-
1. 匿名 2022/08/20(土) 23:36:29
・私がはじめて彼氏の母親に会った時に、「前の彼女の方が可愛かったね!」と、比べられたことがあります。私のこと、嫌いなんだなってすぐに分かりました。顔が気に入らなかったのかな・・・?(27歳・女性・会社員)
・私がお手洗いに行っている間に、「会話がつまらない子ね~」と彼氏に言っていました。もっと彼氏の母親が好きなことを勉強してから会いに行けばよかったと反省しました・・・(27歳・女性・歯科助手)
〈対処法〉
01、とにかく笑う
02、積極的に会いに行く
03、言葉遣いに気をつける
04、彼氏の母親が好きなことを知る
05、なぜ嫌われたのか考える
06、彼氏に「お母さんと仲良くしたいって言っていたよ!」と伝えてもらう
嫌われないように最初から対処法を取り入れておくのもよさそうです。+1
-147
-
2. 匿名 2022/08/20(土) 23:36:48
+0
-28
-
3. 匿名 2022/08/20(土) 23:37:19
嫌われることってそんなにないでしょ+15
-38
-
4. 匿名 2022/08/20(土) 23:37:22
何やっても嫌いだと思うから好かれようとしない+419
-7
-
5. 匿名 2022/08/20(土) 23:37:38
彼氏のお母さんに好かれなくても良い。
面倒くさい。+332
-4
-
6. 匿名 2022/08/20(土) 23:37:42
好かれなくても結構です+185
-3
-
7. 匿名 2022/08/20(土) 23:37:42
そのまま結婚でもしようもんならそんな母親がついてくる未来が待ってると思うと厳しすぎる+183
-2
-
8. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:08
そういう人はどんな子がきても大概気に入らないんだよね+234
-4
-
9. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:11
媚びる必要ない+137
-2
-
10. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:34
私他人の料理が苦手なんだけど、手料理出された時吐くかと思った。
何よりも嫌いなフルーツサラダ?みかんがサラダに乗っててギブアップしたわ。+11
-34
-
11. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:37
なんで自分の事嫌いな奴に寄り添わなきゃいけないんだよ+200
-2
-
12. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:40
そんなこと言う母親嫌だな
もし結婚したら義母の愚痴だらけになると思う+126
-0
-
13. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:47
無言でもう二度と会いに行かない。彼氏が母親と自分を会わせようとまた画策してきたら、もう別れる。+108
-3
-
14. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:59
嫌いで構わんよ。
それなりに距離とるし。+93
-1
-
15. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:59
男次第だよ!!!!
母親とセックスするわけでも結婚するわけでもなし+75
-1
-
16. 匿名 2022/08/20(土) 23:39:03
そんなことを言う母親に何も言わない彼氏が大問題+163
-1
-
17. 匿名 2022/08/20(土) 23:39:12
そんなこと言う人に好かれる必要なし+27
-1
-
18. 匿名 2022/08/20(土) 23:39:19
会わなくてよくね?
結婚=家と家の繋がり
とかも、もうやめようよ。本人同士。+61
-13
-
19. 匿名 2022/08/20(土) 23:39:26
なぜ好かれなければならないのか…+43
-0
-
20. 匿名 2022/08/20(土) 23:39:30
その彼氏と家族になるのはちょっと考えた方がいい。自分が余程やらかしたならともかくね。+34
-2
-
21. 匿名 2022/08/20(土) 23:39:49
母親の言う事聞きたいなら
一生母親の子供役やってろよ
結婚する価値なし+49
-0
-
22. 匿名 2022/08/20(土) 23:39:49
わざわざ嫌いアピールする人に使う時間無いわ。+64
-1
-
23. 匿名 2022/08/20(土) 23:39:51
息子の彼女が気に入らない叔母はんは適当にあしらっとけばいい
自分を無理矢理変える必要ないよ+9
-4
-
24. 匿名 2022/08/20(土) 23:39:55
媚びを売りまくってみたり努力してもダメなら別れる
結婚した後とか、そんな母親付きとか無理〜+16
-1
-
25. 匿名 2022/08/20(土) 23:40:22
>>4
そうそう、息子の嫁が好きな姑なんていないんだから。本能本能+78
-9
-
26. 匿名 2022/08/20(土) 23:40:38
どんなに準備しても、何かしら粗探して文句言うよ
彼氏の親なんて会う必要ないない笑
結婚する時に少し会えば充分+23
-2
-
27. 匿名 2022/08/20(土) 23:40:51
下手に出る必要無し。+14
-1
-
28. 匿名 2022/08/20(土) 23:40:54
別に好かれなくても問題無いと思う。
お互い無関心が平和じゃない?
嫌がらせしてくるなら縁きればいいし。+10
-1
-
29. 匿名 2022/08/20(土) 23:40:59
>>1
対処も何も、やめといた方がいいような。+23
-0
-
30. 匿名 2022/08/20(土) 23:41:23
高校生の時に付き合ってた彼氏の母親に「私、女嫌いだから」って言われた
その彼氏は3兄弟で親も女の子免疫なかったとはいえ、面と向かって言ってのける根性に驚いたし、この人が姑とか無理…って若いなりに思ったのを覚えている+71
-0
-
31. 匿名 2022/08/20(土) 23:41:27
何やっても好かれる事は無いだろうし無視に限る+15
-1
-
32. 匿名 2022/08/20(土) 23:41:43
前の彼女の方が気が利いたとか可愛かったとか言われた日には本気で別れようと思った+54
-0
-
33. 匿名 2022/08/20(土) 23:41:44
なぜ嫌われたのか考えるって誰が来ても粗探しして一方的に嫌う人もいるから考えなくてもいいような…+22
-1
-
34. 匿名 2022/08/20(土) 23:41:46
おばあさんってさ、新しいことあんまり覚えられないし悪意を持ったことそのまま言っちゃうんだよ。今までそれで済ませてくれる家族がいたからね
だから前の彼女と比べられても気にしない方がいい。あーこの人は自分の領域に入ってきた物全て異物として捉えるんだなって思って疎遠にしたらいいだけ+15
-2
-
35. 匿名 2022/08/20(土) 23:41:55
そんな心が狭い人に育てられた息子も
さぞ心が狭いでしょう+10
-4
-
36. 匿名 2022/08/20(土) 23:42:44
好かれる必要なんてなし。
同居してるが、言いたいこと言ってる。
向こうも嫌いだろうが、こっちも嫌い。お互い様。+14
-3
-
37. 匿名 2022/08/20(土) 23:42:46
どれだけ表はニコニコして笑ってても好かれてないの分かる
嫁として最低限のことはちゃんとやって必要以上に仲良くしないって決めてつかず離れずの距離を保ってる
+16
-0
-
38. 匿名 2022/08/20(土) 23:43:20
彼氏の親に嫌われてたから結婚しなくてよかった+7
-0
-
39. 匿名 2022/08/20(土) 23:43:24
>>1
友達は、今の旦那さんと結婚する前に挨拶に行った時に、学歴から年齢から今の仕事からとにかく全てをめっちゃディスられたらしくて、結婚した後で「同居も介護も絶対しない」と断言してた。
そりゃそうだわな。+61
-1
-
40. 匿名 2022/08/20(土) 23:43:57
好かれる必要がない。会話が弾まない?ババアと共通の話題なんてねんだわー。+15
-0
-
41. 匿名 2022/08/20(土) 23:44:08
>>1
何故嫌われるかは息子の恋人だから嫌われるんだよ
息子の恋人じゃなければ嫌わない+49
-3
-
42. 匿名 2022/08/20(土) 23:44:11
ご臨終を待つ+11
-1
-
43. 匿名 2022/08/20(土) 23:44:29
息子が彼女連れてきたら仲良くしたいけど相手の出方によるな。笑
その子が無愛想なら私も無愛想になるしね+8
-12
-
44. 匿名 2022/08/20(土) 23:44:46
付き合ってる時点で嫌われてるなら結婚しないほうが幸せかも。+13
-0
-
45. 匿名 2022/08/20(土) 23:45:02
>>1
初対面でそんな失礼な事を言う人に、媚びてまで好かれる必要ある?+59
-0
-
46. 匿名 2022/08/20(土) 23:45:06
接客業だから、義母をクソ客だと思って対応してる+5
-0
-
47. 匿名 2022/08/20(土) 23:45:27
誰が彼女になっても嫌われるのだと思う
自分だから嫌われたとか深く思い込まなくて良いと思うわ
前の子の方が良かったんじゃない?みたいな言い方する母親もいるみたいだけど、別に前の彼女を特別可愛がってた訳でもないのに、ただ嫌味言いたくて別の人を引き合いに出してるだけ
職場とかでも「前任の人は何でもテキパキする人だったからぁ~」とか言い出す古参スタッフいるけど、前任者とも大して仲良くなかったくせに、比べて言いたがるのと一緒
新参者に牽制かけたい、懲らしめたい、傷付けてやりたい、みたいな思考で生きてる意地悪な人っているからね+26
-2
-
48. 匿名 2022/08/20(土) 23:45:44
彼氏の出方を見る。
私に譲歩するよう言ってきたら、彼女としてではなく一社会人として義母になる人を酷評する。
それでキレてきたら結婚はしない。
+20
-1
-
49. 匿名 2022/08/20(土) 23:45:48
まず冷静に考えて欲しい。『息子を取られた』みたいなことが関係ない
『職場の25歳上の先輩女性』
ですら、既にお互いにジェネレーションギャップがあって合わないよね?
根本的にはそこ(ジェネレーションギャップ)なんだよ。
※すぐ『嫉妬』って言い出す人がいるけど、それ以前にお互いの中での『常識』が違うことの方が大きい。
古代エジプトの書物にも『今どきの若者は』と書かれているぐらい、こういうのは世界中で何百年も繰り返されている事なんだよね。
※だから、自分だけはそういう母親にならないと思っても逆にいえばそれも難しいってこと。みんなそう思ってたのに結局はイヤな姑になっちゃってるんだから。
若い世代から見れば上の世代は『古い、うるさい』。
でも、上の世代から見れば下の世代は『非常識、(挨拶などに)だらしない』。
こういうのはどの時代でも埋められない感覚差だから、『もし彼氏の母親に気に入られたいなら』その母親の時代に沿った礼儀を意識すると多少気に入られやすくなると思う。+5
-8
-
50. 匿名 2022/08/20(土) 23:45:52
>>16
これに尽きる
彼氏彼女の関係のときに母親が彼女のことを悪く言ったりラインしてきたりメールしてきたときに、聞き流す(既読してもスルー、メールの返信しない)男性だと、結婚したらもっと悪化する
結婚て生活だから本当に色んな事が起こるし見えてくる+30
-1
-
51. 匿名 2022/08/20(土) 23:46:00
彼氏(旦那)によるのでは?
私は義理母にそんなに会ったことないけど、
旦那が良く私の話を義理母にしてくれてて
悪い事とかは言ってないからか
いろんな物くれたり良くしてもらってます…
ありがたい。
彼氏(旦那)が義理母に愚痴とか
変な事言ってるから嫌われてる可能性も?+0
-2
-
52. 匿名 2022/08/20(土) 23:46:01
距離を置く。
嫌われてるのを幸いに、近づかない。+6
-0
-
53. 匿名 2022/08/20(土) 23:46:14
距離を取る+5
-0
-
54. 匿名 2022/08/20(土) 23:47:05
>>1
生き霊にならないようにね。+5
-2
-
55. 匿名 2022/08/20(土) 23:47:24
失礼だわ〜。気にしない方がいいですよ!多分、何でも口をついて出ちゃう人なんでしょう。私も義理母に初めて会ったとき「あら!ウサギちゃんみたいね〜♥」って言われてムカッとしたよ。歯少し出てるので😂❗今は仲良しです。+3
-2
-
56. 匿名 2022/08/20(土) 23:47:38
私は嫌われてて後継ぎの嫁にはできないと彼氏にお見合いさせたりして別れさせられました。私は嫌われているのを知りつつも、嫌な顔せずヘコヘコしてたんだけどね。+1
-4
-
57. 匿名 2022/08/20(土) 23:47:57
母親に嫌われて
別れをすすめるようなことを言われたら
嫌だよね
でもそれで別れたら彼もそれなりの男よ
+8
-0
-
58. 匿名 2022/08/20(土) 23:47:59
>>1
面倒だから縁切ったよ
別に好かれなくても良くない?義実家帰省のイベント皆無で快適だよ
夏も冬も自分達家族の好きなとこに旅行出来て凄く楽しいよ+23
-1
-
59. 匿名 2022/08/20(土) 23:48:10
このトピ可愛気のない嫁候補がたくさんいる
あっ、そんなんじゃ結婚自体できないか笑+3
-10
-
60. 匿名 2022/08/20(土) 23:48:26
>>1
げろげろっ(っ`Д´)っ・:∴
何でこっちが気を遣わないとならないのさ+11
-0
-
61. 匿名 2022/08/20(土) 23:48:27
>>1
対処法の全て却下!拒否!アホか+5
-0
-
62. 匿名 2022/08/20(土) 23:48:58
初めて家に行った後に、笑顔のない子だと言われていたらしい。彼は、私が親に好かれるために態度を改めると思ったみたいだけど、初対面でそんなこと言う親はこちらからみかぎって、以来、一切愛想よくしていない。+9
-3
-
63. 匿名 2022/08/20(土) 23:49:24
好かれる必要を感じたことないけどな。
無理しない方が楽。
+3
-0
-
64. 匿名 2022/08/20(土) 23:50:05
好かれる必要がない。会話が面白くない子ね~って会話がつまらないことを彼女のせいにだけしてる幼稚なおばさんのことなんて無視で良い。+9
-0
-
65. 匿名 2022/08/20(土) 23:50:19
>>41
それ。
嫌われてるのは人格ではなく、立場。+20
-0
-
66. 匿名 2022/08/20(土) 23:50:23
>>59
ばかだね~。みんな結婚してて気を遣いまくって、それでも理不尽な扱いされたからだよ。そんなのもわからない貴方は結婚できないでいる女+7
-1
-
67. 匿名 2022/08/20(土) 23:50:41
なんでそんな下手にでなきゃいけないの?+5
-0
-
68. 匿名 2022/08/20(土) 23:51:28
うちは義父がそんな感じ。
だから介護もしない。
失礼な態度をとってふんぞり返っている人に何かしてあげたいとは思わない。
+9
-0
-
69. 匿名 2022/08/20(土) 23:52:33
>>59
クソトメきたw
+8
-1
-
70. 匿名 2022/08/20(土) 23:52:40
>>51
褒めまくったら焼きもちで更にやられるパターンあり+2
-1
-
71. 匿名 2022/08/20(土) 23:52:46
そんな嫌なお母さんって珍しいし普通は腹立てるけど…結婚したい場合のときは媚を売っちゃうみたいだね。媚びっていうか仲良くしたいみたいだね。+2
-0
-
72. 匿名 2022/08/20(土) 23:53:16
好かれようとしちゃダメだよ!よく知らない最初からそんな事を息子に伝えてくる母親が良い義母になるわけないじゃん。
私も初めての彼氏の家でお母さんと対面して、自分なりに一生懸命印象良く対応したつもりだったけど後日「あんまり可愛くなかったね」って言ってたって聞いて当時はすごい傷付いたよ。てかそれを伝えてくる男も相当ヤバい笑
他の人と結婚して良かったー!逃げ切れたぜって思ってる。+11
-0
-
73. 匿名 2022/08/20(土) 23:53:47
彼の母親にそんなに会うことある?
学生の時ならまだしも。+2
-0
-
74. 匿名 2022/08/20(土) 23:54:07
うちの姉も初めて彼氏の母親にあった時に、可愛くないのにって言われたらしいわ
トイレに行ってる時に聞こえたみたい
面と向かってじゃないけど、せめて帰ってから言えよと思った+9
-0
-
75. 匿名 2022/08/20(土) 23:54:09
>>69
そうか、結婚できないじゃ無くて息子をとられた人ね+6
-0
-
76. 匿名 2022/08/20(土) 23:54:30
>>1
すげー、歯科助手の人、反省したんだ!
その後気に入られたのかな。+4
-1
-
77. 匿名 2022/08/20(土) 23:56:02
>>43
親子ほど歳の離れた子となんで同じ土俵にあがろうとするのよ。
自分の(彼女)出方を見定めてくる彼母ビビるわ。
別に彼女に媚を売れって事じゃなくて
大人なんだから…。
+8
-7
-
78. 匿名 2022/08/20(土) 23:58:13
どうもせん
ほっとけ+1
-0
-
79. 匿名 2022/08/20(土) 23:58:17
>>1
「前の彼女の方が良かった」と面と向かって言ってくる母親は、その前の彼女の時は別の嫌味を言って嫌っていたはず。
「会話がつまらない子」なんてそれが息子の男友達だったら絶対に言ってない。
息子大好き母は、何をどうやったって愛する息子の彼女が気に食わなくて早く別れろと思っているよ。職場のおばさんがまさにそんな感じ。昼休みにずっと息子の歴代彼女の悪口言ってる。+18
-0
-
80. 匿名 2022/08/20(土) 23:58:19
>>43
出方ってなに笑
大人の余裕ゼロで草+8
-6
-
81. 匿名 2022/08/20(土) 23:59:32
はじめにいい顔すると後々大変だよ。
お互い自分の親と仲良くしたらいい。
+4
-0
-
82. 匿名 2022/08/21(日) 00:00:02
彼氏のお母さんめちゃくちゃ良い人だし気に入られてるから気にとめたことなかったな
お母さんおしゃべりなのに、実の娘が超無口だからなぁ+3
-0
-
83. 匿名 2022/08/21(日) 00:00:05
>>43
無愛想か、ただたんに緊張しているかなんて最初は分からないのに。
だいたい相手の出方を見る人って目付きでわかる。+8
-4
-
84. 匿名 2022/08/21(日) 00:03:32
>>73
この手の母親は息子に彼女ができると家に連れてきなさいよって言うんだよ。彼女が嫌がると親に紹介できないような子と付き合っているの、その子ちょっとおかしくない?と息子に吹き込むw
息子も新しい彼女ができたとか別れたとかぺらぺらしゃべっちゃうんだよね。+3
-0
-
85. 匿名 2022/08/21(日) 00:03:32
>>16
そうだね。たしなめずに傍観スタイルか母親の味方なら残念だけど別れるの考えた方が良い。
+8
-1
-
86. 匿名 2022/08/21(日) 00:05:05
>>43
ネチョネチョした雰囲気出ていそうだな。+5
-3
-
87. 匿名 2022/08/21(日) 00:07:16
何かしてもらった時に「すみません」って言うより「ありがとうございます」の方が好感度高いことだけは分かった+1
-0
-
88. 匿名 2022/08/21(日) 00:07:25
前の彼女の方が可愛かったわね
これ本当に言う人いるんだ。何様のつもりなんだろう。自分はとっくにBBAなのに、若い子の容姿に口出しするなんて…家に鏡ないんかな。+4
-0
-
89. 匿名 2022/08/21(日) 00:08:13
男が彼女や婚約者を蔑むような態度を取る母親を軽蔑したり、毅然とした態度を取るなら、結婚する。で、孫が出来ても会わせないし徹底的に「居ない人」とする。
+0
-0
-
90. 匿名 2022/08/21(日) 00:08:23
>>43
こういう人って自分が嫁いびりの鬼婆根性しているって自覚がないのかな+9
-4
-
91. 匿名 2022/08/21(日) 00:08:32
私息子の彼女好き。息子の事好きになってくれた大事なお嬢さん。
息子の側にいてやって貰いたい。+5
-0
-
92. 匿名 2022/08/21(日) 00:15:07
そんな義母ならメモに残しておくし、彼氏にも忘れないからねとクギを刺しておく。
結婚した後に「今後会わない理由をそちらが作ってくれてありがとうございます」と告げて、一切の関わりを絶つ。+0
-2
-
93. 匿名 2022/08/21(日) 00:15:32
>>43
あなたが姑に初めて会った時どんな感じだったの+3
-4
-
94. 匿名 2022/08/21(日) 00:17:13
>>43
新卒の時に居たお局がこんな感じだったなぁw
大人気がないと言うか、扱いに困ったわ。+4
-4
-
95. 匿名 2022/08/21(日) 00:18:04
どうせ他人だし、むしろ好かれない方がそれを理由に付き合いしなくていいから良くない?+1
-0
-
96. 匿名 2022/08/21(日) 00:18:27
好かれる努力など無駄
神経すり減るよ+4
-0
-
97. 匿名 2022/08/21(日) 00:18:46
>>1
そんなこと息子に言って、反論もかばってもくれない彼氏なんていらんやろ?+5
-0
-
98. 匿名 2022/08/21(日) 00:20:27
気に入られてもめんどくさいからいいよ✋+5
-0
-
99. 匿名 2022/08/21(日) 00:21:47
>>59
彼女の出方を見るって書いてマイナス沢山くらった人は貴女でしょ。
ちょっとは大人になりなさいよ。
+0
-1
-
100. 匿名 2022/08/21(日) 00:24:40
>>43
分からなくはないかなー
中学の同級生の男の子が,地元で21くらいで10以上年上のバツイチ子持ち(12、3歳の子供)とデキ婚したと聞いた時は流石に男の子の親はなにか思うことあると思ったもん
うちの親もびっくりしてた
活発で真面目な感じの男の子だったからね
基本は本人が好きで連れてきた相手ならそれで良いと思う
ただ、歳離れ過ぎ(10以上)バツ付き、子持ち、無職、健康面でかなり不安、犯罪歴ある、相手の親がかなり問題(借金多額、子供にたかる等)などこれあればちょっと結婚相手としたら心配にはなると思う
自分が親ならこのへんは心配+6
-2
-
101. 匿名 2022/08/21(日) 00:26:21
初めて会った時、挨拶とかじゃなくてたまたま偶然会った時フルシカトされた。
彼氏と楽しそうに会話してたのに私のこんにちは〜は聞こえてなかったんかい。+4
-0
-
102. 匿名 2022/08/21(日) 00:26:54
私ならシャインマスカットを手土産でもらったら、一発で好きになるよ+2
-0
-
103. 匿名 2022/08/21(日) 00:27:57
とにかく息子を誉めて
尊敬してますアピールをする+1
-0
-
104. 匿名 2022/08/21(日) 00:31:24
>>43
そっちから歩み寄れよ。+5
-3
-
105. 匿名 2022/08/21(日) 00:41:43
>>1
出されたお茶でも顔にぶっかけてやんな!+2
-0
-
106. 匿名 2022/08/21(日) 00:46:00
笑えばおバカっぽいって言われそうw
こんな事言うと元も子もないけど、学歴や手に職つけた方が好かれる気がする。+4
-0
-
107. 匿名 2022/08/21(日) 00:51:45
開き直って何もしなくていいと思う。+1
-0
-
108. 匿名 2022/08/21(日) 00:54:08
前の彼女の方が可愛かったとかいう母親はゲスだし、親子ほど歳が離れてる赤の他人の若い女に「会話がつまらない」って心狭すぎるわ
共通の話題なんかほとんどないだろうし、緊張してるのねとか考えてあげられないのか
いい年こいて+6
-0
-
109. 匿名 2022/08/21(日) 01:19:02
>>4
そして喜んで距離を置く。こちらも意地の悪い姑なんて嫌いですから。+17
-0
-
110. 匿名 2022/08/21(日) 01:34:33
>>100
その辺はたとえ親じゃなくても、同性の友達から見ても心配にはなるかな
昔の会社の同僚が犯罪歴のある男と結婚したんだけど、旦那が不良自慢や悪いことに対する見方が変わっていったりしててもう関わりたくないと思ったもん+0
-0
-
111. 匿名 2022/08/21(日) 01:40:48
>>41
そういう母親ばかりだとは思って欲しくないな。
私も高校生の息子がいる身だけど、もちろん私にとってはかけがえのない息子ですし大きくなってもやはり可愛いですが、そんな息子のことを好きになってくれる彼女に対しては、無条件で優しい気持ちになりますよ。息子を好きになってくれてありがとうって。息子に恋をしてくれている彼女の表情とかを垣間見たりすると、本当に胸がきゅーっとなり、そのお嬢さんのことが可愛らしくてなりません。笑
そんな母親もいますよ。+17
-6
-
112. 匿名 2022/08/21(日) 01:45:53
「好かれる」ことは、結婚意識し出してから気にすれば。それまでは礼儀だけきちんとしておけばいい。付き合ってるくらいで彼氏のお母さんウケ気にするかな?+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/21(日) 02:32:52
>>5
好かれたら本当リアルにめんどくさいのよ+17
-0
-
114. 匿名 2022/08/21(日) 02:35:33
彼氏じゃなくて入籍したあとの話だけど、結婚おめでとうってくっしゃくしゃの封筒にも入ってない丸裸の百万円渡されたときちょっとびっくりした
お祝いはもちろん嬉しかったけど、実家の両親はご祝儀袋にいれて新札でくれてたから本当は結婚したの喜ばれてないのかなって戸惑っちゃった+0
-0
-
115. 匿名 2022/08/21(日) 02:36:02
>>81
わざわざ他人の親に関わる必要ないよね+0
-0
-
116. 匿名 2022/08/21(日) 02:37:59
>>111
息子がただ可愛いだけw+4
-7
-
117. 匿名 2022/08/21(日) 03:02:07
>>116
え?そりゃ我が子は可愛いに決まってますよね?
その上で、「息子の恋人だから(その母親に)嫌われる」という意見に対して、そういう感情でない母親もいるよ、大切な我が子を好きになってくれた相手のことは無条件に有難いし可愛らしいと感じるって意見ですが……
あなたに何が引っかかったのかわかりません。。+10
-0
-
118. 匿名 2022/08/21(日) 03:14:28
元カノと顔を比べられたら、私も元カレのお母さんの方が綺麗でした〜って彼母に言う!+3
-0
-
119. 匿名 2022/08/21(日) 03:20:09
元彼とその母と3人でファミレスに行った時にセルフの紅茶を入れてきてあげたら、ありがとうどころか「入れ方があんまりね〜薄いね」とか言われて、は???ってなったことある
しかも元彼にもなぜか私が怒られた
長く付き合って結婚考えてたけどこの家族とは合わんと思って別れた+2
-0
-
120. 匿名 2022/08/21(日) 03:38:21
>>5
本当がる民てこじらせ多いね
どんだけ人間嫌いなんだよ+1
-3
-
121. 匿名 2022/08/21(日) 04:18:00
身内に冷めると本人にも冷める。+3
-0
-
122. 匿名 2022/08/21(日) 05:03:45
浮気しない子なら、どんな子でも可愛い。+0
-0
-
123. 匿名 2022/08/21(日) 05:15:56
>>111
そんな母親ばかりなんて誰も言ってないしトピズレ+5
-1
-
124. 匿名 2022/08/21(日) 06:20:35
>>1
嫌われているのに、積極的に会いに行く必要ある?
結婚前にそんな意地悪な母親がいるって分かってよかったよ。
彼との関係を見直す機会になるわ。+3
-0
-
125. 匿名 2022/08/21(日) 07:09:23
>>118
それいい!目には目を、歯には歯を、だね
凍りついたその場を彼氏がどう取り持つかで、今後が決まりそう+1
-0
-
126. 匿名 2022/08/21(日) 07:11:37
将来、我が息子に彼女ができて、会ってみたらヘンな印象だったらどうしますか?
別れさせる+ 何もしない−+1
-2
-
127. 匿名 2022/08/21(日) 07:20:23
最初から嫌われるなんて、あなたも策士よのぉ+0
-0
-
128. 匿名 2022/08/21(日) 07:29:08
姑と仲が悪くて結婚直後から義実家と絶縁してた女性知ってるけど、姑が亡くなって遺産相続の時に旦那が「自分は実家と付き合い断ってたし、受け取れない」って相続放棄したことで大喧嘩して離婚してた。
旦那の法定相続分で8桁半ば近くあったらしいから、それは当然貰う気だったみたい。
+1
-0
-
129. 匿名 2022/08/21(日) 07:57:41
彼母じゃなくても初対面から攻撃的な人は無理
そんな人が義母になるとかゾッとするし、先のことは考えない関係で終わると思う+0
-0
-
130. 匿名 2022/08/21(日) 08:46:07
>>30
旦那の兄の話みたい+0
-0
-
131. 匿名 2022/08/21(日) 08:49:06
>>117
横だけどなんで全員がそうだなんて言ってないのに突っかかってるんだろう+1
-3
-
132. 匿名 2022/08/21(日) 09:13:51
私は雰囲気美人と言われるタイプで、確かに顔のパーツは全部癖がなくて鼻なんか綺麗な形だけど、全体的に地味な作りで、化粧で勝負です。
今の夫と、昔の彼氏と2人に親を紹介されましたが、2人とも私から見たら中の下というか、体型管理も意識低いのに、その2人に、もっと美人を連れてくるかと思った的な事を言ってた(彼が私に言うのもどうなんか?ですよね)そうです。
男の子の母親ってのは、本当に厚かましい、自分がブスだから相手の容姿に厳しいのか、とにかく出だしで仲良くしたくない、気に入られたいとか思わなくなりました。+2
-2
-
133. 匿名 2022/08/21(日) 09:21:40
>>18
そういう人は夫婦別姓に賛成しましょう。
ややこしい嫁姑問題も夫婦同姓だから起こるのです。
考えたらおかしいと思いませんか?
全くの赤の他人なのに同じ名字にしなきゃならないって。
なぜみんな当たり前のように受け入れているのか不思議。+0
-2
-
134. 匿名 2022/08/21(日) 09:25:47
>>133
韓国とかは夫婦別姓だけど、その代わり嫁は外様の召使扱いなんだよね。
韓国人女性と話したら、日本は夫婦同じ苗字になれていいなって言ってた。+0
-0
-
135. 匿名 2022/08/21(日) 09:52:30
いつも機嫌の良くない義母に対して心掛けた事
・いつも感じよくシャキッとする
・挨拶やお礼、誕生日プレゼントとかは文句言われないようにきちんとする
・冠婚葬祭やお手伝いは、主張しない程度にきっちりやる
・媚びる必要は無い、無理して仲良くしようとしない
義母じゃなく周囲の人に「きちんとしたお嫁さん」と認識されるようにしてた
きちんとしたお嫁さんに意地悪すると、義母の方が悪者になるから、周りの人が諌めてくれる事もあった+1
-1
-
136. 匿名 2022/08/21(日) 09:53:16
好かれようなんて思ったことないなー。
結婚しても老後の面倒しねーからなって思ってたくらいで+0
-0
-
137. 匿名 2022/08/21(日) 10:11:22
>>1
息子いるけど、正直1と2をする女子は心の中でうざー!!とはなると思うw
職場でもいるけど、とにかく笑う子は正直腹黒さがすけてみえる。笑っておけば楽勝!みたいなタイプが多い。
さらにはなつくタイプも同じ。
+0
-5
-
138. 匿名 2022/08/21(日) 10:21:47
ぐいぐい感が嫌。
気持ちはわかるけど、別に意地悪しようなんて最初から考えてないからちゃんと挨拶してニコニコしてくれればそれでいい。
仲良くする必要って?こっちが逃げたくなるよ。+0
-0
-
139. 匿名 2022/08/21(日) 10:29:58
>>59
可愛げとか昭和かよ笑
姑候補は可愛げふりまいて媚び売っても相手にされないから今から犬でも飼っときなよ+0
-0
-
140. 匿名 2022/08/21(日) 10:36:21
>>133
いや、それはいいわ
配偶者はお客様を広めたらいいだけ+2
-0
-
141. 匿名 2022/08/21(日) 11:21:44
>>30
高校生で見抜けるのってなかなかの慧眼だわ。
その彼氏の母親はなんと言うか幼いね。
女嫌いをわざわざ口にだす頭の悪さと相手がどう思うか考えられない自己中心的な性格がもう最悪。無理。+5
-0
-
142. 匿名 2022/08/21(日) 11:31:25
子離れしてない母親は根本的に息子の彼女は嫌いでしょと思ってる。表面上はニコニコしていてもね。
+2
-0
-
143. 匿名 2022/08/21(日) 11:48:23
>>139
犬「こんな飼い主は嫌や」+0
-0
-
144. 匿名 2022/08/21(日) 11:50:33
>>1
好かれる意味あるの?
ちょっとアタマおかしい人なのかな?+1
-0
-
145. 匿名 2022/08/21(日) 12:52:57
嫌われるくらいならまだいいじゃん
彼氏は両親に紹介しようとしてくれるけど両親は会おうとすらしてくれない+0
-0
-
146. 匿名 2022/08/21(日) 14:34:35
>>11
失礼な奴に気に入られようとすると向こうがつけ上がる。+2
-0
-
147. 匿名 2022/08/21(日) 16:54:13
>>39
よく結婚したな。
+2
-0
-
148. 匿名 2022/08/21(日) 17:53:05
うちの姑も私のこと嫌いだったんだろうな~
もう亡くなったけど
小姑たちも私のこと大嫌いらしいわw+1
-0
-
149. 匿名 2022/08/21(日) 18:21:25
>>141
上にもコメントしたけど、旦那の兄が連れてきた彼女は、なんか色々問題あってその後結婚話でたのか親とも会ったけどことごとくダメだったらしく別れなさいってなったみたい。
その後(他の男の)子連れで再会してまた付き合ってる。
うちの敷居は跨がせないって言っててビックリした。めっちゃ怒ってたわ義母。
一体どういう家族なのか謎。
私は実家貧乏農家だけど全然反対されなかった。貧乏が原因ではないみたいだから非国民(中国、朝鮮系)犯罪者でもいたんじゃないの?+0
-0
-
150. 匿名 2022/08/21(日) 18:47:21
>>147
年齢的にも相性的にも、この人が最後の出逢いだと信じて疑わなかったかららしいよ。+2
-0
-
151. 匿名 2022/08/21(日) 19:28:19
>>39
貶されるの方が文的に合う気かするよ+1
-0
-
152. 匿名 2022/08/21(日) 19:40:01
>>49
うんわかった
だからって仲良くなろうなんて
さらさら思わないね!+0
-0
-
153. 匿名 2022/08/21(日) 21:19:15
結婚してない内からこっちを嫌ってくる(嫌ってると態度に出す)ぐらい感情の振れ幅が多い人と付き合うのはしんどい。
実家の生活圏が住居と近いなら、彼氏ごと切るかも知れない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
彼氏の母親と仲良くしたいと思っているのに、彼氏の母親から嫌われてるなと感じたことがある女性はいませんか?結婚を考えていれば、やっぱり彼氏だけではなく、彼氏の母親や父親と仲良くしたいものです。