ガールズちゃんねる

食器洗いを溜めすぎて「箸が腐った」?片付けられない人が“一番やってはいけない”禁断の収納方法とは

99コメント2022/08/30(火) 03:28

  • 1. 匿名 2022/08/26(金) 13:45:39 

    食器洗いを溜めすぎて「箸が腐った」? 片付けられない人が“一番やってはいけない”禁断の収納方法とは | 文春オンライン
    食器洗いを溜めすぎて「箸が腐った」? 片付けられない人が“一番やってはいけない”禁断の収納方法とは | 文春オンラインbunshun.jp

    「片付けるべきだとわかっているのに片付けられない」「片付けたいけど何からやればいいの?」そんな悩みを抱えているけれど、怠け者だと思われるのが怖くて誰にも相談できずにいる人は、実は多いのではないでしょうか。


    ※一部抜粋

    中島 まず「使ったものを元の場所に戻せない」という問題がありますよね。多分、いつもハサミを使用する場所の、ものすごく近くにハサミ置き場があれば、すぐに戻せるんですよ。でも、大抵の家はハサミが2、3本しかないから、遠くまで移動してハサミをとって、使ってから戻すまでにも距離がある。それで面倒くさくなってしまうんですよね。

    だから私は家中にハサミを置いてます(笑)。米袋を開ける用、荷物を開ける用、台所用、息子の部屋……至る所にハサミがあるから、近い場所にすぐ戻せるので散らからなくなりますよ。(略)

    一番やってはいけないのは、ハサミケースにしまって、引き出しの中に入れて……と手間がかかる片付け方をすることです。「ハサミがあそこにある」とすぐにわかってパッと戻せる、ワンステップ収納がおすすめ。


    中島 一度、泣きを見ると変わることもありますよ。ひどく部屋が散らかって、床中に物が散らばっているような状態になると、もう触りたくもなくなるじゃないですか。(略)そういう経験をすれば「あんなに痛い目に遭うぐらいなら、“ついでついで”で少しずつやったほうがいいな」と身をもって知れるんです。

    以前、食器洗いを溜めすぎて箸が腐ったという人がいました。その人はやっぱり「次からなんとかしないと」と思ったみたいでしたね。でも、どうしてもやる気が出ないということだったので「お箸が何膳もあるから洗わなくてもご飯が食べられちゃうんじゃない? 1膳しかなければ洗うしかなくなる」と言って、食器を全部捨ててもらいました。

    +5

    -39

  • 2. 匿名 2022/08/26(金) 13:47:38 

    箸が腐る?!

    +190

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/26(金) 13:47:48 

    分かっちゃいるけど、できない。やらない。面倒臭い。てのが片付けられない人なんじゃないかな。うちの姉がそれ。ゴミ屋敷。

    +80

    -4

  • 4. 匿名 2022/08/26(金) 13:47:48 

    きたなっ^_^

    +25

    -3

  • 5. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:06 

    こういう人は割りばしが良いと思うよ。

    +183

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:30 

    私も真のズボラなので、食器は2個しか持ってない。いっぱいあると絶対溜めてしまうことが目に見えてるから。洗わないと食べられない状況に自分を追い込んで絶対洗うようにしてる。ズボラは治らない。

    +156

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:38 

    箸が腐るってどう言う状況なんだ

    +54

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:45 

    食洗機かけるものをためる??ハサミはリビングと台所にあるけど。

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:49 

    お箸水に漬けっぱなしとか?
    腐るのか…

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/26(金) 13:49:11 

    箸が腐るなんて一体何日シンクに放置したんだよ!w

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/26(金) 13:49:15 

    箸が腐るって、一体何日放置したんだろう…。ちょっとやそっとじゃ腐るまでいかないよね?

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/26(金) 13:49:17 

    うちの母も家事苦手な人だから、子が巣立ってからは割り箸、紙コップ、紙皿で生活してるw

    +65

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/26(金) 13:49:26 

    はさみと箸、一見真逆の解決案だけど納得

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/26(金) 13:49:33 

    使ったものを元に戻しておかないと気持ち悪い
    多分この感覚の差

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/26(金) 13:50:14 

    分かる
    探してる物の所まで行く。引き出しを開ける、閉める。片付ける時は同じことを繰り返す。の全てのことが面倒でそのままにしちゃう

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/26(金) 13:50:40 

    腐るじゃなくカビじゃないの?
    プラスチックの箸にすれば解決

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/26(金) 13:51:05 

    >>2
    木製の箸じゃなくてプラスチックの箸使わなきゃね!

    +69

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/26(金) 13:51:09 

    自分も大概だけど、箸を腐らせたことはない

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/26(金) 13:51:31 

    >>5
    こういう人は割り箸もなんらかの形で散らばると思う。買っておいたのどこにやったっけ?の繰り返し。

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/26(金) 13:51:32 

    腐らないものはいっぱい買うのねw
    了解しました

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/26(金) 13:51:54 

    >>2
    私はイケアの箸をカビさせたことある
    10膳以上?袋に入ってるやつ

    +32

    -4

  • 22. 匿名 2022/08/26(金) 13:52:17 

    >>12
    そのゴミをちゃんと捨てられる人ならそれでもいいと思う!

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/26(金) 13:53:00 

    義母が保有してる割り箸は10〜20年もので
    未使用なのに、カビてたり
    酸っぱい匂いがしている

    でも捨てたくないんですって

    +5

    -12

  • 24. 匿名 2022/08/26(金) 13:53:07 

    >>16
    多分そうだと思う。木製の箸を数日内放置したらすぐ黒くカビが生える。やったことあります。汚

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/26(金) 13:54:38 

    竹の箸はつけ置きしないの当たり前やで

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/26(金) 13:54:46 

    ズボラな人ってハサミ使ったらその場で放置とかあるよね
    それで次使うってなったときにどこにあるのか忘れてる
    「戻す」っていう作業を忘れがち
    私のことだけど

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/26(金) 13:55:10 

    >>7
    木の箸がカビたのかなと思ったけど違うのかな?w

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/26(金) 13:55:12 

    >>5
    割り箸はカビが生えるよ(笑)

    +9

    -8

  • 29. 匿名 2022/08/26(金) 13:55:18 

    ハサミに関してはなんかわかるわ。
    キッチンバサミは洗ってすぐフックにかけられるようにしてあるし、用途別に何個か置いてある。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/26(金) 13:55:42 

    うちもコップも茶碗も人数分しかないから毎回洗うわ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/26(金) 13:55:52 

    >>7
    シンクに食器が溜まる→排水詰まって水が溜まる→浸かった箸がカビる→さらに放置で腐る

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/26(金) 13:56:12 

    >>2
    こういう人の話を聞いたことがある
    食器を流しに放置して、臭ってきたら水で流すんだけど、そこまでは繰り返すのに、洗ってかごに置くまでしないで何日も放置するらしい

    よっぽど洗うことに抵抗があるんだろうね

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/26(金) 13:56:22 

    >>2
    実家は竹の割り箸を使ってて先がカビで真っ黒だった。
    お箸もかなりあった。
    食洗機あったのに何故。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/26(金) 13:57:29 

    食器洗うの面倒くさくて3日くらい放置してた事があったけど、3日目帰宅したら部屋全体がやたらとフルーティーな香りに
    果物しばらく食べても買ってないのになんで?と思ったら臭いの元は洗い物ためたキッチンから
    なんかピンクっぽい粘菌が発生してた
    それでも箸は腐らなかったけど一体何日放置してたんだろう

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/26(金) 13:57:31 

    >>28
    使い捨てってことでしょ

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/26(金) 13:58:18 

    >>3

    テレビで汚部屋の取材とか見てると、おそらくそこの住人って

    ●脳の一部の障害
    (重度の発達障害とか。でも片付け以外は問題なかったり)

    ●うつ病

    ●軽度〜中度の知的障害
    ※重度だったら幼少期から分かってると思うけど、家族ですら微妙に気付かない程度の知的障害

    …のどれかに該当しそうだと思う。

    私自身も人生ずっと部屋が汚くて、親からも旦那からも叱られた経験がある。

    だけど、『そんな私から見ても』テレビで取材されるような部屋はレベルが違うなと思う。

    私も片付けが下手クソだけど、食品系はまったく転がってないし、着たあとの服や靴下はその日に洗うからそういうのも転がってない。

    皿洗いだけは好きだから皿もその日にすぐ洗うし、コンビニ弁当の容器や空き缶もすぐにゴミ箱に捨てる。

    私は書類とかCDとか本みたいな物がゴチャゴチャしてる。

    +27

    -6

  • 37. 匿名 2022/08/26(金) 13:58:44 

    箸が腐りかけたことあるわ。(腐ってたのかも?)

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/26(金) 13:58:46 

    洗い物が億劫で漬けたまま放置するなら最初から使い捨てのものにするわ面倒くさい

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/26(金) 13:59:22 

    私もハサミは同意だな
    家中、クローゼットの中にも置いてる
    車の中にも小型のは常備してる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/26(金) 13:59:48 

    >>26
    そうそう、戻すという作業を忘れる。面倒というか忘れる。で、その場に放置された物が溢れちゃうと面倒になる

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/26(金) 13:59:50 

    >>26
    ハサミを使い終わった瞬間にもう次のことや他のことを考えているから、戻すを忘れる。わかります!私です

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/26(金) 13:59:59 

    一人ぐらいだけど夕食はお酒と一緒だから洗い物したくないので
    割り箸、紙皿

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/26(金) 14:01:01 

    うちは旦那と二人だし、遠方に引っ越して誰も訪ねてこないから食器やコップは必要最低限。
    コップもたくさんあると夫が次々に新しいの使って洗い物が溜まってストレスだった。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/26(金) 14:01:51 

    ハサミはよく分かる
    私も面倒くさがりだから家中の至るところにハサミ置いてあって、台所はあっちとこっちで2つ置いてある。料理中はすぐどこに置いたっけ?ってなるから

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/26(金) 14:03:45 

    >>5
    捨てるために折るのもめんどくさくなる時がある(笑)
    (折らないとゴミ袋に刺さる)

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/26(金) 14:04:43 

    面倒くさいけど洗い物がたまってると落ち着かないんだよな

    箸🥢って水に浸けて放置していると腐るんだ
    どれだけ放置していたんだよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/26(金) 14:05:21 

    食洗機買ったからつけおきしなくなった
    100均で買えるのは粗末にしがちやからハサミも爪切りもわざと高いの買ってハサミはプリクラのとこみたいにヒモつけた
    キッチンばさみは1番上の引き出しに入れて使ったらすぐ閉まってる

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/26(金) 14:05:33 

    >>1
    ハサミ、カッターを色んなところに置くのわかる
    私も玄関リビング台所と色々置いてる
    旦那がいきなり整理整頓し始めて回収されたけど
    ゴミ出しも料理掃除も私しかしないので勝手にハサミ片付けられると面倒臭いんだよね
    要らんことすなと言っといたけど

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/26(金) 14:05:39 

    ハサミの対策どこかで聞いて3箇所に分けて置いてみたけど…次に使う時その場所どころか3箇所ともハサミなかった

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/26(金) 14:08:00 

    >>36
    私は障害かな?と姉見て思うよ。常に周りのせいにして生きてる感じ。自身で借金しまくったのも「子供の頃に何も買ってもらえなかったから」不倫しても「父親に愛情もらえなかったから」玄関入ってすぐからごちゃごちゃ。足の踏み場もなくて気持ち悪いからもう15年行ってない。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/26(金) 14:10:07 

    ズボラな奴は何言っても無駄
    どんなアイディア出そうが無駄よね
    ハサミ一杯置いても埋もれて探せなくなるんだもん
    あっても無駄だよ、無いって年がら年中探し物してるに決まってる笑

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/26(金) 14:10:19 

    >>31
    オエーーー

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/26(金) 14:18:45 

    >>2
    これなってから割り箸買ってる

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/26(金) 14:20:26 

    インスタかなにかで家族がすぐハサミなくすから台所にビヨ~〜〜ンってすごく伸びるやつ(電話のコードみたいの)にハサミくっつけてるって人がいた

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/26(金) 14:20:27 

    >>5
    韓国料理店にあるような銀の箸が、案外こういう人に役立つんじゃなかろうか

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/26(金) 14:21:15 

    >>2
    きちんとした塗りの箸を使えば腐らない。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/26(金) 14:22:14 

    >>2
    割り箸を使い回ししてる?

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/26(金) 14:22:56 

    私も片付け苦手で物が散らかってるからはさみ放置はわかる
    だけどシンクに洗い物溜めるのはしないなぁ
    汚いシンクで食事の用意出来ないし

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/26(金) 14:23:04 

    >>2
    腐るとこまで行かないけど、割り箸とか竹の菜箸とかがカビる事はある。
    塗り箸が腐るとしたら、相当だと思う。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/26(金) 14:23:35 

    知り合いにもいたいた😂
    もう10年以上前、彼女も若かったけど洗い物放置し過ぎて箸が腐ったってw
    衝撃だったなー

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/26(金) 14:24:09 

    >>32
    臭ったら水を流すんだ
    カルチャーショックだわ
    洗えよって思うけどしたくないんだろうね

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/26(金) 14:24:45 

    >>6
    それが理想だけど、家族がポイント集めるのが好きで、白いお皿とかローソンのお皿がいっぱいあるよ…割りたいw

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/26(金) 14:25:16 

    洗い物はためないけど、ハサミは分かる。
    うちも家中にある。台所は2ヶ所にあるわ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/26(金) 14:25:47 

    >>6
    それでちゃんと洗ってるの偉いわ。洗うの面倒だから食べないってなる時がある…

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/26(金) 14:26:01 

    >>45
    新聞紙やガムテープにくるんで捨てるとかは?

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/26(金) 14:29:30 

    昔友達の家に行ったらシンクの中に山盛りに食器が溜まってて酸っぱい匂いがしたの思い出した
    ああいう感じだと箸が腐るのかもな
    立派なお屋敷だったけど家中なんとなく臭かった

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/26(金) 14:29:42 

    恥ずかしいけど菜箸の竹箸が黒くなってる。
    洗っても拭かないで水切りカゴに入れて、乾いたら片付けてる。
    持ち手の部分の先(食べる側の反対)が黒くなったら買い替え。

    このトピ見てるとこんなん自分だけだから気をつけるわ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/26(金) 14:29:56 

    >>26
    そう、だから良く使う「その場」自体をはさみのしまい場所にするの賛成。
    うちでは、ビニール紐やガムテープを入れているオープンな箱があるんだけど、そこにもハサミ入れてる。
    使うときは箱ごと持ってくる。単品だと出しっぱなしになったの忘れるけど、箱ならさすがに気づく。
    箱の中はフリー。仕切りとかやりだすと余計にぐちゃぐちゃになる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/26(金) 14:31:39 

    >>35
    100均で使い捨て用に100善くらいの個包装の割り箸買って部屋に置いといたらぎっしりカビが生えてたんだけど,,,使い捨てでしょ?ってどういう意味?

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2022/08/26(金) 14:34:36 

    >>62
    捨てましょう

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/26(金) 14:36:30 

    ダイソーの耐熱六角箸オススメ
    食洗器対応です

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/26(金) 14:42:51 

    片付けられない人はミニマリストがちょうどいい。ハサミ放置しちゃってもものがなかったら床に落ちてるのとかがわかるから。

    食器も増やすからしんどくなる。最低限の数しかなかったら洗わないと使えないから洗うようになる。しかもお皿循環して使うからホコリたまるとかもない。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/26(金) 14:50:16 

    >>69
    横だけどそれは想定外だったわ
    新品がカビてたってことだよね?
    うちもずっと前から同じことしてるけどそんな事態になったことがない、普通に外装の袋に突っ込んだまま一膳ずつ出して使ってる
    部屋の湿気自体が多いのかな?

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/26(金) 14:51:51 

    >>54
    はえーなるほど
    うちもやろうかな

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/26(金) 15:04:17 

    >>1
    私も各部屋にハサミ置いてる。
    ハサミって結構使うんだよね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/26(金) 15:07:13 

    >>32
    洗うんじゃなくて、「水で流す」?
    よっぽど手を濡らすのが嫌なのかな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/26(金) 15:09:03 

    義実家に行った時、夕飯で箸を使うんだけど、もう15年くらい同じのを使ってて替えてくれない。
    割ったらカビ生えてそうで本当に嫌。義母は悪気なく大丈夫よ〜〜という。自分は使わないからね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/26(金) 15:16:27 

    >>67
    一緒だよw
    100均の菜箸だから結構なサイクルで買い替えてる

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/26(金) 16:12:52 

    >>76
    手湿疹がひどくて、ゴム手袋もむれてひどくなるから、手のコンディションが良い時や、さらに悪化してもなんとかなる翌日が休みの日に洗うしかない。
    素手で洗い物ができる人が羨ましい。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/26(金) 16:20:24 

    >>6
    同じく
    他にも一応持ってるんだけど来客用として奥の方にしまい込んで出せなくしてる(たまーにしか来ないから問題なし)
    100均で紙皿買ってた時期もあった
    でも買うのすらめんどくさくなってやめた

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/26(金) 16:32:01 

    >>32
    私も若い頃はシンクに溜めて使う物だけとかヌルヌルしてきたやつだけ洗うみたいな事してた。あと、魚焼きグリルがオレンジ色になるまで放置してた。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2022/08/26(金) 16:35:58 

    めんどくさがりの私でも食器はその日のうちに洗うのに

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/26(金) 16:40:54 

    >>1
    こういうレベルの人の一番の解決法は家事をしないことだよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/26(金) 16:41:09 


    だから私は家中にハサミを置いてます(笑)。至る所にハサミがあるから、近い場所にすぐ戻せるので散らからなくなりますよ。(略)

    「お箸が何膳もあるから洗わなくてもご飯が食べられちゃうんじゃない? 1膳しかなければ洗うしかなくなる」と言って、食器を全部捨ててもらいました。


    この文章、ハサミとお箸で矛盾してない?
    ハサミは用途ごとに必要な場所にあるのは普通だけど。
    うちの母親も片付けない、元に戻さないことに、しまい込んだらわからなくなる、またどうせ使うとやらない言い訳ばかりでテーブルの上は常に物置き状態

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/26(金) 16:57:26 

    >>5
    こういう人は1つ解決してもさらに難問が控えてるから傍から離れるに限る。1人でいればいい。
    車上生活者みたいな男性がいた、、、、全てをビニール袋に入れて車に放置。あれもない、これもない、車検証までなかったww
    カバンがない(ビニール袋にいれててみえない)、支払い用紙もない、支払い済みの用紙の束にカロリーメイトのくずに、空きペットボトルの山。
    部屋ももちろん汚いが、そこのお母さんも大概で、ご近所さんだからなぜ注意しないのか我が家の七不思議でした。(子供同士駐車場が隣。もちろんアラフォー独身、実家住まい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/26(金) 17:01:08 

    >>6
    自覚があるだけ素晴らしい。ズボラ界のひかりだよ。
    わたしの知り合いはそんな自覚ないよ。
    散々買って散らかし放題。
    多分こういうひとがゴミ屋敷にすんだろな。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/26(金) 17:18:07 

    >>69

    35さんは使った後の割り箸はほったらかすとカビ生えるよが言いたかったんだと思うけど、未開封でもカビるんだね
    知らなかった

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/26(金) 17:42:48 

    >>21
    ある。あれはカビる。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:33 

    >>5
    分かるよ、自覚してるから使い捨ての割り箸

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/26(金) 18:54:58 

    >>79
    食器洗い機買ったら?
    手荒れしなくなったよ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/26(金) 19:36:16 

    >>6
    二個は凄いね!
    私もズボラだからまず食器を減らしたら、洗わないといけないから、食器が溜まる事が減って結果的に洗い物楽になったよ。

    家族がいるから二個は難しいけど、もう少し減らしたい。それに、地震きた時とか食器沢山ある家怖いよね。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/26(金) 19:58:47 

    箸が腐るって それ台所にキノコ生えるね🍄

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/26(金) 20:03:32 

    >>32
    衣服にしても「洗う」っていうことができないという人を聞いたことがあるけど、どっちも何らかの障害なのかな。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/26(金) 20:28:29 

    >>6
    そう、片付けられない人は物を少なくしないとダメだよね。
    ハサミを何個も置くから片付かないんだよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/26(金) 21:15:35 

    >>12
    汚実家作る母親よりずっといいよ
    ご自分のことを把握してらっしゃる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/26(金) 21:39:23 

    >>2
    木だもんね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/26(金) 23:28:58 

    私も片付けが苦手だから持ち物は最低限
    洗い物もためないように食洗機、米は無洗米、洗濯干すのも面倒だから乾燥までかけてもシワになりにくいものしか持たない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/27(土) 08:55:16 

    >>2
    一人暮らしの時よく鍋腐らせたよ!

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/30(火) 03:28:15 

    >>90
    置く場所とアースがないの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。