-
1. 匿名 2022/08/24(水) 00:14:56
もう少し具体的に説明しよう。プロゲステロンは生理前の1週間で増加して、あなたが妊娠しなければ急激に減り、子宮の内膜の剥離=生理を引き起こす。問題は、このプロゲステロンに睡眠誘発作用があること。生理前にプロゲステロンが激減すれば、いつものように睡眠が誘発されなくなって、寝たくても寝られなくなる。
これが毎月繰り返されることにより、女性は生涯で平均3,802.5時間あるいは158日(約5カ月)分の睡眠を失う。実際、今回のアンケートに参加した女性の3割は、寝ている間に経血が漏れ、ベッドシーツが汚れることを心配して眠れないと答えている。+278
-9
-
2. 匿名 2022/08/24(水) 00:15:26
な、なんだってーーー?!+173
-3
-
3. 匿名 2022/08/24(水) 00:15:47
知ったところで仕方ないしなぁ+417
-4
-
4. 匿名 2022/08/24(水) 00:15:48
女は損だよね+387
-26
-
5. 匿名 2022/08/24(水) 00:15:54
だから何?
男性に、「だから同情しろ優しくしろ気遣え」
とでもいいたいの?
+21
-165
-
6. 匿名 2022/08/24(水) 00:16:01
生理前めっちゃ眠くなるんだけど+628
-1
-
7. 匿名 2022/08/24(水) 00:16:20
寝てばかりいる私は…?+293
-0
-
8. 匿名 2022/08/24(水) 00:16:46
20代の頃はよくシーツ汚したな
転職したら寝てる間に出血しなくなって汚さなくなった
ストレスも関係あるのか?+210
-2
-
9. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:10
でも女性の方が平均寿命長いよね+140
-2
-
10. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:28
>>4
しかし課せられる物は多い+94
-10
-
11. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:28
そもそも人間は
こんなに妊娠しないで生理がどんどん来るように設計されてないからなあ+158
-2
-
12. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:28
寝たくても寝られない事なんて無いのだが?+39
-15
-
13. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:55
>>9
なんだかんだ甘やかされてるからね+20
-62
-
14. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:04
>>9
共働きの人多くなったから寿命縮まるんじゃないかな+222
-3
-
15. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:05
>>7
生理前も生理中もむしろ眠くて仕方ないよ+223
-1
-
16. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:28
>>14
わかる
ジサツ率も一気に増えたよね+126
-5
-
17. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:40
>>12
それは羨ましすぎる+55
-2
-
18. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:49
生理が面倒くさすぎてミレーナ入れたよ+10
-0
-
19. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:55
だらだら流れているのを意識すると眠れなくなる
今日2日目で眠れない+103
-2
-
20. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:00
>>1
生理の時の眠さ、はんぱないです。+122
-2
-
21. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:02
私は生理中めちゃくちゃ眠くなる+127
-3
-
22. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:03
生理中、眠くて仕方ないってよく聞くけど私は逆で変だと思ってた
寝返りするのすら緊張するのかぐっすり眠れない+114
-0
-
23. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:11
>>5
でもさ、正直労ってほしいよ。男性にはあの月1の負担がないんだし、筋力も体力も女に比べてどれだけあるか。+324
-11
-
24. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:29
>>9
それだけ女性ホルモンからうける恩恵がでかいんだよ
血圧下がるし、セロトニン出すし+86
-2
-
25. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:35
その計算意味あんの?
無駄だ時間と言われても生理現象だから取り除くことも改善することも出来ないのだが?+43
-3
-
26. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:54
言いたいじゃなくて、
こういう記事を読んだ中学生、高校生の息子は「ママ大丈夫?」とか言ってくれるけど、知識はあっも困らないよね。
それに自主的に優しい男の人って大勢いるし。+107
-1
-
27. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:54
>>5
えっ一度も思ったことないよ
ひねくれすぎじゃない?+74
-1
-
28. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:03
ロングスリーパーとか人生の半分くらい寝てるよね+94
-1
-
29. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:03
だからさ、心は女性なのは否定しないけど、やっぱり元から女性の体を持ってるのとは違うんだよね
そこら辺考えようよ+134
-0
-
30. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:16
>>9
生理で血が出てまた作られて定期的に循環されてるからじゃないのかな?+58
-2
-
31. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:21
ホルモンで振り回されまくりすぎだわ+81
-1
-
32. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:25
生理中めっちゃ眠くなるけど+41
-0
-
33. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:30
>>8
若い頃仰向けで寝てて、量がすごかったんだけど
横向きで寝るようになったら漏れるほどのことは無くなった。寝る体勢関係あるかな?+46
-3
-
34. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:42
>>5
っていうか、ガル男?+74
-3
-
35. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:50
私は生理の時は眠たくなるけど+24
-0
-
36. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:50
>>5
違いを理解しましょうということでは?+71
-1
-
37. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:10
>>35
それだけ消耗してるんじゃない?+10
-0
-
38. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:15
五ヶ月分の脂肪を失うなら良かったのに。+173
-2
-
39. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:29
生理前と1日目はどれだけ寝ても眠くて仕方ないのだが!+33
-1
-
40. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:33
ん?べつに他の理由で睡眠が困難になっている人とか、例えば子育てや事業をやっているために多忙な人もいるよね?
そんな生涯平和で「本来であればこんなに眠れるのに」みたいに考える人いる?+2
-6
-
41. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:42
どうでもいいけど、生理ネタ多すぎない?最近毎日トピたってる気がする+12
-2
-
42. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:45
>>9
そもそもが丈夫に作られてるんやろね
なんせ出産せねばならんからな
男はパワー面に振ってる分耐久値下がるんでない?+95
-1
-
43. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:46
最近紙パンツみたいなやつ多くない?
あれ履いてその上から更に生理用の布パンツ履いて固定してパジャマ着て寝ると全然気にならない+14
-0
-
44. 匿名 2022/08/24(水) 00:22:52
>>33
人によっては関係あるかもしれん
が、私は横向いたら横にもれる人だった
そしてうつ伏せ時は前にもれた+54
-0
-
45. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:35
>>4
いや、女に生まれた時点で勝ち組よ。
男は一生働かないといけないし女は専業主婦とか楽できる+10
-52
-
46. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:37
>>38
それでお願いしたいw
でも若くて痩せてる子はそうなったら危ないね+33
-0
-
47. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:44
育児中の睡眠不足の方がキツいよ+6
-9
-
48. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:47
5ヶ月ってそんなもんか
もっとかと+7
-1
-
49. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:55
子宮の内膜の剥離
ってあるけど、
それプラス子宮収縮の時の
ギューッてくる痛みで28日に2日の割合で
寝てるのに目が覚めて寝不足になる。
事前にロキソニン飲むようにしてるけど。
出産してもコレは改善しなかった。
+52
-0
-
50. 匿名 2022/08/24(水) 00:24:48
>>3
そーいうのが
女の敵だわ、ちゃんと男にわかってもらうようにアピールしたい+5
-23
-
51. 匿名 2022/08/24(水) 00:24:57
もうすぐ産後1年、まだ生理こないんだけど次来るの怖いなぁ、妊娠期間も含めたら1年8ヶ月くらいか。
元々生理痛酷かったから、また動き出したらヤバいの来そう+5
-0
-
52. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:01
生理中の眠気って普通の眠気とはちょっと違うよね
ウトウトじゃなくて一瞬意識失うような眠気+66
-0
-
53. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:05
男な対して過度に生理を理解させようとする最近の風潮気持ち悪すぎ
どうせわかり得ないんだから無駄だし単純にキモイ+10
-6
-
54. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:08
>>24
セロトニンは下痢と腹痛を引き起こすから嫌。+19
-0
-
55. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:11
>>13
男のが短い時点でそれは関係なさそうだね+10
-3
-
56. 匿名 2022/08/24(水) 00:27:20
>>9
子育てしなきゃいけなくて長いらしいね
ほんまでっかでみた+36
-1
-
57. 匿名 2022/08/24(水) 00:28:35
>>38
生涯で5ヶ月分の脂肪だからなぁw+13
-1
-
58. 匿名 2022/08/24(水) 00:29:23
生理前、30時間ぐらい不眠不休でずっと起きてることが多い。
普段から飲んでる眠剤も効かない。
でも生理は物凄く軽い。生理痛もほぼなくて経血量も少ない。+13
-0
-
59. 匿名 2022/08/24(水) 00:29:24
>>23
横
生理がどんな物か分かってても痛みや身体の不調はイメージ出来ない人もいるもんね
生理2日目って言っても登山や温泉誘われて、その都度理屈を説明して納得してもらうまでが地味に大変だった
本人がコントロールして量を調節できると思われていたらしい+95
-2
-
60. 匿名 2022/08/24(水) 00:31:04
>>42
女の子の方が丈夫で育てやすいってよく言うよね(身体的な意味で)+40
-1
-
61. 匿名 2022/08/24(水) 00:31:15
>>26
その年でママって呼ぶのやだな+6
-10
-
62. 匿名 2022/08/24(水) 00:31:20
>>51
そうやって卵巣休ませる期間大事らしいよ
昔の人は多産で妊娠、出産、授乳、で一年以上卵巣休める期間が一生に何回もあったから婦人科系疾患が少なかったんだって+17
-0
-
63. 匿名 2022/08/24(水) 00:33:51
>>52
昔、生理中の眠気が抑えられなくて会議や研修中に寝て怒られたな…。
女性の上司だったけど周りに人がいる所でガミガミ怒るから言い出せなかった。+16
-0
-
64. 匿名 2022/08/24(水) 00:34:11
>>8
おしりの間の伝い漏れは、トイレットペーパー挟むと漏れなくなるよね
それ知ってから、寝るとき快適+50
-0
-
65. 匿名 2022/08/24(水) 00:36:14
>>57
少しでも減ってくれたら御の字よw+8
-0
-
66. 匿名 2022/08/24(水) 00:36:30
生理前の眠気とか全く無い。
生理痛も何もないし、PMSもない、生理前後の肌荒れもない、おまけに生理前の胸の張りもないもんだからあと数日で生理というときも余裕でマンモグラフィーの検査できた。
女性ホルモン少ないのかな…?+7
-0
-
67. 匿名 2022/08/24(水) 00:38:01
生理前もだけど生理中の眠気がすごい。
眠くて眠くて仕事にならなくてツライ。
会社休みたいなぁ+4
-2
-
68. 匿名 2022/08/24(水) 00:38:04
>>5
女性の体の神秘があるから生まれてこれたんじゃん?
ママンや女性に感謝しないとね+47
-2
-
69. 匿名 2022/08/24(水) 00:38:27
>>64
当時に知っておきたかったぜええ!
娘が出来たら教えるわ
独身だけど+32
-0
-
70. 匿名 2022/08/24(水) 00:39:06
>>52
うん。
持っていかれる。
止められない。
+20
-0
-
71. 匿名 2022/08/24(水) 00:39:26
>>23
体力って男の方があると言われてるけど、本当にそうなのかなと思う時ある。
例えば夫婦共働きでも妻は仕事の前後に家事育児、夫は「仕事で疲れてるから」と仕事以外はゴロゴロしてるとか、
例えば子持ちの夫婦で、妻が生理痛がしんどくても、熱が出ても、夫よりも家事育児をする。でも夫の場合は微熱程度でも、微熱すらなくてもしんどいしんどいと大騒ぎして寝込むとか、よく聞く話。
まさに今うちの夫そんな感じ。
男って言うほど体力ないよね?たまにしか体力の差発揮しないよね?って思ってる。
+55
-18
-
72. 匿名 2022/08/24(水) 00:41:50
>>4
その分男より平均寿命長いし寧ろ得でしょ
+6
-34
-
73. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:08
>>5
うん、そうして。+22
-1
-
74. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:09
私は明らかに生理中はいつもより長く寝る+1
-0
-
75. 匿名 2022/08/24(水) 00:46:09
>>14
性的搾取や出産など女性が酷使されていた時代でも平均寿命は女性が長かったんだよ
世界的に見ても女性の寿命が長い傾向にあるからシンプルにホルモンの違いと、基礎代謝が女性の方が低いから、男性より省エネに生きてることが大きい+42
-1
-
76. 匿名 2022/08/24(水) 00:47:31
>>72
寿命なんていらん。。+45
-2
-
77. 匿名 2022/08/24(水) 00:48:36
生理前1日だけ眠れない日が毎月ある
毎月仕事を休み取ったりしてるけどしんどい+14
-0
-
78. 匿名 2022/08/24(水) 00:49:20
>>5
そういう事を言われる相手がいるのかどうかを先に書いておきたい+6
-2
-
79. 匿名 2022/08/24(水) 00:49:42
生理来なくさせる方法ってピルしかないの?
もう子供もいらないから生理なくしたいー。
子宮取りたい気分なるわ。+8
-4
-
80. 匿名 2022/08/24(水) 00:50:43
>>71
男っていっても体力筋力全盛期は10代~20代前半までかなって思う。男も老化してくからね。+2
-8
-
81. 匿名 2022/08/24(水) 00:51:32
>>62
そっか、いまは卵巣休ませてるってことなのね!
改善するといいなぁ+8
-0
-
82. 匿名 2022/08/24(水) 00:51:38
>>14
農家のおばあちゃん長生きしてるよ+11
-2
-
83. 匿名 2022/08/24(水) 00:53:01
>>76
じゃあ別にこれも問題無い+2
-10
-
84. 匿名 2022/08/24(水) 00:55:18
>>3
元の仕組みならしょーがないよね+6
-1
-
85. 匿名 2022/08/24(水) 00:57:05
>>12
日中眠いし怠いけど夜ねれないのがツラい。
次の日仕事の日だと最悪+29
-0
-
86. 匿名 2022/08/24(水) 00:59:35
私は子宮筋腫になって肥大化したので、全摘しました。
確かに、生理あった時は出血酷くて月に8日ぐらいは生理ありました。
2日目、3日目辺りは夜用のナプキンを重ねないと
下着が汚れるほどでした。
だから寝ていても何度も起きてシーツ汚れていないか
確認して熟睡出来なかったな。+16
-0
-
87. 匿名 2022/08/24(水) 01:02:48
>>6
寝て起きたら食べてまた寝るの繰り返し+55
-0
-
88. 匿名 2022/08/24(水) 01:04:28
PMSでピル飲んでるんだけど
早くから飲んどけばよかったと思う
今は吸水パンツだけで夜も眠れるので
QOLがめっちゃ上がった+8
-0
-
89. 匿名 2022/08/24(水) 01:08:12
>>40
他の理由は個々によるけど(子供なし、あり、フルタイム、パート、専業)、生理は大体の女性が来るもので、それを理由に睡眠時間が平均で短くなるっていう統計なんじゃないの?+4
-0
-
90. 匿名 2022/08/24(水) 01:08:17
生理のとき確かに眠くなるけど、夜ちゃんと体が休めてないのかなと思う。血を流し続けて、体が活動してるというか。+9
-2
-
91. 匿名 2022/08/24(水) 01:12:59
むしろ生理前後異常に眠くなる!
寝落ち増えた頃に生理始まる感じ
でも夜用つけてても絶妙に後ろとかもれることたまにあったけど、お尻に紙挟むようにしてから本当に漏れなくなったので本能のまま眠れるようになった
ありがとうガル+3
-1
-
92. 匿名 2022/08/24(水) 01:13:35
>>72
綺麗なときなんて一瞬なのにババアになってから長いなんていらんで。+41
-2
-
93. 匿名 2022/08/24(水) 01:14:06
>>28
起こされなかったら12時間眠れる…。休みの日は寝ないと疲れ取れない…半分夢の中+41
-0
-
94. 匿名 2022/08/24(水) 01:22:53
>>16
高度成長期も女性の自殺多かったよ。 亭主本当に帰ってこない時代だったからね。たまに帰ったら首吊ってたり、ガスホース咥えて死んでるとか良くあったらしい。家庭の医学書に自殺の対応が載ってたくらい。+35
-0
-
95. 匿名 2022/08/24(水) 01:23:41
>>92
むしろ昔はそこから楽しめたみたいよ。+0
-0
-
96. 匿名 2022/08/24(水) 01:26:04
>>33
うつ伏せが漏れなかったけど起きて立つとドッと出た
多分、中に溜まるんだよね+15
-0
-
97. 匿名 2022/08/24(水) 01:26:15
>>71
要は戦闘や狩猟にしか元々向かなかったからね。そこは今でも変わらないから家じゃ役に立たないし動けなくなったら世話して貰わない限りすぐに死ぬ。+35
-1
-
98. 匿名 2022/08/24(水) 01:26:35
>>4
亡くなったけど大正生まれの祖母がずっと、女は業が深いと言ってたわ+16
-6
-
99. 匿名 2022/08/24(水) 01:38:08
>>6
わかるー!
私は睡眠で5ヶ月分くらい消費してる気がする。+56
-0
-
100. 匿名 2022/08/24(水) 01:50:55
>>9
性別で寿命が長いわけではなく
男女平等で女性も働くのが当たり前になったから
その寿命も減っていくと思う
女性の自殺も増えてるみたいだし
+11
-4
-
101. 匿名 2022/08/24(水) 01:54:01
生理があるのに男性と同等に働くなんて無理だよ+33
-3
-
102. 匿名 2022/08/24(水) 01:57:12
私これだわ
昨日2日目で朝の4時まで眠れなかった
毎回生理前日は体が熱くて眠れない+11
-0
-
103. 匿名 2022/08/24(水) 01:57:49
>>5みたいな人は勝手にストーリーを作って妄想するのか+22
-1
-
104. 匿名 2022/08/24(水) 02:04:14
わたし生理前。眠れない!!
この記事あたってるね(;^ω^)+14
-1
-
105. 匿名 2022/08/24(水) 02:06:56
33歳。
昨年までは経血量多くて寝ている間によくシーツを汚したいたんだけど、今年に入って一気に量が減った。
生理4日で完全に終わる。
ストレス多くて睡眠不足気味なのって影響するのかな。
それとも年齢的なものなのかな。
+7
-0
-
106. 匿名 2022/08/24(水) 02:07:40
生理きたらずっと寝てられるけど、生理前は、手足の冷え(元々冷え性)手足やお腹の痛みと浮腫が酷くて病院から貰った眠剤飲んでも寝れない。生理始まると手足も熱くなり、眠剤飲むとすぐ寝れる。+9
-0
-
107. 匿名 2022/08/24(水) 02:16:34
>>71
外で働いて、帰ってきてからの際限ない家事
セカンドシフトっていうらしい
チャンネル切替えてやらなくちゃならない
子どもが寝て、片づけ終わってやっとオフ
男は家帰ったらチャンネル切っちゃうんだよな
+49
-1
-
108. 匿名 2022/08/24(水) 02:18:58
まさに今全然眠れない+7
-0
-
109. 匿名 2022/08/24(水) 02:18:59
>>23
最悪なことしてしまったんだけど生理二日目の深夜に寝ぼながらトイレして生理痛もあってそのまま流すの忘れてでてきてしまった。
翌日トイレに入った旦那をビックリさせてしまって本当に申し訳なかったんだけど、そのときから生理のときはめちゃくちゃ優しくなった。
このやり方は有り得ないけど視覚効果はすごいんだなと。
女は慣れてるけど毎月あんなに血を出すって大変な事だよね。
今はピル飲んでてだいぶマシになったけど。+85
-2
-
110. 匿名 2022/08/24(水) 02:22:48
>>79
ピルは飲み忘れそうになるし貰いに行くのも手間だし血栓のリスクもあるからいずれはミレーナをいれたい。
効果は5年らしい。+7
-0
-
111. 匿名 2022/08/24(水) 02:23:57
>>25
その分、手当くれ
+2
-0
-
112. 匿名 2022/08/24(水) 02:25:52
>>64
ガルちゃんでこれ知ってから7年ずっとやってる!
21センチ羽ありとティッシュだけでいい!
一度も漏れた事ない!
夜用が夜必要じゃなくなったよ。
夜用は1日目と2日目の日中付けてる。+25
-0
-
113. 匿名 2022/08/24(水) 02:38:08
生理のときにガルちゃんめっちゃみてしまう現象は私だけ?+3
-0
-
114. 匿名 2022/08/24(水) 03:12:00
こういう時に男にわかって欲しいとかいう割に
最近は性別で分けるな!とか色々異常に騒ぐ人いるの矛盾してるよね
男と女は根本的に体も脳も違うんだから分けて当然
動物としての多少なりとも違いがあるんだから適している事も違いがある
+19
-1
-
115. 匿名 2022/08/24(水) 03:12:38
生理生理ほんとうるさいなー。
生理と比較するなら男の性欲も時間費やされてるんじゃないのー?性差なんだから仕方ないでしょ+3
-16
-
116. 匿名 2022/08/24(水) 03:21:46
>>95
そうなのね。
歳を取ってから楽しんでる人もいるか!+1
-0
-
117. 匿名 2022/08/24(水) 03:33:02
>>68
ただの汚い生理現象を女自ら神秘と言うことに強烈な嫌悪感と違和感を覚えた。+4
-26
-
118. 匿名 2022/08/24(水) 03:33:48
>>10
しかもその損という事実を声にするとなぜか現れる粘着層からヒステリックに叩き潰されるし
課せられるものはなぜかやって当たり前な常識みたいな感じでさらっと押し付けられて終わり。割と地獄すぎる+44
-4
-
119. 匿名 2022/08/24(水) 03:34:18
>>5
これだからなあ+11
-0
-
120. 匿名 2022/08/24(水) 03:34:59
>>23
男性はおかず探しで寝不足になる+2
-10
-
121. 匿名 2022/08/24(水) 03:36:24
>>114
むしろ都合いい時だけ性別で分けられて色々押し付けられてるのは女の方だと思うけど。
辛くて限界超えて声上げると甘えだのコレだから女はだのと騒がれるまでが様式美+9
-4
-
122. 匿名 2022/08/24(水) 03:37:03
子供産まなかったら男並みの筋力とかにしてくれればよかったのにまじで神はクソ+6
-0
-
123. 匿名 2022/08/24(水) 03:38:25
>>115
ほんと。生理になると鼻息荒くなる女ってなんなの+4
-13
-
124. 匿名 2022/08/24(水) 03:52:17
>>6
30代後半になったら排卵期も眠いよ+52
-1
-
125. 匿名 2022/08/24(水) 03:55:41
>>3
というか全然寝ている。
ドッと出た時とか目が覚めることもあるけど、15秒くらいですぐまた寝れるから普段から眠り浅い人とそんな変わらないと思うし、タンポン入れたら朝までぐっすり。
生理中はもう汚れる前提で黒い下着とパジャマでタオル敷いて寝る。+6
-0
-
126. 匿名 2022/08/24(水) 04:04:28
アラフォー。
生理一週間前に体の芯が熱すぎて寝れず、翌日は死んだように眠る。毎回そんな感じ。
眠い!寝たい!のに、寝れない…+12
-0
-
127. 匿名 2022/08/24(水) 04:41:06
>>4
でも特なこともあるよね。私はトントンだなと感じてる。+19
-10
-
128. 匿名 2022/08/24(水) 06:23:07
>>71
体力=筋肉量だよ。
男性と女性は骨格の差から女性が男性並の筋肉をつけることができない。
だから体力があるのは男性。
それなのに働かないのは怠け者なのかモラルが低いのか…+51
-2
-
129. 匿名 2022/08/24(水) 06:45:21
>>4
ええ?そう?男の世界になんて入りたくたいんだけど!どう考えても女の方が楽やわ!エッチでも無制限にイケるし、チヤホヤされるし!+0
-21
-
130. 匿名 2022/08/24(水) 06:52:47
>>1
寝ないタイプのこどもを産んだら、五ヶ月どころじゃない寝不足なんだけどな+1
-0
-
131. 匿名 2022/08/24(水) 06:59:04
>>11
そうは言っても、産んでも10人以下じゃないの?
生理の期間は、30年以上あるからねぇ。
+11
-1
-
132. 匿名 2022/08/24(水) 07:01:41
>>115
わざわざトピ覗いて書き込みにきてるおまえはなんなの?
トピタイ見えてるでしょ?
アホかよ+8
-1
-
133. 匿名 2022/08/24(水) 07:07:37
>>79
生理は面倒だけど、子宮取ったら女性ホルモンがなくなって更年期障害出るんじゃない?
生理よりも更年期障害の方が辛そう。+9
-0
-
134. 匿名 2022/08/24(水) 07:11:36
>>1
難しくて、意味がわからない。
私、生理中の眠気が酷くて昼間も起きてられないから、黄体ホルモン剤を飲んで、生理を止めてるんだけど。
黄体ホルモン剤を飲んでから、普段からよく眠れなくなったよ。中途覚醒しやすくなった。
この記事と全く逆。
でも、眠いよりは時間を有効に使えるなと思ってる。+2
-0
-
135. 匿名 2022/08/24(水) 07:13:57
男の性欲の方が睡眠削ってそうだけど 草+0
-0
-
136. 匿名 2022/08/24(水) 07:14:36
>>1
生理直前と生理直後に全く眠れなくなる理由が今わかった!
酷い時は会社まで起きてる時あるよ。+1
-0
-
137. 匿名 2022/08/24(水) 07:15:47
>>9
昔の人は女性がメインで家事をしていたからかなと思う。
昔の男性は退職したら、することがあまりなかったからじゃないかな+2
-0
-
138. 匿名 2022/08/24(水) 07:19:57
>>6
わたしずーっと眠い+23
-0
-
139. 匿名 2022/08/24(水) 07:20:10
>>8
あると思う
交感神経が優勢の時に血が出るから
寝てる時に副交感神経が優勢にちゃんとなってて
リラックス出来ているから出にくくなってるのでは?+7
-0
-
140. 匿名 2022/08/24(水) 07:21:54
>>13
男性は異性が居ないとダメになる
女性は異性じゃなくても楽しいことは
楽しいからでは甘えじゃないよ
+3
-0
-
141. 匿名 2022/08/24(水) 07:41:21
たしかに生理前なかなか寝付けないこと多い。逆にやたら眠くなる時もある。+4
-0
-
142. 匿名 2022/08/24(水) 07:41:36
人間もビタミンCを自己生成出来なかったり網膜がおかしな構造だったり男性だと内臓が体外に皮一枚で露出してたり女性だと生理時期が人により超ハードモードだったり大きな欠点あるものだよね。+0
-0
-
143. 匿名 2022/08/24(水) 07:45:07
>>9
家族の管理を任されてるからそれの延長線で
自己管理ができる人が多いからかな
男は家事もままならない人多いし自己管理出来てない人多そう+5
-0
-
144. 匿名 2022/08/24(水) 07:47:57
閉経したらどうなる?+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/24(水) 07:47:58
男に生理があれば
すぐにでも出血おさまるまで休暇とか法律決まりそう+6
-0
-
146. 匿名 2022/08/24(水) 08:10:03
漏れの心配で寝られないって
単に対策すれば良いだけじゃないの?
ホルモン関係あるかね?+0
-1
-
147. 匿名 2022/08/24(水) 08:12:46
>>133
女性ホルモンは子宮じゃなくて卵巣の方じゃないかな。+1
-1
-
148. 匿名 2022/08/24(水) 08:18:50
>>23
月1じゃない!月7日!+20
-1
-
149. 匿名 2022/08/24(水) 08:21:15
>>1
いや、めちゃくちゃ寝てるよ…
もっと寝たい+0
-0
-
150. 匿名 2022/08/24(水) 08:27:34
>>131
10ヶ月✕10人分生理がなかったらかなり少ないじゃん。+5
-1
-
151. 匿名 2022/08/24(水) 08:29:31
生理前は夜中の3時とか5時に目が覚めやすくなる…+0
-0
-
152. 匿名 2022/08/24(水) 08:32:15
>>75
よここ
そこら辺の理由で生き埋めになったときの生存率は同じ環境下だと女性の方が高いって聞いた🤷+3
-0
-
153. 匿名 2022/08/24(水) 08:32:30
>>118
あの謎の粘着層はなんなんだろうね
どう考えても女の方がラク!そう思えないってことは非モテのブスなんだろうねwとか好き放題言い出す
まあ若い人ではないだろうなと思う+6
-2
-
154. 匿名 2022/08/24(水) 08:37:48
>>6
私も生理前1週間は抗えない眠気と戦ってる!
仕事中も眠気半端なくて訳わからん文字の入力されてたわー![衝撃の真実:女性は生理で5カ月分の睡眠を失う?!]()
+9
-0
-
155. 匿名 2022/08/24(水) 08:37:50
生理中って眠くて頭働かないし体調万全じゃないし色んな面で不利だよなぁと思う。
大事な試験の日に生理じゃない子と生理中の子とでは実力発揮できる能力に絶対差が生じると思うし。+10
-0
-
156. 匿名 2022/08/24(水) 08:37:50
>>42
染色体異常での死産率は男児の方が高いんだよね
しかしこれに関しては=女の子の方が幸せとは言えないけど
なんかIT化が進んで男児が産まれにくくなってるとか言ってたのは実際どうなんだろ🤔
IT長者のゲイツやザッカーバーグは確かに娘持ちではあるけど+6
-0
-
157. 匿名 2022/08/24(水) 09:27:45
>>5
あなたみたいなトンチンカンな被害妄想する人に
「私ガル子さんに嫌味を言われました‼︎」って会社で泣かれた事あったな+4
-0
-
158. 匿名 2022/08/24(水) 09:28:06
>>23
男性を対象に、学校とかで生理を今まで以上に教育したら男性も少しは女性を労るようになるかもしれない。
生理は1日で終わるとか、思い違いが多い。+12
-1
-
159. 匿名 2022/08/24(水) 09:29:12
>>1
こういうのも人によるよね。
私はむしろ痛い時強制的に痛み止め飲んで寝たいタイプ。
育児の方が眠れなかった。+0
-1
-
160. 匿名 2022/08/24(水) 09:53:34
>>51
私も生理痛ひどくて
産後8ヶ月くらいで生理再開。
産後1年で2人目妊娠。
今、下の子が3歳だけど、生理痛ほぼ無し。
その代わり、排卵痛を感じるようになって、結構ひどい。
とりあえず生理痛がなくなったのは、物凄く助かってる。
あなたもマシになったらいいね。+0
-0
-
161. 匿名 2022/08/24(水) 10:02:16
>>98
それはいろんな意味があるけど、まあ上辺と腹の中が正反対だったりいつまでも綺麗でいたかったり若い娘に嫉妬したりって情念の部分だよね。+0
-2
-
162. 匿名 2022/08/24(水) 10:02:30
生理前眠いんだけど、眠りが浅い?のかよく目が覚める。
一日中眠い💤+0
-0
-
163. 匿名 2022/08/24(水) 10:05:07
>>158
1日で終わると思ってるのは生理=セックスしたと思ってるキモオタじゃない?数年前にTwitterで問題になってたけど。生理をセックス後の出血だと思ってたんだよね。アホかと。+3
-0
-
164. 匿名 2022/08/24(水) 10:36:31
>>124
凄い分かる。
今43歳だけど生理前より排卵期の方がめっちゃ眠い。
脳の病気かと不安になるほど気がつくと勝手に寝てる。+13
-0
-
165. 匿名 2022/08/24(水) 10:37:19
>>6
生理前は貧血っぽくなって意識がなくなるように寝てしまう。排卵期は逆に眠れない。+5
-0
-
166. 匿名 2022/08/24(水) 10:55:51
>>52
気絶って感じ
+6
-0
-
167. 匿名 2022/08/24(水) 10:56:12
まさに今
2日間ろくに眠れてなくて眠剤も効かないです
今朝生理が来たから安堵してます
毎回生理直前は不眠になり1日ならまだしも2日連続眠れないときはメンタルも乱れるし本当にキツイです(涙)+1
-0
-
168. 匿名 2022/08/24(水) 11:14:07
>>9
元々人間はベースがXの女性として体が作られ、胎児の成長過程でY遺伝子の影響によって徐々に男の体が形成されるんだよ。
だから形成過程で無理をしているぶん男の方が体が弱い。+3
-0
-
169. 匿名 2022/08/24(水) 11:16:06
>>50
アピールされても困ると思う+2
-0
-
170. 匿名 2022/08/24(水) 11:20:22
>>132
うるさいなー。、生理前?育ちが悪いの?頭が悪いの?親の教育が悪いの?どれ?
衝撃の真実って書いてあったら、気になるでしょ。
てか、ならあんたもいちいちコメントよこしなさんな。
+2
-4
-
171. 匿名 2022/08/24(水) 12:41:06
>>4
その代わり寿命が長いし、遺伝子エラーの発生率も少ない。
胎児は最初は女性で成長の過程で男になる。
改造された分、男には障害がでやすくなる。+10
-1
-
172. 匿名 2022/08/24(水) 13:25:34
>>117
でも男はどうしたって産めませんよ?+3
-1
-
173. 匿名 2022/08/24(水) 16:21:56
>>30
ほんとそれ。透析なるくらいなら献血でも習慣的にした方が良いのではと思う。+1
-0
-
174. 匿名 2022/08/24(水) 17:47:13
寝付けないくらい痛かったからヤーズフレックス飲んで生理が数ヶ月に一回で済むようにしてる
子供欲しくないしピルも毎日同じ時間に飲むの大変だしミレーナは痛そうだし生理なんか消えてほしい+1
-0
-
175. 匿名 2022/08/24(水) 18:29:06
頭にとっては恋は遊びかもしれないが、身体にとっては恋は遊びではない。
少年少女3人が美人局、発端は出会い系…少女が提案「あの方法ならお金とれるかもよ」girlschannel.net少年少女3人が美人局、発端は出会い系…少女が提案「あの方法ならお金とれるかもよ」 捜査関係者によると、少女は、数か月前から家出を繰り返していた。SNSで知り合った男性の部屋や友人宅などで外泊を続け、そうした暮らしの中で少年らと知り合い、同世代として...
+0
-0
-
176. 匿名 2022/08/24(水) 18:31:01
>>4
男女どっちが良いか論で、生理のことが話題に出ないのはいつも不思議だった。
女性で良かった部分や優遇されてる部分はもちろんあるけど、生理のマイナスが大き過ぎて、絶対に男性の方が良いよ。+13
-0
-
177. 匿名 2022/08/24(水) 19:11:26
生理中の眠気というか怠さがしんどいよ。+1
-0
-
178. 匿名 2022/08/24(水) 19:40:13
避妊手術を制限している母体保護法を改正して、子宮摘出が整形手術と同じ感覚で受けられるようになればいいのにと思う。
子宮は、子供を儲けるつもりのない女性にとって、生理を筆頭に、子宮疾患、望まない妊娠の危険といった苦痛を発生させるだけで、基本的には何の利益ももたらさない臓器だから。+4
-0
-
179. 匿名 2022/08/24(水) 19:51:14
お尻にティッシュのおかげで怖いものなしだよ!
教えたくれたガル子にお礼を直接言いたいくらい!+0
-0
-
180. 匿名 2022/08/24(水) 20:05:22
生理が20歳~35歳の間しかこなければいいのに。
出産も結婚もしてない私には本当に必要ないわ。+3
-0
-
181. 匿名 2022/08/24(水) 20:45:36
生理中ずっと眠くて休みも寝て終わった。
私は夜より日中の方がよく眠れる。+1
-0
-
182. 匿名 2022/08/24(水) 20:48:29
海外は生理を止められる手段がいくつかあってなおかつ無料か安くできるの本当羨ましい+0
-0
-
183. 匿名 2022/08/24(水) 21:39:30
生理がくる1日、2日前は眠いのに寝つきが悪くなります。生理一週間前とかはすごく眠くなるのに。+1
-0
-
184. 匿名 2022/08/24(水) 22:47:29
>>64
それケツティッシュって言うよね?+0
-0
-
185. 匿名 2022/08/25(木) 00:21:08
>>150
産後一年くらいは生理来ないしね+1
-0
-
186. 匿名 2022/08/25(木) 00:43:45
>>5
うん、言いたい。てか今までの彼氏や旦那、息子と娘にも言ってる。
男女平等は男女の違いを知ることから始まるし、女でも個人差あるし。
+1
-0
-
187. 匿名 2022/08/25(木) 01:17:40
>>172
女は産めるってのやめよ。恥ずかしいから。犬猫だって産めるんだから。+0
-0
-
188. 匿名 2022/08/25(木) 01:24:09
>>97
日本人は農耕民族ですが??イメージと思い込みで語ってない?w
+0
-1
-
189. 匿名 2022/08/25(木) 04:25:53
>>9
仮にそうだとしたって生理のある年代の5ヶ月と、70代80代になってからの数年が釣り合うかって話でね。
ちなみに、20世紀型の生活様式になる前は、男女の平均寿命差は1年なかった模様。
今後男女平等で生活の性差がなくなったら同じように差は縮んでいくんじゃないかと思うよ。+0
-0
-
190. 匿名 2022/08/25(木) 10:09:40
>>18
完全になくなった?+0
-0
-
191. 匿名 2022/08/25(木) 14:26:10
>>64
初めて聞いた!今度やってみる!+0
-0
-
192. 匿名 2022/08/25(木) 20:36:24
だーれが子供なんか産むかよバーカ!
子供産ませるためなら乗り物が苦しもうがのたうちまわろうが何でもするクソ遺伝子なんてさっさとくたばれ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

生理がある人とない人の間には、大きな睡眠格差があった。例えば、“生理不眠”という言葉を聞いたことがあるだろうか? 月経前症候群の症状としてもっとも広く知られているのは、腹痛と無性に何かが食べたくなること。でも、生理前の数日は眠れなくなり、ひと晩じゅう寝返りを打つ人やインスタグラムをスクロールする人も少なくない。