ガールズちゃんねる

【実況・感想】天皇の料理番 最終回

1302コメント2015/08/08(土) 22:36

  • 1001. 匿名 2015/07/12(日) 23:10:27 

    私は華族会館で働きはじめて小僧からスタートしたとくやんが「わしは皿洗いに来たんやない!!料理を覚えに来たんや!!」とキレるシーンと、華族会館で荒木に芋の切り方騙された後の芋を達人技の早さで切る包丁さばきが好き

    +133

    -1

  • 1002. 匿名 2015/07/12(日) 23:11:35 

    昭和天皇のエピソードで好きなのがあります。

    昭和天皇が下関へ行かれた時、

    昭和天皇「ふぐ食べたい」
    付き人「だめです」
    昭和天皇「なんで」
    付き人「毒があります」
    昭和天皇「じゃあなんで国民は平気でふぐ食べてるの」
    付き人「毒抜きをしてあるからです」
    昭和天皇「じゃあ毒抜いて持ってきてよ」付き人「だめだったらだめです」
    昭和天皇「でも_」

    (数時間経過)

    昼食に出たふぐをおいしそうに食べる付き人に向かって、昭和天皇がぼそっと
    「ふぐには毒があるんだよ、危ないなあ」

    と、言われたというエピソード。

    ドラマの中での昭和天皇のお人柄を見て、思い出しました。

    +219

    -3

  • 1003. 匿名 2015/07/12(日) 23:12:25 

    としこの 鈴がなって
    鈴がみつかってがまんしたシーンに一番ないた

    全部うつしてるから
    また最初からみていこう

    ほんと
    いいドラマでした

    +134

    -3

  • 1004. 匿名 2015/07/12(日) 23:13:34 

    978さん
    ネット上で他人の年齢とか気にしない方がよくないですか?
    自分でカミングアウトしてる場合を除き、その方の書き込みで大体想像できますよ


    天皇の料理番。いいドラマでした(^-^)

    +61

    -6

  • 1005. 匿名 2015/07/12(日) 23:14:09 

    991さんわかります!
    もっと俊子と篤蔵の夫婦生活とか子供との生活を見たかった(/ _ ; )
    あとは篤蔵のパリで会員になった後の話しとか!

    +128

    -1

  • 1006. 匿名 2015/07/12(日) 23:18:05 

    桐谷健太が本当にいい風通しになっていて良かった!桐谷健太がいる事で、いい意味で話しが軽くなるというか。凄くいい俳優だと思いました。

    +343

    -5

  • 1007. 匿名 2015/07/12(日) 23:19:01 

    A級戦犯達が自殺せず東京裁判で死刑になったのは天皇の身代わりだって
    東條英機は自殺未遂したけどね
    また8月になると戦争特番するんだろうな~
    戦後はまさに日本はアメリカの奴隷だったんだよね 

    +122

    -20

  • 1008. 匿名 2015/07/12(日) 23:20:16 

    毎週毎週楽しませてもらいました。

    役者さん達は血のにじむような努力をして、スタッフさん達も心の限りを尽くして。

    茶の間のこちらはそれをタダで見せてもらって。申し訳ないくらい。

    感動させてもらった分、こちらも小さいことでも真心こめて生きていきたい。

    「そんなことしてなんになる?」と言われても、

    信念を持って耐えて行動した篤蔵のように。

    +158

    -5

  • 1009. 匿名 2015/07/12(日) 23:21:16 

    篤蔵が宇佐美さんのノート盗んだ事とか今考えるとおもしろい笑
    凄くいいドラマだったなぁ〜

    +161

    -4

  • 1010. 匿名 2015/07/12(日) 23:21:25 

    役作りが半端ないキャストもすごいし、脚本家の森下佳子さんも素晴らしい。

    真心ある台詞がたくさんで、感動しました。

    オープニングのオーケストラみたいな、全てが一流なドラマ!もっと回数観たかったなー。

    +187

    -3

  • 1011. 匿名 2015/07/12(日) 23:22:16 

    一太郎と周二郎が帰って来た時も後ろ姿だけってのがよかった

    無駄に感動させないというか
    そういうのはバッサリ切ってしまうのがこのスタッフの素晴らしいところ

    +276

    -1

  • 1012. 匿名 2015/07/12(日) 23:22:30 

    ありがとおおおおおおおお!!!!!!

    料理番んんんんん!!!!!!

    +66

    -4

  • 1013. 匿名 2015/07/12(日) 23:22:41 

    998
    >私も短気な性格だから、ポケットに鈴を入れてみようかな?

    あれは、俊子が肌身はなさず身に付けていたお守り、俊子自身の分身という意味合いで篤蔵に託した鈴だよ。
    感動したのはわかるけど、そこまで自分自身を重ね合わせなくても良いのでは?

    +10

    -94

  • 1014. 匿名 2015/07/12(日) 23:22:56 

    985さんが佐藤健と同じくらい素敵な件。

    +31

    -6

  • 1015. 匿名 2015/07/12(日) 23:23:53 

    いいドラマだっただけに最終話に物足りなさを感じました…
    でもいいドラマだったことは間違いない。

    +112

    -10

  • 1016. 匿名 2015/07/12(日) 23:23:58 

    佐藤健は若手俳優では群を抜いたね
    佐藤健にとって天皇の料理番は間違いなく代表作になったし、役者としてステップアップになったと思う

    +319

    -7

  • 1017. 匿名 2015/07/12(日) 23:25:33 

    これを日本一のドラマて言ってる人って、
    何がそんなに面白いのかなーて疑問に思う。
    結局いい話に落としてく感じが毎回してたんだけど、それがいいの?

    好みの問題なのかなー。

    +6

    -142

  • 1018. 匿名 2015/07/12(日) 23:25:39 

    陛下の糸の件のお言葉、最後の最後に種明かしを持ってくるのがニクイ。

    篤蔵があんなにも陛下を守ろうとしたその理由の一端をオチに持ってくるハイセンスさよ。

    +282

    -3

  • 1019. 匿名 2015/07/12(日) 23:27:16 

    最終回まだ見てなくてこれから見るんだけど良かった?

    +53

    -4

  • 1020. 匿名 2015/07/12(日) 23:28:29 

    ああやって災害や戦争から復旧したのに
    昨今の政治でその努力を台無しにしないでほしい。

    +185

    -7

  • 1021. 匿名 2015/07/12(日) 23:29:25 

    第1話のこのシーンが最終回に繋がるとわ!。・゜・(ノД`)・゜・。
    【実況・感想】天皇の料理番 最終回

    +410

    -2

  • 1022. 匿名 2015/07/12(日) 23:30:18 

    鴨になるシーンは、もっと短くても良かった

    TBSらしい、いいドラマでした。

    +112

    -15

  • 1023. 匿名 2015/07/12(日) 23:30:32 

    ペテ(小さい)公と呼ばれるくらい小さかった人物だから、佐藤健の小ささでちょうどよかったんだろうね。

    +147

    -7

  • 1024. 匿名 2015/07/12(日) 23:32:07 

    1019さん
    大人が楽しめそうなドラマで、若い人には物足りないかもしれません。

    +37

    -7

  • 1025. 匿名 2015/07/12(日) 23:32:43 

    1018
    そういうのを感じてドラマに浸りたいから結構有名な糸の話しのネタバレしないように知ってる人も黙ってるのにネタバレしちゃう人が小学生みたいでウザい

    +36

    -10

  • 1026. 匿名 2015/07/12(日) 23:33:49 

    毎週ここでお会いしたみんな〜
    明日からまた「励めよ」(^人^)

    +158

    -4

  • 1027. 匿名 2015/07/12(日) 23:34:28 

    10年くらい前に、北朝鮮関連の話題が毎日ワイドショーで流れていた時、金正日への熱狂的な崇拝の仕方や、いきなり分けのわからない攻撃をするところが昔の日本に似てる、と専門家が言っていた。
    なんとなく、そうだったのかもね。

    +12

    -72

  • 1028. 匿名 2015/07/12(日) 23:34:44 

    1024です
    質問を読み間違えました。
    かなり面白かったです。とりあえず見てください。

    +15

    -4

  • 1029. そういえば。 2015/07/12(日) 23:34:45 

    ラストで厨房に入ったシーン、ちゃんと上履き(踵がない)に履き替えていますね。
    宇佐美さんの教えが行き届いている?

    +136

    -3

  • 1030. 匿名 2015/07/12(日) 23:36:40 

    佐藤健という素晴らしい役者さんを観られて幸せでした

    共演者の皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました

    +109

    -4

  • 1031. 匿名 2015/07/12(日) 23:38:28 

    桐谷健太が大好きで、このドラマでは珍しく艶っぽい役どころで、あぁ、こんな演技もできるなんて!と惚れ直していたんだけど、気付いたらいつもの桐谷健太だったよね(笑)

    +184

    -5

  • 1032. 匿名 2015/07/12(日) 23:38:53 


    11月27日発売のDVD-BOX
    定価は28,728円だそう。
    やっぱりこれぐらいしますねぇ……

    でも特典映像が100分。
    海外ロケの舞台裏
    打ち上げの映像など。
    アミューズのショップから買うと
    オリジナルグッズも付くとか。
    今からコツコツ貯めて買おうかなぁ。
    絶対欲しい!

    +105

    -4

  • 1033. 匿名 2015/07/12(日) 23:39:29 

    207

    やまぴーって
    演技下手すぎて
    話題にもならないよ

    てかオファーがこないだろ

    +73

    -9

  • 1034. 匿名 2015/07/12(日) 23:39:29 

    1017さん

    ドラマや映画の好みって絶対ありますよね。
    私自身はこのドラマの脚本・演技・演出すべてが好みで、すごく楽しめました。
    でも、なんか引っかかってハマれなかった、イマイチ好みじゃなかった、て方もいて当たり前だと思います。

    色んな見方や意見はあっていいと思います。

    +76

    -4

  • 1035. 匿名 2015/07/12(日) 23:41:57 

    質問が複重していたらすみません。
    結局、荒木さんてどうなったの?

    +10

    -6

  • 1036. 匿名 2015/07/12(日) 23:42:00 

    このドラマ観てのワタシの一番の収穫は、佐藤健という役者との出会いでした。

    +78

    -8

  • 1037. 匿名 2015/07/12(日) 23:42:13 

    939. 匿名 2015/07/12(日) 22:44:01 [通報]
    たしか実在の篤蔵さんは一回しか天皇陛下にお会いしてないんだよね
    それでも何十年も真心込めるってすごいね
    +38


    ↑↑↑
    それは徳蔵さんのお弟子さんのインタビュー。

    秋山徳蔵さんは昭和天皇のヨーロッパご訪問や、地方のご公務にもいつもついて回っていたよ。写真もたくさんあります。

    +149

    -1

  • 1038. 匿名 2015/07/12(日) 23:42:24 

    とても素敵なドラマでした!もっとじっくり見たかったなー

    +29

    -1

  • 1039. 匿名 2015/07/12(日) 23:43:11 

    1027
    その違いを宇佐美さんが演じたよね?
    日本人は盲目で天皇ばんざいではなかった。質素な食事や考え方にただただ裸の王様じゃない天皇が国の象徴だっような。

    +103

    -2

  • 1040. 匿名 2015/07/12(日) 23:44:05 

    最高のドラマの次、なんだかなー
    またお子ちゃま向けの感じ
    大人向けのドラマって増えないかなー

    +34

    -8

  • 1041. 匿名 2015/07/12(日) 23:44:26 

    本当にすてきなドラマでした!
    ずっと忘れません(^_^)

    +67

    -2

  • 1042. 匿名 2015/07/12(日) 23:45:15 

    このドラマをNHKの朝ドラで見てみたかった。

    +69

    -7

  • 1043. 匿名 2015/07/12(日) 23:46:18 

    役者の皆さん、スタッフの 皆さん、天皇の料理番全てに携わった方々、本当に、夢のある素敵なドラマを作ってくださって、ありがとうございました。
    このドラマを見てる時はいつも素敵な時間を過ごせました。本当に感謝です。

    +79

    -3

  • 1044. 匿名 2015/07/12(日) 23:47:53 

    俺、男だけどいいかな
    やっぱ俺の電王はカッコいいヒーローだね


    あのころから、人にはない運動神経やら演技力あった


    ここの人に電王は声の吹き替えもあったとネタバレされたけど、、、(;o;)
    子供の夢が~



    泣きつかれて疲れたわ、健、最高~

    +61

    -32

  • 1045. 匿名 2015/07/12(日) 23:47:56 

    最高でした!
    特に良かったのは役人に「余計な事するな!」と叱られて反論するシーン

    ちょっとうろ覚えで申し訳ないですが
    「(主上、おかみを侮辱され恫喝した事で)やかましい!いざとなったらこの腹かっ捌いて詫び入れたるわい!!
     私は陛下の料理人です。毎日陛下のために料理を作ってきました
     料理が残った時は陛下の体調が悪いのか、悩みがあるのか、調理がまずかったのか、一喜一憂してきました
     それを毎日、30年続けてきたんです。
     不敬で畏れ多いけど、もう我が子みたいに思っているんです。
     私の仕事は陛下の心身とも健康を保つ事です。その為に出来る事は何でもします。
     私は色んな人のお蔭でここにいます。父、兄、嫁、師匠、友人たち
     夢を叶えさせてもらった者には、夢を叶え続ける責任があると思います。
     皆さんは、ここの勤めが決まった時、こう言われませんでしたか。
     『お前は我が家の誇りだ』。嫁や子供に言われませんでしたか『お父さん、頑張って』。
     皆さんは、家族に「お父さんは精一杯やっているぞ!」と胸を張って言いたくはないのですか
     私は、この勤めを力ある限り全うしたいと思っています。」

    終盤、ピクニックで3人揃って鴨(道化)になる所も良かったですね
    守りたいものの為に全てを捨て去る姿、友情、最高にかっこよかったです
    その後清潔な給仕が出来たのか心配になりましたが笑

    +126

    -4

  • 1046. 匿名 2015/07/12(日) 23:47:59 

    細かい部分で好きなところたくさんある
    桐谷健太のボロボロの帽子とか
    遺影のお父さんの表情とか
    もう一度初回からじっくり見たいな

    +119

    -2

  • 1047. 匿名 2015/07/12(日) 23:48:33 

    ウィキ見たら、俊子さん亡くなった翌年
    別の女性と再婚して、子供もふたり作ってんだ・・

    +18

    -37

  • 1048. 匿名 2015/07/12(日) 23:48:39 

    1040さん
    ほんとですね。
    個人的には次は楽しめそうなのはデスノートくらいですね。
    Lが微妙ですけど…。
    松山ケンイチが偉大すぎた。

    +14

    -19

  • 1049. 匿名 2015/07/12(日) 23:48:43 

    佐藤健の演技のどこが上手?何言ってるのかさっぱりわからず、本当に俳優?と疑った。セリフが聞き取れないほどの致命傷はないと思う。とにかく下手だった。主演も事務所の力だろう。

    +4

    -142

  • 1050. 匿名 2015/07/12(日) 23:48:48 

    1042
    私はNHKでは見たくないかな…放送期間的な話?TBSだからこその出来映えだった部分もあると思うなー

    +74

    -4

  • 1051. 匿名 2015/07/12(日) 23:49:03 

    971さんの年齢は…。
    もし、昭和が続いていたら今年は昭和90年。
    一桁生まれで最も若いとしても昭和9年だから、971さんのお母様が御存命なら81歳。
    昭和時代なら16歳で結婚したとして、すぐに子どもが生まれたなら65歳。
    よって971さんの年齢は65歳よりは下。

    +7

    -40

  • 1052. 匿名 2015/07/12(日) 23:49:11 

    鴨シーンで
    悲しいというか憤りというか
    複雑でうまく説明ができない
    モヤモヤした気持ちになった私は
    やっぱり日本人なんだなと
    改めて感じた。

    決して天皇陛下万歳ではないけど、
    知らず知らず日本人として
    誇りに思う気持ちが
    刻まれてるのかも。

    +230

    -4

  • 1053. 匿名 2015/07/12(日) 23:49:47 

    あざといところやありがちな所はあったと思うよ。いちいち新しいところに佐藤健が料理人として出向いて、最初は煙たがられるけど認められるとかの繰り返しだったり。私もこのドラマが滅茶苦茶いいとは思えなくて、64や銭の戦争の方がストーリーの展開の行方が気になったりワクワクしたってのが本音

    +3

    -76

  • 1054. 匿名 2015/07/12(日) 23:51:10 

    まだ最終回見てません。録画して直ぐにでも見られるのに勿体無くて見られない‼︎
    そんなドラマはいつ以来だろうと自問してます。明日、仕事休みなので万全の体制で見るつもりです。

    +70

    -4

  • 1055. 匿名 2015/07/12(日) 23:51:31 

    1002
    立場上口に出来ないから、嫉妬で毒づいたのかな?
    人間味あると言うか…

    +4

    -3

  • 1056. 匿名 2015/07/12(日) 23:51:33 

    宇佐美さんが篤蔵たちを優しい目で見てるシーンが良かった。昔は大勢いた弟子のひとりだった彼らが、あんなに立派になった姿見せられて。料理人としてあれ以上の幸せはないよね。篤蔵にとって宇佐美さんは、自分が天皇の料理番になっても、師匠であり続ける人なんだよね。その関係性に目頭が熱くなった。

    あと鴨のシーンを不快に感じてる人がいるけど、実際にあったことなんだよね。秋山さんどれほど悔しかったんだろう…それを思うと、私たちも日本人として、目を背けちゃいけない現実だと私は思います。

    +281

    -3

  • 1057. 匿名 2015/07/12(日) 23:58:11 

    950さん、ありがとう。
    途中話から見たので知りませんでした。

    +7

    -2

  • 1058. 匿名 2015/07/12(日) 23:58:39 

    皆さん、お疲れさまでした。
    素晴らしいドラマをありがとうございました。

    +68

    -3

  • 1059. 匿名 2015/07/12(日) 23:59:12 

    初江はどうなったの?

    +35

    -0

  • 1060. 匿名 2015/07/12(日) 23:59:20 

    そして、今現在の調理番のかたがどんな方なのかすごく気になる!

    +137

    -3

  • 1061. 匿名 2015/07/13(月) 00:02:31 

    1051
    971さんの年齢、985でご本人が明かしていますよ。
    40代半ば、昭和一桁のお母様の末娘さんだそうです。

    +22

    -2

  • 1062. 匿名 2015/07/13(月) 00:06:45 

    このドラマ、最初から見てる人と最終回だけ見た人とで感想が違うのは無理もないかな。
    徳蔵の成長だけじゃなく、徳蔵を取り巻く人達が一人残らず丁寧に最後まで描かれてて感動した!

    +154

    -0

  • 1063. 匿名 2015/07/13(月) 00:07:57 

    毎週楽しみで見ていたので終わってしまってせつない

    佐藤健本当にいい役者になったなーと思いつつも次はどんな姿を見せてくれるのかと将来が楽しみな俳優さんだなと終わってからの余韻に浸ってます

    +122

    -2

  • 1064. 匿名 2015/07/13(月) 00:09:49 

    鴨のシーンが一話からの伏線だったのが気付けませんでした。
    お陰で話の深みが沸いたわ。

    ろくでなしばかりいるがるちゃんに、たまにこう言う目利きの人がいるから
    やはり下らない掲示板だろうとやめられないです。

    +164

    -8

  • 1065. 匿名 2015/07/13(月) 00:10:07 

    癇癪持ちの人が自分の怒りをおさえるのって相当だよね。としこの力だね。

    +148

    -1

  • 1066. 匿名 2015/07/13(月) 00:12:25 

    昭和天皇は人のこと思いやる立派な方だったようだけど
    今の皇太子が天皇になったら
    雅子のためにコレを作れとか、雅子には大盛りにしろ
    とか、料理人への注文が多くなりそう

    +39

    -74

  • 1067. 匿名 2015/07/13(月) 00:13:08 

    このトピを読むだけで そのシーンが脳内で再生されて
    また涙腺が緩む・・・そして温かな気持ちになれる

    +60

    -2

  • 1068. 匿名 2015/07/13(月) 00:13:46 

    思うことは良い意味でたくさんあるけど

    とりあえず無駄な役者がいなかっな気がする。

    +108

    -2

  • 1069. 匿名 2015/07/13(月) 00:15:07 

    アメリカ嫌いになりそう、とかアメ公が、とか言われますが、

    もし勝ったのが日本だったら、日本軍もアメリカに対して同じようにしてたんじゃないですか?

    それが戦争というものじゃないですか?

    だから戦争って恐ろしいんじゃないですか?

    +258

    -22

  • 1070. 匿名 2015/07/13(月) 00:15:53 

    GHQに文句を言ってる輩は戦後東京から北をロシアが、東京から西をアメリカが占領する案があったのをご存知ですか?

    +87

    -2

  • 1071. 匿名 2015/07/13(月) 00:16:49 

    是非、再放送をお願いします!!!
    永久保存版にしたいぐらい、本当に素晴らしいドラマにでした!!!

    +78

    -1

  • 1072. 匿名 2015/07/13(月) 00:17:08 

    鴨シーン篤蔵偉かった。
    あれでアメ公(敢えてアメ公)の
    煽りに乗ってたら
    「それ見たことか!ジャップは天皇の為なら何でもするぞ!死刑にしろ!」
    みたいなことになってたね。
    怒りをぐっと堪えて鴨になったことで
    アメ公は立場悪くなったし
    何より天皇を守れたんだから


    と言うことで功労者は
    俊子と宇佐美さんってことで。

    +175

    -2

  • 1073. 匿名 2015/07/13(月) 00:17:59 

    1044さんはひょっとして以前「今頃佐藤健がすごいとかっていってるやつなんなの?あいつは電王のころからすごかったぜ?」みたいな上から目線でいきなり書き込んできた男性ですか?なんだか懐かしいw
    確かに佐藤健がすごい役者だってことはよくわかりました!バンザイ!

    +81

    -3

  • 1074. 匿名 2015/07/13(月) 00:18:11 

    佐藤健、今回は役づくりのためか、おし殺したような変な声だったよね。

    次回はイケメン全開のカッコイイ役してもらいたいわ〜

    +79

    -9

  • 1075. 匿名 2015/07/13(月) 00:20:05 

    昭和天皇(吹き替えワロス)って書いてる人いたけど、吹き替えなの?声だけ?

    +8

    -3

  • 1076. 匿名 2015/07/13(月) 00:20:42 

    シナリオも役者も良かったから、自然に物語に惹き込まれて最終話まで浸れました。明るく面白く、勉強にもなり日本人らしさについて考えさせられるいいドラマでした。

    +60

    -1

  • 1077. 匿名 2015/07/13(月) 00:21:15  ID:UibYi8ccW2 

    最後のシーンの「俊子~」の前が聞き取れず・・・
    誰か教えて~

    +7

    -3

  • 1078. 匿名 2015/07/13(月) 00:24:16 

    1074 今まで見たことない佐藤君もみたい〜!
    すごい才能だよね、どんな役でも行けるメンズ

    +42

    -3

  • 1079. 匿名 2015/07/13(月) 00:26:36 

    配役がピッタリだったのか役者が一流で役から浮かなかったのか、兎に角良かった!

    +52

    -1

  • 1080. 匿名 2015/07/13(月) 00:26:47 

    〉1069
    アメリカ嫌いになりそう、とかアメ公が、とか言われますが、
    もし勝ったのが日本だったら、日本軍もアメリカに対して同じようにしてたんじゃないですか?
    それが戦争というものじゃないですか?
    だから戦争って恐ろしいんじゃないですか?

    激しく同意!!

    +157

    -22

  • 1081. 匿名 2015/07/13(月) 00:29:20 

    天皇家の方々の普段の食事のレシピ本があったら欲しい

    +33

    -1

  • 1082. 匿名 2015/07/13(月) 00:29:24 

    私は佐藤健の演技、このドラマで初めて見てすごい人だなと気になって龍馬伝も見たんだけど
    以蔵も全く別人だね
    せつなくてかわいそうで…
    これまた泣けてしまった

    これからもっともっといい作品に出て欲しいな

    +107

    -2

  • 1083. 匿名 2015/07/13(月) 00:30:43 

    日本だって初めの大戦に勝ってた頃とかは敗戦国にこういう態度をとってたんだと思うよ


    なんていうか、これでアメリカ嫌い!アメ公!とか言ってる人はズレてるし浅いなって思う

    +99

    -32

  • 1084. 匿名 2015/07/13(月) 00:31:03 

    握りしめた拳が、何度も何度も描かれるなかに、当時の日本人の想いを感じました。最終回で、扱い辛い内容を避けて通らなかったことが、このドラマをずっと見てきた人に対する敬意でもあるのかな。単純に観て楽しんで泣いて笑って、TVドラマってそれでいいのだろうけど、じっくり見られる作品って、演者や作り手の本気を感じます。いいドラマでした。
    おにぃやんがガリっガリになってまで役柄になりきったから、最終回でも真に迫る懐古シーンになってるし、杉本哲太さんのお父さんが流す涙も、病床の俊子の戒めの言葉も、全てじんわり心に染み渡る。

    +142

    -1

  • 1085. 匿名 2015/07/13(月) 00:32:41 

    佐藤君はやっぱ仮面ライダー電王でしょう!
    一人4役だっけ?あれはビックリした。
    やっぱ他の仮面ライダーシリーズとちょっと違うから第一話からみる価値あるよ!

    +52

    -3

  • 1086. 匿名 2015/07/13(月) 00:36:04 

    天皇という存在を改めて考えさせられた
    東日本大震災のとき避難所まで足を運んで声をかけるお二人のお姿にじーんときたのは日本人だからこそなのかな?

    +145

    -2

  • 1087. 匿名 2015/07/13(月) 00:36:33 

    。・゚・(ノД`)・゚・。
    おにいやん。。。

    あの格好良くて頼れるおにいやんがほっそり消え入るかのような微笑みが篤蔵をささえてるし、なんかあのたまらない切なさが日本っぽい

    +81

    -0

  • 1088. 匿名 2015/07/13(月) 00:38:24 

    昭和天皇論っていうよしりんが描いてる本読んでみて。理屈抜きで日本人なら震えるから。

    私は普段皇室はて?みたいな人だったけど、読んでて泣きそうになったよ。もうDNAだと思う。

    +48

    -2

  • 1089. 匿名 2015/07/13(月) 00:40:22 

    「この物語の為なら自分の半年を捨てても構わない」
    と、この役に臨まれた鈴木亮平さん。
    そしてキャストの皆さま、佐藤健さん。
    沢山の感動をありがとうございました。
    【実況・感想】天皇の料理番 最終回

    +199

    -1

  • 1090. 匿名 2015/07/13(月) 00:40:35 

    天皇家がもしもなかったら今日本人らしさなんてなくなってカオスだと思う。
    あなおそろしや

    +99

    -1

  • 1091. 匿名 2015/07/13(月) 00:41:52 

    1089 良い写真(。>﹏<。)

    +70

    -0

  • 1092. 匿名 2015/07/13(月) 00:44:17 

    1089お兄やん今すぐケーキ食べなさいw

    +142

    -0

  • 1093. 匿名 2015/07/13(月) 00:44:42 

    あーまだロス状態。
    佐藤健が好きでドラマも好きで、一話から毎回リアルタイムで観て、録画したのも繰り返し観て、また最終回の録画も今観たけど…
    正直な感想として、最終回は物足りなかった。
    鴨のシーンも良かったけど、長すぎた。その分、回想シーンでもよかったから、何かを盛り込んで欲しかった。
    惜しいよ。
    楽しみにし過ぎて、山場はまだかまだかと待ちすぎて、なんだかあっけなかった。
    涙も出たけど号泣できなかった。
    役者さんはじめ関係者の方には感謝してる。
    でも、最終回は、なんだか惜しかった。
    でも、大好きだったよ、天皇の料理番。
    最高だったよ。ありがとう。
    でも、やっぱり最終回はもっと期待していたよ。惜しかったな〜
    ありがとう、天皇の料理番。みんな。

    +83

    -8

  • 1094. 匿名 2015/07/13(月) 00:45:47 

    なんか本気でやってる若手俳優に輝ける日本の未来があるような気がするよ。
    この若者たちが次の世代のお手本になると思うとなんだか日本が誇らしい。

    +86

    -1

  • 1095. 匿名 2015/07/13(月) 00:49:39 

    番宣の時の佐藤健の顔に心なしか深みが出ていたきがした。
    やはり仕事をやり終えた上のあの顔つきだったのかもしれない。

    +104

    -0

  • 1096. 匿名 2015/07/13(月) 00:51:40 

    ん〜この篤蔵のモデルの方は実在なんでしょ?
    そして、今もリアル篤蔵のライフストーリーは続いてるんだよね?
    ラストの天皇の言葉がどれだけのものかの価値観が軽いとあのラストシーンは感動薄いかもですね。

    +10

    -18

  • 1097. 匿名 2015/07/13(月) 00:52:27 

    948さん

    遅くなりましたが細かく教えて下さって有難うございます!そういうことだったんですね

    あんなに何度も言い出そうとしていたのに毎回遮られるのもすごい…笑

    +18

    -1

  • 1098. 匿名 2015/07/13(月) 00:52:55 

    最終回だったというのに、ガルちゃんのコメ数、第2話のデスノートに負けてるーー
    どーして?

    +13

    -10

  • 1099. 匿名 2015/07/13(月) 00:53:55 

    私は最終回これでよかったと思う
    50数年天皇の料理番として尽くしてきて、認められるこんな名誉なことはなかなか出来ない
    最終回には篤蔵の人生全てかけてきたものがまとめられていた
    周りの人に支えられてからこそ出来たってことも

    +92

    -0

  • 1100. 匿名 2015/07/13(月) 00:54:35 

    毎日ずっと何年も何年も勤めても下っ端だったらきっと陛下には会えないんじゃん?

    +13

    -2

  • 1101. 匿名 2015/07/13(月) 00:54:45 

    柄本佑が白髪だとなかなかカッコいいと思ってしまった!お父さん同様、歳をとるほど味のある役者さんになりそうだね。

    +220

    -3

  • 1102. 匿名 2015/07/13(月) 00:57:41 

    食べ物制限される時代には生きられないわ………

    +62

    -4

  • 1103. 匿名 2015/07/13(月) 01:00:33 

    史実に詳しい方教えてください。鴨場接待って秋山徳蔵さんの発案なんですか?今も続いている行事なので気になります。

    +40

    -2

  • 1104. 匿名 2015/07/13(月) 01:01:03 

    食べ物にも困らない時代に生まれてこられて
    日本人で良かったと思わせてくれ
    改めて天皇家、明治から昭和に至る時代について
    勉強させてくれた優れた作品だと思いました

    +177

    -4

  • 1105. 匿名 2015/07/13(月) 01:03:36 


    見を落としたか
    説明がなかったか分かりませんが
    分かる方がいたら教えて下さい

    息子二人は帰ってきましたが
    長女はどうなりましたか?

    バンザイ軒のコックは
    誰でしたか?

    58歳で定年?

    +5

    -58

  • 1106. 匿名 2015/07/13(月) 01:04:07 

    1085 あれって、コミカルなしゃべりや中に入ってるの佐藤くんなの、え、ほんとなら
    凄すぎる。

    +4

    -21

  • 1107. 匿名 2015/07/13(月) 01:08:16 

    電王の佐藤君?
    当時すっごい話題になったけどそのあと六本木でいかがわしい遊びに夢中になっちゃったからすぐ立ち消えしたんじゃなかったっけ?違ったらゴメン

    +3

    -45

  • 1108. 匿名 2015/07/13(月) 01:08:49 

    鴨のシーン、最初はえ〜?ってなったけど、番組終わってからもずっとそのシーンの事が心から離れなくて、結局、残虐な場面ではないのに、どこか鈍い心の痛みを視聴者に感じさせながら、戦争の悲惨さを伝えていたのだと思った。

    +175

    -4

  • 1109. 匿名 2015/07/13(月) 01:09:02 

    1106さん
    声は声優さんの吹き替えですよ(^ ^)
    でも仕草や表情で4役演じ分けしていて当時からスゴイ子が出てきたなって感じでしたよ!

    +38

    -2

  • 1110. 匿名 2015/07/13(月) 01:10:26 

    モー娘全盛期=矢口全盛期だから感染してたのかなあの頃。。。

    +3

    -28

  • 1111. 匿名 2015/07/13(月) 01:12:56 

    鴨は名シーン
    演出家か脚本家かわからないけどすごいよね。

    +93

    -7

  • 1112. 匿名 2015/07/13(月) 01:14:34 

    1103私も知りたい!

    +7

    -0

  • 1113. 匿名 2015/07/13(月) 01:15:41 

    1109
    そうだったんだ。表情とかすごいですね、ありがとうございます。
    映画見に行きましたが、コミカルで今までの仮面ライダーとは違い明るくって
    元気が出ます。

    +19

    -3

  • 1114. 匿名 2015/07/13(月) 01:18:04 

    天皇陛下が配給だけのお食事だけにしてたってショックだった。
    すごい!

    +221

    -1

  • 1115. 匿名 2015/07/13(月) 01:18:35 

    1105さん、

    お嬢さんのその後は不明。
    バンザイ軒のコックさんの正体不明。
    58年間勤め上げたんです。

    +85

    -0

  • 1116. 匿名 2015/07/13(月) 01:20:50 

    ☆おやすみ☆
    【実況・感想】天皇の料理番 最終回

    +49

    -6

  • 1117. 匿名 2015/07/13(月) 01:24:49 

    どうしたこと?!

    こんなにいいドラマでしかも最終回だったのに、デスノにコメ数負けてる…(;´д`)

    +60

    -18

  • 1118. 匿名 2015/07/13(月) 01:30:37 

    鴨シーンは、パリの厨房シーンのように
    料理の腕で見返すところがあれば良かったのに

    アメリカ人全員悪い人になってたために
    後味の悪い最終回になってしまった

    +30

    -29

  • 1119. 匿名 2015/07/13(月) 01:33:28 

    1話も逃さずリアルタイムで全部見ました。

    面白かった!

    ただ、最終回
    詰め込みすぎた感がやっぱりある。

    もっとゆっくり描いて欲しかったな。

    +115

    -4

  • 1120. 匿名 2015/07/13(月) 01:37:27 

    このドラマが終わっても、わが家のおんなたちは「俊子弁」を日常会話で真似し続けるんだろうな。

    +48

    -5

  • 1121. 匿名 2015/07/13(月) 01:40:39 

    パリから帰国して駆け寄る篤蔵をピシャリと締め出したにいやんが
    「アホ言え。そんな大事な体に移すわけにはいかんやろ!」
    と泣くシーン。心動かされました。
    既に次の作品の為に30キロの増量をされた鈴木亮平さん。
    この時の鈴木亮平さんはもう居ないのだと思うと、半年間鈴木さんご自身が秋山周太郎という人生を生き、そして生涯を全うしたのだろうと感慨深いです。
    【実況・感想】天皇の料理番 最終回

    +201

    -0

  • 1122. 匿名 2015/07/13(月) 01:44:15 

    やぱ、ピークは前回のぉ〜
    じゅてーむ、なんですか?
    毎日食うことだ。

    だとおもう。

    +107

    -6

  • 1123. 匿名 2015/07/13(月) 01:49:44 

    佐藤健は上手いね

    +118

    -3

  • 1124. 匿名 2015/07/13(月) 02:02:27 

    1049
    るろうに剣心観てから行ってください。
    佐藤健は本当に演技に上手ですよ。

    剣心は健以外考えられないです。
    篤蔵ももちろんよかった。

    +125

    -3

  • 1125. 匿名 2015/07/13(月) 02:03:05 

    あぁ、戦争はいかんなぁ。

    +87

    -2

  • 1126. 匿名 2015/07/13(月) 02:08:35 

    958

    るろうに剣心は本当におすすめです。
    また全然違った佐藤健が見れますよ。

    一瞬で顔つきが変わるのも見ものです!

    天皇の料理番の時も料理する瞬間はとくぞう顔つきが変わってたよね。

    +128

    -3

  • 1127. 匿名 2015/07/13(月) 02:11:21 

    公式サイトに載ってた鈴木亮平さんのインタビューコメントがあまりに素敵だったのでコピペ!兄やん!!

    『まず、周太郎という人間のイメージは読んだ段階で “か細い” イメージでないといけないと思いました。僕自身はどうしても体が大きいので、痩せなければならない。周りからはもういいんじゃないと心配されますが、自分で決めたハードルなので、クリアしたいなと思っています。
    そこまでやらないと周太郎という人間を演じ切れないと思うんです。とくに命を扱うということで中途半端にすると、当時その病で亡くなった人に失礼だと思います。
    とくに周太郎はそんなに出番が多くないので、出てきたときにハッとさせられるくらいじゃないと。体の負担は心配はされますが、僕としては気持ちの上で 「これで死んでもいい」 という心持ちでやっています。』

    +228

    -1

  • 1128. 匿名 2015/07/13(月) 02:32:30 

    事実は
    前妻が結核で亡くなり、1年後には再婚、さらにその後妻とも3人子供をもうけているよね。

    +46

    -28

  • 1129. 匿名 2015/07/13(月) 02:33:13 

    切実に映画化希望です。
    あの世界観を大きなスクリーンで観たい。

    何回でも足をはこべそう...

    +54

    -7

  • 1130. 匿名 2015/07/13(月) 02:42:35 

    うさみさんにホレまくってました
    もう会えないかと思うと~~

    うさみさんの奥さん一度も出てこなかったけど、どんな人だったんだろう~
    もう初めて出て来たときからキュンキュンしまくりで

    篤蔵のヨメは俊子にしか務まりませんけど
    うさみさんのヨメになりたい~~

    +112

    -2

  • 1131. 匿名 2015/07/13(月) 02:43:21 

    こんな毎週毎週泣いたドラマないわ

    ありがとう~

    +61

    -3

  • 1132. 匿名 2015/07/13(月) 02:48:22 

    ところでフランソワーズはどうなったんだろうね?
    最終回、1回くらい顔映してあげてもよかったのに^_^;
    お世話になった人、夢をかなえるために支えてくれた人達の顔いっぱい映った中にフランソワーズがいなくて「まさかのスルー?!」と一瞬思考停止した^_^;

    そりゃ俊子との純愛が一番なのは分かるけど、間違いなくパリ時代の篤蔵を支えた大きな存在よねぇ

    +136

    -4

  • 1133. 匿名 2015/07/13(月) 02:49:32 

    今さらだけど、なんで公式の人物相関図に兄やん(鈴木亮平さん)いないんだろう??
    人物相関図|TBSテレビ:『TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番』
    人物相関図|TBSテレビ:『TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番』www.tbs.co.jp

    『TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番』の番組情報ページです。

    +8

    -8

  • 1134. 匿名 2015/07/13(月) 02:52:57 

    俊子は「ジュテーム」の本当の意味を、悟っていたと思いますか?

    「食うっちゅうことじゃ!今日も明日も食って、生き続けるっちゅうことじゃ!」には
    生き続けてほしいという篤蔵の願いと励ましがこめられていたと思いますしそれはもちろん深い愛情からくる言葉です。俊子はとても嬉しそうに微笑んでいました。

    でもあれは、「ジュテーム=愛してる」という本当の意味を悟っていたのか、それとも最後まで知らずにいたのか(篤蔵の励ましと生きろという強い思いは絶対に伝わったと思いますが)、どちらなんだろうってずっと気になっています。

    +60

    -10

  • 1135. 匿名 2015/07/13(月) 02:53:52 

    ぎゃーっ!揺れた!

    +29

    -1

  • 1136. 匿名 2015/07/13(月) 02:59:07 

    みかんが、みかんが落ちてる!

    +14

    -2

  • 1137. 匿名 2015/07/13(月) 03:20:08 

    「アメ公」という言葉まで飛び交うぐらいアメリカの印象が悪いので書かせて頂きますが、先の大戦で日本が真珠湾攻撃をするまでアメリカは戦争に参加していませんでした。
    真珠湾攻撃にしても、他国に戦争を仕掛ける際は「宣戦布告」をするのですが、色々と手違いがありアメリカ側から見れば「日本が奇襲を仕掛けた」という形になってしまいました。
    GHQが来て日本を占領下に置いたのと原爆投下で先の大戦で日本人が真っ先に思い浮かべるのがアメリカでアメリカが大戦を主導していたかの印象になっていますが決してそうではなく、戦後の天皇制存続も日本の復興もアメリカが日本を独立国として敬意を払ってくれた結果です。もし日本が負けたのがアメリカでなく他の国であれば今の平和な日本はなかったと思います。
    あのアメリカ軍人役の人には私も本当に腹も立ちましたが、でも黒川さんと同じく戦争で心が傷ついた人の中の一人だったのだと思います。

    天皇陛下が戦争責任を問われなかった件については東條英機が占領先で大麻を栽培し政府に報告せずに軍事資金を作り軍の権力が大きくなっていた事と先進国の間では大麻を売りさばく日本が敵視されていたも東京裁判の資料が機密扱いの期限が過ぎてから公開されており、そこに天皇陛下の関与がなかった事も大きいと思われます。

    あと、天皇陛下アゲと安倍首相サゲを一緒に書いてあるコメントはちょっと嫌かな。
    ここはドラマの感想を思い思いに書く場であって政治批判する場ではないですし、天皇陛下を褒めたフリして世論誘導しているかの様であまり良い印象に捉える事はできないです。

    +172

    -17

  • 1138. 匿名 2015/07/13(月) 03:25:54 

    1133

    ストーリーのなかで亡くなったと同時に人物相関図から消えたらしいですよ

    +39

    -1

  • 1139. 匿名 2015/07/13(月) 03:29:04 

    毎週同じ人が何度も書き込むから
    あ、この人だって書き方でだいたいわかる
    前いた人見つけて嬉しくなったりするのも今日で最後だ(泣)
    みんなありがとー楽しかった

    +31

    -4

  • 1140. 匿名 2015/07/13(月) 03:34:42 

    みんなが皇室にどんなイメージを持たれているかわかりませんが、昔も今も食を含めた私生活は至って質素。私達の方が贅沢品を沢山食べてるくらい。日本の象徴として戸籍もなく自由に生きることや自由に発言することすら許されない天皇陛下。生まれたその瞬間から自由は何一つないのだから。私達には計り知れない苦悩がおありだろう。それなのに常に考えておられるのは国民一人一人の幸せ。悲しいことがあればいつも心を寄せて下さる。それだけでも日本人でよかったと思える。だからみんなももっともっと日本人として生まれたことに誇りを持ってほしい。

    +213

    -7

  • 1141. 匿名 2015/07/13(月) 03:34:50 

    リアルでも佐藤たけるの嫁が黒木華だったら文句言わない!
    たけるくんの黒い噂を消してあげてください、はなちゃん。笑

    +53

    -27

  • 1142. 匿名 2015/07/13(月) 03:38:27 

    1138さん
    そうなんですか
    最終回終わってしまうと、故人は他にもいますし復活してくれないかなあ
    兄やんだけいないのは何とも淋しいです
    ありがとうございました

    +11

    -2

  • 1143. 匿名 2015/07/13(月) 03:46:09 

    素晴らしいドラマありがとうございました!そしてお疲れ様です!
    毎週楽しみで私の中の好きなドラマのベスト3入りです!
    (ちな、他は「JIN-仁」「鈴木先生」)

    そして・・・兄やん・・・減量の仕方を本にして下さいw

    +59

    -1

  • 1144. 匿名 2015/07/13(月) 04:07:09 

    兄やんファンへのサービスアップいっぱいあったね(^w^)

    +24

    -0

  • 1145. 匿名 2015/07/13(月) 04:10:53 

    「たかが料理人が陛下をお守りすることができたら胸がすくだろうと」
    と言ってた言葉どおりのことを
    宇佐美さんは実行したんだね

    篤蔵も宇佐美さんも、それぞれのやり方で陛下を守ろうとしたんだね
    料理人として誇りをかけて

    あー涙でる

    +114

    -0

  • 1146. 匿名 2015/07/13(月) 04:16:31 

    小林薫さん(=宇佐美さん)若い頃からファンなのですが最近だいぶ年とったなぁなんて思っていましたがこの作品でホレ直しました!
    これであと20年はファンでいられそう(*´∇`*)

    +81

    -1

  • 1147. 匿名 2015/07/13(月) 04:18:14 

    1141

    華と書いて「はる」だそうですよ

    +74

    -2

  • 1148. 匿名 2015/07/13(月) 04:39:22 

    1141

    華と書いて「はる」だそうですよ

    +26

    -1

  • 1149. 匿名 2015/07/13(月) 05:51:25 

    戦中戦後のあの苦難の中から
    前を向いて立ち上がり
    雄々しく国を作り直し
    先進国の仲間入りを果たし経済大国と呼ばれるまで発展させた当時の日本人達ってすごいんだなと改めて思いました
    今の豊かさはご先祖様達の死に物狂いの頑張りの上にあるのだなと認識させられました

    あまり普段「ご先祖様」なんて言葉も好きじゃないし考えないけど、感謝しなければいけないのだなあと、いろいろあっても私達は幸せな時代に生きているのだなあと思い出させてもらいました

    私達も、同じ時代を生きる誰かのために、今の幸せを守りよりよい未来をつくるために「励めよ」って、そんな風に生きなきゃいけないなあと自分のふがいなさを反省しつつ思いました

    いいドラマをありがとう

    +65

    -2

  • 1150. 匿名 2015/07/13(月) 05:57:56 

    最後の最後で反日テレビのTBSらしい演出でしたね。
    アメリカに敵意を向けさせるような日本人にとっても侮蔑表現で罵られるとか屈辱的なところと、
    なにより主人公秋山が悔しくもアメリカ兵の言いなりになってる部分とか
    現在を生きる私達にとって【天皇とはそこまでして守るべきものなのか】という
    番組制作側からは反天皇、反皇室を煽動させる意図が少し見え隠れしていたり・・・

    さすが、TBSは狂ってるとしか言いようがなかったです。

    +3

    -65

  • 1151. 匿名 2015/07/13(月) 06:03:24 

    830

    >鴨の場面いりましたかね?
    無駄にアメリカ人への怒りが募って、イラついて仕方ないんだけど。

    同意するよあんな場面いらないにきまってんじゃん。
    悪質ないじめにしかみえない。制作側の願望日本イジメも入ってると思う。

    +25

    -90

  • 1152. 匿名 2015/07/13(月) 06:06:37 

    録画見終わった。最終回だというのに。。。。うーん

    +49

    -43

  • 1153. 匿名 2015/07/13(月) 06:22:59 

    ツイッターで見たけど鴨の真似、第一話でもやってたんだね。まさかの伏線に震えた。

    +106

    -5

  • 1154. 匿名 2015/07/13(月) 06:56:35 

    1117

    デスノートの実況が伸びるのは突っ込みどころが多いからだよ。
    料理番はみんな集中して見ているし、私自身CMの間しか来ないしね。

    +125

    -2

  • 1155. 匿名 2015/07/13(月) 07:02:10 

    どうした、最終回!
    今までは、グッときてたぞ
    詰め込みすぎか?
    他のまとめ方はなかっのか?
    しかし、全体を通しいいドラマだったぞ
    お疲れさん

    +108

    -28

  • 1156. 匿名 2015/07/13(月) 07:14:47 

    この素晴らしいドラマを天皇御一家も御家族でみてて下さると嬉しいな〜。

    デーモン閣下を、あーあの白い顔のとおっしゃり、俗事に通じた逸話があられる平成天皇。

    デーモン閣下を知っていらっしゃるなら、このドラマもオススメしたい。

    +28

    -26

  • 1157. 匿名 2015/07/13(月) 07:37:41 

    普段、佳子さま命で、皇太子家族を蔑んでるみなさんがこんなに感動してる。
    このドラマは、プロパガンダを流してはいけないテレビ局が、せめてものメッセージとして私たちに「戦争はいけない」と訴えてるように見える。
    戦争する方向に進んでる日本…。政治家は悪い奴と文句言いながらも、それを放任してる私たち。さぁ、私たちに何ができる?

    +11

    -58

  • 1158. 匿名 2015/07/13(月) 07:39:03 

    「天皇の料理番」への熱い思いを
    TBSの公式サイトにも 伝えにいきませんか?
    『TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番』|TBSテレビ
    『TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番』|TBSテレビwww.tbs.co.jp

    『TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番』の番組情報ページです。

    +36

    -8

  • 1159. 匿名 2015/07/13(月) 07:42:04 

    最終回より先週の回と先々週の方が泣いた。
    佐藤健は良い俳優になるね。
    大河の主役できるね!時代劇とかたくさん
    出でほしいな。

    +181

    -5

  • 1160. 匿名 2015/07/13(月) 07:43:06 

    鴨のシーンが日本人としては 見るに耐え難いシーンで
    いっそのことなくても・・・と言われていますが
    もしあのあたりをないまま キレイな戦後を描いたとしてもウソになる
    もやもや、イライラはしますがそれがあっての現在の平和だと思います

    +203

    -2

  • 1161. 匿名 2015/07/13(月) 07:43:53 

    1136 アメリカは表向きには戦争には参加していなかった事になっているが、先に中国に武器を渡していた。
    それは絶対にやってはいけない事だった。注意しても何度も何度もした。
    日本がしかけたようだが、アメリカはすでに戦争に参加していた。中国で日本への空襲をみたてたものもしている

    +73

    -4

  • 1162. 匿名 2015/07/13(月) 07:46:54 

    リアルでは 佐藤健と黒木華はくっつかないでいてほしい
    もうそうなってしまっているなら 残念だけど
    あの2人はいつまでも同士であり戦友として輝き続けてもらいたい

    +13

    -33

  • 1163. 匿名 2015/07/13(月) 07:50:33 

    このレベルが映画じゃなくて テレビドラマだってことが凄い
    どれだけ手間隙かけて 丁寧な職人仕事で成り立ってるんだろう?
    映画なら「日本はこんなにも凄い作品作れるんだぞ!」ってアピールできるのに

    +129

    -7

  • 1164. 匿名 2015/07/13(月) 07:51:02 

    未だに余韻が…
    鴨の場面要らないって人もいるけれど、あれはあれで必要だったと思います
    真実を知るためにね
    きっと、あの場面ですらドラマだから手ぬるく表現していると思いますが
    実際はもっと酷かったんだろうなと思っています

    +161

    -3

  • 1165. 匿名 2015/07/13(月) 08:02:26 

    1151
    あれはただの理不尽なイジメを描いてるのでは?

    鴨のシーンが不評だけど、土下座も、鴨のシーンもあれで良かったと思う。
    少しくらいの怒りや屈辱では、俊子の鈴の凄さが伝わらない。
    宇佐美さんと米国の偉いさんは1対1だから通訳を通しての会話で思いを伝えられるけど、相手が大勢で言葉も通じないなかで、ご婦人や子供もいる食事会ということも考えてその場をおさめるには笑わせるしかない。
    ただのドラマの視聴者が、見ていられない、不愉快だと思うんだから、篤造やその場にいた日本人はどれほど悔しかったか。
    それを、おかみのため、支えてくれた人達のために堪えたんだ。俊子の鈴が、篤造を導いたんだ。
    そう思って見てました。良いシーンだったよ。

    +219

    -3

  • 1166. 匿名 2015/07/13(月) 08:10:39 

    鴨のシーンから篤蔵の「天皇の料理番」としての天皇への愛、仕事への愛と必死さを感じたし、そこまですするのかって、このシーンが無かったら「天皇とは何なんだ?」ってGHQの長官の問いに宇佐美さんが答えて「参考にする」って言わせる事も出来なかったよね。「天皇の料理番」のタイトルにふさわしい最終回だったと思う。



    +144

    -3

  • 1167. 匿名 2015/07/13(月) 08:18:41 

    地震の次は何をお見舞いしましょうみたいなビラまかれたんじゃなかったけ

    +1

    -16

  • 1168. 匿名 2015/07/13(月) 08:26:41 

    鴨のシーン、私はぐっとこらえた篤蔵と一緒に鴨になった2人それを見て1人悔しそうな顔をするアメリカ人を見て、篤蔵達の器のデカさ、人間的にアメリカに完勝した感じでスッキリしました‼︎

    +181

    -3

  • 1169. 匿名 2015/07/13(月) 08:29:22 

    戦争を知らない人達は、見たくないものは苦情いれてとことん都合のいいようなものしか、作らないし作れなくなってきている中で、よくあの場面(カモのまねやジャップ表現)入れてくれたなと感じました。実際は、こんなものじゃないほどの扱いうけただろうし。本当に久々に夢中になれるドラマでした。

    +163

    -3

  • 1170. 匿名 2015/07/13(月) 08:34:21 

    震災や戦争、苦しい時代を乗り越えてきた人達があってこその今の日本ですな

    +100

    -1

  • 1171. 匿名 2015/07/13(月) 08:39:24 

    健くんを電王の頃から応援していたので、これだけ皆さんに評価してもらって自分の事のように嬉しいです。
    最終回も健くんの演技は素晴らしかった。
    ただ、内容はちょっと満足出来ないかなー。
    もっと幸せな感じで終わると思っていたから、最後の最後でまたいじめかーって感じ。
    伝えたかったことは伝わったけど、もっと違う表現の仕方があったんじゃないかと思っちゃう。
    まあなんであれ、皆さんお疲れ様でした。
    視聴率が良くて、今期のナンバーワンになってほしいです。

    +23

    -33

  • 1172. 匿名 2015/07/13(月) 08:48:50 

    名シーンが多すぎて、何を言えばわからないほど感動しました!

    愛しいドラマですね。

    12回で終わらせるのは惜しい作品でした。もっと細かく描いて欲しい部分もありましたし。

    キャストの皆さんと、制作スタッフの皆さんありがとうございました。

    最後に、天皇陛下を演じた俳優さん、話口調と佇まいがとても良く似ていらっしゃいましたね。とても緊張したと思います!

    +107

    -1

  • 1173. 匿名 2015/07/13(月) 08:54:56 

    篤蔵、剣心も良かったけど
    フジテレビでやった戦争の二時間ドラマで兵士の兄弟の話をやったんだが
    そのときの佐藤健弟役やっててすごく良かったんだよな~
    切なくて儚い感じの役が似合う人

    +58

    -1

  • 1174. 匿名 2015/07/13(月) 09:16:36 

    やっぱり前回、前々回のたまらない程の号泣があったので、最終回は少し物足りなさがありました。しかし、佐藤たけるは大した役者です。

    +64

    -4

  • 1175. 匿名 2015/07/13(月) 09:16:44 

    最終回視聴率17.7%

    バンザーイ‼︎
    今期ドラマの平均視聴率1位‼︎

    最終話がもっと感動できればってことが残念

    しかし、よかったぁーー

    +117

    -2

  • 1176. 匿名 2015/07/13(月) 09:32:04 

    高視聴率も全て郷ひろみさんのお陰ですね
    【実況・感想】天皇の料理番 最終回

    +11

    -100

  • 1177. 匿名 2015/07/13(月) 09:32:15 

    俊子は鯖江の商家のお嬢さんだったのにね、雛人形も段飾りで…俊子長女だから鯖江の雛壇飾りは俊子のために買ったやつだよね。

    +48

    -2

  • 1178. 匿名 2015/07/13(月) 09:34:01 

    このドラマこそ大河枠でやって欲しかった。全12話は短すぎるなぁ

    +71

    -1

  • 1179. 匿名 2015/07/13(月) 09:43:16 

    曲の使い方もうまかったよね。良いところでさだまさしさんの、夢見る人。いい曲だね。
    長くなれば、長すぎー!とか言う人が現れるから、私はこれで満足かな。惜しまれる方がいい

    +120

    -1

  • 1180. 匿名 2015/07/13(月) 09:44:38 

    視聴率No.1

    おめでとうございますっ!
    今、最終回を見直したところです
    佐藤健さんのラストシーン
    鈴を持ちとしこを想いながら涙をボロボロながしている姿に感動しました
    素晴らしい俳優さんですね
    No.1は当然だと思います
    嬉しくて叫びたいくらいです
    どやっちゃぁ~!!

    +137

    -3

  • 1181. 匿名 2015/07/13(月) 09:53:13 

    日本人として天皇の存在を気にした事はなかった
    税金で暮らしやがって   て思ったりしてた

    けど考えが変わった
    日本に天皇家は必要だ!
    ご公務お疲れ様です
    バンザーイ!

    +94

    -10

  • 1182. 匿名 2015/07/13(月) 09:55:13 

    とし子の鈴 私の心のなかに大事にしまっておきます
    イラ!としたらならします!

    +77

    -0

  • 1183. 匿名 2015/07/13(月) 10:00:41 

    自分が面白いと思えば視聴率なんて関係ない!と思っていましたが

    それでも視聴率が高いと聞くと、やはり顔がニヤけてしまう。本当に良いドラマでした。

    +93

    -1

  • 1184. 匿名 2015/07/13(月) 10:01:38 

    あーやっぱり天皇の料理番ロスだぁ。
    空虚感でいっぱい。
    録画観ても埋められない。
    やっぱり2クールくらいないと満足できなかった。

    +60

    -0

  • 1185. 匿名 2015/07/13(月) 10:01:55 

    本当に丁寧に作られたドラマで、毎週毎週涙していました。
    篤蔵が、兄やんに天皇の料理番になることを伝えに行ったシーンが
    一番泣きました(TT)

    高いけど、ブルーレイ買おうと思います。
    特典映像100分は魅力的です^^

    晩年の秋山篤蔵さん
    【実況・感想】天皇の料理番 最終回

    +141

    -1

  • 1186. 匿名 2015/07/13(月) 10:03:42 

    相当ムカついたけど、アメリカの軍人役の人演技上手かったなぁ。

    +71

    -0

  • 1187. 匿名 2015/07/13(月) 10:09:16 

    1177
    先週ちらっと映った雛人形は紙で作ったものだった
    多分初江が生まれた時、篤蔵実家が初めての女の子の孫だから立派な雛人形贈ったんだろうけど震災で焼けちゃったんだろうなぁ…と勝手に妄想してた

    +45

    -2

  • 1188. 匿名 2015/07/13(月) 10:10:28 

    1156さん、「今上天皇」だよ…

    +12

    -1

  • 1189. 匿名 2015/07/13(月) 10:14:07 

    えっ?特典映像100分?欲しいなー!でも高いしなぁ

    +40

    -2

  • 1190. 匿名 2015/07/13(月) 10:21:07 

    始め地味顏にしか見えなかった黒木華ちゃんがだんだん美人に見え、今となっては神々しいくらい美しく感じる!ほんといい女優さん!

    +109

    -6

  • 1191. 匿名 2015/07/13(月) 10:26:44 

    母が録画して見てるのを一緒に見てます。
    初めて見ました。

    感想…佐藤健演技がクサ過ぎて気が散る。
    話入って来ない。
    昔のサモハン・キンポーとかジャッキー・チェンの香港映画見てるみたい。

    でも、演技上手いって言われてるんですよね。
    不思議だ…。
    小林薫とか桐谷健太とか高岡さきのが、断然自然体だと思うんだけどな。

    +8

    -89

  • 1192. 匿名 2015/07/13(月) 10:29:00 

    まだまだ余韻に浸りたいから、佐藤君はじめ役者さん方が、バラエティーとか出て撮影秘話を語ってほしいな。
    リメイク映像もテレビでたっぷり見てみたい。

    +46

    -0

  • 1193. 匿名 2015/07/13(月) 10:31:01 

    ひろみご~が出ると必ず高視聴率になるね!


    TBSの9時間超の音楽特番 最高視聴率はあの2人 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    TBSの9時間超の音楽特番 最高視聴率はあの2人 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     TBSテレビの放送60周年特別企画として、6月27日に生放送で行われた特番「音

    +5

    -43

  • 1194. 匿名 2015/07/13(月) 10:37:02 

    さだまさしさんの主題歌もいいけど、要所要所で流れる涙を誘うBGMに
    泣かされました。サントラも買おうかな。

    +49

    -0

  • 1195. 匿名 2015/07/13(月) 10:40:15 

    いいドラマでした。

    でも実話では、俊子さんが亡くなって一年で再婚しちゃったのでしょ?

    トクゾウさんてばホントせっかち。

    +19

    -23

  • 1196. 匿名 2015/07/13(月) 10:44:17 

    天皇と晩年の篤蔵の顔をはっきり映さなかったところとか
    本当に絶妙です。逆にそれで良かった。

    +159

    -0

  • 1197. ありがとう 2015/07/13(月) 10:45:42 

    日本に誇るドラマ
    こういうドラマを残していって欲しいです

    +57

    -1

  • 1198. 匿名 2015/07/13(月) 10:46:30 

    今期最高視聴率、おめでとうございます


    これを12話にまとめるのは無理だよ~と思いますが、登場人物それぞれの精一杯生きた時代に想いをはせることができ、感無量です



    天皇の料理番、お付き合いいただいた皆さま、ありがとう~(;o;)

    +69

    -0

  • 1199. 匿名 2015/07/13(月) 10:47:57 

    最終回は泣けなかったけど、先週までがMAXで盛り上がり、こうやって静かに終わるのもこのドラマらしくていいかなと思いました。

    あと鴨のシーンは、戦争をある程度知っているか知っていないかでまた感じ方が違うのだと思います。
    確かにいい気持ちはしませんが、敗戦国の扱いはあんなものではありません。

    1175さん、平均視聴率No.1だったのですね、嬉しいな、おめでとうございます。

    +93

    -1

  • 1200. 匿名 2015/07/13(月) 10:48:41 

    父に聞いたら天皇は文化という位置付けになった話は本当だったと聞きました。
    ドラマなので、本当ではないと思いますが、
    ウサミさんの味噌の例えで終わらせる最終回、すごいと思いました。

    +79

    -0

  • 1201. 匿名 2015/07/13(月) 10:54:26 

    このドラマ、映画化とかしないのかな?
    するとしたら、キャスト全員そのままでお願いしたいわ!

    +132

    -5

  • 1202. 匿名 2015/07/13(月) 10:54:53 

    最終回、アメリカ人の少女の一人(偉い人の娘)が、
    トクゾーの料理の素晴らしさに驚き、
    あざ笑っている父親をたしなめる、といった展開が
    良かったな

    なんだかスッキリしなかった
    (パリ編は良かった)

    +117

    -17

  • 1203. 匿名 2015/07/13(月) 11:05:49 

    アメリカ嫌いになりそう!とか、アメ公が!とか言っている人がちらほらいますが…
    キモチとしては分かります。当時の日本人の気持ちもそうだったと思う。

    だけど、他の方も書いている通り、あのアメリカ人もつらい経験をして、PTSDかな?と思われる状態になっていた。
    私もちょーーームカつきましたが(笑)、仕方なかったんだろうなと思います。

    でも、一部のアメリカ人はそんなだったけれど、戦後、荒廃した日本に食料をくれて、援助してくれたのもまた連合国。
    もし日本に酷い仕打ちをし続けていたのだとしたら…・日本は今の日本じゃなかったですよね。
    海外からの援助と、日本人の頑張りがあったから復興した。今の日本がその証拠。

    「日本人だって戦勝国になったら、あのアメリカ人みたいに酷いことをしたはずだ」という方もいますが、
    確かに日本も同じようなことをしたと思います。
    同じように、少数の、心がすさんだ人たちが。
    でも同じように手を差し伸べて、負けた国が復興する助けもしたと思いますよ。

    +237

    -9

  • 1204. 匿名 2015/07/13(月) 11:09:59 

    最終回、ラストシーンの静かな終わり方。
    「坂の上の雲」のラストを思い出しました。
    あのドラマも、最大の盛り上がりシーンはラストではなかったですよね。

    ドラマとしてよくできた盛り上がったラストも良いですが、
    歴史ならではの、真実の重みのある静かなラストも素晴らしいと思います。

    +152

    -5

  • 1205. 匿名 2015/07/13(月) 11:12:20 

    このドラマが大好きすぎて、もっと見たくて
    「大河ドラマ、朝ドラ」で長く見たかったと意見がありますが
    実際、先日まではそう思っていました
    でもこのスタッフだからこそのクオリティでしたし
    長すぎて中だるみになるよりは 潔くてよかったのかもしれません

    +137

    -2

  • 1206. 匿名 2015/07/13(月) 11:26:54 

    実際58年も勤め上げたの凄すぎるね。。

    +223

    -1

  • 1207. 匿名 2015/07/13(月) 11:36:35 

    鴨のシーンを見て
    負けて勝つという言葉がピッタリなシーンだと考えさせられた。
    頭脳が高かったからあんな事が出来たんだね。
    もし頭脳が低かったら怒って怒鳴って、殴り飛ばして場を滅茶苦茶にしてたよね。
    あの鴨のシーンには本当に胸が熱くなりました。

    +224

    -6

  • 1208. 匿名 2015/07/13(月) 11:52:25 

    お上が梶原善ってのが良かった

    +74

    -2

  • 1209. 匿名 2015/07/13(月) 11:57:03 

    鴨のシーンいらないって意見がチラホラあるが、そいつらはまだまだこのドラマから学ぶ事は沢山ある。1から見返して真心ってのを勉強した方がいい

    +128

    -15

  • 1210. 匿名 2015/07/13(月) 12:00:09 

    最終回視聴率は17.7%で平均視聴率1番になったね!
    丁寧に作られた分すごく見応えがあったし、最終回まで久しぶりに見たいと思えた作品でした。
    鴨のシーンも私はあって良かったと思います

    +163

    -4

  • 1211. 匿名 2015/07/13(月) 12:08:19 

    これで今の天皇陛下が何かの機会で佐藤健に「天皇の料理番、楽しんでみてましたよ。」なんて声かけることがあったら泣けるなぁ。

    +136

    -12

  • 1212. 匿名 2015/07/13(月) 12:15:28 

    陛下は「味噌」


    表現も説明も的確で、このシーンは忘れられない。

    +157

    -2

  • 1213. 匿名 2015/07/13(月) 12:15:59 

    番宣ポスターに麻生祐美が出てたのは、高岡早紀との間違いだったのかなと疑いたくなるくらいに、麻生さんの登場シーンは結局1シーンだけだったね。

    +100

    -5

  • 1214. 匿名 2015/07/13(月) 12:27:17 

    少しトピずれになるけど天皇とGHQのマッカーサーの会談で「どうか国民が生活に困らぬよう連合国にお願いしたい」との天皇の言葉に感動したマッカーサーは回想記に「日本の最高の紳士」と称賛したそうです。
    この写真は戦勝国と敗戦国の差を如実に表していますよね。こんなに屈辱的で悲惨な戦争は絶対おこして欲しくないと思います。




    【実況・感想】天皇の料理番 最終回

    +159

    -1

  • 1215. 匿名 2015/07/13(月) 12:27:36 

    最終話に子供たちが全然出てこなかったのが残念。

    +52

    -16

  • 1216. 匿名 2015/07/13(月) 12:28:18 

    佐藤健がかなりの実力派だっていうのはネット見てて前から知ってたけど、作品をみたのはこれが初めてで、想像以上の俳優さんで驚きました。
    兄やん、俊子、その他の脇役の方々みんな素晴らしかったけど、やっぱりMVPは佐藤健だと思う。あれでまだ26歳だなんて、この先楽しみすぎる。

    +219

    -4

  • 1217. 匿名 2015/07/13(月) 12:31:57 

    私も心に俊子の鈴持って生きよう。

    +132

    -1

  • 1218. 匿名 2015/07/13(月) 12:32:38 

    次の日曜日からは篤蔵に会えないんだな。
    なんか恋人に捨てられた気分(T_T)

    +91

    -7

  • 1219. 匿名 2015/07/13(月) 12:35:29 

    このドラマを見て思うことは
    脚本、スタッフ、役者、全て
    のクオリティ高い事。
    真摯に仕事に向き合う姿勢を
    感じられました。

    アイドル有りきで作ったモノは、
    陳腐で悲しいね。

    キチンと作れば、見る人はいる。

    +163

    -3

  • 1220. 匿名 2015/07/13(月) 12:39:14 

    宮内省事務官の入沼さんが、篤蔵が大膳に来た時からずっと変わらず穏やかだった

    地味にファンだった

    +94

    -2

  • 1221. 匿名 2015/07/13(月) 12:47:16 

    1203
    マッカーサーの側近や補佐の文官達にはPTSDになるような実戦経験はないと思うけどね
    その辺は皇室人気をずっと支えてきたTBSさんならではの演出という事でしょう
    あのアメリカ人も天皇を心底見下しているわけではないという

    +38

    -1

  • 1222. 匿名 2015/07/13(月) 13:02:25 

    とんびも仁もこのドラマもとにかくBGMがいい!

    +93

    -2

  • 1223. 匿名 2015/07/13(月) 13:02:44 

    プラマイ表示変わったんですね。

    +60

    -4

  • 1224. 匿名 2015/07/13(月) 13:15:30 

    郷さんのファン怖すぎ
    こんなこぎ着けばっかだよ(笑)
    ↓BBSより引用

    ★ 天皇の料理番 NEW / Eri 引用
    とうとう終わってしまいました。
    最初、天皇の料理番に上りつめるまでのお話かと思っていましたが、
    生涯だったので、天皇の料理番としての苦労も描かれていましたね。

    ところで、最後、皆さん、同じことを考えていらっしゃるだろうな、
    って思いました(*^_^*)

    篤蔵さんが天皇の料理番を引退したのが、昭和47年10月18日。
    驚きましたね。
    10月18日はもちろん、ひろみさんの誕生日。
    そして、昭和47年はひろみさんがレコードデビューの年。
    何かご縁があったのですね。
    【実況・感想】天皇の料理番 最終回

    +5

    -68

  • 1225. 匿名 2015/07/13(月) 13:15:40 

    天皇皇后両陛下もこの作品見られたかな?
    見てくれていたら嬉しいなぁ。

    +100

    -10

  • 1226. 匿名 2015/07/13(月) 13:27:53 

    最終回、イマイチだったとのコメントありますが、私はこのドラマに相応しい、素晴らしいエンディングだったと思います…

    この時代、そして日本の皇室に相応しい最終回だったと思います!
    篤蔵の姿、天皇のお姿……
    私は、深い深い感銘を受け、頬を涙がつたいました。
    何とも言い難い感動でした。

    昔のドラマで最後、日本髪から時代が変わるというとき、主人公の女性が長い長い髪の毛を刀でザッと切るという所で終わったドラマを思い出しました!
    顔も映っていませんでしたが、子供ながらに泣けて泣けて…
    それを彷彿とさせるラストでした……

    時代は変わっても、私たちのご先祖様達が築いてきた日本人の素晴らしさを忘れてはいけませんね!

    天皇の料理番の皆様、お別れはとても寂しくてたまりませんが、たくさんの真心をありがとうございましたm(__)m
    このドラマに出会えたこと、私の宝物です!!!

    誠にありがとうございましたm(__)m

    +102

    -2

  • 1227. 匿名 2015/07/13(月) 13:31:43 

    1214
    本当に素晴らしい人徳だと思います。
    日本の世界一
    日本の世界一www.nipponnosekaiichi.com

    終戦直後、昭和天皇と会談したダグラス・マッカーサーは「全ての戦争責任を負う」との発言に「天皇が、個人の資格においても日本の最上の紳士であることを感じ取った」と語った

    +61

    -0

  • 1228. 匿名 2015/07/13(月) 13:35:12 

    GHQなのにイギリス英語の人がいるのは普通?

    +6

    -21

  • 1229. 匿名 2015/07/13(月) 13:37:33 

    ここ見て初めて昭和天皇役がカジゼンと知った!
    ビックリ!見直してこよう!!

    +37

    -2

  • 1230. 匿名 2015/07/13(月) 13:48:53 

    1228
    英語わかる人しかわからないから別にいいのでは?

    +44

    -1

  • 1231. 匿名 2015/07/13(月) 14:04:41 

    味噌でも醤油でも良いですね。それをなくすと言われたら日本人は耐えられませんー!

    1214の写真、「昭和天皇論」の中で「マッカーサーは、天皇が正装してんのに礼儀がなってないなー」的な意見が多かったとか書いてた気がする。日本的感覚なんだけど相手に失礼じゃないか!って良いですよね。

    +44

    -1

  • 1232. 匿名 2015/07/13(月) 14:15:53 

    1214の写真の服装、後日、マッカーサーは後悔したと聞いたことがあります。

    敗戦国の君主なんてとバカにして会談に臨んだら、昭和天皇は素晴らしい人柄だった。
    歴史のない国の使節が、歴史ある国の君主に対面するので「ナメられてはいけない」と思ったのがあの服装に現れた。
    マッカーサーは自分の不明を恥じて、その後、日本にとても好意的になったそうです。
    日本を優遇しすぎたということが原因で、後日、GHQ総司令の職を解かれ、左遷されたとも言われてますよね。

    歴史を知る、貴重なスナップだと思います。

    +128

    -3

  • 1233. 匿名 2015/07/13(月) 14:16:30 

    天皇の料理番終わってしまって虚無感だけれど、
    一番寂しいのは健君だよね?
    役に入り込んでいたんだから、現実に戻るの大変だと思うの。

    昔、松田優作が『探偵物語』空港のラストシーンで、クランクアップしたら、一人で空港から帰ったと聞いたことあります。
    彼も役になりきってしまう役者さんだったから、薬師丸ひろことの別れが耐え難かったみたい……

    健君も同じだと思うの……
    寂しいだろうなぁ………

    私も料理番ロスです。
    来週の日曜日の21:00が辛い……

    +57

    -6

  • 1234. 匿名 2015/07/13(月) 14:17:35 

    うちの亡くなった祖父は軍人だった。家には日本軍の絵画や昭和天皇にまつわる物があった。
    自分が大人になった今だけに、祖父にもっと色々話聞きたかったなぁ…

    +71

    -2

  • 1235. 匿名 2015/07/13(月) 15:00:23 

    味噌に例えるのがすごく個人的に良かったと思います!

    久しぶりに毎回リアルタイムで見てました!
    終わってしまうの本当に悲しい…

    +47

    -2

  • 1236. 匿名 2015/07/13(月) 15:06:49 

    GHQにはイギリス軍人もいたので、イギリス英語が混じるのはかえって史実に近いと思いますよ。

    それにしても、主役がジャニーズとかでなく本当に良かった。記念番組って必ずジャニからタレントのねじ込みがあるのに、プロデューサーの人、頑張ったのねw

    先人がこんなに辛抱して日本を復興させたのだから、もう絶対戦争は嫌だと改めて思ったよ。
    次の選挙では、自民党には投票しません笑

    +58

    -35

  • 1237. 匿名 2015/07/13(月) 15:18:20 

    初回からキレて暴れまわっていたとくやん
    最終話のあの鴨のシーンは感慨深いものがあったな

    +85

    -2

  • 1238. 匿名 2015/07/13(月) 15:18:51 

    マイナス覚悟で…

    余談だけれど、GHQを庭でもてなすシーン。
    鴨をさばく儀式みたいなシーン。
    鴨がまだ動いてるの……
    ごめんなさい…って思いました

    命をいただいている事を……忘れてはならない。

    +55

    -6

  • 1239. 匿名 2015/07/13(月) 15:43:59 

    お父さんからの手紙にはどんなことが書いてあったんですか?
    その場面だけ見逃してしまったので教えてください

    +1

    -1

  • 1240. 匿名 2015/07/13(月) 15:48:25 

    鴨のシーン、
    3人が集まってクチバシで突つき合いしてる姿、鳥肌が立った。
    感動したんじゃなくて、見てられないぐらい寒いというか恥ずかしくて。
    でもそんな恥ずかしい事にも陛下を守るために耐えた…って事だから、演出の思惑通りに私がハマったって事かな。

    +13

    -36

  • 1241. 匿名 2015/07/13(月) 16:05:13 

    ドラマが素晴らしかった事は言うまでも無い!

    それ以上に 日本人で良かったと心から思った
    この国に生まれた事を感謝して大切に生きていきたい

    +63

    -1

  • 1242. 匿名 2015/07/13(月) 16:07:11 

    1224
    それで喜んでいる人がいるならそれでいいと思うが。
    とくやんの大事な存在をバカにしたアメリカ人と同じじゃん

    +10

    -0

  • 1243. 匿名 2015/07/13(月) 16:08:13 

    鴨三兄弟可愛かったじゃない( ・⊝・ )大の男たちがここまでプライド捨てたのかって思いながら涙止まらなかったわ。
    もっと日本のこと好きになろうもっと知ろうって浅く軽くざっくりだけど思ったよ
    いいドラマでした

    +76

    -1

  • 1244. 匿名 2015/07/13(月) 16:10:19 

    一話から最終話まで郷ひろみをなぜかアゲ続けた方。マイナスくらいまくってもアゲ続けましたね。今回で最後かと思うと寂しくもあります。たまにほかの芸能トピでもお見かけしてますので、いつかまたどこかで。お疲れ様でしたd(^_^o)

    +30

    -2

  • 1245. 匿名 2015/07/13(月) 16:13:01 

    天皇陛下ってNHKしか見れないんじゃなかったっけ?民放も観れるのかな?

    +3

    -5

  • 1246. 匿名 2015/07/13(月) 16:29:38 

    1134
    ジュテームの意味、俊子に伝わってますよ。

    「篤蔵さんより 長生きします。」
    プロポーズの時この言葉が俊子からの愛してるの言葉でした。
    「私はあなたより長生きしますって、そういう意味や」
    深いです。愛してるってはっきり言うよりも愛が伝わったと思いました。

    +86

    -4

  • 1247. 匿名 2015/07/13(月) 16:29:39 

    天皇を「味噌」
    料理人が答える絶妙な例えでした。
    お祝いの時の鯛でもなく、珍味でもなく…
    特別であることを強調せず(GHQを刺激しないように)、かつ特別であることを肯定(日本人にとってそこにあることが当たり前の存在)

    +70

    -1

  • 1248. 匿名 2015/07/13(月) 16:49:38 

    出演されていた俳優さん、女優さん達の次回作も楽しみです。

    +33

    -1

  • 1249. 匿名 2015/07/13(月) 17:05:17 

    祭りが終わった後の空虚感、今はそんな心境。
    引き込まれた3ヶ月間、日曜9時が待ち遠しくて仕方なかったよ。
    切り替えなきゃ、そう思いながら、あと少しだけ浸らせてください。
    明日から頑張るから…

    +43

    -3

  • 1250. 匿名 2015/07/13(月) 17:23:48 

    個人的に、最近の料理ものドラマはハズレなしだなーと
    思ってる。問題のあるレストランでも毎週号泣してたもんwww
    私も癇癪持ちだから俊子を嫁にもらいたい。男より男らしく一本筋どーん!と立てた凛とした逞しさとあの可愛らしい声とのギャップは今の若手では黒木さんしか演じられなかったね。

    +20

    -1

  • 1251. 匿名 2015/07/13(月) 17:30:32 

    視聴率うそくさ

    周りは誰も見てない

    +3

    -142

  • 1252. 匿名 2015/07/13(月) 17:31:00 

    黒木華には湿っぽくてヌルッとしてジメっとした感じの只ならぬ色気を感じる。只者じゃない感がすごい。なんか好きだな〜〜T_T
    この人も宮沢りえや中谷美紀のように美しい日本語は巧みに話しそうだ。
    こういう女優すごく好きだな

    +103

    -6

  • 1253. 匿名 2015/07/13(月) 17:33:39 

    ほんの50年前には、国民は、これほど天皇を敬ってたんだね。
    今とは全然違うね。
    「陛下ばんざーい」っと言って命を投げうった人たちは、今の雅子さま見てどう思うだろう…

    +124

    -24

  • 1254. 匿名 2015/07/13(月) 17:35:31 

    鈴は本当に俊子の形見って感じかする。なんか、頑張れって感じ

    +71

    -1

  • 1255. 匿名 2015/07/13(月) 17:37:25 

    肉に紐が付いたまま陛下にお出ししちゃって、
    陛下に謝りに行くシーン
    陛下は紐が付いたものが『自分だけで良かった』と、
    仰っていましたね。
    日本人にとって陛下とか何か?と聞かれたら
    私だったら何と答えるだろうな…?
    日本人の真心そのものなんだと思えてなりません。

    +119

    -4

  • 1256. 匿名 2015/07/13(月) 18:10:40 

    今の皇太子さんが天皇になっても、ここまで崇拝されないよね、そして、雅子さんも夫の立場を理解してなさそうな振る舞い。

    +75

    -32

  • 1257. 匿名 2015/07/13(月) 18:14:55 

    梶原善さん、天皇役の話がきた時はさぞ緊張したことでしょうね、天皇役やる!天皇役やる!と表立って言えなかっただろうしね。

    +65

    -3

  • 1258. 匿名 2015/07/13(月) 18:15:17 

    俊子役の黒木華さん。

    以前、世にも奇妙な物語で、心臓の薬で爆発するみたいな女子高生の役やってたのご存じの方いませんか?
    まだ、無名だったと思います。
    その時にあまりの可愛さと魅力的な演技に、この人誰?って名前テロップで確認した程でした!
    とにかく魅力的で、どなたか有名な俳優のお嬢さんかと思いました!

    今回、俊子として会えて、とてもとても嬉しかったです!
    これから年重ねてどんな女優さんになるのか、とても楽しみな方です!

    +54

    -1

  • 1259. 匿名 2015/07/13(月) 18:19:16 

    涙、涙の物語
    【実況・感想】天皇の料理番 最終回

    +63

    -3

  • 1260. 匿名 2015/07/13(月) 18:31:21 

    ジュテームは、俊子が篤蔵にプロポーズされた時にした返事と同じ、って事と同時に
    「篤蔵さんより長生きします」という約束を守れそうにない俊子の気持ちを楽にしてあげていると思う

    そしてそこにも愛が溢れてる

    森下さん、天才か!

    +66

    -4

  • 1261. 匿名 2015/07/13(月) 18:47:47 

    1105さん
    教えて下さってありがとうございます

    文字のフォントが黒で小さいと
    皆さん➖マイナスつけますよね?
    選んた訳じゃないのに
    沢山マイナス付けられててビックリしました
    質問しただけなのに…

    +10

    -16

  • 1262. 匿名 2015/07/13(月) 19:33:45 

    佐藤健君龍馬伝の「いぞう」役で毒入り饅頭の所も良かったよ。

    +42

    -1

  • 1263. 匿名 2015/07/13(月) 19:48:40 

    何年か前に皇室関係のテレビ番組で、天皇一家とお客様の食事会があって清子様の料理にラップ(だと思った)が付いていて、ラップが付いていたのが私ので良かったと言っていた話を聞いたことがあります。

    +53

    -0

  • 1264. 匿名 2015/07/13(月) 20:18:17 

    大河ドラマだったら、とくぞうさん以外の家族ももっとピックアップされて、
    とくぞうさんとは直接関わりがないけど、東條英機みたいな戦前戦後の主要人物も出てただろうね。

    +20

    -3

  • 1265. 匿名 2015/07/13(月) 20:26:46 

    最終回、鴨のシーンで泣きました(;_;)
    とくぞうの心の強さと、とくぞうを支える俊子の存在、とくぞうと一緒に鴨のマネをする仲間、、色んな感情が混ざって自然と涙が出ました。
    日曜の夜は次の日から仕事だし憂鬱になりがちでしたが、このドラマに夢中になってから日曜の夜が楽しみでした!
    本当に素晴らしいドラマです。

    +61

    -1

  • 1266. 匿名 2015/07/13(月) 20:40:46 

    アメリカ人の役が憎たらしかったわー。

    +60

    -0

  • 1267. 匿名 2015/07/13(月) 20:49:40 

    1258さん
    パルカって役じゃなかったですか。
    業界では注目されてた女優さんだったらしいけど、地味なのに、なぜ注目の女優さんなのかわからなかった。
    あの役で一気に好きになって、泣いてしまった。
    演技力に加えて、ハッキリ言葉で説明できない魅力がある人だよね。

    +15

    -1

  • 1268. 匿名 2015/07/13(月) 20:54:46 

    陛下の役の人、面影あったよ。

    +38

    -1

  • 1269. 匿名 2015/07/13(月) 21:33:10 

    1260さん。

    私も同じことを考えていました。
    「簡単に“愛しています”を口に出さない、日本人特有の奥ゆかしさ」、“真心”に繋がるのかな…と、ふとそう思いましたね。

    「愛しています」を「月が綺麗ですね」と“訳した”、イギリスと日本の両方の文化を見つめて小説に記した、明治の文豪・夏目漱石のように。

    +55

    -2

  • 1270. 匿名 2015/07/13(月) 21:46:27 

    1267さん、そうです!
    パルカでしたね!

    心臓の薬のニトログリセリンかなにかで自爆してしまうかもという……

    よくタイトル覚えてましたね♪
    ありがとうございますm(__)m

    とても素敵な女の子だなぁと印象深かったです!

    +12

    -0

  • 1271. れなつん 2015/07/13(月) 21:48:50 

    俊子役の黒木華
    若手では
    間違いなくナンバーワンの女優さんだね!!

    「リーガルハイ」のヒッピー弁護士
    「幕が上がる」のスバルタ教師
    「ソロモンの法廷」の気弱な教師
    「小さなおうち」の女中さん(ベルリン国際映画祭で最優秀主演女優賞)
    そして、、、俊子さん!!

    演技の幅は
    ほんとうに凄過ぎる
    すべての役柄に高度なレベルの演技で
    完璧に憑依してしまう!!

    映画「小さいおうち」
    の巨匠・山田洋次監督が
    「彼女はとんでもない女優になっちゃうよ」
    と絶賛しているね

    +36

    -4

  • 1272. 匿名 2015/07/13(月) 22:33:11 

    1251


    嘘のわけないでしょう

    +20

    -0

  • 1273.   2015/07/13(月) 23:17:11 

    1980年当時、天皇の料理番の番宣を見た父から聞いた話です。
    1957年に就職した父が入った寮で、料理長をされてた方が秋山徳蔵氏のお弟子さんだったとの事。
    何時の時代のお弟子さんだったのかは分かりませんが、父が入寮した年には結構な年齢だったそうですので
    料理人としての一線を退いて、寮の料理長を務めていたとの事。
    ただ、秋山氏の弟子だった事が自慢の種だったようです。
    今回のドラマを見て、自慢したくなるのは分かる気がしました。
    杉山久英氏の天皇の料理番が1979年12月発行ですから、何かの拍子に出た話なんだろうなと思います。

    +32

    -2

  • 1274. 匿名 2015/07/13(月) 23:18:50 

    ああもうもっかい1話から観る!!!

    +29

    -0

  • 1275. 匿名 2015/07/13(月) 23:23:09 

    人って成長するんだなあ。

    あんなにのく蔵にイライラさせられたのに、いつの間にか共感し、感動し、尊敬すら覚えるなんて。

    自然にそう思えるようになったのは演技力と努力あってこそ。

    すごいよ、佐藤健。

    +67

    -2

  • 1276. 匿名 2015/07/13(月) 23:48:09 

    しんたろうさん、最初はスカしたクールな人だったのにパリ辺りから浦島太郎感が強まったというか(笑)だんだんアホっぽくなってきたのが気になったけど、いい場の緩みになってそれが良かった。俊子が亡くなった〜雪降る中、篤蔵の回想シーンまで涙が止まらなかった。
    毎週楽しみにしてたドラマ。喪失感がハンパない!

    +62

    -1

  • 1277. 匿名 2015/07/13(月) 23:59:10 

    ず毎週本当に感動して泣きながら観てた
    最終回は展開はおそいし、しつこいしでかったるかった

    +8

    -20

  • 1278. 匿名 2015/07/14(火) 00:07:33 

    今、録画したのを見終わりました。
    鴨シーン泣きました。
    良い友を持ったね。
    悔しくて、辛い、腹立たしいシーンが続いたので、泣きながらも笑ってしまいました。

    終わりかたとしては、確かに物足りなさも感じますが、静かに終わるのも悪くないと思いました。


    良いドラマでした。
    見て良かった。

    +44

    -1

  • 1279. 匿名 2015/07/14(火) 00:34:44 

    主人公、佐藤健君の役への特訓や、
    鈴木亮平君の命かけての役作りをはじめ、
    黒木華さんや、小林薫さん、その他の役者方の演技で、沢山の感動を頂いたドラマでした。
    私はアラフォーですが、そこまで戦争の歴史や、特に天皇陛下については、
    恥ずかしながら詳しくありませんでした。
    昭和天皇が亡くなられた時は、何故か行かなくては!と思い、学校帰りに皇居で記帳しに寄ったのを覚えています。
    このドラマを観て、昭和天皇がいかに素晴らしお方だったのかを知り、涙が溢れました。
    東日本大震災の時の首相だった菅総理は、
    体育館の被災者に対し、全ての方に回らず、
    罵声を浴びせられましたが、
    天皇皇后両陛下は、冷たい体育館の床にもかかわらず、スリッパを脱がれ、地べたに正座されながら、1人1人に親身にお声をかけられてた
    ニュースも思い出します。
    大雪の日、私の地域に御忍びで展覧会にお越しになられた時も、情報を知るわずか数十人の近所の私達が、沿道でお見送りしようと待っていた時も、雪が舞ってるにも関わらず、
    両陛下は窓を開けられ、笑顔でお手を振って頂いたのも感動しました。
    このトピで、既に何人か言われてますが、
    私も日本人で良かった、誇りに思うと同時に、
    素晴らしいドラマを観せて頂いた、
    キャスト、スタッフに感謝の気持ちでいっぱいです。有難う御座いました。

    +73

    -1

  • 1280. 匿名 2015/07/14(火) 01:27:17 

    賛否両論あるみたいだけど私は昨日の最終回よかったな

    確かに泣かなかったけど、パリから帰国後して兄やんに報告した回からずっと録画見直す度に泣いて、先週は最高潮だったから…

    当時の日本人の無念、屈辱、天皇陛下への思い、
    そして今こうして平和な時代に生きてられる有り難みを再確認出来た

    ずっと篤蔵が大事にしてた真心を天皇陛下に認められて、篤蔵自身も篤蔵を支えてきた人達も誇らしかっただろうな、と思いました

    +53

    -1

  • 1281. 匿名 2015/07/14(火) 08:23:19 

    なんだかと思った最終話、二度見したら涙が出ました。
    戦争前後や天皇のこともよくわかっていない世代には、高度な内容だったのですね。
    あとから、じわじわとくる最終話は、繰り返しみることをお勧めします。

    +44

    -0

  • 1282. 匿名 2015/07/14(火) 12:02:10 

    1話を見返すと、篤蔵も俊子も完全に10代でびっくりする。

    髪型やメイクだけではこうはいかない。すごい、すごい、この演技力で12話まで一気に魅せてくれた。

    ありがとう、料理番。

    +48

    -0

  • 1283. 匿名 2015/07/14(火) 12:05:23 

    1話から観てる!!
    カツレツのシーン、ここから全てが始まったんだと思うと震える。
    録画残してる皆さん、ぜひもう一回観てみてください。

    +28

    -0

  • 1284. 匿名 2015/07/14(火) 12:18:36 

    にいやん大好き!
    俊子さん大好き!

    良い俳優陣達で良かった。


    場違いな発言と解っているけど、EXILEが居なくて良かった。

    +36

    -0

  • 1285. 匿名 2015/07/14(火) 16:41:57 

    まだ1話から見返してないけど、ガルちゃんを最初から見返したら、いろんな知識がある人のコメントが勉強になりました(−のコメントにも史実が含まれているのもあり〕

    それから最終話を見返したら、今まで歴史とか知らなくて人情目線でドラマ見てたけど、最終回は敗戦国から天皇制存続まで考えさせるすごく深い話だったと気づきました

    ガルちゃんの見返し、お勧めします

    +30

    -0

  • 1286. 匿名 2015/07/15(水) 00:21:15 

    979. 匿名 2015/07/12(日) 22:58:42 [通報]
    あの時代の方々が
    命がけで守って、
    戦勝国であるアメリカが
    天皇制を残したのに

    何で戦争に参加してもいない韓国が
    天皇に土下座させようとしたり
    在日カルト教団潜り込ませて
    天皇制崩そうとしてんの?

    なんか無性に腹が立つ


    激しく同意‼︎

    +35

    -0

  • 1287. 匿名 2015/07/15(水) 07:08:25  ID:tVCwpzZ3LN 


    1137. 匿名 2015/07/13(月) 03:20:08 [通報]
    「アメ公」という言葉まで飛び交うぐらいアメリカの印象が悪いので書かせて頂きますが、先の大戦で日本が真珠湾攻撃をするまでアメリカは戦争に参加していませんでした。
    真珠湾攻撃にしても、他国に戦争を仕掛ける際は「宣戦布告」をするのですが、色々と手違いがありアメリカ側から見れば「日本が奇襲を仕掛けた」という形になってしまいました。
    GHQが来て日本を占領下に置いたのと原爆投下で先の大戦で日本人が真っ先に思い浮かべるのがアメリカでアメリカが大戦を主導していたかの印象になっていますが決してそうではなく、戦後の天皇制存続も日本の復興もアメリカが日本を独立国として敬意を払ってくれた結果です。もし日本が負けたのがアメリカでなく他の国であれば今の平和な日本はなかったと思います。
    あのアメリカ軍人役の人には私も本当に腹も立ちましたが、でも黒川さんと同じく戦争で心が傷ついた人の中の一人だったのだと思います。

    天皇陛下が戦争責任を問われなかった件については東條英機が占領先で大麻を栽培し政府に報告せずに軍事資金を作り軍の権力が大きくなっていた事と先進国の間では大麻を売りさばく日本が敵視されていたも東京裁判の資料が機密扱いの期限が過ぎてから公開されており、そこに天皇陛下の関与がなかった事も大きいと思われます。



    ↑天皇制存続の一端を篤蔵達も担ったことになるかもしれないと思うと、震えました

    +14

    -1

  • 1288. 匿名 2015/07/15(水) 09:39:42 

    米兵が戦争の夢を見て飛び起きるシーンをさりげなく少しだけ挿入して、米兵も傷ついていたってことを描いていたんだね。

    上手すぎる演出にビックリ‼︎

    +30

    -2

  • 1289. 匿名 2015/07/15(水) 09:43:51 

    兄やんが大好きで、天皇の料理番になれたあ~、晩餐会で成功したあ~ってとこでピークになってしまったので、後は静かに見守ってる感じでした。もちろん各回、感動どこでは泣いてましたよ。
    最終回は初見は、なんとなく物足りない感じでした。
    でも2回目みると、筋がわかってるせいか、より感情移入できて、じわじわくるんです。まず篤やんが夢を叶えさせてもらった人間は叶え続け無ければいけないって大膳頭達の前で訴えるところ。悔しさを押し殺して、鴨のまねする篤やんを友2人が加わるところ。そして最後の天皇への挨拶シーン。初見の時より、もっと涙が溢れました。「真心」のぶれない最終回と思いました。
    とにかく、兄やんが篤蔵を諭したり、励ましたりする言葉や手紙、母の言葉、宇佐美さんの言葉、俊子さんの言葉等々。みーんな宝物として胸に残りました。励もうと思います。

    +22

    -0

  • 1290. 匿名 2015/07/15(水) 11:34:21 

    今回のバージョンではないですが、1980年堺正章版(全19話)が、8月4日から、CSのTBSチャンネル2 名作ドラマで再放送されるらしいです!

    +12

    -0

  • 1291. 匿名 2015/07/15(水) 14:14:26 

    最終回見返してます!
    黒川さんが退職願だしてから続く厨房のシーン、最初は集中して感動して気がつきませんでしたが
    画面が揺れてるのに気付いて酔いそうになりました(笑)カメラを望遠で撮影してるのかな?

    +16

    -0

  • 1292. 匿名 2015/07/15(水) 15:07:20 

    あっこにおまかせで、編集さんが涙で編集を一時中断したと言ってました。

    だから、カメラさんも高揚した震えだったのかな?と思っちゃいました。

    篤蔵が力説し、みんなに思いが伝わる感動的なシーンは、空気感が途切れないようにカメラを長回しされたのかな??そしたらカメラさんも涙で震えが??って、勝手に解釈しましたが(笑)

    で、息遣いや鼓動が届くように修正なしだったのかな~って(笑)

    ちなみに私も大好きな場面のひとつです。

    +17

    -1

  • 1293. 匿名 2015/07/15(水) 17:55:34 

    うわぁぁっ
    撮影秘話ききてー

    +16

    -0

  • 1294. 匿名 2015/07/16(木) 22:39:45 

    画面の揺れ、年老いた篤蔵の目線を表現してる。って誰かが考察してた
    実際の秋山氏は若く見えたってどこかで読んだ
    これまでの物語もあるし、全ての演出に意味が込められてるんじゃないかな
    物語が進みつつ、細かな笑いがあるのいい
    鴨踊り、公式のダイジェスト版にも入ってたよ
    バンザイ軒の小柳さん、誰かわからないけど「ヤンチャな奴が料理人になる」を示すには十分だった
    宇佐美さんがGHQに答えた言葉、実際にも同じような判断があったらしいね。それを味噌に例える。その前に醤油と並べて「ジャパニーズ オリジナル ソース」と振ってる。さりげない伏線が丁寧に回収されてた。
    思い出せばきりがないぎゅうぎゅうの全12話
    まだ余韻に浸っていられるいいドラマだった

    +20

    -1

  • 1295. 匿名 2015/07/18(土) 22:40:41 

    明日テレビつけてももう皆に会えないんだなあ…。

    +15

    -0

  • 1296. 匿名 2015/07/19(日) 22:15:51 

    一生懸命家事に励んでたらいつの間にか22時過ぎてた。
    久しぶりです、こんな日曜の夜(笑)。

    +9

    -0

  • 1297. 匿名 2015/07/20(月) 22:10:04 

    もう最終回から一週間以上たつのに、みなさんここにいらしてるんですね。ちょこちょこプラスの数が増えててなんだか嬉しいです。

    +11

    -1

  • 1298. 匿名 2015/07/20(月) 23:26:58 

    ハマって毎週観てましたが、感動しました
    主題歌好きだったな

    +11

    -0

  • 1299. 匿名 2015/07/22(水) 21:16:57 

    最終回、昭和の天皇陛下の演技素晴らしすぎた! 本当に素晴らしいドラマでした。皆良かったですが、特に兄やん、とし子、宇佐見さんの演技が本当に良かったです。

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2015/07/23(木) 00:11:29 

    役者さん皆素晴らしかったです。その中で、佐藤健さんだったからこその篤蔵像が描かれたと思います。

    +8

    -1

  • 1301. 匿名 2015/08/06(木) 22:45:30 

    心が 癒やされる ドラマで、何回も何回も見直しました。
    今でも 心穏やかな 毎日が贈れます。
    有り難うございました。

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2015/08/08(土) 22:36:49 

    久々に来たらコメントが増えててびっくり(笑)。
    まだまだうちでは旦那がたまにちまちまと料理番のセリフを会話の中にぶっこんできます(笑)。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。