ガールズちゃんねる

『ちむどんどん』への批判が激化…なぜ「朝ドラの脚本家」はここまで叩かれるのか?

1474コメント2022/08/28(日) 15:27

  • 1. 匿名 2022/08/20(土) 00:43:10 

    『ちむどんどん』への批判が激化…なぜ「朝ドラの脚本家」はここまで叩かれるのか?(木村 隆志) | マネー現代 | 講談社
    『ちむどんどん』への批判が激化…なぜ「朝ドラの脚本家」はここまで叩かれるのか?(木村 隆志) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    相変わらず朝ドラ『ちむどんどん』(NHK)への風当たりは強く、それを象徴する「#ちむどんどん反省会」は連日の盛り上がりを見せている。


    これだけ朝ドラの脚本家に厳しくなっているのは、期待感の裏返しにほかならない。2010年代にいくつかのヒット作を出したことで、「何をさておき、朝ドラはチェックする」という視聴者層が広がった。

    もちろん時計代わりの意味なども含め、「朝や昼の習慣として見続けている」という人も多い。ただ、内容の好き嫌いや質の高低はさておき、とりあえず見ているというスタンスでも、「見て不快な気持ちになりたくない」という思いがあり、怒りの声をあげている。

    こういう人々に言わせれば、「生活習慣の一部である朝ドラに『嫌なら見るな』は通用しない」ということなのだろう。これだけの批判を受けながらも『ちむどんどん』の視聴率が特別低いわけではないところにも、不満の原因が垣間見える。

    +18

    -201

  • 2. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:05 

    このドラマのトピ多すぎ

    +711

    -6

  • 3. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:09 

    朝ドラの脚本家じゃなくて、ちむどんどんがマジでひどすぎる

    +1805

    -17

  • 4. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:13 

    『ちむどんどん』への批判が激化…なぜ「朝ドラの脚本家」はここまで叩かれるのか?

    +116

    -526

  • 5. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:14 

    流し見してたら、いつの間にか新聞社クビになりそうになってたり、そんなのに妊娠か?みたいなラストで軽快な音楽流れててカオスだった

    +1001

    -9

  • 6. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:49 

    再放送枠の芋たこなんきん面白いです

    +951

    -18

  • 7. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:55 

    沖縄復帰50周年記念作品だからなおさら

    +869

    -6

  • 8. 匿名 2022/08/20(土) 00:45:40 

    見てないから批判がどうこうもどうでもいい
    それにしても、新人女優の登竜門だったはずなのに、全然新人さんが起用されない方が不満だわ

    +1153

    -25

  • 9. 匿名 2022/08/20(土) 00:46:20 

    舞い上がれが待ち遠しい

    +380

    -41

  • 10. 匿名 2022/08/20(土) 00:46:34 

    周りに離脱者ばかりだよ笑笑

    +465

    -8

  • 11. 匿名 2022/08/20(土) 00:46:45 

    最初の方で見るのやめちゃったけど、
    ここまで不評な理由が気になってきて逆に観てたらよかったとさえ思う。どんだけ不評なんだよ。

    +582

    -15

  • 12. 匿名 2022/08/20(土) 00:46:46 

    久しぶりに観たら2ヶ月後にお店開店しようとしてる中に妊娠⁉️マジかよって思ったなー計画性ゼロよね。

    +1001

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/20(土) 00:46:54 

    朝ドラだから叩かれるのではなくて、全員が全員意味不明な行動を取るような脚本だから批判されるのよ。カムカムだってそりゃおかしな行動だと思ったところもあったけど、こんなに酷くはなかったし、面白く見られたから良かったんだよ。

    +863

    -13

  • 14. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:19 

    むしろ前クールの朝ドラが神すぎた

    +86

    -127

  • 15. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:35 

    あんな一会社員の新聞記者が、週刊誌にデカデカと掲載されるわけないじゃん。
    しかも店持とうとしてるくせに避妊しろ!

    +866

    -5

  • 16. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:55 

    朝ドラ見る習慣ないから見たことないんだけど、ニーニー?が酷いとかアサケミヨー?とか謎の言葉をよく目にするから、そんなに酷いドラマなのか…って印象しかないw

    +239

    -14

  • 17. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:59 

    カムカムが良過ぎたのもあるかも

    +84

    -142

  • 18. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:01 

    そんなにみんな朝ドラって見てるの?

    +232

    -9

  • 19. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:30 

    このドラマの紹介ページに、兄妹で信頼しあい力を合わせて困難を乗り越えていくとか書いてあったけど、儲け話に騙されて借金グセのある兄が月イチでかきまわすドタバタ劇に主人公のキャラもアレだし、色々と目が点になった

    +727

    -4

  • 20. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:35 

    主役の方、料理好き設定なのに下手ですね。

    プロ意識が感じられない。

    +692

    -13

  • 21. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:37 

    >>11
    私も初週で止めて最近見てみたけど
    途中からでもうわあ…って思った

    +208

    -7

  • 22. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:58 

    >>3
    純と愛もなかなかすごかったよ

    +455

    -10

  • 23. 匿名 2022/08/20(土) 00:49:26 

    まだ一回も見たことないのにクソ展開のクソドラマってのは知ってる
    見てもない人までこんな印象になるドラマってあんまりないけどネガキャン可哀想だなと思う

    +36

    -32

  • 24. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:16 

    こんなに批判される朝ドラって今まであった?

    +344

    -5

  • 25. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:24 

    >>12
    それでもまあ上手く行くんだろうね
    あの世界は暢子を中心に回ってるから

    +373

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:31 

    >>18
    割と朝の支度の時計代わりになって習慣化してく場合がある

    +154

    -4

  • 27. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:45 

    >>8
    オーディションが出来レースなんだろなって感じだよね。

    +493

    -11

  • 28. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:58 

    期間も普通のドラマより長いしキャストとかスタッフや諸々の規模に手間やお金がかかってるので
    クオリティや内容がおかしかったらそりゃ言われるだろうよ

    +255

    -4

  • 29. 匿名 2022/08/20(土) 00:51:14 

    東京にいながら沖縄相撲大会まで見て脱落したわ。うちの母親は最近面白くなってきたのよ、と夢中だけど世間では評判悪いのかー

    +111

    -3

  • 30. 匿名 2022/08/20(土) 00:51:38 

    >>8
    5年ほど前からオーディション無しの作品が急に増えた気がする

    +418

    -3

  • 31. 匿名 2022/08/20(土) 00:52:10 

    問答無用で徴収している視聴料で作成されてるドラマに対して、文句があるなら見るなが通用するなら、見てないから視聴料払わないも通用しないとおかしい。

    +692

    -3

  • 32. 匿名 2022/08/20(土) 00:52:18 

    >>14
    カムカムも中の上くらいじゃない?

    +108

    -54

  • 33. 匿名 2022/08/20(土) 00:52:18 

    >>24
    純愛、まれがトップクラス

    +399

    -5

  • 34. 匿名 2022/08/20(土) 00:52:39 

    >>24
    純と愛とか半分青いとか?
    だけど批判的な記事がここまで大量に出てるのは今回が初かも

    +465

    -7

  • 35. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:08 

    私の中であんなにカッコよかった宮沢氷魚くんが!
    こんなにもカッコ悪く思えてしまう日が来るなんて思いもしなかったです。

    +580

    -10

  • 36. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:09 

    >>8
    本当にこれ思う。
    次世代女優の登竜門のはずだったのに。
    ここ数年既に売れてる女優さんばかり。

    +521

    -4

  • 37. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:38 

    話に詰まったら兄に傍迷惑なことをさせておけ
    って感じに見える
    とりあえず話が転がるから、そういう意味で便利に使ってるというか

    +429

    -5

  • 38. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:42 

    そんなに酷いのか!
    逆に見たくなってきた
    リアタイ出来ないから録画するか

    +68

    -6

  • 39. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:50 

    純と愛?が激ヤバって聞いたことあるけどちむどんどんとどっちがやばいの

    +131

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:50 

    >>13
    カムカムなんて朝ドラの歴史の中では良作グループじゃない?

    +522

    -63

  • 41. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:52 

    >>10
    一週目で脱落しました。
    その後面白くなり始めたらまた見てみようかと思ってたけど、ますますひどくなってるようで…

    +139

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:03 

    >>24
    純と愛かな~
    でもそれでも好きって言う人もいたんだよね
    ちむどんどんは圧倒的に批判が多い
    好きって言う意見が見つけられないくらいに

    +336

    -4

  • 43. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:14 

    ひよっ子みたいな
    平和に楽しくみれるのがいい。べつに朝ドラに
    突拍子もないストーリーいらない。

    +661

    -11

  • 44. 匿名 2022/08/20(土) 00:55:27 

    先々週くらいにヒロインの兄と姉が鈴木保奈美の自宅に押しかけくだりで完全に無理になった。
    脱ちむした今は毎朝が穏やか。

    +315

    -4

  • 45. 匿名 2022/08/20(土) 00:55:49 

    >>3
    ・純と愛
    ・半分、青い
    ・まれ
    もそうだね
    とにかく展開が支離滅裂でツッコミどころしかない

    +688

    -6

  • 46. 匿名 2022/08/20(土) 00:55:50 

    >>39
    純と愛は別格だよ、途中もトンチンカンだしバットエンド

    +258

    -7

  • 47. 匿名 2022/08/20(土) 00:56:04 

    主人公への試練の原因が大体身内か本人な気がする

    +213

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/20(土) 00:56:15 

    >>39
    私は純と愛に一票かな。
    比べたらちむどんはまだいくばくかの爽やかさ残してないかな?

    +44

    -56

  • 49. 匿名 2022/08/20(土) 00:56:23 

    >>39
    あろうことか、どちらも沖縄がヒロインの故郷って設定なんだよね
    沖縄の皆さんが気の毒すぎる

    +408

    -4

  • 50. 匿名 2022/08/20(土) 00:56:37 

    >>39
    ちむどんどん

    過去のどの朝ドラと比較してもちむどんどんが一番ヤバいよ
    怒り越して恐怖を覚えるよ

    +380

    -13

  • 51. 匿名 2022/08/20(土) 00:56:43 

    >>5
    クズ彦って新聞社のエースだったんじゃないの?比嘉家のブラックホールに呑まれたのか。

    +390

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/20(土) 00:57:04 

    次期の朝ドラ、出演者地味だなと思ってたけど、もしかしたらちむどんどんよりマシな脚本かもしれない。そのくらい今の朝ドラひどい。

    +215

    -4

  • 53. 匿名 2022/08/20(土) 00:57:15 

    昭和の雑な作りのドラマみたいであんま面白くないなとは思ってるけど
    正直毎朝怒りくるってる人の心情がわからない
    それに反発してよくできてるって擁護してる人もいるけど
    どっちも考えすぎだと思う

    +25

    -30

  • 54. 匿名 2022/08/20(土) 00:57:46 

    >>49
    プロデューサー同じなんだっけ?

    +23

    -3

  • 55. 匿名 2022/08/20(土) 00:57:54 

    >>43
    ひよっこ好きだったなー。
    あれも別にお父さん行方不明にしなくてよかった笑

    +334

    -5

  • 56. 匿名 2022/08/20(土) 00:58:07 

    そもそも沖縄舞台じゃなかったら黒島はオファー組で主演出来るほどの女優じゃないよね

    +317

    -23

  • 57. 匿名 2022/08/20(土) 00:58:07 

    沖縄県って良くも悪くもちょっと異種的な目線で見られる事多いけど…このドラマの『沖縄県民』はウチナから見ても異種過ぎる所あるので…😅

    あぁ、沖縄県民ってやっぱりこんな感じなのねって全国の人に思われるのは嫌だね

    +255

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/20(土) 00:58:54 

    受信料への批判も激化してほしい

    +184

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/20(土) 00:58:59 

    >>52
    舞い上がれはイケメン揃えてるから
    それだけでも視聴する人多そう

    +85

    -15

  • 60. 匿名 2022/08/20(土) 00:59:31 

    とにかく、めちゃくちゃでまともな人間はほぼいない。
    毎日、都合よく問題が解決する、四コマ漫画みたい。

    大好きな俳優さんが出てるから見てるけど。

    +212

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/20(土) 01:00:07 

    >>56
    NHKがやたらご贔屓にしてたから民放で鳴かず飛ばずでもいずれ朝ヒロインになるとは思ってた

    +240

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/20(土) 01:00:16 

    >>37
    竜星涼さん俳優として好きだからあんまりな役にしないで欲しいよ。

    +294

    -6

  • 63. 匿名 2022/08/20(土) 01:00:33 

    過去の朝ドラ、
    平成でも意外と知らないのいっぱいある
    朝ドラ100 | NHK放送史 | NHKアーカイブス
    朝ドラ100 | NHK放送史 | NHKアーカイブスwww.nhk.or.jp

    現在放送中の「なつぞら」で100作目の節目を迎える“朝ドラ”の特設サイトです。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/20(土) 01:01:42 

    大知ファンだけどせっかくの大型タイアップなのにドラマの評判悪くて悲しい
    主題歌はいいのになあ

    +261

    -7

  • 65. 匿名 2022/08/20(土) 01:01:45 

    木曜日までトラブルが全然解決されなくて、金曜日になったら嘘みたいに話が丸く収まるパターンよね。

    +276

    -3

  • 66. 匿名 2022/08/20(土) 01:01:51 

    見たことないけど朝の忙しい時間に文句言うために見てる人の方がどうかと思う
    毎日見て2回連続つまらなかったら見ないと思うけど、なんで見続けられるのか理解不能

    +12

    -43

  • 67. 匿名 2022/08/20(土) 01:02:32 

    >>30
    5年前どころか10年くらい前からじゃない?

    +88

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/20(土) 01:02:54 

    >>57
    シークヮーサーも、もいで食べて美味しい、ってものでも無いんでしょ?
    子役の子が食べてたから、普通に食べられるものだと思ってたけど

    +163

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:03 

    >>2
    叩けるし汚ねえ言葉を投げつけたいガル民には気持ちいいんだよ

    +20

    -40

  • 70. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:09 

    >>56
    アシガールだっけ?出てたよね。
    それのイメージしかない。あの役は役自体が空回りキャラクター、騒々しいあざとキャラだったから上手く演じてるように見えたんだけどな、ハマってたよ。

    +176

    -5

  • 71. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:37 

    >>56
    アシガールではすごく魅力的だったよ。
    だから朝ドラ楽しみにしてたのにこんなひどいキャラやらされて悲しい

    +167

    -23

  • 72. 匿名 2022/08/20(土) 01:04:03 

    時計がわりに朝ドラ見るとか意味わからないんだよな

    +13

    -30

  • 73. 匿名 2022/08/20(土) 01:04:06 

    ありえん
    とか
    マサカヤー
    って、なんか普通に失礼に感じるんだけど。

    +278

    -4

  • 74. 匿名 2022/08/20(土) 01:04:25 

    オファーが増えたのは堀北真希が9年ぶりに20%超えて成功したのが大きかった気がするけどね
    それ以前の宮崎あおい、松下奈緒、井上真央で安定して取れたのもあったけど…
    でもゲゲゲの成功が一番だったのかなと

    +192

    -4

  • 75. 匿名 2022/08/20(土) 01:04:39 

    私が見た時日焼けした子が白いコックスタイルなのに髪の毛バサーっとなって襟回り詰まりまくりだったとこ
    あの子が多分主役と見たけどそりゃビジュアルなしやろ
    料理人?なのに絶対食べたくないスタイル
    炎上ドラマなの納得した

    +290

    -4

  • 76. 匿名 2022/08/20(土) 01:05:01 

    >>3
    半分青いがトラウマで永野芽郁ちゃんが暫く苦手になってしまった。(今は大丈夫)
    今の女優さんもそうなりつつある。国民的ヒロイン役を掴んだのに気の毒だ。

    +585

    -20

  • 77. 匿名 2022/08/20(土) 01:05:37 

    ちむどん一度も見た事ないけど批判しか見た事ないからよっぽどなんだろうね

    +57

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/20(土) 01:05:44 

    >>10
    昔から朝ドラファンでずっと見てたという高齢者が、イヤになるから見たくないって口に出したのは相当だと思ったよ
    つまらないとかあのノリが嫌いじゃなくてイヤになるって結構深刻だと思う

    +306

    -4

  • 79. 匿名 2022/08/20(土) 01:06:25 

    >>43
    ひよっこに出てくる料理はどれも魅力的だった。
    実家のジャガイモ煮でさえも。
    ちむどんどんは料理もいまいち。

    +337

    -2

  • 80. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:10 

    >>1
    いじめに似た構図。
    誰かの批判からみんな批判し始める。見なきゃいいのに、毎日見て、今日はここが悪かったと毎日のように呟く。

    +18

    -91

  • 81. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:12 

    信じられないくらいバカな人とバカな出来事ばかりで、こうはなりたくないなって胸糞悪くなる
    この人たちいつまともになるんだろう?
    こんな人達の行く末は一体どうなるんだろって好奇心で見てる

    +257

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:42 

    朝ドラのヒロインってあまり友達になりたくないタイプの方が多い気がするが(一生懸命だけど周りを見ていない、でも許される)、読んでいるとその中でも別格にひどいんだろうな
    朝からイライラしたくないわ

    +230

    -2

  • 83. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:53 

    >>56
    コロナ禍でオーディションができない時期だったのもあるみたい。

    +5

    -34

  • 84. 匿名 2022/08/20(土) 01:08:03 

    >>20
    厨房でトマトソースみたいなのの寸胴鍋を派手にぶち撒けてるの、すこい不快だった。それまでは包丁の握り方とか手際の良さも何も感じられなくても、まあ、ドラマだしなって見てたけど、ノリノリでぶち撒けたって話してるの見たから余計

    +363

    -7

  • 85. 匿名 2022/08/20(土) 01:08:30 

    オーディションも近年は知ってる人ばかりだもんね
    大手の出来レースで
    葵わかななんか???だったけど
    能年は新鮮さがあって、外国人初の朝ドラヒロインでシャーロットも目新しい感じはしたけど

    +153

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/20(土) 01:08:38 

    >>64
    主題歌いいよね
    あの歌が好きでつけっぱなしにしてる人は案外いると思う
    ドリカムの時とか主題歌自体が不評で叩かれてたよ

    +160

    -8

  • 87. 匿名 2022/08/20(土) 01:10:08 

    >>47
    主人公への試練なんてあったっけ?
    いっつも金曜には解決するし
    犠牲になるのは周囲の人間で主役はノーダメージじゃない?

    +197

    -3

  • 88. 匿名 2022/08/20(土) 01:10:21 

    ちむどんどんの脚本家って、マッサンの時も担当してたって知ったけど、
    マッサンの時は大丈夫だったの?

    +79

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/20(土) 01:10:25 

    朝ドラってここ10年のはワンパターン。数作品見たが、職は違うけど努力して老齢期までに成功して死ぬまでがワンセット。そして40歳ぐらいの人に化粧して若者から老婆まで演じさせるのが無理があるなぁと。

    +15

    -13

  • 90. 匿名 2022/08/20(土) 01:11:09 

    >>65
    あとなんか毎週特定の沖縄料理が無理やり絡んでくるw

    +130

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/20(土) 01:11:37 

    >>87
    翌週まで引っ張っちゃだめなのかな

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/20(土) 01:12:22 

    >>52
    少なくとも次の朝ドラの紹介文を読む限り、登場人物の設定はちむどんどんよりしっかりしてた
    面白いかどうかは別として頭おかしいってひたすら突っ込む事にはならなそう

    +55

    -4

  • 93. 匿名 2022/08/20(土) 01:14:40 

    仮病した歌子と智がくっ付くとかありえないだろ
    結婚させるならなんで歌子に仮病させたんだ

    +185

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/20(土) 01:14:53 

    私が朝ドラ見出したから… 宗教の教えで色々あって情報操作しているから何だろうね。ドラマ使ってお説教やサブリミナルしている人達がいるから。統一教会以外ともズブズブなんだろうなぁ。宗教に従わないと集団リンチにあうからね。

    +1

    -32

  • 95. 匿名 2022/08/20(土) 01:14:56 

    >>92
    ちむどんどんも紹介ページは良いこと書いてあったような気が

    +54

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/20(土) 01:15:13 

    最近はつまらない通り越して不快でしかない
    何故か小学生の娘が気に入ってるから一緒に見てるけど毎日毎日イラつきながら見てる笑

    +170

    -3

  • 97. 匿名 2022/08/20(土) 01:15:17 

    >>24
    当時今くらいにSNSが普及していたら「天花」もいい線いっていたと思う

    +206

    -6

  • 98. 匿名 2022/08/20(土) 01:17:55 

    >>88
    あれは原作があったからここまでは崩壊してなかった

    +132

    -2

  • 99. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:20 

    メルヘンでカオスでハレンチという新しいドラマのつもりなんじゃない?

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:30 

    >>59
    目黒と赤楚のファンがキャーキャー言うんだろうな

    +49

    -10

  • 101. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:34 

    >>25
    なつぞらもそうだったよね
    朝ドラあるあるなのか

    +161

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/20(土) 01:21:02 

    >>92
    そりゃ、ちむどんどん以下にはならないでしょ
    あれよりマシって歓迎されると思う
    福原さんも、まいんちゃんだったおかげでオバサン受け良いみたいだし

    +93

    -7

  • 103. 匿名 2022/08/20(土) 01:23:38 

    >>57
    ちゅらさんとちむどんどんが正反対な作品過ぎて、沖縄県民とは考えさせられるよ

    +88

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/20(土) 01:24:38 

    >>1
    受信料払ってるNHKで、朝ドラ見る習慣化されてるところにとんでもないのをぶち込まれるからでしょ…民放ドラマならここまで叩かれん

    +153

    -5

  • 105. 匿名 2022/08/20(土) 01:24:53 

    番組批判してる人たちもっともらしい事言ってるけど、ただのいじめって位の事言ってる。

    +12

    -51

  • 106. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:06 

    特に今回のはツッコミどころが多いと言うか
    へんてこりんな所が多々あるからな
    主役のご都合主義は仕方ないにしてもそれまでのいきさつ次第で一気に冷めるのよ

    +60

    -2

  • 107. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:33 

    >>88
    サブの人がいたとか手を加えてくれる人がいたとか?あまりに違うよね。

    漫画家も、編集者なしで晩年描いてる人のは構成から台詞からひどかったよ。

    +100

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:47 

    >>6
    分かる
    作るお料理も家庭的なものが多いけどとっても美味しそう。朝ドラ特有の無理な展開もスッーと流し見できるくらい面白い

    +230

    -7

  • 109. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:55 

    朝ドラ、ちむどんどんより
    ジップの「およげニシキゴイ」のほうがずっと面白いよ

    +135

    -13

  • 110. 匿名 2022/08/20(土) 01:26:35 

    >>103
    ちゅらさんだって相当なもんだよ。主人公ご都合主義のドラマだよ。

    +28

    -37

  • 111. 匿名 2022/08/20(土) 01:28:46 

    >>11
    彼女の存在そっちのけで和彦と暢子が思い合ってるところ辺りから気持ち悪かった。祝福できない二人だからそれ以降の結婚披露宴や妊娠のシーンとか、ずっと気持ち悪い。
    ニーニーがずっと相変わらずなところもイライラする。

    +328

    -3

  • 112. 匿名 2022/08/20(土) 01:29:40 

    ちゅらもだらしなかった恵文のマチャアキと恵尚のゴリががだらしない時は特におばあが叱ってたしね
    ちむはこう言う中和剤がいないんだよな
    ちむは仲間由紀恵の母親が甘すぎるんだよね
    賢秀がやらかしても


    +241

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/20(土) 01:30:23 

    話めちゃめちゃなんだけど、先が見えるっていう浅さがね。

    +83

    -3

  • 114. 匿名 2022/08/20(土) 01:31:28 

    >>96
    何で一緒に見なきゃいけないの?

    +12

    -21

  • 115. 匿名 2022/08/20(土) 01:32:02 

    >>1
    一回も見たことないけど、そんな酷い話なの?

    +49

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/20(土) 01:32:14 

    >>1
    ちりとてちんは好きなんだがね

    +45

    -4

  • 117. 匿名 2022/08/20(土) 01:32:47 

    >>7
    せっかくの記念なのにイメージ下げてるよね…

    +230

    -3

  • 118. 匿名 2022/08/20(土) 01:34:24 

    >>20
    それよね。かなり前だけど、佐藤健の「天皇の料理番」は料理のシーンやお料理もすごく美味しそうで、すごく練習したんだろうなぁってのが伝わってきた。ああいうドラマを半年ゆっくり見る方がいいわ。

    +388

    -7

  • 119. 匿名 2022/08/20(土) 01:36:00 

    このドラマで、ありのままはやっぱりよくないよねーとしみじみ思ったし、叱らない子育てもきょうだい巻き込んだクソな子にしかならないのねーと思った

    +182

    -4

  • 120. 匿名 2022/08/20(土) 01:36:43 

    私はもう見てないけど
    ”沖縄返還50周年記念作品”と謳っていたのに
    沖縄の返還前後とか全然触れられてなくて
    唐突に「暢子は沖縄返還の日に東京へ経ちました」の
    ナレーションで沖縄返還が終わっちゃって
    どこが返還50周年記念作品なの?って思った
    沖縄関係ないし、ニーニはいつも騙されてて
    騙してお金巻き上げるのも毎回同じ沖縄県人だし
    酷い描かれ方なのに沖縄の人たち怒らないのかな?って思う

    +271

    -4

  • 121. 匿名 2022/08/20(土) 01:36:50 

    お話の設定がメチャクチャ、比嘉一家の生き方はその場しのぎ。
    関わりたくない一家とストーリーさ。

    +141

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/20(土) 01:38:47 

    >>27
    出来レースじゃなく、最近はオーディションをやらなくなりつつあるんだよ
    朝ドラ制作側からの直接指名で、そこそこ名前の売れた若手女優がヒロインが起用されることが多い
    昔はオーディションで演技経験ゼロのフレッシュな子が起用され
    上手じゃなくてもひたむきな演技に心を打たれたり
    脇を支える名優たちに感動したりできたのにね

    +229

    -3

  • 123. 匿名 2022/08/20(土) 01:43:37 

    >>11
    特に今週は酷かった。
    いやいつも酷いんだけど、「またそれやるかーっ⁉︎」とか「はぁーーーっ⁉︎」とか観ながら声出たわ。
    酷い脚本に拍車がかかった感じ。

    +228

    -2

  • 124. 匿名 2022/08/20(土) 01:45:02 

    朝ドラ見る習慣ないからほとんど知らないし、これもみたことないんだけど、このドラマの文句みたいなツイートやたら見るからある意味気になってる

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/20(土) 01:47:23 

    >>6
    BSだと芋たこなんきんのすぐ後にちむどんどんが始まるもんね
    うちも芋たこなんきんだけ観てる

    +283

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/20(土) 01:48:22 

    朝ドラ楽しむ方だけど、純と愛だけ嫌な気分になって挫折。今回挫折はしてないものの俳優さんが気の毒すぎる。脚本家の意思なのか外野がうるさかったのか知りたい。

    +47

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/20(土) 01:51:47 

    >>35
    シュッとした人っていうイメージしかなかったけど、すごく嫌いになった。地毛か知らんけど作品の時代に合わない茶髪なままで役作りのなさもモヤる

    +260

    -4

  • 128. 匿名 2022/08/20(土) 01:53:52 

    >>115
    割と面白く見てる派からすれば何がそんなに駄目なんだろ?竜星涼の馬鹿っぷり見ながら爆笑してんだけどね。いや、要は竜星涼がアホ過ぎて嫌なんだって、みんな。はっきりいって竜星涼がいなきゃ完全にクソドラだと思うけどね。

    +0

    -45

  • 129. 匿名 2022/08/20(土) 01:55:06 

    >>42
    ちむどんどんは正直好意的に見ても何を好きになったらいいかわからないよね
    せめてヒロインが手際良く作る料理がとびきり美味しそうとか
    そういう見どころでもあれば良かったけどなかった

    +177

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/20(土) 01:55:31 

    >>8
    もうここ数年オーディションしてないもんね。
    全くフレッシュじゃない朝ドラヒロイン達だわ。。

    +207

    -4

  • 131. 匿名 2022/08/20(土) 01:55:42 

    >>105
    見なきゃいいのにねw

    +6

    -34

  • 132. 匿名 2022/08/20(土) 01:56:17 

    >>27
    出来レースというかオーディションにベテランで演技力ある二階堂ふみが参加してたら普通に選ばれるでしょ
    朝ドラのオーディションは既に売れてる女優も参加するから新人女優が選ばれなくても不思議じゃない

    +150

    -17

  • 133. 匿名 2022/08/20(土) 01:56:23 

    >>11
    私はこのひどさを最後まで見続けると決意して見れない日は録画までして、ありえん!しんけん?まさかやー言いながら見てる…でも、ほんと最低の更新が続いてて、どこまでひどくなるのか逆に、ちむどんどんしてる!
    朝ドラワースト1作品見届けた!と歴史に残るはず!

    +255

    -4

  • 134. 匿名 2022/08/20(土) 01:57:27 

    フライデーの記事に書いてあった。

    『脚本家の羽原大介氏が最終週までプロットを作り、それを土台に制作統括、チーフ演出と羽原氏の3人が話の展開やセリフを第1週から順番にブラッシュアップしながら詰めていくスタイルをとってる。』だってさ。

    他の朝ドラでも脚本家の降板騒動もあったし、NHKの人間が脚本家の描きたいものをぶっ壊してるんじゃないの。

    +126

    -5

  • 135. 匿名 2022/08/20(土) 01:57:40 

    >>19
    いつもパターンが同じなんだよね。何度も何度も兄がエクストリームオーバーリアクションでワーワー騒いで金儲けのハズが詐欺にあうっていう。

    竜星涼は良い俳優なのに、このドラマでイメージダウンして気の毒。

    +269

    -4

  • 136. 匿名 2022/08/20(土) 01:58:06 

    借金、詐欺、ヤクザ、暴力が多過ぎて
    朝から見てると気が滅入る時がある。
    で、なんやかんや金曜日にはサクッと解決する。
    多少ご都合主義なところがあっても
    主人公に魅力があれば流せるけど
    自分と家族の幸せしか考えてないから
    応援したいと思えなくなってる。

    +173

    -2

  • 137. 匿名 2022/08/20(土) 01:58:08 

    >>35
    わかるークズピコが似合うようになっちゃって…

    +156

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/20(土) 02:00:25 

    >>1
    全く観てないけどやたらトピ見かけるから相当酷いんだなw

    +49

    -3

  • 139. 匿名 2022/08/20(土) 02:02:48 

    仲間由紀恵は私にとって憧れの女優さんなのに、それでもイライラしてしまうから見るのやめたよ。

    叱るべきところで叱らないどころか「そのままでいいサァ😊」周囲に多大な迷惑をかけておきながら「うちの自慢の娘です🥺」は、道理がおかしくてイライラしてしまって…。今言うことじゃないよね!?って思いながら見てた。

    誰も脚本家に意見を言えないのかな。

    +236

    -2

  • 140. 匿名 2022/08/20(土) 02:03:18 

    バカ兄貴の今回の下り
    もう何回め!?失笑よ。
    私が家族なら縁切るけどね。

    +89

    -2

  • 141. 匿名 2022/08/20(土) 02:03:35 

    >>39
    純と愛はやることなすこと不幸が待ってて、でも主人公がお気の毒と言うよりただただ胸糞悪かった。
    遊川だったっけ?脚本。納得。

    ちむどんは頭おかしい躾や教育のなってない主人公一家がとにかくギャーギャーやかましくて引っ掻き回すイライラドラマ。
    でも純愛よりはマシかと思ってたんだけど…それも今週ですっかり抜いた。
    マジでおかしいよちむどん。
    にーにーは障害持ちだってこれじゃ。
    深い状況も分からず200万抱えて走り出すノブコもあたおかだし、和彦も悟も何故か一緒についてっただけで何もせず200万盗られただけ。
    その上クビ。妊娠。支離滅裂。

    でも最後まで観るよ。このイライラに挑戦する。


    +281

    -5

  • 142. 匿名 2022/08/20(土) 02:05:37 

    >>131
    ヨコだけど、ほんとにそう。
    強制じゃないんだから見なきゃいいのに。

    +7

    -18

  • 143. 匿名 2022/08/20(土) 02:09:44 

    >>62
    ちむどんどん以外に出演したNHKドラマでは、竜星涼は落語家でもホスピス職員でも代表作になりそうなかなりいい役を演じてるんだよ
    でもNHKドラマ出演の代表作はニーニーを演じてたちむどんどんになるんだろうな

    +107

    -2

  • 144. 匿名 2022/08/20(土) 02:09:49 

    >>19
    もう5ヶ月近く放送してるけど、兄妹で力を合わせて困難を乗り越えていくシーンなんてあったっけ?🤔

    +215

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/20(土) 02:12:04 

    >>97
    他が強烈過ぎて忘れてた

    +55

    -1

  • 146. 匿名 2022/08/20(土) 02:15:05 

    >>43
    お父さんが記憶喪失になって大女優と暮らしてたのはびっくりした。

    +198

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/20(土) 02:16:02 

    >>144
    ないねw
    にーにーは全部尻拭いを人まかせだもん。

    +99

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/20(土) 02:17:16 

    わりと最近まで擁護してる方だったけど、最近はさすがに酷い‥
    なんかほとんどのエピソードがよく見る展開に話が進むし、そろそろ最終回だから脚本かも手抜いてるの?って感じる。
    ド新人が脚本書いているんだろうか‥

    +67

    -3

  • 149. 匿名 2022/08/20(土) 02:18:54 

    評判悪すぎて逆に気になってきた
    今から見ても脚本のグダグダ感、感じられるかなw

    +21

    -3

  • 150. 匿名 2022/08/20(土) 02:19:00 

    ちむどんは、良い人しか出てこない「ひよっこ」と対局を行くよね。

    +69

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/20(土) 02:21:03 

    >>97
    天花って新人オーディションでヒロインに選ばれた当時人気ノンノモデルだった藤澤恵麻さんの演技が棒過ぎて
    それ以降新人オーディションは止めたって話はよく聞くけど、それ以外にも何かあったの?

    +132

    -3

  • 152. 匿名 2022/08/20(土) 02:23:16 

    >>7
    「ちゅらさん」のデジタルリマスターしたやつを再放送で良かったんじゃないか

    って感じだよ
    可哀想になるわ

    +265

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/20(土) 02:27:21 

    >>84
    見る目ないねぇ(笑)

    +3

    -48

  • 154. 匿名 2022/08/20(土) 02:27:57 

    >>20
    そうですか?細かいですね

    +6

    -84

  • 155. 匿名 2022/08/20(土) 02:30:33 

    >>6
    ちゃんとしたドラマの芋たこの後だから余計に酷さが際立つのもあるよね

    純と愛かまれか半分、青いの直後にやればマシに見えるのか…?って考えたけど、「なにその地獄の時間帯」って感じだわ
    それじゃただの苦行だよね

    +305

    -4

  • 156. 匿名 2022/08/20(土) 02:31:06 

    >>56
    呼び捨てにするほど主演の方が気に食わないのかな?こわーい

    +18

    -61

  • 157. 匿名 2022/08/20(土) 02:33:11 

    >>76
    そこからバッシングに走るんですか?

    +15

    -58

  • 158. 匿名 2022/08/20(土) 02:34:00 

    >>80
    叩くのが正義みたいに勘違いしてるよね。

    +13

    -39

  • 159. 匿名 2022/08/20(土) 02:36:42 

    >>87
    受信料を否応なしに払わされてこんなもん見せられる視聴者の方がよっぽど試練だよね

    +131

    -2

  • 160. 匿名 2022/08/20(土) 02:43:45 

    脚本だけじゃなくて主演の女優も悪い
    暢子の天真爛漫さをだすために、手足をバタつかせたりしですってインタビューで答えてたけど、
    いい歳してバカ喋り方とキョトン顔の演技しかできない
    和彦役もひどいけど
    ウチ!ウチ!アイヤー!って幼稚園児みたいな喋り方なのに妊娠したとこが本当になんか気持ち悪さ感じで無理w

    +228

    -5

  • 161. 匿名 2022/08/20(土) 02:44:25 

    >>31
    確かに、民放だと視聴率の良しあしでスポンサーから切り捨てられるリスクもあるけど、NHKはそれが無いもんね。

    国営でもないのに強制的に受信料を払わされるとか。
    むしろいっそ、国営にしてもいいとすら思う。

    そのかわり、民放が会社の存亡をかけて自由に番組を作ればいいわけで。

    +114

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/20(土) 02:48:20 

    朝ドラトピって、ほぼいつも「最悪だと思っていた○○の方がマシだったと思えてきた」というコメントが多くて、それじゃあ新たなドラマが始まるたびに劣化しているって事になるねw

    +61

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/20(土) 02:53:47 

    脚本だけじゃなくて主演の女優も悪い
    暢子の天真爛漫さをだすために、手足をバタつかせたりしですってインタビューで答えてたけど、
    いい歳してバカ喋り方とキョトン顔の演技しかできない
    和彦役もひどいけど
    ウチ!ウチ!アイヤー!って幼稚園児みたいな喋り方なのに妊娠したとこが本当になんか気持ち悪さ感じで無理w

    +45

    -7

  • 164. 匿名 2022/08/20(土) 02:59:40 

    嫌なら観なければいいだけ。暇なアンチがストレス発散でやってるだけなんだから気にしない方がいい。私はテレビに突っ込みながらも観てしまう。

    +6

    -29

  • 165. 匿名 2022/08/20(土) 03:01:12 

    文句言うなら見なければいいのに

    +10

    -38

  • 166. 匿名 2022/08/20(土) 03:04:45 

    >>10
    その割には視聴率が思うほど下がってないのよ

    うちの母親まだ見てるのかな。記憶あるだけでも、おしんの頃から欠かさず見てる人だわ

    +55

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/20(土) 03:04:47 

    >>151
    確か父親の娘への愛が強烈過ぎて気持ち悪いと言われていたような?

    +54

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/20(土) 03:07:09 

    沖縄でお店やる話じゃだめだったのかね
    無理矢理東京にでる話にしなくてもなぁ

    +161

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/20(土) 03:08:26 

    >>24
    これまでも変なのはあって、皆んな途中でやめた
    けど、ちむどんどんは本当に酷すぎて、凄い放送事故みたいなドラマを見てる、最後どこに行き着くんだ、みたいな気持ちになって意地で見てる
    途中、脚本家が何かの病気にでもなっているのか?って心配したレベル

    +231

    -2

  • 170. 匿名 2022/08/20(土) 03:08:32 

    あのですね、子役の時は面白かったよ。
    途中から観るのやめました。

    +43

    -2

  • 171. 匿名 2022/08/20(土) 03:20:25 

    >>17
    カムカムだってそんなに良いわけじゃないと思うけど…

    +102

    -48

  • 172. 匿名 2022/08/20(土) 03:20:53 

    結菜ちゃんが好きだからずっと見てたけど、面白くなさすぎて、先週離脱してしまった。たったの15分だけど、その時間さえも勿体ないと感じさせる朝ドラだわ。

    +47

    -2

  • 173. 匿名 2022/08/20(土) 03:22:44 

    >>24
    「ストーリーがはちゃめちゃで破綻」
    「主人公の性格が酷すぎて好感が持てない」
    「不自然な主人公アゲ展開で『私たち、何を見せられてるの??』状態」
    「ひたすら不幸で救いがない」
    「演出が不快」

    これまでで批判が多かった朝ドラも、それぞれ色々な理由で不評ではあったけど

    今回のやつはこれらの要素を「不幸」以外は全てもれなく含んでいて、しかも全てがレベルMAXって感じ
    救いようがないほど不幸ではないけど、「面白くなくてもまったり安心して見られる」ってほどでもないし

    実家に帰った時とか病院の待合室でやってた時しか見てない程度の私ですらそう感じるからなあ

    +132

    -3

  • 174. 匿名 2022/08/20(土) 03:30:54 

    にいにいの豚の職場の子もくっつく予感?だけど、やめておけ!その一家に関わったらダメだ!と教えてあげたい。

    +139

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/20(土) 03:31:25 

    >>1
    金払ってみてるからなあ
    そこだよね
    衛星契約年間約27000ぐらいが多い

    +59

    -2

  • 176. 匿名 2022/08/20(土) 03:33:11 

    脚本家がどういう経緯で決められているのか知りたい。

    +42

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/20(土) 03:43:03 

    >>134
    脚本家降板てエールの事ならあれは降りた後の方が面白かった

    +79

    -2

  • 178. 匿名 2022/08/20(土) 03:43:39 

    >>1
    兄のクズっぷりとか、ちゅらさんの二番煎感があるんだよね。
    ちゅらさんで見たわって思う。

    +19

    -5

  • 179. 匿名 2022/08/20(土) 03:44:22 

    ハズレの朝ドラの主演女優も可愛そうだよね。

    +75

    -3

  • 180. 匿名 2022/08/20(土) 03:45:16 

    >>4
    反省会の意味を完全に取り違えてるw

    +209

    -3

  • 181. 匿名 2022/08/20(土) 03:46:59 

    >>176
    マッサンの実績あるじゃん

    個人的にちむどんどんはテーマ自体はそんな悪くなくて
    毎週沖縄料理フィーチャーしようとか上白石萌歌歌わせようとか
    なんかそういうテレビ企画的な制限がやたら多くてドラマとしてとっ散らかってったのではと思わないでもない
    前半やたら特撮出身女優がチョイ役ででたりとかあったし

    +20

    -2

  • 182. 匿名 2022/08/20(土) 03:47:19 

    >>5
    BGMはいつも間違っています。遺骨収集のガマに入った時は、なんとお化け屋敷みたいな恐怖系の音楽でしたよ。舐めんてんのかってなるよね。

    +400

    -3

  • 183. 匿名 2022/08/20(土) 03:48:35 

    >>168
    朝ドラってヒロインが東京に上京する確率高いよね

    +69

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/20(土) 03:52:54 

    >>143
    最近の朝ドラはヒロインの相手役の俳優を何年か経ってから別作品で再び使うこともあるから(松坂桃李や坂口健太郎も2回ヒロインの相手役やってる)、竜星涼さんもまた何年後かに素敵な役で出てほしいな。
    ひよっこも良い役だったけど、出番少なかったし

    +98

    -3

  • 185. 匿名 2022/08/20(土) 03:54:26 

    >>7
    40周年の純と愛も大概…

    +92

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/20(土) 03:56:00 

    >>183
    東京制作は東京に来るし大阪制作は大阪出てくる
    カムカムも岡山大阪京都の距離感おかしくてずっと岡山で良かったのではって言われてたよ

    +63

    -3

  • 187. 匿名 2022/08/20(土) 03:58:48 

    >>184
    竜星涼は演技ずっとうるさいから脇役でいいわ
    うるさくない役でも演劇調だよね
    郁三郎タイプ

    +40

    -10

  • 188. 匿名 2022/08/20(土) 03:59:36 

    >>4
    反省させてやるってより
    頼むから反省してくれ(懇願)に近くない??
    こっちだって頑張って好意的に受け止めようと努力してきたけど堪忍袋の尾が切れそうみたいな

    +274

    -9

  • 189. 匿名 2022/08/20(土) 04:02:53 

    >>183
    スタジオで撮りたいからなのかな?
    上京する前のヒロインの生まれ育った田舎の風景とかすごく良いし、家族との関係性が見える序盤の方がいつも面白いよね。
    上京すると、職場とヒロインの部屋ばかりで、
    人間関係も職場とご近所さんと相手役だけになって田舎にいる時より世界狭いし、風景も暗い

    +81

    -3

  • 190. 匿名 2022/08/20(土) 04:03:11 

    >>1
    モネが批判を乗り越えるような形で着地ってモネが酷すぎて朝ドラ見る習慣やめたのにな
    今見てないから酷い酷いと言われてるの見てるだけなのに気が楽すぎる

    +59

    -12

  • 191. 匿名 2022/08/20(土) 04:06:58 

    >>4
    自分の感覚で相手を判断するから傲慢だと捉えるのですね
    メディアの傲慢さがよくわかる分析ぶった主張だわ

    +172

    -3

  • 192. 匿名 2022/08/20(土) 04:08:35 

    >>27
    なのに何故この人なの???

    +49

    -3

  • 193. 匿名 2022/08/20(土) 04:14:57 

    >>179
    多分別の人だったらまた違ったんだと思う
    料理人の癖に色が黒いのよ
    沖縄だからかな
    たいめいけんじゃあるまいし

    +38

    -32

  • 194. 匿名 2022/08/20(土) 04:15:40 

    >>173
    >「面白くなくてもまったり安心して見られる」
    朝ドラは、そういうサザエさんとか水戸黄門みたいなドラマの方がいいわ
    意味不明なドタバタ騒ぎ、お涙頂戴の茶番、犯罪と乱闘、ストーリーは破綻、キャラ設定崩壊、朝から爽やかさのカケラもないもん

    +94

    -2

  • 195. 匿名 2022/08/20(土) 04:16:40 

    >>88
    主人公のマッサンが中々ウィスキー作り始めなくて(いろんなこだわりがあるといいつつも長々言い訳してるだけのように見えた)ぶん殴りたくなったけど
    史実に基づいているなら仕方ない
    あとはどのシーンも素晴らしかったし面白かった!
    久々に全話見たくらいよかった
    演者も全員よかった!

    +70

    -12

  • 196. 匿名 2022/08/20(土) 04:19:37 

    >>160
    えっ!あの手足をバタつかせる演技あえてしていたのか(笑)
    私が暢子で1番気になるポイントだったよ
    天真爛漫というより落ち着きのない頭の弱い子に見えて

    そもそも自分の話をするときだけ笑顔で、すぐに人の文句や悪口を言ってブスくれるし、無表情で人の話を聞かず、行動はわがままで頑固だから暢子を天真爛漫を感じたことはない

    +180

    -2

  • 197. 匿名 2022/08/20(土) 04:29:05 

    >>193
    料理人が色黒なのは別にいいけどねw
    あと沖縄の人=色黒でもないよ
    母親役の仲間さんもそうだし、ガッキーとか満島ひかりとか色黒じゃないよね

    暢子ってキャラ自体も好かれる要素薄いし
    黒島さん本人の、料理人としての練習不足感や演技の問題もあると思う
    脚本か黒島さんどっちかが良ければ…って話でも無い気がするわ

    +126

    -2

  • 198. 匿名 2022/08/20(土) 04:39:32 

    >>4
    NHKが国民の受信料で成り立っているんだから、国民が面白いと思うドラマを作ってねって意味合いかと。
    >>188さんと被るけど、反省させてやる!より、頼むから反省して面白いドラマ作ってね、だと思う。

    +185

    -4

  • 199. 匿名 2022/08/20(土) 04:45:41 

    沖縄返還50周年って、、、マジ?!
    な、くらいそれを感じ無い作品
    原作者が単に遊んでる自慰行為だよ


    あんなクズな人間いるの?
    母親は情弱、兄は駄目人間で呆れるばかり
    脚本家がバカだろう、もっと学んで欲しい
    脚本家がクズだよ

    +77

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/20(土) 04:47:00 

    >>180
    反省会って、この場合は「身内だけで感想を言いあったり、答え合わせをする会」だよねえ
    合コンの後の反省会とかそういうやつ

    +98

    -3

  • 201. 匿名 2022/08/20(土) 04:51:31 

    >>165
    文句も見る義務も権利もあるよ、
    視聴料支払ってるんだもん!
    最低だから最低だと発信してるよ~
    脚本家、頭が悪そう

    +88

    -2

  • 202. 匿名 2022/08/20(土) 04:51:53 

    >>1
    数年後、どうなっているかわからないけど、黒島さんを筆頭に竜星涼さんや宮沢氷魚さんの今後の仕事に影響しそうで気の毒。
    何の作品に出ても暢子、ニイニイ、和彦ってワードが付いて回ると思う。

    +104

    -5

  • 203. 匿名 2022/08/20(土) 04:52:01 

    >>8
    今回ばかりは名前も知られていない新人じゃなくて良かったと思う。絶対出てこられなかった

    +158

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/20(土) 04:53:05 

    >>130
    カムカムの上白石さんと川栄さんはオーディションだったね(深津さんだけオファー)
    でも最近はおかえりモネの清原さんとか今回の黒島さんとか凄く売れている訳でもない女優さんもオファーになってきたよね
    昔はオファーの人は既に人気や実積がある売れている人だけだったけど

    +82

    -5

  • 205. 匿名 2022/08/20(土) 04:55:42 

    どうせ店開店する前に妊娠すると思ってた人多いと思う

    200万持ってく伸子について行った2人も金渡すの黙って見てたの普通にありえんし
    普通はまず警察に言うだろって思いながら見てた
    毎回「はぁ?」ってなる場面多すぎ
    なんか無理矢理な場面多すぎ

    +164

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/20(土) 05:00:33 

    >>66
    何十年も見続けてるんだよ
    今更辞められないんだよ
    辞めたくないんだよ…

    +14

    -6

  • 207. 匿名 2022/08/20(土) 05:01:21 

    >>134
    なるほど一人が責任持って作っていない結果なんだね。俺が俺がだったのかな。船頭さん多すぎて山に登っちゃったのか。納得。

    +69

    -1

  • 208. 匿名 2022/08/20(土) 05:01:27 

    カーネーションとか凄く良かったよね

    +96

    -6

  • 209. 匿名 2022/08/20(土) 05:06:47 


    N党・立花孝志より脅威!朝ドラ『ちむどんどん』が「NHKをぶっ壊す」!?読売新聞「内実スクープ」の衝撃!博多大吉は超異例「ネバーギブアップ宣言」も…ガイドブックが示唆する「絶望展開」!!  | 概要 | 日刊大衆 | 芸能 | ニュース
    N党・立花孝志より脅威!朝ドラ『ちむどんどん』が「NHKをぶっ壊す」!?読売新聞「内実スクープ」の衝撃!博多大吉は超異例「ネバーギブアップ宣言」も…ガイドブックが示唆する「絶望展開」!! | 概要 | 日刊大衆 | 芸能 | ニュースwww.google.com

    7月26日、NHK党の党首・立花孝志氏が、先の参院選で当選した“暴露系YouTuber”ガーシーこと東谷義和氏(51)の参議院議員会館個室ができたことを自身のツイッターで報告した。ガーシー当選の勢い…


    ひっでえwww

    +37

    -1

  • 210. 匿名 2022/08/20(土) 05:07:09 

    >>193
    別の人だったらまた違ったー
    それはあると思う。ミートソースぶち撒け案を自分から出したと笑って言ってる時点で料理人を馬鹿にしてる。
    材料費がもったいない、誰が掃除するのか、作り直して間に合うのか、、、主演女優がどんな思考回路してるのよ?って叩かれても仕方ない気がする。

    +153

    -2

  • 211. 匿名 2022/08/20(土) 05:09:37 

    >>6
    芋たこは脚本も素晴らしいけど出演者が演技上手い人が多いから安心感が凄いある
    芋たこ再放送直後にちむどんどんが始まるから余計ちむどんどんの脚本、主役とその相手役の演技が酷くみえる
    芋たこ見た後だと学芸会にみえる

    +296

    -5

  • 212. 匿名 2022/08/20(土) 05:15:15 

    上京して何年も経つのにお客さんの前で訛りや方言で喋って社会人として、ビジネスマナーとしてもおかしいって思ってしまう。
    具志堅さんが上京してきたときに方言や訛りで苦労した直させられたって言ってたし、余計に違和感を覚えるんだよね。
    これが沖縄が舞台だったり、アンテナショップやBEGINやDA PUMPみたいに沖縄出身を売りにしてる芸能人とかなら違和感を覚えないんだけどね。

    +125

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/20(土) 05:19:06 

    >>13
    ホント意味不明
    にーにーが詐欺にあったかと思えば和彦が新聞社クビになってさらに妊娠?
    もうなんか脚本がぐちゃぐちゃ

    +157

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/20(土) 05:28:49 

    >>49
    同じ沖縄のちゅらさんは最高だった。

    +73

    -7

  • 215. 匿名 2022/08/20(土) 05:32:59 

    >>211
    日曜日の午前の放送を一気に見てる。週末の元気の素という感じだから終わったらロスでツライと思うわ。今をときめく若いアイドルが出てるわけじゃないのに元気もらえる大好きなドラマ。本当、俳優さん達が上手くて引き込まれて、いつの間にか正座してるときがある。

    +86

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/20(土) 05:33:07 

    あまりに不評で気になって見始めたけど、脚本もひどいけど主演も下手だと思った。

    +81

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/20(土) 05:37:18 

    日本人の感性の劣化を感じるなあ。
    脚本の中身じゃなくて馴れ合いで仕事を回すようになるとこうなるのかな?

    +59

    -1

  • 218. 匿名 2022/08/20(土) 05:37:35 

    >>4
    国民から税金のような受信料をせしめておいて、何言ってるんだww
    国民が満足するクオリティの番組を製作するのが当然の筋だろう。

    +183

    -3

  • 219. 匿名 2022/08/20(土) 05:37:42 

    >>182
    BGMがシリアスな場面でやたらと軽快な音楽が流れたり、明るく盛り上がる場面でホラーな音楽が流れたり、あれってどう依頼して選曲してんだろう

    +190

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/20(土) 05:39:43 

    >>156
    こわくないよ。
    例えば「黒島結菜って演技うまいよね」
    とか言ったりしない?

    +15

    -14

  • 221. 匿名 2022/08/20(土) 05:41:08 

    >>33
    個人的に、トト姉ちゃんも、話しが薄っぺらくて、内容もむちゃくちゃで、ストレスためながら見てました笑

    +112

    -1

  • 222. 匿名 2022/08/20(土) 05:41:27 

    >>212
    一流レストランの電話に「はい、フォン⤵︎ターナ⤴︎です」ってww沖縄イントネーションのまま、早7年。誰か注意するか、自分で意識して気をつけるんじゃない?
    いつまでも一人称がウチ、って。アラサーの社会人としてどうなのよw

    +146

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/20(土) 05:44:39 

    まず、出てくる料理が不味そう。色合いも下手。コーディネーター?的な人いない??って感じ。

    +71

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/20(土) 05:47:10 

    >>153
    えっ?どういう意味ですか?

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2022/08/20(土) 05:52:39 

    >>174
    それがそうでもなさそうじゃない?何度か辞めてるっぽいけど戻ってるし。受け入れる方もなんだかんだで好意的に見てるし。養豚場の跡継ぎ問題がニイニイが入ることで解決するなら、くっついてもいいと思う。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/20(土) 05:55:54 

    >>212
    >>222
    フォンターナのオーナーが方言は個性って台詞があるから方言のまま接客してるんだろうけど、
    「方言は個性として尊重する。時と場合を考えた言葉遣いを」って言ってるんだよね。
    銀座の一流イタリア料理店で接客するなら「時と場合を考えた言葉遣いを」の言葉を頭に入れて、標準語で接客するべきなんじゃないの?って思うんだよね。
    時代背景からしてもあの時代で、方言は個性なんて言うのもおかしいし、方言を貫くっていうのもおかしい。

    +116

    -1

  • 227. 匿名 2022/08/20(土) 06:03:12 

    >>11
    私は伝説の?純と愛、半青を脱落したから後悔してる笑
    だからコレは最後まで見るよ。
    おかげで朝から気分が悪い。

    +126

    -1

  • 228. 匿名 2022/08/20(土) 06:07:16 

    脚本家のご都合主義があまりにもひどい
    沖縄に何の思い入れもない
    行ったことすら無い
    単に受けけ狙いの仕事、だろう
    視聴者は馬鹿ではないし
    こんなドラマは望んでない
    脚本家なんて辞めたらいい、と私の個人的意見だけど

    舞台は沖縄一択でいいよ
    愚作です

    +37

    -1

  • 229. 匿名 2022/08/20(土) 06:12:27 

    >>5
    このドラマって脚本や演出以外もめちゃくちゃなんだよね
    BGMもどうでもいいシーンで壮大な曲が流れたり悲しい曲が流れてるけど滑稽なシーンだったり
    音楽担当が四人くらいいてひっちゃかめっちゃかで何が伝えたいのかわからない
    脚本も酷い上にそれじゃ見てる人はストレスよ

    +266

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/20(土) 06:13:02 

    製作陣が沖縄に恨みがあるんじゃないかと思ってる
    沖縄のイメージダウン

    +33

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/20(土) 06:13:28 

    >>208
    カーネーションの脚本の渡部あやが、NHK以外では初めて民放で長澤まさみ主演ドラマの脚本をやるから見てみようと思ってる

    +35

    -2

  • 232. 匿名 2022/08/20(土) 06:13:31 

    >>8
    視聴率対策のために売れてる人を使うみたいね。

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/20(土) 06:13:46 

    >>226お客さんのことなんて誰も考えてないのに一流レストランという意味不明な設定

    +55

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/20(土) 06:17:39 

    地元の人たちはどう思ってるんだろ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/20(土) 06:19:39 

    >>35
    杏とのドラマは棒演技でかなり叩かれてたよ
    見た目で人気出てたのかもしれないけど

    +107

    -1

  • 236. 匿名 2022/08/20(土) 06:20:57 

    来週は矢作が改心していい人になっちゃう回なんだろうな・・・(; ・`д・´)

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/20(土) 06:21:01 

    >>4
    ドラマを楽しんでる人もいるだろうからってタグ分けしたんだと思ってた
    過去の朝ドラにも反省会タグやタイトルをもじったタグもあるのにね
    ちむどんどんは本家より反省会が目立ってしまってるだけで

    +106

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/20(土) 06:21:20 

    単純な質問だけど
    見てる人はなんで見てるの?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/20(土) 06:21:29 

    視聴者の不満よりも賢秀役の竜生涼の不満は計り知れないと思う
    このドラマに出たせいで今後仕事が激減するかも知れない
    私は竜生涼が違うドラマ出てても「賢秀だ!」と思ってチャンネル変えるかテレビ消すと思う
    それほど不快です
    私も時計代わりでいもたこなんきんの続きでちむどんどんうつしてるけど賢秀が出たら速攻でチャンネル変える

    +39

    -6

  • 240. 匿名 2022/08/20(土) 06:22:56 

    >>111
    朝ドラヒロインって何で彼女いる男を略奪する率高いんだろう。彼女よりヒロインの方が魅力ありますよぉ素晴らしい女なんです!て言いたいのかな。

    +99

    -3

  • 241. 匿名 2022/08/20(土) 06:25:07 

    >>4
    その批判の声に乗っかって炎上商法みたいにしといてよう言うわ

    +107

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/20(土) 06:25:49 

    >>169
    そう、常に放送事故が連続して起きてるから、単につまらないとか学芸会みたいというドラマを見た時とは別な種類の感情が発生してる

    +89

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/20(土) 06:26:54 

    >>165
    受信料払わなくていいならその言葉通用する
    NHKドラマ苦手なの多いからニュースだけやってりゃいいのにって思う

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/20(土) 06:28:21 

    >>35
    モデルの仕事ならまだ需要ありそうだけど、俳優で残るのはキツそう。お父さんも一時期ドラマ出てたけど、やっぱり音楽に戻ったし。

    +128

    -2

  • 245. 匿名 2022/08/20(土) 06:28:32 

    >>6
    芋たこなんきん、本当に面白いですよね
    ストーリーも面白いし、役者さんたちの演技も上手い
    芋たこなんきんが終わった後、ちむどんどんを前は観てたけど、今では不快になりたくないから芋たこが終わったら速攻でチャンネル変えてる

    +196

    -2

  • 246. 匿名 2022/08/20(土) 06:29:36 

    新聞の予告だけ見てるけど、またあのお兄ちゃんお金盗んだの?クソすぎじゃん

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/20(土) 06:29:49 

    正直、ヒロインに清潔なし

    +29

    -1

  • 248. 匿名 2022/08/20(土) 06:31:50 

    >>208
    3月まで再放送してたけど、ホント良かった。当時は、朝から舌打ちってとかあんなに怒鳴るなとかの批判あったらしいけど、全く気にならないくらい面白かった

    +52

    -1

  • 249. 匿名 2022/08/20(土) 06:32:00 

    >>122
    朝ドラ視聴者層ってどっちにころんでも惰性で毎年甲子園とか24時間テレビみるタイプと似てるんだね笑

    +55

    -1

  • 250. 匿名 2022/08/20(土) 06:32:22 

    私は芋たこなんきんを見た後は、日テレに替えて、錦鯉のドラマ見てる
    こっちの方がよっぽど笑える

    +21

    -1

  • 251. 匿名 2022/08/20(土) 06:33:43 

    なんかフェミニストばっかり叩かれてるが、このドラマの兄みたいに男だってことだけで甘やかす母親みたいな女もフェミニストよりタチ悪いと思うが。
    こういうムチュコ大好きな母親こそもっと叩かれて良いと思うが。周りの人間や兄弟姉妹が被害食うんだよ。

    +69

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/20(土) 06:33:48 

    >>普段は朝ドラを見ないやしきたかじんさんも見ていたとか。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/20(土) 06:34:04 

    >>48
    純と愛は視聴者に対する悪意を
    感じた(脚本家の)
    このストーリー展開でも まだ見る❓
    みたいな
    ちむどんどんは悪意は感じないけど
    支離滅裂 パニック状態❓

    +38

    -2

  • 254. 匿名 2022/08/20(土) 06:34:54 

    >>4
    普段から人のことを叩きまくってるマスコミに偉そうに言われたくない

    +110

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/20(土) 06:36:20 

    >>202
    永野芽郁にスズメって言う人いなくない?

    +45

    -3

  • 256. 匿名 2022/08/20(土) 06:36:42 

    >>244
    そもそもイケメン枠で使うのムリがある

    +87

    -5

  • 257. 匿名 2022/08/20(土) 06:38:30 

    カムカム、ちむどんどんはいろんな意味で話題になった
    おかえりモネはいろんな意味で存在が薄い…

    +44

    -5

  • 258. 匿名 2022/08/20(土) 06:38:41 

    朝ドラは脚本がおかしいのが多い。15分毎の半年って脚本書く上では難しいんだろうな。無理もあるよね。30分3ヶ月なら良いストーリーも書けそう。

    +17

    -2

  • 259. 匿名 2022/08/20(土) 06:40:17 

    >>205
    警察の前にあまゆに居た鶴太郎になぜ相談もせずに大事な200万抱えて走ってったのか謎だわ
    追っかけてった2人も何故何も言わない??ってテレビにツッコミまくりだった

    +79

    -2

  • 260. 匿名 2022/08/20(土) 06:41:13 

    東京制作がセンスないんじゃない?
    好きな朝ドラはあまちゃん以外関西制作ばっかり

    +51

    -3

  • 261. 匿名 2022/08/20(土) 06:41:24 

    最初のシェフになりたての時に髪を帽子に入れない不潔感がダメだった。
    髪を入れてビシッとした女性シェフの方が格好いいに決まっている。

    +96

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/20(土) 06:42:57 

    >>151
    事故で失明してそのあとすぐ回復したのは覚えてる

    +37

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/20(土) 06:43:37 

    >>171
    カムカムが良かったのは、稔さんが出てたところ辺りまでだと思ってる
    無理に3世代の話せずに、安子と稔のドラマでよかったのに

    +63

    -28

  • 264. 匿名 2022/08/20(土) 06:43:52 

    つまらないだけならまだ良いし、ヒロイン無双物語もそういう展開が好きな人もいるんだろうから仕方ない
    一番問題なのはこの作品全体が倫理観の崩壊した世界であること
    恩を受けても受けっぱなしで感謝も恩返しもしないヒロイン達
    ヒロインの父は盗みを働いた息子をお前は悪くないと被害者の前で抱きしめ叱りもしない
    ヒロインは散々尽くしてくれた幼馴染の好意に気づいていながら恩恵だけ受けて知らんぷり、プロポーズの返事を曖昧に引き伸ばしギリギリで幼馴染の恋心を全否定、上京して唯一の友人から恋人を奪って涼しい顔で、金も無いのに一流レストランで披露宴、その後急ぐ必要もない自分の料理店開店の為の資金を姉夫婦からせしめる、のちに無計画妊娠
    等々枚挙にいとまがない
    これをさも良い話のように毎朝放送しているのが許せない
    非難の声をかき消すようにこのドラマに訳の分からない賞を与える身内擁護のNHKの姿勢が不誠実
    嫌なら見るなじゃないんだよ
    嫌だから監視のために見ていますよ
    見られたく無いなら受信料返しな

    +168

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/20(土) 06:44:03 

    >>18
    こころ旅って番組を待機している時に観てました。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/20(土) 06:44:46 

    カムカムも無理矢理な展開多かったけど、ちょっと次元が違いすぎるな

    +48

    -2

  • 267. 匿名 2022/08/20(土) 06:45:43 

    俳優陣は出演したことが黒歴史になるのかな…

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/20(土) 06:46:45 

    >>169
    脚本家が書いたものを素人の偉い人に全部崩されて勝手に組み直されてるのでは?と思うレベル
    それくらい構成脚本演出がひどい
    出演者の演技力や所作は火に油を注いではいるけど二の次だと思う

    +126

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/20(土) 06:48:24 

    >>205
    賢秀手書きの200万
    暢子が手に持つ200万
    脅される違約金200万
    石川家がハワイ旅行に貯めている200万

    吉本新喜劇でも金額が一致する度にギョギョっとして笑うところだろ

    +103

    -1

  • 270. 匿名 2022/08/20(土) 06:48:42 

    >>260
    あぐり、ゲゲゲの女房、あまちゃんなど面白い作品もあるけど、酷い作品との落差がありすぎてもう

    +37

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/20(土) 06:50:00 

    >>1
    不快になりたくないって…おしんは?
    主人公甘々のなつぞらも叩かれて
    主人公痛めつける純と愛も叩かれて

    何がOKなのよ

    +3

    -25

  • 272. 匿名 2022/08/20(土) 06:50:36 

    >>240
    ちょっとズレるけど。
    花子とアンは始まる前から、そこをどう描くのか不安視されていたけど、鈴木亮平がブレイクするほど人気作品になったよね。あとカーネーションの綾野剛とか。どちらもファン多い名作。略奪愛の描き方も脚本家の腕次第。やっぱり暢子と和彦は自分勝手で非道な人にしか見えない。

    +122

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/20(土) 06:51:14 

    >>18
    私は8時15分に家を出るから完全に時計代わり

    +35

    -1

  • 274. 匿名 2022/08/20(土) 06:53:15 

    テレビは完全にオワコンになってしまったね

    +10

    -3

  • 275. 匿名 2022/08/20(土) 06:57:13 

    >>263
    ヒロイン3人、賛否両論色々あったけど、やっぱり深津編川栄編含めてカムカムだと思うわ。特にオダギリジョーの存在は外せない。安子稔の話で終わったらオダギリジョーが出なかった事になるから、それはあり得ない。あとクリーニング夫婦も。

    +95

    -17

  • 276. 匿名 2022/08/20(土) 06:59:08 

    朝ドラなんてやめられ

    朝イチの時間延長すれば良いだけ

    +3

    -7

  • 277. 匿名 2022/08/20(土) 07:03:29 

    >>151
    声小さいし演技が棒すぎてえまちゃん好きだったけど嫌いになったもん。これで主役はるなよと

    +68

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/20(土) 07:04:31 

    >>87
    鈴木保奈美に結婚許してもらうのは2週ぐらい引っ張った。もう、あれは周りも巻き込んで嫌がらせして根負けさせた感じで許してもらったように見えたよ。

    +53

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/20(土) 07:04:49 

    >>256
    イケメンと思った事ないし演技も上手いと思った事ない。

    +61

    -1

  • 280. 匿名 2022/08/20(土) 07:05:16 

    純と愛、まれ、半分青い、ちむどんどんが私の中で酷かった朝ドラ四天王って感じ
    わろてんかやおかえりモネもつまんなかったけど、ちょっとその4つとは次元が違うわ

    +52

    -3

  • 281. 匿名 2022/08/20(土) 07:06:10 

    >>3
    脚本家、もうだれも朝ドラ書きたくなくやるんじゃない?叩かれたら今までの功績が萎んじゃうから。

    朝ドラなんか、無くせば良いんだよ。脚本もキャストも大変すぎるよ。その割にこんな言われよう。何の特もないじゃん。

    +8

    -46

  • 282. 匿名 2022/08/20(土) 07:07:08 

    朝ドラって期待されてたものが酷評され、そこまで期待されてなかったものが評価されたりしてるイメージ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/20(土) 07:08:14 

    >>35
    モデルだけの方がいいね。私も氷魚くんもお父さんも大好きな顔だけど、演技は別

    +82

    -1

  • 284. 匿名 2022/08/20(土) 07:09:18 

    >>166
    視聴予約してたので、離脱後もしばらく勝手についてたわ
    全く観てなかったけど
    こんな人他にもいるかも

    +22

    -1

  • 285. 匿名 2022/08/20(土) 07:09:27 

    >>281
    そんなこと言い出したら朝ドラに限らず、民放のドラマとかも誰もやりたがらなくなるよ

    +30

    -2

  • 286. 匿名 2022/08/20(土) 07:09:33 

    >>168
    本当そう思う。それに何でイタリアンを絡めたのかが謎。はじめから最後まで沖縄料理で通せばまだ流れを理解できた。

    +96

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/20(土) 07:10:19 

    今思い返してみても、ニーニーの借金やら良子の嫁ぎ先の問題やらどうでもいい話に焦点を当てすぎて暢子の料理人としての成長過程が全然描かれてない、気付いたらフォンターナに入って気付いたらストーブ(だっけ?)任されて、気付いたらもう自分の店を出すって…こんなん来週いきなり宇宙飛行士になるとか言い出してもおかしくないくらい酷い

    +104

    -1

  • 288. 匿名 2022/08/20(土) 07:11:35 

    暢子が料理人なのに清潔感がないんだよ、髪を結ばなかったりして視聴者を不快にさせてる。批判多すぎて最近は結ぶようになったのか知らないけどもう遅いのよ。

    +91

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/20(土) 07:12:34 

    >>267
    俳優もだけど、そのドラマの舞台になった地域から見ても黒歴史かもね

    +13

    -1

  • 290. 匿名 2022/08/20(土) 07:14:09 

    >>287
    しかも料理人としてテクニックの見せ場もないし、出来上がった料理はどれも不味そうだし、他のシェフのほうが経験も腕も上なのになぜか抜擢されるのも謎だし、なにもしてないのに皆がサポートしてくれるし、謎だらけだよね

    +96

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/20(土) 07:14:40 

    自分の兄貴のせいで出版社にも迷惑かけといて、あんな風に旦那の最後の挨拶見守るなんて…
    自分だってそこで働いてたし、自己主張強いできてたのに、そんなときだけしおらしくてて、卑怯なやつだなって感じ。

    +83

    -1

  • 292. 匿名 2022/08/20(土) 07:15:07 

    >>285
    要は、お金出してるのにって思いが前提であるからでしょ?
    民放とは違うし。

    朝ドラの代わりに別の番組にすれば良いと思う。朝ドラの脚本家だけじゃなく、演じた役者まで嫌われてしまう。

    +3

    -15

  • 293. 匿名 2022/08/20(土) 07:15:46 

    >>280
    永野芽郁、土屋太鳳、清原果耶は朝ドラ後もドラマによく出てたが、夏菜と葵わかなはそうでもなかったな
    黒島結菜は今後どうなるか…?

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/20(土) 07:16:03 

    >>211
    ここ数日のいしだあゆみさん?の演技すごい。目を見てるだけで感情が伝わってきて涙が勝手に出る。
    もちろん藤山直美さんも、國村隼さんも。

    +83

    -1

  • 295. 匿名 2022/08/20(土) 07:16:51 

    >>171
    そうかな?ロスにはならなかったけどわたしは面白かったな。泣ける所もあったし、何より続きが楽しみだった。
    ちむどんどんは見逃しても悔しくない。職場でテレビついてるだけで流し見。

    +50

    -14

  • 296. 匿名 2022/08/20(土) 07:17:11 

    >>260
    好きな朝ドラ、自分調べ。
    東京はゲゲゲ、あまちゃん、花子とアン、ひよっこ、エール。
    大阪はカーネーション、ごち、マッサン、あさ、まんぷく、スカーレット、おちょやん、カムカム。
    8時始まりから見るようになったけど、おひさまから梅ちゃんまで見ていない時期があって、カーネーションは再放送で視聴。芋たこは現在進行形。
    確かに大阪の方が好きな作品が多いわ。

    +54

    -2

  • 297. 匿名 2022/08/20(土) 07:17:53 

    黒島さん自身ももう少し役作りを頑張って欲しかった
    とても料理人には見えない手つきがずっと気になってしまってる

    +95

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/20(土) 07:19:11 

    夫婦ともに無職で妊娠したけど生活保護申請するのかな

    +40

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/20(土) 07:22:16 

    >>271
    ドラマに限らず、一般受けしなかったら売れない、ただそれだけのことでは?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/20(土) 07:23:16 

    >>8
    NHKの働き方改革で新人のNGに時間使ってられなくなったんだよ。
    個人的には尾野真千子や安藤サクラみたいに世間的にはまだ知名度低い中堅女優さんを起用しているのも見たい。

    +171

    -5

  • 301. 匿名 2022/08/20(土) 07:23:47 

    >>8
    棒演技で有名な島唄の息子が準主役の時点でコネと忖度まみれの出来レースなのが明白

    +190

    -6

  • 302. 匿名 2022/08/20(土) 07:24:54 

    >>114
    横だけど、小学生の子と見るなら一緒に見た方が良い。
    「これはドラマなだけで本当ならこういうことはしちゃいけない」って説明しないといけないシーンがそこそこある。

    +46

    -2

  • 303. 匿名 2022/08/20(土) 07:27:11 

    子役たちの演技が素晴らしかった。
    2ヶ月くらいは、みてたが途中でイライラしたので、みなくなりました。

    +9

    -7

  • 304. 匿名 2022/08/20(土) 07:27:49 

    ガチでつまらな過ぎて、批判以前に誰も見てなかった韋駄天よりはマシ。

    +0

    -25

  • 305. 匿名 2022/08/20(土) 07:28:41 

    沖縄に住む女の子が料理人になる夢を抱き上京、困難に立ち向かい時に挫折して周りの人に支えられながら成長、最後は夢を叶えるのを見守るつもりで視聴者は見てたと思う。成長過程のシーンがない、挫折してるのは周りだし大半のメインどころの人物設定が酷すぎるのがな

    +79

    -2

  • 306. 匿名 2022/08/20(土) 07:28:43 

    一人一人の登場人物の考え方がいまいち伝わってこない
    なんでそこでそう思う?なんでそこでなにもしない?みたいな共感できない展開が多すぎる

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/20(土) 07:30:12 

    >>302
    むしろそう言うところしかないドラマだと思うよ。教材に使える話がいっぱい転がってる

    +21

    -1

  • 308. 匿名 2022/08/20(土) 07:31:48 

    >>303
    たしかに幼少期時代の話が一番面白かったし、子役たちの演技もうまかったな。
    あの子たちが今後売れることだけを期待している。

    +38

    -4

  • 309. 匿名 2022/08/20(土) 07:32:35 

    >>169
    放送事故すぎて逆に最後まで見届けたい気持ちは分かるw
    どんな展開になるか支離滅裂すぎて本当に予想ができない。

    +73

    -2

  • 310. 匿名 2022/08/20(土) 07:32:37 

    半分青いとどっちが内容酷い??

    +1

    -6

  • 311. 匿名 2022/08/20(土) 07:33:54 

    朝ドラは子どもの時から知っていたけど土曜日に時々目にしていただけで、毎日見られるようになったのはここ数年。毎回だいたい面白くないと感じていたので、そういう番組なんだろうと思ってた。

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2022/08/20(土) 07:35:53 

    >>6
    芋たこは毎週毎週じーんときたり心に染みる台詞があるんだよね。
    努力は本人の自覚がないと周りでいくら応援しても無駄とか、面白い事するには苦労があるの当たり前とか私の中での教訓にもなってる。

    脚本と演技力で笑ったり目頭熱くなったり忙しいわ。

    +139

    -2

  • 313. 匿名 2022/08/20(土) 07:36:02 

    にぃにぃの描かれ方が酷すぎて引くレベル。
    男尊女卑というか、母親や姉妹が長男教で許して当たり前みたいなのが無理。そりゃ時代からしたら充分あり得るし、現代でも母親が息子に甘いのはあるあるだけど。

    +68

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/20(土) 07:37:18 

    >>171
    カムカムって安子編の時に神回が4回くらいあった
    私的には安子稔の文通、岡山から追いかけて来た稔、金吾の最後、おはぎの少年にマージンをあげる安子等
    この神回貯金も大きかった
    何より、登場人物の殆どがちむどんどんみたいに超変な人だらけではなかった

    +112

    -8

  • 315. 匿名 2022/08/20(土) 07:37:48 

    >>285
    確かにねー。
    月9、日曜劇場、朝ドラってちょっとしたブランドというか長年の過去に面白かった作品が多いから、期待値が上がる。それを超えるのは大変な事だと思うわ。
    たまたま夜更かしした時目にした深夜ドラマが面白いって事もあるし。

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/20(土) 07:39:01 

    ついに今週末辺りからどうでも良くなりだした。
    これから店立ち上げってのに妊娠とかちょっと信じられない。
    家族計画進めるの速すぎ

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/20(土) 07:40:29 

    >>24
    「純と愛」
    ただし、ワザとっぽいから…
    ザワザワさせるのを織り込み済みで狙った部分もあるかんじ。

    +35

    -0

  • 318. 匿名 2022/08/20(土) 07:41:06 

    >>19
    >儲け話に騙されて借金グセのある兄が月イチでかきまわすドタバタ劇に主人公のキャラもアレだし

    ん?ちゅらさんも同じだよねそこ
    命の重さや看護ってテーマがあったからにぃにのゴーヤーマンはむしろ救いになってたけど

    +37

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/20(土) 07:41:54 

    >>312
    わたしは芋たこ苦手

    +7

    -26

  • 320. 匿名 2022/08/20(土) 07:42:08 

    >>18
    私は人生で一度も見たことないよ。
    学校に行ったり仕事に行ったりしてる時間だし、テレビを付けたとしてもわざわざNHKに合わせない。
    大河ドラマも知らんし、こんなの見るのはずっと家にいる爺婆だけかと思ってたけど結構いるのが不思議よね

    +13

    -48

  • 321. 匿名 2022/08/20(土) 07:42:41 

    >>205
    てかあの時代ならもう避妊具あったよね。
    これから自営業しようって思うなら普通は子供は店が軌道に乗ってからとか考えると思うんだが。
    銀行から借金して事業計画たてても、家族計画は立ててませんってバカバカしすぎる。

    +73

    -2

  • 322. 匿名 2022/08/20(土) 07:43:39 

    >>320
    なぜ、このトピを見ようと思ったんですか?

    +41

    -4

  • 323. 匿名 2022/08/20(土) 07:43:41 

    比嘉家の人たち、幼なじみの智、和彦、みんなが少しずつ変
    身内にいなくてよかったし、会社や学校にいても深く付き合いたくないと思った
    メーンキャストが自分を客観視できない甘々設定なのは、わざと?
    人生を自ら拓くというより、無神経に他人を踏み台にしているのが見ていて不快でした

    +51

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/20(土) 07:44:30 

    >>305
    朝ドラヒロインて
    周りが勝手に挫折して気づいたらヒロインが上にいるような話ばっかりだとおもうけど

    +5

    -10

  • 325. 匿名 2022/08/20(土) 07:45:43 

    >>274
    それいつも言ってるよね

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/20(土) 07:47:12 

    >>314
    安子の兄の算太も周りに迷惑かける系の人だったけど、ちむどんどんのニーニーのほうが遥かに酷く見える

    +90

    -2

  • 327. 匿名 2022/08/20(土) 07:47:21 

    >>220
    黒島って呼び方なんですけど。

    +11

    -20

  • 328. 匿名 2022/08/20(土) 07:48:24 

    >>20
    あなたはいじめのプロ意識がありそうですね

    +6

    -83

  • 329. 匿名 2022/08/20(土) 07:48:38 

    >>290
    せめて「普通の料理」でいいのに、何故かパッサパサな料理ばっかりなんだよね。あんなに不味そうに作れるのが逆に凄い

    +69

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/20(土) 07:49:25 

    >>48
    純と愛は、主人公への同情票を取ろうとしてたのかな、と思ったよ。おしんみたいな。せめてハッピーエンドにしてくれればよかったのに。
    あとヨコだけど、当時あさイチの受けがイノッチで純が風間俊介でその関係性は好きだったな~。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/20(土) 07:51:22 

    毎朝毎朝呆れながらも見続けてる。中毒なのか?
    べっぴんさんあたりから、小学生の子どもも一緒に観てるんだけど、酷いねー!と言いながらちむどんどんが1番食いついてる。

    今回の脚本は誰が見ても酷いと言えるから堂々と文句が言える。ストレス社会だけど抑圧しながら生活している日本人にとって、このドラマを観て文句を言うことが一種のストレス発散になっているのかもと感じる

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/20(土) 07:54:39 

    観てないけど、高齢の両親がダラダラして話が進まなくてイライラすると行ってたな

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/20(土) 07:54:56 

    >>290
    >他のシェフのほうが経験も腕も上なのになぜか抜擢されるのも謎だし、なにもしてないのに皆がサポートしてくれるし、謎だらけだよね

    朝ドラヒロインっていつもこうだとおもうけど
    そもそもヒロインなんだから少女漫画のように経験も実力もないのに周りが何故か助けてくれて、ライバルが勝手に夢を諦めてくれる世界線なんだとおもう
    昔はそこをだれも気にしなかったけど
    いまはそこを気にするようになったのかな

    +16

    -18

  • 334. 匿名 2022/08/20(土) 07:55:00 

    竜星涼さんや仲間さんはチムが終われば、新しい役で印象を上書きできるけど、棒演技の和彦と演技力も役に対する真剣さも足りないと露呈した黒島さんはこの先も役の印象を相当引きずるだろうな
    アシガールがよかったから黒島さん好きだったのに、正直CMでもチャンネル変えたくなるくらい不愉快になとてしまった。

    あと、映像番組でオカズデザインの料理二度と見たくない

    +78

    -2

  • 335. 匿名 2022/08/20(土) 07:55:01 

    このドラマ、わざとやってるように最近は思えてきた。しかし理由や目的は分からない。NHKが日本人をおちょくって喜んでるのだろうか。

    +46

    -1

  • 336. 匿名 2022/08/20(土) 07:55:20 

    >>232
    行ってたな ❌
    言ってたな ⭕️

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/20(土) 07:55:39 

    つまんない作品よりかは数字は取れるんだろうけど、中の人たちの評価に繋がってるのかどうかは謎やね。微妙な役どころでも惹きつける演技できてる役者さんたちは凄いなと思ってる。その分演技力ない人たちが悪い意味で浮いちゃってるわけだけど

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/20(土) 07:55:43 

    >>225
    ツンデレな娘さんとヤンチャなにーにーの組み合わせは普通にちむどんする。
    もちろん現状にーにーは「ヤンチャ」で済まされるレベルじゃないけど。
    いい加減養豚場に腰据えてドタバタ恋愛コメディ見せてほしい。

    +27

    -2

  • 339. 匿名 2022/08/20(土) 07:56:26 

    関連の他トピにも書いたけれど、今の今まで、登場人物の成長が見えないという点が悪い意味で異色。特に、主人公は成長させようよ。
    他の主要人物もじっくり掘り下げている分、そちらも成長させなきゃならずに手一杯なんだから。
    成長といっても、大それたことじゃなく人並み程度でいい。それぞれの登場人物が、「今まで周囲の好意に甘えてしまった。周囲の手を借りずに頑張ってみよう」という、心境の変化でいいと思う。
    まぁもう、今更何を言っても後の祭りだ。今作を踏まえ、今後の製作に繋げないと、今作の存在意義がなくなる。

    +24

    -1

  • 340. 匿名 2022/08/20(土) 07:56:37 

    今回のネズミ講のエピソードは商材に使ったネーミングから、あきらかにアムウェイを揶揄する意図がある。
    アムウェイ信者なら絶対わかるようになっている。

    アムウェイのようなマルチ商法はもちろん問題だけど、でも視聴者には関係ないよね。
    自分の私怨をはらすためにバランスが悪い脚本をキャストに演じさせて公共放送で放送するもんなの?

    騙される人が減る?でも、今時マルチ商法ぐらいじゃ警察まで動くなんて、ほとんどないし。
    地域の消費生活センターに行って相談して、返金を手伝って貰うぐらいだと思う。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2022/08/20(土) 07:57:41 

    >>303
    演技は置いといて、子ども時代も話はおかしかった。
    お金がないのに無理して買ってもらった体操服や運動靴を豚小屋に置きっぱなしにして台無しにしたり、
    同級生からのイジメが、普段の学校生活の休み時間や下校時間ならまだ理解できるのに、運動会の全校生徒や父兄も(多分自分の親も)いる前で罵声を言い続けるいじめっ子の演出にドン引きしてたよ。

    お金の流れもわけわからんし。
    生活苦しいから一人東京の叔母さんのところに行くことになったのに、やっぱり家族一緒がいい!!バス降りて東京行かない!!
    めでたし!
    数年後、みんな高校も行ってる。口減らししなきゃならないほどだったのでは??

    と子ども時代も不思議だったし、見たことない回想が出てきて困惑。
    唯一まともな父だと思ってたら、新たな回想でお金を盗んだけど悪くない!と言ってて、ビックリ。

    +99

    -2

  • 342. 匿名 2022/08/20(土) 07:58:40 

    >>186
    おひさまは子供の時に母の病気で東京→空気が綺麗な長野に来る話だったよね
    ほとんどが長野だった

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2022/08/20(土) 07:58:58 

    >>334
    メインの2人はほかにも仕事あるから
    朝ドラ普段見ない層からしたら
    一作品だけで役者叩きすぎだし
    ドラマなんて結局脚本と演出がすべてじゃん

    +5

    -15

  • 344. 匿名 2022/08/20(土) 07:59:25 

    >>7
    国民から強制的に放送権料を徴収しているNHKだから、質に厳しくなるのも当然では?
    今は素人が映画作ったり、誰でもYouTubeに出たりするからテレビへの質に過剰期待してしまう。
    プロなんだから。

    +88

    -3

  • 345. 匿名 2022/08/20(土) 08:00:45 

    >>2
    だっでしょうがないじゃないか
    お金も料理も人の気持ちも雑に扱いすぎる

    +53

    -3

  • 346. 匿名 2022/08/20(土) 08:01:05 

    >>317
    純と愛は見てた
    ぐちゃぐちゃでかなり酷い話だったけど、脚本家が最初から朝ドラをぶち壊すって言ってたから、狙いなのかしら
    ぶち壊すって、いい意味で革新的なドラマにするって意味かと思ってたけど、本当にぶち壊したかったのかって
    その後があまちゃんで大ヒット、そのあとがごちそうさんでドラマはともかくその後が

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/20(土) 08:02:06 

    カムカムでヒロインの弟が万引きした時も両親は大して叱らず親として店に謝罪にも行かず、何故か姉が一緒に謝りにいく
    ちむどんどんは店のお金を盗んだ息子に父親が「お前は悪くない」って被害者の前でハグ
    朝ドラの脚本家って犯罪を軽く考えてるのか、世間知らずなのか

    +64

    -1

  • 348. 匿名 2022/08/20(土) 08:02:44 

    >>320
    私は朝からくだらないワイドショーを見たくないので
    基本的にNHK固定にしてるけど

    +27

    -2

  • 349. 匿名 2022/08/20(土) 08:03:01 

    じゃあ観ない。けど受信料は払えと言うよね。
    よくこんなシステム国も認めてるよね。
    早よぶっ潰せよN党。

    +26

    -1

  • 350. 匿名 2022/08/20(土) 08:03:11 

    これまでいくらでも主人公やその家族成長させられる展開作れたのに、全部潰してここまできちゃったもんな。ここでこうしたらああしたらってあったけどどんどん悪い方向に行くって言うね。今更キャラ変してもブレが生じるから最後まで嫌われていった方が作品としては成立しそう

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/20(土) 08:04:09 

    もうぜっんぜんみてないや
    合間変わらず酷いのね

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2022/08/20(土) 08:04:36 

    批判が激化してるのはつまらなさが激化してるから。
    主人公は何年経っても沖縄訛りで治す気なし。
    歌を聞かされ続けた次は詩の朗読。
    主役の婚約者の感情が全くこもってない棒演技。
    ありきたりな出来すぎた展開。
    いつか面白くなるだろうと見続けて、どんどんつまらなくなっていく。

    +71

    -2

  • 353. 匿名 2022/08/20(土) 08:05:05 

    >>45
    いや、どれもちむどんを超えてない
    多分これからどんな駄作が世に出ようとちんどん超えは100m8秒で走るくらいの快挙

    +164

    -4

  • 354. 匿名 2022/08/20(土) 08:05:08 

    >>157
    役柄に共感できない、
    役や作品に対しての取り組み方が雑に見えたり
    粗が見えたりするとヒロインの女優さんの人柄に対しても厳しくなるんだよ。
    役に対する努力してないのにヘラヘラしてる
    腹が立つ!とかね。

    +37

    -5

  • 355. 匿名 2022/08/20(土) 08:05:45 

    >>51
    ほら重子さんの言ってた通り

    +95

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/20(土) 08:05:56 

    料理を各週タイトルに入れるなら、料理に関するシーン多くして。
    昼ドラみたいな四角関係や学ばない詐欺シーン何度も入れないで。他人の物を壊さないで。
    なにより戦争を恋愛の踏み台にしないで。

    せめてここだけでも変えてくれたら、こんなこてんぱんに言われてないと思うんだけどな。

    +69

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/20(土) 08:06:16 

    沖縄…ってやる前から解ってた
    沖縄のり大嫌い

    +7

    -10

  • 358. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:09 

    >>4
    ただの感想だと思ってたけど違うの?

    +18

    -4

  • 359. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:14 

    >>330
    自己レス
    愛が風間俊介だった

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:41 

    >>4
    全然そんな意味で使われてないし、だから理解しないんだなってガッカリだよ

    +58

    -2

  • 361. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:57 

    >>7
    お母ちゃんたちの戦争体験サラッと終わったね
    あれ聞いて涙流しても暢子もにーにーもなーんも変わらなかった

    +151

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:00 

    >>202
    朝ドラとちむどんメンバーがこれから出るであろうドラマは見る層が違うから意外とイメージ引っ張ることはそんなにないと思う。
    あくまでも本人次第だろうな。演技力とか。
    その3人ならにーにーは大丈夫だと思う。にーにーはね。

    +41

    -2

  • 363. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:22 

    >>36
    過去にやったオーディション組で叩かれてたのもあったよね。
    純と愛、まれ、わろてんかとかはオーディションで
    あそこまで叩かれたし
    オファーの人でさえ今これなんだから
    新人さん起用して脚本ダメだった場合
    新人さんに集中砲火だけはやめてほしいわ

    +30

    -2

  • 364. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:58 

    >>200

    内容酷すぎて反省会の数が多いのが異常って気づいてないのがヤバい

    +62

    -2

  • 365. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:12 

    >>272
    花子とアンは引き換えに息子が幼児期に死んだから叩かれなかったんだと思う

    +40

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:26 

    話は遡るけれど、おでん🍢のエピソードは、暢子の独善的な性格がよく分かる放送回だったと思う。
    恋仲になる前の和彦が、お客目線でアドバイスした時に、「料理人でない人に何が分かる!」と聞き入れなかったもんなぁ。いや、お前がアドバイス欲したんでしょ。この時に限っては、和彦グッジョブと思ったな。

    +50

    -1

  • 367. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:35 

    >>200
    今回アンチタグないの?
    半分白目とか
    なちゅぞらとか
    まぁひどいやつあったよね?

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:05 

    今までの朝ドラヒロインで好きなのは安藤サクラがやったまんぷくの福ちゃんだな。美人とは違うけど愛嬌があるししっかりしてて家族をいつも支えていたよね

    +10

    -4

  • 369. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:20 

    >>202
    全部なかったことにしてあげてほしい

    +16

    -3

  • 370. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:41 

    >>368
    まんぷく面白かったなぁ

    +9

    -2

  • 371. 匿名 2022/08/20(土) 08:11:19 

    >>354
    駄作ほど中の人でいいところ探そうとしちゃうからな。
    ここ10年くらいの朝ドラヒロインたちの役作りエピソードたくさん転がってるのに黒島さんからはなかったり披露するシーンもなく作中で彼女のいいところが見つけられない。その上MOREの記事で中の人と役のダメなところが結構通じてそうな印象残ったり、マイナス要素強く出ちゃってる

    +47

    -3

  • 372. 匿名 2022/08/20(土) 08:11:20 

    逆に観てみたくなっちゃった。何かで一気見できるかな。

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2022/08/20(土) 08:12:05 

    >>272
    花子が本棚の高いところ取れなくて困っていたら、そこで現れて本を取ってくれたという登場シーンが忘れられない。それでずっと脇役だった彼が大河の主役とかになったよね

    +40

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/20(土) 08:12:10 

    高校野球8時からだと思ったら、ちむあった😅

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/08/20(土) 08:12:38 

    みててイラつく朝ドラだな

    +10

    -2

  • 376. 匿名 2022/08/20(土) 08:12:54 

    >>353
    歴代一位じゃん

    +78

    -2

  • 377. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:35 

    >>1
    純と愛とどっちが酷いんだろ?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:36 

    >>3
    いや最近の朝ドラダメだよ。もう潮時だと思う

    +118

    -23

  • 379. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:52 

    脚本が「マッサン」や「パッチギ」だからと期待し過ぎたのではないの
    パッチギは監督のオリジナルの脚本化だし
    マッサンは十分な資料があったなかでの実話だし

    自分からしたらプリキュアの脚本家じゃあこうなるよなーと思っただけだけど

    +12

    -1

  • 380. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:53 

    >>42
    私は別にそこまで嫌いじゃ無いけど(凄く好きってわけでも無いけど)
    それを書くと
    大量マイナスの上に、こんなのに共感できるっておかしいのでは?
    みたいなレスされたりするから
    ちむどんどん関連のトピで書き込みしなくなったよ

    +7

    -14

  • 381. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:56 

    >>79
    ナポリタンパサパサだよね

    +34

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/20(土) 08:14:02 

    >>371
    なんかダメなほど全部悪目立ちしちゃうんだよね。

    +18

    -1

  • 383. 匿名 2022/08/20(土) 08:14:03 

    先にどういうスタンスで見たらいいのかわかっていればな。
    ナンバMG5的なのりなんだろうなって思えば流れにのれるけど朝ドラだったから真面目な気持ちから入っちゃってるから違和感だらけで
    真面目に見るものなのか?
    少しく碎けてみるものなのか?
    どっちなんだろ?

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2022/08/20(土) 08:14:19 

    登場人物の大半が、モンスター級のヤバい奴に仕立て上げられるドラマ。それを、「明るく爽やか☆」みたいな売り方されるから、意味不明。

    +53

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/20(土) 08:14:52 

    できたんじゃん

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/20(土) 08:15:04 

    カムカムの後だから少し見てたけど、東京へ働きに行く!やっぱり行かない!のあたりで脱落したなー。
    あんな簡単に辞めて良いものなら、極貧描写だけで良かったじゃん?
    ここ何年かずっと朝ドラを見てた家族も、脱落したようだった。
    朝からモヤモヤしたくないよね。
    朝ドラはNHKニュースからの流れで目にした人からの批判があるのは当然だし、文句があるならもう少しマシなドラマ作れよと思うわ。
    おかえりモネも批判多かったけど、あれは今思えば全然良いドラマだったわ。

    +27

    -5

  • 387. 匿名 2022/08/20(土) 08:15:23 

    >>368
    マッサンのエリーも可愛くて大好きだった。

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/20(土) 08:15:27 

    >>378

    いや、エールやカムカムは良かった

    +137

    -13

  • 389. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:02 

    >>368
    まんぷくこそ話が進展しないドラマだけど
    ドラマとして面白ければ
    それでいい

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:21 

    竜星涼ファンの友人がひどいひどいと嘆いているので面白半分で見てみた
    鈴木保奈美と宮沢氷魚が中原中也の掛け合いしてて、そのシーンだけで私にはついていけなすぎた

    +28

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:48 

    >>16
    ニーニーは子供の頃レジからお金抜いて店主に見つかったのにお父ちゃんが謝って盗んだ犯人にはお前は悪くない、みたいな対応してた
    甘やかしてたのはお母ちゃんだけじゃないんだと思った

    +124

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/20(土) 08:17:00 

    >>4
    普通にネットニュースでも話題にしてるやん。
    酷いって。
    詐欺師家庭の物語ならあり得るエピソードだけど、普通の家族愛のドラマだとしてお金を盗んだ息子に「お前は悪くない」ネズミ講をする息子を「応援してやりたい」もう無茶苦茶じゃん。借金は重ねる。息子はお金を前借りしては返済なく逃げてるし。
    暢子が間違ってるのに「謝ったら負け」なんて台詞もあるし、挙句仮病まであるし。
    どこに共感しろと?エピソードがクズ過ぎる。
    暢子だって、料理する時は髪を括ろうよとか言葉使いをちゃんとしょう、人として当たり前の事を批判されてるだけだと思う。箸や包丁使いだって本人次第で上手くなる事。そこをしてないから批判される。
    ま、暢子は苦労せずトントン拍子に都会に出て奪略愛して結婚して独立して「頑張れ」って思う場面が皆無だった‥

    +147

    -2

  • 393. 匿名 2022/08/20(土) 08:18:03 

    とりあえず和彦くんの演技をなんとかして。
    周りが感情的でもあの人だけ無表情なのはなんで?わざとなの?

    +45

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/20(土) 08:18:05 

    >>379
    プリキュアのノリで話数増産すれば話はめちゃくちゃになって当たり前だと思う

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/20(土) 08:18:17 

    >>267
    歌子、博夫、智、矢作あたりはあの脚本でも地力あるのわかるし仕事増えると思うな
    あと賢秀も役は酷いけど存在感あったから研音がゴリ推ししてくんじゃない?
    終わったら民放で主演でしょ

    +23

    -3

  • 396. 匿名 2022/08/20(土) 08:18:39 

    >>52
    NHKで人気あった子ども番組クッキングまいんちゃんの福原遥さんが主演だから下手な脚本は昔からのファンが許さないと思う。

    役名もまいんちゃんを彷彿させる舞ちゃんだし。

    +63

    -5

  • 397. 匿名 2022/08/20(土) 08:19:04 

    >>6
    芋たこ、ヒロインは序盤に夢を叶えてるし、あとはひたすら日常サザエさんなのに、すごく面白いよね。

    +177

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/20(土) 08:19:17 

    >>393
    あの人ずっとモデル演技だから無理だろう

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2022/08/20(土) 08:19:33 

    >>334
    ※個人の意見です

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2022/08/20(土) 08:19:38 

    >>326
    最後持ち逃げしたお金、使ってなかったからな。あと姪っ子の所在に気付いてからも自分が姿を見せるわけには行かないって罪悪感がちゃんと残ってた。死ぬ間際に来たわけだけど、どうしてあんな真似をしたのかと考えたくなる人物だった。ニーニーは口では申し訳ない合わせる顔がないだの言うだけで簡単に顔出すし同じクズ役でも心が無さすぎるんだと思う

    +61

    -3

  • 401. 匿名 2022/08/20(土) 08:19:44 

    >>379
    マッサンは、今思えば役者さんの演技力にかなり助けてもらってたのかも。
    当時もモヤッとするポイントはあった。

    +27

    -1

  • 402. 匿名 2022/08/20(土) 08:20:06 

    >>56
    日テレでやった時をかける少女
    主演じゃなかった?

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2022/08/20(土) 08:20:20 

    ニイニイ発達障害?いつまであのバンドつけてるんだろうか。

    +28

    -2

  • 404. 匿名 2022/08/20(土) 08:20:54 

    >>27
    沖縄出身てところと、アシガールとかマッサンの貢献度もあってえらばれたんだっけ。
    脚本家はマッサンと同じだよね。

    +54

    -0

  • 405. 匿名 2022/08/20(土) 08:21:11 

    >>322
    実際に見たことないと、トピも見てはいけないんですか?ネットニュースでも話題になってるし、なんか酷いドラマらしいってことは知ってるからなんとなく開いただけですけど。

    +7

    -15

  • 406. 匿名 2022/08/20(土) 08:21:19 

    >>393
    終始無表情ならともかく、昨日は不祥事で退社に追いこまれたのに職場でお別れスピーチする時は不敵な笑みをたたえていた
    理解不能で怖すぎる

    +69

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/20(土) 08:21:50 

    >>320
    ちむどんどんというタイトルは知っててここ開いたのかな。
    そして上から順に読んで書き込みをしたのかな。

    朝ドラや大河を看ないけどこういうトピは読むんだね。

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/20(土) 08:21:51 

    >>5
    主人公が夜道でチンピラに襲われかけた時ギャグ調のBGMかかっててあ~バカにしてるなと思った
    女性にとっては一大事で命の危機だけど制作陣は面白ハプニングとして見てるんだろうなと

    +261

    -1

  • 409. 匿名 2022/08/20(土) 08:22:15 

    >>3
    NHKは昔から社会性のあるドラマを堅実に作ってきたのに、朝ドラの予定調和は好きではなかった。カーネーションとか名作もあるけど、ひどすぎても程度の問題で、大河も含めて多額の製作費をかけて安直でバカみたいなコンテンツを作らないでほしい。

    +115

    -0

  • 410. 匿名 2022/08/20(土) 08:22:32 

    >>52
    大阪制作だし大丈夫じゃない?
    トンデモ展開だとしても
    ちむどんよりはマシだよ!とか
    朝ドラファンが庇ってくれそう

    +51

    -4

  • 411. 匿名 2022/08/20(土) 08:23:15 

    >>1
    この画像のようにしなやかで自立した大人の女性の半生を綴った物語だと思ったのに
    主人公はいつまで経っても子供っぽいし垢抜けない
    イタリア料理店で修行してたのに沖縄料理店をしたいとか言い出すし
    下宿の沖縄料理店で修行すればよかったじゃん
    いつも行き当たりばったりでついていけない

    +88

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/20(土) 08:23:37 

    >>401
    中弛みもあったとか言われてたしね

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2022/08/20(土) 08:23:39 

    >>317
    純と愛はカーネーションとあまちゃんに挟まれてるのも不運

    +16

    -4

  • 414. 匿名 2022/08/20(土) 08:24:37 

    >>152
    沖縄を舞台にしたドラマといえばちゅらさん、くらいに未だに印象強い
    当時小学生だったけど何人もランドセルにちゅらさんのキャラのキーホルダーつけてた
    面白いドラマは記憶に残るから、その逆になるのは悲しいね

    +91

    -0

  • 415. 匿名 2022/08/20(土) 08:25:16 

    >>221
    とと姉ちゃんとかわろてんかべっぴんさんもひどかったけどそこまで言われてないよね。
    そこまで強烈なインパクトはなくて
    つまらない印象がないんだろうな。
    役者さんにとってはこれのほうが救われるかな?
    役のイメージもつかなくて次の作品で塗り替える可能性もできるし。

    +41

    -2

  • 416. 匿名 2022/08/20(土) 08:25:17 

    NHKを見てない人・見たくもない人からも無理やり受信料もぎ取っていってるんだから、適当な仕事してんじゃねぇよって感じ

    +24

    -1

  • 417. 匿名 2022/08/20(土) 08:25:26 

    とひあえずうたこの病気?なのか、なんなのかははっきりさせてあげるべきな気がする。
    あれをほっとくのはひどすぎるし伏線にしても長すぎる。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/20(土) 08:25:49 

    >>405
    なんとなく開いて、わざわざNHKは見ないコメントまでしていただいてありがとうございました〜

    +15

    -2

  • 419. 匿名 2022/08/20(土) 08:26:48 

    2週目までは楽しんで見てた
    青柳親子が好きだったのに父親はナレ死でかるーく流され、息子は二股未遂した挙句6年付き合った婚約者を「全部なかったことにしてくれ」の一言で切り捨て新しい女に乗り換えるクズ男になってて視聴やめた
    でも息子はともかく父親も生きてたらクズ化させられてそうだからあれでよかったのかも……と思わなくもない

    +38

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/20(土) 08:27:33 

    昔もあれー?っていうような朝ドラあったよね。
    純情きらり、どんと晴れ、だんだん、つばさ、瞳あたり。
    でもまだSNSが普及する前の時代で助かったのかな?

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/20(土) 08:28:56 

    >>4
    これはおかしいよね。朝ドラの「#反省会」ってずーっと前からあって、ガルの朝ドラトピと同じように単なる感想ツッコミ寄り)のタグだよ。そんなことも知らずによくここまで書けるな。

    +104

    -1

  • 422. 匿名 2022/08/20(土) 08:29:19 

    >>6 今日の芋たこもすごくよかった。
    はじめはちむどんのついでに見てたけど今はメインで見ててその後のちむどんを見なくなった。
    初めの1ヶ月見逃してしまったのが悔しい。

    +104

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/20(土) 08:30:10 

    >>182
    なんか、音楽もすごい違和感を感じることが多くて
    そのシーンでの選曲も??だけど
    それっぽく作ってあるエモい曲だろうに
    「それっぽい」のが不愉快で

    誰が作ってんのかと調べたらゲーム音楽集団だった。

    なるほどねー、って
    このドラマはそういうノリで作られているようなの、わかる気がした。
    朝ドラの客層とコンセプトが合ってないわ

    +136

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/20(土) 08:31:26 

    朝ドラってたまに凄い名作に当たる事があるから、その時のような感動を味わいたくて、それなりに期待して見始めてしまうんだよね

    +24

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/20(土) 08:31:50 

    >>420
    みる方の時代の流れをきっと無視してるのか、わからない人たちが作ってる気がする。作り方に昭和臭がします。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/20(土) 08:33:04 

    >>244
    モデルとしても???だよ。プロモデル竜星涼さんと比べると歴然。
    IMALUみたいになりそう。

    +56

    -1

  • 427. 匿名 2022/08/20(土) 08:33:38 

    >>190
    モネは2つ障害があって
    ジャニーズりょーちんの扱いと
    車椅子マラソンの関西弁で反発をくらった。

    それを取っ払って
    更にある程度まとめて見てもらえると
    印象が変わる可能性はある。

    +17

    -5

  • 428. 匿名 2022/08/20(土) 08:34:21 

    >>35
    結婚式の琉装のハチマチ?というんですか、頭に乗せてたけど似合わなすぎ
    姿勢も良くないし、本人が乗り気じゃないのかと邪推するレベル

    +101

    -1

  • 429. 匿名 2022/08/20(土) 08:34:42 

    ちむどんどんは沖縄という舞台も朝ドラとしててっぱん。
    アンチの批判も話半分、青い海と
    どんと晴れた綺麗ななつぞらが瞳に焼き付いて離れないし
    出演している女優はべっぴんさんばかりで、画面を眺めてるだけで目の保養になる。
    ヒロインの黒島結菜ちゃんのつばさが生えたような軽やかな演技は天花一品だし、
    旦那役の宮沢氷魚さんの抑えの効いた演技もだんだんと凄味を帯びてきた。
    暢子と和彦の純愛、 沖縄の家族の絆と純情、きらりと光る登場人物の言動にこころ揺さぶられ、
    予期せぬストーリーに続きが気になって夜モネむれない。
    ほんまもんの名作であり、まれに見る傑作、100点まんてんの朝ドラだと思う。
    このドラマに影響受けて、シークワァーサーの木を庭に植ぇるかめっちゃ悩んでる。

    +7

    -38

  • 430. 匿名 2022/08/20(土) 08:35:24 

    >>333
    「朝ドラヒロインはいつも」って。
    カーネーションのヒロインがどんなふうに努力したか知らん?職業ものだけでなく、専業主婦もいるし集団就職もいるし、テキトーすぎ。

    +38

    -1

  • 431. 匿名 2022/08/20(土) 08:36:19 

    >>328
    批判といじめ、誹謗中傷の区別くらいつけようね

    +49

    -6

  • 432. 匿名 2022/08/20(土) 08:36:33 

    >>355
    ほら見ていて~

    +25

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/20(土) 08:37:55 

    >>423
    それを聞いて違和感が納得いくわ。ゲーム音楽っぽい。

    +82

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/20(土) 08:38:20 

    >>421
    そもそもどんなドラマでも視聴率が悪ければ出演者や脚本、監督を酷評してきたのはマスコミなのに、視聴者が面白くないからドラマを批判したらいじめだとか言うのは意味不明

    +56

    -1

  • 435. 匿名 2022/08/20(土) 08:40:09 

    >>122
    カムカムは深津絵里さん以外オーディション出したよ

    +20

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/20(土) 08:40:17 

    >>348
    芸能人がどうした〜とか朝から見たくないものね

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2022/08/20(土) 08:40:21 

    >>35
    細めてる目が怖いんだけど私だけ?

    +51

    -1

  • 438. 匿名 2022/08/20(土) 08:41:32 

    >>415
    わろてんかとべっぴんさんは駄作朝ドラの話題では絶対出てくるのしつまらない印象しかないよ

    +46

    -2

  • 439. 匿名 2022/08/20(土) 08:42:12 

    >>436
    朝も昼もワイドショー多すぎなんだよな
    どの番組も誰かを批判しようと必死なものばかりだし

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/20(土) 08:42:43 

    >>431
    本当だよね〜!
    これからもどんどん誹謗中傷にならないラインを攻めて叩きまくって、黒島さんを追い詰めようね!!

    +5

    -56

  • 441. 匿名 2022/08/20(土) 08:42:45 

    >>382
    出演してる人みんな気の毒
    少なくとも何年かは代表作としてプロフィールに載せなきゃいけないわけでしょ…

    +14

    -1

  • 442. 匿名 2022/08/20(土) 08:43:31 

    >>440

    追い詰めちゃ駄目でしょ

    +23

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/20(土) 08:43:59 

    >>3
    地方出身のヒロイン。実家はご当地産業で、東京か大阪に出て何かを目指して結婚する。
    このワンパターンを何十年と繰り返す。国民から強制徴収した、巻き上げた受信料でやることかよ。
    毎朝ニュースでアナウンサーが押し付けがましく催促するのも腹立つ。

    +217

    -8

  • 444. 匿名 2022/08/20(土) 08:44:29 

    >>438
    つまらないけど特にめちゃくちゃ腹立つ印象もない感じ。
    話どんなだったっけ?とかヒロイン誰だったっけ?レベルのつまらなさのほうが役者としては助かる

    +28

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/20(土) 08:44:39 

    >>423
    ゲームのBGMはほんっとうによかったんだよ…暗い世界観と滅茶苦茶あっててさ…
    なんで明るい朝ドラに起用したのかがわけわからん

    +53

    -1

  • 446. 匿名 2022/08/20(土) 08:44:55 

    >>440
    なんか怖いこのコメント

    +34

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/20(土) 08:45:02 

    >>440
    本気でいってんのコレ?

    +27

    -0

  • 448. 匿名 2022/08/20(土) 08:45:24 

    >>8
    これも低迷な理由な気がするよ。
    知らない子が主役でも朝ドラってだけで見るから
    若い子のチャンスになったのに
    次の主役はあの有名な○○ですって言われたら
    ○○か‥やめてこうかな‥まである。

    +118

    -2

  • 449. 匿名 2022/08/20(土) 08:45:42 

    >>166
    15分だけ違う局に変えたり消すのが面倒臭いだけでしょうね
    長年のクセみたいなもので朝はNHKのニュースから始まる高齢者は多いよ
    実家の親はちむどんは嫌なドラマだと言いながら面倒臭いからそのままって言っていたからね視聴率が落ちなくても嫌っている人は一定数いるんだよ
    何をどう言おうが脚本家は病気なのか?と思うほどにプロのレベルとは片目つぶっても言えないね
    なので私は視聴をやめましたニュースから民放を見始めたけれどCMが多いし下らない情報やお喋り聞かされてゲンナリするけれど次の朝ドラ始まるまで我慢だと諦めています

    +34

    -1

  • 450. 匿名 2022/08/20(土) 08:45:43 

    >>321
    70年代なら避妊具は薬局じゃないと買えなかったかな。
    今のドラストと違ってカウンターで店員にこれを下さいと言わなきゃいけないし
    男が買うもので女が買いに行くとはしたない、という時代ではあった。

    詳しくはスネークマンショーでご確認ください

    +5

    -4

  • 451. 匿名 2022/08/20(土) 08:45:50 

    黒島さんの次回作の「クロサギ」のトピで暢子で彼女が苦手になったとコメントしてる人がいて、結構な−がついてた。朝ドラ見てないのか若い子は暢子みたいなの嫌いじゃないの?

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2022/08/20(土) 08:46:27 

    >>441
    でも土屋太鳳や永野芽郁なんかは朝ドラは酷評されたけどその後もドラマや映画に出まくりだったからそこまで影響があったかと言われたら…? 
    でも夏菜は明らかに朝ドラの影響がその後出たとは思う

    +47

    -3

  • 453. 匿名 2022/08/20(土) 08:46:36 

    >>450
    自販機の有った時代だよ

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/20(土) 08:46:51 

    >>440
    頭おかしい

    +34

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/20(土) 08:47:03 

    >>440
    よこ
    最低じゃん。流石に通報するわこのコメントは
    芸能人追い詰めて何が楽しいの?

    +39

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/20(土) 08:47:04 

    >>441
    だからこそ脚本大事だよね。
    役作りももちろん大事だけど
    正直脚本がよけりゃ話の粗も気にしないし
    役者がどうのこうのも気にしないし
    みんな持ち上げたり甘く見てくれるから

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2022/08/20(土) 08:47:29 

    >>451
    若い子、学校の時間だから見てないんじゃないの?
    多分暢子って誰だよレベルかと

    +54

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/20(土) 08:47:51 

    >>440
    このコメントが一番いじめっぽいんだけど

    +37

    -0

  • 459. 匿名 2022/08/20(土) 08:47:52 

    >>45
    純と愛よりはましかなと思っていました。
    今回は、子供時代はよかったのに、だんだんひどくなった印象。

    +76

    -2

  • 460. 匿名 2022/08/20(土) 08:47:59 

    >>438
    印象の薄いイマイチ作品と
    印象の強いイマイチ作品ねえ。
    ヒロインのキャラかなあ?

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/20(土) 08:48:08 

    >>18
    今はラビット派!朝ドラは「あさが来た」だけ、おディーン目当てで見ただけ!

    +8

    -6

  • 462. 匿名 2022/08/20(土) 08:48:18 

    >>452
    朝ドラやっててもう辞めようかな…ってなってたの、永野芽衣さんじゃなかったっけ?

    +18

    -1

  • 463. 匿名 2022/08/20(土) 08:49:13 

    >>453
    うちの近所では
    薬局の中に自販機があったよ。
    道端にはなかった

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/20(土) 08:49:38 

    朝ドラ続けたいのなら意見はちゃんと聞くべきだと思う。

    +24

    -1

  • 465. 匿名 2022/08/20(土) 08:50:41 

    >>452
    事務所が朝ドラで知名度上げて次のドラマに出させて売り込むようプランニングしてるからね
    朝ドラが面白かろうが面白くなかろうが売ることが最初から決まってるからお金もかけてる
    面白くない方が余計に宣伝費を回収しないといけないから事務所も必死かも

    +28

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/20(土) 08:50:45 

    >>455
    名前出していじめ助長させようとしてるのはやばいよね…。

    +19

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/20(土) 08:51:00 

    主役がなんかあればすぐアイヤー!って言うのがなんかイラッとする

    +38

    -1

  • 468. 匿名 2022/08/20(土) 08:51:31 

    >>105
    前のスレにも湧いてたけど擁護民こそ、このスレ見なきゃいいのでは?
    ブーメランおつかれさまです

    +6

    -3

  • 469. 匿名 2022/08/20(土) 08:51:52 

    >>440
    みんなこんなコメを真に受けたら駄目だよ。脚本が問題なだけ。黒島さんは一生懸命に仕事をしていると思う。

    +12

    -19

  • 470. 匿名 2022/08/20(土) 08:52:05 

    >>3
    出てる俳優さんのイメージダウンが半端じゃないよね。俳優さんに罪はないと分かってても暢子と和彦の俳優さんは拒絶反応出てしまう

    +164

    -5

  • 471. 匿名 2022/08/20(土) 08:52:33 

    東京編まで良かったと意見があるけど借金があり姉が穴のあいた服をきてる位貧乏なのにバイトせず資格や勉強ができるわけでもないのに就職したら美味しい物を食べるのに出張できるとか色々ヤバいよね。少なくても人柄満点ではない。

    +53

    -1

  • 472. 匿名 2022/08/20(土) 08:52:37 

    >>420
    それらは暗黒期だしもう朝ドラはつまらない誰が見てるんだ?って思ってたからはなから期待されてなかっただけな気もする。人気作連発して数字が上がるようになってから期待値が跳ね上がったのかと

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2022/08/20(土) 08:53:58 

    >>452
    土屋さんはそのあとの売り込みが
    事務所の戦略も本人のなんでもします精神が
    逆にダメで合わない役で出ずっぱりとかだったし
    本人の人柄とかも相まってめちゃくちゃ叩かれてた印象しかないわ。

    +59

    -1

  • 474. 匿名 2022/08/20(土) 08:54:37 

    >>333
    今はもうその手法が古臭く感じるのかもね。おかえりモネのときも正直周りが主人公を贔屓しすぎてイライラしたもん。

    +52

    -2

  • 475. 匿名 2022/08/20(土) 08:55:24 

    >>465
    葵わかなとかは朝ドラ後もあんまり見なかったような…

    +19

    -1

  • 476. 匿名 2022/08/20(土) 08:55:24 

    オープニングのアニメと主題歌は凄くステキなんだよ
    なんで、沖縄のあの大きな自然と歴史を見せてくれないのか?

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2022/08/20(土) 08:55:25 

    >>461
    自分もラヴィットに切り替えた
    ちむどんのストーリーと
    トピの荒れ放題に疲れた。

    +13

    -1

  • 478. 匿名 2022/08/20(土) 08:55:49 

    >>244
    モデルとしても???だよ。プロモデル竜星涼さんと比べると歴然。
    IMALUみたいになりそう。

    +15

    -1

  • 479. 匿名 2022/08/20(土) 08:56:03 

    >>424
    私はあまちゃんだわ〜凄く楽しんで毎朝見ていたから
    そしてひよっこ
    だから又素敵なドラマかな?そうだと良いなと見てしまうのよね
    今回は酷いだけで無くて不快感で攻撃してくる感じで見るの脱落したわ

    +29

    -0

  • 480. 匿名 2022/08/20(土) 08:56:53 

    >>474
    なつぞらなんかそれやってめちゃくちゃ言われてたよね。
    とんとん拍子に話が進んでヒロインアゲアゲ
    お姫様状態でヒロイン万歳!のストーリーって
    今かなり嫌われるよね。
    どれだけヒロインか苦労して試練を乗り越えるこそがいいみたいな。

    +44

    -1

  • 481. 匿名 2022/08/20(土) 08:57:10 

    >>441
    朝ドラで本人の演技を言われるならともかく、脚本や監督が悪いのにしばらく言われ続けるのは俳優が可哀想

    +17

    -2

  • 482. 匿名 2022/08/20(土) 08:57:54 

    >>475
    割とすぐに舞台やミュージカル方面にいったから
    知らない人にとっては
    干された人みたいになってる

    +28

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/20(土) 08:58:18 

    >>443

    朝ドラ【第1話】友近連続ライブ小説「おそかれはやかれ」 - YouTube
    朝ドラ【第1話】友近連続ライブ小説「おそかれはやかれ」 - YouTubeyoutu.be

    友近/ロバート秋山竜次/渡辺直美/レイザーラモンRG/ずん飯尾和樹/バッファロー吾郎A朝ドラ「おそかれはやかれ」の第1話。夢を抱き和歌山から大坂に出てきた福本春代の、涙あり笑いあり波乱万丈の人生ドラマ。春代の口ぐせ「どっきりぷん!」が一世を風靡したと...

    +14

    -1

  • 484. 匿名 2022/08/20(土) 08:58:35 

    朝ドラ受けも、カムカムの時に比べたらちょっと淡白だよね

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/20(土) 08:59:27 

    >>452
    夏菜は見てて可哀想だったな

    +30

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/20(土) 09:00:30 

    >>195
    マッサンは面白かったのに、脚本家の方どうしてしまったのか

    +24

    -0

  • 487. 匿名 2022/08/20(土) 09:00:32 

    >>485
    夏菜病んじゃったんだよね。

    +36

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/20(土) 09:00:43 

    >>333
    助けてもらうのは良いんだけど、それが当然かのように振る舞い感謝もしないし成長もしない、むしろ失礼な言動ばかりだと批判の的になるね。

    +42

    -0

  • 489. 匿名 2022/08/20(土) 09:01:21 

    >>486
    実際にいる人物とか原作ありだったら
    そこまで破綻しないのかな?

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/20(土) 09:01:22 

    >>11
    一応録画はしてるので、
    みんなが書いてる酷シーンを
    いつか探しながら観てみようかな、、時間の無駄かな

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/20(土) 09:01:32 

    >>144
    え!もう5ヶ月?なんか5ヶ月かけてどんどんひどくなるって…

    初回が映像もキレイで子役もかわいくてピークだったかな

    +56

    -0

  • 492. 匿名 2022/08/20(土) 09:02:02 

    ニーニーを冷静に見て、竜星涼が頑張ってることだけ評価している。

    +21

    -1

  • 493. 匿名 2022/08/20(土) 09:03:21 

    >>473
    彼女はクールな役やミステリアスな役が合ってたのに、少女漫画原作の恋愛映画のヒロインみたいなのばっかりやるようになって合わないなぁと思った

    +45

    -1

  • 494. 匿名 2022/08/20(土) 09:03:59 

    >>76
    私もです、やっと永野さんの作品チラ見くらいできるようになりました、、、
    彼女が悪くないのはわかっている!だけどスズメのあの声や図々しい態度が蘇る
    原田知世や谷原はもう無理、大嫌いまでなりました
    佐藤さんは他局が良かったからセーフ中村倫也さんは今はこんな良い役者さんを変な役で使って気の毒なくらいよ
    脚本家の脚本が役者虐めレベル
    永野芽郁さんはその後の活躍は良かったと思っています

    +105

    -14

  • 495. 匿名 2022/08/20(土) 09:04:03 

    夏菜自身の演技は別に酷くなかったような…

    +30

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/20(土) 09:04:07 

    >>489
    フラガールとか、とんびとか
    素晴らしい作品たくさん作ってるんだね
    やっぱり原作有りと無しの違いなのかな?
    羽原大介 - Wikipedia
    羽原大介 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    羽原大介 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索羽原大介日本の作家言語ウォッチリストに追加編集羽原 大介(はばら だいすけ、1964年11月27日 - )は日本の劇作家、脚本家、演出家。羽...

    +25

    -0

  • 497. 匿名 2022/08/20(土) 09:04:28 

    >>462
    永野芽郁は朝ドラ後の事務所の動きがよかったのかな?映画とかドラマ次々出てて、あまり朝ドラのイメージない。

    +32

    -0

  • 498. 匿名 2022/08/20(土) 09:04:36 

    >>451
    全体のキャストが若ければ若者も見るだろうけどね

    次回の舞い上がれなら若者向けだけど

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/20(土) 09:05:26 

    >>495
    しかも夏菜さん、脚本家が演出にまで突っ込んだりして現場で恫喝されてたって報道よく見たよ当時
    可哀想だと思った
    あんな変なドラマやらされて

    +59

    -0

  • 500. 匿名 2022/08/20(土) 09:06:17 

    黒島さんも今後女優として躍進できるかどうかは本人次第だと思う

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。