひとえに脚本と梶原さんというベテランの演技力かと思う。

    +55

    -1

  • 2488. 匿名 2022/08/28(日) 22:40:30 

    >>2477
    最初は北条のほうに来た頼朝が貧乏神やら厄介者やら死神的に扱われてたけど
    何十年かたつと あながち間違ってなかったかもって感じだね

    頼朝を始末してたら、少なくともあの北条ファミリーは田舎で仲良く暮らしていたんじゃないかな

    +24

    -3

  • 2489. 匿名 2022/08/28(日) 22:40:56 

    >>2456
    善児(回想)

    +27

    -0

  • 2490. 匿名 2022/08/28(日) 22:41:00 

    >>2479
    なんかその憂いの中に伏線張られていて怖かったよ…

    +11

    -1

  • 2491. 匿名 2022/08/28(日) 22:41:12 

    23歳の若さで命を落とされてしまったけれど、立派な最期でカッコよかったです

    +11

    -1

  • 2492. 匿名 2022/08/28(日) 22:41:35 

    >>2453
    ティモンディも!!

    +60

    -1

  • 2493. 匿名 2022/08/28(日) 22:41:47 

    >>2475
    大泉洋目当てだったけど、ご退場からも同じ熱量で見れてるよー!!

    +27

    -1

  • 2494. 匿名 2022/08/28(日) 22:41:54 

    >>2458
    同じく😂なんか痴話喧嘩じみてて笑った
    トキューサは可愛いひとだったという解釈なのかな
    瀬戸康史も良い役もらったよね

    +34

    -0

  • 2495. 匿名 2022/08/28(日) 22:42:04 

    >>2481
    横。今、「ピサロ」の話書こうと思ってたのw
    戯曲しか読んでないんだけど、どうしてあんないい役もらえたのか不思議

    +14

    -1

  • 2496. 匿名 2022/08/28(日) 22:42:13 

    >>2487
    全く同意。キャスティング脚本演出全てが良い。
    トウ役の山本千尋さんはもしかしたら三谷さんの仕事が増えるかもなぁとかまコメ聞いていた。

    +20

    -0

  • 2497. 匿名 2022/08/28(日) 22:42:13 

    >>1554
    あとは神奈川か静岡のチームも演奏してたとおもう!地元だから

    +13

    -0

  • 2498. 匿名 2022/08/28(日) 22:42:13 

    >>2255
    凄く分かりやすい

    +23

    -0

  • 2499. 匿名 2022/08/28(日) 22:42:13 

    >>2343
    みいちゃん、芝居変えてきたね。
    あんなことがあったからだね。

    うまいわ。

    +20

    -0

  • 2500. 匿名 2022/08/28(日) 22:42:21 

    >>232
    武家だよね?
    先週の野菊といい、なんだ、そのキャラはw

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード