ガールズちゃんねる

ニッチェ・江上敬子、息子が保育園で友人から噛まれるハプニング「その時のあざも確認しました」

278コメント2022/09/26(月) 14:05

  • 1. 匿名 2022/08/27(土) 16:37:59 

     ニッチェ・江上、息子が保育園で友人から噛まれるハプニング「その時のあざも確認しました」  | 話題 | ABEMA TIMES
    ニッチェ・江上、息子が保育園で友人から噛まれるハプニング「その時のあざも確認しました」 | 話題 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    ニッチェ・江上敬子、息子が保育園で友人から噛まれるハプニング「その時のあざも確認しました」


    この日、江上は「今日お迎えに行った時、お友達に少し噛まれてしまった事を先生から伝えていただき」と息子が保育園で友人から噛まれるハプニングがあったことを告白。「その時のあざも確認しました」と説明しつつ「あざ自体は全然大したことはないものだった」と痣の状態について明かした。

    続けて、息子について「伝えていただいた時の、『ガブッと噛まれてしまって…』という先生の言葉を真似して、家に帰ってからも興奮気味でその話を一生懸命にする」といい「『ガブーッて、ていてい、えーんって、ていていちーの!!』みたいな言葉で、噛まれた場所を指差してアピールしてる」と一生懸命に説明する息子の様子を報告。「その後自分が泣いたということも、『えーん』という部分で分かりました」とつづった。

    また「保育園での毎日の刺激が、とっちゃんの成長に大きく関わってくれていると、今日も感謝の気持ちでいっぱいです」と前向きにコメント。「先生方、いつもありがとうございます」と感謝を述べつつ「しかし、一生懸命に説明するとっちゃんは本当に可愛いなぁ~」とメロメロな様子でつづった。

    +20

    -348

  • 2. 匿名 2022/08/27(土) 16:38:36 

    こういうのわざわざ書く必要ない

    +2206

    -26

  • 3. 匿名 2022/08/27(土) 16:38:46 

    あるよね。怖いよね

    +27

    -53

  • 4. 匿名 2022/08/27(土) 16:38:53 

    うち双子だけど、お互いをめっちゃ噛んでるわ。

    +354

    -15

  • 5. 匿名 2022/08/27(土) 16:38:58 

    いちいち世間に伝えなくてよろしい。

    +1031

    -16

  • 6. 匿名 2022/08/27(土) 16:39:23 

    園でのトラブルをあまり発信しないほうがよくない?

    +1656

    -8

  • 7. 匿名 2022/08/27(土) 16:39:23 

    ここで言うこと?
    地域内で言っとこう

    +456

    -9

  • 8. 匿名 2022/08/27(土) 16:39:59 

    噛むやつ居るよね〜。
    あれは何でなの?
    説明出来ないから齧るの?

    +239

    -79

  • 9. 匿名 2022/08/27(土) 16:40:12 

    噛んでしまった子の親がこれを見たらどう思うか…

    +906

    -29

  • 10. 匿名 2022/08/27(土) 16:40:35 

    無理

    +21

    -4

  • 11. 匿名 2022/08/27(土) 16:40:37 

    自分の子も噛んでるかもしれないし、この年の子って噛むからお互い様と考えないと

    +665

    -13

  • 12. 匿名 2022/08/27(土) 16:41:06 

    >>1
    その時のあざも確認しました

    これをタイトルにするのって炎上狙ってなーい?
    たいしたことないってかいてあるじゃん

    +558

    -9

  • 13. 匿名 2022/08/27(土) 16:41:22 

    むーちゃん?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/27(土) 16:41:34 

    キンタローみたいだね

    +289

    -4

  • 15. 匿名 2022/08/27(土) 16:41:39 

    噛んでしまった子の親が見たらなんとも…
    芸能人がこういうアピールするの良くないと思う

    +505

    -12

  • 16. 匿名 2022/08/27(土) 16:41:45 

    これ発信する意味‥噛んだ子の親への当てつけに感じる。

    +542

    -9

  • 17. 匿名 2022/08/27(土) 16:41:46 

    またトラブルあったらブログに書きそう。

    江上さん 余計なお世話だけどもう書くのやめた方いいよ。
    これじゃ心当たりある園児のお母さんも困るでしょうに。

    +554

    -5

  • 18. 匿名 2022/08/27(土) 16:41:52 

    遠回しに相手を責めてるとも取られかねないし、何でもかんでも発信しない方が自分のためな気がする。

    +354

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/27(土) 16:41:57 

    >>4
    どーゆーww見たいーww

    +78

    -7

  • 20. 匿名 2022/08/27(土) 16:41:59 

    >>8
    うち、連日噛まれてる時あった
    いやなんでだろう

    てことはうちの子も噛んでるのかな?

    +140

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/27(土) 16:42:00 

    こういうの逆の立場でも発信するのかね。

    +198

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/27(土) 16:42:08 

    噛むのは良くはない事だけど幼い子供のしたことをこんな公にされたら完全悪者扱いになるよ。当事者の親御さんつらいよー。芸能人の発する言葉の重み考えろって。

    +376

    -6

  • 23. 匿名 2022/08/27(土) 16:42:21 

    子供同士のことを少なからずも影響力ある人が発信するのってどうなんだろ。
    相手の親御さんは肩身が狭い思いするよね。

    +179

    -4

  • 24. 匿名 2022/08/27(土) 16:42:39 

    吹き出しのガブーッってニッチェがつけたの?
    それだったらやり返しが世界発信はないよね
    直接言ってあげてほしい

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2022/08/27(土) 16:42:40 

    ネットに書かない方が良くない?
    子どもが噛むとか叩くとかあるあるだけど、他の親からあそこの子に何かしたらすぐネットに上げられるって要注意人物にならない?

    +204

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/27(土) 16:43:00 

    なんでも経験、息子の成長!先生方には感謝~みたいな感じだけど内心すごい怒ってるのかな?

    +330

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/27(土) 16:43:08 

    この人、こういうこと発信するイメージ無かった。

    +198

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/27(土) 16:43:23 

    >>9
    最近は、叩いた側には報告ないんだよ
    叩かれた側だけに報告がいくけど、誰から叩かれたかってことまでは教えてくれない
    年中くらいになれば子供が説明してくれるけどね

    +262

    -5

  • 29. 匿名 2022/08/27(土) 16:43:47 

    こういう話をわざわざ書くのってブログのネタ見つけたって感覚なのかな。それとも相手の親にちょっと嫌味言ってる感覚なのかな。

    +101

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/27(土) 16:43:56 

    もし私が噛んじゃった子の親だったら、こんなふうに大っぴらにされて、知らない人にまで叩かれるかもという恐怖があるな。
    あと自分の罪をもっと喧伝されることも怖い。
    確かに噛んじゃった方が悪いけど…
    江上さんが悪いわけじゃないです。
    ご自身にあった出来事を綴るような場所に私の都合悪いことは書かないでとは言えないし。

    +135

    -10

  • 31. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:02 

    うちの子も年少の時頬っぺた噛まれてキレイな丸いアザ出来たよ、あれ親はビックリするよね
    でもネットに細かく書く必要ないんじゃないかな、同じ園の人には誰の事言ってるか分かるだろうし

    +91

    -3

  • 32. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:05 

    猫や犬が人間の4歳児と同じくらいの知能だから、幼い子供が噛むのも仕方ないこと

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:07 

    我が子可愛さなんだろうけど、こういうの言いふらすの好きじゃないな。先生(必要があれば相手の親)と話せばいいだけ。

    +168

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:07 

    我が子が噛んだ時はちゃんと発信すんのかな?

    +153

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:09 

    >>16
    被害に遭いましたって言いたいんだろな

    +162

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:10 

    芸能人(?)がわざわざ発信することはないと思うけど誰かに聞いて欲しいんだろうね。

    現に私も、噛んだり使っていたおもちゃ取ったり、叩いたりするよその子にイラついたことあるし。

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:25 

    >>2
    書いても良い(ファンが見るんだろうし)がトピにする必要が無い

    +87

    -5

  • 38. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:29 

    子供の保育園での出来事っていちいち書かない方がいいと思う…。同じ園に通わせてたり職員だったら、色々外に向けて発信されたら嫌だよ。

    +131

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:31 

    加害者に保育園辞めてほしいってことなんだ…芸能人だからってこんなこと言ったらいけないでしょ…そんなの園の人を入れて自分達で解決しなよ!

    +13

    -8

  • 40. 匿名 2022/08/27(土) 16:44:41 

    >>20
    うちの子もよく噛まれてたよ。

    あるあるかと思って全然気にしてなかったけど、、、

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/27(土) 16:45:29 

    同じ園のママさんたちがブログ見たら
    イヤな気分になりそうだな。

    +121

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/27(土) 16:45:45 

    >>8
    やつ…

    +28

    -19

  • 43. 匿名 2022/08/27(土) 16:45:45 

    >>28
    園によるんじゃないかなあ
    全部ではないだろうけどうちは悪さしたらきちんと報告くれるよ
    ついでに「園で叱ったからこの件に関してはお母さんからは叱らないであげてね~」とも言われる

    +94

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/27(土) 16:45:52 

    >>2
    それな。
    何で女性の芸人って出産すると子供や子育ての事を発信するんだろう。
    しかも世の中には同じような事が毎日起こっているであろう出来事を。

    +312

    -7

  • 45. 匿名 2022/08/27(土) 16:46:04 

    >>17
    そうだね、周りから距離置かれちゃうかもね

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/27(土) 16:46:11 

    愚痴ったり、こんなことがあって!って人に共有したいならSNSの裏アカでも作ればいいのに。同じ園だったら、ここの子供に関わらせたくないわ。

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/27(土) 16:46:41 

    >>34
    する子は毎日のようにするけど、しない子はしない
    トラベルメーカーって同じ子だよ

    +11

    -8

  • 48. 匿名 2022/08/27(土) 16:47:43 

    >>1
    腹立つ気持ちはわかるけど保育園ではお互い様だと思わないと過ごせない

    +102

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/27(土) 16:49:00 

    芸能人の子供と同じ保育園ってこういう晒し上げがあるから怖いわ
    (そんな機会一生ないからこそ言うけど)あまり遊ばせたくない

    +72

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/27(土) 16:49:03 

    >>2
    噛んだ子の親の立場考えるとね…
    うちの子も噛まれたことあるけど親同士連絡とって終わりだよね

    +255

    -7

  • 51. 匿名 2022/08/27(土) 16:49:04 

    うまく誤魔化せているつもりかもしれないが、「噛まれたうちの子かわいそうっ」「噛んだやつ許さん!」が、ダダ漏れ。

    +102

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/27(土) 16:49:09 

    うちの甥は良く爪で引っ掻かれてたみたい。姉が引っ掻く子いるって嘆いてた。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/27(土) 16:49:11 

    >>47

    HISとかJTBみたいな?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/27(土) 16:49:31 

    噛まれるトラブルは聞いたことある
    相手がいるとこだから公に書かない方がいいとおもうよ

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/27(土) 16:50:29 

    >>12
    うん、ここすごい引っかかって読んでしまった。もう非表示にするわ。

    +32

    -2

  • 56. 匿名 2022/08/27(土) 16:50:38 

    >>51

    息子ちゃんかわいそう~!!

    相手の子供乱暴!最低!

    江上さん心広い~素敵なお母さん!!

    てかんじかな?期待してるのは

    +73

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/27(土) 16:50:41 

    >>44
    山田花子のブログもよくニュースになってるから見たことあるけど、学校の先生の息子へのコメントまで晒してた
    良い内容だったけど、うちの子供は同じことやっても褒められませんとかあるだろうしやめてあげてって思ったわ

    +65

    -3

  • 58. 匿名 2022/08/27(土) 16:51:01 

    うちも噛まれた経験はあるけど、事情はわからないしお互い様な部分もあるかもしれないのに、一方的に発信するのは違うと思う

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/27(土) 16:51:13 

    江上さんがこんな嫌味な感じだと思わなかった

    +88

    -4

  • 60. 匿名 2022/08/27(土) 16:51:15 

    一応相手の子を批難する発言はしてないけど芸能人は世の中に何かを発信するときは自分の立場を考えてから発信したほうがいいとは思う

    たまに一般人相手に芸能人や作家が自分のフィールドで相手を一方的に批判する事あるけど相手は一般人で同じように発信する場がないのに、自分はファンも味方にできる中でそれをしちゃうってホントに卑怯

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/27(土) 16:51:47 

    へぇ〜、こういう人だったんだ

    これから何かあると書かれるぞと保育園で噂になってそうね

    +79

    -3

  • 62. 匿名 2022/08/27(土) 16:52:07 

    何歳の子か知らないけど園であったことを伝えるってすごい成長じゃない?
    その日あったことを言語化するってすごいよ

    ってことだと思ったけどな

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/27(土) 16:52:17 

    >>2
    先生も保護者も見ているかもしれないのに、わざわざ書く必要ないよね。
    自分の子供が噛んでしまった場合は書かないだろうに。

    +242

    -4

  • 64. 匿名 2022/08/27(土) 16:52:19 

    >>16
    子供は悪いことしたんだから親が申し訳ないと思うのは当然

    +12

    -9

  • 65. 匿名 2022/08/27(土) 16:54:08 

    ネチネチのAB型
    嫌味っぽいし
    実は根にもってそう

    +7

    -8

  • 66. 匿名 2022/08/27(土) 16:54:11 

    >>15
    今時の保育園は、余程酷くない限り噛んだ方の親には何も伝えないんだよ。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2022/08/27(土) 16:54:32 

    どうでもよ。

    家族LINEかなんかで書いたら終了。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/27(土) 16:55:09 

    >「その時のあざも確認しました」と説明しつつ「あざ自体は全然大したことはないものだった」と痣の状態について明かした。

    大したことなかったなら「あざも確認しました」て書かない方がよかったと思う…
    噛んだ噛まれた、叩いた叩かれた的なことは小さい子の集団では起きることだしある程度は仕方ないよ

    +27

    -3

  • 69. 匿名 2022/08/27(土) 16:55:11 

    >>62
    子供から聞いたことじゃなく先生から教えてもらったってわざわざ言ったりそういうとこじゃない?
    子供が今日こんなことがあったよ~って報告してくれる微笑ましいエピソードとは違う

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/27(土) 16:55:45 

    >>11
    保育園の入園説明会で、「噛まない子はいない」って言われたなぁ。
    時々噛まれる我が子も、噛んだ報告がないので聞いてみたら実は噛んだりしてるらしいし…。(家ではひとりっ子なこともありそんな素振りなし)
    本当のところどうなんだろう。

    +43

    -5

  • 71. 匿名 2022/08/27(土) 16:56:43 

    >>8
    説明できないそうですね~
    口の前に来たから、遊びの邪魔されたから、おもちゃの取り合い、場所の取り合い等々
    話し合い出来なくて噛むことがその子の表現の一つになっているから

    +107

    -2

  • 72. 匿名 2022/08/27(土) 16:56:55 

    芸能人ってなんでもブログに
    書くよね。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/27(土) 16:57:20 

    >>16
    私も読んでて思った。発信することの慎重さと配慮が足りなすぎる。自分の子どもだってやってる可能性あるし、お互い様なんだからいちいち世間にアピールしないでほしい。

    +100

    -4

  • 74. 匿名 2022/08/27(土) 16:58:28 

    >>50
    感情をうまく言葉にできない年齢特有の手出し口出しだから大怪我しない限りはお互い様だよね
    芸能人だからSNSに書くネタを日々考えるのは大変だろうけど、相手の親は我が子の所業とわかるだろうからなあ
    自分の子が噛んだり引っ掻いたりしてもちゃんと平等に発信してね

    +96

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/27(土) 16:58:36 

    >>28
    よっぽどの怪我じゃない限り、誰がやったかまでは教えてくれないよね。
    我が子も相手に怪我をさせなかったかだけ確認して、大丈夫ならそれで終了だわ。
    そして家に帰ってから子供から詳しく聞く。

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/27(土) 16:58:45 

    >>9
    ちゃんと躾けて反省欲しい。

    +63

    -16

  • 77. 匿名 2022/08/27(土) 16:59:00 

    >>28
    うちは入園式のときに、叩いた方にも叩かれた方にも連絡しますって言われた。加害者側から謝罪の連絡してくださいっていうスタンスらしい。

    +47

    -4

  • 78. 匿名 2022/08/27(土) 16:59:07 

    >>11
    だけど、噛まない子は噛まないよ…。てかほとんどの子は噛まない。
    子供が幼稚園通ってる時噛んだ子いたなんてかなり稀で元々トラブルメーカーの子だったし。

    +39

    -6

  • 79. 匿名 2022/08/27(土) 16:59:22 

    >>17
    自己レス

    ブログ書くのを辞めた方がいいよ じゃなくて
    たとえまたトラブルあってもそれを書くのをやめた方がいいよ ってことね。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/27(土) 17:00:37 

    ママ女芸人って何か嫌な感じだね。子供同士の喧嘩でいちいち気にすんなよ。

    +35

    -2

  • 81. 匿名 2022/08/27(土) 17:00:59 

    >>12
    自分で状況を説明できるようになって嬉しい、その一生懸命説明するのが可愛いって話だよね。趣旨が全然違うよね。

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/27(土) 17:02:22 

    >>28
    うちの園はどちらにも相手の名前は伏せて報告される「お友達に○○されてしまって」「お友達に○○してしまって」とだけ

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/27(土) 17:02:36 

    幼稚園児って噛むよね。男の子。なんでかね?

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2022/08/27(土) 17:03:09 

    >>49チラ裏だけど千秋がノンストップで自分にはママ友が3人いて、海外まで行くよう仲だって言った後に、不倫の話題が出て私のママ友にもいる!裏工作はこういう風にしてるとか語っちゃって…その3人の中の誰かじゃん!って思ったら芸能人と付き合うって大変だなと思ったわ。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/27(土) 17:03:56 

    こういう事をSNSで発信する芸能人苦手。
    ファンに叩かそうとしてるのが見え見え。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/27(土) 17:04:03 

    >>71
    横。私も幼稚園時代、2年保育で入園してきた子にいきなり小指噛まれて出血した。

    後から直接本人に確認したら、クレヨン貸して欲しかったって。それなら言ってよ〜全然貸すよ〜。って何故か仲良くなった。

    極悪同盟の誕生である。

    大人になった今、先生方には本当に申し訳なく思ってます。

    +2

    -7

  • 87. 匿名 2022/08/27(土) 17:05:05 

    うちの子は噛んだことがあり園から報告がありました。
    言葉が出にくいから噛んで意思表示するからと言われましたが相手の子には申し訳ない、どうしたら噛まなくなるのかたくさん当時は悩みました。
    しかし相手の親がこんな形で気持ちを発信していたら、、、少し腹が立ちます。
    ネタとしてネット報告しているのであれば1日でも早く消してもらいたいです。

    +29

    -8

  • 88. 匿名 2022/08/27(土) 17:05:12 

    >>83
    言葉がうまく出て来なくて手が出るって聞いた事がある。
    あとは他害傾向がある子とか。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/27(土) 17:05:50 

    >>6
    キンタローで学ばなかったんだね。

    +150

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/27(土) 17:06:10 

    >>83
    噛む子その後に発達と診断されてた

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/27(土) 17:06:44 

    >>6
    キンタロー思い出すよね

    +95

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/27(土) 17:09:04 

    >>2 で終わってた

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/27(土) 17:10:08 

    >>28
    むーちゃんと手をつないで、にもそんな描写あったけど
    結局わかるんだよね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/27(土) 17:10:43 

    ニッチェだったらオカリナの方が好き

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/27(土) 17:11:08 

    こんなに大きく取り上げられると
    思わなかった!と
    謝罪ブログアップするまでが

    ワンセットって感じだわ。

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/27(土) 17:12:02 

    うちもこの間先生から他の子に噛まれてしまいましたって謝罪の連絡きた
    出血もないし本人も気にしてなかったから大丈夫そうですで終わった

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/27(土) 17:13:56 

    >>77
    え?それは珍しいと思う。
    うちは叩いた側にも叩かれた側にも連絡は行くけど、叩いてしまった子に謝罪したいから名前教えてくれと言うと、「園で起きた事は園の責任なので、お母さんからの謝罪は必要ないです。先生も叩いた後からしか見てないので、その前に何かあったのかもしれません。ご家庭では叱らず、お子さんの話を聞いて共感してあげて下さい。そのあとに、でも叩いた相手も痛くて悲しいね、と教えてあげてください」
    と言われたよ。三歳です。

    友達の所とかほかの地域聞いても、相手の名前を伝える所は無かったわ。

    +68

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/27(土) 17:14:09 

    第三者というか、見てた子どもがその親に「今日○○くんが✕✕ちゃん噛んだ」とか言って
    噂が回って、最終的に知るってパターンが最悪

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/27(土) 17:14:29 

    >>55
    早い!笑

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2022/08/27(土) 17:15:57 

    >>78
    こどもが噛むのって1-2歳くらいだと思ってたのですが、幼稚園の年齢でも噛む子居るんですね。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/27(土) 17:17:07 

    ブログに書くなんて噛んじゃった子の親を追い詰める行為では…

    +32

    -3

  • 102. 匿名 2022/08/27(土) 17:17:20 

    >>41
    今回は当事者ではない人達も今後何かあれば晒されるって思うよね。
    同じクラスにいたらやだなーと思っちゃう。

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/27(土) 17:18:12 

    2歳なら言葉が出なくて噛んじゃう子いるよ
    自分の子も、報告がないだけでなんかしてるかもよ?

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/27(土) 17:18:28 

    >>9
    見たらしっかり躾けろや

    +46

    -14

  • 105. 匿名 2022/08/27(土) 17:19:21 

    自分の子がこれからしてしまう可能性もあるからSNSになんか絶対かけない

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/27(土) 17:19:41 

    子供のトラブル発信しても
    メリットひとつもないのに
    みんな全く学ばないよね。なぜ。

    芸人とか芸能人は
    世間に発信出来る強い立場だから
    100%被害側でも
    ファン使って過剰に陽動してるように取られて
    クレーマー風になるだけ。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/27(土) 17:20:47 

    昔僕らの時代を見たとき元々性格はちょっと?なのかなと思ってました

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/27(土) 17:23:01 

    元々大した芸持ってないし、母親になると子持ちにはある程度共感してもらえるしね
    偏見ととられてもいいけど、やっぱり女は芸人に向いてないと思う
    芸人なら日常の何でもないことを料理して笑いに変えろ。ママタレ枠はもう飽和状態だよ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/27(土) 17:23:27 

    >>44
    容姿や学歴などでは若い頃からずっとチヤホヤされない人生の中、やっと結婚と出産できて遅い青春でハイになってるんじゃない?
    哀れw

    +66

    -2

  • 110. 匿名 2022/08/27(土) 17:23:45 

    >>36
    やられた側が誰かに話したいのは分かるけど、せいぜい夫か親か友達までだよね。
    全世界に向けての発信はちょっと…
    しかも怒りを隠しきれてない。

    +22

    -3

  • 111. 匿名 2022/08/27(土) 17:24:20 

    >>1
    噛まれた事を発信したくて仕方ないのに、最後に保育園には感謝しかないって保身に走ろうとしてるのがまたイラッとする。キンタロー。を思い出したわ。
    ウチの子も保育園で噛まれたことあるけど、いちいちSNSで発信しようなんて思わなかったな。子供ならある事だろうし、先生も何人の子を見てるわけだし。感謝しかないなら、保育園のイメージを下がるような事いちいち発信しなきゃいいのに。「あざを確認しました」とかなんかゾッとする

    +107

    -5

  • 112. 匿名 2022/08/27(土) 17:24:24 

    >>100
    と言っても3歳の年少の子くらいだよ
    おもちゃ取られて咄嗟に言葉出なくて噛んじゃう子がいるって先生が言ってた

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2022/08/27(土) 17:26:06 

    うちの子の園では、噛まれた子の親に対しては傷の説明とお詫びがあるから先生から聞かされるけど、噛んでしまった子の親には話さない方針だった。

    気づかず防げなかった先生の責任であって、子どもが悪いわけではないっていう(1~2歳の乳児クラスの話だけど)。

    だからうちの子も噛まれちゃったことあったけど、我が子も同じことしてるかもしれないし、別になんとも思わなかったけどな~。

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/27(土) 17:27:19 

    私がマネージャーなら
    子供のトラブルは一切ネタにしない。
    PTA役員楽しかったーとか
    チョロっと書いとけ。好感度あがるぞ。

    街で遭遇した小ネタトラブルは
    炎上しがちなのでNG。
    夫への愚痴は可。

    と指示すると思う。

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2022/08/27(土) 17:27:56 

    やっかいな人認定されちゃうね
    これからだって子供同士のトラブルはいくらだってあるのにね

    +25

    -3

  • 116. 匿名 2022/08/27(土) 17:31:11 

    もともと被害妄想強めの人なのかもしれないなと思った
    今後のトラブルの予防線のつもりで発信したのかな
    保育園で孤立しちゃうよ
    親子共々

    +21

    -2

  • 117. 匿名 2022/08/27(土) 17:31:13 

    >>6
    気にしてない風で告発みたいな感じになっちゃうよね

    +187

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/27(土) 17:31:36 

    >>103
    ホントだよね。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/27(土) 17:33:18 

    >>93
    幼稚園なら親同士の繋がりが濃いから分かるかも。保育園だと分からないままって事が多いよ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/27(土) 17:35:23 

    >>100
    集団生活だと
    好きなおもちゃを誰かが使ってるとか
    自分の思い通りにならない
    ことも多いから、噛む子は居るよ。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2022/08/27(土) 17:37:01 

    >>21
    むしろ自分の子がやっちゃった時にブログで公開するなら共感されるかもね。
    もうちょい大きくなって噛んだり叩いたりがなくなってくると仲間外れしたりされたりとかね。
    うちの6歳の娘も、「○○ちゃんは意地悪っぽくて苦手だから遊ぼうって誘われても逃げてるんだ」ってよく言ってくるけど、相手の子からしたらうちの娘は意地悪に感じるんだろうし、子供の世界も色々あるよね。

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/27(土) 17:38:36 

    >>8
    うちも息子3回くらい園で噛まれたってきいた
    1歳位の時
    三回目となると「誰ですか?」と聞きたいくらいでした
    。のどまでその言葉が出そうでした。
    教えてくれるわけないんだけどね。

    +14

    -42

  • 123. 匿名 2022/08/27(土) 17:41:18 

    >>1
    噛む子供本当に苦手。我が子もこの前友達の子供に噛まれたけど腹立った。同い年のうちの子はそんな乱暴な事一切しないから余計に。

    +15

    -15

  • 124. 匿名 2022/08/27(土) 17:42:26 

    >>103
    決めつけないで!そう言う事しない子はしないよ。

    +2

    -13

  • 125. 匿名 2022/08/27(土) 17:43:43 

    >>35

    もしかしたら自分の子が相手の子に何か嫌なことしちゃったのかもしれないのにね。言葉が出ないから噛んでしまうってあるあるだし。

    +28

    -3

  • 126. 匿名 2022/08/27(土) 17:43:44 

    >>34
    しないと思うこういうママは。
    キンタローもそうだけど芸人さんのママ、ちょっと空気読めない人多いんかな?
    こういうのは世間に発信したらダメよ。
    自分の子供がいつ加害者側になるか分からないだから。

    +66

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/27(土) 17:45:48 

    女芸人って子供産まれたら子供の事しか言わなくなるよね
    仕事しないの?芸人でしょ?

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/27(土) 17:46:18 

    みんなキレすぎじゃない?自分の子供達そんなにお友達を噛んでるの?噛み付くくせのある子供って普通に育ちがわるい

    +5

    -13

  • 129. 匿名 2022/08/27(土) 17:47:08 

    >>124
    2歳なんて全くなんもトラブルない子の方が少ないでしょ

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2022/08/27(土) 17:47:33 

    >>80
    我が子可愛さで気にするのは仕方ないとしてもわざわざブログで書くのは良くないよね。
    「息子が保育園での出来事を拙い言葉で話してくれるようになりました!小さいながらに楽しいことも大変なことも日々あるみたいですが息子の成長に感動です!」くらいに留めたほうがいいね。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/27(土) 17:48:22 

    自分の子は誰かに嫌な思いさせたりしない!!って思ってそうな親ほど怖い

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/27(土) 17:49:10 

    >>128
    自分の子はなんの問題も起こすはずがない!って思ってる系の人?

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/27(土) 17:52:29 

    ちょっと噛まれるぐらいなら
    園あるあるだし、
    うちの子はそんな事しないのに!
    っていっても親なしで集団生活してる
    我が子の姿は実際見てないから
    わからないもんね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/27(土) 17:52:48 

    なんか印象悪いわー。こういうのしない人だと勝手に思ってたけど。
    噛まれてモヤる気持ちはもちろん理解できるけど相手に悪意がある年じゃないんだからお互い様でしょ。
    保育園の先生とか、周りのお母さんも実際冷ややかな目で見てると思う。

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/27(土) 17:52:59 

    >>9
    うちの保育園は噛んだ子の親に報告するよ!まあ気にする親はちゃんと相手に謝ってくれるけど、気にしない人は園で起きたことだから〜とかね。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/27(土) 17:53:08 

    >>77
    うちは双方に叩いた(叩かれた)事と対応方法を報告するけど相手の名前は伏せる
    子供から相手を知っても、直接やりとりはしない事
    どうしても言いたいことがあれば園が間に入るか、担任の目の前でお願いしますって説明だった。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/27(土) 17:53:45 

    >>123
    相手が噛むくらいいやな事をあなたの子供がしてるのかもよ?

    +17

    -5

  • 138. 匿名 2022/08/27(土) 17:53:58 

    >>12
    そうだよね。
    このブログ読んだけど、その事を保育士さんが江上さんに伝えるとき「お友達が少しだけガブッと噛んで…」って言うのを聞いた息子さんが「ガブッと」ってワードを気に入って、お家に帰って「ガブッとね〜」って言い出したって話だよ。
    最後には保育士さんへの感謝で終わってた。
    クレームとかそんなんじゃない。

    +11

    -6

  • 139. 匿名 2022/08/27(土) 17:54:14 

    >>124
    元保育士で2歳児も何度か受け持ったけど、2歳で善悪の判断がついて理性のある子なんてほぼいない。
    家で2歳児が一人の状況と保育園で何十人も2歳児(しかもイヤイヤ期だし)がいる中での状況は全く違うよ。
    言葉が早い遅いとか個人差が一番大きい年頃だし全く何のトラブルも起こさない子はいなかったな。

    +26

    -2

  • 140. 匿名 2022/08/27(土) 17:56:50 

    >>7
    むしろ家庭内だけにしてほしい

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/27(土) 17:56:52 

    うちの子は噛み付かないざます!みたいな人がコメントで噛み付いてるの草

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/27(土) 17:58:20 

    >>1
    書かれた方のこどもや親はイヤな気持ちだろうなぁ

    +36

    -2

  • 143. 匿名 2022/08/27(土) 18:06:41 

    ブスなのに結婚できたから嬉しいのはわかるけどさ。嫌な感じ。

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2022/08/27(土) 18:07:12 

    ブログは日記帳って勘違いしちゃってない?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/27(土) 18:07:44 

    >>127
    女、母 になるから汚れ仕事しないの

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/27(土) 18:08:38 

    我が子は噛んだり叩いたりはしないかもしれないけど、強引だったりしつこかったり仕切り魔だったりイヤなこと言ったり色々してるかもしれないのにね

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/27(土) 18:08:55 

    >>4
    うちもめっちゃ噛んでた。噛み跡だらけだった。でも双子同士で噛みつきあったから他の子に被害いくことなくて良かった。

    +42

    -2

  • 148. 匿名 2022/08/27(土) 18:09:03 

    >>11
    >>70
    本当ですか?!
    ウチの1歳が噛むので悩んでます。
    上の2歳は噛まなかったのに下の子に噛まれる様になったら真似して噛む様に。
    2歳は言ったらやめてきたけど1歳は叩く事もするから幼稚園に入る前にどうにかやめさせないとと頭の中グルグルしてて。
    トピ違いだけどホッとした文章でした。
    いや、いけないしキチンと躾けないとなんだけど。

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2022/08/27(土) 18:15:07 

    「ねえーねえ-、聞いてよー、うちの子が怪我させられちゃって〜」

    ウザ。

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2022/08/27(土) 18:23:17 

    子供の成長の喜びとか、先生への感謝の方向でまとめてるけど、普通にハラワタ煮えくり返ったから書いたんだろうな。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/27(土) 18:24:19 

    >>51
    あと先生もちゃんと見てろよ!うちの子に痛い思いさせやがってクソが!ってのも追加で。

    +21

    -2

  • 152. 匿名 2022/08/27(土) 18:29:20 

    >>16
    うちも年少の時3回くらい噛まれたけど、先生も相手が誰かは言わないし、私もお互い様だと思ってたから幼稚園で話題にした事無かったなぁ。あ
    旦那に言ったくらい。
    これは相手を懲らしめてやりたい気持ちが透けて見えるね。もし深い意味が無いなら、それはそれで無神経。

    +54

    -3

  • 153. 匿名 2022/08/27(土) 18:30:27 

    >>128
    みんなキレてなくない?
    「そういうのはブログに書かない方がいいよ」って意見が多いだけで、「ブログに書くなんて!ひどい!プンプン!」なんて人どこにいる?

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/27(土) 18:42:05 

    SNSで敵を作るスタイル

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/27(土) 18:45:26 

    >>128
    噛むのは駄目だけど、分別がつかない子供がやってる事。
    分別がつく大人がそれを世界発信する方が、よほど育ちが悪いというか性格が悪い。

    +18

    -3

  • 156. 匿名 2022/08/27(土) 18:54:59 

    >>20
    保育園ではお友達の顔を触ろうとする子やくっついてくる子が噛まれる事が多いかな
    イヤとかヤメテって、言えないから目の前の手をとっさに噛んじゃうみたいな
    0、1歳児に多いよ
    噛み癖ある子はなるべく見張っていけるけど、とっさの事で防げない事があるわ

    +18

    -5

  • 157. 匿名 2022/08/27(土) 19:11:19 

    うちも、背中をがっつり噛まれて、くっきりと歯型をつけられたよ。
    噛み癖も成長過程だと先生に言われたけど、噛まれた方はそうは思えない。

    そして、相手は絶対に教えてもらえない。
    今は年長で何でも話してくれるけど、噛まれた当時2歳。まだうまく話せないから、結局、誰に噛まれたか分からず。

    +6

    -4

  • 158. 匿名 2022/08/27(土) 19:13:11 

    園や先生への感謝を書けば書くほど
    嫌味っぽくなる。

    いい人って思われたいけど、
    文句も言いたいってのがダダ漏れというか。

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/27(土) 19:31:40 

    >>1
    >「『ガブーッて、ていてい、えーんって、ていていちーの!!』みたいな言葉で、噛まれた場所を指差してアピールしてる」と一生懸命に説明する息子の様子を報告。


    これくらい喋れる子はきっと相手の子の名前も言っちゃってるわね

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/27(土) 19:43:58 

    >>8
    うちの子が噛んだのは、途中のパズルに手出し口出しされたから。らしいです。
    ほら!これだよ!てつだってあげる!って。
    先生が○○くんのペースがあるから触らないよ〜って注意してくれてたのに、ぱぱっとできるその子にとっては善意でしかなくて。
    結果かんじゃって…
    相手のお母さん、いい人でもともとうちの子が余計なことしたんだから気にしないでって許してくれた。
    焦ったわ~

    +21

    -14

  • 161. 匿名 2022/08/27(土) 20:04:52 

    >>66
    うちの子が通ってる園も、噛み付きは保護者に連絡しないと、わざわざ噛みつきだけのお知らせがきたよ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/27(土) 20:16:46 

    >>8
    うちの子が噛んだと園に嘘の報告されて、相手の親とトラブルになったことある。いきなり相手母に私が頭叩かれた。
    相手親との話し合いの前に、
    「本当は違う子なんだけど、その親も気が強いから親同士のケンカになるから、○○くん(うちの子)って言ったの。ごめんね〜。」と言われた。
    気が弱すぎて黙ってたけど、相手親に言いたい。
    あれはウチの子じゃなかったんですよー。
    思い出すと今もモヤモヤする。

    +67

    -10

  • 163. 匿名 2022/08/27(土) 20:20:24 

    >>4
    幼少期に噛んだり噛まれたりする事で、噛まれると痛いって社会性を身に付けていくのですね

    +33

    -3

  • 164. 匿名 2022/08/27(土) 20:22:15 

    >>8
    姪っ子が昔そうでよく呼び出されてたよ、親が。
    姪っ子の場合はどうも愛情表現らしい。好きすぎて噛むみたいな。今は良い子に成長しました。

    +7

    -6

  • 165. 匿名 2022/08/27(土) 20:31:00 

    保育園で子どもが噛まれた
    保育園での出来事を頑張って伝えようととしていて子どもめちゃめちゃ可愛い

    本心はどっちだ?となってしまう

    遠回しに噛まれたクレームだとも受け取れる
    ただでさえどう説明しようか焦るけど芸能人の子どもだから更に焦っただろうなぁ

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/27(土) 20:34:52 

    >>6
    他の保護者に敬遠されそうだよね

    +72

    -2

  • 167. 匿名 2022/08/27(土) 20:43:50 

    まぁお互い様かもしれないから冷静になったほうがいいね。
    うちは噛まないし手が出ないタイプだけど、口が達者タイプだからたまにやられてたな。
    小さい頃の集団生活はしょうがないよ。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/27(土) 20:48:04 

    >>3
    なにが?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/27(土) 20:52:45 

    >>168
    友人から噛まれるハプニングあるよね。怖いよね

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2022/08/27(土) 20:56:19 

    >>26
    何目的なのか良くわからないよね。噛まれて→たいしたことなくて→一生懸命説明してる我が子かわいい→先生方に感謝…
    何が言いたいのかようわからん。

    +60

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/27(土) 21:02:06 

    いちいち発信する必要ないこと前提だけど、こういう内心は腹立ってるのに腹立ってませんよ~我が子の経験になるのでかえって感謝してますよ~みたいな言い方にすり替えるのが嫌かも。

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2022/08/27(土) 21:02:07 


    園で起きた事は保育園全体に
    監督不行だと思ってる

    だからそのお母さんを攻めたんではなく
    先生に文句を言った

    いつみたいに見てないでまた喋ってたんやろ?て

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/27(土) 21:06:44 

    >>162
    えぇ!?気が弱くてとかの問題じゃなくない!?
    幼稚園も頭おかしいし、幼稚園の嘘のせいで嘘を真に受けた相手親から暴力ふるわれたんだよね?それ、大問題だよ。

    +153

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/27(土) 21:17:19 

    >>138
    あえてそうやってかいて、暗にその噛んだ子を責めてそう。だってそうじゃないと、わざわざ書かなくない?書かれた子もイヤな気持ちになるだろうし。

    +25

    -2

  • 175. 匿名 2022/08/27(土) 21:27:30 

    毎日の刺激なんて言ってるけど、わざわざ公開して非難してるよね。噛んだ子と園も

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/27(土) 21:32:56 

    最後の謎の持ち上げフォローでおおらかでしあわせな子育てアピールにしてるけど、実際の園や相手側はイメージ悪くなるかもって心配だけで何もメリットないから書かないであげて欲しい。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/27(土) 21:37:33 

    >>2
    私も。また芸人のこーゆーのでたって思った。
    なんか女芸人のこーゆーの多くない??
    すごいマイナスになるの分からないのやばいよ?
    一般人で発信できない相手の家族の気持ち考えろや。

    +44

    -3

  • 178. 匿名 2022/08/27(土) 21:46:06 

    >>162
    いきなり頭叩いてくるって治安悪すぎ。
    それ、訴えられるから。

    +113

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/27(土) 21:47:23 

    >>177
    女芸人ってネチネチしてんだなー、と思う。特に母親になってからがウザい。
    要は被害者であることを高らかに公にアピールしたいんでしょ。
    自分の子が他の子になんにもしないとでも思ってんのか。

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/27(土) 21:47:56 

    >>170
    噛んだ子の親に牽制

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/27(土) 21:48:37 

    ファンはなんに対しても、肯定的なコメントするんだろうから、調子にのるというか、書くべきか?の判断基準が緩くなるのもありそう。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/27(土) 21:50:24 

    >>26
    じゃあ何で書くのってかんじだよね。いやみったらしいわ。自分の子も噛んだりしてるかもしれないのに。

    +50

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/27(土) 21:51:43 

    >>50
    噛むレベルだと親同士話するの?
    うちの小2娘は年少さんの頃に男の子に顔引っ掻かれたけど先生は相手の子の名前は絶対言わなかった
    親同士のトラブルを防ぐために
    まぁ言われなくてもなんとなく察しはついたけどね
    ヤンキーみたいなお母さんが迎えに来て息子呼ぶ時に「おい!◯◯!帰るぞオラァ!」って怒鳴ってるの見かけたし前から「◯◯くんに意地悪言われた」ってのは娘から聞いてたし

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/27(土) 21:57:07 

    本人にとっては私生活のちょっとしたことを書いてるつもりなんだろうけど、園の先生や保護者からすれば正直嫌だろうな。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/27(土) 22:23:43 

    >>2
    イヤミったらしい書き方

    +12

    -5

  • 186. 匿名 2022/08/27(土) 22:24:17 

    いっやらしぃ〜
    牽制ってやつっすか

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/27(土) 22:28:01 

    >>35
    逆に自分の子供が他の子供を噛んだらスルーして絶対ブログにあげないはず。
    先生に感謝とか書いてるけど、ちゃんとうちの子見とけよって注意だと思う

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/27(土) 22:32:56 

    >>6
    責めてるみたいに取られちゃうよね

    +52

    -1

  • 189. 匿名 2022/08/27(土) 22:34:36 

    わざわざSNSで言うのは噛まれてあざもあることを許せなったのかな。
    それでも最後は、ありがとうございますとかって、好感度下がらないよう気をつけてる印象。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/27(土) 22:49:20 

    >>76
    反省するに決まってるじゃん。
    ただでさえショックなのに世間に公開されて、相手の親御さんのこと考えたら気の毒。
    わざわざ言う事じゃない。

    +23

    -6

  • 191. 匿名 2022/08/27(土) 23:05:45 

    >>1
    前も女芸人が子供が噛まれた、ちゃんと見ろみたいなので炎上してたけど誰だっけ。
    思い出せない〜

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/27(土) 23:09:43 

    私が園側か相手の子の保護者でこのブログ見てたなら、次会った時に何も触れないのも気まずいし、本当にあの時はすみませんでした。って改めて謝らなきゃって思うわ。配慮がないね。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/27(土) 23:12:33 

    >>187
    そういうもんだよね〜
    「うちの子が他の子噛んだ〜」なんて書こうものなら逆に好感

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/27(土) 23:32:18 

    >>152
    こんな幼い時って、お互い様のこともよくあるし、ある程度おおらかにしていないとやっていけない。
    自分の知名度を利用する親が今はモンペにもなりかねないわ。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/27(土) 23:33:12 

    なんかもう、、、保育士さんって大変だね。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/27(土) 23:34:47 

    気になってブログ読みに行ってみました。うちも同じくらいの子がいるので。
    噛んだ子に怒ってる感じではなくて、噛まれた事をいっしょけんめい説明する息子ちゃんカワイイ〜!みたいな内容だった。もしかしたら遠回しな嫌味なのかも知れないけど、どちらかと言うとむちゅこたんカワイイでしょでしょって言いたい余り余計なことも書いちゃったやつかなあと思いました。
    でも園や相手の親御さんに対して良い事はないし、芸能人の親めんどくさいなって周りの人は思うんじゃないでしょうかね。
    別に噛まれたくだりを書かなくても、説明してくれるむちゅこたん賢くてカワイイ〜って書いてれば事足りるやね?
    ってことはやっぱり嫌味なのかな…賢くないな笑
    自分の子はどんな行動も可愛く見えるもので、ついついSNSで親バカを晒してしまうものですよね。自分も気をつけよ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/27(土) 23:36:07 

    >>1
    ママ友にも、誰々ちゃんに噛まれたとか話すのかな?
    多分言わないよね。そう言うことブログに書くべきじゃないと思う、遠回しに根に持ってるように思う。

    自分の子供が加害してしまった時に同じこと書かれたらどんな気持ちになるか考えて欲しい。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/27(土) 23:37:00 

    >>70
    うちの子噛まないけど、何でも報告する園だけど一度もそう言う報告なかったしこちらから先生に聞いても無いと言われましたよ。噛む子は愛情不足ってどこかで読んだよ。

    +4

    -12

  • 199. 匿名 2022/08/27(土) 23:39:38 

    >>198
    うわうわ、そういう一例もあるかもしれないけど、噛む子は愛情不足とか簡単に決めつけるもんじゃないよ…

    +15

    -3

  • 200. 匿名 2022/08/27(土) 23:45:40 

    >>139
    物を取っちゃうとかはあっても普通は噛まないでしょ!叩いたり噛んだりってどんだけ気性の荒い子供なの…どんな風に育てたらそうなるんだろう…親が日頃から乱暴だったり叩いたりしてるのかな。

    +1

    -5

  • 201. 匿名 2022/08/27(土) 23:46:26 

    >>199
    問題行動する子は愛情不足だよ

    +3

    -9

  • 202. 匿名 2022/08/27(土) 23:52:08 

    嫌味だし、次また何かあったら詳しく書かれるよって見せしめみたい。

    +8

    -3

  • 203. 匿名 2022/08/27(土) 23:53:53 

    噛み付いたり叩いたりする乱暴な子供って一定数いるよね大体親がDQN寄り

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2022/08/27(土) 23:56:26 

    >>28
    教えてくれない園ならそれはそれで、この人と同じ園の保護者はうちの子?って不安になるよね。
    芸能人って自分がやられたら誹謗中傷!って騒ぐけど、一般人相手のトラブルをこうやって発信するのも立派な晒し行為だと思うわ。
    下手したら特定されかねない。

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2022/08/27(土) 23:57:34 

    実際子供噛まれたらショックだよね
    うち子供いるけど喧嘩のときでも噛んだりしたことないな

    +2

    -6

  • 206. 匿名 2022/08/28(日) 00:00:25 

    >>137
    うちの子が持ってたおもちゃをその子供が急に取り上げてうちの子が取り返しただけですよ。それでいきなり噛み付かれた。何にそんなに必死になってるのかわかりませんが、そう言う決め付けは良くないですよ。恐らくあなたの子供は噛んでしまうから必死になってるんでしょ!とか言われたら嫌でしょ?決め付けは良くない。

    +7

    -4

  • 207. 匿名 2022/08/28(日) 00:00:33 

    最後にお礼入れてるけど、今後気を遣わせるような事かいて、園がどう受け取るか考えないのかね。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/28(日) 00:01:30 

    一人目の子かな?
    私は一人目の娘が一歳半のとき支援センターで後ろから来た男の子にすべり台で叩かれてショックで泣きそうになったよ
    叩いたりってことが経験としてないと辛いよね

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/28(日) 00:01:58 

    噛んだり叩いたりする子供は普通にウザイ

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2022/08/28(日) 00:03:28 

    年中鼻水たらしてる汚らしい子供にうちの子が噛まれちゃった時は汚っ!って思わず口に出た

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/28(日) 00:11:25 

    江上さん第二子妊娠中だし、真夏の妊婦で大変な時期だからホルモンのバランス崩れてガルガルしてるのかもよ。

    +4

    -7

  • 212. 匿名 2022/08/28(日) 00:14:53 

    >>4
    身内だけで収めてトラブルをうまないエコだわ

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/28(日) 00:19:30 

    >>152
    自分がかんだ側ならブログに書かれても申し訳ない気持ちしかないな
    どうしたら噛まなくなるのか講習とかあったら受けたい

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/28(日) 00:25:51 

    >>201
    どの文献に書いてあったか教えてほしいわ。
    愛情不足という簡単で無責任な言葉で一括にされることはどの発達心理学の本にもないけどね。
    今は小児科医も発達心理学の専門家も愛情不足なんて言葉は使わない。
    幼児が噛むことは愛着障害でもない。
    言葉の発達は千差万別。噛むのは話せないが故にしてしまうことだけどね。

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2022/08/28(日) 00:26:39 

    >>211
    そんなの知ったこっちゃないけどね、周りはw

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2022/08/28(日) 00:36:03 

    色々書いたけど、保育園とか噛んだ子を批判してるわけじゃないですよ〜 という事が言いたいわけね。
    でもアザできるくらい噛まれた事はアピールしたいと。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/28(日) 00:49:08 

    >>137
    申し訳ない。
    うちのお兄ちゃん、幼稚園の時友達噛んだことある。
    本人に聞いたら、相手が何度言ってもしつこかったからだって。
    噛んだ方がもちろんわるいんだろうけど、噛むまでに至った理由は何かしらあるんだと思う。
    でも、噛んだ方が悪いよ。

    +12

    -2

  • 218. 匿名 2022/08/28(日) 01:22:08 

    うちもよー噛まれてたけど息子がオモチャとってしまったりこちらにも非がある時もあった。
    1歳、2歳、はとくに言葉もよくわかんないし遅い子は3歳でも話せない。
    理由もよくわからず噛まれたって発信するのあまり良くないと思うけど。
    しかも芸人の子供ならなおさら、同じ幼稚園のママが知ってしまいそう。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/28(日) 01:40:26 

    >>20
    うちの子もよく噛まれてたけどBIG BOYタイプだったから相手の子が「正攻法じゃ勝てない!」って判断して噛みつきにくるのかな〜って思ってた。笑
    未満児の2歳児クラスの時が1番噛まれてたかな〜
    大体噛む子は1人目より2人目の子たちが多くて、上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいれば強くなるわな〜って思ってた。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2022/08/28(日) 01:53:05 

    >>162
    人の頭叩くのは暴行罪だからその場で110番できるやつだよ。

    +45

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/28(日) 01:57:04 

    気の毒なのは保育士さんなんよなぁ
    どんなに気を張っててもこういうトラブル起きるし、保育園に預けてるからにはって理解ある親御さんならいいんだけど、勘違いモンペとかが怒鳴って食って掛かってるのみると関係ないのにすごい不快になる

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/28(日) 02:26:34 

    保育園じゃよくあること
    いちいち報告しない方がいいのに
    自分の子がもし友達を噛んだとしても
    相手の親はいちいちSNSに上げないよね

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/28(日) 02:34:43 

    >>199
    私も愛情不足って聞いたよ

    +4

    -4

  • 224. 匿名 2022/08/28(日) 02:36:08 

    >>109

    わかる!
    や〜〜〜っと恋愛して、さらに結婚までできたから、自身に満たされ、強気になったんだよね。
    私、最強!って。

    一般人の晩婚ハイとか…もそう!!

    今までの鬱憤を晴らしてるんだろうね。

    +18

    -2

  • 225. 匿名 2022/08/28(日) 05:06:53 

    >>4
    これ双子あるあるだったんだね笑

    うちも幼稚園入るまでケンカすると噛み合っててほかの子にしないか心配したけどいつの間にかしなくなって安心した

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2022/08/28(日) 06:14:12 

    もしかしたら自分の子もやってしまうかもしれないのにね。
    芸能人でも一般人でも、いちいちSNSで言うことじゃない。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2022/08/28(日) 06:57:11 

    やられたら腹立つよね。
    子供じゃなくて親がしっかり噛むのをやめさせないと周りが迷惑

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/28(日) 07:12:25 

    >>162
    子供がしてないならそれ聞いた時点で、自分の子はやってないならなんで?と言う勇気くらいは親は持たないと…。そこはちゃんと守ってあげないと、実際にやってないなら子供さん深く傷ついてしまうよ。保護者叩く相手もやばすぎる。

    +60

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/28(日) 07:52:31 

    >>44
    本当それ。コントや漫才真面目にやってるの見なくなるよね。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/28(日) 07:53:52 

    この人嫌い

    幼稚園の先生も噛んじゃった子の親も気分悪いし関わりたくないだろうな
    ブログネタにおいしいと思って書いたんだろうけど無神経

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2022/08/28(日) 07:55:19 

    >>163
    動物の赤ちゃんじゃないんだからさ

    +9

    -3

  • 232. 匿名 2022/08/28(日) 07:56:01 

    ていていちーのとかいうよくわからない言葉、我が子なら可愛いのかもだけど他人からしたら気持ち悪い

    ますます嫌われただろうね

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2022/08/28(日) 07:56:30 

    >>8
    あれはまだ言葉が発達途中なので上手く伝えられず、気持ちが先走ってやってしまう行動だそうです。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/28(日) 07:57:47 

    >>164
    好きすぎて噛むとかないわ。噛まれた方の立場にもなってみてよ。何ほほえましいエピソードみたいに語ってるの?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/28(日) 08:19:54 

    ケガさされた方は先生から伝えられるけど加害者の場合は言われないな。
    トラブル防止、園内で起こったことは先生の責任になるみたい。
    1、2回噛まれたけどそんなものだしこっちも気にしてない。まだ小さいし上手く言えなくて手が出るのも分かる💦もちろん頻繁にあったら先生に相談したらいいけどわざわざブログで発信は無し。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2022/08/28(日) 08:34:17 

    噛まれてしまったのを伝えていただき…って
    こわ!笑
    気にしてません、感謝してます風だけど、アザになってることまで載せちゃって…実は怒ってますやん〜笑笑

    噛まれたらもちろんショックだけども、自分の子もなんかやらかしてるかもしれないし、仲間内だけで愚痴っておけばいいのに〜

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/28(日) 09:10:28 

    >>70
    そんなことないよ!大人しい反撃してきそうにない子を毎回狙う子いたしやられてばかりの子だっている。
    以前保育園で働いてました。
    第三者から見ると何の理由もないのに噛む子だっている。ほんと通りすがりに

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/28(日) 09:36:49 

    うちの子は言葉も遅くて、トラブルがあった時お友達を噛んでいました。その度に私は、親御さんに菓子折り持って謝りに行ったり、子供にはきつく叱ったり…。
    散々で、こっちが悪いんだけど精神的に追い詰められました。

    噛んだ方が100%わるいけど、SNSで、しかも、影響力のある芸能人がそんな子供どうしのトラブルを報告したら、噛んだ子の親は今以上に自分を責めてメンタルやられちゃうだろうから、発表しない方が良かったかも。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2022/08/28(日) 09:41:48 

    >>198
    自分も療育関係で働いてる保育士さんから最近聞いた。
    「母親(父親は…?)との関係が悪いと噛んだり暴力を〜」って。

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2022/08/28(日) 09:45:41 

    >>215
    厳しー!
    私は噛み癖ある子いたから、この江上さんの件は非常に残念でした。
    第二子とは言え高齢出産に入るし、真夏の妊婦の大変さも分かるしガルガルしてるんだろなぁって。

    初めての子だと神経質になるよね。
    お互い様って言葉が通じない。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2022/08/28(日) 09:49:02 

    >>6
    本当。芸能人で顔知られてるんだから、どこの保育園って通ってる人はみんなわかるよね。一般人でそんな人いたら関わりたくないよ。
    その子も、わざとじゃないだろうし、その子の親も悲しいと思うよ。芸能人の子供に何かしたら世間に晒されるから恐ろしいわ。謝罪してほしいから発信するのかな?凄いやだわ

    +25

    -2

  • 242. 匿名 2022/08/28(日) 09:51:42 

    >>2
    めちゃくちゃめんどくさい奴って感じ

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2022/08/28(日) 09:53:16 

    >>220
    110番していいの?
    する勇気がないけどしても良いなら

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/28(日) 10:05:05 

    >>234
    甘噛みぐらいの気持ちでやってしまうらしいけど、動物じゃないんだからって当時はみんな困ってたよ。で、親が何度も言い聞かせて、謝り行ってってしてた。末っ子でなんか過剰に甘やかされてるところはあって、ドン引きするところもあったけど、成長に伴い親もヤバいと思って普通に厳しく接するようになったのか、本人も学ぶところがあったのか、この前久々にまともに話したら普通に気をつかう子になってた。当時は正直私もドン引きしてたよ。あのまま育ててたらやばかったと思う。義兄がちょっと変な人な上に異常に可愛がりすぎてて、あの人のせいだと勝手に思ってる。姉も当時は義兄に依存するしかないから同調してたし。うちの母がよく親の代わりとばかりに叱りまくってたよ。義兄ともめることも多かったけど、今でも仲良く?やれてるのはすごいと思う。私もあんまり好きじゃない子だったけど、たまにしか会わないからどうなることかと思ってたけど、普通にいい子になってて安心したのがつい最近。だから、ちょっといい話みたいに見えちゃってごめんね。ガルで長々話すと嫌われるから。

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2022/08/28(日) 11:03:16 

    晒すな

    親介入せず
    子供らで解決させな

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/28(日) 11:05:16 

    息子は毎日保育園でお友達と触れ合い楽しく過ごしているようで、今日もあった出来事を一生懸命伝えてくれました。成長を感じ嬉しかったです。園の先生方いつもありがとうございます。
    って言っておきなよ。わざわざ詳細語らない方がいい。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/28(日) 11:11:24 

    >>138
    感謝を伝えるならこの出来事じゃない事で書くべきだよ
    遠回しに相手と保育園に文句言ってるみたい

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/28(日) 11:30:17 

    >>8
    私35年前に幼稚園の年中の時同じクラスの子を噛みました。
    私自身は5月生まれで言葉も早い方だったけど(だからこそ記憶がハッキリ残っている)、性格が当時はおとなしかったので、クラスに一人だけ意地悪な子がいて作ったものを面白おかしく壊されたり、私だけ仲間に入れないように他の子に呼びかけたりずっとされていて我慢できず、かといってそういう強い怒りを感じた時どうすればいいかわからず噛んでしまった記憶があります。
    ただ、自分が被害者だと思ってたのにめちゃくちゃ怒られたので、暴力は絶対ダメなんだってことを学びました。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2022/08/28(日) 11:31:52 

    >>1
    子供の横の吹き出し『その子が~』ってすっっごく嫌味w
    よほどムカついたんだろうなぁ。

    私が噛んだ側の保護者だったら『うちの子が噛んでしまい申し訳ありませんでした』とわざと土下座する勢いで謝ってそれ以降は近寄らない。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/28(日) 11:37:36 

    >>138
    私が江上さんの立場なら書かない。
    どんな書き方であれ、有名人の立場から発信したなら晒しっぽくなるじゃん。
    怖くて江上さんの子には絡ませられなくなるよ。
    この子に何かしたら晒されるって。

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2022/08/28(日) 11:52:20 

    どうせ子どもの事書くならみんなが素直にかわいい〜!ってほっこりするようなエピソードにしたらいいのに。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/28(日) 12:45:19 

    よくあることだよね。うちの子女の子だけど、保育園の時に男の子に噛まれて、未だに跡残ってる。でも、まだ分からないもの同士だし、仕方ないと思って何も言わなかった。男の子の保護者からは、謝罪の一つは欲しかったけど。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/28(日) 13:10:36 

    噛み癖のある子供の親は みんな通る道とか 子供同士良くあること とか無責任な事言ってないでちゃんと怒って躾して下さい。我が子はなんでも可愛いかもしれませんが、他人からすると乱暴な子供は憎たらしいですよ我が子を傷つけてくるような子はもっと憎たらしい

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/28(日) 13:51:22 

    >>206
    落ち着いて。「かもよ?」って言ってるから決めつけてはいないと思うんだけど...

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2022/08/28(日) 14:04:48 

    これ、噛んじゃった本人が言わなくても、周りのママが「○○くんかまれちゃったんだ〜。だれに噛まれちゃったのかな〜」って聞き出す可能性もあるよ。
    意図してなかったとしても、保育園でのトラブルは一般人でも絶対にネットにあげちゃいけないと思う。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2022/08/28(日) 14:07:52 

    >>41
    普段見てない見たことない人でもネットニュースになってたら見るよね

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/28(日) 14:11:31 

    >>162
    えー!私保育士ですけどそんなの絶対有り得ないことですし、伝えた保育士もその叩いた親も許せません!
    その気の荒い親と対峙しなきゃならないのは保育園側だと思います。
    また私も母親ですので、我が子がそんな適当に犯人扱いされたら園と相手の親とケンカしてでも謝らせますね。

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/28(日) 14:26:43 

    元保育士だけど叱るも何も基本的に歯が生え始めた0歳児〜1歳児だよ。噛みつきのある子はクラスの4割程度で会話のやり取りができるようになってくると減っていく。ごく稀に2歳児クラスの子でもいたけど本当に稀。
    0、1クラスはほぼ毎日噛みつきが一回は起きてたよ。傾向としては週明けや疲れが出てきた週末が多くて親御さんが仕事で忙しい時期に多いかな。

    もちろん噛んではいけないことをその都度伝えて注意するけど、噛む子は何しようが噛むから職員がマークして噛む前に防ぐか子ども同士のトラブルが起きないようにするかしかない。
    読み聞かせ中に前の子が邪魔だったから噛むとか使いたい玩具を使われてたから嚙むとかそんなレベル。
    叩かれるかもしれないけど職員の手が足りない&週明けでクラス全体が荒れてる時=噛みつきやひっかきが起きそうな時はおんぶしたりしてた。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/28(日) 14:27:08 

    これって何を言いたいんだろう。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/28(日) 14:35:13 

    >>231
    そんなもんですよ

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2022/08/28(日) 14:45:17 

    >>253
    お母様はガルちゃんで噛み付くんですね…

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2022/08/28(日) 16:00:40 

    >>8
    うちの子も噛まれてあざできたことある
    まぁそんなこともあるよねと思ったけど、その後相手の親からも顔合わせても何もなくて先生からも「傷が残らずよかったですね」ってニコニコ言われてけっこう真っ青なあざでこっちが湿布買って必死に手当てしてたからモヤモヤして保育園にクレーム出したことある

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/28(日) 16:07:52 

    >>207
    お礼入れてるあたりが怖いよね。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/28(日) 16:08:59 

    女芸人って子ども産むと、アメブロにほんとにしょーもない日常ネタをどんどん上げるよね。読むとほんとによくあるたいしたこと無いただの出来事。
    金稼ぎと優越感なんだろけど。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/28(日) 16:22:32 

    こんなん簡単に特定されるやん
    素人つるし上げたらダメよ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/28(日) 16:40:29 

    うちの息子はよく噛んでた方です。ホント申し訳なかったです。
    今では社会人になってます。

    +5

    -4

  • 267. 匿名 2022/08/28(日) 16:52:05 

    >>18
    私はこれを読んで、ニッチェは噛んだ子と噛んだ子の親にめっちゃ怒ってるんだなって感じたよ。自分の子がある程度に物事を理解するようになったらニッチェの子に関わったらダメだよ、ブログに書かれるからねって言っちゃいそう…

    +6

    -3

  • 268. 匿名 2022/08/28(日) 17:06:44 

    >>1
    うわー…この方のお子さんとは絶対に同じクラスになりたくないわ

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2022/08/28(日) 17:08:45 

    >>1
    この写真、すんごい沢山のマウントがつまっているような気がするのは気のせいか??

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2022/08/28(日) 18:06:18 

    すごく偏見だけど、体格のいいママが苦手なのはこういうのなんだよね。何か気に入らなかったら周りに悪口吹き込んでいく感じ。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/28(日) 18:13:19 

    >>19
    うちは何も揉めてなくても片方が背中向けたらもう一人が口開いて行こうとしてた時もあったよ。ピラニアかよって突っ込んだわ。双子で噛みつき合いはあるあるみたいだし、私も年下の双子ママに噛みつきについて相談されたりした。でも自然に治まるんだよね。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/28(日) 18:29:22 

    息子?
    このプサイクな人結婚してるの?
    それなのにがる民ときたら・・・

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2022/08/28(日) 19:01:09 

    >>4
    うちもそうでしたー!
    お互い言葉が出ない頃は噛む、叩く、引っ掻くのオンパレード。
    今は口喧嘩ばかりで、これはこれでうるさい…

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/28(日) 20:26:36 

    >>70
    保育士をしているけど、噛む子の方が少ないよ。クラスに1~2人くらいかな。(1.2さい児)
    かみつきが起こらないように、すごーく気をつかっている。その子からは一瞬でも目を離さないように。部屋の環境やおもちゃの数や保育士がつく位置や…。
    噛む子にも言葉で表現できない気持ちや理由があるんだろうけど、噛まれる子の痛みやアザ、保護者さんの気持ちを考えると、防げるようにがんばるしかない。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/28(日) 23:11:30 

    うちの子は噛んだことないなー噛む子供と噛まない子供って何が違うんだろう?やはり子供ながらにアグレッシブな性格ってあるのかな?おっとりタイプと乱暴タイプといるわけだしやはり生まれ持った気性だよね。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/28(日) 23:12:16 

    >>269
    いやいや、さすがにその発言はバカっぽい

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2022/08/29(月) 00:38:06 

    >>80
    子ども同士のけんかというより一方的にされた感じに見える
    実際はどうかわからないけど

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/26(月) 14:05:15 

    >>271
    いや、これめっちゃわかる!!
    うちも双子の片方がもう片方に笑いながら口開けて近づいてガブーってしててほんとピラニアだったわ
    双子育児がんばりましょ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。