ガールズちゃんねる

元クリスタルキング田中昌之、店員から"ノーマスク"注意されて逆ギレ・晒し行為に「老害」指摘

1563コメント2022/09/18(日) 16:10

  • 1001. 匿名 2022/08/23(火) 12:45:44 

    >>936
    ハイハイ 神真都Qさんみたいな脳内法廷ですか?

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2022/08/23(火) 12:45:57 

    >>977
    あなた白人が黒人専用バスを作ったことはどう思うのよ?

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2022/08/23(火) 12:46:13 

    >>987
    自民党が長年多数派なんだけど
    それも間違いなの?

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2022/08/23(火) 12:46:21 

    >>997
    風潮を変えたいんでしょ?

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2022/08/23(火) 12:46:22 

    >>1001
    口をひらけばレッテル貼り。ごくろう。

    +2

    -1

  • 1006. 匿名 2022/08/23(火) 12:46:59 

    >>1000
    私がマスクしたくなかったら
    マスクしなくて、いい場所の方にいるから。

    わざわざトラブルを起こそうとは思わないわ。

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2022/08/23(火) 12:47:08 

    >>1003
    当たり前じゃん。だからこうなってるんでしょうが。よくそんなすっとぼけたこと聞けるね。

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2022/08/23(火) 12:47:09 

    >>995
    ノーマスクを逮捕できると思ってるの?
    下手すりゃ逮捕されるのは強要してる側だよ

    基本的に警察は民事不介入

    +1

    -2

  • 1009. 匿名 2022/08/23(火) 12:47:15 

    >>997
    それを差別と思うあなたの方が過剰な反応な気がするけど。。。

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2022/08/23(火) 12:47:44 

    >>898
    例えば

    未就学児の同伴はご遠慮ください
    ペットとのご宿泊はできません
    白のテニスウェアをご着用ください

    そういうのと同じ
    サービスを提供する側がルールを作ってもいいのよ
    客はそれができなければ、サービスは受けなくてもいいという選択肢があるの
    民法521条は店が客の選択はある程度できます

    あなたが挙げた事例は公務員ってだけで具体的なことが全く書いてないから、さっぱりわからないわ

    +1

    -1

  • 1011. 匿名 2022/08/23(火) 12:47:46 

    コロナが収束するか
    特効薬が開発されたら良いのになあ。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2022/08/23(火) 12:47:50 

    >>649
    末端の従業員に客を選ぶ権利はないと思う。
    犯罪行為は別にして。客を選ぶ権利は経営権や経営責任を担っている経営者や従業員に限ると思う。

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2022/08/23(火) 12:48:04 

    >>983
    素顔でいるのが嫌って、素顔でいるのが普通なんだけどね
    どうなっちゃってるの?
    本来マスクって具合が悪い人がするものじゃないの?

    +1

    -1

  • 1014. 匿名 2022/08/23(火) 12:48:07 

    ワクチンはビルゲイツの人類削減計画だと思っている人たちでしょ

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2022/08/23(火) 12:48:21 

    >>999
    扱いは変わってもまさか最初から出禁になんてできないでしょ。

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2022/08/23(火) 12:48:22 

    >>1008
    ここでゴネたら客の方が強要

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2022/08/23(火) 12:48:35 

    反マスク全部同じ人?

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2022/08/23(火) 12:49:07 

    >>1004
    は?マスク強要が法律違反で
    感染者扱いしてるそっちが差別してるんだよ

    その現実をあなたが受け入れられないだけ

    +1

    -1

  • 1019. 匿名 2022/08/23(火) 12:49:38 

    >>1009
    なんかいじめられっこにいじめなんてないよね、といってる教師みたい。

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2022/08/23(火) 12:49:51 

    >>1016
    店がマスクを強要してるんでしょ
    客が何を強要してるの?

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2022/08/23(火) 12:49:53 

    >>1008
    うちは大声で恫喝されたら警察よんでいいって言われる。

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2022/08/23(火) 12:50:00 

    >>1017
    ブロックしてみ。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2022/08/23(火) 12:50:14 

    >>1011
    変異するウイルスに特効薬は無理だろうね
    致死率も重症化率も低いし、9割以上が特別な治療投薬なく治るのにいつまで恐れるんだろうね
    時間は有限
    もうwithコロナでいいでしょ

    +2

    -3

  • 1024. 匿名 2022/08/23(火) 12:50:18 

    マスクする、しない其々主義とか理由があるだろうけど、こういう直接接客する立場の従業員に
    従わないのはどうかと思う、この人らは上から言われて従っているだけなんだから
    余り困らせないように

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2022/08/23(火) 12:50:53 

    >>1008
    店員に文句言っている方がヤバいわ
    警察に連絡して相談したら良い。

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2022/08/23(火) 12:50:57 

    >>1021
    大声出したら威力業務妨害
    そうなると全然話が違ってくるから

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2022/08/23(火) 12:50:59 

    >>1012
    店のマニュアルでそうなってる場合はそれは店の総意
    今、某キャリアの店舗でごねたらすぐ警察呼ばれるらしいね

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2022/08/23(火) 12:53:11 

    >>1018
    落ち着いて。違法なことは何も起きてない。

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2022/08/23(火) 12:53:11 

    >>1024
    それ。
    ましてや往年のスターが巷の若い店員さん相手にそんな楯突かなくてもと思う

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2022/08/23(火) 12:54:01 

    >>1024
    ま、それはノーマスクの私でもそう思う。そこのえらい人と話さないと。

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2022/08/23(火) 12:54:05 

    >>1022
    なるほどー
    でも、面白いから見とくw

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2022/08/23(火) 12:54:50 

    >>1025
    文句じゃなくて店長が誰かにきちんと言えばよかったのに。

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2022/08/23(火) 12:55:19 

    >>1027
    店によっては警察ではなくヤのつく自由業の方々を呼ばれるかもね。

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2022/08/23(火) 12:55:25 

    >>1031
    だったら確認もしないで適当なこと言わないでね。

    +0

    -2

  • 1035. 匿名 2022/08/23(火) 12:55:45 

    とうとうこの年代層すらも変なSNSの使い方、
    晒し芸で相手を威嚇って事を覚えてるんだなっていうのが
    なかなか衝撃的だと思ったわ。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2022/08/23(火) 12:55:48 

    キ◯ガ◯ジジイ

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2022/08/23(火) 12:56:29 

    >>1033
    それはナイナイ

    +0

    -1

  • 1038. 匿名 2022/08/23(火) 12:56:42 

    >>903
    男性は極端なんだよね。

    頭が良くて穏やかでとても優秀な人は一握りであとは精神年齢が本当に低い。

    女は、その一握りの人には敵わないけど
    至って普通というか平均的な人の割合が高いんだよね

    男性は良いか悪いかに振り切れてる気がする。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2022/08/23(火) 12:57:00 

    >>1028
    横だけど、落ち着くも何もちょっとは自分達のやってきたことが正しかったのか振り返ってみたら?
    感染効果ないのにいつまでルールとしておくのよ。

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2022/08/23(火) 12:57:13 

    店も差別うんぬんより仕事で稼がないといけないもんね。老害とか相手してらんないよね。

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2022/08/23(火) 12:59:05 

    怖いよね
    激裏TV・マスク拒否男マスパセ、館山食堂で大暴れ警官殴り逮捕 - YouTube
    激裏TV・マスク拒否男マスパセ、館山食堂で大暴れ警官殴り逮捕 - YouTubewww.youtube.com

    ホテルやピーチ航空でのマスク拒否事件で話題になったマスク拒否男マスパセこと奥野淳也容疑者が千葉のデカ盛り有名店「館山食堂」で大暴れし、通報にかけつけた警官を殴り逮捕された模様。">

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2022/08/23(火) 12:59:57 

    この人20年くらい前にライブハウスで見掛けたけど、人の悪口ばかり話してた印象が根強い。人としては屑だった。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2022/08/23(火) 13:00:56 

    >>1041
    やばww
    こいつも同じようなこと言ってたよね

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2022/08/23(火) 13:01:17 

    >>1040
    ごねる客だと時間とられるし営業妨害になるかもね。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2022/08/23(火) 13:01:41 

    >>107
    大都会どころか大老害

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2022/08/23(火) 13:02:10 

    >>1042
    なんで、それ今ぶっこんでくる?ものすごい誹謗中傷をしてるよ。

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2022/08/23(火) 13:02:27 

    >>1044
    皆、生活があるからね。
    好き好んで反マスクの相手なんかしたくないだろうね。

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2022/08/23(火) 13:04:41 

    >>1047
    そうだよね。反マスクでごねられたらキツイよ。

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2022/08/23(火) 13:04:53 

    >>1002
    特定の店じゃん。横だけど。禁煙の店にタバコ吸わせろっ駄々こねる客と同じなんだって。

    +5

    -1

  • 1050. 匿名 2022/08/23(火) 13:04:59 

    >>1010
    民法521条『契約の自由』とは
    店がどういう客と契約するかを自由に選べるというもの
    それはあくまでも常識の範囲内、法律に抵触しないようにするのが原則

    で、感染対策のルール作りは感染症対策基本法や
    新型インフルエンザ特措法に従わないといけない
    店が好き勝手にルール作りはできない

    他人を感染者扱いしてマスクさせるのは人権侵害であり
    感染症対策基本法第4条に抵触してる

    民法521条と感染症対策基本法はイコールじゃない

    +1

    -1

  • 1051. 匿名 2022/08/23(火) 13:05:09 

    ノーマスクのお店リスト作って、そこに反マスクさんは通ってほしいわ

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2022/08/23(火) 13:05:53 

    >>1000

    そういう人たちはそういう人たちで集まればいいじゃん…
    そういうお店なかったっけ?

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2022/08/23(火) 13:06:36 

    >>1028
    マスク強要は違法だよ
    感染症対策基本法や新型インフルエンザ特措法を読めばわかる

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2022/08/23(火) 13:06:57 

    >>1052
    ある。逆にマスク外せっていうお店もあるらしい。

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2022/08/23(火) 13:07:02 

    >>1051
    わかる。
    棲み分けしたいわ…
    人に強要するなと喚いてくる割にめちゃくちゃ強要してくるよね、それもめんどくさい形で。
    こちらはルールを分かりやすいように事前に提示してるのに。

    +7

    -0

  • 1056. 匿名 2022/08/23(火) 13:07:09 

    あーあぁぁぁ↑の方?

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2022/08/23(火) 13:08:38 

    感染予防って言っても感染者を差別とかよくわからない発想になってるもんね。
    クリスタルキングも何言っても聞かないんだろうね。

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2022/08/23(火) 13:08:46 

    >>1037
    繁華街の一部の飲食店とか浴場業は今もそうだよ。
    本来であれば法律上、限りなく黒に近いグレーゾーンだもんあそこ、特に会員制だったり、トルコ風なところなんかは抜き打ちで警察のガサ入れが入ったら一発アウトな代物。

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2022/08/23(火) 13:09:18 

    マスパセ今頃どーしてるんだろー

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2022/08/23(火) 13:09:47 

    >>1054
    え、ノーマスクの人のためのお店じゃん。ぜひぜひそちらへどうぞだよね。

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2022/08/23(火) 13:10:22 

    ていうか、ノーマスク!ノーコロナ!ってお店始めたら固定客つくんじゃね?

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2022/08/23(火) 13:10:23 

    >>1009
    実際、ハンセン病患者は
    マスクつけろっていわれ差別だと思い裁判して
    有罪を勝ち取ってるから

    +0

    -3

  • 1063. 匿名 2022/08/23(火) 13:11:41 

    >>1050
    感染症対策基本法は関係ないよ
    民法521条があるのはあなたも知ってるじゃん
    例えコロナ禍前であっても、店がマスクし入店してくださいっていう条件があれば、客はマスクして入店するか、それがイヤなら入店はできない
    そのマスクが店や客にとって、どんな理由で必要かなんて関係ないの

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2022/08/23(火) 13:11:56 

    >>1055
    この3年マスク強要してきたけど
    ノーマスクが何を強要したの?

    +0

    -2

  • 1065. 匿名 2022/08/23(火) 13:11:59 

    マスパセは旅行や外食好き

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2022/08/23(火) 13:12:03 

    >>1062
    話が違うよ
    大丈夫?

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2022/08/23(火) 13:12:04 

    >>1055
    ここもさ、別に高音がマスクしたくない人だってことは責められてない。
    ふーん、みたいな。
    そのままでマスク着用義務の店に入ろうとした挙句、店員晒して、非常識だなってなってるのに理解できてないよね。
    店員さん、訴えればいいのにな。

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2022/08/23(火) 13:12:32 

    >>1064
    つけさせる時はものすごい勢いで強要してきたのにね。

    +2

    -3

  • 1069. 匿名 2022/08/23(火) 13:13:06 

    >>1023
    自分が80代だとしてそんな台詞言えるのかと
    少なくとも公共の場では他人には配慮しましょうね

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2022/08/23(火) 13:13:10 

    >>1062
    流れ読めてます?

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2022/08/23(火) 13:13:30 

    >>1026
    大声はどっちにしろダメだよね
    飛行機もマスクじゃなく大声をだしたから搭乗できなかった

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2022/08/23(火) 13:13:31 

    >>1064
    え、記事読んだ?

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2022/08/23(火) 13:14:29 

    >>1070
    横だけど、まともに返してる人になんで流れの問題にするの?ここの今のこの流れのほうがおかしいのに。

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2022/08/23(火) 13:14:58 

    >>1061
    通い詰めてくれるコアな客いそうだよね。いいビジネス(笑)だよね!

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2022/08/23(火) 13:15:09 

    >>1066
    横。そこまで違ってなくない?感染症だからね。

    +0

    -3

  • 1076. 匿名 2022/08/23(火) 13:15:13 

    あの文章を見て周りがどう思うか想像できなかったのかな
    言ってやったぜー!みたいなノリでツイートしたのかな

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2022/08/23(火) 13:16:00 

    >>1070

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2022/08/23(火) 13:16:07 

    >>1068
    着けろというなら強要するなら根拠がないとね
    マスクの感染予防効果と無症状者からの感染の根拠や証拠ね

    +2

    -4

  • 1079. 匿名 2022/08/23(火) 13:16:19 

    >>1063
    それは未来永劫
    ノーマスクの人と契約しない方針の店のみが許されること

    今マスク着用させてるところは感染対策だよね?
    今後永久にノーマスクを入店拒否するわけじゃないよね

    ってなると、521条じゃなくて
    感染症対策基本法、新型インフルエンザ特措法の管轄
    健康な人を感染者扱いしてマスク強要が人権侵害
    感染症対策基本法第4条に抵触する

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2022/08/23(火) 13:17:01 

    >>1068
    そんなにマスク嫌なんだ

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2022/08/23(火) 13:17:28 

    >>1075
    違うよ。
    この話は、おじいさんが差別されてたはなしじゃなく、
    客だってことで高圧的になって、店員さん晒した話。
    マスクじゃなくて、禁煙喫煙、刺青禁止にお店でもよく起きる出来事。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2022/08/23(火) 13:17:55 

    >>1079
    感染予防な

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2022/08/23(火) 13:17:58 

    ノーマスクの人はノーマスクでいればいい
    でもマスク着用の店に当たれば嫌なら回れ右して
    で、この人のライブは当然ノーマスクなの?

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2022/08/23(火) 13:18:00 

    >>1070
    議論しないで
    嘲笑に逃げてる時点で負けてるよ

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2022/08/23(火) 13:18:50 

    >>1082
    感染予防のマスク強要は違法って話だよ

    +0

    -3

  • 1086. 匿名 2022/08/23(火) 13:18:52 

    >>1013
    あなたはマスクしなくていいのよ
    今日も起きてからずっと家の中にいるんだから、そりゃマスクは必要ないもの
    あなたにマスクして欲しいなんて思ってないから心配しないでね

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2022/08/23(火) 13:19:00 

    >>1078
    色んな考えの経営者がいても良くない?

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2022/08/23(火) 13:19:19 

    圧が強すぎますw
    店員も自分から地雷ワード出してるw

    +0

    -1

  • 1089. 匿名 2022/08/23(火) 13:19:47 

    >>1085
    誰も強要してなくない?

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2022/08/23(火) 13:19:58 

    >>1085
    強要してないじゃん

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2022/08/23(火) 13:20:01 

    >>1072
    マスク強要したのは店で
    客が何を強要したの?

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2022/08/23(火) 13:20:12 

    >>1088
    凄まれたと感じたのかな

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2022/08/23(火) 13:20:26 

    >>122
    マスクに感染予防効果があると思ってるの?

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2022/08/23(火) 13:21:09 

    >>1069
    80代にとってこそでしょ
    この3年近くマスクしたり自粛したりさ
    その期間に別の病気になったり会いたい人に会えなかったのだって気の毒だよ
    高齢者の方が残された時間は少ないんだから
    人はコロナだけにならないために生きてるわけじゃないから

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2022/08/23(火) 13:21:57 

    >>1089
    店がマスクつけてくださいって言ったんでしょ
    十分強要だよ、強要の意味貼っとくね

    きょうよう
    【強要】
    《名・ス他》
    無理に要求すること。強いること。
     「自白を―する」

    +0

    -3

  • 1096. 匿名 2022/08/23(火) 13:22:14 

    >>400
    マスクはドレスコードと同じなの?笑

    +1

    -2

  • 1097. 匿名 2022/08/23(火) 13:22:28 

    >>1087
    法律違反してなければね

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2022/08/23(火) 13:23:24 

    >>1095
    お店のルールですよ。子連れお断りの店に子連れが行ったらおかしいと感じるでしょ

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2022/08/23(火) 13:23:25 

    >>1087
    強要罪に当たらないようにね

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2022/08/23(火) 13:23:36 

    >>1095
    店はお願いをしてるんだよ?無理やりではない。

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2022/08/23(火) 13:24:27 

    >>1096
    マスクの着用=ドレスコード×
    店が求めていることに従うことの例でドレスコードを出したのでは?

    +6

    -0

  • 1102. 匿名 2022/08/23(火) 13:24:38 

    >>1087
    結局、根拠や証拠は示せないんだよね

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2022/08/23(火) 13:24:40 

    しかもSNSでアップするとかゆうてもてる

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2022/08/23(火) 13:25:17 

    >>1102
    そういうのはいらん
    店にしたら嫌なら帰れってだけ

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2022/08/23(火) 13:25:19 

    >>1100
    お願いに勝手に反抗して勝手に強要されに行ってるだけだよね。
    普通に暮らしてて強要だとは感じないもの

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2022/08/23(火) 13:25:42 

    >>1095
    強要してないじゃん
    マスクが嫌なら店に入らなくていいって選択肢があるんだから

    +3

    -0

  • 1107. 匿名 2022/08/23(火) 13:25:52 

    >>1095
    マスクの強要というけど、店のサービスを必ず利用しなければいけないわけではない状況でマスクの着用のお願いが強要になるの?

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2022/08/23(火) 13:26:33 

    >>1101
    だったらドレスカードには従うけど、マスク着は従わない人がいても当然じゃん。全然異なることなんだから。

    +1

    -6

  • 1109. 匿名 2022/08/23(火) 13:26:34 

    >>1095
    言葉の意味と法律用語はまた別で
    見ててかわいそうだから一度勉強されたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2022/08/23(火) 13:26:48 

    >>1085
    これは強要とは言わない

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2022/08/23(火) 13:27:20 

    >>1107
    お願いは強要になるわけないじゃん。
    お願いなのにつけてくださいっていったら強要だよ。

    +1

    -1

  • 1112. 匿名 2022/08/23(火) 13:27:25 

    >>1095
    さすがにお願いでしょう。

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2022/08/23(火) 13:27:31 

    >>1055
    何を強要してるのかな?
    他人に外してなんて誰も言ってないよ
    着けて欲しい方が他人に求めてるんでしょう
    健康被害もあるのにルールにして大丈夫なの?
    コロナ以外の病気は無視?

    +2

    -2

  • 1114. 匿名 2022/08/23(火) 13:27:39 

    >>1105
    そもそも、マスクしたくなきゃお店に入らなくていいって選択があるんだから、強要ではないのよ
    ただのわがままだよね
    ウーバーでも使えばいいんだよ

    +2

    -1

  • 1115. 匿名 2022/08/23(火) 13:28:49 

    >>1110
    そうかな。あくまでもお願いであって着けていない着けさせようとして言ったら強要じゃん。

    +2

    -1

  • 1116. 匿名 2022/08/23(火) 13:29:15 

    >>1098
    子連れお断りは変わることのない店の不変のルール
    民法521条『契約の自由』が適用されます

    感染対策のルール作りは感染症対策基本法に従います

    お客を感染者扱いして
    義務でもないマスクを強要するのは明確な人権侵害です
    感染症対策基本法第4条に違反してます

    +3

    -1

  • 1117. 匿名 2022/08/23(火) 13:29:16 

    >>1108
    ?お店が提示してる条件に従わないのは客じゃない、ただの厄介な人間
    マスクのいらないお店もあるだろうしウーバーもネットスーパーもあるんだからそれ使いなよ。

    +7

    -1

  • 1118. 匿名 2022/08/23(火) 13:29:18 

    >>1111
    あくまでもお願いだから着けさせることはできないんだよ

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2022/08/23(火) 13:29:28 

    >>1103
    それはほんとダメ。

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2022/08/23(火) 13:29:41 

    >>1
    そのお店のルールに従えなければお店変えればいいのにね

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2022/08/23(火) 13:30:05 

    >>1115
    店はマスクつけるかもしくは利用しないでくださいか
    きちんと二択で言っている

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2022/08/23(火) 13:30:21 

    >>1100
    お願いと言う名の強要です
    義務でもないことを無理に強いるのは
    強要にあたります

    +3

    -3

  • 1123. 匿名 2022/08/23(火) 13:30:27 

    >>1104
    感情論なんだね

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2022/08/23(火) 13:30:30 

    >>1095
    無理強いをする店員はいないだろ

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2022/08/23(火) 13:31:00 

    >>1121
    それは強要と脅迫を兼ねてる

    +2

    -1

  • 1126. 匿名 2022/08/23(火) 13:31:01 

    >>1113
    マスクつけてご利用してくださいということをきちんと説明しているお店にマスクはつけないけど使わせろは強要だよ。

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2022/08/23(火) 13:31:07 

    >>1117
    余計なお世話だよ。ふつうにノーマスクで言ってるけど何も言われない。いつでもハンカチを出せるようにしてるし、買うもの決まってるからレジが混んでいないなら5分ぐらいで終わるから。さすがに症状のある時は使いますけど。

    +4

    -6

  • 1128. 匿名 2022/08/23(火) 13:31:51 

    >>1126
    強要に強要だね。終わらないじゃん。

    +0

    -3

  • 1129. 匿名 2022/08/23(火) 13:32:04 

    >>1122
    お店はこう言った方々の対応を必ずしなけばならない義務があるっていうこと??

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2022/08/23(火) 13:32:17 

    >>1125
    この方のライブする会場はマスク着用のお願いが出てるけどどう思う?

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2022/08/23(火) 13:32:19 

    >>1124
    そうね、いない。無理をしいたら強要だよ。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2022/08/23(火) 13:32:22 

    >>1111
    マスクがいやなら
    店に入らないという選択があるんだから強要ではありませんよー!

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2022/08/23(火) 13:32:42 

    >>1107
    義務でもないことをしつこく強いるのは強要です

    きょうよう
    【強要】
    《名・ス他》
    無理に要求すること。強いること。
     「自白を―する」

    +0

    -1

  • 1134. 匿名 2022/08/23(火) 13:32:49 

    >>1125
    それね。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2022/08/23(火) 13:33:49 

    >>1130
    横だけど、今、それ出してくるの?
    それはこのおじさんに聞いてよ。どうするんだろうね。

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/08/23(火) 13:33:52 

    >>1129
    マスク着用に義務がない

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2022/08/23(火) 13:34:01 

    >>1130
    つめが甘かったよね

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2022/08/23(火) 13:34:02 

    >>1133
    こういうときは辞典の強要ではなく
    六法の強要
    犯罪の構成要件を載せるのが正解

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2022/08/23(火) 13:34:29 

    >>1122
    当たらないよ。
    店は客を選べる。
    店が街一軒、って言うならともかく、違う店に行けば良いだけ。
    田中さんは晒して何がしたいのかな。
    ファンが、店に嫌がらせするかもしれないとか考えなかったのかな。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2022/08/23(火) 13:34:35 

    >>1136
    いや、それはわかるんですが、お店の義務とは?

    +1

    -1

  • 1141. 匿名 2022/08/23(火) 13:35:09 

    >>1135
    そりゃあこの人の主義主張による行動が話題になってんだから切っても切り離せないでしょう!

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2022/08/23(火) 13:35:10 

    >>1128
    マスク着用が嫌ならそういうお店を使わないという選択肢があるじゃん

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2022/08/23(火) 13:35:19 

    >>1135
    あんた横じゃないね

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2022/08/23(火) 13:35:28 

    >>1126
    いくら説明してても
    マスクつけてくださいは強要

    +0

    -3

  • 1145. 匿名 2022/08/23(火) 13:35:59 

    大都会と言えばヤクルトの高津w

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2022/08/23(火) 13:36:25 

    >>1140
    お店の義務は知りません

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:07 

    >>1130
    カフェの店員には絡むし晒すけど、ライブ会場のルールには、自分のファンを従わせるのかな。
    もちろんノーマスクで押しかけたファンが、静止したライブ関係者晒すのもOKなんでしょうね。

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:28 

    >>1127
    じゃ、あなたの行ってる店を元記事のオジサンに教えてあげなよ
    きっと喜ぶと思うよ

    +4

    -1

  • 1149. 匿名 2022/08/23(火) 13:37:44 

    >>1144
    頑なさがすごいですね。飛行機乗ったりします?

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2022/08/23(火) 13:38:26 

    >>1126
    根拠が示せない事を健康被害があることを求める事って大丈夫なんだろうか?

    +0

    -2

  • 1151. 匿名 2022/08/23(火) 13:39:00 

    >>1144
    その店を使わないという選択肢は無いの?店に入った瞬間に押さえつけられてマスクを勝手につけられるのは強要だろうけど、第一に店がこうしてといっている行動に従わないのはただの迷惑行為じゃん。

    +3

    -0

  • 1152. 匿名 2022/08/23(火) 13:39:13 

    >>1146
    お店は店のルールを守らない客にも絶対にサービスの提供をしなければいけないんですか?違法になるんですか?

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2022/08/23(火) 13:39:22 

    >>1139
    店が客を選べるというのは民法521条『契約の自由』の話
    感染対策のマスク強要はそれとはまったく違うもの

    感染対策のルールは感染対策基本法に準ずる
    他人を感染者扱いしてマスク強要するのは人権侵害

    これ理解してない人多すぎ


    +1

    -6

  • 1154. 匿名 2022/08/23(火) 13:39:38 

    >>1144
    脅迫も暴行もしてないので強要罪の成立はありません
    これはたとえば
    マスクをしないことをSNSに晒すぞマスクしろ
    マスクしないと殴るぞ
    頭をこつきながらマスクしろ
    といえば間違いなく強要罪

    +4

    -1

  • 1155. 匿名 2022/08/23(火) 13:39:57 

    >>1152
    知りません 

    +0

    -1

  • 1156. 匿名 2022/08/23(火) 13:40:49 

    >>1155
    え?

    +1

    -1

  • 1157. 匿名 2022/08/23(火) 13:43:12 

    >>1154
    強要というのは暴力や
    物理的な行使じゃなくても成立します

    さらにいうと晒すぞ、殴るぞは強要じゃなく脅迫です
    こつきながらの時点で暴行です
    法律の前に日本語を勉強してきてください

    きょうよう
    【強要】
    《名・ス他》
    無理に要求すること。強いること。
     「自白を―する」

    +0

    -3

  • 1158. 匿名 2022/08/23(火) 13:43:22 

    >>1130
    一般人晒しまでしちゃって、自分主催にライブではマスクしてこいって言ってんの?
    普通に筋通すなら、中止するべきだよね。
    で、マスクなしで開催するよって箱探すべき。

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2022/08/23(火) 13:44:49 

    >>1150
    そう感じてる人はいかなきゃいい。

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2022/08/23(火) 13:44:53 

    >>1157
    刑法223条見て
    家に六法ぐらいあるだろw

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2022/08/23(火) 13:45:03 

    >>1151
    論旨がズレてる
    マスク強要が違法って話なので

    その店を使わない選択云々は関係ない

    +1

    -3

  • 1162. 匿名 2022/08/23(火) 13:45:56 

    >>1130
    なんなのこのオッサン。
    最低すぎる。
    自分の収益を出す場には、マスクしてきてねって?

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2022/08/23(火) 13:45:57 

    >>1161
    それね。

    +1

    -1

  • 1164. 匿名 2022/08/23(火) 13:46:48 

    >>1161
    強要はされてないから

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2022/08/23(火) 13:47:14 

    >>1132
    それはまた別の問題だから。ずらしてこないで。

    +1

    -1

  • 1166. 匿名 2022/08/23(火) 13:48:08 

    >>1157
    法律を習ったとき普段自分たちが使ってる
    言葉の意味に引っ張られるなといわれた
    広辞苑と六法は別モノなんだよ

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2022/08/23(火) 13:48:51 

    あーあー、は、て、し、な、いー、

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2022/08/23(火) 13:48:54 

    >>1127
    じゃあ行ってみて何も言われないお店だけ選んでいけばいいよ。やめて欲しいと言われたことはしないなんて子供でもわかることなのに

    +5

    -2

  • 1169. 匿名 2022/08/23(火) 13:48:55 

    >>1140
    お店の義務って言ってるのはそちらでは?

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:04 

    >>1165
    犯罪の構成要件考えるならそんなずれてなくない?

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:28 

    >>1159
    まあそうね
    疑問に思う人が増えれば店にお客さんがこなくなるだけだろうし
    永遠にマスクすることが続く訳じゃないだろうしね

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:44 

    >>1152
    お店のルールってなんですか?

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:45 

    マスクの強要なんてないんだよ、理解しな

    +1

    -1

  • 1174. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:53 

    >>1127
    純粋な疑問だけど、仕事してたり友達居たらノーマスク貫くのってめちゃくちゃ難しいハズだけど普段何されてる人?

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2022/08/23(火) 13:51:16 

    >>1160
    六法全書おいてある俺インテリ!っていう
    マウントが見ていて恥ずかしいですけど

    『義務のないことをさせる、権利行使を妨害する』
    でも十分強要にあたりますよ

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2022/08/23(火) 13:51:38 

    >>1127
    私も気になること聞きたい。
    家族や子供はいますか?

    +2

    -1

  • 1177. 匿名 2022/08/23(火) 13:51:44 

    >>1173
    え?世の中には同調圧力としてあるじゃん。何言ってるの?

    +3

    -1

  • 1178. 匿名 2022/08/23(火) 13:52:05 

    >>1174
    そういうのいいから、邪魔

    +0

    -6

  • 1179. 匿名 2022/08/23(火) 13:52:32 

    >>1177
    強要じゃないよねー♪

    +1

    -1

  • 1180. 匿名 2022/08/23(火) 13:53:12 

    >>1175
    え、ないの?
    いやだから何回もいったように犯罪にはあたらんから
    気になるなら当該店舗の管轄警察にきいてみ

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2022/08/23(火) 13:53:22 

    >>1178
    そうだよね。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2022/08/23(火) 13:53:35 

    >>1178
    マスクなしで仕事できなくない?

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2022/08/23(火) 13:53:55 

    >>1166
    知ってますけど

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2022/08/23(火) 13:53:59 

    >>1178
    私も気になる
    予想は主婦か定年おじさん

    +4

    -1

  • 1185. 匿名 2022/08/23(火) 13:54:27 

    >>1183
    嘘松

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2022/08/23(火) 13:54:39 

    >>1179
    強要のようなもんじゃん。だったら義務もないんだからマスクの着脱ぐらい好きにすればいいじゃん。外す人の権利も認めてあげなよ。そしたら強要なんていわないわ。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2022/08/23(火) 13:55:15 

    >>1186
    だから強要ではないって言ってんの

    +1

    -1

  • 1188. 匿名 2022/08/23(火) 13:55:20 

    >>32

    圧が強いと言われて喜んでそうなんがまた怖い

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2022/08/23(火) 13:55:29 

    >>1161
    横だけど
    全くズレてないよ
    あなたの方がズレてる

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2022/08/23(火) 13:55:35 

    そこまでしてお茶する必要がない

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2022/08/23(火) 13:55:45 

    >>1180
    マスク強要が犯罪にあたらないなら
    航空会社とのマスク強要裁判は起訴されないでしょ

    マスク強要が違法の可能性があるから起訴されたんだけど

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2022/08/23(火) 13:56:00 

    >>1182
    うちは無理かな。子供のお迎えもマスクないと厳しい。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2022/08/23(火) 13:56:08 

    >>1188
    声が通りそうやからな

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2022/08/23(火) 13:56:15 

    >>1
    強要罪て…
    むしろこの田中さんって人の方が恐喝罪何ちゃらとちゃう


    店員さんかわいそう

    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2022/08/23(火) 13:57:04 

    >>1187
    いや、強要でしょ。もうこのトピにしても何がなんでもマスクしろ、という感じだけど。

    +0

    -2

  • 1196. 匿名 2022/08/23(火) 13:57:35 

    >>1191
    訴えれたんは航空会社やなくてノーマスクさんやん

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2022/08/23(火) 13:57:36 

    >>1187
    本人が強要されたって感じたら
    第3者が何を言おうがそれは強要でしょ

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2022/08/23(火) 13:57:58 

    >>1184
    私の友達のそっち系は主婦だわ…
    最近あまりにも目にあまるから切ろうかなと思ってる

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2022/08/23(火) 13:58:18 

    >>1195
    いやいや、マスクを求められたらしときましょうくらいの話でしょうが

    +2

    -2

  • 1200. 匿名 2022/08/23(火) 13:58:20 

    このおっさん若い頃にバイト先に来たことある
    もう売れてなくて福岡の飲食店とかで歌ってた時代だけど
    こういうおっさんにも取り巻きがいて、そのおじさんは感じよかったけど
    このおっさんは勘違い発言ばかりで、態度がクソ悪かった
    ちなみに和田アキ子とゴルフ場の前後で遭遇した事あるけど
    うちの上司が挨拶しても無視で、このおばさんも感じクソ悪かった

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2022/08/23(火) 13:58:35 

    >>1195
    マスクしてもしなくてもいいけどマスクしてってお願いしてる店に行くのがどうよって話

    +6

    -1

  • 1202. 匿名 2022/08/23(火) 13:58:36 

    >>1196
    航空会社も訴えられてますけど

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2022/08/23(火) 13:58:51 

    >>1197
    なにそれw

    +3

    -1

  • 1204. 匿名 2022/08/23(火) 13:59:16 

    >>1202
    エビデンスのリンク貼って
    みたい

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2022/08/23(火) 13:59:33 

    >>1176
    横だけど、
    私は基本的にノーマスク
    (仕事で人と話さなきゃいけない時はする)
    家族も子どももいるよ

    マスクをするリスクとマスクをしないリスクを考えたときに、マスクをするリスクの方が高いと思ったから基本的につけないし、こどもにもつけさせたくない


    ただ飲食店でマスクつけてくださいと言われるのは面倒だから店に入る時だけマスクしてるけど、
    入る時だけマスクしてなんの意味があるんだろうね

    だってご飯中みんな喋らない?
    1くち食べるごとにマスクしてる?
    してないのにね

    +2

    -1

  • 1206. 匿名 2022/08/23(火) 13:59:54 

    >>1198
    切っといた方が良いよ
    プラスにはならないと思う

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2022/08/23(火) 14:00:35 

    >>1197
    マスクを強要するな!って強要されてるように感じてる。じゃあこれも強要罪?

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2022/08/23(火) 14:00:42 

    >>1204
    政治家でいたろ

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:19 

    >>1207
    先に強いた方が強要でしょ

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:23 

    >>1208
    だれ?

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:26 

    >>1205
    お店に入る時に面倒でもつける人とそれを頑なにしない人では雲泥の差だよ
    頑なにしなかったのがこの老害でしょう。

    +6

    -1

  • 1212. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:45 

    >>1209
    子供のケンカやん

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:50 

    >>1171
    そうそう。今お店がそうやって提示してるだけで今後どうなるかわからないし、お店が求めてることに理解できないならそのお店とはご縁がなかったんだよ

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2022/08/23(火) 14:02:28 

    >>1173
    強要してないなら、店入っていいってことじゃん

    +3

    -2

  • 1215. 匿名 2022/08/23(火) 14:02:55 

    >>1024
    私も基本ノーマスクだけど店員に言われたらさすがにつける

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2022/08/23(火) 14:03:26 

    >>1208
    思い出して調べたら訴えは却下されてる

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2022/08/23(火) 14:03:29 

    >>1211
    このおじさんは脅迫とSNSで晒し行為をしたから論外なんだけど、いちいちマスク触ったり外したり、またそれを鞄に入れたり出したりしてたらめっちゃ不衛生だけど。

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2022/08/23(火) 14:03:46 

    >>1206
    そういう人たちってどんどん精鋭化されてそうだね…まともな人はお店の言うことには従う。その店と合わないと感じたら使わないもんね。それを理解できずに店が悪い社会の同調圧力がってもうちょっと、アレだわ

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2022/08/23(火) 14:04:10 

    >>1164
    義務でもないことを強いたら強要だから

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2022/08/23(火) 14:04:24 

    >>1214
    いやだからマスクしてなかったらだめだっつの
    不退去罪になるよ

    +1

    -1

  • 1221. 匿名 2022/08/23(火) 14:04:49 

    この人は確かにちょっと、、、と思うが、
    私も、飲食店の出入り口から先までの間だけマスク着用するのは無意味だとずっと思っている。

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2022/08/23(火) 14:05:02 

    >>1202
    訴えるだけなら誰にでもできるんじゃないの?結果どうなってるんだろ

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2022/08/23(火) 14:05:16 

    >>1214
    怖いよ

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2022/08/23(火) 14:05:16 

    >>1218
    そうかな。衛生面を考えたらつけないで正解なのよ。無駄な感染対策で感染者増えてるじゃん。

    +2

    -2

  • 1225. 匿名 2022/08/23(火) 14:06:25 

    >>1224
    そういう議論はいいんやけど
    飲食店の軒先ではやめてほしい

    +1

    -1

  • 1226. 匿名 2022/08/23(火) 14:06:31 

    >>1205
    外食なら食べてる最中は基本黙食。周りとテーブル離れてたら話すこともある。個室ならしゃべる。家ではマスクしてないし、おしゃべりしながら食べるよ、もちろん。

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2022/08/23(火) 14:06:38 

    >>1221
    もはやその人がどう考えてるかの指標みたいになってそうではある。たとえその人が無意味と感じていても求められたらとりあえずは従う人と駄々こねる人では厄介具合がれべち

    +0

    -1

  • 1228. 匿名 2022/08/23(火) 14:06:44 

    >>1206
    切ってくれ。こっちも切るから。

    +0

    -1

  • 1229. 匿名 2022/08/23(火) 14:07:23 

    >>1224
    そんなことはあなた1人で思ってればいいことだよ。

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2022/08/23(火) 14:07:27 

    >>1225
    それはそうね。このおじさんがしたことは肯定できないわ。

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2022/08/23(火) 14:08:02 

    >>340
    精神科で働いてるんだけど、「警察呼ぶ」と脅されることしょっちゅうだよ。

    まーまーそんなに興奮せずに落ち着きましょって対応はするけど絶対謝らないし、なんだったら警察呼べばいいと思ってる。
    犬が吠えてるくらいにしか思ってないし、ノーダメージ。それより殴られないかが心配だわ。なんでこういうこと言う人ってこれが脅しになると思うんだろ。
    呼ばれて連れていかれるのはお前でしかないのに。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2022/08/23(火) 14:08:39 

    >>1226
    そういうことじゃなくて
    主義主張を店員さんにぶつけないでほしい

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2022/08/23(火) 14:09:19 

    >>1229
    そりゃ、世の中の空気も情勢も悪くなるはずだわ。
    早くやめないといけないのになにやってるの?
    じゃああなたはみんながはずしたときも一人でつけておいてね。

    +0

    -1

  • 1234. 匿名 2022/08/23(火) 14:10:05 

    >>1226
    凄いね。真面目。

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2022/08/23(火) 14:10:16 

    こういう案件で強要だ強要だってうるさい人、なんの権力もないパートかバイトか末端社員じゃなくてそこのお店の大元に訴えかけなよ。マスクの強要は犯罪なんだぞ!!って六法全書でも片手に持ってさ

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2022/08/23(火) 14:10:25 

    マスクするもしないも好きにしたらいいと思うけど、そんなにマスクするのが嫌ならマスクしなきゃいけないお店にわざわざ行かなければよかっただけだよね。

    マスク強要は法律がどうこう言ってる人たちもいるけど、選べばたくさんお店がある時代にわざわざ文句言ってまでその店にお金使おうってどうして何だろうと思うわ。

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2022/08/23(火) 14:10:27 

    何かマスク1枚でアツくなってる人どっちもあほらし

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2022/08/23(火) 14:11:03 

    >>1233
    皆が外したら外すに決まってるじゃん

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2022/08/23(火) 14:11:20 

    >>1220
    施設管理権の不退去罪なんて
    過去の判例見ても

    爆発物持ち込みとかデモ行進でしか成立しないよ

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2022/08/23(火) 14:11:33 

    前からノーマスク派の人に違和感があるのは自分本位な考え方だからなのかな
    何か行動をする時にその場所にその行為を嫌だと思う人がいるならしてあげればいいじゃんと思う
    そんなことでいちいち突っかかるのって暇人特有というか、そんな所でやいのやいの言うより本来したい事を早く取りかかりたくないのかなって

    +3

    -2

  • 1241. 匿名 2022/08/23(火) 14:11:48 

    >>1233
    よこ
    みんな自分で考えて今はまだ必要そうだからつけてるんだよ。お上の言うことは絶対です❤️‍🔥なんて人、昨今は特に少なさそうだけど。
    だからみんなが外す時は外そうかなと思えるタイミングなんじゃない?

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2022/08/23(火) 14:11:54 

    >>1234
    真面目か?本当にきちんとやるなら家の中でもマスクすればいいと思うよ。個室ならしゃべるって部屋の空気も汚すのに。一見いい人風なのは何も考えてなくて余計怖いんだよ。

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2022/08/23(火) 14:12:20 

    >>1239
    そんなことないですよ

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2022/08/23(火) 14:12:30 

    >>1241
    必要性ってなんなのよ?感染者増えてますけど。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2022/08/23(火) 14:12:35 

    >>1236
    もういいってこういう意見
    300くらい見た。お腹いっぱい

    +0

    -2

  • 1246. 匿名 2022/08/23(火) 14:12:44 

    >>1238
    え、それはダサい

    政府やお店がノーマスクでOKだと言われたら外すんでしょ?

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2022/08/23(火) 14:13:17 

    >>1243
    ならノーマスクで不退去罪成立した判例出せる?

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2022/08/23(火) 14:13:24 

    >>1240
    どっちの意見でもない人からみたらどっちもどっちだよ。考えを押し付けてるもん。

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2022/08/23(火) 14:13:34 

    >>1240
    それで今日本、どんなことになってるの?
    感染者数世界一だよ。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2022/08/23(火) 14:13:51 

    >>1239
    不起訴になったとしてもとりあえず一旦警察に連れて帰ってもらう

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2022/08/23(火) 14:14:15 

    >>1242
    マスクに限らず人の感染対策云々言ってる人は、そういう上辺しか見てない人多いよ。
    何か月も洗ってないマスクつけててもマスクしてるから喋ってokなんだもん。

    +2

    -2

  • 1252. 匿名 2022/08/23(火) 14:14:19 

    >>1248
    この際どっちの意見でもないってどういうこと?

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2022/08/23(火) 14:14:25 

    >>1232
    え?私?全くぶつけてないよ。なんの話?

    +0

    -0

  • 1254. 匿名 2022/08/23(火) 14:15:04 

    >>1251
    それね。なのに人にすぐレッテル貼って異常者扱いするよね。

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2022/08/23(火) 14:15:04 

    >>114
    あ、私も外なのかと思ってたよ。なんで外なのに店員さん注意したんだろ?って。
    屋内で並んでて密だったんだろうね。
    入りたい店がそういう方針なら、素直に従えばいいだけなのに、なんで文句言うんだろう。

    カジノとかドレスコードあるところにビーサンで入ろうとして入店拒否されたー!とか投稿したら、当たり前じゃん、バカなの?って言われて終わりだよ。

    +2

    -1

  • 1256. 匿名 2022/08/23(火) 14:15:04 

    >>1222
    民間は裁判中
    公務員がマスク強要で有罪になってる

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2022/08/23(火) 14:15:11 

    >>1252
    横だけどどうでもいい人もいるやろ マスクしてる人で、マスクしてない人気にしない考えの人だっている むしろそれが一番平和

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2022/08/23(火) 14:15:30 

    >>1244
    感染症対策ってしたら絶対に防げるわけじゃないんだよ。

    そしてエアロゾル感染があるからって接触や飛沫のリスクが消えるわけでもないのよ。流行りの風邪があるならなるべくかかりたくないし予防(リスクを少しでも減らそうとする行動)するのは当たり前でしょ。

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2022/08/23(火) 14:15:37 

    >>1252
    ほとんどの人はマスク、ノーマスクどちらでもいいけど
    嫌がってる人の店にわざわざ入らなくてもね

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2022/08/23(火) 14:15:39 

    >>1246
    ダサいってw
    世の中がノーマスクになったら外すに決まってんじゃん
    別に何もポリシーあってつけてるわけじゃないもん

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2022/08/23(火) 14:15:45 

    >>1242
    八つ当たりすぎるw

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:16 

    >>1182
    マスクなしだと仕事ができない
    なんかそういう社会ってなんだか怖いよね
    全体主義っていうか
    中国とか北朝鮮みたい

    +3

    -2

  • 1263. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:22 

    >>1251
    そんなレアケース中のレアケースな人の話引っ張り出してきてどうした

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:32 

    >>1253
    あなたじゃなくて、こんかいの件

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:32 

    >>1254
    何ヶ月も洗ってないってレッテル貼るのやめて

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2022/08/23(火) 14:17:05 

    >>1240
    いやノーマスク派だけどマスクしてる人のことなんてどうでもいいし...。主語でかいね。マスクしてる人で私が出掛けたいから感染対策して!っていう人も自分本位では?

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2022/08/23(火) 14:17:13 

    >>1264
    意味わからないので、レスしないで欲しい

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2022/08/23(火) 14:18:02 

    >>1174
    仕事も友達もみんなしてなかったら?

    あんたの会社は全員きっちりマスクしてるかもしれないけどそれを全部だと思わないでくださいね

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2022/08/23(火) 14:18:22 

    >>1263
    レアケースという証拠をどうぞ。

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2022/08/23(火) 14:19:17 

    >>1266
    このトピのように押し付けしてくる人の話をしてるんじゃないの

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2022/08/23(火) 14:19:19 

    >>1239
    大学受験のときにノーマスクから揉めて逮捕されたみたいだね

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2022/08/23(火) 14:19:32 

    >>1260
    わかる。反マスクは難しく考えすぎだよね。

    +0

    -2

  • 1273. 匿名 2022/08/23(火) 14:19:41 

    >>1260
    みんなが外さないと外せないの?w

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2022/08/23(火) 14:19:41 

    >>1250
    警察に逮捕されてから起訴不起訴が決まるのよ
    どういう罪状でノーマスクを逮捕できると思ってんの?

    不退去罪の話でしょ

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2022/08/23(火) 14:19:45 

    >>1269
    マスクを何ヶ月も洗ってない人がザラにいるという証拠は?

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2022/08/23(火) 14:20:09 

    >>1224
    >>衛生面を考えたらつけないで正解なのよ

    これはそう
    不織布マスク1週間おなじのを使い続けてる人だっているかもしれない(お金かかるからね)
    小まめに変えたりとあまり触らないようにしないと逆に不衛生だよね

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2022/08/23(火) 14:20:18 

    またマスクの話題か、、、普通に任意でいいだろうよ

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2022/08/23(火) 14:20:22 

    >>1267
    何いってんの、クリキンのツイの件だろ

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2022/08/23(火) 14:20:27 

    >>1273
    中2かな?
    世間の情勢的にも外しましょうとなってる場合のことじゃないの?

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2022/08/23(火) 14:20:28 

    >>1217
    他人のツバや飛沫の方が気持ち悪い

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2022/08/23(火) 14:20:47 

    >>1275
    私の知り合いそうだよー
    マスクとかどうでもいいからつけてって言われたときだけつける

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2022/08/23(火) 14:21:03 

    >>1268
    職場でノーマスクって聞かないなー
    職人さん?

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2022/08/23(火) 14:21:25 

    >>1274
    たとえ不起訴になっても連れてかれた時点でマトモではない

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2022/08/23(火) 14:21:28 

    >>1260
    なんのポリシーもないなら他人が外してようがどうでもいいよね

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2022/08/23(火) 14:21:46 

    >>1279
    え、屋内でも密じゃないならしなくていいんだよね?

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2022/08/23(火) 14:22:08 

    >>1281
    やばい人の周りにはやばい人がいるって話だね。みんな大体1日や半日で使い捨てだよ…

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2022/08/23(火) 14:22:16 

    >>1284
    ね、結局周りの目を気にしてつけてるだけ。それがダサいって話なのにね(笑)

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2022/08/23(火) 14:22:47 

    >>1286
    うん、だから、そういう人がいてもマスクしてたらOKなんでしょ?
    みんなはどうかなんて話してないけどw

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2022/08/23(火) 14:23:04 

    >>1282
    普通のオフィスです

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2022/08/23(火) 14:23:09 

    >>1273
    普通の感覚の人ならまだマスクしておくんですよ
    街中見たらわかるじゃん
    田舎は知らん

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2022/08/23(火) 14:23:41 

    >>1284
    どうでもいいけど、マスク着用の店でどうしても飲み食いしたいなら指示に従うもんじゃないかってだけの話

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2022/08/23(火) 14:24:04 

    しつこいよオバハンども
    元クリスタルキング田中昌之、店員から

    +3

    -4

  • 1293. 匿名 2022/08/23(火) 14:24:16 

    >>1287
    ダサいも何も社会生活には必要なんですよ、マスク。

    +4

    -3

  • 1294. 匿名 2022/08/23(火) 14:24:23 

    >>1288
    私も聞いたことある。日干しで完了。まだ日干ししてるからいいけど。

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2022/08/23(火) 14:25:07 

    >>1293
    必要だと勝手に決めつけないで。本来は不必要だけどパフォーマンスでやってんのよ。

    +0

    -2

  • 1296. 匿名 2022/08/23(火) 14:25:17 

    >>1289
    ノーマスクの方針の会社?

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2022/08/23(火) 14:25:20 

    >>1286
    マスクの使用時間は4時間目安ですよ。汚いですね、やばいです。

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2022/08/23(火) 14:25:29 

    >>1292
    治療薬やワクチンとか書いてる画像わざわざ出さんでも
    今度は反ワクが湧いてきそう

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2022/08/23(火) 14:25:35 

    >>1255
    民法521条の『契約の自由』と
    感染対策のマスク着用ルールはイコールじゃありません

    感染対策のルールは感染症対策基本法の管轄
    店が好き勝手作ってはいけません
    健康な人を感染者扱いしてマスクさせるのは人権侵害です
    感染症対策基本法第4条に違反してます

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2022/08/23(火) 14:25:45 

    >>1296
    詮索魔なの?

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2022/08/23(火) 14:25:55 

    >>1293
    そして感染者1位の国に成り立ったのね。素晴らしい!

    +3

    -2

  • 1302. 匿名 2022/08/23(火) 14:26:16 

    >>1297
    体感的にはもっと短いと思う。

    +1

    -0

  • 1303. 匿名 2022/08/23(火) 14:26:27 

    ちょっと疑問に思ったんだけど
    マスク着用をお願いしたことで健康被害が起き、それについて店側を訴えるってことはできるのかな
    細かいことはおいといて例えばね
    呼吸が辛くて倒れちゃったりした場合とか

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2022/08/23(火) 14:26:37 

    >>1296
    別に。気づいたらそうなっただけ。でもつけてる人はつけてるよ。その人をノーマスクが馬鹿にするなんて1回もなかったけどね。

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2022/08/23(火) 14:26:52 

    >>1278
    違う
    元々辿って。
    食べる時、しゃべらないの?へのコメントです
    紛らわしいからレス付けないで欲しい。

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2022/08/23(火) 14:27:07 

    >>1291
    その指示が違法なんじゃないかってだけの話

    +0

    -1

  • 1307. 匿名 2022/08/23(火) 14:27:25 

    >>1265
    そこ?それは人に貼ってるレッテルじゃないから。

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2022/08/23(火) 14:28:01 

    >>1307
    まじ会話にならんよね...

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2022/08/23(火) 14:28:11 

    >>1248
    嫌がってる人のところや店に行くのはおかしいでしょ。

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2022/08/23(火) 14:28:19 

    >>1295
    わからないかなーそのパフォーマンスがお仕事するのに必要なんですよ。

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2022/08/23(火) 14:29:19 

    >>1283
    ノーマスクってだけで
    連れていかれるわけないでしょ何の罪?

    警察は基本民事不介入

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2022/08/23(火) 14:29:26 

    >>1258
    絶対じゃないのはわかるけどこんなにみんなつけてて感染者増えちゃってるんだよ?
    少しでも効果あるなら増えないでしょ

    +1

    -1

  • 1313. 匿名 2022/08/23(火) 14:29:29 

    >>1299
    私は子持ちだけど子供禁止の店の前で少子化がーとか
    騒がんけどなあ

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2022/08/23(火) 14:29:35 

    >>350
    内田裕也とルッキズが似てないか

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2022/08/23(火) 14:29:41 

    >>1293
    みんながつけてるからつけてるって元コメに対して、必要。と言われても。。

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2022/08/23(火) 14:29:54 

    >>1257
    症状ないのにしてるんだよ?
    まあいいわ、どうせ外せなんて無理強いできないから。でも、それがどうでもいいことなのか、ちょっと考えた方がいいよ。

    +1

    -1

  • 1317. 匿名 2022/08/23(火) 14:29:56 

    >>1311
    指示に従わなかったらしいよ

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2022/08/23(火) 14:30:10 

    >>1309
    嫌がってる人にマスク強要はおかしいでしょ

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2022/08/23(火) 14:30:32 

    次の選挙はれいわあたりから出馬する意向?

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2022/08/23(火) 14:30:38 

    >>1310
    はいはい。日本は変わらないわ。

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2022/08/23(火) 14:30:41 

    単純に暑いから外してるだけなんだが

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2022/08/23(火) 14:31:12 

    >>1299
    じゃあさ、消費者センターに聞いてみなよ
    あなたの主張は通らないよ

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2022/08/23(火) 14:31:19 

    >>1320
    外ですらマスク外せない日本が屋内でマスク外すのは10年くらいかかるかもね

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2022/08/23(火) 14:31:27 

    >>1318
    いやだから強要してないから
    店はしないなら利用しないという手段も明示してる

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2022/08/23(火) 14:31:29 

    >>1317
    はい?マスクつけるつけないで揉めて
    警察が何の罪でノーマスクを引っ張るかって聞いてる

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2022/08/23(火) 14:31:53 

    >>1312
    それね。しかも世界一じゃん。人口が世界一でもないのに。

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2022/08/23(火) 14:32:19 

    >>1257
    したい人はする、したくない人ははしない
    症状がある人は出来るだけする
    他人にとやかく言わず個人を尊重する
    それが一番平和

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2022/08/23(火) 14:32:32 

    >>1324
    マスクつけてください
    つけないなら店を利用できませんっていうのは
    強要と脅迫を兼ねてるんだよ

    +0

    -2

  • 1329. 匿名 2022/08/23(火) 14:32:33 

    >>1325
    法律事務所のホムペに不退去罪でとかいてたよ

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2022/08/23(火) 14:33:21 

    >>1328
    その店に絶対入る必要あるん?

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2022/08/23(火) 14:33:25 

    >>1266
    私自身も外出する時、近くに人がいなければマスク外してるし、ずっとマスクしてる訳じゃないよ
    ただ屋内だとか仕事中とか、周りがマスクをする事で安心してもらえるならすれば良いじゃんって思うんだよ
    相手が自分より若かったり、客と店員の立場を利用して、うだうだいうのは本当にばかばかしくて愚かだと思って見てるだけ
    そんなところで主義主張してないでもっとやりたい事あるだろって
    それに感染者が増えたとかって言っても、それはマスクだけのせいじゃないでしょうに

    +1

    -1

  • 1332. 匿名 2022/08/23(火) 14:33:49 

    >>1327
    それって平和ボケっていうんだよ。まだマスク派とやりあってるほうがマシ。
    結構深刻な問題を抱えてるのに平和も何もないよ。揉めたくないのかもしれないけど、それでは問題を先送りにするだけだよ。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2022/08/23(火) 14:34:05 

    >>1318
    マスク嫌な人はいてもいいんだよ?

    ただそういう人だってマスクしてほしいですって先手で書いてるなら避けない?まともな神経してたらの話だけど。あ、このお店とは考えが合わないなってならないの?

    マスクつけてくださいね~ってところにノコノコ行ってマスクつけろって強要サレタンデスケド!!はおかしいでしょ。

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2022/08/23(火) 14:34:19 

    >>1330
    入らなくていいよね

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2022/08/23(火) 14:34:24 

    >>1313
    それと感染対策のルールは別だって何回言わすの

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2022/08/23(火) 14:34:26 

    マスク着用にご協力ください、ってふんわり言うからこんなことが起きるんじゃないの?お互い嫌な想いしないように、マスク着用していない方は入店禁止です!!ってきっぱり言った方がいいと思うわ。

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2022/08/23(火) 14:34:39 

    >>1266
    しかもそういう人に実は汚部屋に住んでるだろ?食べすぎてるだろ?と聞いたらとたんに黙るんだよね。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2022/08/23(火) 14:35:14 

    >>1336
    ふんわりしか言えないということは、人権問題に引っかかるからなのよ。

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2022/08/23(火) 14:36:28 

    >>1335
    別なんはわかってるけど嫌がってる店に入ろうと努力するのは努力の方向が違う

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2022/08/23(火) 14:39:11 

    >>1277
    本当これ
    マスクに明らかな効果がないんだし、するしないは個人自由でいい
    他人にどうこう言わない

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2022/08/23(火) 14:39:49 

    >>1333
    感染対策のルールは感染症対策基本法や
    新型インフルエンザ特措法に沿って作ります

    基本的に人権侵害や差別にならないように作らなきゃいけない
    他人を感染者扱いしてマスク強要するのが明確な人権侵害であり
    感染症対策基本法に違反してます

    店のルールだから守らなきゃっていう低次元の話じゃありません
    民法521条とは根本的に違うものです

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2022/08/23(火) 14:40:05 

    ノーマスク派は別に生まれ持ってマスクをつけられない身体ではないので差別かというとそうではない
    それが皮膚が過敏とか精神的なものならそれはそれで申告すれば斟酌してもらえるし
    差別ですっキリっていうのは違うよ

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2022/08/23(火) 14:40:45 

    >>1339
    どの口が叩くの
    嫌がってる人にマスク強要してるでしょ

    +0

    -2

  • 1344. 匿名 2022/08/23(火) 14:42:17 

    >>1339
    まじでそれ

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2022/08/23(火) 14:42:32 

    >>1341
    それは行政が国民に、の法律じゃないの?

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2022/08/23(火) 14:42:47 

    >>1340
    するしないは自由なんだよね?
    なら店がしないでねっていうのも自由だと思う。自分の使いたい条件に合う店を好きに選べばいいだけ

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2022/08/23(火) 14:43:22 

    >>1096
    マスク着用もドレスコードも店側が設けた規則のようなもので法律で定められているものでないということです。法律で定められていないが従っていることはたくさんあるのに、マスクにだけ過敏に反応して拒否反応を示す部類の人いますよね。不思議でならない。小学校の給食当番でマスクしていたはずだし、コロナ禍前の風邪やインフルエンザ流行時期にマスクしいたよね?それともコロナ禍になって初めてマスクを知ったのかな?

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2022/08/23(火) 14:43:37 

    >>1343

    あなたたちがいう時代遅れな考え方をしているお店に行かなければ強要もされないわけで

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2022/08/23(火) 14:43:53 

    まあもうコロナも終盤ですからね
    こういう論争もあとちょっとだよ

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2022/08/23(火) 14:44:05 

    >>1329
    不退去罪ってのは施設管理者が
    危険と判断した場合のみ与えられる権限だけど

    ノーマスクが何で警察に捕まるわけ?

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2022/08/23(火) 14:44:57 

    >>1350
    固有の法律事務所のリンクは貼れないけど
    ノーマスク 不退去罪で調べて

    +0

    -0

  • 1352. 匿名 2022/08/23(火) 14:45:39 

    >>1108
    ドレスコードに従わないと入店拒否=当たり前
    マスク着用に従わないと入店拒否=ふざけるな!

    っていってるの??
    おかしくない??

    +3

    -2

  • 1353. 匿名 2022/08/23(火) 14:45:43 

    >>1336
    いやこれだけふんわりでこんなにぎゃいぎゃい言われるんだしそんなことしようもんならお店の前で騒ぎ立てるよ…
    ノーマスクがどうちゃらこうちゃらの人って大概暇だろうし

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2022/08/23(火) 14:46:06 

    >>1348
    時代遅れはそっちでしょ
    ハンセン病患者差別で何を学んだの?

    ハンセン病患者にマスクさせて入店拒否して
    後に裁判で有罪になってる歴史知らんの?
    なんも学んでないじゃない

    +2

    -1

  • 1355. 匿名 2022/08/23(火) 14:47:19 

    >>1295
    もう効果なんてどうでもいい
    みんながやってるから
    それだけだね
    日本って不思議だなって思う
    子供の名前とかでは個性だして唯一無二感だしたいのに、結局はみんなと同じがいい人が多いよね

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2022/08/23(火) 14:49:14 

    >>1354
    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
    かな
    歴史は繰り返す
    人間は愚か

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2022/08/23(火) 14:50:17 

    >>1354
    感染者の話なんかしてない
    ところで子供が手足口病になってプールだめっていわれても
    ハンセン病持ち出すの?

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2022/08/23(火) 14:50:32 

    >>1352
    ドレスコードは民法521条『契約の自由』
    店が決めた未来永劫変わらない不変のルール

    感染対策のマスク着用は感染症対策基本法の管轄で
    他人を感染者扱いして人権侵害、差別する事を禁じてる

    この2つはまったく違うもので
    ルールだから守らなきゃっていうレベルの低い話じゃない

    +4

    -1

  • 1359. 匿名 2022/08/23(火) 14:51:47 

    >>1354
    特定の人間に対する差別じゃないじゃん
    何をごっちゃにしてるの?
    マスクするかしないかは自由に選べるし、マスクしない人はマスクのいらないお店を選べばいいだけの話

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2022/08/23(火) 14:51:56 

    >>1357
    すぐ論点ずらさない
    無症状感染者扱いしてるじゃない

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2022/08/23(火) 14:52:15 

    >>1205
    マスクをしていない状態で、風邪・インフルエンザ・結核感染者と同じ環境にいたら高確率で感染する。

    この場合、マスクをしているデメリットってなんですか??

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2022/08/23(火) 14:53:01 

    >>1220
    じゃあ強要でしょ?

    言ってることめちゃくちゃなのわかってる?

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2022/08/23(火) 14:53:18 

    >>1247
    ないから出せないだろうね

    +3

    -0

  • 1364. 匿名 2022/08/23(火) 14:53:42 

    >>1359
    マスクしてない人に対する差別でしょ

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2022/08/23(火) 14:54:38 

    >>1262
    マスクをするしないは勝手だけど、室内にウイルス撒き散らしてウイルス濃度を高められるのは迷惑かな。

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:23 

    >>1228
    切られる側ね

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:24 

    >>1274
    あの人理解できてないからこれ以上言っても無駄だと思う。
    いきなり不起訴とか

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:26 

    残念ながら、みんな犯罪者不審者はマスクしてるんだよなあ。変人扱いしてるノーマスク犯罪者を見かけたことがない。

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:32 

    >>1361
    そんなデータないでしょ
    ちゃんとRCTで証明されてから出そうね

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2022/08/23(火) 14:56:56 

    >>1361
    逆に聞きたいけどマスクしてたら感染しないの?または感染しにくいの?
    そんなに効果があるなら、世界はマスク外すことをやめたりしないでしょ。

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2022/08/23(火) 14:57:06 

    >>1365
    それはこっちの台詞だよ
    あんたたちがエアロゾル撒き散らしてるの許容してるんだけど?

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2022/08/23(火) 14:58:15 

    >>1358
    お店が定めたことには利用する側は従わないといけない。ただそれだけのことなのにね。

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2022/08/23(火) 14:59:50 

    >>1332
    わかるよ
    私も健康な人はみんなしてほしくはないよ
    着けさせた時と同じくらい
    もう無意味だから健康な人ははずしましょう
    くらい政府やメディアが毎日広報してほしいよ

    でも強要はできないし、急には無理でしょう
    とりあえず着けたくない人着けない人を他人を批判的に見る風潮をやめたいのよ
    まず他人を尊重しましょうとしたいの

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2022/08/23(火) 15:00:00 

    >>1361
    は?全て同一のウイルスだと思ってるの?

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2022/08/23(火) 15:01:27 

    >>1360
    今現在コロナに対して感染すれば10日で無罪放免
    マスクなしで食べ物屋利用できなかったぐらいで
    片道切符で療養所送りになったハンセン病患者と同じように論じるのはおかしい

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2022/08/23(火) 15:01:29 

    >>1364
    ハンセン病の方と同じ立場ではないでしょ。するかしないか選べるのに。

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2022/08/23(火) 15:04:05 

    >>1365
    換気した方が効率的じゃないのかな?
    あとマスクってエアコンや空気清浄機のフィルターつけて歩いてるようなものだよね
    埃や菌、ウイルスがびっしり着いていてそれを吸ったり吐いたりしてると思うとちょっとどうなのかな?とか考えてしまう

    +1

    -3

  • 1378. 匿名 2022/08/23(火) 15:04:23 

    >>1372
    それはあくまでも常識の範囲内
    法律、憲法に抵触しないようにが大原則

    感染予防のために義務でもないマスクを強要するのは
    明確な人権侵害であり、差別です
    感染症対策基本法に違反しています

    お店の決めたルールには従わなきゃいけないって
    思考停止がすぎるでしょ



    +0

    -2

  • 1379. 匿名 2022/08/23(火) 15:04:32 

    >>1358
    なぜ「このお店に入るならマスク着用してね。このお店で働いている従業員の健康とお店を利用してくれるお客様の健康のためだよ。」って予め定めているお店に対して『マスク着用は差別だ!』ってなるの??
    従業員や他のお客の健康を害する恐れがあることは無視なの??

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2022/08/23(火) 15:05:23 

    >>1376
    つけなきゃ入店拒否の時点で
    選択肢がないということに気づいてください

    +1

    -2

  • 1381. 匿名 2022/08/23(火) 15:05:58 

    >>1378
    お店の決めたルールには従わなきゃいけないって
    思考停止がすぎる

    とは、どういう意味ですか?

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2022/08/23(火) 15:06:19 

    >>1378
    店舗利用のマスク着用はどう考えても社会通念上の範囲内だよ

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2022/08/23(火) 15:06:41 

    >>1323
    あきらめな

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2022/08/23(火) 15:07:05 

    >>1365
    そちらが出ていけばいいのでは?

    +0

    -1

  • 1385. 匿名 2022/08/23(火) 15:07:09 

    >>1271
    それはマスクしてるかどうかじゃなくて、
    暴れたりしたからでしょ

    ノーマルで逮捕とか無理だから

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2022/08/23(火) 15:07:14 

    >>1368
    不審者は見かけないから知らないけど、
    犯罪者もどの状況で見かけるの?逮捕時の映像ってこと?警察につけるように言われるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2022/08/23(火) 15:07:25 

    >>1380
    アマゾンで缶コーヒー山程買って家で飲む選択肢もあるよ

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2022/08/23(火) 15:07:41 

    >>1323
    2032年「このご時世でマスクしてないとかありえないでしょ」

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2022/08/23(火) 15:08:11 

    >>1280
    気持ちいい悪いの話じゃないから

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2022/08/23(火) 15:08:21 

    >>1385
    暴れてるという記述はなかった

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2022/08/23(火) 15:09:34 

    >>1374
    これまで例に出した病気に感染した場合、マスクを着用することを推奨され実践していましたよね?
    コロナ禍になったとたんに『マスクにはなんの意味もない!』ってマスク拒絶主義者が主張してる。

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2022/08/23(火) 15:10:01 

    >>1226
    個室でもウイルスは舞うよね?それは無視?
    家族間ならマスクせず会話して食べるなら
    外食でも家族で行くならマスクせず会話して良いということだよね?

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2022/08/23(火) 15:10:03 

    >>1361
    結核の予防すら出来ないそうだよ
    結核菌はウイルスよりも大きいんだけどね
    健康な人は症状がでない程度にウイルスや菌に暴露した方が免疫が鍛えられるんじゃないかな
    なんでもやり過ぎってよくないと思うよ

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2022/08/23(火) 15:10:12 

    >>1363
    だから
    不退去罪 ノーマスクで調べてみ

    +0

    -1

  • 1395. 匿名 2022/08/23(火) 15:10:22 

    >>1370
    この場合、マスクをしているデメリットってなんですか??

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2022/08/23(火) 15:12:00 

    >>1255
    屋内なの?外で待ってて、中入ったらつけるねっておじさん言ったんだよね?

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2022/08/23(火) 15:12:40 

    >>1391
    それ思ってた笑

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2022/08/23(火) 15:12:41 

    >>1393
    そりゃあ本気で伝染りたくないときはN95マスクで飛行機に乗ったよ
    効果が絶対じゃないのわかってるけどしないと嫌がる人もいるからね

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2022/08/23(火) 15:13:21 

    >>1395
    そういう事じゃなくてつけるのもつけないのも自由でしょ。

    >>>マスクをしていない状態で、風邪・インフルエンザ・結核感染者と同じ環境にいたら高確率で感染する。なんて書くから指摘されんだよ。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2022/08/23(火) 15:14:07 

    >>1391

    健康な人がマスクする理由は何もない。ただそれだけ。
    症状出てる人にマスク意味ないとか思ってない。

    +4

    -2

  • 1401. 匿名 2022/08/23(火) 15:14:49 

    >>1379
    それに関しては説明は簡単
    マスクには感染予防効果はありません
    70年以上RCTで証明され続けていますから

    感染予防効果が0なので
    マスクしてないことが他人の健康を脅かすことはありません

    こちらはマスク強要が感染症対策基本法違反
    強要罪、脅迫罪、薬機法違反、医師法違反と
    基本的人権の侵害や幸福権の追及などの憲法違反
    違反の項目はたくさんあります

    マスク着用が差別とは言ってません
    他人を感染者扱いが差別でマスク強要が違法って話です

    +3

    -7

  • 1402. 匿名 2022/08/23(火) 15:15:18 

    日本のコロナ対策の厳しさは先進国のなかでも「異常」である(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    日本のコロナ対策の厳しさは先進国のなかでも「異常」である(ニッポン放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本経済新聞コメンテーターの秋田浩之が8月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。現状での各国の新型コロナウイルスへの対応の違いについて解説した。

    +0

    -2

  • 1403. 匿名 2022/08/23(火) 15:16:45 

    >>1377
    例えですが、ドリアンを1個置いた室内でドリアンを2個、3個と増やしたら換気をしても換気環境がドリアン1個と同じ場合、換気が追いつかず臭いは充満しますよね?

    窓の数、換気口の数、空気洗浄機の数を変えられない換気環境で仕事をしているので同じ室内で仕事をしないといけないこちら側は迷惑ってことです。

    +2

    -1

  • 1404. 匿名 2022/08/23(火) 15:17:07 

    >>1391
    貴方が生まれてきた時からずっと感染症ってあるんだよ。水疱瘡にしろインフルにしろ。
    生まれてきてからずっと健康的な人もマスクしていたの?
    これくらいシンプルなことを言ってるんじゃないの?

    +4

    -4

  • 1405. 匿名 2022/08/23(火) 15:17:13 

    >>1391
    健康な人がマスクするのはおかしいって言ってるんであって
    症状がある人のマスクも意味がないなんて一言も言ってない

    +3

    -2

  • 1406. 匿名 2022/08/23(火) 15:17:17 

    >>1384
    オフィスが同じなのに無理じゃん

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2022/08/23(火) 15:18:00 

    感染者数が増えるのはマスク外してたから。
    感染者数が減ったのはマスクしていたから。

    こういう考えの人が多くてびっくりするわ😅

    +3

    -1

  • 1408. 匿名 2022/08/23(火) 15:18:01 

    >>1391
    感染した人、症状がある人はつけた方がいいと思うよ
    でも健康な人がつける意味があるのかということ
    メリットがデメリットを上回りますか?

    +2

    -4

  • 1409. 匿名 2022/08/23(火) 15:18:11 

    >>1404
    まだ謎が多い感染症やからやろね

    +4

    -4

  • 1410. 匿名 2022/08/23(火) 15:18:54 

    >>1409
    3年経ってるんで、未知のウイルスより無知なんじゃないすか?

    +2

    -4

  • 1411. 匿名 2022/08/23(火) 15:20:25 

    >>1409
    いつまで未知なんだろうね
    それは、マスクで防げるのかな

    +3

    -1

  • 1412. 匿名 2022/08/23(火) 15:20:48 

    >>1380
    >>1255だけど、私が言いたかったのは、入店拒否されて裁判で勝つとか負けるとかじゃなく、入店拒否されるようなことわざとしておいて、SNSで文句言うって恥ずかしくないの?ってこと。

    文句言うくらいなら店に来なきゃいいじゃん。しかもこの人はノーマスクを謳ってて、マスク着用を促されてる屋内にわざわざ入っていって、注意されたら強要罪だとか言って、SNSにまで晒してるから悪質だよ。

    差別とは別の次元の問題がこの人にはあるでしょ?ってこと。

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2022/08/23(火) 15:21:01 

    >>1410
    それでもマスクしてない人怖いって人が多いんだから仕方ないわ
    飲食店がマスクしてくださいは許容範囲だな

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2022/08/23(火) 15:22:56 

    >>1403
    マスクしたら防げるんですか?

    +0

    -3

  • 1415. 匿名 2022/08/23(火) 15:23:42 

    >>1382
    感染症に対して社会通念持ち出すのは違うでしょ
    感染症は感染症対策基本法や新型インフル特措法に従わないと

    社会通念って一般的な考えのことらしいね
    であるならマスクに感染予防効果ないのは世界の常識
    RCTでも感染予防効果ないのは証明されてるよね

    +2

    -3

  • 1416. 匿名 2022/08/23(火) 15:24:16 

    マスクつけたくない!って理由でつけないんじゃなくて、暑い、意味ないとかそんな理由でしょう。
    このおじさんだって中に入る時はつけるって言ってたんでしょ?

    +0

    -2

  • 1417. 匿名 2022/08/23(火) 15:24:30 

    >>1412
    ほんとそれ
    昔は甘いマスクのお兄ちゃんのイメージしかなかった…

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2022/08/23(火) 15:25:31 

    >>1415
    正しい正しくないではなく
    店がお願いしてもおかしくない範囲ってこと

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2022/08/23(火) 15:26:17 

    >>1398
    嫌がる人がいたらデメリットもあるのにやらなきゃいけないのかな
    マスクするのが嫌な人は我慢なのかな

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2022/08/23(火) 15:29:06 

    >>1292
    これ見てマスク推奨派はどう思うんだろうか

    +2

    -2

  • 1421. 匿名 2022/08/23(火) 15:30:59 

    >>1412
    勘違いしてほしくないのは
    私はこの人の擁護はしてないし
    晒し行為は裁判でも絶対負けると思ってる

    だけどマスク強要されてそのまま帰り
    後日訴えたら、絶対勝てるって思ってる
    それくらいマスク強要は違法行為が多い

    この人の行為は最低

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2022/08/23(火) 15:34:54 

    >>1418
    お願いならいいよ
    1回目「マスクつけてもらえませんか?」←お願い
    2回目「マスクつけてもらえませんか?」←お願い
    3回目「マスクつけてもらえませんか?」←強要

    これぐらいお願いと強要の境界線は紙一重

    +0

    -2

  • 1423. 匿名 2022/08/23(火) 15:37:00 

    >>1415
    国が絶対マスクしろよなってときはこの法律で
    店がお願いするのは適用範囲外かと

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2022/08/23(火) 15:40:11 

    >>1380
    ノーマスク歓迎のお店あるじゃん

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2022/08/23(火) 15:41:45 

    >>1420
    子どもに限っていえばってわざわざ注釈があると言うことは大人はそうじゃないんじゃないの?

    このトピって大人の話だよね

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2022/08/23(火) 15:42:54 

    マスクなんかどちらでもいいけどあのクリキンが店員さんにいわなくても

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2022/08/23(火) 15:43:34 

    >>1413
    今日本がやってる感染対策は効果なかったと証明されたやんw

    +1

    -3

  • 1428. 匿名 2022/08/23(火) 15:44:45 

    >>1425
    子供には意味なくて大人には意味あるの?

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2022/08/23(火) 15:45:27 

    >>1404
    >>1408
    >>1400

    風邪やインフルエンザ流行時に「喉に違和感がある・鼻水が出る」程度でも早めに薬を飲んで念の為にマスクをつける人が大半だと思います。コロナは無症状無自覚の場合も多く、知らぬ間に感染をして感染源になっていることもあります。
    風邪やインフルエンザ流行時にできていたことが、なぜかコロナ禍で積極的にできないしない人が騒いでいることに強烈な疑問と違和感を感じています。

    +4

    -1

  • 1430. 匿名 2022/08/23(火) 15:46:31 

    ここでマスクは法律上しなくてもいいものですって法律の話ばかりしてる人たちは、例えば、お店に断られても食べ残したものをタッパに入れて持って帰る人なのかな。
    なまものですので衛生的にご遠慮くださいって言われても、保冷剤持ってきたので大丈夫です!腐るとは限りません!持ち帰ったらダメなんて法律で決まってません!って言うのかなー。
    絶対頑固親父のラーメン屋なんて行けないだろうね。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2022/08/23(火) 15:47:00 

    マスクに付着したコロナウイルスの残存期間は7日。ガラスは4日で、空気なら3時間しかいられない。
    マスク、逆効果の可能性

    +1

    -1

  • 1432. 匿名 2022/08/23(火) 15:48:29 

    >>1431
    店が嫌だっていってる
    それ以上でもそれ以下でもない

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2022/08/23(火) 15:50:01 

    >>1428
    そういう場合って原則マスクは〜って書き方しない?わざわざ子どもに限ってなんて書く必要ある?

    マスクをきちんと着用できないとかわちゃわちゃしがちとか、それ以外にも大人と子供では状況が違うことたくさんあるし

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2022/08/23(火) 15:50:03 

    >>1429
    無症状が感染源になった例を教えてください

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2022/08/23(火) 15:50:31 

    >>964
    私の職場が裁判不利とみて和解してるから

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2022/08/23(火) 15:52:04 

    >>1434
    まず、店が嫌だっていってるんだからエビデンスはいらない。

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2022/08/23(火) 15:52:07 

    >>948
    で、マスク人がお年寄りを殴るという事実

    +2

    -2

  • 1438. 匿名 2022/08/23(火) 15:52:49 

    >>1435
    不利というより面倒

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2022/08/23(火) 15:54:40 

    >>1389
    えっ、
    あなたは私のツバや飛沫って信用できるの?
    私の飛沫を浴びられるの?

    私はあなたの飛沫なんてまっぴらごめんだわ

    +2

    -1

  • 1440. 匿名 2022/08/23(火) 15:54:54 

    >>1414
    できる限り防ぎましょう!ということで、換気をしてマスクをしているの。みんなの努力をなんの知識があるのか知らない人が「マスクは意味ないよん」とクラスターの元になったら?

    世の中リモートできない仕事はたくさんあるんだよ。

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2022/08/23(火) 15:54:56 

    >>1437
    ノーマスクで離陸できないのもいやだよね
    どちらにしろ人には迷惑かけないことだね

    +0

    -1

  • 1442. 匿名 2022/08/23(火) 15:55:11 

    >>925
    何の知識もないのにインテリぶらないでね
    法律の話したけりゃマスク強要を正当化できる法律持ってきな

    +0

    -1

  • 1443. 匿名 2022/08/23(火) 15:56:06 

    >>1442
    管轄警察に一度きいてみたら?

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2022/08/23(火) 15:56:15 

    >>1434
    ご自身で調べてください。

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2022/08/23(火) 15:57:39 

    >>1442
    そして憲法は私たちや店じゃなくてだれに守れっていってるかというと国になんだよ

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2022/08/23(火) 15:57:45 

    >>1399
    ???

    ですから、その状態でマスクをするデメリットがあるからコメントしたんですよね??
    そのデメリットを教えてくださいよ。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2022/08/23(火) 15:59:49 

    >>1444
    ないですね

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2022/08/23(火) 16:00:50 

    >>1443
    あんたの無知を疑ってるんだから
    聞いてみなじゃなく、あんたが知ってる知識で
    マスク強要を正当化してみなってことでしょ

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2022/08/23(火) 16:01:31 

    >>1445
    改行

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2022/08/23(火) 16:03:19 

    >>1441
    航空会社のルールがおかしいんであって
    ノーマスクのせいじゃないだろ

    +1

    -1

  • 1451. 匿名 2022/08/23(火) 16:04:43 

    >>1448
    強要剤の話してるのに国語辞典から引っ張って来る人に言われてもw

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2022/08/23(火) 16:05:21 

    >>1
    お店がしてくださいと決めたことなのに守らずに文句言うのが考えられない。

    かに道楽に行ったら土足のまま畳を歩くのか?
    居酒屋に行ってカウンター上に座るのか?
    レストランに水着で行くのか?

    なぜ他のお店が決めたことには従うのに、マスクにだけ過敏なのな。

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2022/08/23(火) 16:06:10 

    >>1440
    空気感染のウイルスにマスクは逆効果
    マスクにウイルスを集めて、乾燥した飛沫がエアロゾルとなる

    それは日本が4週連続世界一になったことで証明されてる

    +2

    -6

  • 1454. 匿名 2022/08/23(火) 16:06:28 

    >>1450
    ピーチであれだけ騒ぎになってもいまだマスク着用のお願いされてるのがすべてじゃない?
    航空会社なんかすっごい弁護士軍団がついてて、それでもまだそのアナウンスなんだから

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2022/08/23(火) 16:07:10 

    >>1448
    色々いっても結局噛み付いてくるんだから
    警察にきいたほうが納得できるよ

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2022/08/23(火) 16:09:31 

    >>1447
    調べる方法がわからないということ?
    調べられるものがないということ?
    パソコンもスマホもお持ちではないの?

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2022/08/23(火) 16:09:46 

    >>1451
    強要罪の話してるのに強要剤って言っちゃう
    日本語不自由さんに言われても(笑)

    ちゃんと見直さないから頭に血がのぼってるのバレるのよ

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2022/08/23(火) 16:11:01 

    >>1454
    まだ裁判中だよ
    ピーチは旗色悪いけど大丈夫?

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2022/08/23(火) 16:11:27 

    >>1457
    間違ったわw
    まあでもマスクしないとサービス提供しないがすなわち人権になるの?

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2022/08/23(火) 16:12:28 

    >>1459
    ズラすなって
    マスク強要正当化できる法律はよ

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2022/08/23(火) 16:12:43 

    >>1458
    たとえばそれが違反だとしたらいまだ大手航空会社でマスク着用のお願いがあるのはなぜだろうね

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2022/08/23(火) 16:13:30 

    >>1460
    まず前提として法律上強要はしていない

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2022/08/23(火) 16:13:33 

    >>1456
    無症状が感染源だった例はなかったです
    まあ証明できないし、する方法もないですよね

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2022/08/23(火) 16:13:55 

    >>1461
    判決がまだ出てないからに決まってるでしょ

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2022/08/23(火) 16:15:01 

    >>1462
    ないんだろ?ならもういいよ

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2022/08/23(火) 16:17:51 

    >>1465
    店と客の契約は自由
    それ言っても移動しないなら不退去罪で警察に引っ張ってもらう

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2022/08/23(火) 16:18:17 

    >>1464
    ピーチの旗色が悪いソースはよ

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2022/08/23(火) 16:20:41 

    ピーチ裁判は傍聴人のマスク着用が厳格に確認されたんだね

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2022/08/23(火) 16:24:12 

    >>1436
    郷に入っては郷にしたがえだよね。その店が提示したルールを守らなければ招かれざる客だよ。千と千尋のオクサレ様。蓋を開ければ名のある川の主なんてこともないね。
    普通にマスクが嫌なだけとかは何も思わないけど

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2022/08/23(火) 16:25:31 

    >>1466
    話にならん
    なんも知らんの確定。お疲れ

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2022/08/23(火) 16:28:08 

    >>1470
    感染症法4条は人権は守るべしとなっているが
    事情なくマスクしないのは人権なんすか?
    お疲れ❗

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2022/08/23(火) 16:29:05 

    >>1470
    憲法は国がまもるんですが、
    今回のは憲法違反ですか?
    店は国ですか?w

    +0

    -3

  • 1473. 匿名 2022/08/23(火) 16:31:48 

    >>1469
    その店が提示したルールを守らなきゃいけないのは
    あくまでも常識の範囲内で法律、憲法に違反していない場合

    店が永久にノーマスクと契約しない方針でもない限り
    感染対策のルールは感染症対策基本法や新型インフル特措法に従う
    客を感染者扱いするのが差別で、マスク強要が違法
    明確な人権侵害であり憲法違反

    いい加減これ理解してほしい

    +0

    -1

  • 1474. 匿名 2022/08/23(火) 16:33:31 

    >>1473
    感染症対策法何条違反ですか?

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2022/08/23(火) 16:34:03 

    >>1474
    4条

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2022/08/23(火) 16:34:55 

    >>1475
    理由なくマスクしたくないのは人権ですか?

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2022/08/23(火) 16:35:38 

    >>1476
    自己レス
    しかも生活の四六時中しろとは言っていない

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2022/08/23(火) 16:37:20 

    >>1471
    マスクに感染予防効果ないから

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2022/08/23(火) 16:38:09 

    >>1478
    人権だとしたら法務省が動いてるだろ

    +0

    -1

  • 1480. 匿名 2022/08/23(火) 16:39:39 

    >>1476
    言ってる意味がわからん
    あんたは日本語不自由なんだから
    私に分かるように言いなよ

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2022/08/23(火) 16:42:30 

    >>1461
    お願いだから。

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2022/08/23(火) 16:42:43 

    >>1480
    第四条で積極的に指示されてるのは患者の人権が守られるようとある、マスクは効果がないと言う人にうちの店に入るならマスクして、というのは人権侵害なんか?

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2022/08/23(火) 16:43:44 

    >>1482
    健康な人に言ってるし。

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2022/08/23(火) 16:44:10 

    >>1481
    マスク絶対しろが違法ならお願いすらしないもんだよ普通は

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2022/08/23(火) 16:44:48 

    >>1482
    ならなおさら4条違反でもなんでもない

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2022/08/23(火) 16:45:04 

    >>1371
    ほんとそれ。

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2022/08/23(火) 16:45:34 

    生きていく上で働かなきゃいけない
    仕事によっては沢山の人と接していかなくてはならない
    そんな人達がせめてマスクしてくださいと言ってるんだから聞いてあげたらどうなの?
    それでも強制とか言ってる奴ってなんなんだろう
    マスクしてもする時はする
    そりゃそうだけど店はお客様を選べない
    ならせめてお店に来る人は協力してくださいと言ってるんだからそうしてあげたらいいじゃん

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2022/08/23(火) 16:45:56 

    >>1409
    風邪やで。なったけどキツイ風邪やったわ。

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2022/08/23(火) 16:47:00 

    >>1425
    子どもにダメなもんは実は大人もダメですよ。
    健康被害あります。

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2022/08/23(火) 16:47:20 

    >>1488
    私もなった
    でも周りで死んだ人1人、重篤な人一人

    +0

    -1

  • 1491. 匿名 2022/08/23(火) 16:48:11 

    >>1489
    屋内のレストランで熱中症にはならないかな。

    +0

    -1

  • 1492. 匿名 2022/08/23(火) 16:49:06 

    >>1439
    あなたには人として近づきたくない。

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2022/08/23(火) 16:51:30 

    >>1482
    他人を感染者扱いが差別で人権侵害
    マスク強要が強要罪、従わないなら施設を使わせないが脅迫
    感染予防のためにマスクしろが薬機法違反

    健康被害のあるマスクをつけさせるのは幸福追及権の侵害
    そもそもが基本的人権の侵害、あと医師法違反もあるか...

    違法項目は枚挙にいとまがないよ

    で?マスク強要を正当化できるの?

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2022/08/23(火) 16:51:53 

    >>1368
    そうなのよね。このままマスクを許容し続けてると怖いよね。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2022/08/23(火) 16:52:47 

    >>1490 
    いくつぐらいの人?

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2022/08/23(火) 16:53:52 

    >>1487
    そこまでいう?なんかイヤだわー。
    店はそこまで客に言えないのよ。周りの客がわがままなんだよ。

    +0

    -1

  • 1497. 匿名 2022/08/23(火) 16:54:33 

    >>1493
    幸福追求権は店は違反しようがない
    で4条だけど
    患者ならマスク着用の義務は当たり前
    患者じゃないならこの法律の適用外

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2022/08/23(火) 16:54:51 

    >>1491
    熱中症だけだとでも思ってるの?長時間ゴムで耳引っ張られたら体おかしくなるよ。まず脳細胞がおかしくなるわ。

    +0

    -2

  • 1499. 匿名 2022/08/23(火) 16:55:13 

    >>1495
    どっちも60ぐらい

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2022/08/23(火) 16:56:19 

    >>1487
    そういう話じゃないのよ
    いつまでもマスク強要されるのは嫌でしょ?
    だから誰かが裁判おこして白黒つけなきゃいけないの

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。