ガールズちゃんねる

AとBの選択肢をいつも間違える人ー!!

42コメント2015/07/15(水) 15:09

  • 1. 匿名 2015/07/12(日) 17:42:35 

    トピタイ分かりづらくてすいません。
    要するに、AとBで迷った時悩んだ末に
    これだ!と選択した結果、後悔したり
    間違えたりが多いなと感じる方いませんか?

    私はまさに毎回それです!w
    最近だと
    ・今日の夕飯カレーと肉じゃがどっちにしようかな?よし!カレーだな!
    →旦那の昼食がカレーだった。

    ・職場で見た目50歳くらいのお客さんに
    「お姉さん俺いくつに見えますー?」と聞かれて、A「(サービストークで)35歳くらいですかねー?」
    B「(リアルに)45歳くらいかなー?」

    よし!Bだ!
    →「ははは…。29歳でした…。ハゲてると
    老けて見られちゃうんだよな…。ははは…。」

    「すっすいますいません!!大人っぽいですね!!」

    自分が嫌になります。たまに、裏を読んで
    答えてもそれがまた裏目に出ます。

    同じ方いましたら、皆さんのエピソードもお聞かせ下さい。

    +106

    -16

  • 2. 匿名 2015/07/12(日) 17:44:09 

    英語のA to B

    が日本語訳でどちらがどちらかわからなくなるときがある

    +8

    -15

  • 3. 匿名 2015/07/12(日) 17:44:31 

    1
    長文読む気失せる。

    +18

    -56

  • 4. 匿名 2015/07/12(日) 17:45:37 

    文章へただよね。

    +116

    -77

  • 5. 匿名 2015/07/12(日) 17:45:53 

    Aカップさんのためのブラ|すごい下着発明部|ワコール直営の公式下着通販サイト Wacoal Web Store
    Aカップさんのためのブラ|すごい下着発明部|ワコール直営の公式下着通販サイト Wacoal Web Storestore.wacoal.jp

    Aカップのバスト構造を研究しつくし、小さな胸でも効果的に谷間をつくれるAカップ専用新設計ブラ。

    +16

    -12

  • 6. 匿名 2015/07/12(日) 17:46:14 

    血液型の話じゃなくてよかった。。
    血液型別性格診断大嫌いな私。

    +10

    -21

  • 7. 匿名 2015/07/12(日) 17:47:11 

    29歳が50歳に見えることなんてある?

    +123

    -13

  • 8. 匿名 2015/07/12(日) 17:47:53 

    二者択一

    +4

    -5

  • 9. 匿名 2015/07/12(日) 17:49:24 

    選択肢を間違えてばかりの人生です
    違うほうを選んでたらどうなってたのかなーと考えるときがある

    +83

    -3

  • 10. 匿名 2015/07/12(日) 17:50:16 

    マーフィーの法則的なことですか?

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2015/07/12(日) 17:53:55 

    選択肢、間違いだったかもと思っても時間が経つと帳尻合うみたい。
    割とうまく行くようです。
    だから、どちらかが間違いという事はないと思います。

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2015/07/12(日) 17:54:21 


    アタマの問題じゃないかな

    +39

    -14

  • 13. 匿名 2015/07/12(日) 17:54:47 

    ちっちゃいことならしょっちゅうです
    A定食かB定食か迷いまくって、選択した方がハズレだったりする

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/12(日) 17:55:00 

    あります!あります!

    気になる色違いのバッグがあって
    ブルーとイエローだったんですが
    夏っぽいし、ブルーを選んだら
    大学の友達とかぶっちゃいました(;゚д゚)

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2015/07/12(日) 17:56:38 

    思った方と違う方を選べばうまくいくよ。

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2015/07/12(日) 17:57:25 

    ガルちゃんって
    だいたいのトピの2~3は
    絶対荒らしコメントだよね。構ってちゃんなんだろな。スルーしましょ!

    私は良かれと思った発言がよく
    裏目に出ます。

    +82

    -4

  • 17. 匿名 2015/07/12(日) 17:58:36 

    最近トピ主の揚げ足とる人増えたよね…

    +80

    -5

  • 18. 匿名 2015/07/12(日) 17:58:54 

    どっちの男性と付き合うか迷って
    切った方が後々成功してたりはあります~(>_<)

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2015/07/12(日) 18:02:55 

    私は主さんの気持ちわかりますよ~!良かれと思ってBを選んでも、実際はAが正解だったかとか(((^^;)でも実際、どっちを選んでも結果は一緒だったかもと思うこともしばしばです。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2015/07/12(日) 18:03:27 

    ゲームの話でごめん!
    イケメンキャラにキスされそうになった時に
    A「目をつぶる」
    B「突き放す」

    Aを選んだら「お前誰にでもされそうになったら、そーすんのかよ?」とか言われて玉砕したよww

    +112

    -0

  • 21. 匿名 2015/07/12(日) 18:03:33 

    7さんへ
    AとBの選択肢をいつも間違える人ー!!

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2015/07/12(日) 18:06:16 

    よくありますー。
    会話の中で多いです。
    多分うちの旦那は性格が気難しくて
    先読みして選んだ言葉が間違っていたり
    いちいち、「それは正解!」とか言われて
    面倒くさくなります。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2015/07/12(日) 18:10:50 

    トピ主です。
    皆さんのコメント私の中で
    あるあるで共感しながら読みました。

    21さん!本当にそんな感じです!!
    すっごいバゲてて年齢を聞いてくるって事は、若く言って欲しいんだろうなー。でも、極端にサービストークしちゃったら気分悪くなるかな。と思って答えたら、実はめっちゃ若くて驚きましたwww

    +33

    -3

  • 24. 匿名 2015/07/12(日) 18:17:33 



    よく後悔しない方を選べって言うけど
    プロスペクト理論で
    どっちを選んでも後悔するように
    なってるんだってさ。

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2015/07/12(日) 18:26:34 

    つい先ほど、夕飯のメニューで迷ってて
    蒸し暑いし冷やし中華を作ったら、
    今日は疲れてるし、がっつり肉がよかったわーって言われました。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2015/07/12(日) 18:29:57 

    セールの時
    「もっと下がるかも、いやこの辺で買わないと売り切れる!」思って買ったら、その後すぐに安くなる。

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2015/07/12(日) 18:30:40 

    欲しかった物を
    迷って諦めて
    やっぱり諦めきれずに次の日に買いに行ったら
    もう無い!昨日買えばよかった!
    って後悔は毎回してます。手持ちのお金が減るのが不安で勇気が出ない。もう一度お店に行く交通費とか
    二度と手に入らないかもと考えたらその場で
    買うのが正解な気もする。

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2015/07/12(日) 18:53:33 

    後悔ばかりだよ
    選択肢が多すぎて考える間が
    無になる。
    それで、よく人に話聞いてますか?って言われる。

    長考してんの!!(>_<)

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2015/07/12(日) 18:54:04 

    藤子F不二雄先生の
    「パラレル同窓会」という漫画読んでみて下さい(^o^)

    まさに違う選択肢をとっていたら人生どうなっていたか…っていう話です
    おもしろいてすよ!

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/12(日) 18:55:54 

    24

    へー!
    思わず言っちゃった(゜ロ゜)

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2015/07/12(日) 18:57:18 

    私はお店ですねー。

    美容室いつもの行き慣れた所か
    クーポン使って新しい所に挑戦するかとか。

    私の友達は失敗しても、飲食店もどんどん
    開拓していってて、潔く選べる所が
    うじうじ迷って決められ無い私は羨ましくもある。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2015/07/12(日) 19:03:25 

    人によってABどちらも不正解な時ない?

    私女性ばっかりの職場なんだけど
    ひねくれた年上の先輩が髪の毛切ってて
    「可愛いくなりましたよねー。」って言ったら「そんなに前は酷かったー?」って言われ
    「大人っぽいですねー」と言えば「アラフォーだから当たり前でしょ?」と言われ、無視すれば
    「あんたも気がきかないわね」と言われww
    どーしろっちゅーねん!って突っ込みたいもん

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2015/07/12(日) 20:04:44 

    26
    かと言って「きっともっと安くなるはず!」と思って買わなかったら売り切れてるんですよね......

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2015/07/12(日) 20:45:44 

    前髪伸ばすか切るか悩んで切った後に後悔。
    物を買う時AとBどちらの色にするか悩んで買って帰った後、また悩む。
    そんな感じの事ならよくある。
    最近で言うと、財布をピンクにするか黒にするか悩んでピンクにしたけど、黒が無難だしよかったんじゃ、、と未だに悩んでる。返品出来ないから考えるだけ無駄なのに。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/12(日) 21:12:53 

    大学受験
    奨学金借りれば県外の大学に行けたけど、借りたくなかったから自宅通学出来る学校へ。
    そこでダンナと出会い、卒業後に結婚。
    モラハラDV野郎で離婚予定
    くっそーーー!!大学間違えた!!!

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2015/07/12(日) 21:28:06 

    35
    それは大学選びじゃなくて男選びを間違えたんだよ。

    +26

    -3

  • 37. 匿名 2015/07/13(月) 01:27:52 

    素敵な選TAXIっていうドラマありましたね。
    結構おもしろくて好きでした!
    自分しか関わっていない事象での選択ではどれを選んでもあまり後悔はしないですが、他人が関わる事象での選択は後悔することが多いです。

    +2

    -0

  • 38. 名無しの権兵衛 2015/07/13(月) 05:24:04 

    もしこちらを選んでいたらどうなったか?をそれぞれ見せる『if もしも』と
    いうドラマもありましたね。

    ただ、私が思うに、トピ主さんは若干真面目過ぎるふしがあるのではない
    でしょうか。
    私なら、なるべくこういったどちらかを選ばねばならないような事態を回避
    することを心がけます。いわゆる『斜め上を行く』思考ですね。

    例えばカレーか肉じゃがなら、可能であれば、どっちがいい?と旦那さんに
    メールで聞く。
    いくつに見えるか?と聞かれたら、「う~ん、人の年齢は見た目ではなかな
    か判断できませんからねぇ。年齢不詳という感じですかね。いつもはいくつ
    ぐらいに見られるんですか?」などと煙に巻く。
    32さんの場合なら、「あっ先輩、髪型変わりましたね。どこのお店で切ら
    れたんですか?」などと褒める言葉以外で話しかける。・・・などなど。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/13(月) 13:26:51 

    38
    なるほど(°°)
    すごく参考になります!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/13(月) 13:50:25 

    スーパーのレジ!!
    吟味して並ぶのに…
    なんだかんだで、選んだ方がいつも遅くなる⤵︎

    コンビニでもお客さんが少ない方に並ぶのに…
    やっぱり、違うレジの方がさばけてる。
    いつも『私、下手だなぁ〜』と思う。

    +2

    -0

  • 41. 名無しの権兵衛 2015/07/13(月) 21:49:39 

    39さん > 38です。コメントを頂けて嬉しいです。
    女性というのは、基本的に真面目にできているのですが(もちろん例外もいます
    が)、それがかえって仇になりどつぼにはまってしまうことがあるんですね。
    この場合ですと、「どちらかを選ばねばならない」と思い込んでしまうことです。

    実は『if もしも』にも、どちらを選んでもバッドエンドとか、ハッピーエンドと
    いう話があって、いろいろ考えさせられたんですよ。例えば、
    【ある双子の奔放な妹が裕福な姉にお金を借りに行ったところ、2人とも火災に
    巻き込まれ、妹だけが生き残る。2人は顔がそっくりだが、
    妹は「自分は妹です」と正直に言うべきか?それとも「姉です」と言うべきか?】
    しかし、どちらと答えた場合も、悲劇的な結末に。
    だったら、いったい彼女はどうすれば良かったのだろうのか?
    それは、そもそも最初のお金を借りるという選択が誤りであり、姉に頼ろうなど
    と考えず『自分で額に汗して働く』のが正解だった。・・・という具合です。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/15(水) 15:09:40 

    選択肢なんか誰しも、何度も間違えてるんだと思う

    ただ、普通の人は「ありゃー失敗したー」でしばらくすれば忘れるけれど
    (カレーのメニューがぶつかっちゃったーとか)

    トピ主さんはそれを引きずりすぎるんじゃないかな


    答えとしては「自分だけ」とか「一部の要領が悪い人だけ」じゃなくて、「みんなそうです」。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード