ガールズちゃんねる

一人暮らしの生活費、毎月いくらくらいかかってますか?

171コメント2022/09/23(金) 07:49

  • 1. 匿名 2022/08/25(木) 08:12:28 

    家賃を除く費用って毎月合計でどれくらいかかってますか?
    光熱費、通信費、食事代、保険代などいろいろ払うものがありますがどんな感じですか?

    一人暮らしの生活費、毎月いくらくらいかかってますか?

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2022/08/25(木) 08:13:17 

    ケチケチな時は八万くらい

    +45

    -4

  • 3. 匿名 2022/08/25(木) 08:13:57 

    5万くらい。因みに超ケチです

    +82

    -4

  • 4. 匿名 2022/08/25(木) 08:14:24 

    8万くらい

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/25(木) 08:14:34 

    10万は軽く飛ぶ

    +157

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/25(木) 08:14:36 

    9〜12万くらい

    +42

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/25(木) 08:14:54 

    26歳で一人暮らししたことないってやばいかな??

    一人暮らししないと婚期遅れるってよく聞くし、けど、手取り少ない、、

    一人暮らしした方がいい→+
    実家でいい→−

    +43

    -117

  • 8. 匿名 2022/08/25(木) 08:15:30 

    20万くらい使ってたかも。
    全然自炊してなかった。

    +66

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/25(木) 08:16:55 

    バイト先のフリーターの女性が一人暮しなんだけど、切り詰めても毎月5000円しか貯金出来ないって言ってた
    低収入なのに1人暮らしする意味がわからない

    +15

    -49

  • 10. 匿名 2022/08/25(木) 08:16:56 

    家計簿つけてくらしてる。
    だいたい五万円くらいかな?

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/25(木) 08:17:03 

    食費外食費込み 5万
    スマホ     1万
    水道光熱費   1万
    お小遣い    5万
    日用品その他  5千

    12.5万くらいかな
    家賃5万

    貯金は毎月5万、ボーナス年2全額貯めて
    年間100万くらい貯金できてる

    +97

    -3

  • 12. 匿名 2022/08/25(木) 08:17:11 

    >>1
    手取り15万で生活してた時は、
    家賃4万
    食費1万
    雑費5千円
    光熱費1万
    スマホ1万

    って感じでした。今は光熱費も上がったし無理だけど、当時は全然やれた

    +50

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/25(木) 08:17:40 

    >>9
    色々と事情かあるんじゃない?

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/25(木) 08:17:59 

    >>7
    実家暮らしの女性は出来れば避けたいって言ってる男性陣がいた。
    掃除も料理も全部一人でやって生活していくことを一度は経験してみてもいいかも。

    +23

    -23

  • 15. 匿名 2022/08/25(木) 08:19:20 

    家賃を除けば5万くらい。
    古い賃貸だしプロパンガスだから光熱費がクソ高い。

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/25(木) 08:19:35 

    >>7
    関係ないと思うよ。
    実家の方が楽なところもあるからね〜。慣れたら1人の方が自由で良いくらいなだけだよ〜。

    +28

    -4

  • 17. 匿名 2022/08/25(木) 08:19:51 

    8〜11万くらい
    固定費は6万くらい
    冬の間の灯油とガス(プロパン)が高くなる
    ガソリンも

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/25(木) 08:20:14 

    >>1
    光熱費 1万
    通信費 1万
    食費  2万
    お小遣い 4万
    保険NISAとか 5万
    でも、フリーランスだからあんまり参考にならないかな?
    会社員だったらもっと安く出来そう

    +8

    -8

  • 19. 匿名 2022/08/25(木) 08:20:31 

    >>7
    同じく実家ぐらしの男性と交際すれば?

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/25(木) 08:20:40 

    >>9
    人それぞれの事情もあるし、価値観だって違うのよ。カツカツでも一人暮らししたい人間だっている。
    自分の物差しだけで見ない方がいいよ。

    +93

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/25(木) 08:21:33 

    8万前後

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/25(木) 08:21:46 

    家賃 4.4000
    保険 5000
    携帯 1万
    光熱費 1万
    食費 1万

    派遣社員安月給なので貯金はできません
    34歳、、終わってる、、

    +20

    -3

  • 23. 匿名 2022/08/25(木) 08:21:53 

    自炊してから食費が半額以下になった🥺
    栄養も取れていい感じ

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/25(木) 08:23:06 

    独り暮らしなのに
    最新電気代請求2万円きた

    死ぬ

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/25(木) 08:23:21 

    >>7
    婚活していた頃、男性陣と話してたら「一人暮らしをしたことない子は避けたい」って言ってる人が多かった。
    実家暮らしでも家計のやりくり、掃除、洗濯、料理をすべて一人でこなしているなら別たろうけど。

    +46

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/25(木) 08:23:21 

    >>9
    実家から追い出されたよ…
    いろんな人がいるんだよ

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/25(木) 08:23:27 

    昨年まで地方都市在住だった私の生活費(月平均)

    家賃48000
    水道2500
    電気2500
    ガス5000
    食費20000
    交通費1000
    消耗品費3000
    美容 お金をいとわず好きにやるw

    これで1年間100万くらいは貯金できたかな?

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/25(木) 08:24:26 

    みんな、夏の電気代って月いくら?
    わたしは先月8300円だった💦

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/25(木) 08:24:27 

    食費10000~15000円
    スマホ代3000円
    電気代ガス代5500円
    水道代2000円
    保険や通院代10000円

    洋服はリサイクルショップで購入するんだけど、今年の夏はまた買ってない。
    髪はセルフで切ってるから美容院代なし。
    化粧品等は、今はマスク生活だから、眉をかくくらいかな。
    交際費もコロナになってから、かからなくなった。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/25(木) 08:25:45 

    >>28
    クーラー使ってないから、3500円だった。
    電気代上がったよね。
    去年は2800円くらいだったのに。
    なんならテレビとかつけなくなったのに…。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/25(木) 08:25:56 

    光熱費 10000円
    食費 自炊したら20000~30000円
    保険 2000円
    車ローン、保険込み 15000円
    スマホ10000円
    交通費10000円
    遊び、雑貨10000~20000円
    基本的に10万以下です

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/25(木) 08:27:05 

    >>7
    実家でも家事やってたり金銭感覚しっかりしてるならいいと思う
    それでも本人が負い目に感じるなら一回ぐらいやってみるのあり

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/25(木) 08:27:27 

    >>9
    毎月黒字で終わってるならいいじゃん。

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/25(木) 08:27:49 

    >>7
    経済状況を鑑みてだけど、自立はしておいた方がいいかも。
    一度親元を出ると本当に有難みが分かるよ。
    「名もなき家事」がどれだけあって、その全部を親がしてくれてたんだなって感じる。
    生活を自力ですべてした上で仕事も両立できるかを試してみたほうがいいと思う。
    初めて自立した時が同棲した時だと、
    家事をやるストレスと家族以外の他人と住むストレスがダブルで来て辛いと思う。

    元々家事できてればある程度余裕もって他人との違いも受け入れられる。

    +47

    -4

  • 35. 匿名 2022/08/25(木) 08:28:28 

    >>7
    今は貯金がある女性の方が安心するんじゃないかな?
    実家にいる分貯金して、家事はなるべく出来ることは自分でしてみては?料理なんてやり出せばすぐできるし、掃除洗濯は作業だし。
    あてにするわけじゃなくて一緒に暮らしていく上で貯金ない女性は家計管理とか任せるの不安だと思う。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/25(木) 08:29:29 

    >>7
    やばくはないけど気になってるなら一度やってみるといいかも。経済観念とか防犯意識とか変わると思うよ〜。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/25(木) 08:29:38 

    >>22
    携帯高いな

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/25(木) 08:30:40 

    家賃だけで6万、その他でも6万前後。
    無職だから少ない貯蓄から払ってるけど、働かないと。
    正社員が無理な年齢だからパートだとしても貯蓄から出さないとだけど実家戻りたくないし、生きていけるかも不明、ヤバイババアだよ。

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/25(木) 08:31:10 

    >>28
    今月1万いかないくらいだった
    去年より2000くらい高くなってる
    冬の方が高いのに今年の冬どうなるんだろ…

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/25(木) 08:31:35 

    >>24
    エアコンつけっぱなし以外に何が占めているの?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/25(木) 08:34:07 

    >>9
    低収入だろうが高収入だろうが、いずれは一人暮らしだよ、頼れる家族がいないとな。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/25(木) 08:36:11 

    >>28
    9800円
    エアコン28度設定でケチケチドラム式乾燥機もIH調理もやめてそれ
    普通に使ったら14000円(去年)

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/25(木) 08:37:51 

    >>30
    1ヵ月まるまる留守にしてても2800円はないなぁ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/25(木) 08:38:11 

    >>40
    仕事出てるときは消して
    家にいる夜~朝の冷房だけで
    そんなになるんだよ
    窓用エアコンって本当に電気代食うから
    冷房つかわない時期の普段は5000円くらいだから
    本当にすごいんだよ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/25(木) 08:39:52 

    6万くらい。
    貯金してる。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/25(木) 08:39:59 

    家賃 3
    光熱費 2
    通信費 2
    残りが食費、趣味、交際費

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/25(木) 08:40:49 

    >>44
    窓用エアコン不経済過ぎるね

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/25(木) 08:41:57 

    >>11
    おこづかい5万円の中から洋服や靴やバッグを買って、美容院行って、化粧品を買っているのですか?

    そうだとしたらそれらを除いたらおこづかいとしていくら残りますか?


    +13

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/25(木) 08:43:00 

    ここ妹に見せたい!!
    アラフォーのパラサイトシングル
    親死んだら1人で生きてもらうから
    バイトで月15~18万しかなくてどうするのやら
    車必須の田舎でガソリン代や維持費など


    +8

    -9

  • 50. 匿名 2022/08/25(木) 08:43:11 

    >>14
    家事を奥さんに任せる気満々やな

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/25(木) 08:44:28 

    >>48
    お小遣いは、コスメ代込みですよ
    余れば貯金に回しますよ
    毎月服もコスメも買わないです

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/25(木) 08:44:45 

    >>9
    一人暮らしフリーターでお金ないって意味わからない
    誰を気にする事なく働き放題なんだから昼間も深夜も働けばいいんじゃないの

    +3

    -15

  • 53. 匿名 2022/08/25(木) 08:44:46 

    >>7
    手取り少ないのに一人暮らしするほうがおかしくない???
    実家でだって家事はできるわけだし。なんなら家族全員分のやれば、結婚後への練習にもなる。
    そもそも一人暮らししたからと言って、すぐに彼氏できたり結婚できるわけでもないし…
    その考えで言ったら、一人暮らしで彼氏いないってかなり寂しくなるよ。

    +17

    -8

  • 54. 匿名 2022/08/25(木) 08:45:39 

    >>3
    ちょっと待って
    私3万でお釣り来るぐらいなんだけど
    その場合超ケチの上ってこと?(笑)

    +6

    -7

  • 55. 匿名 2022/08/25(木) 08:45:43 

    平均10万かな。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/25(木) 08:47:50 

    先月今月はまだ想像だけど電気代がぶっ飛んでそうだけら、、、総額10万越えかな

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/25(木) 08:51:05 

    光熱費 1万
    携帯・通信費 1万
    食費(外食込) 5万
    保険 1.7万(個人年金込)
    毎月かかるのはこのくらいかなぁ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/25(木) 08:51:32 

    >>53
    え!?
    光熱費も健康保険料とかも全部入れての3万ですか?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/25(木) 08:51:47 

    >>54
    超ドケチってことかw

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/25(木) 08:53:12 

    >>57
    個人年金込みって?
    国民年金だけで1.7万じゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/25(木) 08:54:45 

    毎月7万円 計算してやりくりしてる臨時出費は特別会計で別枠

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/25(木) 08:55:05 

    >>60
    個人的に保険会社にかけてる年金が月1.2万あるの
    貯金みたいなもんです

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/25(木) 08:55:20 

    10万くらいかな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/25(木) 08:55:45 

    >>54
    私、食費だけで4万なんだけど、、、!
    内訳終えてください!

    光熱費とスマホ代で1万は超える

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/25(木) 08:55:58 

    3万の人は食費だけと勘違いしてるんじゃないの

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/25(木) 08:57:27 

    >>54
    どうやって?
    内訳教えて!
    食費だけじゃないんだよね?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/25(木) 09:00:33 

    五万とかで済む人すごくない?

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/25(木) 09:02:54 

    >>7
    私は一人暮らしだけど一人暮らしなんて必要に迫られなきゃやらなくていいと思う
    貯金の方が大事

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/25(木) 09:04:36 

    >>67
    五万とかで済む人、生活していて楽しいのかな

    +5

    -7

  • 70. 匿名 2022/08/25(木) 09:05:18 

    >>66
    パパからの援助が10万あるから

    +1

    -9

  • 71. 匿名 2022/08/25(木) 09:06:31 

    >>67

    実家住みで、食費、光熱費、住居費が
    タダか激安なんじゃないのかな。

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2022/08/25(木) 09:08:36 

    大体こんな感じ。毎月病院代がかかるのが痛い。
    「その他」のうち15000円は仕事上の交通費なので戻ってきます。
    一人暮らしの生活費、毎月いくらくらいかかってますか?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/25(木) 09:09:45 

    外食も外出もしないのに
    毎月25万円くらいで
    今月は60万円使ってる
    正直感覚が麻痺してて
    何に使ってて何を削らなきゃいけないからわからない

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2022/08/25(木) 09:11:13 

    >>73
    釣りですか?
    何に使ったかはクレカの明細見ればわかるじゃん。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/25(木) 09:11:51 

    >>73
    一人暮らしで60万てマジで何に使うんだ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/25(木) 09:12:54 

    >>75
    ホスト

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/25(木) 09:16:23 

    地方住み車無し、手取18万でほぼ使いきり。
    給料日前は手持ち数百円になるし、魔法のクレジットカード発動する時もある。一応リボ払いにはせず二回払いまでにおさえてる。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/25(木) 09:16:25 

    >>75
    保険のきかない病院代とか

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/25(木) 09:18:50 

    >>7
    一人暮らしのほうが好まれるとは思うけど、言葉通りの意味ではない
    家事と家計管理ができて一人暮らしができるだけの収入がある人が好まれるという意味じゃないかな
    無理して一人暮らしするよりは実家の方がいいとおもう

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/25(木) 09:19:36 

    >>69
    蔑むのは違うわ
    見習えるとこは見習えばいいのに

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/25(木) 09:20:18 

    >>73
    水商売は今しかできないんだから貯金しなよ

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2022/08/25(木) 09:20:42 

    >>74
    失礼ですけどすぐに釣りって貴方なんなんですか?
    クレジットカード持ってません。
    車検あったのでさらに9万円使いましたけど

    +1

    -11

  • 83. 匿名 2022/08/25(木) 09:22:57 

    飲食3万、固定費と奨学金3万、整体1万
    絶対かかるのは計7万
    飲食もう少し減らしたい…コンビニいってしまう
    あと娯楽費がおおすぎるから減らしたい

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/25(木) 09:23:01 

    >>25
    大概の人が結婚してからも普通にできている事でワロタ。自分と同じように働いてほしい、とか色々求めるなら子供作っても奥さんと同じだけ子育てできるんかね〜

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2022/08/25(木) 09:23:05 

    >>7
    26歳ならまた実家でもふーん、って感じだし貯金頑張ったほうがいいと思う。
    30過ぎて独身だったら家を出た方がいいと思う。

    +15

    -3

  • 86. 匿名 2022/08/25(木) 09:23:31 

    >>81
    すぐに水商売って失礼な方ですね。
    一応設計の仕事してる専門職なので収入は平均よりは上です。
    確かにお金に無頓着すぎるのかもしれませんが
    わざわざ水商売って決めつけるのは貴方性格悪いと思います。

    +9

    -5

  • 87. 匿名 2022/08/25(木) 09:23:53 

    >>82
    車検安っ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/25(木) 09:24:07 

    >>78
    確かに美容皮膚科にはしょっちゅう通ってます。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/25(木) 09:24:38 

    >>86
    いや、アホそうな文章と家計管理できない無能さから判断した

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2022/08/25(木) 09:25:05 

    >>82
    クレジットカード使っていないとか釣り確定ですね。
    車検9万も有り得ない。
    ご苦労様。

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2022/08/25(木) 09:26:25 

    >>87
    友達のディーラーさんに毎回お願いしてます。
    新車買ってから初車検だったので今回は安かったのもありますけど
    相場ですよ。
    貴方車持って言ってます?
    もちろん車種にもよりますけど

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/25(木) 09:26:27 

    >>64
    >>66
    まず生命保険は全て解約した必要だと思ったら入り直すけど
    食費や雑費は月15000円(現実には1万平均)
    おつとめ品や半額値引き以上しか買わない
    スマホ含め光熱費は一万以下
    残り5000円を友人との外食に充ててる
    (実際は3000円使うか使わないか)
    一応生活費に毎月5万下ろしてるけど
    2万ずつ貯まってるから
    ちなみにお菓子やお酒は嫌いだから飲まないし食べない
    更に最近は3万で暮らせる訳だから土日バイト始めた
    3万くらいになるから本業の給料を下ろすことも無くなりました(笑)
    超ドケチです

    +8

    -4

  • 93. 匿名 2022/08/25(木) 09:28:47 

    >>73
    この人のお金の管理も問題だけど
    流石ガルちゃん
    収入ある女にはとことん厳しいねw

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/25(木) 09:32:59 

    >>92
    そんな生活していて楽しいですか?

    +5

    -14

  • 95. 匿名 2022/08/25(木) 09:34:01 

    光熱費 5~6千円
    通信費 訳あって無料
    食事代 2~3万円(外食含む 飲み会含まず)
    保険代 国保66000円(⬅️まじ吐きそう)

    最低限の生活費はこんなもん
    でも最近贅沢してるから、旅行とか服飾代がすごいことなってる 50~60万すぐ飛んでくから自分頭おかしくなったと思ったけど、今月はなんとか20万以内に抑えられて一安心

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/25(木) 09:34:10 

    >>51
    私も毎月買うわけではありませんが、基礎化粧品は毎月何かしらのアイテムがなくなるのと、コスメも洋服も買う時は数万円一気に使いますから
    ボーナスに手をつけないというのは無理なんです

    あと旅行もボーナスからです


    +12

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/25(木) 09:34:46 

    >>94
    えっ?どの辺りがあなたにとって楽しくない感じなの?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/25(木) 09:35:44 

    >>97
    ゆとりがないところ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/25(木) 09:39:07 

    >>98
    趣味が貯金な人っているから、カツカツ生活が楽しいのかもよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/25(木) 09:39:21 

    >>94

    コメ主さん、教えてって言われてわざわざ詳しく書いてくれてるのにその言い方は…

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/25(木) 09:46:58 

    >>25
    大概の人が結婚してからも普通にできている事でワロタ。自分と同じように働いてほしい、とか色々求めるなら子供作っても奥さんと同じだけ子育てできるんかね〜

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/25(木) 09:53:14 

    >>101
    でもヤバいこどおばも大勢いるから、一人暮らしは判断しやすい材料だよ

    +8

    -6

  • 103. 匿名 2022/08/25(木) 09:53:39  ID:7iC5mreMEQ 

    家賃11万食費5万もろもろ5万で最低20万くらい。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/25(木) 10:08:17 

    >>101
    うちの旦那はバツイチだけど、1度目の結婚はそれで失敗してた。
    ごはんはクックドゥーのローテーション、洗濯物の畳み方も知らない、掃除はしないとか。

    +2

    -9

  • 105. 匿名 2022/08/25(木) 10:24:06 

    >>89

    言い方はアレだけど内容は同意

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/25(木) 10:27:17 

    >>58
    ???

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/25(木) 10:33:44 

    >>1
    高い月は15万 安い月は12万くらい
    食費と美容費にかかる
    料理が嫌いだから
    美容院はもう少し安い店に変えようかな

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/25(木) 10:43:54 

    >>1
    ちょうど困ってたトコです。
    家賃省いても一人暮らしのなのに20万ほど毎月使っています。。。
    ジム18,000円、スマホ10,000円、飲食&タクシー10万、Amazonポチッと20,000円、PayPayチャージ40,000円などなど

    節約しないとですが1人なので散財してしまいます

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/25(木) 10:47:19 

    >>28
    クーラー使って無い期間は2~3千円位だけど、先月は6800円。今月は昨日検針表入ってて7500円位だったよ🙂那覇市在住12畳ワンルーム1人暮らし

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/25(木) 10:48:19 

    家賃除いて8万ならなんとか暮らせると誰かのエッセイで読んでからその金額を意識している

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/25(木) 10:50:30 

    家賃 2.5
    食費 1.5
    水道 0.15
    電気 0.3〜0.8
    通信 0.6
    その他 〜1

    だいたい月7万くらい

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2022/08/25(木) 11:00:20 

    >>29
    内訳ほぼ同じだわ
    でも私は生活費切り詰めて洋服や化粧品に使っちゃう

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/25(木) 11:04:32 

    大体22万ぐらい。
    食費 6万
    光熱費 1.5万
    日用品 1万
    保険 1万
    習い事(ピアノ、英語) 3万
    ジム 1万
    医療費 1万
    通信費 1万
    おこづかい(美容系、被服含む) 6万

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/25(木) 11:10:35 

    >>88
    外出、しょっちゅうしとるやないかい!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/25(木) 11:13:23 

    >>54
    炭水化物ばかりかな?
    医療費でかえって損しそう
    食生活を野菜ばかりにしたら風邪ひかなくなったよ

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/25(木) 11:24:35 

    >>94
    節約して働いてお金貯めるのが楽しい人もいるんだよ
    外でコーヒー飲んだり友達とお出かけするのが楽しい人もいるし、楽しみ方は人それぞれじゃないかな!

    +30

    -2

  • 117. 匿名 2022/08/25(木) 11:27:53 

    >>1
    家賃引いて手元に残るの約21万。
    最低1万は貯蓄にまわしてるけど趣味費用と趣味部屋保管状態良くする為に電気代も増すので毎月ギリギリ。自己管理内で済ませ借金はしないけれど1人暮らしは好みに変えられるので我慢しなくなりました。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2022/08/25(木) 11:34:58 

    >>95
    え、国保は月ですか?高すぎる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/25(木) 11:39:00 

    >>7
    一人暮らしはするべき
    実家暮らしじゃ自立できない

    +1

    -8

  • 120. 匿名 2022/08/25(木) 11:48:31 

    >>7
    私も実家の時、職場の独り暮らしの人達から自立しろ的な事言われたけど言ってくる人って大体コンビニ主食の田舎出身のひがみ。
    私は実家でもお金入れてたしご飯作ったり洗濯もしてた。職場が都心で家も近いのにわざわざ独り暮らしする必要なし。
    その後独り暮らししたけど明らかにだらしなくなった。
    本当に人による。

    +13

    -4

  • 121. 匿名 2022/08/25(木) 11:51:31 

    先月
    食費雑費30000円
    電気代5000円
    ガス代3000円
    水道代1700円
    原付バイクガソリン代500円

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/25(木) 12:00:06 

    >>118
    うん 毎月
    ふざけてるよね なんで生保のためにこんなに払わなきゃいけないんだ
    楽して稼いでる訳じゃないんだぞって声を大にして言いたい

    超絶健康体だから、例年通りなら10割り負担の方が安いだよなぁ嗚呼

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/25(木) 12:01:28 

    私の周りはみんな一人暮らし。
    実家の子はすぐ人に頼るし
    子供っぽい

    +1

    -6

  • 124. 匿名 2022/08/25(木) 12:02:30 

    食費 3万
    水道 1500円
    電気 3500円
    ガス 3500円
    保険 3000円
    通信 5000円
    ガソリン 7000円
    雑費 2000円
    これに家賃6万が乗って12万弱でやりくり

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/25(木) 12:04:20 

    6月のだけど、このくらい使ってしまう、、
    一人暮らしの生活費、毎月いくらくらいかかってますか?

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/25(木) 12:05:00 

    >>120
    コンビニなんか使わないよ
    少しでも安く抑えるために努力してる

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2022/08/25(木) 12:05:35 

    >>28
    夏は網戸にしてたら結構なんとかなるけど
    寒さに弱いので冬ならそれぐらいいく💦

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/25(木) 12:09:14 

    >>127
    網戸ですごせるなんて、、、どこ住みかわかんないけど(うらやましい)熱中症気をつけてね

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/25(木) 12:11:50 

    >>101
    最初は苦労してるけど、色々言ってるのは半年ぐらいだよね。
    それすら許せないのはどうかと。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/25(木) 12:18:35 

    食費 2.5万
    光熱費 0.8万
    スマホ 0.8万
    日用品 1万
    保険 0.8万
    交通費 0.7万
    お小遣い 2万
    約8.5万プラス家賃5.2万
    貯金は毎月4万とボーナス2回合わせて100万

    こんな感じです。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/25(木) 12:29:13 

    >>1
    家賃5
    水光熱1
    食費4(オールコンビニ)
    スマホ1.5(ネットフリックスとか漫画アプリ込み)
    国保+国民年金2
    衣服+雑貨+医療費(月によって波があるけどアベレージで)4

    フリーターで月12万+彼氏にたかって生きてる

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/25(木) 12:45:10 

    通信費:1万
    光熱費:1万
    食費・雑費:2万
    毎月数千円は余るから4万弱くらい

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/25(木) 12:54:30 

    20歳 15万くらい
    周りからよく実家帰った方がいいって言われる
    家庭環境最悪で虫そこら中にいるしド田舎だから帰りたくないんだよ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/25(木) 13:05:13 

    >>98
    そうなんだ
    私としてはゆとりのある生活だけどね
    土日に始めたバイトも生活費となるだけじゃなくて
    やったことのない職種を経験出来るしなにより楽しい
    でも他人から見たらゆとりがなく見えてるのね

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2022/08/25(木) 13:27:10 

    >>104
    元妻離婚するまで成長しなかったの?働いてないなら何してたんだろうね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/25(木) 13:38:49 

    毎月安くて20万、高くて30万くらい
    そんな在宅してる気ないけどここ見たら使いすぎなのかと思ってきた

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/25(木) 13:41:46 

    >>131
    純粋に気になるんだけど何歳?
    彼氏はお金出すことなんも思わないの?
    本気で嫌味じゃなくて、私も大学時代はそう申し出てくれる人いたけど怖すぎて拒否してしまったんだよね
    今思えば慈善事業感覚で裏表なく出してくれる人なら受け入れておけば良かった…って思ってて

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/25(木) 13:58:25 

    >>9
    金銭的なことを理由に親元に戻るよりも、一人をしてる方がその人にとってはいいと思ってるから一人暮らししてるんだよ。意味があるから親元に帰らないんでしょ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/25(木) 14:16:02 

    >>11
    保険とか税金関係はどうしてるんですか?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/25(木) 14:35:21 

    食費2万
    光熱費1万
    スマホ、ネット5000円
    医療保険7000円
    雑費8000円

    5万で収めるようにしてる

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/25(木) 15:21:58 

    >>135
    1日4時間のパートしてたみたいだけど、パートが終わって帰って来たら旦那が帰ってくるまでずっとゲームしてたらしい。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2022/08/25(木) 15:58:48 

    >>9
    低収入だろうが高収入だろうが、いずれは一人暮らしだよ、頼れる家族がいないとな。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/25(木) 17:09:23 

    16万

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/25(木) 17:55:23 

    >>108
    一緒😂
    趣味があるのとAmazonポチで10万軽く超えます😂

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/25(木) 18:48:43 

    >>52
    体壊すわよ、病院代の方が高くつく。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/25(木) 20:28:03 

    >>144
    Amazonで10万って!?スゴイ!!
    どんなご趣味ですか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/25(木) 21:03:17 

    >>9
    他人の生活を詮索する意味が分かんない。下品すぎない?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/25(木) 21:04:50 

    >>14
    マザコンはママから離れないでほしい。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/25(木) 21:12:06 

    >>1
    光熱費 0.8万
    携帯ネット 0.8万
    食費 2万
    外食と趣味 2万
    日用品 0.3万
    交通費 0.2万
    歯医者 0.9万(矯正)

    7-8万くらいかなぁ
    この生活費を超えて税金払ってる
    まじでなんだよと思ってるよ

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/25(木) 21:14:37 

    >>69
    お金使わなきゃ楽しいことしたと思えない方が、メンタル的にヤバイと思うけど。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/25(木) 21:15:58 

    >>70
    ガル男、パパ活してんだ。すごいね。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/25(木) 21:47:24 

    >>146
    バレエが趣味で衣装とかシューズやメイク用品で10万超えてしまいます😂
    でも食費は1万以内です。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/25(木) 21:50:54 

    >>1
    手取り16万
    家賃41000
    食品20000
    雑費5000
    携帯13000
    保険代10000
    光熱費10000

    貯金30000
    お小遣い30000

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/25(木) 21:58:08 

    >>1

    4~5万弱

    3万以内にチャレンジし、一時期成功したけど毎日節約のことばかり考えてしまい、私にはこれ以上は向かないと悟った。

    それでも、会社の同僚や友人には、修行僧の様な暮らしぶりと揶揄される。

    ネットには似たような方々やもっとすごい方々を見るけれど、まぁ、あんまり人様にはすすめられない生活スタイル。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/25(木) 22:22:41 

    >>152
    素敵!!尊敬します!!
    スタイル良いんでしょーね
    羨ましいです。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/26(金) 01:47:09 

    >>1
    毎月40万くらい
    頑張ったら25万くらいで生活できそうではある

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/26(金) 01:50:07 

    >>156
    ほぼ一緒で笑った

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/26(金) 02:46:52 

    30万…
    ここに家賃15万と投資7万が乗って、現金の貯金は全くできていないです。

    いつのまにか使っちゃう。特に食費とレジャー費。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/26(金) 04:17:13 

    >>1

    数ヶ月前までは7万前後
    いまは通信費減らして5万ぐらい。
    貯蓄にまわしてる。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/26(金) 10:18:57 

    >>22
    携帯と食費が同じ一万て
    何食べてるの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/26(金) 13:16:54 

    >>137
    コメ主です
    21歳です〜
    女性にお金を払うことに慣れてる男性は割といますよ。

    慈善事業は無理です。甘すぎます。こういう男性はみんな、対価を支払って夢を買ってるわけですから。
    あなたはやめておいて正解だったと思います。

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2022/08/27(土) 07:11:55 

    >>37
    本体ローンとかアプリ課金込みなんちゃう?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/28(日) 04:13:53 

    >>90
    不備がなければ車検9万全然あり得るよ。
    うちトヨタの乗用車で、トヨタのディーラーでやってもらってるけど、そのくらいだった。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/28(日) 23:28:43 

    家賃5万
    携帯代8千
    水道代5千
    ガス代5千
    通信費5千
    食費1万
    雑費1万

    家賃含めて10万前後で、家賃除けば10万以下です。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/28(日) 23:34:21 

    食費 10万
    水道光熱費 1万
    通信費 1万
    美容費 5万
    被服費 5万
    小遣い 5万

    大体25〜30万くらい
    保険入ってないけど、病気しなさそうだし貯金あるし良いかなーって思ってる…ダメかな

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/01(木) 04:11:55 

    >>52
    寝かせろ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/17(土) 23:49:02 

    派遣だったので休日で月額が変わるけど平均して15万ぐらい。

    交通費(実費)1万
    スマホ7千
    ネット、NHK代5千
    家賃(水道代込)5.5万
    医療費1万
    食費2万
    電気代、ガス代合わせて6千
    消耗品など1万
    交際費5千
    小計\12,8000

    何に使ったか覚えていないもの(本とか服とか)残金全部

    なので貯金は無し
    ギャンブルはやってない

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/20(火) 18:18:23 

    >>12

    食費1万ってどんなもの食べてるんですか?参考にしたい!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/20(火) 18:19:18 

    >>165
    お給料がいいのならOKでは?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/23(金) 07:47:41 

    >>14
    実家暮らしの男性は是非とも避けたい。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/23(金) 07:49:00 

    >>22
    携帯を見直せば3000円ぐらいで済むよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード