-
1. 匿名 2022/08/21(日) 17:02:31
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
大型バイクが中央分離帯に衝突、70代の夫婦死亡…サイドカーの孫2人は軽傷 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp20日午後0時半頃、秋田県横手市平鹿町醍醐の国道13号で、男女4人の乗るサイドカー付き大型バイクが中央分離帯のワイヤロープに衝突する事故があった
サイドカーに乗っていた孫の女性(17)と男児(9)も軽傷を負った。+4
-107
-
2. 匿名 2022/08/21(日) 17:02:51
セーフ+6
-40
-
3. 匿名 2022/08/21(日) 17:03:15
え
アクティブ+290
-3
-
4. 匿名 2022/08/21(日) 17:03:16
トラウマになるわ+249
-0
-
5. 匿名 2022/08/21(日) 17:03:37
おじいちゃーん!!!金持ちそう+252
-6
-
6. 匿名 2022/08/21(日) 17:03:39
4人乗ってたってこと?どんなバイクよ😨+311
-22
-
7. 匿名 2022/08/21(日) 17:03:50
子供たちのメンタルが心配だね+159
-3
-
8. 匿名 2022/08/21(日) 17:03:57
え、70代で孫ものせて????
色々疑問+180
-16
-
9. 匿名 2022/08/21(日) 17:03:59
逆じゃなくて良かった+165
-6
-
10. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:09
孫を巻き込まんといてよ…+25
-14
-
11. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:12
悲しい事故だけど、お孫さんだけでも無事で良かった。+391
-4
-
12. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:12
最悪、孫が助かってよかったよ
子供の両親に顔向けできない
サイドカー楽しそうだけどさ…+406
-7
-
13. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:13
4人が乗れるバイクってどんなんよ+88
-22
-
14. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:19
孫たちだけでも助かって良かった+22
-3
-
15. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:22
70代...バイクの免許も返納した方がいいんでは...+194
-0
-
16. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:23
4人なら車のほうが・・・
でも乗せて走らせたかったんだろうね。+210
-0
-
17. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:28
怖い。でも運転してる方でまだよかった。
と言ってはいけないのかもしれないけど。。。
孫たち可哀想。+56
-0
-
18. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:33
>>6
結構不安定そうなバイクだな+72
-5
-
19. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:39
>>6
仮面ライダーみたいなやつかと思った。+15
-1
-
20. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:42
ファンキーなじいちゃんばあちゃんで孫も自慢だったろうに…
+114
-1
-
21. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:53
突然の病気の可能性とかもあるのかもしれないけど、孫もサイドカーに乗せてたんだから当然安全運転だったんだよね?+6
-0
-
22. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:57
苦しいね…自慢の祖父母だったろうに、お孫さんだけでも助かったのは不幸中の幸いだけど、目の前で亡くしたこれからの苦しみを考えるとたまらんね。+74
-1
-
23. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:57
こんなバイクかな+220
-3
-
24. 匿名 2022/08/21(日) 17:04:59
孫たちはトラウマになっちゃうね+38
-1
-
25. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:03
70代が4人乗りのバイクだと!?+11
-2
-
26. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:13
こういうやつ?サイド怖すぎる…お孫さんたち助かって良かったけどトラウマだよね…+126
-0
-
27. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:27
+374
-0
-
28. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:30
>>6
運転がじいちゃんでその後ろにばあちゃん(もしくは孫娘)
側車に孫二人(もしくはばあちゃん)が乗ってたのではないかと+165
-14
-
29. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:34
4人乗れるんだ
バイクひとり、サイドカーひとりの計ふたりだと思ってた+79
-1
-
30. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:35
サイドカーって危ないよね。
70歳でサイドカー付きバイクを運転ってかなり重そうだし、支えられるものなの?+85
-3
-
31. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:43
サイドカー左側だったから助かったんだねきっと+44
-0
-
32. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:43
>>23
楽しそう+62
-3
-
33. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:52
単独事故?+4
-0
-
34. 匿名 2022/08/21(日) 17:05:56
バイクのサイドカーって安全面で何となく不安..+23
-1
-
35. 匿名 2022/08/21(日) 17:06:21
すごいアクティブなお年寄りだな…
祖父母の死を目の当たりにしたらトラウマになりそうだけど孫たちが無事でよかった+83
-1
-
36. 匿名 2022/08/21(日) 17:06:52
バイクに二人、サイドカーに二人で4人乗ってたって事だよね。
サイドカーに二人載せて良いの?+13
-1
-
37. 匿名 2022/08/21(日) 17:06:53
>>27
これにどやって4人も乗ったの?+23
-26
-
38. 匿名 2022/08/21(日) 17:07:21
じいちゃん、随分イキッた事を
やらかしましたね。+16
-2
-
39. 匿名 2022/08/21(日) 17:07:24
サイドカーに二人乗りは違反ではないのか?。+4
-4
-
40. 匿名 2022/08/21(日) 17:07:31
みんな、サイドカーって知ってる?こんなだよ。だから、4人でも可能なのよ。+40
-7
-
41. 匿名 2022/08/21(日) 17:07:36
サイドカーなんて2~30年見てないな
そうか、サイドカーだと4人も乗れるんだ 忘れてた+28
-0
-
42. 匿名 2022/08/21(日) 17:07:38
バイクは身一つだから車以上に怖いわ…
お孫さん二人は無事でよかった+27
-0
-
43. 匿名 2022/08/21(日) 17:07:40
>>6
サイドカーってわかるかな
四人乗りって結構珍しいからよほどのバイク好きだろうね
おじいちゃん夫婦はタンデムしてて、横についてる車に孫が乗ってたんだよ
広い画像だけどこんなん+190
-3
-
44. 匿名 2022/08/21(日) 17:07:42
>>23
運転難しそうだな。+106
-0
-
45. 匿名 2022/08/21(日) 17:08:03
ワイヤロープあるところでまだ良かったね 隣車線に飛び出してそこにきた車が轢いたらもっと被害出てたでしょう+27
-0
-
46. 匿名 2022/08/21(日) 17:08:12
>>18
スピード出すとカーブでは不安定になるから安定させるためにサイドカーに乗る人が体をカーブ側と逆に体重移動させる必要がある+52
-0
-
47. 匿名 2022/08/21(日) 17:08:19
預ける親も馬鹿+14
-8
-
48. 匿名 2022/08/21(日) 17:08:25
>>41
この間長髪のおじいちゃんがサイドカーには何も乗せずに一人で乗ってた+8
-0
-
49. 匿名 2022/08/21(日) 17:08:31
>>6
バイクの運転手(爺)の後ろに婆
そしてサイドカーに2人
+73
-1
-
50. 匿名 2022/08/21(日) 17:08:38
バイク側が死んだ
サイドカーは生き残った+9
-2
-
51. 匿名 2022/08/21(日) 17:09:05
>>36
3人乗りが多いけど、サイドカーに二人乗れるやつがある+15
-1
-
52. 匿名 2022/08/21(日) 17:09:13
>>37
運転手、その後ろ、サイドカーにふたりじゃない?+94
-0
-
53. 匿名 2022/08/21(日) 17:09:33
>>46
こりゃだめだ 70代~は乗っちゃダメ+41
-1
-
54. 匿名 2022/08/21(日) 17:09:54
>>43
マリカーみたいだな+0
-0
-
55. 匿名 2022/08/21(日) 17:09:56
孫が犠牲にならなかったのは良かったけど、目の前で祖父母が亡くなったらトラウマだよね+17
-0
-
56. 匿名 2022/08/21(日) 17:10:12
逆じゃなくてよかったね+4
-0
-
57. 匿名 2022/08/21(日) 17:10:14
>>23
楽しそうだけど
サイドに乗ってる人怖いだろうなー+84
-0
-
58. 匿名 2022/08/21(日) 17:10:37
なんしよん+1
-0
-
59. 匿名 2022/08/21(日) 17:10:57
>>57
安全運転でも怖そう+20
-0
-
60. 匿名 2022/08/21(日) 17:11:06
ゴレンジャーやキカイダーも乗ってたな+20
-0
-
61. 匿名 2022/08/21(日) 17:11:17
きっと元気な祖父母だったんだろうけど、70代運転の車でも怖いのにバイクかぁ…孫が生きてたからまだ良かったけどやはり高齢者の運転に子供の命は乗せられない+13
-0
-
62. 匿名 2022/08/21(日) 17:11:29
8年空いて2人目?+2
-13
-
63. 匿名 2022/08/21(日) 17:11:34
>>49
老人のバイクの2人乗りだけでも
すげぇな…って思うのに
更に孫も…+39
-0
-
64. 匿名 2022/08/21(日) 17:11:36
>>43
ああ、このくらいしっかりした作りのサイドカーならお孫さん達が無事だったのも納得
事故がなければすごく楽しいドライブだったろうに+129
-0
-
65. 匿名 2022/08/21(日) 17:11:43
>>46
バイクは2人以上乗る時は運転手以外も技術要求されるよね+70
-0
-
66. 匿名 2022/08/21(日) 17:12:31
>>23
これで高速乗るのはこわいなあ…
近所一周くらいなら面白そう+126
-0
-
67. 匿名 2022/08/21(日) 17:12:46
>>15
認知症だけで無く突然の体調悪化とかも普通にある年代な気がするね+13
-1
-
68. 匿名 2022/08/21(日) 17:12:58
>>13
道交法違反+0
-17
-
69. 匿名 2022/08/21(日) 17:13:07
>>48
いちいち取り外すにも工具と手間がかかるから、そんなに頻繁に着脱するのもではない
車のタイヤ交換みたいなもんだよ+9
-0
-
70. 匿名 2022/08/21(日) 17:13:23
>>55
警察来るまで、呼ぶまでも含めてとにかく不安で恐怖で仕方なかっただろうなぁ…+8
-0
-
71. 匿名 2022/08/21(日) 17:13:38
>>62
孫二人はきょうだいとは限らない+13
-1
-
72. 匿名 2022/08/21(日) 17:14:08
>>62
そんな兄妹沢山いるよ+7
-0
-
73. 匿名 2022/08/21(日) 17:14:22
>>27
これを70代の高齢者が運転してるの恐ろしいな。
孫が無事で良かった。+218
-2
-
74. 匿名 2022/08/21(日) 17:15:00
>>43
サイドカーの中はクーラー付き?この時期暑そう…+7
-9
-
75. 匿名 2022/08/21(日) 17:15:45
むき出しのサイドカーならお孫さんも危なかったかと。ゴーカート並の大きさあるね。+17
-0
-
76. 匿名 2022/08/21(日) 17:15:53
>>13
トピタイにもその下にも「サイドカー」て書いてるよ。+8
-0
-
77. 匿名 2022/08/21(日) 17:16:18
>>8
横だけど、マイナスつけてる人はどういう意味でのマイナス?+9
-4
-
78. 匿名 2022/08/21(日) 17:16:43
>>1
サイドカーって聞くとチビノリダーしか浮かばないわ。楽しくドライブしていただろうに、サイドカーついてるから体重移動が不安定でバランス崩したのかな。ご冥福をお祈りします。+10
-3
-
79. 匿名 2022/08/21(日) 17:17:27
悪夢+0
-0
-
80. 匿名 2022/08/21(日) 17:18:23
事故は痛ましいけどサイドカーは乗りたくない+2
-0
-
81. 匿名 2022/08/21(日) 17:20:34
>>75
横にサイドカーがついてるからバランスとりにくくなったのかね。祖父は70台だし、お孫さん達は無事で良かった。
+13
-0
-
82. 匿名 2022/08/21(日) 17:21:36
まぁでも孫生きててよかった+4
-0
-
83. 匿名 2022/08/21(日) 17:21:53
>>77
マイナスつけてないけど、人生楽しんでる年寄りを否定するような言葉だからでは+9
-4
-
84. 匿名 2022/08/21(日) 17:24:12
>>11
憶測でしかないけど、きっとおじいちゃんおばあちゃんも、お孫さんの無事を願ってたと思う。
不謹慎かもしれないけど、私も逆じゃなくて良かったと思ってしまったよ。
+52
-0
-
85. 匿名 2022/08/21(日) 17:26:29
>>73
私の親なら絶対に止めるわ。孫乗せてなくても、止める。+82
-1
-
86. 匿名 2022/08/21(日) 17:26:32
>>28
サイドカーに乗っていた孫の女性(17)と男児(9)も軽傷を負った。
って書いとるがな+54
-0
-
87. 匿名 2022/08/21(日) 17:26:38
>>83
他人を巻き込んで事故起こすかもしれないのに、
悠長に人生を楽しむとか言ってられないでしょ、70代なんだし+10
-4
-
88. 匿名 2022/08/21(日) 17:29:22
>>30
サイドカー付いてるから車みたいなもん。支えなくても良い。+11
-0
-
89. 匿名 2022/08/21(日) 17:29:26
>>13
キカイダーという特撮ヒーローものを思い出した+11
-0
-
90. 匿名 2022/08/21(日) 17:30:05
>>26
昔のバイクはサイドカー付が主流でバイク単体で乗るのはまれだった。
当時サイドカーを外したバイクだけの状態を単車と呼んでたことから今もバイクの事を単車と呼ぶことも多い。+50
-0
-
91. 匿名 2022/08/21(日) 17:31:25
>>1
金持ちやな〰+7
-0
-
92. 匿名 2022/08/21(日) 17:34:16
>>66
高速は無謀よね
こんなん近く走ってたら怖いわ+34
-0
-
93. 匿名 2022/08/21(日) 17:35:24
>>83
それで小学生の列とかに突っ込んだらどうするん??+2
-1
-
94. 匿名 2022/08/21(日) 17:37:48
よく送り出せたね+1
-0
-
95. 匿名 2022/08/21(日) 17:39:05
>>71
同意。
元記事に姉弟と書かれていないから、この2人はいとこ同士かもしれない。+12
-0
-
96. 匿名 2022/08/21(日) 17:39:30
スピードどれくらい出してたんだろう?+1
-0
-
97. 匿名 2022/08/21(日) 17:39:34
>>7
軽傷だから意識あったろうし
かなりきついもの見てしまっただろうね
メンタルが心配だ‥+28
-1
-
98. 匿名 2022/08/21(日) 17:41:16
バイク後ろでも結構怖いからなぁ。サイドカーはもっと怖いのかな。体感とか
サイドカーに犬乗っけてるのあるけど犬は怖さ感じないのかな+2
-0
-
99. 匿名 2022/08/21(日) 17:41:40
>>46
怖い。そんなのできる自信ないな+25
-0
-
100. 匿名 2022/08/21(日) 17:44:03
>>85
分かる。
バイクという時点で無理。
私の妹も祖父が運転するバイクで事故って一時的にだけど意識不明になった。
それくらいバイクは危険。+26
-0
-
101. 匿名 2022/08/21(日) 17:45:53
高速道路のバイク2人乗りも凄く怖いよ。見てるこっちがヒヤヒヤする。
父と子、母と子の2人乗り家族ツーリング見かけたけど、後ろに乗る方も技術いるのに
子どもによくやらせるなぁと思った。
このサイドカーは普段は夫婦2人で乗ってたんでしょ。
2×2の4人乗りなんて重量バランス全然違うのに、腕を過信するとこうなるという見本だね。
まだ若い気でいても判断力が衰えてるんだよ。+18
-1
-
102. 匿名 2022/08/21(日) 17:50:17
>>27
これもう二輪の免許ではなく、普通免許でいいよなって思ったけど、このじいさんぐらいの年齢だと普通免許取得で限定解除がついていたんだよね。
いろいろ恐ろしいなぁ。+8
-8
-
103. 匿名 2022/08/21(日) 17:52:45
>>102
車と同じ感覚で運転できないよこれ、絶対二輪免許
車よりバイクのほうが操作難しいって分かってる?+18
-0
-
104. 匿名 2022/08/21(日) 17:54:44
>>10
孫でよかったよ。
赤の他人の17歳のお嬢さんと9歳の坊っちゃんか被害にあっていたら目も当てられない。
+12
-2
-
105. 匿名 2022/08/21(日) 17:55:51
ハーレーのサイドカー、おじじしか乗ってるの見たことない
これ難しいんだよねハンドルきれないしすぐに転ぶ
アメリカのずーっと真っ直ぐな道をクルーズするんならアリだけど日本じゃ無理だと思う+15
-0
-
106. 匿名 2022/08/21(日) 18:04:59
>>98
バイクの後ろ怖いよね。
何度か乗ったことあるけど剥き出しで身体に守るものがない状態で凄いスピードで走ってるからほんと怖い。
もう乗りたいとは思わない。+17
-0
-
107. 匿名 2022/08/21(日) 18:05:31
サイドカー付けてると格段に運転むずかしくなるって
いつもは2人のところをたまたま4人乗ったからバランスが取りにくかったとかかもね+7
-0
-
108. 匿名 2022/08/21(日) 18:06:35
>>27
これ四人のりなの?+1
-1
-
109. 匿名 2022/08/21(日) 18:10:34
>>106
若いとき(28歳)彼氏に乗せてもらったけど、アラフォーになった今思い出すと恐ろしい+2
-0
-
110. 匿名 2022/08/21(日) 18:12:16
>>73
仮に4、50代でも嫌だ
孫が無事なのが救いって言うけど、私は赤の他人を巻き込まなくて良かったと思ってる+49
-1
-
111. 匿名 2022/08/21(日) 18:20:00
>>87
最近の70代って元気よね+4
-0
-
112. 匿名 2022/08/21(日) 18:21:28
>>57
サイドカーって怖いよね
だだっ広い田舎の道路なら気持ち良くて楽しいのかも知れないけど
視点が低いしむき出しだから、隣に車が走ってたら怖いし、隣がトラックとかの大型車両だったらって想像しただけでゾッとする+23
-0
-
113. 匿名 2022/08/21(日) 18:21:51
子供の頃にバイク好きのおじのハーレーのサイドカーに乗せてもらった事がある。とにかく地面がメチャクチャ近くてサイドカーの床が地面にこすれて無くなってしまいそうで(笑)とんでもなく怖かったのを今でも覚えてます。+8
-0
-
114. 匿名 2022/08/21(日) 18:22:52
>>111
元気だけど、注意力、反射神経
やっぱり70代は70代+8
-0
-
115. 匿名 2022/08/21(日) 18:23:17
>>46
サイドカーに孫二人なら軽いしそんなの無理そう+17
-0
-
116. 匿名 2022/08/21(日) 18:24:52
サイドカーってめちゃくちゃ高いんだよね…。
安全性能しっかりした車にしとけばよかったのに…。+1
-0
-
117. 匿名 2022/08/21(日) 18:27:00
>>27
こんなん70代が運転するとかいかつすぎる
孫が無事で良かった+54
-0
-
118. 匿名 2022/08/21(日) 18:27:51
>>108
これは、3人乗りだと思うけど似たやつで両脇に席?が付いてるやつあるのよ+1
-0
-
119. 匿名 2022/08/21(日) 18:35:05
>>3
群馬県から秋田県まで行ってる?みたいだしね・・・
※爺婆は群馬県太田市の人みたい。孫は住所がでてないからわからないけど+3
-0
-
120. 匿名 2022/08/21(日) 18:37:44
>>45
ワイヤーロープは結構人も切る+3
-0
-
121. 匿名 2022/08/21(日) 18:39:23
>>90
> 当時サイドカーを外したバイクだけの状態を単車と呼んでたことから今もバイクの事を単車と呼ぶことも多い。
なるほどそれで単車
勉強になりました。+47
-0
-
122. 匿名 2022/08/21(日) 18:40:58
>>8
こち亀にいそう+1
-0
-
123. 匿名 2022/08/21(日) 19:00:13
>>7
家から離れてたみたいだし事故の対応も大変だったろうね…
+9
-0
-
124. 匿名 2022/08/21(日) 19:36:00
>>43
自分だったら朝5時とかの交通量スッカスカな時間帯に常に時速15キロ以下で走行するって誓うなら許すかも
そんで後ろから車でついていって、スピード出したらクラクション連打+4
-2
-
125. 匿名 2022/08/21(日) 19:47:12
>>106
私自転車でも怖いからバイク一緒に乗る?って聞かれた時速攻で断ったよ。+1
-0
-
126. 匿名 2022/08/21(日) 19:53:59
>>1
70代!?
自分の親より上だけど、そんな人の運転に子供乗せたくないかも。
しかもバイクなんて事故ったら致死率高くない?+14
-1
-
127. 匿名 2022/08/21(日) 19:58:09
>>22
でもこれが『逆』だったら…。
(孫が命を落としていたら)
そっちのほうが想像絶する苦しみ。+4
-0
-
128. 匿名 2022/08/21(日) 20:07:44
若い時からバイク乗りだったとかで
能力を過信しちゃったんじゃないかなあ
孫連れて旅行なら車でいいじゃん+0
-0
-
129. 匿名 2022/08/21(日) 20:08:31
>>12
勝手に乗せたわけでなく両親も知ってたかもだし、そこはなんとも。。+7
-0
-
130. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:05
>>103
バイクはスポーツと一緒だから車と違って難しいよね
体重移動や筋肉の使い方、姿勢、反射能力全部ちゃんとしてなきゃいけない
乗馬みたいなもんだからね…
もっと言っちゃうと何の支えもベルトもなく、足の挟み込む力で車と同じ速度で走る車体にしがみついてるだけだから+6
-1
-
131. 匿名 2022/08/21(日) 20:58:03
>>1
事故ると運転手ではなく助手席の人の方が大怪我するって聞いた
(だからチャイルドシートは運転席の後ろ)
こう言っちゃいけないのかもしれないけど、自分達でよかったと思う
子供達なら、趣味につきあわせて命落としていたら…+7
-0
-
132. 匿名 2022/08/21(日) 21:41:12
>>23
金持ちそう。+1
-0
-
133. 匿名 2022/08/21(日) 21:48:16
>>5
相続揉めるぞ+2
-0
-
134. 匿名 2022/08/21(日) 22:07:53
お孫さん無事で良かったね。
でも、70代でバイクって怖いわ。親もよく子供を乗せるの許したね...。+2
-1
-
135. 匿名 2022/08/21(日) 22:08:39
サイドカーって私は怖くて無理だ
乗りたくない+2
-0
-
136. 匿名 2022/08/21(日) 22:24:34
>>130
いやいや、これ大きな原チャリだよ?しかもサイドカーあるし、こけることもない。
普通のバイクの操作性(ギアチェンジやクラッチ)に比べたら簡単だよ。
+0
-7
-
137. 匿名 2022/08/21(日) 22:49:46
幼いときから黒田は小さくて竹中は背が高いのね+0
-0
-
138. 匿名 2022/08/21(日) 22:50:20
>>137
自己レス
トピ違いでした+0
-0
-
139. 匿名 2022/08/21(日) 23:07:40
>>27
高速走ってたらこういうの乗ってる集団に出くわすんだけどサングラス掛けたお爺ちゃんばっかだよ。
カッコいい+4
-2
-
140. 匿名 2022/08/21(日) 23:46:29
ホラー漫画にハマっていた時に、
バイク事故で体がズタズタになった人の話を読んで
バイク怖すぎ…ってなったから自分が運転するのだって興味わかない。
サイドカーとかワクワクするのかもしれないけど、ただ乗せられてるだけだし、全ては運転者ただ1人にかかってるし
サイドカーだけぶつけられたりしたら怖すぎだし
絶対ごめんだな…+0
-0
-
141. 匿名 2022/08/22(月) 00:08:24
>>136
サイドカー、こけるんだよ…
カーブのときサイドカー側の車輪が浮いて遠心力でクラッシュする
2輪より難しいんだよ車みたいに左右対称じゃないし
動力、重さも非対称だからね+11
-0
-
142. 匿名 2022/08/22(月) 00:54:38
>>26
これの倍よね+0
-0
-
143. 匿名 2022/08/22(月) 01:09:11
>>103
あんまり知られてないけど
バイクとサイドカーが分離しないタイプのやつは
車の普通免許で乗れますよ
+2
-1
-
144. 匿名 2022/08/22(月) 01:12:51
>>136
中型、大型乗ったことある?
オートマだとしても一人じゃ起こせないような重さ、200キロとかだから、原チャリみたいに力や何となくでなんとかできない
それにサイドカーつきもマニュアル多いイメージだった
事故ったのがオートマかマニュアルかはわからないよ+3
-0
-
145. 匿名 2022/08/22(月) 01:24:50
>>66
記事には国道ってあるよ+0
-0
-
146. 匿名 2022/08/22(月) 08:14:26
>>43
バランス悪そうだし、これで高速は怖いなぁ+1
-0
-
147. 匿名 2022/08/22(月) 13:00:37
>>6
スイッチ〜オン!
ワン!ツー!スリー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する