-
1. 匿名 2015/07/12(日) 00:10:35
私は昔から字が汚いです。
学生の頃に流行った個性的な字がそのまま残っていて、30代になった今もぬけません(>_<)
ユーキャンのボールペン字講座など、本当にキレイになるのでしょうか?
以前は汚かったけど、努力してキレイなった人教えて下さい!
あと、私の周りの絵が上手い人は字が下手な人が多くで、絵が下手な人は字がキレイな人が多いのですが皆さんの周りはどうですか?+37
-6
-
3. 匿名 2015/07/12(日) 00:11:51
+12
-9
-
4. 匿名 2015/07/12(日) 00:12:31
私もです。
とめはねはらいに注意するだけで改善されました。
美文字練習帳 というのが売ってますよ。+51
-2
-
5. 匿名 2015/07/12(日) 00:13:13
私の同僚は字も絵も下手です…
って言ってる私も下手ですが!+17
-8
-
6. 匿名 2015/07/12(日) 00:13:20
私 絵うまいし字がきれいって言われますよ+48
-24
-
7. 匿名 2015/07/12(日) 00:13:32
きれいかどうかより丁寧かどうかのほうが大事+61
-5
-
8. 匿名 2015/07/12(日) 00:14:38
幼い頃努力しました。
いやいやながらも通いました。
お陰で書道は特大です。
職場では宛名書きをよく頼まれます。
大人になってその魅力に気付いたので
子供と一緒に教室にまた通おうかと思っています。+38
-4
-
9. 匿名 2015/07/12(日) 00:14:46
途中で挫折したから上手くはなってないけど筆圧やはらい 止める など意識出来るようになりほんの少しマシになりました。
でもやはり私の場合は本当に汚く 書くものの才能一切無いなと感じます。+6
-2
-
10. 匿名 2015/07/12(日) 00:15:09
+23
-9
-
11. 匿名 2015/07/12(日) 00:15:35
私もそんなに上手くはなく、その時代に流行った文字や可愛い文字を真似た時期がありましたが、上手く書けるようになりたいと上手な人の字を真似て書くようになりました。
今では誰からも上手いと言われるようになりました。+27
-1
-
12. 匿名 2015/07/12(日) 00:18:25
なりましたよ~
バランスですよ、バランス
+28
-1
-
13. 匿名 2015/07/12(日) 00:19:09
祖父に兄のように字を綺麗に書きなさいと小学生の時に言われ、字を沢山書いて且つ綺麗に書くことを意識し努力しました。
当時は字が汚いと言われたことに腹立ちましたが、感謝してます。+9
-1
-
14. 匿名 2015/07/12(日) 00:20:28
書道教室に1年間だけ小学生の時に通ってたんだけど、ちょうど学校では丸文字が流行ってて、クセ字で書くことを覚えてしまいました(>_<)
でも、中学に上がった時に、とても綺麗な字を書く子がいて、その子の書き方を見て真似したら、クセがなくなってきて、なんとかキレイ(完璧ではないけど)になってきました。
やっぱり、とめ、はね、などは見本を見て覚えるのが一番だと思います。
それと、漢字は書き順を間違えてると、文字が崩れるような気がするので、書き順はしっかり正しい書き方のほうが綺麗な文字になると思います。+24
-0
-
15. 匿名 2015/07/12(日) 00:20:35
難易度高めの筆ペンで、納得いくまで何度でも書いて練習しました。+7
-0
-
16. 匿名 2015/07/12(日) 00:20:54
個人的には、くせ字上手に書ける人って器用だから練習すれば上手になる場合が多いと思う。
私は習字習ってたけど下手だったし、くせ字も下手だったし絵も下手だし、練習してもペン字も下手。
全体的に不器用です。+50
-1
-
17. 匿名 2015/07/12(日) 00:24:25
小学生まで習字を習っていましたが、中学生になり丸文字が流行り可愛らしい文字が書きたくて、真似て変になり超汚かったです…
今、見ると笑えます…
しかし社会人になってまた習字を始めて頑張り、文字を書く時は常に意識したり、綺麗な文字はたまに真似てみたりで今では副職で筆耕のお仕事しています!
私は、因みにデザインの専門学校へ行きましたが絵は下手くそです。
でも、周りの人を見ても文字と絵は関係ないと思いますよ〜+3
-1
-
18. 匿名 2015/07/12(日) 00:27:54
高校時代に硬筆検定受けるために練習しました。毛筆検定も受けたため書道の先生のから教わったのですが、か感じは大きく、ひらがなは小さく書くとバランスが良く見えるそうです。
あとは日本語は右上がりの字が多いので、意識すると少し上手く見えるんだとか。
ハガキの書き方とか他にも役立つ知識があるので一石二鳥でした。+8
-1
-
19. 匿名 2015/07/12(日) 00:35:19
線と線の間を同じにする。
これを意識するだけで全然違うよ。
+12
-0
-
20. 匿名 2015/07/12(日) 00:38:44
小学生の時から硬筆も毛筆も習ってたので得意です。字が綺麗なのは、すごく印象が良くて得したなって思いました…
ちなみに絵も得意です。
人それぞれだと思いますけど。+6
-1
-
21. 匿名 2015/07/12(日) 00:43:50
私は中学校の頃、隣の席の子がとてもきれいな字でノートとってて、真似して字の練習したら、上手になりました❗
字が上手かは分かりませんが、母になった今、子供の連絡帳でのやり取りや、色々手書きしてる時など、○○さん、凄く字が綺麗❗と言われると、内心めっちゃ嬉しい+14
-0
-
22. 匿名 2015/07/12(日) 00:46:47
4、5歳のころから20歳の今までずっと習っているので書道歴15、16年です!
自己流で練習するより、他の人に指導されたほうが絶対いいです。本当に綺麗になります。
私は見た目がそんな真面目そうじゃないので、字を書くと見直されます( 笑 )
+8
-2
-
23. 匿名 2015/07/12(日) 00:48:50
若い人は知らないかもしれないけど、30年近く前に、漫画雑誌の裏に掲載されていた「日ペンの美子ちゃん」という広告がいつも気になってたので、申し込みました。
当時は携帯もパソコンもないから、字が上手な方が就職も有利かなと。
ひたすら繰り返し真似して書くという勉強だったと思うけど、平仮名とカタカナは数が決まっているし、それなりに上手くなりましたよ!
あとは漢字と平仮名のバランス、曲がらないで書ければ、それなりに見えるようです。
(たまに字は褒められます)
でも・・・絵は全くダメ、センスがありません。関係ないと思いますよ~+11
-0
-
24. 匿名 2015/07/12(日) 00:50:09
本屋で買えるペン字練習帳を入院中の暇な時にやったら上手になりましたよ!
1000円しないのでオススメ!+12
-0
-
25. 匿名 2015/07/12(日) 00:58:27
ユーキャンのボールペン字講座ですが
6ヶ月で終了のところを 10年かけて提出しました
それと年賀状の表書きを毎年500枚以上しました
上手くなったと思います(そう感じるのはまわりの評価から)+8
-1
-
26. 匿名 2015/07/12(日) 01:00:50
字は大事!
アラサーになってもガチャガチャな字書く人をみるとガッカリする。
あとアラサーで母親にもなったのに、小文字乱用してる友人にドン引きしてしまいました!
+21
-1
-
27. 匿名 2015/07/12(日) 01:02:05
雑に書けばしっかり見ないと読めないほどだけど、丁寧に書けば歳相応にはなります。
左手主体だったので幼稚園~中学生まで書道とペン習字してました。
手本通りに書けるなら書体は修正出来るはずです。
癖は多少あっても個性と考え、書体さえ押さえておけば大丈夫ですよ。+3
-1
-
28. 匿名 2015/07/12(日) 01:07:32
一文字一文字を見るとすごく綺麗でも
バランス悪いと汚くみえちゃうんだよね
そんな私は左利きなので、すごくバランス悪いです(ToT)+13
-0
-
29. 匿名 2015/07/12(日) 01:21:41
今あるか分からないけど字を人前で書く仕事の人なら「日ペンの美子ちゃん」とか通信教育をした方がいいかもしれないけどそうでないなら本屋で売ってるボールペン字の本で練習してもいいと思う。私はそれで人から「字が綺麗だね」と言われた。+5
-0
-
30. 匿名 2015/07/12(日) 01:26:47
私は昔はすごい癖字だったのですが小学5年〜高校卒業まで書道教室に通って、硬筆、小筆、中国古典作品まで書けるようになりました。中高の部活が厳しかったので、毎週は通えませんでしたが、行ける日は朝から夕方まで教室に籠もりっぱなしで(笑)
書道やってる人って本当に幼い頃からやっている人が多いイメージですが、努力次第だと思いますよ〜!
コツは文字の中心を保って、お手本となる文字をひたすら見ながら書くことで段々意識しなくても美しい文字が書けるようになります!+1
-0
-
31. 匿名 2015/07/12(日) 01:40:08
正しい書き順をするだけでもバランスが良くなります。
個人的に衝撃だったのは「必」という字です。
汚文字が美文字になりました!+6
-2
-
32. 匿名 2015/07/12(日) 02:04:44
書き順って意外と見られているかも。自分は職場で散々字を直せと言われたけど、その理由は下手ではなく女性らしくないから。えっこれ女の人の字?とよく言われた。でも女性らしい字がどういう字なのかよくわからない…+2
-0
-
33. 匿名 2015/07/12(日) 03:03:57
字が上手な人のマネは結構いいと思います!
私も字が下手でしたが今では周りの人に字、上手いね!と言われるまでになりました!+2
-0
-
34. 匿名 2015/07/12(日) 03:09:08
4歳から中3まで習字に通っていたので字はきれいだと言われます。
美術も得意でした。
字も、絵も、工作も得意なので内輪のイベントなどで手作りするとき率先してやらされます。
子どもにも習字だけは必須で3人いますが必ず習わせようと思っています。
+3
-0
-
35. 匿名 2015/07/12(日) 09:06:09
1文字1文字は下手ではなかったのですが、文章にするとバランスが悪く読みにくい字でした。
専業主婦の頃に思い切ってペン字講座を受講、上達しましたよ!習字は7〜8年習っていたのですが、子供だったのでやる気もなくただ通っていただけ。やはりやる気があると違います。
でも私は飽き性なので手頃な値段のものだと辞めてしまいそうだったので、ユーキャンにしました。+1
-0
-
36. 匿名 2015/07/12(日) 09:15:06
硬質、毛筆検定1級持っています。
それは長年大変な思いで取得しましたが、
必要だったのかなと思う事が多々。
綺麗に越したことはありませんが
字は心。
下手でも丁寧に書かれてあると
伝わるものだと、常々思っています。
+5
-0
-
37. 匿名 2015/07/12(日) 09:52:22
私も汚い。
思いきって習字教室に通ってみようかと考えているくらいです。
でも大人の習字教室ってなかなかなさそうで‥
祝儀袋とか、子供の字みたいでお渡しするの本当に恥ずかしいです。+5
-0
-
38. 匿名 2015/07/12(日) 10:49:29
かっこいい人とか
綺麗な人とか
字が汚いと
ガッカリが大きい……+5
-0
-
39. 匿名 2015/07/12(日) 11:21:28
上手い人の真似をする。個人的にこの人の字はすっごく読みやすい。+10
-0
-
40. 匿名 2015/07/12(日) 14:16:48
書道七段
ボールペン六段です
字が下手な人可愛そうだと思う+2
-4
-
41. 匿名 2015/07/12(日) 15:18:03
人が読めればヨシ。
上司のFAXの字があまりに乱雑すぎて
いつも、相手の業者さんから
読めませんと確認の連絡。
フォローするこっちは
二度手間。モチロン部下も解読するのに一苦労
汚くてもいい
人が読めれる程度で丁寧に。
+3
-1
-
42. 匿名 2015/07/12(日) 15:59:52
ペンの持ち方を正したら、うまくなりました。
あと、うまく書きやすいペンを探すことと、固い所では下手になるので、ノートの下敷き無しがいいです。+3
-1
-
43. 匿名 2015/07/12(日) 20:24:57
私は学生時代に書くレポートがまだ手書きの時代でして(^^;;内容的には大差ないのに字が綺麗な友人の方が立派に見えて字は綺麗な方が良いと感じました。
それから母親となり、子どもの名前や連絡帳に記入をする機会が増え、字が汚いのは恥ずかしいとの思いからペン習字を始めました。
いわゆるクセ字からバランスの良い綺麗な字が書けるようになり、周りからも字が綺麗と褒められます。
留め、はね、はらいはもちろんですが、字はバランスが大切だと学びました。+2
-1
-
44. 匿名 2015/07/12(日) 20:33:32
本屋で売ってる練習帳の字が上手いと思えなくて困る。
+6
-3
-
45. 匿名 2015/07/12(日) 22:23:41
私は字も絵も下手です…
あくまで私の周りの話ですが字が上手な人は絵も上手でした
字も絵も上手なのは頭でイメージしてそれをアウトプットする能力の高い人だと思います+1
-1
-
46. 匿名 2015/07/12(日) 22:34:02
公文のペン字に通っていますが、44さんと同じく、先生の字が好きじゃないので、なかなかうまくなりません。
教室の先生の字が教材と違うので、教材通りの字を教えてもらいたいのに、採点で注意されて書かれる字が苦手。
かなり年配の先生に教材と同じ字で教えて欲しいとは言えず、公文は失敗だったと思いつつ続けてます。+3
-1
-
47. 匿名 2015/07/13(月) 00:10:18
字がきれいな友達の真似をして…という方
けっこうおられますね!
私も学生の頃そうして練習し、かなり上達
しました。
私は左利きなんですが、その事ををバカにし
嫌味を言ってくる姑の前で字を書き、
黙らせた時にはスカッとしました!+3
-0
-
48. 匿名 2015/07/13(月) 01:00:44
39はどなた?
すごく好感のもてる字!真似したい!+1
-1
-
49. 匿名 2015/07/14(火) 17:10:01
46
私も公文のペン習字してます。以前通ってた教室の先生はちょっと・・・字が綺麗ではなく・・・´д` ;(一般的に見れば綺麗だと思うんですが先生としては???)主人の転勤で別の教室に通うことになったんですが今の先生は字が綺麗ー!そして私好み( ´ ▽ ` )ノ
先生でも色々なんでしょうねσ^_^;+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する