ガールズちゃんねる

腱鞘炎が辛い

65コメント2022/09/02(金) 19:30

  • 1. 匿名 2022/08/24(水) 21:32:18 

    半年前に腱鞘炎になり、手の専門医のところに通ってリハビリをしています。
    よくなってきたかなと思ったら悪化して、またよくなってきたかなと思ったら悪化して···を繰り返しています。
    医師からはリハビリを頑張っていこうと言われ、ステロイド注射はまだしていません。

    腱鞘炎が辛い方、腱鞘炎経験者の方、語りませんか?

    +41

    -0

  • 2. 匿名 2022/08/24(水) 21:32:33 

    頑張れ

    +3

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/24(水) 21:33:22 

    >>1
    ガルちゃんしすぎ

    +3

    -11

  • 4. 匿名 2022/08/24(水) 21:33:26 

    腱鞘炎が辛い

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/24(水) 21:33:56 

    簡単には治らない
    漫画家とかピアニストは休ませられないからずっと腱鞘炎になるらしい

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/24(水) 21:33:56 

    腱鞘炎が辛い

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/24(水) 21:34:10 

    辛いよね。
    極力使わないようにするっても、難しい。

    日にち薬で、ゆっくり治してください。
    お大事に。

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/24(水) 21:35:11 

    何て読むの?

    +0

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/24(水) 21:35:17 

    無理しないでね。
    お大事に!

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/24(水) 21:35:26 

    ステロイドを打つまでではないけど
    気長に付き合っていくしかなさそう

    どうやらクセになっているみたい(´;ω;`)

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/24(水) 21:35:42 

    腱鞘炎が辛い

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/24(水) 21:35:49 

    >>1
    職業柄?産後?
    とにかく使わないことが大事っていうよね。
    なかなか難しいかもしれないけど、負担かけないように意識してご自愛ください。

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/24(水) 21:36:19 

    何回か注射してるよ
    数日すると全く痛みなくなるけど、半年くらいで再発してる
    今回は一年半くらいあいてるから良くなってきたのかな…

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/24(水) 21:36:29 

    >>5
    ょく業病みたいなもの?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/24(水) 21:36:54 

    >>5
    職業病みたいなもの?

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/24(水) 21:37:19 

    >>8
    けんしょうえん

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/24(水) 21:37:48 

    右手首痛いよー
    スマホ触りすぎなのかなーー

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/24(水) 21:39:42 

    手の腱鞘炎って日常生活にも影響出るよね
    私は一時期包丁もドライヤーも持てなかった
    結局は安静にするのと、腱鞘炎に繋がる動作をなるべく控えるしかないんだよね

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/24(水) 21:40:09 

    産後、ちょっと負荷をかけると腱鞘炎になる体になってしまいました…(手首、指)。個人的にはステロイド注射が効くから辛い時はすぐに打って欲しいと思うけど、病院的にはあんまり…らしく(腱が弱くなるから何回も打てない)、ロキソニンテープで様子見ばかりです。ロキソニンテープ貼って、その上からサポーターやテーピングすると少し楽ですよ。サポーターは指や手首用に色々売ってるます。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/24(水) 21:41:06 

    指曲がってこないですか?
    私人差し指がちょっとまがってるというかねじれてるというかそんな感じ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/24(水) 21:41:34 

    痛みの原因が腱鞘炎じゃなくてガングリオンだったけどなくても痛いからやっぱり腱鞘炎もあるのかもと最近思ってる。
    左利きで左手首に違和感があるまま生活してて、たまに痛みを思い出す感じ。
    飲食店のホールで働いてるから左だけ負担が半端ないし、自分の体重がかかって痛くなるから左だけ手のひらを床につけて立つとかできない生活を10年近くしてる。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/24(水) 21:42:46 

    10年くらい前に手術しました。パソコンのタイピングを練習しすぎて、鍵も回せなくなりました💧
    手術したら全く痛みなくなり、再発もしてません。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/24(水) 21:42:53 

    20年ぐらい前から売ってるパイロットの『ドクターグリップ』って腱鞘炎の人のために作られた筆記具って言って売り出してた記憶。
    腱鞘炎が辛い

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/24(水) 21:43:21 

    >>1
    はじめての育児で泣く度にあやそうと抱っこしてたら腱鞘炎になった。それからクセになり今でもたまに再発する。手首の使い方が悪いのが原因はわかってるけど、なかなか変えられないのよね。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/24(水) 21:44:02 

    産後だと、ホルモンの影響もあるけど、慢性的なものかな?
    私は針治療で良くなりました。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/24(水) 21:45:26 

    うちの母ちゃん、腱鞘炎が酷くて、親指のところのスジを切ったよ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/24(水) 21:45:26 

    >>1
    リハビリしてくれていいな。
    うちの整形外科は、まずは注射と痛み止めって感じでリハビリしてくれない。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/24(水) 21:46:34 

    >>22
    それはないわ
    嘘でしょ

    +0

    -6

  • 29. 匿名 2022/08/24(水) 21:46:38 

    >>5
    YouTubeでプロのドラマーが、腱鞘炎になるので事前の手首ストレッチはきっちりしましょう!って言ってたの。ハードな事務屋だけど仕事前にストレッチとかでも効果あるのかなぁ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/24(水) 21:48:52 

    右手が腱鞘炎に手根管症候群に肘部管症候群と満身創痍よ。
    利き手なのに握力5kgしか無かったw
    手術しないと治らない(2週間右手使えない)と言われたので悪化だけしないようにサポーターしてパソコン仕事してるよ。
    調子いいときと悪い時があるけど、悪い時だともう箸も上手く使えないから厄介よね

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/24(水) 21:50:17 

    我慢してたら、手がグローブみたいに腫れ上がって驚いた。2回くらい注射して、熱を照射するリハビリしたら治ったよ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/24(水) 21:50:52 

    >>23
    使ってみたいー
    字を書くのがツラいんだよね

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/24(水) 21:51:26 

    仕事が原因で指の腱鞘炎になって手の専門医に行ったら「仕事を辞めるしかない。けどそういう訳にもいかないよね〜。腱鞘炎になるってことはそれだけ仕事頑張ってるって証拠だよ。」って言われて泣きそうになった。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/24(水) 21:52:41 

    寝る前に必ずストレッチしてから寝る。手首を外側に戻すために。スマホになって、首も肩も腕も全部内側に入っていっちゃうよね。ステロイド注射していた時もあるけど、結局繰り返すから日々のストレッチが一番合ってました。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/24(水) 21:55:27 

    私は中指が腱鞘炎になったよー
    放置してたら指が曲がって完全に動かせなくなりました。
    そのまま病院に行ってステロイド注射してもらいましたが
    これが痛いのなんのって…涙出てきました(笑)
    それから3ヶ月毎に繰り返して3回注射。
    ステロイドだから何度もできないらしくもう1回なったら手術ね、と言われています。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/24(水) 21:57:45 

    仕事柄で手首が激痛だったから注射したら、痛みがなくなった。打った方の右手だけ血管が浮き出て肌が真っ白になって、半年くらいでだんだん元にもどったんだけど、そしたら痛みも復活した。
    結局仕事を変えたら嘘のように治った。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/24(水) 22:00:04 

    >>30
    右手首が腱鞘炎で、左手親指がばね指。
    ひどい時には箸が持てないのめちゃくちゃ分かる。
    腕とかもパンパンになるよね。

    ちなみに、左手親指は寝る時に羽毛布団を肩まで上げようと思ったら、親指を布団にひっかけたのがキッカケ。
    手首とか両手の指を伸ばしたくなるから、ずっと手が変な動きしてる。
    もうツラくて泣ける〜

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/24(水) 22:01:23 

    子供を抱っこしたときに豆状骨周辺の軟骨を傷めて、そこを庇って生活してるから常にどこかが腱鞘炎です。軟骨は治らないって言われてて、腱鞘炎が酷くならないようにするしかなく、サポーター必須です。ドラッグストアやAmazonで色々売ってるよ。
    整形外科ってすごくいいところは意外となくて、町医者は微妙なところが多い印象…。主さんみたいに手の専門医に行くとちょっとマシかなぁ。それでも病院による。ハズレ病院の医師から「1人しか育ててないのに(当時子供が1人だった)、そんな風に手が悪くなるなんて有り得ないから!気のせい!」って言われた時は帰りながら泣いた。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/24(水) 22:08:22 

    腱鞘炎と捻挫の違いがいまいちわからん
    ステロイドが効くってことは自己免疫疾患なの?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/24(水) 22:08:37 

    元々調理の仕事をしていたのもあると思うけど、10年ぐらい前に腱鞘炎と診断されて、だましだましやってたけど結局手術しました。
    術後数年は良かったけど、再発と反対の手もなっている。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/24(水) 22:09:10 

    >>35
    私も指の腱鞘炎がひどくなってバネ指になり、
    ステロイド注射を何度か打ってます。
    あの注射、冷や汗が出るくらい痛いですよね!

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/24(水) 22:18:36 

    >>38
    おかしな事言うお医者さんって何処にでもいるのですね。私もビックリする事言われて泣きながら帰ってきたことある。今も頭の隅にあって忘れられないです。ほんと、交通事故にあったと思うしかないのが悲しいし、手首痛いの治らない。
    また違う病院探さないとです。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/24(水) 22:22:33 

    ステロイドを打つと腱が弱くなって切れるとか聞いたけど。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/24(水) 22:23:28 

    >>1
    私も腱鞘炎になりステロイド注射を2回してから一年経つけど完治はしていません…
    軽い作業系の仕事してるので、たくさん負担がかかるとやっぱり痛くなる

    身体の使い方の悪いクセとかあるのかな?
    腕を擦ったり肩を回したりすると楽になる気がせんでもないけど

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/24(水) 22:24:10 

    私は古いスマホから最新のに変えて一気に重くなったのに片手で持つクセが抜けなくて傷めました
    この動作をすると痛みで手首を曲げられません
    酷い時は字も書けないしお箸も痛くて、利き手だし仕事で使うので中々安静にできなくて長引いてます
    腱鞘炎が辛い

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/24(水) 22:27:19 

    美容師だけど、私は酷いバネ指(指の腱鞘炎)だった。
    酷くなりすぎて指が曲がるときに神経に触るのか激痛。
    寝てるときでも指が曲がると激痛で飛び起きた。
    指が曲がらないようにテーピングで固定してたら、あるとき皮膚が弱ってテーピング剥がすときに皮膚まで剥がれた。
    今まで4本の指がバネ指になったけど、どの指も治るまでに1~3年かかったよ。
    指が曲げられないって本当に辛い。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/24(水) 22:29:30 

    >>1
    15年前だけど双子産んだ後に腱鞘炎になって整形外科に行ったら医者から「手術した方がすぐ治るよ。わざわざ湿布はって電気かけにくる時間とお金が無駄」って言われて手術したらすぐに治りました。
    日帰り、手術は一時間程度、8000円からおつりがきました。
    これを書くとマイナス多いんだけどなんで手術しないの?
    ちなみに再発してないですし、傷あとも全く目立ちません

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/24(水) 22:29:35 

    >>21
    ガングリオンと腱鞘炎って関係ないのかなぁ。医者には余り関係ないって言われたけど私職業柄年中腱鞘炎だしガングリオンも定期的に出来る。ガングリオン潰すと腱鞘炎の痛みも少しひく。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/24(水) 22:44:11 

    寝たら治りそうかなっていう日の夜に、夫の寝スマホが直撃して、また痛む日々が戻ってきました💢
    かれこれ2ヶ月くらい治りません。湿布代がばかにならないよー。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/24(水) 22:55:43 

    私も狭窄性腱鞘炎になったことがある。
    接骨院でマッサージとリハビリと電気治療をしてサポーターで固定していたら治った。
    めちゃくちゃ痛いよね。
    無意識に動かしたときにグッと涙が出るくらい痛かった。
    早く治るといいね、お大事にね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/24(水) 23:19:19 

    産後、腱鞘炎になってリハビリをしてもらっていました。ステロイドの注射も数回しながらの治療でした。

    痛いのは辛いですよね。手は使わないわけにもいかないので尚更。


    私の場合は、良くなった今思うことは
    「痛くて辛い、今でのように使えない事が悲しい」と思いながらマイナスな気持ちで過ごしていた時よりも、
    「治ったら何をしたいか、リハビリで少しでも良くなってきているじゃないか」と、前向きな気持ちで過ごしていたときの方が、治り加減が良かったように思います。

    病は気からという言葉もありますが、気持ちが重いと身体も萎縮、緊張して余分な力が入ってしまったり、疲れも残りやすかったり。
    頑張っている気持ちや身体をリラックスさせたり、少し気分転換してみるのもオススメです。

    よくなりますように。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/24(水) 23:30:35 

    >>1
    紙もめくれない、財布のカードも出せない位まで放置して病院に行きました。ステロイド注射は腱鞘炎を忘れるくらい痛かった!
    そして効果は抜群!
    でも生涯で2回が限度で次は手術だよと言われました。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/24(水) 23:49:59 

    >>22
    私も来月手術だわ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/24(水) 23:50:22 

    10年ほど前、婦人科系の内視鏡手術のためリュープリンを打ち、ホルモンバランスを崩して両手がドケルバン病になりました。痛くて仕事も家事も辛かった
    整形外科何件も回ってステロイドも打ったけど治らず、手の外科でステロイドを打ったら1回で治ってビックリ!
    ステロイドは何種類もあることや、その違いなど丁寧に説明してくれたし信頼できる先生だったと思う
    その後再発はしていないけど、今度はヘバーデン結節になり同じ先生に診てもらいたかったのにもう辞めた後だった😭 今はエクオールサプリ飲んでしのいでる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/24(水) 23:52:44 

    夫がかれこれ数カ月前から左手首が痛いーと騒いでます。
    病院へ行ったけど医者も何ででしょうね〜って分からなかったらしく病院にはそれからいってません。
    朝は手首がパキパキ鳴ると言ってて激痛が走るみたいなんですが腱鞘炎って特に何もしていないのにいきなりなるんでしょうか??

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:42 

    >>43
    担当医師のすすめでステロイド注射を1回だけ打ったんだけと、私には注射の影響が強すぎたみたいで、打ったところの皮膚が薄くなって荒れてしまった。
    1年近く経つけどその部分が赤黒くなっていまだに治らない。
    肝心の腱鞘炎の痛みも患部に負担をかけないようにかなり気を付けてるのにむしろ酷くなってる…
    どうしたらいいか困ってる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/25(木) 00:07:56 

    ペットボトルも痛くて開けられず、整形外科行っても治りませんでした。ネットでいろいろ調べて更年期も影響してるのかなと諦めかけましたが接骨院に行ってサポーターとリハビリで治りました。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/25(木) 00:29:47 

    >>15
    それもあるけど、好きすぎて根を詰めてしまうのもある。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/25(木) 00:55:26 

    リハビリ職です。
    ガチレスします笑

    腱鞘炎にも種類があるのですが、産後等でなく慢性化していれば部位によりますが腱鞘切開もありかと。他の方も書いてましたが注射勧められるかもしれませんが頻回打てるものではありません。楽にはなりますが他院で打ちすぎて腱が薄くなってる患者さん見たこと何度かあります。
    もし手だけのリハビリをしているなら肩甲骨周囲や上半身の動きを整形外科や整骨院などでチェックしてみてもらってください。(電気当てるだけ…の院でなく運動療法してる院などあれば。また保険使うなら請求が二重になるかもなので注意を)手だけで作業していて上半身が使えてないことが多いです。
    手をよく使う作業が多いならそちらを見直してください。
    よくなりますように。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/25(木) 01:04:01 

    10年前に両手首が腱鞘炎になりました。
    その後、仕事を変えて少しずつ痛みは無くなったのですが、中指がバネ指になってしまいました。
    去年、転職したら結構、手を使う事が多い仕事で右手親指が腱鞘炎に。
    辛くて辛くて5ヶ月で辞めました。
    ステロイド注射を1度打って1ヶ月後位から指が動くようになったけど、夜になると右手の指が強ばってしまいます。
    注射は激痛だったので、何か他によくなる方法ないのかな?
    再発の事を考えたら、まだ仕事をする勇気が出ません。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/25(木) 05:37:53 

    >>53
    術後1.2日痛みありましたが、それからは全く楽になりましたよ。
    来月なんですね、頑張ってください!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/25(木) 06:27:49 

    産後なりました。新生児って自分が下から手を入れて抱っこしなければならないし、抱っこしても服もなんだか滑りそうだしで、何度指を引っ掛ける取手つきや滑り止め付きベビー服を売ってくれないかなと思いました。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/25(木) 08:48:10 

    >>1
    動かさない、骨折みたいに固定できるなら固定してとにかく動かさない
    冷やす、痛いほど冷やす凍傷を恐れず凍死する覚悟で冷やしまくる、ぶっちゃけ冷やせば治る
    逆に冷やさなければ治らない
    腱が通る筒(トンネル)が火災(炎症)起こしてるわけだから鎮火(冷却)しなければ終わらない

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/25(木) 12:32:10 

    産後に右手親指が腱鞘炎になってしまった。
    病院に行ったけど、授乳中は薬m9注射も出来ないから、安静にするしかないと言われたけど、安静にするのも難しくて、全然治らない。
    産後の腱鞘炎どうやって治すしましたか?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/02(金) 19:30:01 

    >>61
    ありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード